379 : |
|
名も無き者
俺が当たりを引かないことで 俺の代わりに だれか一人、当たりを引ける 俺はそういうことに 幸せを感じるんだ
2015/05/23(土) 19:48:02
|
380 : |
|
名も無き者
>>376 うわーそのboxはテンション上がるなぁ。 Foilもいい感じだし。買えばよかったと思うわ。
>>377 Foilもダメだった? あなたのおかげで他の人がコメットストーム引かずにすんだね。 エライッ!
2015/05/23(土) 20:16:14
|
381 : |
|
名も無き者
こいつ超うぜぇ・・・
2015/05/23(土) 20:31:37
|
382 : |
|
名も無き者
タルモ、エムラ、ボブ、ボブFoil クリコマ、クリコマFoil、全塵、白力線、ちらつき蛾
友人が剥いた1BOXの中身
2015/05/23(土) 23:21:22
|
383 : |
|
名も無き者
何!?レアフォイルは1ボックスに1枚ではないのか!?
2015/05/23(土) 23:29:11
|
384 : |
|
名も無き者
そんな決まりないだろ
2015/05/24(日) 01:02:11
|
385 : |
|
名も無き者
https://twitter.com/mtgjp/status/602040290942136320/photo/1
《吸血鬼ののけ者》を取って《血まみれ角のミノタウルス》が帰ってくるのを期待するのは高望みしすぎかな
2015/05/24(日) 02:03:20
|
386 : |
|
名も無き者
何でわざわざここに書くw
2015/05/24(日) 02:06:42
|
387 : |
|
名も無き者
>>382 嘘やろ!?
2015/05/24(日) 02:43:44
|
388 : |
|
名も無き者
いいゾ~これ ほら皆もっとレポ上げてレポ ちなみに僕は1パックも買えませんでした(半ギレ)
2015/05/24(日) 14:09:08
|
389 : |
|
名も無き者
>>388 トイザらスとか……いらっしゃられないんですか?(真顔) 真面目な話トイザらス等の玩具屋は定価で置いてあることが多いんだよなぁ… よく行く書店が1パック1300、トイザらスが定価販売とかもう許せるぞオイ!
2015/05/25(月) 10:07:10
|
390 : |
|
名も無き者
トイザラスとかどこいなだよ・・・
2015/05/25(月) 12:50:36
|
391 : |
|
名も無き者
トイザラスって誰だよ、お前の彼か?
2015/05/25(月) 22:37:32
|
392 : |
|
名も無き者
「ら」がひらがななところがセクシー・・・エロいっ!
2015/05/25(月) 22:47:35
|
393 : |
|
名も無き者
カード屋の店員さんは定価で買えた人もいるみたいね。 貧乏人の自分としてはモダマスのおかげでシングル価格が下がることを期待するだけだ。
2015/05/25(月) 23:40:51
|
394 : |
|
名も無き者
トイザらスって都内にも何店舗かある店だけど意外とマイナーなのか?
