| 207 : | 
	|  | 
													名も無き者												太后・授悶 (青)(青) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー
 あなたが唱える呪文を対象とする呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
 あなたがコントロールする呪文が対戦相手がコントロールする呪文を打ち消すたび、あなたは(青)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
 1/3
 FT:一抹の…いや、椴松な、唐松な…?はて、どのような呪文だったろうか。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2017/08/06(日) 23:50:35			   | 
| 208 : | 
	|  | 
													名も無き者												進言する調停者  (2)(青) クリーチャー - 人間・アドバイザー
 ~が戦場に出たとき、あなたの戦場と墓地と手札とライブラリーから、伝説のクリーチャー・カードを1枚探し、それを統率者領域に置く。それは統率者となる。これによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたの統率者は共闘を持つ。
 2/2
 
 
				
										
						2017/08/06(日) 23:51:13			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													名も無き者												不動戦術論の大家 (2)(W)(W) クリーチャー-人間・アドバイザー
 防衛
 あなたのアップキープ開始時に、あなたがあなたの直前のターンから呪文を唱えたり起動型能力を起動したり、クリーチャーで攻撃したりしていない場合、不動戦術論の大家の上に沈黙カウンターを1個置く。その後、それの上に沈黙カウンターが4個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 0/6
 
 
				
										
						2017/08/06(日) 23:53:03			   | 
| 210 : | 
	|  | 
													204												閉め切られていないようなのでコソッと。 
 >>204
 ~が戦場に出るに際し、クリーチャー・カード名を1つ選ぶ。
 → ~が戦場に出るに際し、逸話騙りの副官という名前以外のクリーチャー・カード名を1つ選ぶ。
 に修正でお願いします。
 
 
				
										
						2017/08/07(月) 01:00:57			   | 
| 211 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>178様 《苦痛の伝道者、ニン》
 痛みを知識に。入賞作に付き詳細は>>212にて!
 
 >>179様 《風呂の建築技師》
 休憩は大事。平均的なサイズを持っているのも優秀ですね。マナ効率もなかなか良いのが強そう。
 
 >>180 八三五様 《野心的な人事官》
 オー人事。入賞作に付き詳細は>>212にて!
 
 >>181様 《嘘つき》
 巧みな誘導。向こう2ターンの間ブロックを制限できるので、戦線のこじ開けに最適な感じですね。
 
 >>182 Nishi様 《前線指揮官》
 前線救護。種族タイプを持たないあたりが正体不明たる所以でしょうか。確かにかなり有能そうです。
 
 >>183様 《孤立の伝道師》
 単騎駆けの支援者。自分で殴りに行った場合のボーナスが小さいのが惜しいですが強化効率は優秀。
 
 >>184様 《凄腕の教官》
 一時を永遠に。優秀な強化効率ですね。サイズを覚えておくのがやや悩ましいのが難点かも。
 
 >>185様 《メレティスの大賢者、ペリソフィア》
 エンチャントの提示。プロテクションが頼もしいですね。重エンチャントを引っ張ってきたい。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/08/07(月) 21:43:16)
						2017/08/07(月) 01:18:53			   | 
| 212 : | 
	|  | 
					今回のお題は『アドバイザー』でした。他者を支えるというフレーバーのあるアドバイザーは、それだけ独創的な能力持ちが多くなりがちなので好きですね。 
													わど												 
 [入賞]
 >>178様 《苦痛の伝道者、ニン》
 プレイヤーにも痛みを。ダメージとドローの相関というニンのイメージを保ちつつ、プレイヤーに与えられる苦痛に焦点を当てたバージョンになっています。火種1マナで大量のドローが見込めるのが良いですね。そのぶん4点のダメージという課題はありますが、そこはダメージ倍加でカバー。ライフが多い統率者戦なら減るライフもある程度無視できます。
 
 >>180 八三五様 《野心的な人事官》
 無難な1枚。クリーチャーを残しつつ次のクリーチャーを探してこれるのはなかなかに頼もしいですね。相手に選択権はありますが、どれを選べれてもいいように探せば済みます。クリーチャー限定なあたりに緑を感じますが、フレーバーまで含めて考えると見事に黒を表現できていると感じますね。
 
 >>206様 《ギルドパクトの側近、ラヴィニア》
 敵をとどめるアドバイス。ジェイスの良い助言者である最近のラヴィニアには、確かにアドバイザーの部族は似合っているかもしれませんね。能力的にはまさしくアドバイザーのロード。数が並べば相手をほぼ詰みの状態にも持っていけそうです。警戒はほぼおまけですが、殴りながら牽制できるのは利点です。
 
 [大賞]
 >>190様 《都市計画の管理官》
 整地を試みる。土地に破壊不能が付くのは概ねおまけのようなものですが、ドロー能力はいい感じですね。破壊不能を生かして土地をクリーチャー化させるのも良さそうです。一つのテーマを予感させる良い効果だと思います。整地をキーワード能力あるいはキーワード処理とし、この整地能力はcipで誘発するようにするとより自然なのではないかなと思いました。やや荒削りな部分もありますが、一つデッキのあり方を印象付けるデザインはなかなか良いものだと思います。整地をテーマにして一連のオリカを作ってみたくなりますね。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2017/08/07(月) 21:43:18			   | 
| 213 : | 
	|  | 
					 
													わど												 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『イクサラン・ブロック』
 アステカ文明をモチーフとした次元、イクサランを舞台とする海賊と恐竜のブロック、イクサラン・ブロック。そこに登場しそうなカードを募集いたします。今回は複数個の投稿を許可いたします。
 
 締め切りは8/20(日)の23:59です。諸事情により一週間多く時間を取っています。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/08/07(月) 21:43:35			   | 
| 214 : | 
	|  | 
					新キーワード能力: 急襲 
													肉じゃが												 a. 急襲はその能力を持つカードをプレイすることのできるあらゆる領域で機能する常在型能力である。「急襲 [コスト] - [条件]」は、「あなたの攻撃クリーチャー指定ステップの間で、かつ[条件]が満たされており、かつあなたがインスタントを唱えられるときならいつでも、あなたはこのカードのマナ・コストを支払う代わりに[コスト]を支払うことでこのカードを唱えてもよい。この方法で唱えられたクリーチャー・カードはタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出る」を意味する。
 
 《群れの追随者》 (2)(赤)
 クリーチャー - 恐竜
 急襲 (1)(赤) - 他の恐竜が2体以上攻撃に参加している。 (他の恐竜が2体以上攻撃に参加している場合、あなたはマナ・コストでなく(1)(赤)を支払うことでこのカードを唱えてもよい。そうした場合、このカードはタップ状態かつ攻撃に参加している状態で戦場に出る)
 3/2
 
