Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 05:50:53

【オリエキ作成】清純なるミラディン 2スレ目...

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
しがない塾講師です。

オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。

まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。

《ちなみに、コテハン参加歓迎です》



★★★せんせいとのやくそく★★★

『新たなるファイレクシアを参考にする』

  清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
  新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
  それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。

『基本的に議論はしない』

  つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
  新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
  それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
  その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
  『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
  必要あるときもあるかと思ったからです。



★今までの成果
収録カード
>>5
よくある質問と回答
>>2
今までの経過
>>6
色々まとめて
>>2-7


★現在のお題
>>979-
『純化持ちレア』募集

よろしくお願いします。



作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
(last edited: 2013/06/09(日) 23:47:16) 2013/02/25(月) 23:56:09

254 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第14回『インスタント・ソーサリー・レア』枠

やっとレアの生物以外にも手を付けられそうな感じになってきました。
ということで、エンチャントや土地という限定のほうが投稿しやすかったようなので、今回はこういう形で。
新Φではレアにインスタント・ソーサリーの無い色もありますが、個人的にはバランスとして必要であると思っているので募集させていただきます。
もしかしたらピックしない色も出てくるかもしれませんが・・・。
縛りというわけではありませんが、清ミラのレアですので、清純スペルが優先されると思います。
また、段階的な清純強化もアリ。

以上です。
締め切りは3月24日23時。
それでは今回もよろしくお願いします。
(私もピック頑張ります・・・orz)
2013/03/17(日) 23:25:09
255 :
名も無き者
ピックお疲れ様です。

先ほどはあいいいましたが、私もファイレクシアっぽい名前になったのが気になっていたので、
聖炎の精霊
でどうでしょうか?
5dnあたりに火花の精霊がいましたし。
2013/03/18(月) 01:04:31
256 :
名も無き者
レアということでド派手に。

清純なるミラディンの夜明け (7)(白)(白)
ソーサリー
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
すべての清純でないアーティファクトと、すべての清純でないクリーチャーと、すべての清純でないエンチャントを破壊する。
> 5色推奨ではないですがミラディン時代リスペクトという感じで
>

鋼の角と牙 (4)(G)(G)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。「あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」「あなたの手札からクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。」
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、代わりに両方を選ぶ。
> 純ミラ版《歯と爪》。双呪の方が金属術より簡単だと思うので素はこちらの方が優れています。

神器の復元 (3)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードからX枚を選びそれらを戦場に出す。Xはそのプリエヤーが生け贄に捧げたアーティファクトの数である。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/03/18(月) 16:25:06
257 :
名も無き者
省略されてしまったので後半だけ再投稿します。

神器の復元 (3)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードからX枚を選びそれらを戦場に出す。Xはそのプリエヤーが生け贄に捧げたアーティファクトの数である。
> 神器版《生ける屍》 or 全体版《財宝発掘》
> 単純に墓地の神器を戦場に出すカードとして使われないように生け贄の数に限定

暗黒の霊気 (2)(B)(B)
ソーサリー
すべてのパーマネントから-1/-1カウンターでないすべてのカウンターを取り除く。これによりカウンターが取り除かれた各クリーチャーに同数の-1/-1カウンターを置く。
> 《霊気の断絶》リメイク。トークン除去できないので弱いか。