2015/05/25(月) 23:47:20
|
395 : |
|
名も無き者
俺の近所のトイザらスはベビー用品ばっかでカードなんか売ってないよ
2015/05/26(火) 00:28:38
|
396 : |
|
名も無き者
うちの近所のトイザらスもモダマスの取り扱いはなかったなあ 基本スタンのパックしか置かない 昔は構築済みデッキ置いたりしてくれたんだけどなあ・・・
2015/05/26(火) 00:53:31
|
397 : |
|
名も無き者
俺の友人はトイザラスで石鍛冶の構築済みデッキ買い占めてウッハウハ見たいなこと以前言ってたなそういえば
2015/05/26(火) 01:38:28
|
398 : |
|
名も無き者
トイザらス知らない人いるのに驚き
2015/05/26(火) 08:54:21
|
399 : |
|
名も無き者
トイザらス→トイ・(オブ)ザ・ラース ラース→ラアッース→ホモ トイザらスはホモのおもちゃなんだ上等だろ
2015/05/26(火) 09:48:41
|
400 : |
|
名も無き者
便所行ってどうぞ
2015/05/26(火) 11:10:42
|
401 : |
|
名も無き者
マナバーンの内容年々つまんなくなってる気がする
2015/05/27(水) 02:16:09
|
402 : |
|
名も無き者
ネットの情報で充分だと思って買ったことない。ゲームぎゃざで昔あった付録みたいなのがあればまだ考えるけど。ブースターパックとか絵違いのプロモとか付けてくんないかな。
2015/05/27(水) 03:12:32
|
403 : |
|
名も無き者
うん、デッキリストなんかの情報はネットで十分なんだよ。雑誌だとどうしても遅くなるし。 マナバーンに求めてるのはプロがなに考えてるかとかの記事とか、漫画とかだな。
2015/05/27(水) 11:40:28
|
404 : |
|
名も無き者
ぽ何とか山さんとか、デュエルファイター刃(だっけ?)とか、 なんか女の作家さんとか、パワー9持ってる格闘家さんとか、 詰めMTGだとか、カードイラストに台詞を付けようみたいな参加型コーナーとか、 昔は面白い雑誌だったから友達に借りて読んでたなぁ。
今もそういうのあるん?
2015/05/27(水) 12:16:09
|
405 : |
|
名も無き者
キョキャッキュ? グイースンペロペロマーチ
2015/05/27(水) 12:22:53
|
406 : |
|
名も無き者
GP行きたいし1BOXも買えないから1500円で4パックだけ。
呪文滑り 呪文滑り ちらつき蛾 ボブ(コジレックfoil)でした。 コジレック売って欲しかったカード買うか凄い悩む。
2015/05/27(水) 22:43:21
|
407 : |
|
名も無き者
なんてメシマズなんだ。そういう報告はいらないッ!
2015/05/27(水) 23:32:33
|
408 : |
|

影も形も無き者
仕事の都合でFNM後のドラフトに参加できなかったため、参加したつもりで3パック購入
《遥か忘れられし御幣》 《黙示録のハイドラ》 《貴族の教主》 《真実の解体者、コジレック》Foil 《差し戻し》
誰かコジレックトレードしてください。詳しくは http://forum.astral-guild.net/board/31/3017/
2015/05/27(水) 23:54:14
|
409 : |
|
名も無き者
>>404 漫画も読者参加コーナーももうない。 詰めマジックが残ってるくらいだな スターライトマナバーンのないマナバーンなんてなんの意味があるんだよ…!
2015/05/28(木) 13:42:22
|
410 : |
|
名も無き者
横レスだがそれ価値ないなw
2015/05/29(金) 11:03:27
|
411 : |
|
名も無き者
ゼンディカーの背景ストーリー記事は面白かったから(震え)
2015/05/29(金) 11:52:53
|
412 : |
|
名も無き者
ぴよぷー先生は・・・?
2015/05/29(金) 13:57:12
|
413 : |
|
名も無き者
ときりんは…?
2015/05/29(金) 14:09:50
|
414 : |
|
名も無き者
いくらモダンで使えるカードだからってタルモゴイフの再録なんかありえない・・・。 再録は・・・まさかね。
2015/05/29(金) 18:00:40
|
415 : |
|
名も無き者
ぴよぷーはともかくトキリンは大昔にいなくなったろw
2015/05/29(金) 18:15:13
|
416 : |
|
名も無き者
そもそもマナバーンって単語そのものがもうアレだし・・・
2015/05/30(土) 01:00:26
|
417 : |
|
名も無き者
今なら「プレインズウォーカー」みたいな名前のほうがいいね。 マナバーンってなんだよ。
2015/05/30(土) 02:58:33
|
418 : |
|
名も無き者
マナバーンって名前、今思えばすごいな。 なんでデメリット(見方によってはメリットだけど)ルールから取ってたんだろう 語呂が良かったからか?
