Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/03/19(火) 15:37:41

【ルールは】MTGルーリング質問スレ19【ここで】...

1 :
vain
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1581/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります

2016/01/14(木) 16:50:39

301 :
名も無き者
昂揚の条件を満たさない状態で《ウルヴェンワルド横断》を解決して、探している途中に《氷河跨ぎのワーム》を唱えて昂揚の条件が満たされた場合はクリーチャーを探して持ってこれるという考えて合ってるでしょうか?
2016/05/03(火) 17:46:31
302 :
名も無き者
>>301
《氷河跨ぎのワーム》唱えたところで昂揚の条件は満たせないと思うが
2016/05/03(火) 21:09:35
303 :
名も無き者
>>301
《氷河跨ぎのワーム》を唱えるためのコストを支払うためにアーティファクトか何かを生け贄に捧げた、という想定でしょうか?

このケースでは昂揚を適用することはできません。
《ウルヴェンワルド横断》の昂揚能力は置換効果を生成するものですが、条件を満たしていない状態でライブラリーから探し始めていますので、途中で条件を満たしたとしても改めて昂揚を適用することは不可能です。
2016/05/03(火) 21:40:45
304 :
名も無き者
>>303
ライブラリーを探し始めた段階で効果は固定されてるということですね、ありがとうございます。
2016/05/04(水) 08:49:49
305 :
名も無き者
《Power Artifact》がつけられた《幽霊火の刃》の装備能力を、無色のクリーチャーを対象に起動します。

この場合、コスト減少効果を「《Power Artifact》《幽霊火の刃》」の順で適用してコストを(0)まで下げることはできますか?それとも、《Power Artifact》の「1マナより少なくならない」が優先されて(1)までしか下がりませんか?
2016/05/04(水) 18:45:34
306 :
名も無き者
>>305
(0)まで減少させることができます。

CR601.2fに、「複数のコスト減少が適用される場合、そのプレイヤーは任意の順番でそれらを適用する。」とあります。
2016/05/04(水) 20:39:40
307 :
名も無き者
対戦相手のコントロールする《大天使、アヴァシン》を対象に《エルドラージの寸借者》を誘発型能力を含めてプレイしました。
その後、同一ターンの戦闘で自軍のクリーチャーが死亡した場合、対戦相手のコントロールする《大天使、アヴァシン》は変身条件を満たしているでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
2016/05/04(水) 22:53:11
308 :
305
説明不足ですみません。
コスト減少効果を「《Power Artifact》《幽霊火の刃》」の順で適用した場合、「1マナより少なくならない」という制限は《幽霊火の刃》によるコスト減少の時点まで引きずらない、という考えでよろしいのでしょうか?
2016/05/05(木) 00:22:04
309 :
名も無き者
絆魂付きのダメージソースがコントローラにのみダメージを与える場合、
通常は前後でライフの総量は変わらないと思いますが、
このとき
ダメージを受けた/ライフを得た/ライフを失った
ことによるトリガーはそれぞれ引かれるのでしょうか?
2016/05/05(木) 06:15:53
310 :
名も無き者
>>308
《Power Artifact》の能力に「この効果は~」と書いてある通り、Power Artifact自身の能力の効果にのみコスト減少の制限があります。
他の能力のコスト減少効果には干渉しません。
2016/05/05(木) 08:39:02
311 :
305
>>306,>>310
迅速な回答ありがとうございました。
2016/05/05(木) 10:55:56
312 :
名も無き者
>>307
変身します。
《大天使アヴァシン》の変身する能力は遅延誘発型能力です。
あなたのコントロール下にある間にクリーチャーが死亡した場合、まず「次のアップキープ開始時に変身させる」という能力が誘発し、解決します。
次のアップキープ開始時には、あなたのコントロールで変身させる能力が誘発します。
あなたのコントロールする能力が、対戦相手のコントロールする《大天使アヴァシン》を変身させることになんの問題もありませんので解決時には何事も無く変身します。

>>309
指定された誘発条件を持つ誘発型能力が誘発するかという意味ならば全てその通りです。
蛇足ですが、具体的なカードか正確なルール用語で質問しないとその手の質問は無意味になりかねないので注意しましょう。
2016/05/05(木) 11:24:55
313 :
307
回答ありがとうございました
2016/05/05(木) 19:48:18
314 :
名も無き者
質問です。「○○してもよい」という誘発型能力についてなのですが、
これは「スタックに乗せてもよい」なのでしょうか?
それとも、スタックに乗るのは強制で、「解決時に選んでもよい」なのでしょうか?