血清の注入 (6)(U)
インスタント
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、〜を唱えるためのマナ・コストは(6)少なくなる。
すべてのアーティファクトでないパーマネントをタップし、すべてのアーティファクトをアンタップする。
> 《ちらつき蛾の注入》リメイク。何かできるかもしれない。
> リミテなら金属デッキのフィニッシャーになるかも。
2013/03/18(月) 16:25:48
258 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《鋼翼の空狩り》に関して
コモンのクリーチャーは3つ以上の能力を持ちません、ことコモンは最もよく見るカードとしてのわかりやすさが非常に大事です。
その上、「純化」は複雑な能力なので、飛行か先制攻撃のどちらかは削る方が良いでしょう。
>>260kitakaze様
3の間違いでした、訂正するとともにご指摘に感謝いたします。
コラム「コモンの常識」
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/001475/
にはコモン・カードの観点が書かれています。
この中に「そのカードは1つだけのことをすべきである。クリーチャーなら、能力は、キーワード、起動型、誘発型能力のどれであれ、1つ。むしろバニラ・クリーチャーであるべきこともある。」
という1文があります。
一部の例外は確かにありますが、3つ以上の能力(特に永続的に戦場に残り続ける場合に発揮される能力)は持たないほうがいいでしょう。


《新たな鋼の裁き》 (3)(W)(W)(W)
ソーサリー
土地でない全ての清純でないパーマネントを破壊する。
FT:白の太陽は輝きを増し、それは強烈な浄化の力を伴ってミラディンを照らした。

《鋼の刻印》 (W)
インスタント
次のあなたのターンまで、各プレイヤーは純化を持たない呪文を唱えることができない。
>呪文禁止カードは《沈黙》が強いのでこちらはターンを強化、特に多人数でやると阿鼻叫喚は必定

《瞬間的大量造形》 (4)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたのコントロールする各アーティファクトにつき、それらのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
次のあなたのターンの終了ステップ開始時に、これにより戦場に出た全てのトークンを追放する。
瞬間的大量造形を追放する。
(last edited: 2013/03/18(月) 18:07:54) 2013/03/18(月) 16:35:28
259 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《無慈悲な汚染》 (X)(X)(B)(B) ファイレクシア陣営
インスタント
あなたが無慈悲な汚染を唱えた時、あなたの対戦相手が持つ毒カウンター1個につきこれを1回コピーする。あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。
望む数のクリーチャーを対象とする。それらの上にX個の-1/-1カウンターを好きなように割り振って置く。

《真炎の奔流》 (5)(R)(R)
ソーサリー
真炎の奔流を唱えるために清純な赤マナが支払われていた場合、それは打ち消されない。
真炎の奔流は、各対戦相手と各クリーチャーに5点のダメージを与える。
その後、「このクリーチャーが攻撃するたび、これは他の各クリーチャーに1点のダメージを与える。」を持つ赤の5/5のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

《本能の呼び声》 (1)(G)(G)
インスタント
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。

レアならば陣営的な面から清純に関係するのは白赤だけでよさそうな気がします。
(last edited: 2013/03/18(月) 16:37:16) 2013/03/18(月) 16:36:46
260 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>258 spiritcross様
> 《鋼翼の空狩り》
> コモンのクリーチャーは2つ以上の能力を持ちません、
これは3個以上の間違い?
2個なら、《声無き霊魂》(上のカードはこれに純化を持たせただけ)、《修道院のグリフィン》《銀爪のグリフィン》など、スタンダードだけでも多くの例が存在します。

3つ以上の能力だとしても、少し以前のカードになりますが、《カターリの爆撃兵》などが該当します。

翌日追記:258への追記ありがとうございます。コラム、拝見しました。
(last edited: 2013/03/19(火) 13:49:27) 2013/03/18(月) 17:46:51
261 :
kitakaze メールアドレス公開設定
青のレアインスタント(ファイレクシア陣営)。


《ファイレクシアの材料集め》(2)(U)(U)
インスタント

対象のアーティファクト呪文を打ち消す。
そうした場合、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
Xはこれにより打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の武具は、次の日にはミラディン軍へ牙を剥いた。

--
《ファイレクシアの再誕》で出てくるホラー・アーティファクト・トークンを使うカードが作りたかった。
(last edited: 2013/03/18(月) 17:51:42) 2013/03/18(月) 17:49:29
262 :
糞まみれのスカートロ
《親分組合》
(R)
インスタント
このターン、あなたがコントロールする装具工がからくりを組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
カードを1枚引く。