2015/05/30(土) 10:41:55
|
419 : |
|
名も無き者
マナバーンのことを忘れないためにだよ・・・
2015/05/30(土) 11:23:53
|
420 : |
|
名も無き者
なんか爆発力を感じたからって話を今は無きサイトで見た気がする
2015/05/30(土) 13:59:51
|
421 : |
|
名も無き者
《珊瑚マーフォーク》がレアになると俊足とフラッシュバック付与能力がつくんだから、《タルモゴイフ》もレアから神話レアになったのだからもっとオマケがついてもいいのではないか?
2015/05/30(土) 14:14:18
|
422 : |
|
名も無き者
カードを1枚捨てる:たるもんを再生
これで良い
ってか最近の環境だと再生強いと思うんだが、あまり使われないね。
2015/05/30(土) 15:23:42
|
423 : |
|
名も無き者
スラーン使われとるやん
2015/05/30(土) 16:32:22
|
424 : |
|
名も無き者
スタンの話じゃないの? モダンはラスゴあるし
2015/05/30(土) 19:08:26
|
425 : |
|
名も無き者
>>421 部族シナジーが消えてますが… 本当につくのは飛行付与とサボタージュで《摘出》
2015/05/30(土) 21:39:22
|
426 : |
|
名も無き者
再生ってなんか色々とルーリング面倒なイメージあるから、 今後徐々に消えてくんじゃないか? 初心者に入ってもらいやすくするためにさ
2015/05/30(土) 23:37:34
|
427 : |
|
名も無き者
○○はターン終了時まで破壊不能を得る。とかなら初心者にも分かりやすそう
2015/05/30(土) 23:59:02
|
428 : |
|
名も無き者
再生はフレイバー的にも変だしなぁ 「再生」の言葉からは、死亡しても戻ってくるって感じがするけど、 実際は破壊不能みたいに、そもそも死亡しないし
2015/05/31(日) 00:11:35
|
429 : |
|
名も無き者
>>426 再生とプロテクションは本当ややこしいよなぁ 再生 ・1度だけ破壊されない ・タップされる ・戦闘から取り除かれる
プロテクション ・対象にならない ・ダメージを受けない ・ブロックされない ・エンチャントされない ・ついてるオーラが外れる ・ついてる装備品が外れる
再生とプロテクションを常磐木から取り除いて代わりに占術とキッカーとかどうですかね
2015/05/31(日) 00:17:48
|
430 : |
|
名も無き者
「再生の盾」とかいうよくわからん単語見るたびに「?」ってなる
2015/05/31(日) 00:28:20
|
431 : |
|
名も無き者
再生の盾は自分はしっくりきたなぁ。でも色々とややこしい能力だよね。いったん墓地に落ちるもんだと思ってたし。あとは《パッチワーク・ノーム》で手札を捨てたいがために何度も再生できる、できないで友人と揉めたことあった。
2015/05/31(日) 02:02:41
|
432 : |
|
名も無き者
ドが付く初心者だった当時、墓地のクリーチャーを再生で戻したことならある(第四版発売直後で誰も詳しいルールを知らなかった)
2015/05/31(日) 02:41:19
|
433 : |
|
名も無き者
でも破壊不能は再生と違って、対処手段が限られて面白くないんだよなぁ。 再生はタップされるから、火力や恐怖系の破壊手段で 攻撃を止めたり、無理やり殴るのを通したりできるけど……。
破壊不能がさらに増えると 対処手段としてただでさえ最近多い追放除去だらけになりそうで。
2015/05/31(日) 03:09:49
|
434 : |
|
名も無き者
じゃあ、不死/頑強をひとまとめで常磐木化、そのブロックでどっちのカウンターを使ってるかに合わせるとか?
