|

AP
それでは第67回の発表を行います。 *************************************************************************
第67回お題【ルールテキストが40字以内】
************************************************************************* 今回のお題は40字以内のテキスト。 意外といろいろ作れるもんですね。字数的には一応制限になったみたいなんですが、中身が自由すぎてPickに困って… いつもより好みが出てしまっていると思いますが、まぁそんなものだと思ってください。…ゴメンナサイ
以下、Pick結果です。
<通常Pick> >>228 名も無き者 様《簡略化》 34文字 (残念ながら名前が既存のカードと被っています) なんか面倒そうな呪文を打ち消すカードです。…すげー説明。 注釈文を含めるか含めないかでさらに評価は変わりますが、含まないとしてもかなりのカードを打ち消せますね。 よく使われるカードで打ち消せないのは《稲妻》位?ほぼ《対抗呪文》として使えるんじゃないでしょうか。とりあえずスタンダードで活躍できそうなカードです。
>>246 名も無き者 様《花文字》 39文字 《とぐろ巻きの巫女》に近いキャントリップカード。インスタントなので相手の動きに合わせて打てるのが心強いです。 今なら上陸カードとも相性良いですねー。 既存の上陸デッキは白赤なので色が合わないのが残念ですが、土地がアンタップインなので《水蓮のコブラ》がいると実質マナ消費無しで打てるんですよね。 ブンブン回せたら面白そうです。
>>257 もふー 様《咄嗟の機転》 30文字 あの憎き《朽ちゆくヒル》を《紅蓮地獄》で一網打尽にッ! スタックの奥に埋もれてしまったものを引っ張り出すカード。 地味にいやらしいです。 主な使い方は打ち消し呪文の無効化ですね。能力も対象に取れるので《もみ消し》からも逃れることが出来ます。しかもキャントリップつき…なんか強い気がしてきた! 相手が「スタック順?どうでもいいわ」と言わんばかりの漢らしいデッキだったりするとちょっと寂しい思いをするかも。
<準大賞Pick> >>248 ______ 様《墨だまりの黒幕、ジェイス》 39文字(コストの[+2]は1文字) おお、プレインズウォーカーだ!そして能力が単純だ! でもコメント通りの地味なカードではないですねー。1ターン耐えれば5ドローに繋がる、というのは非常に強力です…たぶん。 ドローの為に何枚捨てるか、という感じですねー。うーん、2つ目の能力は空気になりそう…。 エンドレスエイトやシャルムを絡めたリアニメイトデッキなんかには相性よさそうです。
ついでで申し訳ないですが >>253 ファイレクシアのさまようもの 様 もプレインズウォーカーですね。キーワードでまとめれば確かに短く出来ますね。 お見事です。でも4ターン連続で消術3やられたらゲームが終わっちゃいますぜー。
<大賞Pick> >>290 TLER 様《風雅の掟》 38文字 紅茶を片手に「私はデッキを組むにも個々のカードの雰囲気を重視していてだね…」とか言いながらプレイすれば良いんでしょうかw(雅のイメージ間違ってますか?) 自分のデッキのカードに気を使えば、一方的に複数のカードを無効化できる可能性がある「刺されば」非常に強力なカード。 本来のイメージとは逆でしょうが、ペナルティ持ちのパーマネントを有効に使うことも出来ますね。…そっちの使い道の方が強い?
<特別賞Pick> >>260 Traijer 様《甲鱗の輝石》 40文字 まさか字数ピッタリでネタカードとはw みんな大好き(たぶん)甲鱗様のカードです。ファン向けカード。 (5)と(2)(緑)の分割払いになっていたり、装備品なのでアドバンテージを失わない、という点は強いんですが…まぁ重い装備品は活躍難しいですよね。 「マナがガンガン出る」デッキなら有効活用できるかな?《聖なる秘宝の探索》という相性バッチリカードもあるので頑張ればイケるデッキになるかも!
スイマセン、夢見すぎました…
>>293 名も無き者 様《憂い》 41文字…まず字数すら守る気が無いw 途中でどうでもよくなった感満点です。ツッコミどころいくつあるんだコレ… 性能的には《集団恐慌》の上位互換。手札で腐らない仕様になって…るんじゃないかなぁ…1点を与えるってダメージだよね?
以上、第67回のPickでした! 大賞の TLER 様の名前は>>3に刻ませていただきます。
2009/12/01(火) 12:55:03
|