《腐食の波》
(3)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの数である」を持つ緑のウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

《酸化の瘴気》
(2)(B)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まであなたがコントロールするアーティファクト1つにつき-1/-1の修整を受ける。
(last edited: 2013/03/18(月) 20:27:21) 2013/03/18(月) 20:21:45
263 :
名も無き者
一時停戦  (1)(白)
インスタント
このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
一時停戦を唱えるために清純なるマナが使われた場合、このターン、クリーチャーは攻撃できない。

盗賊の手  (1)(青)(青)
インスタント
アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それをオーナーの墓地に置く代わりに、あなたのコントロール下で戦場に出す。

武具の残骸  (X)(4)(赤)
ソーサリー
アーティファクトX個を対象とし、それらを破壊する。カードをX枚引く。
2013/03/18(月) 20:53:29
264 :
subaruizu
純なる日/Day of Purity (2)(白)(白)
インスタント
すべての土地でないパーマネントを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードをオーナーのコントロール下で、その上に清純カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。

霊気の恐慌/AEther Hysteria (2)(赤)
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。その後、この方法で取り除かれた各カウンターについて、パーマネント1つを無作為に選び、その上にそのカウンターを置く。

溶鉄の斉射/Molten Salvo (赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャーを3体以上コントロールしているプレイヤー1人を対象とする。《》はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに4点のダメージを与える。
2013/03/18(月) 21:03:44
265 :
名も無き者
>>253
ルール・チェックです。今回は1つだけ。

>純鋼のレオニン (2)(W)
>〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする装備品1つとクリーチャー1体を対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。

この書き方ですと、あなたがコントロールしていないクリーチャーも対象に取れることになるのですが、それにしてもそのことが分かり難いと思います。
こちらの方がよろしいかと。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、クリーチャー1体と、あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。」

クリーチャーも自分がコントロールしていないとダメなのでしたらこうです(see《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》《真鍮の従者/Brass Squire》)。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている装備品とあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。」

ついでにマメ知識ですが、マジックで「A and/or Bを対象とする」と言う場合、他に事情が無い限り、AとBは辞書順に並べる決まりのようです(例えば Artifact < Creature < Enchant < Land < Player。《大量破壊/Decimate》をご覧下さい。《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Temple》では Kraken < Leviathan < Octopus < Serpent でした)。
ということは、 Creature と Equipment なら Creature が先です。
では何故《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》等は装備品が先なのかというと、それはオラクルを読むと分かります。
英語には「てにをは」がないのでこういうとき不自由ですね。
2013/03/18(月) 21:22:59
266 :
名も無き者
煌きの色  (白)
インスタント
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。その色はすべての色になる。

工場見学  (3)(青)(青)
ソーサリー
あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、カードを1枚引く。

機械的思考  (2)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、すべてのアーティファクトでないカードを捨てる。
2013/03/18(月) 23:18:02
267 :
名も無き者
>>265さん、ありがとうございます。
後者のつもりなので、そちらでお願いします。

タージ=ナールの誇り (3)(W)(W)
インスタント
飛行と警戒を持つX/Xの天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

ルーメングリッドの誇り (3)(U)(U)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。そのうちの最大3枚をあなたの手札に加え、残りを好きな順番であなたのライブラリーの一番下に置く。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

イシュ・サーの誇り (3)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。
2013/03/19(火) 08:00:24
268 :
名も無き者
カルドーサの誇り (3)(R)(R)
ソーサリー
トランプルと速攻を持つX/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

ラディックスの誇り (3)(G)(G)
ソーサリー
ターン終了時まであなたがコントロールする各クリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。
2013/03/19(火) 08:12:06
269 :
名も無き者
>>261 面白いですね。ただ緑を足すとすべての呪文に対応できますし、ちょっと使い難いのでは。
なのでリスペクト。クリーチャー呪文も打ち消せるけど1マナ増えてます。4マナの方が使い易いかも。