デベロップが死ぬか
2015/05/31(日) 10:07:16
|
435 : |
|
名も無き者
不死も頑強も全く別能力なんだよなぁ… それに生け贄にも対処できるからより面倒さが増してるし
2015/05/31(日) 10:10:37
|
436 : |
|
名も無き者
下手に頑強ふやすとモダンでメリーラがまた怪しいこと企み始めるしな
2015/05/31(日) 10:22:30
|
437 : |
|
名も無き者
《組み直しの骸骨》とか《執拗な死者》とかは、再生の代替案を試行錯誤してる感じがある
2015/05/31(日) 10:30:15
|
438 : |
|
名も無き者
墓地経由せずに「X回破壊を耐える」能力語があってもいいよな 心臓カウンターX個乗って出てきて、破壊されるたびに取り除くみたいな
……《幻影のニショーバ》だこれ!
2015/06/01(月) 09:16:57
|
439 : |
|
名も無き者
すしドラって同人ボドゲがある http://coverage.mtg-jp.com/gpchi15/article/015141/#
2015/06/02(火) 00:14:35
|
440 : |
|
名も無き者
破壊を回避する能力は今現在も含めて色々と出てるよね。
・再生 ・破壊不能 ・不死や頑強 ・《幻影のニショーバ》等の幻影能力 ・《暗影の蜘蛛》等の暗影能力 ・《共生のワーム》等の共生能力 ・《組み直しの骸骨》《執拗な死者》《冥界の影》《墓所這い》等の特定条件で墓地から帰ってくる能力
けど、再生と破壊不能以外は破壊を回避する使い方よりは何かしらのギミックに使われることが多くて、中々カード作成チームの思ったとおりに機能しないんじゃないかな
破壊不能は能力もテキストもシンプルだから評価されてるんだろう
2015/06/02(火) 08:34:06
|
441 : |
|
名も無き者
再生は緑や黒、破壊不能は緑や白のイメージがあるから、 単純に再生を破壊不能で置き換えられる訳でもなさそう
2015/06/02(火) 09:37:26
|
442 : |
|
名も無き者
キーワード能力ではなく、墓地に置かれた時に誘発する能力に差し替える方向のほうが「再生」というイメージあるなぁ。
~が致死ダメージによって墓地に置かれたときに(黒)を払うとターン終了時に戦場に戻す。
みたいな。 機能的に難解なところが多くて、しっくりくる挙動じゃないのがなんとも。
個人的には好きな能力なんだけど、ランページやバンドみたいに廃れていきつつある能力なのかなー。
2015/06/02(火) 10:07:26
|
443 : |
|
名も無き者
再生を破壊回避ととらえている人が多いみたいだけれどダメージを取り除くのが再生の主体と考えれば適当に思える 処理が難しいのは否定しない
2015/06/02(火) 16:59:11
|
444 : |
|
名も無き者
話の途中で、すみませんが、 《龍の大嵐》と《龍の降下》のコンボって、なぜトーナメントで人気がないのですか。面白いコンボなのに、どのように弱いのかが具体的な理由が分かりません。
2015/06/02(火) 19:33:14
|
445 : |
|
名も無き者
単体で無駄になるパーツが入っていて弱いから 基本的には「マナクリ並べて、大嵐置いて、降下撃って」って動きになるけど、マナクリ大嵐降下の3つが単体では何もしない上に唱える順番にも制限がある マナクリ並べるなら信心に寄せてファッティをプレイすればいい
2015/06/02(火) 19:40:49
|
446 : |
|
名も無き者
ありがとうございます。
なるほど、これがアタルカたんがプレイされてるのに、龍の降下がプレイされない理由ですね。 単体では微妙なコンボ用カードってことですね。
2015/06/02(火) 19:51:01
|
447 : |
|
名も無き者
《龍の大嵐》が単体で機能しないから。飛行クリーチャーが少なくて組むのが難しい。赤の優秀なクリーチャーはみんな飛行もってない。中盤以降に引いたり、2枚目を引いたら腐る。