 新キーワード能力: 掩撃
 a. 掩撃は二つの常在型能力からなるキーワードである。そのうち一つは、その能力を持つカードをプレイすることのできるあらゆる領域で機能する。「掩撃 [コスト] - [条件]」は、「対戦相手の攻撃クリーチャー指定ステップの間で、かついずれかのクリーチャーがあなたかあなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃しており、かつ[条件]が満たされており、かつあなたがインスタントを唱えられるときならいつでも、あなたはこのカードのマナ・コストを支払う代わりに[コスト]を支払うことでこのカードを唱えてもよい」と「このカードがこのターンに掩撃能力によって唱えられていた場合、このカードは可能なかぎりブロックに参加する」を意味する。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/08/11(金) 12:28:51)
						2017/08/07(月) 23:50:18			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												神への昇華 (1)(G)(G) エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは破壊不能を持つ。
 エンチャントされているクリーチャーを追放する:あなたのライブラリーから神カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:われらが神よ!神となる者の心臓を捧げる!
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 00:40:49			   | 
| 216 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題は非常に難問ですが、
 ひとまずやってみます。
 
 人身御供 (白)
 インスタント
 人身御供を唱えるための追加コストとして、人間を1体生け贄に捧げる。
 あなたはX点のライフを得る。Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスの2倍に等しい。
 
 アステカには人身御供の儀式があったそうなので、
 そのイメージに合わせて考えてみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/08/13(日) 05:52:48)
						2017/08/08(火) 00:57:27			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												逃げ惑う臆病者 (1)(白) クリーチャー - 人間・海賊・臆病者
 弱肉(魚)(手札のこのカードが、魚・呪文を唱える助けとなる。あなたが魚・呪文を唱えるに際し手札のこのカードを捨てることで、これはマナの代わりに(1)を支払う)
 0/1
 
 何も戦えない奴でも、食料を誘き出す餌にはなる。
 
 弱肉(~)は「あなたが~を唱えるに際し、~の総コストにある不特定マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、手札のこのカードを捨ててもよい」を意味する。
 ~を唱えるための供物みたいなイメージ
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 04:48:06			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												豪放な船長、エーリアス (2)(U)(B) 伝説のクリーチャー ― 人間・海賊
 威迫
 豪放な船長、エーリアスかあなたのコントロールする他の海賊が1体プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、以下から1つを選ぶ。
 ・無色の「金」という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
 ・無色の「ラム酒」という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:海賊1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」を持つ。
 3/3
 
 海賊といえば。
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 14:14:58			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>215 探すカードを神クリーチャー・カードに変更します
 部族と多相の組み合わせが悪い
 
 神への昇華 (1)(G)(G)
 エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは破壊不能を持つ。
 エンチャントされているクリーチャーを追放する:あなたのライブラリーから神クリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:われらが神よ!神となる者の心臓を捧げる!
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 15:16:13			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												恐竜の卵 (G) クリーチャー-恐竜
 防衛
 T、《》を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、次にあなたが恐竜呪文を唱える場合、それを唱えるためのコストは(3)少なくなる。
 0/2
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 20:09:11			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝物への航海 (2)(U) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのコントロールする島を1枚手札に戻しても良い。そうしたならば、無色の宝物・アーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる。:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
 サイクリング(1)(U)((1)(U),このカードを捨てる。:カードを1枚引く。)
 あなたが宝物への航海をサイクリングした時、無色の宝物・アーティファクト・トークンを1つ生成する。(以下略)
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 20:51:43			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												威圧N (このクリーチャーは、パワーがN以下のクリーチャーによってはブロックされない) 徐々に枚数を増やしている「威圧」能力が、少し拡張性を持って登場すると予想しました。
 
 傲慢な暴れ者 (5)(緑)
 クリーチャー ー 恐竜
 威圧3
 4/5
 
 姑息な略奪者 (2)(青)(青)
 クリーチャー ー 恐竜
 威圧4
 姑息な略奪者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
 1/2
 
 古代の支配者 (3)(緑)(緑)
 クリーチャー ー 恐竜
 威圧2、速攻、トランプル
 7/2
 
 上からコモン、アンコモン、レアのイメージ。
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 20:54:47			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリンの潜行者(R)(R) クリーチャー-ゴブリン・海賊
 -がが攻撃してブロックされないたび、防御プレイヤーがこのターン受けるダメージは1増える。
 2/1
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 22:34:26			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													223												FT漏れ 
 FT:海の中はなかなか目が向かないものだ。それが水死体のように見えるゴブリンなら尚更な
 
 
				
										
						2017/08/08(火) 23:13:40			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												太陽の祭壇 (3) アーティファクト
 あなたがコントロールしているクリーチャーがいずれかのクリーチャーにダメージを与え、そのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそのクリーチャーを追放する。そうした場合、太陽の祭壇の上に血液カウンターを1個置き、占術Xを行いX点のライフを得る。Xは太陽の祭壇の上に置かれている血液カウンターの数に等しい。
 太陽の祭壇を生け贄に捧げる:あなたのあなたの墓地やあなたの手札やあなたのライブラリーから神・カードを1枚探し、それを戦場に出す。これによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は太陽の祭壇の上に血液カウンターが5個以上置かれているときのみ起動できる。
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 00:50:30			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												密林の都守り (2)(白) クリーチャー ― 恐竜(Dinosaur)
 《》がクリーチャーをブロックするたび、攻撃プレイヤーは攻撃クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 迎撃(白)(白)(あなたはこの呪文を、これの迎撃コストを支払うことで対戦相手のターンの間に唱えてもよい。そうしたなら、これはターン終了時まで破壊不能を得るとともに、次の終了ステップの開始時にこれを戦場からオーナーの手札に戻す。)
 2/2
 
 迎撃:疾駆の防御版なイメージ
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 01:08:37			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													名も無き者												暴虐X(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたは手札から望む数のクリーチャーカードを捨ててもよい。このクリーチャーは、これにより捨てたクリーチャー・カード1枚につき+1/+1カウンターをX個置かれた状態で戦場に出る。。) 増幅の変形版で、アドバンテージを失いやすい代わりにデッキへの制限を減らす方向での調整です。
 
 踏み荒らす巨獣 (3)(緑)(緑)
 クリーチャーー-恐竜
 暴虐2、トランプル
 踏み荒らす巨獣の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:他のクリーチャー1体を対象とする。踏み荒らす巨獣はそれと格闘を行う。この能力は1ターンに1度しか起動できない。
 4/4
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 01:20:36			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												熟練の海賊 (1)(W)(U) クリーチャー - 人間・海賊
 島渡り
 熟練の海賊が戦場に出たとき、各対戦相手は(1)を支払わないかぎり、そのプレイヤーは自分がコントロールするすべてのパーマネントをタップする。
 熟練の海賊が対戦相手1人にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 (W/U), (T): クリーチャーか土地1つを対象とし、それをタップする。
 1/1
 