《ファイレクシアの材料集め》 (3)(U)(U)
インスタント
アーティファクト呪文かクリーチャー呪文を対象とし、それを打ち消す。これによる呪文を打ち消した場合、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の武具は、次の日にはミラディン軍へ牙を剥いた。
2013/03/19(火) 08:18:11
270 :
巨乳伝説万歳三唱
《強制する磁力》
(2)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから装備品カードを1枚探す。それをあなたのコントロール下で、あなたがコントロールするクリーチャー1体につけられた状態で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

《核の輝き》
(4)(W)(W)
アーティファクトでも土地でもないすべてのパーマネントを破壊する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、これにより破壊されたパーマネントの総数である。
2013/03/19(火) 10:42:35
271 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>269
ご指摘&調整版ありがとうございます。

緑って何のことかと思いましたが、《神秘的発生》ですね。
脳内でコスト等の参考にしたのが、《停止命令》《召喚士の破滅》《霊奪い》)、《対抗激》《吸収するウェルク》で、《神秘的発生》の存在をすっかり失念していました。
スタンダードのカードなのになあ……。

傷跡ブロックは既に打消しが豊富なので、レアとして「普段使う分には重いけれど、(リミテッドで)はまった時に強い」カードを作りたかったため、261を軽くして調整するよりは、打ち消せる対象を広げた269さんの方がふさわしい気がしますね。
カード名やフレーバーも直していただいて大丈夫ですよー。
2013/03/19(火) 10:50:50
272 :
名も無き者
個人的にミラディン生物や死体と金属で新たな生物を作るのはファイレクシアっぽいので今のままでもフレーバーはあってそうに思います。
2013/03/19(火) 11:47:59
273 :
名も無き者
あーFTのことですね。失礼。
2013/03/19(火) 11:49:08
274 :
名も無き者
>>258
このパックがブロックの最初とかなら分かるけど、1パックと枠がない状態で使われにくいカードをさらに弱めんのはどうなんだろう。多少の例外を許可して強いカードを入れても良いと思う。
実質能力2つ持つアーティファクトクリーチャーみたいなもんじゃないかな

赤の純化0みたいに複雑でアンコモンによくある効果なら流石にコモンには反対するが。

一点火力が多いなら2/2飛行の方が強いかもしれないが…
2013/03/19(火) 11:59:27
275 :
名も無き者
ホラートークンに関わるカードを作るのは面白そうですね
打消しが豊富ならバウンスや山札削りなど他の効果でもいいのでは?
青っぽいのって他にあったかな
ドローとか。
2013/03/19(火) 12:03:42
276 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>275
面白いと言っていただき感謝です。
青に限らなくても良いとは思いますがせっかくなので。
ドローは《青の太陽の頂点》があるので、山札削りで。

《ファイレクシアの材料集め》 (X)(U)
ソーサリー
プレイヤーを一人対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。これによりアーティファクト・カードかクリーチャー・カードが墓地に置かれた場合、それらを追放する。その後、無色のY/Yのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Yはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の兵士と武具は、次の日にはミラディン軍の陣地へ帰ってきた。それは巨大な兵器となり、昨日までの味方に牙を剥いた。

--
(リミテッドだと)強そう。
「Yは追放したカードの2倍に等しい」でも怒られない気もする。

編集: >>277 様のご指摘により、効果後半のアルファベットを修正。
(last edited: 2013/03/19(火) 13:54:40) 2013/03/19(火) 13:44:46
277 :
名も無き者
>>276
Xがマナコストと追放されたカードの枚数と2つあるのはまぎらわしいから、後者はYにした方がいいんじゃないか?
2013/03/19(火) 13:47:48
278 :
kitakaze メールアドレス公開設定
《清純の加護》(1)(W) ミラディン陣営・レア
インスタント