《龍の降下》が重すぎる。いくら優秀なトークン呪文がある赤とはいえ、6マナまで土地を伸ばしつつ、クリーチャーも展開するなんて難しい。
《龍の大嵐》+《龍の降下》+6マナ+クリーチャー数体=コンボの条件 難しいね。大嵐と降下は4積みしないと引けない。けど2枚目は腐る。単体だと役に立たない。引けなかったときの第二の勝ちプランもない。除去や打ち消しに簡単に崩される。これでトーナメントはきついね。長文失礼。
2015/06/02(火) 19:59:30
|
448 : |
|
名も無き者
逆に聞きたいんだけど、>>444は具体的にどのあたりが強いと思ったの? 使っていてどうだったか、アピールポイントとかあったら教えて欲しい
2015/06/02(火) 20:14:02
|
449 : |
|
名も無き者
スタンで三枚以上コンボは大体無理筋 ましてやクリーチャーを大量展開してる前提は不安定すぎて無理
2015/06/02(火) 20:48:17
|
450 : |
|
名も無き者
アセンダリー・コンボは4枚コンボだけど、パーツを腐らせないように苦心してギリギリ実戦レベルにしてるね
2015/06/02(火) 22:07:25
|
451 : |
|
名も無き者
ありがとうございます。
プレイした感じでは6マナが重すぎて厳しかったです。 ただ引きのバランスが良いときは見事に必殺コンボが決まって強いと思いました。 マナ・クリーチャーとトークンと戦場の秘術師を引きすぎてコンボがカードが引けないというのもありました。 久し振りに自分の好みのコンボがキタと思って嬉しかったです。
2015/06/02(火) 22:11:46
|
452 : |
|
名も無き者
>>440 族霊鎧「まぁ俺は地味だったからなぁ」
2015/06/03(水) 01:08:09
|
453 : |
|
名も無き者
グランプリのシールド、ドロップした人どれくらいいたんだろう。 遠い場所から千葉まできて、ホテル予約して、vipおぷそういう人でもタルモFOILが出たら心揺れるんだろうか。
2015/06/03(水) 06:28:06
|
454 : |
|
名も無き者
降りてもサイドイベントで十分楽しめますし…
2015/06/03(水) 08:52:32
|
455 : |
|
名も無き者
とりあえず配信ではタルモ全然見なかったな 自分が見てなかった時間にはいたのかもしれんけど
2015/06/03(水) 08:57:47
|
456 : |
|
名も無き者
いや、シールドはまずパックチェックがあるんだから、タルモフォイルが配信で写るプレイヤーの手元に行くわけないだろ
2015/06/03(水) 09:20:47
|
457 : |
|
名も無き者
なるほど、ってことはドロップした人も少なからずいたのかな。 自分は小心者だから例えば高額レアでも降りる勇気ない…。
サイドイベントも充実してたのか。滅多にないお祭りに参加できなくて残念だ。いつかvipで参加してやる
2015/06/03(水) 18:13:58
|
458 : |
|
名も無き者
テキストの書式が「対象の~」から「~を対象とする」に変更された理由って何でしょう? わざわざ原文からはずれた訳にするなんてデメリットしかないと思うんですが
2015/06/03(水) 18:32:41
|
459 : |
|
名も無き者
昔の文体は文節が長くなってわかりづらい、読みづらいからでは。 《対抗呪文》のようにシンプルな能力だと問題ない。しかし、対象をとり、なおかつ他の動作も必要な能力の場合、昔の文体だとゴチャゴチャする。うまい例えじゃないけど《死に微笑むもの、アリーシャ》とか《セテッサの英雄、アンソーザ》とか。現在の訳はすごくわかりやすいと思う。
2015/06/03(水) 19:04:33
|
460 : |
|
名も無き者
対象の対戦相手がコントロールするクリーチャー1体とか書かれると対象がプレイヤーなのかクリーチャーなのか分かりづらいじゃない。target creature an opponent controlならわかりやすいけどさ。