 FT: 実は、リシャーダ出身・・・
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 02:17:02			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												轟く暴君 3R クリーチャー 恐竜
 威迫
 あなたの戦闘の開始時に、あなたがコントロールするパワーが2以上である他のクリーチャー1体をタップしてもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、轟く暴君は統御される。
 轟く暴君が攻撃するたび、各プレイヤーに1点のダメージを与える。轟く暴君が統御されているなら、代わりに各対戦相手に2点のダメージを与える。
 4/3
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 02:18:00			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												黄金の秘境、オラーズカ 伝説の土地
 t:探検を行う。(探検を行うにはあなたのコントロールするいずれかのパーマネントの上に置かれている探検カウンター以外のカウンター1つを取り除き、このカードの上に探検カウンターを1つ置く)
 t:あなたのマナプールに◇を加える。この能力はこれの上に探検カウンターが1つ以上置かれていなければ起動できない。
 t:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はこれの上に探検カウンターが3つ以上置かれていなければ起動できない。
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 08:33:50			   | 
| 231 : | 
	|  | 
					黄金郷の首刈人 (1)(B)(G) 
													善乱												 クリーチャー - 人間・戦士・恐竜
 対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、そのコントローラーは「金/Gold」という名前の無色のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
 対戦相手がアーティファクトを1つ生け贄に捧げるたび、--はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 --は対戦相手がコントロールするアーティファクト・トークン1つにつき、+1/+1の修正を受ける。
 2/2
 FT:その恐竜から金の臭いを隠さねば、処刑人の刃から逃れることは出来ない。
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 14:31:14			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												深部の財宝 (4) アーティファクト
 いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラはカードを2枚引き、あなたは深部の財宝を生け贄に捧げる。
 深部の財宝が生け贄に捧げられた場合、あなたは緑の5/5の恐竜・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 
				
										
						2017/08/09(水) 18:36:42			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												密林の息遣い (1)(G) ソーサリー
 襲撃を行う。(襲撃を行うには、緑の3/1のビースト・クリーチャー・トークン1体か黒の1/1の戦士・クリーチャー・トークン2体を生成する。)
 このターン、対戦相手がコントロールしているいずれかのパーマネントが戦場を離れていたなら、さらに襲撃を行う。
 
 
				
										
						2017/08/10(木) 22:13:54			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												欲深き悪魔 (2)(黒)(黒) クリーチャー ― デーモン(Demon)
 飛行、トランプル
 あなたのアップキープの開始時に、「財宝/Treasure」という名前のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうできない場合、欲深き悪魔をタップし、それはあなたに6点のダメージを与える。
 「財宝/Treasure」という名前のアーティファクトを6つ生け贄に捧げる:《》のコントロールを得る。この能力は、どのプレイヤーも起動できるが、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときにのみプレイできる。
 6/6
 
 
				
										
						2017/08/11(金) 00:16:51			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												避けえない破滅 (5)(R)(R)(R) ソーサリー
 すべてのクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を失う。
 避けえない破滅は各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ15点のダメージを与える。このダメージは軽減されない。
 このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 
 恐竜なら隕石か大噴火的なものがほしいな、と。
 
 
				
										
						2017/08/11(金) 09:47:06			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												飼い慣らされたラガーク 4R クリーチャー トカゲ
 トランプル
 乗騎(これが攻撃するに際し、あなたのコントロールするクリーチャー1体をタップしてもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、このクリーチャーのパワーとタフネスに、そのパワーとタフネスを加える。)
 4/4
 
 
				
										
						2017/08/11(金) 10:35:35			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												グリフィンの英雄  3W クリーチャー ー 人間・スカウト
 丁重1(これを唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしてもよい。)
 グリフィンの英雄は、その丁重コストが支払われているなら、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 飛行
 2/3
 
 古えの秘密 2U
 ソーサリー
 丁重2(これを唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするクリーチャー2体をタップしてもよい。)
 カードを2枚引く。その丁重コストが支払われているなら、さらにカードを1枚引く。
 
 丁重能力を持つ呪文は、地位の高い、あるいは気難しい人物、また荒れ狂う制御の利かない魔法などを示しています。あなたのクリーチャーを使ってうまくもてなしたり、うまく魔法を制御することができれば、それら秘められた真の力を我が物にできるでしょう。
 恐らく、丁重コストの支払いはソーサリータイミングに限定した方が良いゲームプレイにつながるのではないでしょうか。インスタントに持たせると丁重コストを払うべきかどうかを簡単に決められてしまうので。
 
 
				
										
						2017/08/11(金) 21:56:08			   | 
| 238 : | 
	|  | 
													名も無き者												<<237 イクサランにグリフィンがいたらいいなあと思ってグリフィンにしたら、タイプ行をグリフィンにするのを忘れてしまった。南無三。
 
 
				
										
						2017/08/11(金) 21:58:39			   | 
| 239 : | 
	|  | 
													名も無き者												黄金の八つ目 (4)(U)(U)(U) 伝説のクリーチャー‐クラーケン・ホラー・海賊
 島渡り
 攻撃している海賊1体が戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーはその点数の端数を切り上げた半分に等しい数の金トークン(テーロス・ブロックに登場したものと同じ)を生成する。
 黄金の八つ目がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにこれをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
 あなたがゲームに敗北していないプレイヤーの総数の10倍以上の数の金トークンをコントロールしているなら、あなたはこのゲームに勝利する。
 8/8
 
 FT:「ヤツは間違いなくこの世で一番多く財宝を持っていて、そしてヤツは明らかにわざと俺たちとの財宝の奪い合いを楽しんでいる。だが俺たちがヤツから奪える財宝は、ヤツが持ち帰る途中のものだけだ。」
 
 
 
 
				
										
						2017/08/13(日) 16:54:12			   | 
| 240 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦 /  乱 (イクサ / ラン) 
 戦 (1)(R)(R)
 インスタント
 戦は、戦闘中にしかプレイできない。
 速攻と威迫を持つ赤の2/2の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。それでは、ブロックできない。それは、このターン、可能ならば攻撃に参加する。ターン終了時、それを追放する。
 
 乱  (2)(R)(R)(R)
 ソ-サリー
 余波(この呪文はあなたの墓地からのみ唱えられる。その後、これを追放する。)
 あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+0の修正を受けるとともに、速攻とトランプルを持つ。ターン終了時、全てのクリーチャーを生贄に捧げる。
 