たとえば《蟻走感》を2枚戦場に出している状態で、
ライブラリーから2枚のカードを落とす能力を2つスタックに乗せた際、
「最初の1回で土地カードが落ちた(トークンが出せた)から、もう1つのスタック上の能力では
 カードを墓地に落とさないことにします。」という行動はルール上可能でしょうか?
2016/05/12(木) 11:31:00
315 :
名も無き者
>>314
前半 後者です。CR603.5
後半 可能です。

2016/05/12(木) 12:32:51
316 :
名も無き者
私は《ドルイドの誓い》《Varchild's War-Riders》をコントロールしており、対戦相手は《タルモゴイフ》をコントロールしています。

私のアップキープの開始時に、《ドルイドの誓い》からクリーチャーを出すことはできますか?
2016/05/12(木) 18:00:42
317 :
名も無き者
不可能です。
《ドルイドの誓い》の能力は対象を取りますが、そのアップキープ開始時では対戦相手は対象として不適正です。
よってスタックにのせることもできずに消滅します。
2016/05/12(木) 18:14:27
318 :
314
>>315
回答ありがとうございます! 助かります。
2016/05/12(木) 23:26:48
319 :
名も無き者
質問です。
下の(1)~(3)で「Aを唱えたら、BとCが戦場に出た。」という状況で
ドローができるのはどれとどれですか。

(1)
A:《歪んだ世界》
B:《カロニアの大牙獣》
C:《精霊の絆》

(2)
A:《起源の波》
B:《カロニアの大牙獣》
C:《精霊の絆》

(3)
A:《歪んだ世界》
B:《カロニアの大牙獣》
C:《ガラクの群れ率い》


(1)だけができないような気がするんですが、自信がありません。
2016/05/13(金) 03:00:28
320 :
名も無き者
>>319
(1)引けない、(2)引ける、(3)引ける
同時に戦場に出たときには、「他の~が戦場に出たとき~」の能力は誘発するため、2,3はカードを引けます。
歪んだ世界はエンチャントを後に出すため、精霊の絆の能力は誘発せず、カードは引けません。
2016/05/13(金) 08:08:19
321 :
319
>320
ありがとうございました
2016/05/13(金) 17:49:03
322 :
名も無き者
《補充》を唱えたところ
《白の護法印》2枚が墓地に落ちており
場にクリーチャーが一体だけという状況でした
このとき2枚の護法印はどうなりますか?

2016/05/18(水) 23:36:04
323 :
名も無き者
>>322
それらの《白の護法印》は同時に戦場に出て、2枚ともクリーチャーにつきます。
その後、お互いのプロテクションの効果でクリーチャーから外れ、墓地に置かれます。

呪文でないオーラは戦場に出るに際してエンチャント先を選びますが、同時に戦場に出る場合、選ぶ段階では他の白の護法印はエンチャントされていないため同じクリーチャーを選んでもエンチャント先として適正になります。
また適正なエンチャント先がある場合、それにつけないことは選べません。

