| 153 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【新しいメカニズム】です。
 
 何らかの新しいメカニズムを作ってください。
 キーワード能力、能力語、キーワード処理、ゲーム上の用語、
 特に名前のない新しい挙動、特殊なカード枠を用いるメカニズム、新しいカウンターなど
 なんでもOKです。
 
 投稿期間は5/3(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [お題の詳細なルール]
 特に制限はありません。
 呪禁に対する「~からの呪禁」のような既存のメカニズムの拡張は可です。
 キーワード能力、能力語などについて、既存の効果に新たに命名をしただけのものは可です。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は複数枚の投稿が可能です。
 ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。
 最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 00:11:31			   | 
| 154 : | 
	|  | 
													名も無き者												オーバーチャージ (R) インスタント
 負債3
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。オーバーチャージはそれに4点のダメージを与える。
 
 [負債N]
 負債Nは「次に加えられるマナN点は代わりにマナを加えない」を意味する。
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 01:29:39			   | 
| 155 : | 
	|  | 
					月夜のランカンスロープ (4)(緑)(緑)(緑)(緑) 
													ESP												 伝説のクリーチャー - 狼男
 警戒・速攻・先制・超回復
 6/6
 
 癒しの聖方陣 (2)(白)(白)(白)
 エンチャント
 あなたがコントロールする全てのクリーチャーは-1/0の修正を受け超回復を得る。
 
 
 「超回復(リジェネレート)」
 これは単発のダメージが致死ダメージを負わせたのでないかぎり、致死ダメージによっては破壊されない。
 これがダメージ与えられるたび、すべてのダメージを取り除く。これは特別な処理である。
 
 簡単に言うとワンパンしないと回復しちゃって倒せなくなる。タフネスが3のクリーチャーにショックを複数枚撃ってもつど回復するので倒せない。二段攻撃でも無理、複数体でブロックしても無理。
 一応そんなシーンは殆ど無いと思うけど、軽減じゃなくて食らうので何か食らう事がトリガーの能力などは発動する。
 能力的に主に白と緑に付くと想定。
 
 増刊号で色々アドバイスを頂きましたが今のルールのままだとイメージ通りに処理出来ないみたいなので、新ルール適用と言う事で一つ。
 公式が新ルール追加するならまだしもこっちで新ルール追加したらなんでも有りになりすぎるのでどうかと思いましたがイメージ通りに動くために適用するという結論にさせて頂きました。
 これを有りとするか流石に新ルールはやりすぎとするかはPickerさんにお任せいたします。よろしくお願いします。
 
 
				
										
							(last edited: 2020/05/03(日) 15:15:34)
						2020/04/27(月) 04:01:15			   | 
| 156 : | 
	|  | 
					不思議の国、ノヴィジェン 
													マザー														   土地
 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 (2)、(T):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで防止を得る。
 
 宝物は、人に変えがたい表情でシミック連合を迎える。キオーラの関心は、別の仕事に無意味な風景と同調していた。
 
 夢の思う場所
 土地
 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。あなたがコントロールしているクリーチャーを1体、生け贄に捧げる。
 (2)、(T):対象のクリーチャー1体は、ターン終了時までプロテクション(赤)か防止か「(T)、このクリーチャーを生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。」を得る。
 
 優秀雇用兵士の部下 (1)(W)
 クリーチャーー人間・兵士
 速攻、防止
 (2):優秀雇用兵士の部下はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 2/1
 
 雇われたその日より早く、仕事を出せばそれだけになるという新しい法則。
 
 病気の神、キサラギ (3)(U)(U)
 伝説のクリーチャーー神
 手札を1枚捨てる:対象のアーティファクトでないパーマネント1つを、そのオーナーの手札に戻す。
 (2)、(T):各プレイヤーは、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
 飛行、防止
 2/4
 
 防止
 このパーマネントは、「(2):このパーマネントをアンタップする。」と「(T):あなたは2点のライフを得る。」と「(T)、このパーマネントを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ。さらに、あなたのライフが15以上なら、このパーマネントは呪禁を得る。また、この能力を持つパーマネントは、コロナウイルスが効かなくなる。クリーチャー以外の場合は、薬代の節約になる場合があるので要注意。
 
 
				
										
							(last edited: 2020/04/27(月) 23:29:56)
						2020/04/27(月) 07:48:02			   | 
| 157 : | 
	|  | 
													名も無き者												新キーワード処理:採掘を行う。 採掘を行うとは「あなたは採掘カウンターを1個得て金トークンを1つ生成する。」事を指す。
 
 採鉱庁の執行官 (1)(W)
 クリーチャー ― 人間・アドバイザー
 採掘カウンターを4個以上持っているプレイヤーは、毎ターン1つしか呪文を唱えられない。
 1/4
 
 工房の威信 (1)(U)
 ソーサリー
 以下から1つを選ぶ。
 ・カードを2枚引く。その後、あなたの手札にあるカードを1枚あなたのライブラリーの一番下に置く。
 ・望む数の金を生け贄に捧げる。無色のX/Xのゴーレム・アーティファクト・トークンを1体生成する。Xはこれにより生け贄に捧げた金の総数に等しい。
 
 強制労働 (2)(B)
 ソーサリー
 あなたは採掘を2回行い、2点のライフを失う。
 
 落盤事故 (1)(R)(R)
 ソーサリー
 あなたは採掘を行う。落盤事故は各クリーチャーに、それぞれそれのコントローラーが持っている採掘カウンターの総数に2を足した点数のダメージを与える。
 