 
				
										
						2017/08/13(日) 22:02:51			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													名も無き者												順風のプテラノドン (2)(U)(G) クリーチャー ― 恐竜・ドレイク
 飛行
 あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは、飛行を持つクリーチャーにしかブロックされず、飛行を持つクリーチャーしかブロックできず、+1/+1の修正を受ける。
 2/3
 FT:それの翼が引き起こす風を受けたものは、文字通り天まで舞い上がる。
 
 
				
										
						2017/08/13(日) 22:16:30			   | 
| 242 : | 
	|  | 
					太古の使い魔、イクラサン (3)(黒)(黒) 
													横田の倉庫3												 伝説のクリーチャー ー ゾンビ・子供
 プレイヤーの手札の上限は3枚になる。
 各アップキープの開始時に、あなたがコントロールするゾンビを再生する。
 5/5
 
 FT:
 ちゃーん(0と1のみで世界は表現できます)
 はーい(意思疎通など数語あれば充分であることは、)
 ばぶー(私が証明済みです)     ――イクラサン
 
 
 >微調整しました
 
 
				
										
							(last edited: 2017/08/20(日) 23:40:31)
						2017/08/13(日) 22:45:10			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												産卵期 (3)(緑)(緑) ソーサリー
 《卵/Egg》という名前の無色の0/3の恐竜・クリーチャー・トークンを3つ生成する。それらは防衛と「これが死亡したとき、緑の3/3の恐竜・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ。
 
 
				
										
						2017/08/13(日) 23:25:43			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												キャラバンの植物学者 3G クリーチャー -人間・スカウト
 探検ーあなたが土地・カードを引くたび、あなたはそれを公開するとともに1Gを支払ってもよい。そうしたなら、緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 3/4
 
 イクサランで登場するかもしれない財宝トークンのために、余ったマナの使い道として使える能力が必要だと考えた。探検能力では、新しく訪れた(=引いた)土地を探検して、その土地から知識や動物、宝などを手に入れてくることができる。それぞれの探検家は得意分野が違うので、複数人で探検すれば同じ土地から様々に異なる成果を持って帰ってきてくれるだろう。
 
 
				
										
						2017/08/14(月) 00:08:52			   | 
| 245 : | 
	|  | 
													名も無き者												土地‐ジャングルとキーワード能力:探索X(あなたがX種類以上のジャングルか砂漠をコントロールしていない限りプレイできない。) 砂漠やジャングルを越えていくことで遭遇するイメージです。
 
 ヴェロキラプトル (G)
 クリーチャー‐恐竜
 探索1
 2/3
 
 黄金郷のケツアルカトル (3)(B)(G)(W)
 クリーチャー‐ドラゴン
 飛行、探索5
 黄金郷のケツアルカトルが戦場に出たとき、すべてのプレイヤーはそれがコントロールしている点数で見たコストが3以下のクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。
 すべてのプレイヤーはコストが3以下のクリーチャー呪文を唱えられない。
 9/9
 
 イクサランのエルドラド
 伝説の土地‐ジャングル
 探索3
 あなたのコントロールする呪文の探索コストは0になる。
 (T),あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
 
 
 
				
										
						2017/08/14(月) 01:38:18			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												暴虐の地、ティノティワカ 伝説の土地
 破壊不能 先制攻撃 トランプル 速攻
 
 
				
										
						2017/08/14(月) 17:07:13			   | 
| 247 : | 
	|  | 
													名も無き者												オラーズカの巨像  (5)(G)(G)(G)(G)(G) クリーチャー-恐竜
 《》にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、《》の上に-0/-1カウンターを1個置く。その後、《》が攻撃しているなら、それを戦闘から取り除く。
 20/20
 
 過去にはビーストだったり、巨人だったりした巨像がいたので、巨龍ではなく巨像で。
 
 
				
										
						2017/08/15(火) 20:44:41			   | 
| 248 : | 
	|  | 
					神鎮めの儀式 3WWW 
													八三五												 ソーサリー
 全てのプレイヤーは、自身がコントロールする全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。
 ―――――
 否、人の所業こそが最も恐ろしい。
 
 
				
										
						2017/08/16(水) 00:45:29			   | 
| 249 : | 
	|  | 
													名も無き者												終末の暦 5 伝説のアーティファクト
 終末の暦は時間カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
 終末の暦が戦場に出たとき、カード名を1つ指定する。
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、終末の暦の上から時間カウンターを1個取り除く。その後、終末の暦の上に時間カウンターがないなら、終末の暦を生け贄に捧げ、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが指定されたカードである場合、あなたはゲームに勝利する。そうでない場合、各プレイヤーはすべてのクリーチャーを生贄に捧げる。
 
 
				
										
						2017/08/16(水) 23:25:50			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												大胆な略奪  (4)(黒)(黒) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは、あなたがコントロールするクリーチャー1体を選び、それの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
 
 FT:ヴラスカの一団は恐竜という船を巧みに操り、瞬く間に大陸の一大勢力となった。
 
 
				
										
						2017/08/17(木) 21:28:39			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													空翔♂												滅びゆく文明  2BB ソーサリー
 あなたは「各プレイヤー終了ステップの開始時、そのプレイヤーはイクサラン・ブロックのエキスパンションによって印刷されている、基本土地でないパーマネント1つを生贄に捧げる」を持つ紋章を得る。
 
 FT:どんなに洗練され高度な文明であっても、滅びの刻は待ってはくれない。
 
 ーーーーーーーー
 過去の効果(エキスパンションキラー)と近代の効果(紋章)を併せて、アステカ文明の繁栄と崩壊と予言をイメージしています。
 
 
				
										
						2017/08/17(木) 21:59:06			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												アテスカの石像 (3) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 防衛
 アテスカの石像がクリーチャーをブロックするたび、アテスカの石像はそのクリーチャーのコントローラーに、アテスカの石像のタフネスからそのクリーチャーのパワーを引いた数の2倍に等しい点数のダメージを与える。
 0/5
 
 
				
										
						2017/08/18(金) 00:31:24			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													名も無き者												黄金の回廊 土地
 (1),(T):無色の「金」という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
 
 
				
										
						2017/08/18(金) 08:39:55			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													名も無き者												川伝いの斥候(2)(青) クリーチャー ― マーフォーク・スカウト
 偵察3(このクリーチャーが対戦相手1人にダメージを与えるたび、あなたはその対戦相手の手札を最大3枚まで見る。)
 (1)(青):このターン、下流の斥候はブロックされない。
 1/3
 
 
				