プロテクションでオーラが外れるのは状況起因処理です。状況起因処理は該当するものが複数あった場合は同時に処理するため、2枚の白の護法印も同時に外れます。
2016/05/19(木) 08:43:42
324 :
名も無き者
相手のターンの戦闘前メインフェイズで相手が《衰滅》をプレイしました。その時、対応してエルドラージトークンを生贄に捧げて1マナを生み出しました。そのあと、衰滅を解決し、相手がターンエンドを宣言しました。これに対して、じゃエンド前に先程の1マナ使って《集合した中隊》を唱えたいですと言った時に、もう生み出したマナは消えてますよと言われました。
理解できていないので教えてほしいのですが、
①戦闘フェイズと戦闘後のメインフェイズにスキップという考えはあるのでしょうか?
 ⇒スキップできるのであれば、マナはいつ消える?
②スキップできない場合は、戦闘前にマナが消えるのは理解できますが、相手が戦闘前メインフェイズの後にエンドを宣言した時、マナを使いたい場合は、戦闘前メインフェイズの終了まで戻ってくださいというべきなのでしょうか?
2016/05/19(木) 11:43:38
325 :
名も無き者
>>324
糞めんどい相手っすねー
ものすごーく厳密な話をするなら
この問題はフェイズのスキップの話ではないです。
「エンド前」ってことは基本的に「第2メインフェイズの終了前」って事になるので
そう考えるならマナは消えていることになります。
まぁ②の対応がほぼ正解、
間違い無いのは相手がエンド宣言した時点で
「いえ、戦闘前メインの終了前にさっきの1マナ使って中隊撃ちます」
って言うことです。

「戻ってください」とか言うとまた揚げ足とられますよ。
2016/05/19(木) 12:29:06
326 :
名も無き者
>>325
ありがとうございます。言葉使いも気をつけます
2016/05/19(木) 16:48:41
327 :
名も無き者
>>324
「戻ってください」というのは何も問題がない。
なぜなら優先権のやり取りをせずに勝手にフェイズを進めた相手に問題があるので、それを是正するために戦闘前メインフェイズに戻るよう要求するのは適正な行為
2016/05/19(木) 17:13:10
328 :
名も無き者
相手がターン終了を提案し、それに対して「エンド前に」と答えたのなら、
勝手にフェイズを進めたとは言えないので相手だけが悪いわけでもない。
2016/05/19(木) 17:33:08
329 :
名も無き者
《過ぎ去った季節》で、
同じ分割カード(例:爆裂+破綻)をマナコストが互いに異なるものとみなして
回収することができますか?

それとも同じマナコストを1つでも
持っているので、異なるものとみることはできませんか?

よろしくお願いします。
2016/05/19(木) 23:26:30
330 :
名も無き者
>>329
できません。
例えば《爆裂+破綻》は「点数で見たマナコストが2」であり、かつ、「点数で見たマナコストが6」であるカードになります。
そのため爆裂+破綻を選んだ場合、他の2のカードと6のカードも選べなくなります。
同様に他の2のカード、または6のカードを選んだ場合、爆裂+破綻を選べなくなります。
2016/05/20(金) 08:14:19
331 :
名も無き者
>>325
は先ず小学校で言葉使いを覚えるべき。
2016/05/20(金) 08:32:51
332 :
名も無き者
《ゴブリンの闇住まい》を何らかの呪文や能力で相手のターンに戦場に出した場合、墓地のソーサリー呪文を対象として、それを唱えることはできますか?
2016/05/20(金) 23:42:51
333 :
名も無き者
>>332
はい。
《ゴブリンの闇住まい》の能力は、それの解決中にカードを唱えさせるものです。カード・タイプによるタイミングの制限は無視されます。
2016/05/21(土) 00:19:46
334 :
名も無き者
>>330
ありがとうございました
2016/05/22(日) 13:37:00
335 :
名も無き者
《ウェストヴェイルの修道院》は黒単の統率者デッキで使用できますか?
2016/05/22(日) 16:50:25
336 :
名も無き者
>>335
使用できます。
2016/05/22(日) 17:33:44
337 :
名も無き者
対戦相手が自分の《ラノワールのエルフ》《巨大化》を唱えました
+3/+3の修正がターン終了時になくなった後、こちらのターンにうつる前に1点ダメージで死亡させるタイミングというのはありますか?
2016/05/24(火) 06:30:42
338 :
名も無き者
>>337
通常はありませんが、特殊なケースで可能になります。