 ウルソーの報復者 (8)(G)(G)
 クリーチャー ― エレメンタル
 この呪文を唱えるためのコストは、対戦相手が持っている採掘カウンター1個につき(1)少なくなる。
 警戒、破壊不能
 8/8
 
 黒と赤が積極的に採掘を行う。白は規制する立場で、青は金を利用する。緑は採掘アンチ。
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 10:14:28			   | 
| 158 : | 
	|  | 
													名も無き者												雨の牡鹿 (3)(G) クリーチャー 鹿
 奉納(森)
 4/4
 
 クリーチャーとしても土地としてもプレイ出来るよ!
 って言おうとして頑張った結果が↓です
 
 あなたがこのターン土地をプレイしていない場合、奉納(基本土地タイプ)を持ったクリーチャー呪文をそのマナ・コストを支払う事なく唱えてもよい。
 そうした場合あなたはこのターン土地をプレイ出来ず、そのクリーチャーはその基本土地タイプカウンターが乗った状態で戦場に出る。
 基本土地タイプカウンターが乗ったパーマネントはその土地タイプを持った土地であり、古いパーマネントタイプやサブタイプを持たない。ルール文章、元の土地タイプ、その土地に影響しているコピー 効果によって得られていた能力を全て失い、その基本土地タイプが持つマナ能力を得ることになる。
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 13:42:37			   | 
| 159 : | 
	|  | 
													名も無き者												博覧会要項 (2) アーティファクト - 書物
 読書-(3)
 Ⅰ-カードを1枚引く。
 Ⅱ-あなたは(E)(E)を得る。
 Ⅲ-機体を最大1つを対象とする。それはターン終了時まで、アーティファクト・クリーチャーになる。
 
 
 アーティファクト版英雄譚の書物
 読書コストを支払うことで、既読カウンターを進めて効果を解決していく。
 最後を読んだ後、英雄譚と異なり、生け贄には捧げず、カウンターをすべて取り除く。
 
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 15:39:03			   | 
| 160 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 今回のお題も難しいですが,
 ひとまずやってみます.
 
 宝石の守護獣,カバーン (2)(白)(白)
 伝説のクリーチャー--ビースト
 呪禁,破壊不能,固着(このクリーチャーは対戦相手がコンロールする発生源によってはいずれのプレイヤーの手札にも戻らない),耐除(このクリーチャーは対戦相手がコントロールする発生源によっては追放されない),命宿(このクリーチャーは対戦相手がコントロールする発生源によっては生け贄に捧げられない)
 3/3
 
 国産TCGにたまに出てくる「むちゃくちゃな除去耐性持ち」という感じで考えてみました.
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 20:06:51			   | 
| 161 : | 
	|  | 
													名も無き者												は? 
 
				
										
						2020/04/27(月) 21:01:53			   | 
| 162 : | 
	|  | 
													名も無き者												共鳴 このパーマネントと同じカード・タイプを持つ呪文を唱えることで誘発することを表す能力語
 
 
 水晶谷の先達 (2)(白)
 クリーチャー―人間・スカウト
 警戒
 共鳴―あなたが水晶谷の先達と同じカード・タイプを持つ呪文を唱えるたび、他のクリーチャー1体を対象とし、それをタップしてもよい。
 2/2
 
 深部の水源 (3)(青)
 エンチャント
 あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 共鳴―あなたが深部の水源と同じカード・タイプを持つ呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
 
 孤独なる悪鬼 (黒)(黒)
 エンチャント・クリーチャー―デーモン
 威迫
 共鳴―あなたが孤独なる悪鬼と同じカード・タイプを持つ呪文を唱えるたび、あなたがコントロールしているその呪文と同じカード・タイプを持つ他のパーマネント1つを生け贄に捧げ、あなたは4点のライフを失う。
 4/5
 
 
 テーロスではないエンチャント次元の能力語のイメージ
 基本は共鳴するとメリットだけど、共鳴させちゃいけない類の連中が紛れる感じ
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 21:19:16			   | 
| 163 : | 
	|  | 
													名も無き者												発達する力 (1)(緑) インスタント
 維持(2)(緑)(緑)
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。
 
 魂の疫病 (黒)(黒)
 ソーサリー
 維持(3)(黒)(黒)
 すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
 
 背信の日 (2)(赤)
 ソーサリー
 維持(4)(青)(赤)
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
 
 あなたが維持を持つ呪文を唱えるに際しそれを維持された状態で唱えてもよい。そうしたなら、あなたはこれのマナコストではなく維持コストを支払う。
 維持コストで唱えた場合、それが対象を取らない場合はエンチャントになる。それが対象を取る場合はエンチャント(対象のオブジェクトやプレイヤー)を持つオーラ・エンチャントになる。
 エンチャントであるそれの「ターン終了時まで」と「このターン」の効果は終わらない。
 
 もっと沢山ルールがないと機能しなさそうですが正しいものがわからないので言いたいことが伝わるようにだけ…
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 21:44:26			   | 
| 164 : | 
	|  | 
													名も無き者												バリアカウンター:バリアカウンターをのせたパーマネントが戦場から離れるかダメージを受ける場合、代わりにそのパーマネントにのっているバリアカウンターを1つ取り除くことができる。 
 ルーン護りの熊 (1)(緑)
 クリーチャー — 熊
 ルーン護りの熊は、バリアカウンター1個か警戒カウンター1個のうちあなたが選んだ1つが置かれた状態で戦場に出る。
 2/2
 