										
						2017/08/18(金) 09:09:32			   | 
| 255 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>254 すいません誤字がありました。 川伝いの斥候(2)(青)
 クリーチャー ― マーフォーク・スカウト
 偵察3(このクリーチャーが対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその対戦相手の手札を最大3枚まで見る。)
 (1)(青):このターン、川伝いの斥候はブロックされない。
 1/3
 
 
				
										
						2017/08/18(金) 09:12:33			   | 
| 256 : | 
	|  | 
													名も無き者												複数個可ということで、2つほど。 
 プテラノドンの捕獲者 (1)(白)(白)(緑)
 クリーチャー―恐竜
 飛行
 プテラノドンの捕獲者が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー最大1体を対象とし、プテラノドンの捕獲者が戦場を離れるまでそれを追放する。
 (緑),(T),プテラノドンの捕獲者によって追放されているカードをオーナーの墓地に置く:あなたは3点のライフを得る。
 3/4
 FT:この空の旅はいつまで続くのかね。――ソリン・マルコフ
 
 キャプテン・バッサ (赤)(赤)
 伝説のクリーチャー―人間・海賊
 キャプテン・バッサが戦場に出るか、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、白であり黒であるアーティファクト・トークンを1個生成する。
 (赤)(赤),(T),アーティファクトを1つ生贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。キャプテン・バッサはそれに3点のダメージを与える。
 2/2
 FT:奴の特技は"友を蹴ること"だ。そんな奴を真似て名を成した異国の者もいる。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2017/08/20(日) 19:47:30			   | 
| 257 : | 
	|  | 
													名も無き者												アロサウルスの襲撃者 (2)(赤)(赤) クリーチャー‐恐竜
 速攻
 威圧(各戦闘開始ステップの開始時、このクリーチャーがアンタップ状態である場合、このクリーチャーよりパワーが低いクリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーが攻撃したりブロックしたりできないことを選んでもよい。)
 4/2
 
 
				
										
						2017/08/20(日) 23:11:04			   | 
| 258 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝物運び  (2)(青) クリーチャー ― 人間・海賊
 連合 ― ~と他の海賊が攻撃するたび、あなたはカードを1枚引く。
 2/2
 
 
				
										
						2017/08/20(日) 23:42:55			   | 
| 259 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。まだ何も情報が出ていない時期ですが、そんな中でどういったカードがあるかと想像してみるのも楽しいか、と思ってのお題でした。 
													わど												 
 >>214 肉じゃが様 《群れの追随者》
 超速攻。実にアグレッシブな能力です。2ターン目に急襲の条件を満たすのは難しいですが、手数は強力です。
 
 >>214 肉じゃが様 《宝物庫の守銭奴》
 あれもこれも俺のもの。サイズは控えめなので、なんとかして戦闘を生き残らせる手立てを考えたいところ。
 
 >>215→219様 《神への昇華》
 贄を捧げよ。どちらかというとアモンケットな気もしますね。場合によって使い分けられるのが強力です。
 
 >>216 Nishi様 《人身御供》
 残酷な儀式。サクリファイス・エスケープやライフゲインに意味を見出せるデッキで用いたいところです。
 
 >>217様 《逃げ惑う臆病者》
 魚にでも食わせておけ。白…?青の方が適役に見えます。臆病者なのも面白いところですね。
 
 >>218様 《豪放な船長、エーリアス》
 豪遊。実に海賊らしい形にまとまっています。伝説のロードということで統率者戦に持ち込むのも面白い。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/08/21(月) 21:51:57)
						2017/08/21(月) 00:00:03			   | 
| 260 : | 
	|  | 
					今回のお題は『イクサラン・ブロック』でした。セットそのものがお題だということもあり、セットの根幹となるテーマや能力があるカードを中心としたPickになりました。 
													わど												 
 [入賞]
 >>229様 《轟く暴君》
 暴竜を飼いならせ。4マナ4/3威迫と優秀な基礎スペックを備えつつ、さらに統御と言う独自の能力を持っています。統御せずとも前のめりなデッキなら十分な打点ですが、統御すれば各対戦相手に2点!なんとも頼もしいです。荒ぶる恐竜というフレーバーもイクサランらしいと言えるのではないでしょうか。
 
 >>230様 《黄金の秘境、オラーズカ》
 秘境を求めて。オラーズカとはイクサランに存在すると言われる黄金の都です。そんなフレーバーにふさわしく、マナを出せるのは探検を行った先になります。探検のためのコストが任意のカウンター、というのはなかなか特徴的なところです。プレイヤーのカウンターを取り除けるとカラデシュと連携できますが、毒もあるので厳しいか。
 
 >>244様 《キャラバンの植物学者》
 土地引きだって事故じゃない。こちらの探検は土地ドローを有効活用してくれる能力語になっていますね。4マナ3/4とそこそこのサイズを備えつつ、土地を引くことをトークンに変換できるのは頼もしいです。ターンはじめ以外のドローにも反応するので、カードを引く機会を増やすのも有効そうですね。
 
 [大賞]
 >>237-238様 《グリフィンの英雄》《古えの秘密》
 難解な呪文は丁重に扱って。場のクリーチャーと共同して唱えることのできる呪文ですね。どちらのカードも丁重を持つカードとしてはなかなか基本的で、理解しやすいカードであるように思えますね。故に丁重という能力の評価になりますが、未踏という雰囲気から受ける制御困難のイメージをうまく踏襲しているように感じます。クリーチャーを重視する最近のマジックのあり方にもよく合致し、拡張性の高さも個人的には好みです。一つのセットを支えるだけの良い能力に仕上がっているのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 21:52:00			   | 
| 261 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『印刷されているP/Tが最低でも片方がマイナスのクリーチャー』増刊号Part15、>585様のリクエストを採用させていただきます。
 《黒焦げ鳴らし》《脊髄寄生虫》のように、カードに記載されたパワーあるいはタフネスが負の数であるようなクリーチャーを募集いたします。
 
 締め切りは8/27(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 21:52:12			   | 
| 262 : | 
	|  | 
					《絶対の平和主義者》 (白)(白) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・モンク
 あなたのコントロールするクリーチャーのパワーの合計が0より小さいかぎり、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
 (2): 絶対の平和主義者の上に+1/+1カウンターを1個置く。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
 -4/2
 
 
				
										
							(last edited: 2017/08/21(月) 22:18:38)
						2017/08/21(月) 22:17:37			   | 
| 263 : | 
	|  | 
													名も無き者												流動石の防壁 (1)(赤) クリーチャー‐壁
 防衛、先制攻撃
 (赤):流動石の防壁はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
 -1/5
 
