Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 05:29:39

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2127/128/
今回のお題は『不特定マナ・コストに4以上の数字が入るカード』でした。


[入賞]
>>91様 《最後の希望の天使》
大いなる窮地に。増刊号で話題にされていた、「逆《芽吹くトリナクス》」をテーマにした一枚ですね。クリーチャーの不在時に大型が出てくる挙動を「最後の希望」になぞらえるフレーバーがお見事。唱えずにスタックに戻る挙動が特殊ですが、意味することは分かりやすいと言えそうです。

>>109様 《ダメ押し》
パワーにパワーを重ねる。見た目こそ5マナですが、自前の軽減条件で軽く唱えられることがほとんどでしょう。1マナで唱えられるなら総パワーは8が確約されていて、トランプルが有効に働いてくれそうです。シンプルにして便利な効果で、攻めっ気の強いデッキで採用したい一枚ですね。

>>118様 《崩壊の奔流》
色数で狭めて。単色で使えればほぼ《次元の浄化》ですが、色数が増えるほどに撃ち漏らしが増えていきますね。色数が多いほど使える有用な呪文は増えるので、この性質はある意味デッキ構築に挑戦状を突きつけているようなもの。うまく色を絞ったコントロール・デッキを組んでやりたいところですね。

[大賞]
>>103様 《ザンダーのゲーム》
n点賭け。相手に追放したカードのマナ総量を当てさせるゲームを仕掛けます。追放する枚数が多いほどに手札補充として強力になりますが、その分相手に数を当てられる可能性も上がります。3色7マナと重いこともあり、3〜4枚くらいはサーチしたいところでしょうか。相手が指定したい数字を見極め、それを避けてカードを追放していくことが肝要。BO3マッチなどでデッキ構築が割れていたりすると、適宜なカードをめぐる駆け引きはさらに白熱化しそうですね。使う本人だけでなく、使われる側にも環境への理解を求める一枚。貴顕廊一家の長の名を冠するだけあって、高度な対話が楽しい一枚に仕上がっているのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。


以上です。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.316 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.