 アルゴスの巨像 (7)(緑)
 クリーチャー — 巨像
 あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、バリアカウンター5個を取り除くことを選んでもよい。
 トランプル
 アルゴスの巨像が戦場に出るかサイクリングされたとき、パーマネント1枚を対象とする。それにバリアカウンター1個を置く。
 サイクリング(緑)(緑)
 8/8
 
 
				
										
						2020/04/27(月) 21:48:43			   | 
| 165 : | 
	|  | 
					《補給路の破壊》 (1)(青)(青) 
													肉じゃが												 インスタント
 クリーチャー最大2体を対象とし、それをタップする。それらが攻撃やブロックに参加している場合、それらを戦闘から取り除く。
 隠密術 (1)(青) (あなたはこのカードを、(1)でエンチャント(クリーチャー)を持つオーラとして裏向きに唱えてもよい。エンチャントされているクリーチャーが攻撃したとき、あなたは、これの隠密術コストで、これを唱えてもよい。)
 
 《裏路地の暗殺者》 (2)(黒)(黒)
 クリーチャー - 人間・暗殺者
 速攻 威迫 接死
 隠密術 (黒)(黒) (あなたはこのカードを、(1)でエンチャント(クリーチャー)を持つオーラとして裏向きに唱えてもよい。エンチャントされているクリーチャーが攻撃したとき、あなたは、これの隠密術コストで、これを唱えてもよい。)
 2/1
 
 《密通》 (青)
 ソーサリー
 占術1を行い、カードを1枚引き、手札を1枚捨てる。
 クリーチャー最大1体を対象とし、このカードをそれにつけられた状態で隠匿する。(カードを隠匿するには、それを裏向きの状態でエンチャント(クリーチャー)を持つオーラとして戦場に出す。エンチャントされているクリーチャーが攻撃したとき、あなたは、これの隠密術コストで、これを唱えてもよい。)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2020/04/28(火) 05:55:05)
						2020/04/27(月) 23:28:37			   | 
| 166 : | 
	|  | 
													名も無き者												追撃(X):あなたのクリーチャーが1体以上攻撃するたびあなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合このクリーチャーをタップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。この能力は各対戦相手がブロック・クリーチャーを指定する前にのみ起動できる。 
 襲撃ゴブリン(R)(G)
 クリーチャー-ゴブリン・狂戦士
 追撃(R/G)
 3/1
 FT:折角の祭りだ!俺も行くぜ!
 
 瓦礫渡りの猛追者(2)(R)(G)
 クリーチャー-人間・狂戦士
 追撃(1)(R)(G)
 基本でない土地渡り
 瓦礫渡りの猛追者が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、このクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうした場合基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
 4/3
 FT:全ては瓦礫から始まったのだ。だから私は全てを始まりに返す。
 
 ゴブリン突撃部隊(1)(R)
 クリーチャー-ゴブリン・ならず者
 追撃(2)(R)(G)
 ゴブリン突撃部隊が戦場に出た時、これの追撃コストが払われていたなら、赤の2/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体、攻撃している状態で生成する。
 2/1
 
 絆結びのアレイシャ(R)(R)(G)(G)
 伝説のクリーチャー-人間・ならず者
 追撃(R)(R)(G)(G)
 呪禁
 絆結びのアレイシャはブロックされず、絆結びのアレイシャではブロックできない。
 あなたのクリーチャーが追撃するたび、ライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが追撃を持っているなら、そのカードを手札に加え絆結びのアレイシャの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 1/1
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 01:31:15			   | 
| 167 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>166手札からのみ起動できます 
 
				
										
						2020/04/28(火) 01:33:08			   | 
| 168 : | 
	|  | 
					イシュ トバンオジカ 
													ワニの握り												 異種、兎半牡鹿 (2)(緑)(緑)
 クリーチャー — 兎(Rabbit)・大鹿(Elk)・ビースト(Beast)
 耐衝(クリーチャーからこれに与えられるすべてのダメージを軽減する。)
 ~が戦場に出たとき、これと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 4/1
 ――
 FT:孤独が彼らの縄張りだ。
 
 (投稿しようとしたら>>158さんと牡鹿被りしてて笑いました。)
 
 
				
										
							(last edited: 2020/04/30(木) 07:34:44)
						2020/04/28(火) 08:21:13			   | 
| 169 : | 
	|  | 
													名も無き者												共戦 「このクリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーは攻撃している他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。」
 
 奮い立つ新兵 (W)
 クリーチャー ― 人間・兵士
 共戦
 0/2
 
 群れなすもの (4)(G)(G)
 クリーチャー ― ビースト
 速攻、共戦、共戦、トランプル
 群れなすものが攻撃するたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で攻撃している状態で生成する。
 3/3
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 11:41:11			   | 
| 170 : | 
	|  | 
													名も無き者												狩人の規範、ウルシェン 3rg
 伝説のクリーチャー 人間 シャーマン  射手
 あなたがコントロールするクリーチャーが狩猟を行うならそれは本来のダメージに1点を足した点数のダメージを与える。
 1rg.t:あなたのコントロールするクリーチャー1体とあなたのコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。前者は後者に狩猟を行う。(前者は後者に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える)
 5/5
 
 狩人の喜び
 1g
 エンチャント
 あなたのコントロールするクリーチャー1体か狩猟を行うことによってクリーチャーが死亡するたびあなたは5点のライフを得る。
 
 狩猟は一方的格闘と呼ばれるものをキーワード処理にしたもの
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 12:35:56			   | 
| 171 : | 
	|  | 
													名も無き者												異端狩り (白) インスタント
 波紋(あなたがこの呪文を唱えたとき、他の各プレイヤーはそれをコピーする)
 エンチャントかアーティファクト1つを対象として、それを破壊する。
 