「ターン終了時まで」の効果が終了するのはクリンナップ・ステップですが、クリンナップ・ステップには通常優先権が発生しないため、修整がなくなったクリーチャーに対して何かする機会がありません。

ただし、例外的にクリンナップ・ステップに優先権が発生するケースがCR514.3に定義されていますので、これに該当する場合、優先権が発生し何かすることができます。
2016/05/24(火) 07:44:18
339 :
名も無き者
《サイカトグ》の能力で《突き刺さる雨》を捨て、マッドネスコストで《突き刺さる雨》を唱えたとき、《サイカトグ》はそれだけでは死にますか?
2016/05/24(火) 13:23:08
340 :
名も無き者
>>339
はい。
呪文や能力の起動は、まずそれをスタックに乗せてからコストを支払います。(CR601.2)
サイカトグの「+1/+1修整を受ける」の上に、マッドネスした《突き刺さる雨》が乗りますので、先に《突き刺さる雨》が解決されて-2/-2修正を受けます。
2016/05/24(火) 13:52:53
341 :
名も無き者
>>340
やはりそうですか...サイカトグレガシーで復権かと思って4枚買ったのですが、世の中そんなに甘くないようですね...
ありがとうございました
2016/05/24(火) 13:57:52
342 :
名も無き者
ターン終了ステップに呪文は唱えられますか?
2016/05/26(木) 13:02:22
343 :
名も無き者
>>342
はい。唱えられます。

(恐らくですが、この答えではあなたの疑問が解決していない気がしますので、もう少し具体的に質問した方が良いかもしれません。)
2016/05/26(木) 13:14:58
344 :
342
ありがとうございます

>>324さんと近い状況で、対戦相手が第二メインフェイズに魔巧付き《闇の誓願》を唱え、マナが余った状態でエンド宣言したのですが、こちらは《集合した中隊》を唱えようと思っておりまして

>>325さんによれば
>ものすごーく厳密な話をするなら
>この問題はフェイズのスキップの話ではないです。
>「エンド前」ってことは基本的に「第2メインフェイズの終了前」って事になるので

とのことで、第二メイン終了前に《集合した中隊》を唱えたとすると余ったマナから除去を撃たれる可能性がありましたので、ターン終了ステップに《集合した中隊》を唱えられればマナが消滅し安全なのではと思い、できるのかどうか質問した次第です
2016/05/27(金) 05:09:04
345 :
名も無き者
その325が致命的にミスってるからなぁ……

自分のターンに行なう「ゴー」「エンド」「どうぞ」「ダン」などの宣言は、そのプレイヤーの終了ステップに優先権を非アクティブ・プレイヤーに渡すまでパスし続ける、ということを意味する。非アクティブ・プレイヤーは望むならその時点までの任意の時点でパスを中断し、何か行動することができる。

というわけでエンド宣言は終了ステップまで飛ばせます。
2016/05/27(金) 05:52:53
346 :
名も無き者
>>342

・終了ステップに呪文を唱えることは「できる」

・対戦相手のエンド宣言は、「終了ステップに優先権を放棄するまでパス」を意味する。そのまま終了ステップに行動してもよいし、それ以前に行動したいならパスの中断を要求できる

・「エンド前」という言葉は、終了ステップなのか第2メインなのか明確でないため、今回のケースでは「終了ステップに」とか「マナが消えてから」とか、明確に宣言したほうがよい


・・・ということでは?
2016/05/27(金) 07:30:26
347 :
名も無き者
質問です。
《鱗の隊長》と[タフネス1の戦士クリーチャー]を自分がコントロールしている状態で、相手が《至高の評決》等の全体除去を唱えました。これに対応し《大鍋のもや》で頑強を上記2体に付与した場合、[タフネス1の戦士クリーチャー]は

1.頑強によって場に戻るが、即座にタフネス0をチェックされ墓地に落ちる

2.頑強によって場に戻り、鱗の隊長の効果で+0/+1の修正を受け、タフネス1で場に残ることができる

どちらになるでしょうか。

また、同様の状況で《殺戮の波》を唱えられ、[タフネス1の戦士クリーチャー]のみを生け贄にささげた場合は、どうなるのでしょうか。
2016/05/29(日) 10:57:15
348 :
名も無き者
>>347
どちらの状況でも、2の結果にすることができます。