 FT:動かない壁の何を恐れてるんだ?
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 22:28:32			   | 
| 264 : | 
	|  | 
													名も無き者												電結の補給部隊  (4) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 接合6
 -3/-3
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 22:34:33			   | 
| 265 : | 
	|  | 
													名も無き者												弱気なオリアード (1)(R) クリーチャー・エンチャント ― ニンフ
 授与 (2)(R)(R)
 二段攻撃
 (R):弱気なオリアードはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。これがオーラであるなら、代わりにエンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 エンチャントされているクリーチャーは-1/+1の修整を受けると共に二段攻撃を得る。
 -1/1
 
 エーリアスはカーリ・ゼヴがいるから赤も入れておけばよかった。
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 22:43:55			   | 
| 266 : | 
	|  | 
													名も無き者												黄泉呼び、ナサト (黒)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー - ゾンビ・ウィザード
 威迫
 あなたがコントロールするクリーチャーは、タフネスが0以下であることによっては、オーナーの墓地に置かれない。
 (黒)(黒):あなたの墓地から黄泉呼び、ナサトを戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 5/-5
 
 CR704.5f を無視できるようになるクリーチャーです
 フレイバー的には「黄泉の世界を現世に持ち込むことで生きているゾンビの魔法使い」って感じです
 黒なのにマイナス修正や感染に強いデザインになってますね
 
 
				
										
						2017/08/21(月) 22:54:11			   | 
| 267 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速ですが今回のお題行ってみます。
 
 欺瞞 (2)(青)(青)
 クリーチャー--インカーネーション
 瞬速
 欺瞞はX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xはこのターンに唱えられた呪文の総数に等しい。
 欺瞞がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、残りのゲームの間、そのプレイヤーはクリーチャーでもプレインズウォーカーでもない呪文を唱えられない。
 -7/-7
 
 ストーム的な能力を持つクリーチャーという感じで考えてみました。
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 00:09:35			   | 
| 268 : | 
	|  | 
													名も無き者												老いた女魔術師(G)(G) クリーチャー-人間・ドルイド
 老いた女魔術師はあなたの墓地にあるエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受ける。
 あなたがコントロールするエンチャントが1つ墓地に置かれるたび、カードを1枚引く。
 -2/-2
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 00:30:33			   | 
| 269 : | 
	|  | 
													名も無き者												ティムールのティム(G)(U)(R) クリーチャー - ウィザード
 (U/R):ティムールのティムはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
 (G),(T):ティムールのティムは自身のパワーに等しい点数のダメージを対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に与える。
 -1/7
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 00:41:18			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄の目撃者 (赤)(白) クリーチャー―人間・戦士
 先制攻撃、トランプル
 あなたがプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動するたび、これはターン終了時まで+5/0の修整を受ける。
 -1/2
 
 ―ギデオンはいつだって元気をくれるわ。それに応えたくなるじゃない?
 ―チャンドラ・ナラー
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 01:03:47			   | 
| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												継接ぎ (4) アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
 継接ぎは+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
 −3/−3
 
 FT:すべての部品を取り替えた構築物は、最初のものと同じ作品と言えるのだろうか?― 機械技師の問い
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 01:33:26			   | 
| 272 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂い跳ねる疾病 (1)(黒) クリーチャー - ホラー
 (1)(黒):他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/+Xの修整を受ける。Xは狂い跳ねる疾病のパワーに等しい。
 -1/3
 
 FT:「症例は暴走、衰弱。僅かながら鎮痛作用あり。」
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 06:40:19			   | 
| 273 : | 
	|  | 
													272												増刊号のご指摘通り、想定の動作をさせることができず、修正も無理があると判断したため、撤回し別のカードを投稿いたします。 
 層雲のハイドラ (X)(青)(緑)
 クリーチャー - ハイドラ・エレメンタル
 層雲のハイドラは+1/+1カウンターがXの2倍の個数置かれた状態で戦場に出る。
 飛行
 -4/-1
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 11:13:58			   | 
| 274 : | 
	|  | 
													名も無き者												死の糧 (黒) クリーチャー - アバター
 飛行、速攻、警戒、トランプル、二段攻撃、破壊不能
 -13/-13
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 18:47:53			   | 
| 275 : | 
	|  | 
													名も無き者												混成の実験体 gu
 クリーチャー  ウーズ  カエル 鳥 ミュータント
 移植2 進化 飛行 呪禁
 -4/0
 「第1世代と第2世代の交配実験の結果は良好、されど攻撃性に難ありと判断し、次の実験を開始する-育殻組のヴォレル」
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 19:23:57			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												幽かなスピリット (1)(W)(W) クリーチャー‐スピリット
 飛行、警戒
 あなたのアップキープの開始時に、幽かなスピリットを追放し、その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 幽かなスピリットはそのパワーより大きいパワーを持つクリーチャーによってはブロックされない。
 -2/4
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 20:06:40			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												高まる茨 (1)(G) クリーチャー - 植物・壁
 到達、防衛
 森1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、高まる茨の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 あなたのアップキープ開始時、あなたは「高まる茨のパワーとタフネスを入れ替える。それは防衛を失い、トランプルを得、壁ではなくなる」を選んでもよい。
 -3/3
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 21:18:22			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												空き缶ロボット (3) アーティファクト - 機体
 いずれかの機体の搭乗コストとしてクリーチャーを1体タップするたび、ターン終了時まで、空き缶ロボットは+1/+1の修整を受ける。
 搭乗0
 -1/-1
 FT:人が増えればごみは増える。そしてごみの山は宝の山だ。
 
 
				
										
						2017/08/22(火) 23:03:17			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬く閃光 (赤)(赤) クリーチャー ─ エレメンタル
 速攻、トランプル
 9/-3
 
 
				
										
						2017/08/23(水) 00:20:21			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												絡み森を育む者(4)(緑)(緑) クリーチャー - ハイドラ
 感染
 《》はその上に+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
 (1)(T):《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 《》が死亡したとき、感染を持つ緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは《》に置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
 -3/0
 
 ―素晴らしき完成を世界へ
 
 
				
										
						2017/08/23(水) 10:52:10			   | 
| 281 : | 
	|  | 
					深化する狂気、死祭 3R 
													八三五												 伝説のクリーチャー-スピリット
 二段攻撃
 深化する狂気、死祭が戦場に出るに際し、好きな数のパーマネントを生け贄に捧げる。深化する狂気、死祭はその総数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 -2/-2
 ―――――
 肉という枷を捨て去り、彼は殺意と渇望そのものとなった。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/08/23(水) 13:33:02)
						2017/08/23(水) 13:32:51			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												霊気の雷精 (0) 〔赤〕 クリーチャー ― エレメンタル
 多重キッカー ― (E)を支払う。
 速攻
 霊気の雷精は、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 あなたの終了ステップの開始時に、霊気の雷精から+1/+1カウンターを2個取り除く。あなたは(E)(E)を得る。
 -2/-2
 