 場外乱闘 (赤)(緑)
 インスタント
 波紋
 クリーチャー2体を対象とする。それらは格闘を行う。
 
 はちゃめちゃ (赤)(青)
 インスタント
 波紋
 名前がはちゃめちゃでないソーサリーまたはインスタントを1つ対象として、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 
 高度な情報戦 (青)(黒)
 インスタント
 波紋
 あなたは「各プレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う。」ことを選んでもよい。これがあなたのターンである場合、あなたはカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 12:39:40			   | 
| 172 : | 
	|  | 
													名も無き者												暗器は、クリーチャーがその懐に秘めたる能力を表すキーワード能力である。 
 暗器(A,B)とは、「このクリーチャーが戦場に出るに際し、AまたはBのカウンター1つを秘密裏に裏向きにこれの上に置く。」を意味する。
 
 裏向きのカウンターに関するルール
 ・裏向きのカウンターは効果を持たない。
 ・裏向きのカウンターが乗っているパーマネントのコントローラーは、いつでもその表面を見てよく、インスタントを唱えられる時ならばいつでもそれを表向きにして良い。これは特別な処理である。
 ・裏向きのカウンターを動かす際は、裏向きのまま動かす。
 
 コモンの5色サイクルにいそうな奴(3)(W)
 クリーチャー - 人間 兵士
 暗器(+1/+1、絆魂)
 2/4
 
 アンコの蜘蛛(2)(G)(G)
 クリーチャー - 昆虫
 警戒
 暗器(到達、接死)
 2/4
 
 レアの生物絶対殺すマン(3)(B)(R)
 クリーチャー - ホラー
 暗器(先制攻撃、トランプル)
 暗器(接死、感染)
 5/5
 
 イコリアのパンチアウトカードの裏面を統一したものをブースターに封入
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 13:01:02			   | 
| 173 : | 
	|  | 
													名も無き者												偵察ドレイク  (2)(青) クリーチャー ― ドレイク
 飛行
 (4):機械化1を行う。(これが機械的でないなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これは機械的になり、アーティファクトになる)
 偵察ドレイクがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これが機械的であるなら、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
 2/2
 FT:レンズは多い方がいい。
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 15:19:22			   | 
| 174 : | 
	|  | 
													名も無き者												特攻N 「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたは「このクリーチャーはターン終了時まで+N/+Nの修整を受ける。」ことを選んでもよい。」
 特攻を持つクリーチャーは、特攻した時に発生するデメリットを持っている事が多い。
 
 簒奪者フォロッド (3)(B)(B)
 伝説のクリーチャー ― デーモン
 トランプル、絆魂
 特攻3
 簒奪者フォロッドが特攻するたび、あなたの手札にあるカードをすべて追放する。
 5/5
 
 キューブ・ライトニング (2)(R)
 クリーチャー ― エレメンタル
 トランプル
 特攻3
 キューブ・ライトニングが特攻するたび、次の終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる。
 3/2
 
 
				
										
						2020/04/28(火) 17:08:53			   | 
| 175 : | 
	|  | 
					開帳ー『開帳』とは、開帳を持つカードが戦場か墓地か追放領域にあるかぎり、開帳欄内にある継続的効果を発生させる常在型能力である。 
													ゴールキーパー												 
 ここだけの秘密なんだけど (U)コモン
 インスタント
 あなたはカードを1枚引く。その後、このカードをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 開帳(このカードが戦場か墓地か追放領域にあるかぎり、このカードは開帳している)
 あなたがカードを引くたび、あなたは(U)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたは占術1を行う。
 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 オオカミ少年 (W)(G)アンコモン
 クリーチャー‐人間
 
 オオカミ少年が死亡したとき、これは代わりにオーナーのライブラリーの一番下に置く。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2020/04/29(水) 08:35:36)
						2020/04/28(火) 23:24:53			   | 
| 176 : | 
	|  | 
													名も無き者												忍法 あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、忍法コストを支払うとともにあなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻すことを選んでもよい。
 また、忍法はインスタントやソーサリーのサブ・タイプとして存在する。
 
 
 飛翔の術 (2)(青)
 インスタント―忍法
 忍法(3)(青)(青)
 飛行を持つ1/1のアーティファクト・クリーチャーを2体生成する。あなたが飛翔の術を忍法コストで唱えていた場合、代わりに飛行を持つ1/1のアーティファクト・クリーチャーを5体生成する。
 
 秘密の奪取 (2)(黒)
 ソーサリー‐忍法
 忍法(黒)
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。あなたが秘密の奪取を忍法コストで唱えており、秘密の奪取を唱える際に忍者・クリーチャーを手札に戻していた場合、代わりにそのカードを追放する。次のあなたのターンの終了時まで、これにより追放されたカードをあなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
 
 
 業師の影 (1)(青)(青)
 クリーチャー―人間・忍者
 忍術(1)(青)
 業師の影が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地にある忍法・カード1枚を対象とし、それを手札に戻す。
 あなたが忍法を唱えるに際し業師の影を手札に戻したとき、カードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てる。
 2/2
 
 
				