《鱗の隊長》の修整は常在型能力のため、《鱗の隊長》が戦場にある限り常に有効です。戦士クリーチャーが頑強によって戦場に戻った時点で修整を受け、タフネス0である瞬間はありません。

ただし、頑強はクリーチャーごとに誘発しますので、全体除去などで《鱗の隊長》と他の戦士が同時に死亡した場合、《鱗の隊長》の頑強を先に解決するようにスタックに積む必要があります。
(逆にすると、戦士が先に戻って死亡してから《鱗の隊長》が戻ることになります)
2016/05/29(日) 11:32:18
349 :
名も無き者
相手が何もコントロールしていない時、《墓所のタイタン》を出しました。
誘発型能力に対応して《悪魔の布告》を唱えることで、《墓所のタイタン》を生け贄に捧げさせることはできますか?
2016/05/29(日) 13:31:53
350 :
名も無き者
>>349
できます。
2016/05/29(日) 19:16:20
351 :
名も無き者
>>350
ありがとうございました。
2016/05/29(日) 19:36:29
352 :
名も無き者
>>349
念のため、能力に対応して生贄に捧げさせても一旦誘発した能力は発生源の現状に関係なく解決されゾンビ・トークスンをします。
2016/05/30(月) 03:28:04
353 :
名も無き者
出します。の間違い
2016/05/30(月) 03:29:35
354 :
名も無き者
質問です

無情の碑出告について

1「戦闘フェイズ」にタップしライフを半分にした後、maze of ithでアンタップしてもう1回能力使えますか?

2「戦闘フェイズ」」にタップして能力を起動した後、追加戦闘フェイズのカードを使用してアンタップしてもう一度能力使えますでしょうか

宜しくお願い致します




2016/05/31(火) 15:48:43
355 :
名も無き者
>>354
まず前提として、「コストにタップが必要な能力の起動」と「攻撃」を同時に行うことはできません。
攻撃してタップ状態になったら、タップするコストを支払うことができませんし、
すでにタップ状態になっているクリーチャーは攻撃に参加できません。
それを踏まえて、

A1.不可能です。《イス卿の迷路/Maze of Ith》は「攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップ」します。質問の状況では、《無情の碑出告》は攻撃していませんので対象にできません。

A2.『追加戦闘フェイズのカード』のテキスト次第で、できたりできなかったりします。
例えば《連続突撃》の場合、「このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする」ので、攻撃していない碑出告はアンタップしません。
《追い討ち》であれば、「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする」ので、意図した動きができるでしょう。
2016/05/31(火) 16:09:24
356 :
名も無き者
EDHのマナについての質問です
青単色の統率者を使用し《ヴィダルケンの技術者》を起動し、赤マナ2点を指定しました。
このときマナ・プールには無色マナ2点が加わるわけですが
このマナは「アーティファクトにしか使用できない」という制限は持ったままなのでしょうか?
(EDHのルールによって「代わりに」生み出されたマナは使用制限を引き継いでいるのか、という話です)

以前どこかのスレでこういう議論を見た気がするのですが、
どんな結論だったか忘れてしまいました…
正解を知っている方がいたら教えてください。
2016/05/31(火) 16:45:59
357 :
名も無き者
>>356
統率者戦で、「統率者の色と合わないマナがマナ・プールに入る場合、代わりに同じ量の無色マナが加えられる」というルールは、2016年1月に撤廃されています。
《ヴィダルケンの技術者》からは、宣言した色のマナが生み出されますし、それはアーティファクトのためにのみ支払えます。