2015/06/03(水) 21:00:17
|
461 : |
|
名も無き者
なるほどトン 日本語ならではの問題ですね
2015/06/03(水) 21:54:48
|
462 : |
|
名も無き者
あー、なんか昔あったなぁ 何のカードか忘れたけど、「対象のプレイヤーの墓地にあるカード1枚を追放する」ってカードで この「対象」が「プレイヤー」なのか「墓地」なのか「カード」なのかわからなくて(当時初心者だったので墓地そのものを対象というのもあるかと思ってた)、《象牙の仮面》や《地の封印》で防げるのかどうかもめたことがあった。
2015/06/04(木) 09:08:32
|
463 : |
|
名も無き者
墓地そのものを対象にするカードなかったっけ?プロテクション(墓地)だったかな? と思って調べたらプロテクションは([特性])か([プレイヤー])だけなんだな よく考えればプロテクション(手札)とか(墓地)とか書いても《宝石の手の焼却者》や《シャンダラーの魂》くらいしか防げないから当然なんだけどね
2015/06/04(木) 11:50:40
|
464 : |
|
名も無き者
確かディミーアにプレイヤーでなくライブラリーを対象に取るライブラリー破壊クリーチャーがいた なので墓地を対象は現行のルールではできるはず
2015/06/04(木) 15:43:48
|
465 : |
|
名も無き者
エンチヤント(墓地)とかフレーバー的に楽しそう
2015/06/04(木) 16:50:08
|
466 : |
|
名も無き者
>>464 そんなのいたっけ?
2015/06/04(木) 17:44:29
|
467 : |
|
名も無き者
《ディミーアの脳外科医、シアクー》だね
2015/06/04(木) 17:50:48
|
468 : |
|
名も無き者
エンチャントでなくエンチヤントってあたり最高に楽しそう
2015/06/04(木) 22:21:50
|
469 : |
|
名も無き者
エンチャント(プレイヤー)も当時は割とビックリしてた記憶
2015/06/06(土) 15:29:33
|
470 : |
|
名も無き者
エンチャント(死んだクリーチャー)
2015/06/06(土) 16:20:00
|
471 : |
|
名も無き者
>>469 《Volrath's Motion Sensor》があったせいで完全にアン世界のものだと思ってたからね。エンチャント(プレイヤー)
2015/06/06(土) 19:49:10
|
472 : |
|
名も無き者
黒枠の方が銀枠を追い越していくからたいへんだな。 次のアンシリーズではエンチャント(あなたの横で死んでいるプレイヤー)っていうの出してほしい
2015/06/07(日) 23:26:02
|
473 : |
|
名も無き者
追加ドロー入るけど手札捨てるドラゴンドラストに入らねえかなぁ そもそもドラストがレガシーで死んでるんだけどさあ
2015/06/09(火) 01:18:31
|
474 : |
|
名も無き者
何の話よ?
2015/06/09(火) 11:56:11
|
475 : |
|
名も無き者
そら追加ドロー入るけど手札捨てるドラゴンの話よ
そのうち翻訳入るし、英語公式読まないならもう少し待っとけ
2015/06/09(火) 12:04:48
|
476 : |
|
名も無き者
ああ、《強欲なドラゴン》のことか 話しの流れがそれまでとちがってたし、「ドラゴンドラスト」ってのが何か勘違いした1単語なのかと思った 「追加ドロー入るけど手札捨てるドラゴン(が)ドラストに」ってことね
2015/06/09(火) 15:50:40
|
477 : |
|
名も無き者
《強欲なドラゴン》みてりゃ気づくことを文面のせいにする人間の屑
2015/06/09(火) 16:19:20
|
478 : |
|
名も無き者
ドラゴンドラストが一単語かと思ったはさすがに 草 そんなことしたらドラゴンドラゴンストンピィになっちゃうだろ!
2015/06/09(火) 16:27:58
|