										
						2020/04/29(水) 17:31:59			   | 
| 177 : | 
	|  | 
													名も無き者												襲来(あなたがこのゲームでこのカードと同じ名前のカードを唱えているなら、このカードを変身した状態で唱えてもよい。そうしたなら、それは打ち消されない。) 
 未知の激震 (1)(R)(R)
 ソーサリー
 襲来
 以下から1つまたは複数を選ぶ。
 ・〜は飛行を持たない各クリーチャーに3点のダメージを与える。
 ・〜は各プレインズウォーカーに3点のダメージを与える。
 ・〜は各プレイヤーに3点のダメージを与える。
 ——-
 大地の咆哮、ウルガ (2)(R)(R)(R)
 伝説のクリーチャー - ビースト
 速攻、トランプル
 〜が戦場に出たとき、好きな数の飛行を持たないクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそれらに5点のダメージを望むように割り振って与える。
 5/3
 
 妖精のダンス (1)(W)(U)
 ソーサリー
 襲来
 飛行を持つ白であり青である1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたは3点のライフを得る。
 ——-
 妖精王、オベーラ (2)(W)(U)
 伝説のクリーチャー - フェアリー・貴族
 飛行
 あなたがコントロールする飛行を持つ他の各クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャー1体が攻撃するたび、あなたは1点のライフを得る。
 3/4
 
 冥界との契約 (B)
 ソーサリー
 襲来
 あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げ、カードを2枚捨て、3点のライフを失う。そうしたなら、〜をあなたのライブラリーの一番上から4枚目に置く。(いずれかを行わなかったなら、このカードは墓地に置かれる)
 ——-
 冥界神、アドラー (B)(B)(B)
 伝説のクリーチャー - デーモン
 飛行、トランプル
 〜が呪文や能力の対象になるたび、そのコントローラーは、クリーチャーを1体生贄に捧げ、カードを2枚捨て、3点のライフを失う。
 6/6
 
 
				
										
						2020/04/29(水) 18:29:26			   | 
| 178 : | 
	|  | 
													名も無き者												◯◯への接死(これが何らかのダメージを◯◯であるクリーチャーに与えたら、それだけで破壊する) 
 森の狩人 (1)(G)
 クリーチャーーエルフ・戦士
 ビーストへの接死
 (2)(T): 対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
 2/2
 
 聖なる一矢 (1)(W)
 インスタント
 黒への接死
 攻撃クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。あなたは3点のライフを得る。
 
 
				
										
						2020/04/29(水) 18:41:07			   | 
| 179 : | 
	|  | 
					完璧(このカードを発生源とするダメージがいずれかのクリーチャーに与えられ、それにより余剰ダメージが発生しない状態で次の状況起因処理のとき、致死ダメージにより破壊され墓地に置かれた際に発動する誘発型能力である) 
													Noname												 
 例
 ショックを灰色熊に打った場合余剰ダメージがないが致死ダメージが与えられているため普通は次の状況起因処理により墓地に置かれる、この状態を指す。
 
 例えば灰色熊が再生を持っていたり、破壊されないを持っていたり、すでに1ダメージを受けていた場合はそれぞれ発動しない。
 
 
 守護騎士 (W)(W)
 クリーチャーー人間
 完璧:あなたは3点のライフを得る
 2/4
 
 完璧な作戦 (2)(U)(U)
 ソーサリー
 あなたの手札から手札を1枚公開して、クリーチャー一体を対象とする、そのクリーチャーにX点のダメージを与える。
 その後カードを1枚引く。
 完璧:この効果を再度繰り返す。
 
 
				
										
							(last edited: 2020/04/30(木) 12:31:55)
						2020/04/29(水) 20:24:07			   | 
| 180 : | 
	|  | 
					やさしげな木こり (1)(緑) 
													ねころぶいぬ												 クリーチャー-人間 コモン
 夜行(あなたの最初の戦闘フェイズの後に、夜の戦闘フェイズを加える。)
 夜の戦闘フェイズ開始時、~はターン終了時まで基本のパワーとタフネスが3/3の狼男になる。
 1/1
 
 眠らない職人 (2)(赤)
 クリーチャー-人間・工匠 アンコモン
 夜行(あなたの最初の戦闘フェイズの後に、夜の戦闘フェイズを加える。)
 あなたのターンの夜の戦闘フェイズ開始時に、~をアンタップする。
 (赤),(T),カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。
 1/2
 
 慎重な盗賊、オカシラ (2)(青)(黒)
 伝説のクリーチャー-人間・ならず者 レア
 夜行
 あなたがコントロールするクリーチャーが夜でない戦闘フェイズに攻撃するたび、このターンの夜の戦闘フェイズの間、クリーチャーはブロックされない。
 ~がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
 4/3
 
 
				
										
						2020/04/30(木) 12:38:30			   | 
| 181 : | 
	|  | 
													名も無き者												変換(このカードが手札にあるとき、変換コストを支払うとともにこのカードを追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがこのカードと同じで、このカードと同じカード・タイプを持つカードを1枚選び、それをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。) 
 
 本質捩り (1)(青)(黒)
 インスタント
 クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーは2点のライフを失う。
 変換(2)(青)(黒)
 
 
 未来予知2辺りで1枚だけ入ってそうな感じのもの
 黒枠でメンタルマジックをしたいだけだった
 
 
				
										
						2020/05/01(金) 03:17:19			   | 
| 182 : | 
	|  | 
													名も無き者												キーワード能力「物色N(コスト)」 コストを支払い、このカードを捨てる:あなたの墓地にある、他の点数で見たマナ・コストがN以下の土地でないカード1枚を対象とし、それのマナ・コストを支払うことなく唱える。物色はソーサリーとしてのみ行う。
 また亜種として、唱えられるカード・タイプが指定されている「<カード・タイプ>の物色」がある
 