あなたがコントロールする清純なパーマネントは、ターン終了時まで破壊されない。


《墓所の繋ぎ合わせ》(4)(B)(B) ファイレクシア陣営・レア
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のアーティファクト・カードとクリーチャー・カードをすべて追放する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。


《隠者の残した知恵》(1)(G) ミラディン陣営・レア
インスタント

このターン、あなたがコントロールするクリーチャー呪文は打ち消されない。
《》を唱えるために清純なるマナが支払われていた場合、あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。
(last edited: 2013/03/19(火) 14:33:15) 2013/03/19(火) 14:20:26
279 :
名も無き者
ホラートークンでこんなのはどうかな
《霊気の断絶》が弱すぎるから許されると思うが

《ファイレクシアの再攻》3黒黒
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。 その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカウンターの総数に等しい。

2013/03/19(火) 14:41:55
280 :
名も無き者
ホラートークンでこんなのはどうかな
《霊気の断絶》が弱すぎるから許されると思うが

《ファイレクシアの再攻》3黒黒
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。 その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカウンターの総数に等しい。

2013/03/19(火) 14:41:56
281 :
スカルクランプ
面白そうなので参加させていただきます。ログインするの何年ぶりだろう…

ところで被覆の扱いはどうするのでしょうか?
ミラディンの傷跡ブロック当時では使われていましたが、現行では(まだ常盤木リストには載っているものの)実質的に用いられていません。

《油の撲滅/Eradicate the Oil》 2WW
ソーサリー
感染を持つか-1/-1カウンターが乗っている全てのクリーチャーを破壊する。
FT:
「ファイレクシアは完全に撲滅されなければなりません。一滴も残さず。」
「まだ完全にファイレクシア化していないミラディン人まで殺してしまうのですか。」
「そうです。ファイレクシアはほんのわずかでも管理者メムナーク、そして創造主カーンをも乱心させるのです。多少の犠牲は仕方ありません。」


《英雄の迫害/Persecute the Heroine》 B
ソーサリー
「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。」を各プレイヤーが行う。
FT:
「かつての希望も今やただのか弱い肉の塊さ。」


今回はフレイバーを考えてからトップダウン式に作ってみました。
2枚目はわかりにくいと思いますが、ファイレクシアの脅威が存在しない世界においてはメリーラはかつてと同じく迫害される存在に戻ったということです。


>>280
すごく面白いと思います。PW対策にもなっているし、《ファイレクシアの再誕》と対になっているのもいいですね。
2013/03/19(火) 18:37:27
282 :
塾講師 メールアドレス公開設定
なつかしい名前が!
塾スレではお世話になりました・・・。
被覆は一応アリということでお願いします。


>>255
了解です。ありがとうございます。

>>265
>>267
ありがとうございます。変更了解です。


《鋼翼の空狩り》の投稿者様
>>258>>260>>274とありますが、いかがなさいますか?
そのまま、もしくは先制攻撃を無くす、ぐらいが選択肢としてあると思いますが・・・。
(飛行は残しておいていただきたい・・・)
(last edited: 2013/03/19(火) 20:06:44) 2013/03/19(火) 20:00:30
283 :
名も無き者
ホラートークンサイクルは面白そう。ただスペースが無いかもしれないけど。
>>278
墓地参照は緑にもあるから、《墓所の繋ぎ合わせ》は緑でも良いかも。

赤版

ファイレクシアの蹂躙 (3)(R)(R)
ソーサリー
すべてのアーティファクトを破壊する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、これにより破壊されたアーティファクトの総数である。
> ありきたりすぎて面白くないかな。
> 純化デッキがメタられすぎるというのもあるか。

ファイレクシアの血戦 (3)(R)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、そのプレイヤーがこのターン失ったライフの総量である。
> 狂喜参考に。最低5マナ4/4+4点なので腐ることは無いはず。