http://www.dragonhighlander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057&sid=f99e1e188fcfa4ea439a380bd4a39c3e
2016/05/31(火) 17:25:31
358 :
356
>>357
ありがとうございます。
ルール自体が撤廃されたんですか…。なるほど。
2016/05/31(火) 17:51:28
359 :
ゲートウォッチ以前は有色マナが無色マナになることはほぼデメリットでしかなかったけど、
エルドラージのせいで無色マナが出ることが明らかにメリットになっちゃうからね。
2016/05/31(火) 18:13:04
360 :
名も無き者
大会(GP、GPT、FNMなど)の2本先取3本勝負についての質問です。
もし、止められないループ、例えば、「《世界喰らいのドラゴン》《動く死体》で対象が世界喰らいのドラゴンしかない」や、お互いの無限ライフと無限ドレインが噛み合って終わらないなどが発生して、そのゲームが引き分けになった場合、そのあとの試合の扱いはどのようになるのでしょうか?
勝敗が1-0の時に引き分けが発生すると、1-0-1になって、3本目の試合に移行する?
また、3本目に1-1-1になった場合は、それでマッチ終了?それとも4本目があって2本先取になるまで続く?
2016/06/06(月) 16:17:50
361 :
名も無き者
>>360
2.1 マッチの構成
 マジックのマッチは、一方が一定数(通常は2つ)のゲームに勝つまで続けられる一連のゲームからなる。引き分けのゲームはこの数に考慮しない。(以下略)

MTRより抜粋しました。
2016/06/06(月) 16:52:25
362 :
名も無き者
>>360
2本先取のルールであれば、一方のプレイヤーが2回ゲームに勝つか、時間切れになるまでゲームを繰り返します。
3本目に1-1-1になった場合は、4本目を開始します。
2016/06/06(月) 16:55:48
363 :
名も無き者
>>361さん
なかなか探しても見つからなかったので助かりました。
1点質問ですが、「引き分けのゲームはこの数に考慮しない」とありますが、紙に結果を書く時は、引き分けを1回はさむと、2-1-1とかの書き方になるのでしょうか?
2016/06/06(月) 16:58:26
364 :
名も無き者
>>363
どのように書くのかはすまんがわからん。
だがゲームポイント(タイブレークの計算に使うポイント)の計算時に使うので引き分けは書く必要がある
2016/06/06(月) 19:48:13
365 :
名も無き者
瓶詰め脳の効果でメインフェイズ以外でもソーサリーをキャスト出来ますか?
2016/06/06(月) 23:32:48
366 :
名も無き者
>>365
可能。
ルール的には能力の解決中というタイミングで呪文を唱えている。
2016/06/07(火) 00:25:25
367 :
名も無き者
こう考えるとわかりやすい
・カードの指示はルールに優先する
・なので「ソーサリーが特定のタイミングでしか唱えられない」というルールは無視してもよい
2016/06/07(火) 08:34:20
368 :
名も無き者
モダン環境での質問です。

こちらの場には《強き者の優位》《呪文滑り》(プロテクション全ての色状態)があり、相手の場には《ぬめるボーグル》がいる状態で、なにかしらのオーラを《ぬめるボーグル》につけようとしているところです。
それに対して《呪文滑り》の起動型能力で対象の変更を自分の《呪文滑り》にすることはできるでしょうか?

1、そもそも対象不適切なため、自身を対象にすることはできない
2、対象の変更は可能だが、対象不適切なため、オーラがどちらのクリーチャーにもつかず墓地に送られる
3、対象の変更はそもそも不可能なため、オーラが元の対象をとった《ぬめるボーグル》に着けられる。

どれかになると思うのですが、ちょっと自信がないです。
宜しくお願い致します。
2016/06/14(火) 11:07:22
369 :
名も無き者
>>368
呪文滑りのwikiに書いてある。
以下、抜粋。
「呪文滑りがプロテクションや呪禁を得ていたりしてその呪文や能力の対象として不適正である場合も変更できない」
2016/06/14(火) 11:59:02
370 :
368
>>369さん

