[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-10]...
212 : |
|

わど
今回のお題は『アドバイザー』でした。他者を支えるというフレーバーのあるアドバイザーは、それだけ独創的な能力持ちが多くなりがちなので好きですね。
[入賞] >>178様 《苦痛の伝道者、ニン》 プレイヤーにも痛みを。ダメージとドローの相関というニンのイメージを保ちつつ、プレイヤーに与えられる苦痛に焦点を当てたバージョンになっています。火種1マナで大量のドローが見込めるのが良いですね。そのぶん4点のダメージという課題はありますが、そこはダメージ倍加でカバー。ライフが多い統率者戦なら減るライフもある程度無視できます。
>>180 八三五様 《野心的な人事官》 無難な1枚。クリーチャーを残しつつ次のクリーチャーを探してこれるのはなかなかに頼もしいですね。相手に選択権はありますが、どれを選べれてもいいように探せば済みます。クリーチャー限定なあたりに緑を感じますが、フレーバーまで含めて考えると見事に黒を表現できていると感じますね。
>>206様 《ギルドパクトの側近、ラヴィニア》 敵をとどめるアドバイス。ジェイスの良い助言者である最近のラヴィニアには、確かにアドバイザーの部族は似合っているかもしれませんね。能力的にはまさしくアドバイザーのロード。数が並べば相手をほぼ詰みの状態にも持っていけそうです。警戒はほぼおまけですが、殴りながら牽制できるのは利点です。
[大賞] >>190様 《都市計画の管理官》 整地を試みる。土地に破壊不能が付くのは概ねおまけのようなものですが、ドロー能力はいい感じですね。破壊不能を生かして土地をクリーチャー化させるのも良さそうです。一つのテーマを予感させる良い効果だと思います。整地をキーワード能力あるいはキーワード処理とし、この整地能力はcipで誘発するようにするとより自然なのではないかなと思いました。やや荒削りな部分もありますが、一つデッキのあり方を印象付けるデザインはなかなか良いものだと思います。整地をテーマにして一連のオリカを作ってみたくなりますね。大賞おめでとうございます。
以上です。
2017/08/07(月) 21:43:18
|
|