 地底街の収集者 (1)(B)(G)
 クリーチャー ― エルフ・ならず者
 物色6 (5)(B)(G)
 地底街の収集者が戦場に出るか捨てられたとき、あなたは3点のライフを得る。
 3/3
 
 グルマグの徘徊者 (3)(B)(G)(U)
 クリーチャー ― ナーガ・シャーマン
 パーマネントの物色3 (2)(B)(G)
 あなたが物色するためのコストは(2)少なくなる。
 あなたが手札以外から呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。
 4/5
 
 
				
										
						2020/05/01(金) 19:54:36			   | 
| 183 : | 
	|  | 
													名も無き者												充電n ・このパーマネントが戦場に出たとき、あなたは(E)をn個得る。
 ・このパーマネントはあなたのアンタップステップにアンタップしない。
 ・あなたのアップキープ開始時、あなたが(E)を1個支払うなら、このパーマネントをアンタップする。
 
 イメージはn回だけ使える機械。別の機械のエネルギーも使える。
 
 
 電磁ゴーレム (3)
 アーティファクト・クリーチャーーゴーレム
 充電2
 3/4
 
 マナ保管庫 (3)
 アーティファクト
 充電2
 (T): 好きな色のマナ1点を加える。
 (2): (E)を得る。
 
 鉄工所のドラゴン (3)(R)(R)
 アーティファクト・クリーチャーードラゴン
 充電4、飛行
 (E): ターン終了時まで、鉄工所のドラゴンは速攻とトランプルを得る。
 (E)(E): ターン終了時まで、鉄工所のドラゴンは二段攻撃を得る。
 (E)(E)(E): クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。鉄工所のドラゴンはそれに4点のダメージを与える。
 4/4
 
 カラデシュの発電所
 土地
 充電1
 (T): 好きな色のマナ1点を加える。
 (T): (E)(E)を得る。
 
 
				
										
						2020/05/01(金) 21:34:28			   | 
| 184 : | 
	|  | 
					原野の開拓者 (1)(G) 
													ひじき												 クリーチャー―人間・開拓者
 2/1
 ~が戦場に出たとき、開拓を行う。(あなたのコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻してもよい。そうしたなら、無色の2/2の開拓者・クリーチャー・トークン1体を生成する。それは「(T):(◇)を加える。」を持つ。)
 
 荒地テーマ補助
 殴りに行くと使えるマナが減る
 
 
				
										
							(last edited: 2020/05/02(土) 14:18:56)
						2020/05/02(土) 00:40:26			   | 
| 185 : | 
	|  | 
													171												>> 171のルール文章が一部抜けていたので訂正します。 
 異端狩り (白)
 インスタント
 波紋(あなたがこの呪文を唱えたとき、他の各プレイヤーはそれをコピーする。そのプレイヤーはそれぞれコピーの新たな対象を選んでもよい。)
 エンチャントかアーティファクト1つを対象として、それを破壊する。
 
 場外乱闘 (赤)(緑)
 インスタント
 波紋
 クリーチャー2体を対象とする。それらは格闘を行う。
 
 はちゃめちゃ (赤)(青)
 インスタント
 波紋
 名前がはちゃめちゃでないソーサリーまたはインスタントを1つ対象として、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 
 高度な情報戦 (青)(黒)
 インスタント
 波紋
 あなたは「各プレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う。」ことを選んでもよい。これがあなたのターンである場合、あなたはカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2020/05/02(土) 01:40:54			   | 
| 186 : | 
	|  | 
					ボロスの突撃バリケード 2WR 
													八三五												 防衛、トランプル
 瞬攻(あなたはこのカードを、あなたの攻撃クリーチャー指定ステップにプレイしてよい。そうしたなら、これは攻撃に参加している状態で戦場に出る。)
 5/5
 ─────
 守りにも攻めは必要だ。
 
 
				
										
						2020/05/02(土) 09:34:26			   | 
| 187 : | 
	|  | 
													名も無き者												焦土カウンター/Scorch Counterは、専用のルールを持つカウンターの一種。基本的には土地の上にしか置かれない。 
 焦土カウンターが置かれている土地は、以下の2つの能力を持つことを除き、他の速攻以外のすべての能力を失う。
 「(T):この土地の上から焦土カウンターを1個取り除く。」
 「X点のライフを支払う:この土地の上から焦土カウンターをすべて取り除く。Xはこの土地の上に置かれている焦土カウンターの数に等しい。」
 この継続的効果は第6b種に分類され、他のすべての能力追加、能力除去効果より後に適用される。
 焦土カウンターによって与えられたこの2つの起動型能力はマナを生み出さないが、特別にマナ能力として扱い、スタックに積まれず、起動の直後に解決される。
 
 溶鉄の流弾/Molten Volley (2)(R) コモン
 ソーサリー
 以下から1つを選ぶ。
 ・クリーチャー1体を対象とする。溶鉄の流弾はそれに4点のダメージを与える。
 ・土地1つを対象とする。それの上に焦土カウンターを4個置く。
 FT:一度撃ちだしゃ、ただじゃ済まぬ。地を焼き、血を焼き、知己守る。 ――ドワーフ砲撃隊の戦闘歌
 
 ストーヴァルの火山/Stoval Volcano アンコモン
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2020/05/02(土) 13:57:40			   | 
| 188 : | 
	|  | 
													名も無き者												最上位 戦場にそのクリーチャー以上の点数で見たマナ・コストを持つクリーチャーが存在しないことを表す。
 点数で見たマナ・コストが同じクリーチャーが戦場に存在する場合、そのクリーチャーは最上位ではない。
 