ありがとうございます。先にWikiを見るべきでしたね
2016/06/14(火) 12:16:58
371 :
名も無き者
《難題の予見者》《変位エルドラージ》の起動型能力を使った場合、予見者の持つ各誘発型能力はどちらから解決する事になるでしょうか?
一度に消えてから出るので、解決順は(どちらのコントローラーが誰かによらず)「手札選んで追放」の後、「ドロー」と解釈してますが、自信ないです。
2016/06/14(火) 13:25:22
372 :
名も無き者
>>371
《難題の予見者》のコントローラーが好きな順番でスタックに載せます。

wikiの「誘発型能力」の項目より
誘発型能力を置く際に複数の誘発型能力が誘発していた場合、APNAP順でプレイヤーは自分のコントロールする誘発型能力を好きな順でスタックに置く。必ずしも誘発した順番どおりにスタックに置かれるわけではない。
例:対戦相手が《大修道士、エリシュ・ノーン》をコントロールしているときに《真面目な身代わり》を出した。誘発する順番は1つ目の能力→2つ目の能力だが、どちらを先にスタックに置いてもよい。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B

2016/06/14(火) 13:40:55
373 :
名も無き者
>>372
予見者のコントローラーは引かせた後手札確認出来ちゃうんですね…!
ありがとうございます。
2016/06/14(火) 14:50:05
374 :
名も無き者
CRに直接書いてある項目なのにWikiを抜粋するなんて……
この人たちは調べる術を忘れたのだろうか
2016/06/17(金) 22:01:36
375 :
名も無き者
《乱動の握撃》《ミシュラの工商》がタップされた場合、クリーチャーでなくなってもアンタップはしないのでしょうか?
2016/06/18(土) 00:23:22
376 :
BOOOT
>>375
アンタップしません。
CR201.5に従ってください。
2016/06/19(日) 03:55:53
377 :
名も無き者
≫374
忘れたというより知らないんだろうな
2016/06/21(火) 07:49:00
378 :
名も無き者
根拠を示すならCRが最適だけど、
それがルールに詳しくない人にとって分かりやすいかどうかはまた別の話だからね
2016/06/21(火) 09:52:16
379 :
名も無き者
複雑なルールならともかくこんな簡単なものに……って嘆きなんだよ
wikiはルール変更に対して弱いのもわかってるんだろうか……
2016/06/21(火) 10:12:55
380 :
名も無き者
ルール変更されたらCRにリンクされていようが同じなのでは
2016/06/21(火) 10:31:13
381 :
回答が間違ってるわけでもないのにごちゃごちゃうるせえな。
2016/06/21(火) 10:34:46
382 :
名も無き者
《卓絶のナーセット》と授与の相互作用が治ったのはルール変更から2ヶ月後だった。
このように個別記事では特に細かいルールの変更に対して弱いから「質問者が」その後ルールを確認するためにwikiを見るようになるとまずいのよ。

ルール変更に影響するカードを全部調べて個別に修正なんて実質できないからね
2016/06/21(火) 11:18:48
383 :
名も無き者
ここまで絡んでくるのに頑なにCR参照の補足回答をしないCR原理主義者さん
2016/06/21(火) 11:35:48
384 :
>>382
>>1に、「質問する前にwikiで検索しましょう」って書いてあるのに、
> 「質問者が」その後ルールを確認するためにwikiを見るようになるとまずい
は通用しないでしょ。
そんなん言ったら、この質問スレ自体「こんな匿名掲示板で聞かずに、公式に聞け」ってなるわ。
2016/06/21(火) 12:37:43
385 :
名も無き者
>>383
いや、だってもう質問者見てないし……