無理に全色に用意しない方が雰囲気が出るかもしれませんね^^;
2013/03/20(水) 08:27:44
284 :
名も無き者
清純マナが少ないのでいくつか。

最後の戦い (3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、代わりに「クリーチャーを1体選ぶ。他のすべてのクリーチャーを破壊する。」ことを選んでもよい。

ミラディンの再興 (1)(W)(W)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。このターン戦場からそのプレイヤーの墓地に置かれたアーティファクト・カードとクリーチャー・カードをすべて戦場に戻す。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、それらに清純カウンターを1個ずつ置く。

鋼の行進 (1)(U)(U)
インスタント
〜を唱えるために清純マナが支払わていた場合、あなたがコントロールするクリーチャーでも土地でもないアーティファクトをすべてアンタップする。
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーでも土地でもない各アーティファクトは、パワーとタフネスがそれぞれ点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーである。


ネタを1つ。生体武器が悪さをするかもしれない……変身系の方が良かったかな。そもそも白かも。

鋼を剣に (2)(U)
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから装備品・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後自分のライブラリーを切り直してもよい。
2013/03/20(水) 09:46:59
285 :
名も無き者
局所的抹消 (3)(R)(R)
ソーサリー
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、〜は打ち消されない。
アーティファクト1つとクリーチャー1体と土地1つを対象とし、それらを破壊する。
> ファイレクシアに対抗する呪文と言えば抹消

大地の力 (X)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともに呪禁とトランプルを得る。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、さらに+X/+Xの修整を受ける。

清純呪文は難しいですね。それ以外で1枚。

守護太陽の夜明け (4)(G)
ソーサリー
各パーマネント・タイプにつき、あなたの墓地にある最大1枚までのそのタイプのカードを対象とし、それをあなたの手札に戻す。〜を追放する。(パーマネント・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカーである。)
2013/03/20(水) 10:25:03
286 :
名も無き者
油の根絶  (3)(白)(白)
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべての-1/-1カウンターを取り除き、すべての感染を持つクリーチャーを追放する。

巧みな設計  (X)(2)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーから最大X枚までのアーティファクト・カードを探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/20(水) 12:04:18
287 :
名も無き者
純鋼の吸収 (X)(1)(B)
ソーサリー レア
Xは清純なるマナでしか支払えない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。

《魂の消耗》のリメイク。(X)(B)にするかどうかで迷いました。
2013/03/20(水) 13:06:36
288 :
名も無き者
清純なる投火(赤)(赤)(4)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールする清純なるパーマネントは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このパーマネントはそれに2点のダメージを与える。」を得る。


2013/03/20(水) 13:35:26
289 :
名も無き者
清純マナの方が難しそうなのにレアにしたうえで効果そのままって劣化にしか思えんわけだが。
2013/03/20(水) 13:35:31
290 :
名も無き者
清純なる活力(緑)(緑)(緑)
インスタント
あなたがコントロールする清純なるパーマネントすべてをアンタップする。
2013/03/20(水) 13:43:07
291 :
名も無き者
紙一重(1)(赤)(赤)
インスタント 
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、すべての清純でないクリーチャーを破壊する。あなたがコイン投げに負けた場合、清純なるクリーチャーをすべて破壊する。


2013/03/20(水) 13:54:34
292 :
名も無き者
清純なる発生 (1)(緑)(緑)
ソーサリー 
各プレイヤーは、自分がコントロールするアンタップ状態の清純なるパーマネント1つにつき、1/1のマイアクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

2013/03/20(水) 13:57:25
293 :
名も無き者
清純なる登場 (4)(緑)
ソーサリー 

あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらの中から清純なるパーマネント・カードを1枚選ぶ。そのカードを戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。