 
				
										
						2017/08/23(水) 23:18:19			   | 
| 283 : | 
	|  | 
													282												すみません微修整します 
 霊気の雷精 (0)
 〔赤〕 クリーチャー ― エレメンタル
 多重キッカー ― (E)を支払う。
 トランプル、速攻
 霊気の雷精は、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 あなたの終了ステップの開始時に、霊気の雷精から+1/+1カウンターを2個取り除く。あなたは(E)(E)を得る。
 -2/-2
 
 
				
										
						2017/08/23(水) 23:23:32			   | 
| 284 : | 
	|  | 
													名も無き者												なまくらの修練者 (白)(赤) クリーチャー-人間・侍
 速攻、武士道1
 なまくらの修練者が攻撃かブロックに参加するたび、なまくらの修練者の上に気カウンターを1個置く。その後、なまくらの修練者の上に気カウンターが3個以上置かれている場合、なまくらの修練者を変身させる。
 -1/2
 
 FT:実戦こそ確実な道であると彼は信じた。
 
 
 磨かれた達人
 [白/赤]クリーチャー-人間・侍
 威迫、二段攻撃
 磨かれた達人は、武士道Xを持つ。Xは磨かれた達人の上に置かれている気カウンターの数に等しい。
 2/4
 
 FT:信じ続け、磨き上げられた者の境地。
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 01:07:30			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												超潮リヴァイアサン (6)(U)(U)(U)(U) クリーチャーーリヴァイアサン
 生息条件(島)、島渡り、被覆
 《》は戦場にある島の数だけ、+2/+2の修正を受ける。
 (U)(U):土地1つを対象とし、それを破壊する。そうしたならば、その土地のコントローラーのコントロール下で土地・島・トークンを1個戦場に出す。
 《》が死亡した時、すべての土地・島・トークンを破壊する。
 -7/-7
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 01:29:24			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇怪な疫病術師 (2)(B)(B) クリーチャー - 人間・ウィザード・暗殺者
 奇怪な疫病術師にダメージが与えられる場合、代わりにその点数に等しい-1/-0カウンターを奇怪な疫病術師に置く。
 (B), (T):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは奇怪な疫病術師のパワーの値である。
 -2/2
 
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 20:30:17			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												命の光 (白) クリーチャー ― アバター
 命の光は+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたのライフの総量である。
 -20/-20
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 21:12:40			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												そびえる守護神、フゥラ 1WW 伝説のクリーチャー 神
 瞬速、破壊不能、警戒
 そびえる守護神、フゥラは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは各対戦相手のコントロールするクリーチャーの中のパワーの最大値に等しい。
 0/-3
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 22:25:18			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												けらけらボロット (1) アーティファクト・クリーチャー‐構築物
 破壊不能
 けらけらボロットは可能なら毎ターン攻撃する。
 けらけらボロットが攻撃しブロックされなかった場合、次のあなたのターンの開始時まで防御側のプレイヤーは、いずれかの呪文を唱えたり能力を起動する際の対象を選ぶ間に、可能ならばけらけらボロットを選ばなければならない。
 -1/1
 
 FT:あの貼り付いたような奇怪な笑み、気分を害すことにのみ特化したような歩み、そして不気味な感触。しばらく忘れないでしょうね。
 
 
				
										
						2017/08/24(木) 23:49:40			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												摩天楼の機知買い (2)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン
 摩天楼の機知買いはあなたのライブラリーのカード1枚につき+1/+1の修正を受ける。
 -200/-200
 
 
				
										
						2017/08/25(金) 02:01:21			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												騒乱の意志の集合体(赤) クリーチャー-エレメンタル・アバター
 速攻、トランプル
 (赤):《》はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは、戦場に出ているクリーチャーの数に等しい。
 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、それを軽減してもよい。そうした場合、すべてのクリーチャーに軽減されたダメージに等しい点数のダメージを与える。
 終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。
 -8/1
 
 
				
										
						2017/08/25(金) 10:34:45			   | 
| 292 : | 
	|  | 
													名も無き者												血染めの命題 3BW クリーチャー-ホラー・スピリット
 あなたのアップキープの開始時、あなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
 各クリーチャーは「T,このクリーチャーを生け贄に捧げる:自分自身よりもパワーが高いクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」を得る。
 -1/5
 
 コメントありがとうございました
 
 
				
										
						2017/08/26(土) 00:57:27			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												矮小な模倣者 (1)(青) クリーチャー ― 多相の戦士
 あなたは矮小な模倣者を、これが「このクリーチャーは-2/-2の修正を受ける。」を得ることを除き、戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
 -2/-2
 
 
				
										
						2017/08/26(土) 14:37:52			   | 
| 294 : | 
	|  | 
													名も無き者												響く木霊 (緑)(緑)(緑) クリーチャー ─ エレメンタル
 プレイヤー1人がインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、その呪文が響く木霊のみを対象としている場合、その呪文をコピーする。(コピーの新たな対象は選べない。)
 -2/5
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 01:07:18			   | 
| 295 : | 
	|  | 
													名も無き者												弱者を騙る者 (1)(白)(黒) クリーチャー‐人間・ならず者
 潜伏
 対戦相手1人が弱者を語る者よりパワーが大きいクリーチャーをコントロールしている場合、弱者を語る者は呪禁を持つ。
 弱者を語る者が攻撃しブロックされないたび、防御側プレイヤーは自分がコントロールしているクリーチャーの最大のパワーに等しいライフを失い、あなたはこれにより失われたライフに等しいライフを得る。
 -1/3
 
 FT:『弱者は施しが必要とされています。』『必要とは権利です。』――寺院の看板
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 16:35:40			   | 
| 296 : | 
	|  | 
													295												変換ミスがあるので修正。 
 弱者を騙る者 (1)(白)(黒)
 クリーチャー‐人間・ならず者
 潜伏
 対戦相手1人が弱者を騙る者よりパワーが大きいクリーチャーをコントロールしている場合、弱者を騙る者は呪禁を持つ。
 弱者を騙る者が攻撃しブロックされないたび、防御側プレイヤーは自分がコントロールしているクリーチャーの最大のパワーに等しいライフを失い、あなたはこれにより失われたライフに等しいライフを得る。
 -1/3
 
 FT:『弱者は施しが必要とされています。』『必要とは権利です。』――寺院の看板
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 16:37:02			   | 
| 297 : | 
	|  | 
					忍び寄る影 (2)(黒)(黒) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― シェイド・暗殺者
 潜伏、プロテクション(赤)、プロテクション(白)
 (2)(黒)(黒):《》のパワーをターン終了時まで-2倍する。
 -4/4
 