>>384
その>>1を批判してるんだよ
2016/06/21(火) 17:12:24
386 :
>>385
えっ??>>1の方針に反対なんだったらもうこのスレに書き込むなよ。
自分でCR準拠したルールスレ立ち上げてそっちでやれよ。
やってること黒スレのアンチみたいになってるぞ。
2016/06/21(火) 18:04:11
387 :
名も無き者
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
2016/06/21(火) 20:26:16
388 :
名も無き者
《倍増の季節》がある状態でプレインズウォーカーが場に出ると、忠誠度が倍の状態で出るのでしょうか?
2016/06/25(土) 20:36:36
389 :
名も無き者
>>388
基本倍乗る
倍乗らない謎のケースがあるけど、かなりニッチ
2016/06/25(土) 21:04:34
390 :
名も無き者
対戦相手が<<徴税の大天使>>で攻撃したとき、ブロックするためのマナの支払いはどのタイミングまでに行うのでしょうか。
ブロック・クリーチャー指定ステップで自分のマナ能力を持つクリーチャーをブロック・クリーチャーに指定した後でそれのマナ能力によって支払いができるのかどうか。
2016/06/26(日) 04:10:21
391 :
名も無き者
≫390
ルールを確認するまでもなく
『それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり』、それでは『ブロックできない』
のですからブロックが成立してからマナを支払うことはできません。
2016/06/26(日) 07:07:04
392 :
名も無き者
>>388
プレインズウォーカー(以下PW)は「戦場に出る」を「忠誠カウンターが何個か乗った状態で戦場に出る」に置換する(CR306.5b
なので《倍増の季節》のテキストに書かれている通り、そのPWが何らかの効果で戦場に出るんなら置かれるカウンターは倍になる

効果とは「呪文や能力の結果としてゲーム内で起こる出来事」(CR609.1
例えば《戦争門》で戦場に出るのも効果だし、唱えたPW呪文がPWとして戦場に出るのも効果

普通の遊び方してるなら倍になると思ってまず差し支えない
2016/06/26(日) 08:17:18
393 :
名も無き者
>>391
適当なこと言ってんじゃねーぞ。

>>390
《徴税の大天使》の能力のマナの支払いはブロッククリーチャー指定ステップで、ブロッカーを指定する手順の中で支払います。
順番は、「ブロック・クリーチャーを選ぶ」→「コストを払う」→ブロック成立となります。
CR509.1 のa~eを参照

また、ブロックのコストを支払った結果、ブロッククリーチャーが居なくなるようなブロック指定はできません。
例えば、《エルフの神秘家》でブロック指定してタップしてマナを払ってブロックすることはできますが、
エルドラージ・末裔・トークンでブロック指定して生け贄にしてマナを払ってしまうと、不正なブロックになってしまうので、ブロックは成立せずやり直しになります。
2016/06/26(日) 12:14:55
394 :
名も無き者
>>392
プレインズウォーカーの忠誠度能力が《倍増の季節》で倍にならないんだから、
>普通の遊び方してるなら倍になると思ってまず差し支えない
なんてこと言えるわけがないんだよなあ。
2016/06/26(日) 12:18:58
395 :
名も無き者
《倍増の季節》で倍にならないケース
・コストとしてカウンターを置く場合。(忠誠度能力、《根の壁》など)
・ダメージを「カウンターを置くこと」に置換する場合。(感染、萎縮、《ファイレクシアのハイドラ》)
・特別な処理。(大変異)

知ってるかぎりは詳しく書くべきよ。Wikiにも書いてあるけどな!
2016/06/26(日) 12:45:11
396 :
名も無き者
場に出るときの挙動についての質問なのに忠誠度能力ガーとか的外れもいいとこ
2016/06/26(日) 12:57:06
397 :
名も無き者
質問です。
古いカードで《マトピー・ゴーレム》というのを見つけたのですが、これの能力は解決時に-1/-1カウンターを置くのでしょうか?
それとも、破壊を免れたときをカウンターを置くのでしょうか?
2016/06/26(日) 14:55:08
398 :
名も無き者
>>397
破壊を置換したときです。
2016/06/26(日) 16:43:30
399 :
名も無き者
>>393>>390
>ブロックのコストを支払った結果、ブロッククリーチャーが居なくなるようなブロック指定はできません
ここの理由がよくわかりません
CR509.1hまで問題なく処理を完了できる(=適正な処理である)ように読めるのですがどの点が不正なのでしょうか?
2016/06/26(日) 17:12:21
400 :
393
>>399
CR509.1g に書かれている通り、コストの支払い後まで防御プレイヤーがブロック・クリーチャーをコントロールしていなければ、ブロック指定は完了できません。
2016/06/26(日) 19:18:54
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.