 主にグルールカラーのメカニズム
 元ネタは《最上位権限》
 
 
 青二才のライオン (1)(緑)
 クリーチャー―猫
 青二才のライオンが最上位である限り、青二才のライオンは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
 2/2
 
 権力闘争 (2)(赤)
 ソーサリー
 この呪文が対戦相手がコントロールする最上位のクリーチャーを対象とするなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と対戦相手1人がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。前者はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに後者と格闘する。
 
 ベイロスの巣守り (3)(緑)(緑)
 クリーチャー―ビースト
 トランプル
 あなたのアップキープの開始時、ベイロスの巣守りが最上位である場合、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 対戦相手1人がコントロールする呪文や能力によってあなたがベイロスの巣守りを捨てる場合、それをあなたの墓地に置く代わりにそれを戦場に出す。
 5/5
 
 帰還した腹音鳴らし (4)(赤)(赤)(緑)(緑)
 伝説のクリーチャー―サイクロプス
 トランプル
 帰還した腹音鳴らしが最上位である限り、帰還した腹音鳴らしは呪禁をもつとともに2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
 帰還した腹音鳴らしが攻撃するたび、帰還した腹音鳴らしが最上位である場合、あなたがコントロールしている他のクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 8/7
 
 
 それぞれ上からコモン、アンコモン、レア、神話レアのイメージ
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 02:11:09			   | 
| 189 : | 
	|  | 
													名も無き者												転化 自分のリソースを追放する能力に関連して、追放したカードを墓地に置くことをコストとする起動型能力につけられる能力語。
 
 忘却の幻 (U) コモン
 クリーチャー - ナイトメア・イリュージョン
 ~が戦場に出たとき、あなたの手札からカードを1枚、~が戦場を離れるまで追放しない限り、~を生け贄に捧げる。
 転化 ― (2)、~によって追放されたカードを1枚、オーナーの墓地に置く:カードを1枚引く。
 2/2
 
 神隠しのスフィンクス (1)(U)(U) アンコモン
 クリーチャー - ナイトメア・スフィンクス
 飛行
 ~が戦場に出たとき、あなたがコントロールする島を2つ、~が戦場を離れるまで追放しない限り、~を生け贄に捧げる。これによって追放されたカードが戦場に戻る場合、それはタップ状態で戦場に戻る。
 転化 ― (1)(U)、~によって追放されたカードを1枚、オーナーの墓地に置く:クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
 5/5
 
 民呑みの怪物 (2)(U)(U)(U) レア
 クリーチャー - ナイトメア・リヴァイアサン
 ~はブロックされない。
 ~が戦場に出たとき、あなたがコントロールする他の青のクリーチャーを3体、~が戦場を離れるまで追放しない限り、~を生け贄に捧げる。
 転化 ― (U)(U)、~によって追放されたカードを1枚、オーナーの墓地に置く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 8/8
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 11:46:39			   | 
| 190 : | 
	|  | 
													名も無き者												闘魂N このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、これはこれがブロックしているか、これをブロックしているクリーチャー1体につき+N/+Nの修整を受ける。
 
 踏み壊し (3)(G)(G)
 ソーサリー
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで闘魂3とトランプルを得る。このターン、それをブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
 
 打ち壊す襲撃者 (3)(R)(G)
 クリーチャー ― オーガ・戦士
 警戒、威迫、速攻、闘魂2
 各戦闘で、打ち壊す襲撃者は追加で1体のクリーチャーをブロックできる。
 4/4
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 12:31:29			   | 
| 191 : | 
	|  | 
					躍進 あなたが呪文を唱えるたび、その呪文の点数で見たマナコストがこのクリーチャーに置かれた+1/+1カウンターの数に等しい場合、このクリーチャーに+1/+1カウンターを1個置く。 
													善乱												 
 
 培養家 (G)
 クリーチャー - マーフォーク
 --は、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 躍進
 -1/-1
 FT:シミックの実験体は、その体の中で生命の進化の歴史を超越していく。
 
 跳躍する先導 (2)(G)(G)(U)
 クリーチャー - カエル・大鹿
 --は、+1/+1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
 トランプル
 躍進
 あなたがコントロールする他のクリーチャーが躍進するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 0/0
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 13:50:00			   | 
| 192 : | 
	|  | 
													名も無き者												族長 あるプレイヤーの族長は、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーのうちパワーが最も大きいクリーチャーを指す。
 
 頂上決戦  (白)(白)
 エンチャント
 各戦闘で攻撃プレイヤーの族長1体しか攻撃できない。
 各戦闘で防御プレイヤーの族長1体でしかブロックできない。
 
 指揮官不在  (3)(青)
 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの族長をすべて追放する。次の終了ステップの開始時に、それらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 
 世代交代  (1)(黒)
 インスタント
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自身の族長1体を生け贄に捧げる。
 
 太鼓持ち  (2)(赤)
 クリーチャー - ゴブリン
 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたの族長はターン終了時まで、速攻を得る。
 2/2
 
 狩りの模範  (5)(緑)(緑)
 クリーチャー - ビースト
 トランプル
 ~が攻撃するたび、それがあなたの族長である場合、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 7/7
 