 FT:太陽は、影をみることはできない。
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 22:05:56			   | 
| 298 : | 
	|  | 
													名も無き者												シュレーディンガーの猫 (白) クリーチャー・エンチャント―猫
 シュレーディンガーの猫はあなたがコントロールするエンチャント1つにつき+1/+1の修正を受ける。
 エンチャントされているクリーチャーは-2/-2の修正を受けるとともに「これはあなたがコントロールするエンチャント1つにつき+1/+1の修正を受ける。」を得る。
 授与 (1)(白)(黒)
 -2/-2
 FT:かの騎士の如く言い表すならば「そこにいたのにいなかった」となる。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 22:47:27			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													逃亡者												洪水を招くもの (4)(青) クリーチャー - エレメンタル
 洪水を招くものは、戦場に出ている島1つにつき+1/+1の修整を受ける。
 あなたが洪水を招くものを唱えたとき、あなたは洪水カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に洪水カウンターを1個置く。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは洪水カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に洪水カウンターを1個置く。
 洪水カウンターが置かれている土地は島である。
 -3/-3
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 23:07:05			   | 
| 300 : | 
	|  | 
													名も無き者												屑鉄の核 (X)(X) アーティファクト・クリーチャー-構築物
 《》が戦場に出るに際し、《屑鉄の装甲》という名前の装備品・アーティファクト・トークンをX個生成する。それらは「装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」と装備(2)を持つ。《》は、それらを装備した状態で戦場に出る。
 -1/-1
 
 
				
										
						2017/08/27(日) 23:57:34			   | 
| 301 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。マイナスであるということはそれを生かす手段か増やす手段があるということ、と言えそうです。 
													わど												 
 >>262 肉じゃが様 《絶対の平和主義者》
 殴り合いは良くない。頼りきりとは行きませんが、自力でサイズアップもできるのが頼もしい壁ですね。
 
 >>263様 《流動石の防壁》
 夢にも思わぬ襲撃。小型の《流動石の壁》ですね。先制攻撃で頭でっかちにも対処しやすいのが嬉しい。
 
 >>264様 《電結の補給部隊》
 一気に6つ。凄まじい爆発力です。乗せ先は《大霊堂のスカージ》などが理想でしょうか。
 
 >>265様 《弱気なオリアード》
 二段の火吹き。強化効率の高さが魅力的ですね。二段攻撃付与としても悪くない軽さなのが嬉しい。
 
 >>266様 《黄泉呼び、ナサト》
 衰弱を拒む。入賞作につき詳細は>>302にて!
 
 >>267様 《欺瞞》
 ストーム8を要する。その分性能は凄まじいですね。うまく守って攻撃をねじ込みたいところです。
 
 >>268様 《老いた女魔術師》
 過去に思いを馳せて。2マナにしてかなり優秀な能力ですが、その分サイズでバランスをとった感じですね。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/08/28(月) 21:32:10)
						2017/08/28(月) 00:00:10			   | 
| 302 : | 
	|  | 
					今回のお題は『印刷されているP/Tが最低でも片方がマイナスのクリーチャー』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>282-283様 《霊気の雷精》
 マナの代わりにエネルギーを。エネルギーを直接打点に変換できるカード、というのは意外と貴重な存在です。ターンごとにエネルギーに再変換されていくものの、瞬発力と再利用性を兼ね備えているのが良いですね。最終的にエネルギーは2つ損。負のタフネスがうまく活かされていると言えるでしょう。
 
 >>287様 《命の光》
 死より命、影より光。軽視されがちなライフを打点に直結させられるカードです。《セラのアバター》と比べ7分の1のマナコストで済みますが、その分サイズが20回りほど小さくなっています。ライフゲインがより重要なカードだと言えそうですね。そのぶん軽さは間違いなく強みです。デッキの中核になりうる一枚。
 
 >>293様 《矮小な模倣者》
 縮小コピー。《幻影の像》の流れを汲む、《クローン》先より弱くなる亜種です。-2/-2の修整はかなり大きく、サイズ負けするどころか場に留まれないことも多そうです。ただ、cip能力の水増しを狙うなら即死しても問題ない場合が多く、pig能力が目当てならメリットともなりえます。使い手の腕の見せ所ですね。
 
 [大賞]
 >>266様 《黄泉呼び、ナサト》
 衰弱では死ねぬ。ルールを小規模に破壊するカードです。自身も事実上5/1のサイズを誇り、また自軍全体をタフネスのマイナス修整から守る能力を持ちます。やはり、《もぎとり》といった全体にマイナス修整を与えるカードと組みたいところですね。《流動石の山崩れ》とは最高級の相性ですが、さすがに重いかも。自己再生能力まで持ち合わせているのはさすがにやりすぎ感が漂いますが、小規模なルールへの干渉はゲームをいい具合に盛り上げてくれるのではないでしょうか。荒削りながら魅力的なカードです。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/04(月) 19:11:08)
						2017/08/28(月) 21:32:13			   | 
| 303 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『○○破/***blast』増刊号Part15、>597様のリクエストを採用させていただきます。
 《火炎破》《砂塵破》のように、カード名が《○○破/***blast》であるようなカードを募集させていただきます。
 
 締め切りは9/3(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/04(月) 20:53:16)
						2017/08/28(月) 21:32:26			   | 
| 304 : | 
	|  | 
													名も無き者												《猛獣破/beast blast》 (X)(3)(緑)(緑) ソーサリー
 占術Xを行う。その後、あなたのライブラリーの上から3枚を公開する。その中にあるビースト・クリーチャー・カードをすべて戦場に出す。
 残りをライブラリーの下に望む順番で置く。
 
 ―「大地の怒りが押し寄せる。通り道を空けよ。さもなれば怒りにのみ込まれる。」
 
 
				
										
						2017/08/28(月) 22:44:58			   | 
| 305 : | 
	|  | 
					お題の要件を満たさなさそうだったので以前の投稿を破棄します 
													八三五												 
 ウラブラスクの発破/Urablast 2RR
 インスタント
 ウラブラスクの発破は、タップ状態の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。その後全てのクリーチャーをタップする。
 ―――――
 今は許す。二度目は無い。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/08/28(月) 23:37:47)
						2017/08/28(月) 22:51:24			   | 
| 306 : | 
	|  | 
													名も無き者												論破 (1)(青) インスタント
 呪文1つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがあなたの手札の枚数より小さい場合、それを打ち消す。
 
 
				
										
						2017/08/28(月) 23:11:21			   |