 
 アラーラのナヤのメカニズムをリメイクしようとして考えていた能力
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 20:00:05			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													名も無き者												エンダー街の強盗 (2)(B)
 クリーチャー ― 人間・ヴィラン
 潜伏
 ~が対戦相手にダメージを与えるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、~のパワーに等しい数の戦慄カウンターを得る。
 いずれかの対戦相手の戦慄カウンターが3個以上なら、~は+2/+2の修正を受ける。
 1/1
 
 FT:コイツはこの町では当たり前の光景さ。 -サイフォス・アステリア
 
 エンダー総合商社傭兵派遣部門主任 マクガリー
 (3)(B)(B)
 伝説のクリーチャー ― デーモン・ヴィラン
 (T):黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを全ての対戦相手の戦慄カウンター2つにつき、1体生成する。
 (1)(B),他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、戦慄カウンターを1個得る。
 2/4
 
 零細新聞社の報道
 (1)(U)
 エンチャント
 (T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カード1枚を無作為に公開する。あなたは義憤カウンターを1個得る。
 あなたがダメージを受けるか戦慄カウンターを得るたび、~をアンタップする。
 
 蒼き翼のリカルド
 (3)(W)(U)
 伝説のクリーチャー ― 人間・ヒーロー
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2020/05/03(日) 20:44:03			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												193の蒼き翼のリカルドに記載ミスがあったため修正します。 
 エンダー街の強盗
 (2)(B)
 クリーチャー ― 人間・ヴィラン
 潜伏
 ~が対戦相手にダメージを与えるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、~のパワーに等しい数の戦慄カウンターを得る。
 いずれかの対戦相手の戦慄カウンターが3個以上なら、~は+2/+2の修正を受ける。
 1/1
 
 FT:コイツはこの町では当たり前の光景さ。 -サイフォス・アステリア
 
 エンダー総合商社傭兵派遣部門主任 マクガリー
 (3)(B)(B)
 伝説のクリーチャー ― デーモン・ヴィラン
 (T):黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを全ての対戦相手の戦慄カウンター2つにつき、1体生成する。
 (1)(B),他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、戦慄カウンターを1個得る。
 2/4
 
 零細新聞社の報道
 (1)(U)
 エンチャント
 (T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カード1枚を無作為に公開する。あなたは義憤カウンターを1個得る。
 あなたがダメージを受けるか戦慄カウンターを得るたび、~をアンタップする。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2020/05/03(日) 21:14:10			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													名も無き者												流血 いずれかのプレイヤーのライフが10点以下であることに関する能力語
 
 
 血の渇望 (黒)(黒)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 流血 ― いずれかのプレイヤーのライフが10点以下でないかぎり、あなたは5点のライフを失う。
 
 
 乱痴気騒ぎ (2)(赤)(赤)
 ソーサリー
 赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークンを3体生成する。
 流血 ― いずれかのプレイヤーのライフが10点以下である場合、ターン終了時まで、それらのトークンは速攻と威迫を得る。
 
 
 狂乱のラクドス  (黒)(黒)(黒)(赤)(赤)(赤)
 伝説のクリーチャー ― デーモン
 飛行、トランプル
 2点のライフを支払う:ターン終了時まで、~は+1/+1の修整を受ける。
 流血 ― いずれかのプレイヤーのライフが10点以下であるかぎり、~は二段攻撃を持つ。
 6/6
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 23:20:01			   | 
| 196 : | 
	|  | 
													名も無き者												あなたは[カード名 or カード条件]を予感する。 (あなたはゲームの外部から[カード名]を持つカードや[カード条件]を満たすカードを1枚公開してもよい。残りのゲームの間、それが公開されているなら、あなたはそれをゲームの外部からプレイできる。)
 
 セラの加護 (1)(W)(W)
 エンチャント-オーラ
 エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行と警戒を持つ。
 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたは《セラの天使》を予感する。
 
 甲鱗の信奉者 (1)(G)
 クリーチャー-エルフ・シャーマン
 (T):(G)を加える。あなたが《甲鱗のワーム》を予感しているなら、代わりに(G)(G)(G)を加える。これらのマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
 (2)(T):あなたは《甲鱗のワーム》を予感する。
 1/3
 
 ドラゴンの歌 (2)(R)(R)
 インスタント
 以下から2つまで選ぶ。
 ・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、《》はそれに4点のダメージを与える。
 ・クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 ・(R)(R)(R)を加える。
 ・あなたはドラゴンを予感する。
 
 天空のヘルカイト (4)(R)(R)
 クリーチャー-ドラゴン
 飛行、速攻
 (X)(R)(R):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、《》はそれにX点のダメージを与える。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。この能力は《》が予感されているときも起動できるが、そうしたなら《》を裏向きにする。
 5/5
 (予感に関連するカードも存在する)
 
 
				
										
						2020/05/03(日) 23:41:13			   | 
| 197 : | 
	|  | 
					学習:自分の墓地のインスタント/ソーサリーカードの数を参照して効果が増す能力を示す能力語。 
													わど												 
 周到な対応 (2)(青)
 インスタント
 学習 — クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-0の修整を受ける。Xは、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの総数に等しい。
 カードを1枚引く。
 ーーーーーーーーーーーー
 「その戦法はすでに見た。であるなら、捌くこともたやすかろう。」
 
 
 呪文の解きほぐし (2)(青)
 インスタント
 学習 — 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。Xは、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカードの総数に等しい。
 ーーーーーーーーーーーー
 「その呪文の成り立ちは知っているわ。どこを崩せばいいかも。」
 
 
				
										
							(last edited: 2020/05/03(日) 23:55:19)
						2020/05/03(日) 23:52:17			   |