2013/03/20(水) 14:02:00
294 :
名も無き者
ファイレクシア流抵抗術(1)(黒)
ソーサリー
各対戦相手はカードを1枚捨てる。その後これによりアーティファクト・カードを捨てなかった各対戦相手は、4点のライフを失う。
2013/03/20(水) 14:04:45
295 :
名も無き者
清純の輝き  (1)(白)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのパーマネントは、そのタイプに加えてアーティファクトである。ターン終了時まで、戦場以外にあるすべてのカード、すべての呪文、すべてのパーマネントは無色である。ターン終了時まで、プレイヤーは、マナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。
カードを1枚引く。

一斉射撃  (1)(赤)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このパーマネントはそれに1点のダメージを与える。」を得る。

殲滅戦  (黒)(黒)
インスタント
すべてのクリーチャーはターン終了時まで接死を得る。殲滅戦を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。
2013/03/20(水) 14:09:45
296 :
名も無き者
清純なる行列(3)(白)
ソーサリー
1/1のマイア・アーティファクトクリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるパーマネントを4つタップする:あなたの墓地にあるマイアの行列をあなたの手札に戻す。
FT:瓶の中に清純な金属を入れて30分待つ―手順その1
2013/03/20(水) 14:12:50
297 :
名も無き者
清純なる突撃 (2)(赤)
エンチャント
あなたが清純なるクリーチャー呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。猛然たる突撃は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。

2013/03/20(水) 14:16:27
298 :
名も無き者
清純なる突撃 (赤)(赤)
ソーサリー
このターンあなたが清純なるクリーチャー呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。猛然たる突撃は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2013/03/20(水) 14:17:51
299 :
名も無き者
ファイレクシアの反撃  (2)(黒)(黒)
ソーサリー
カウンターが置かれたすべてのクリーチャーを破壊する。

ミラディンの復興  (2)(白)(白)
ソーサリー
あなたの墓地にあるすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に戻す。

昏睡  (1)(青)(青)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップをとばす。
2013/03/20(水) 14:24:27
300 :
名も無き者
《思考削ぎ》  (2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。《》を唱えるために清純なるマナが使われた場合、それのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーからその呪文と同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2013/03/20(水) 14:25:07
301 :
名も無き者
清純との剥離(5)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。
その後。この方法で取り除かれたカウンター1つにつき、各対戦相手は1点のライフを失う。
2013/03/20(水) 14:26:45
302 :
名も無き者
時の凍結 (3)(U)(U)
インスタント
ターンを終了する。次のあなたのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、アンタップ・ステップは飛ばされない。

魂と肉の修復 (2)(B)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、それはターン終了時まで速攻を得る。

熱傷破 (X)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン攻撃したりブロックしたり起動型能力を起動したり再生したりできない。
2013/03/20(水) 17:40:13
303 :
名も無き者
不老不死の加護 (3)(W)(W)
インスタント
このターン、あなたに与えられるダメージをすべて軽減する。あなたのライフの総量は10点になる。〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、代わりにあなたのライフの総量は20点になる。

自然の呼び声 (3)(G)(G)
インスタント
緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、代わりに緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
2013/03/20(水) 17:55:23
304 :
名も無き者
ドラゴンの化身術(7)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー一体を選び、それを戦場に出す。
その後、あなたはクリーチャー一体を生け贄に捧げる。
生け贄に捧げたクリーチャーがドラゴン・クリーチャーである場合、
さらにあなたのライブラリーからクリーチャー一体を選び、それを戦場に出す。

2013/03/20(水) 22:08:58
305 :
名も無き者
静粛目的の召集(1)(W)(W)(W)
ソーサリー
白の2/2の兵士クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、それらは絆魂を持つ。
2013/03/20(水) 22:12:46
306 :
名も無き者
焼夷の業火  (4)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは土地を4つ生け贄に捧げる。~は各クリーチャーに4点のダメージを与える。~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、代わりにすべてのクリーチャーとすべての土地を破壊する。

タイタンの進撃  (4)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
無色の9/9のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、代わりにそれらのトークンを3体戦場に出す。

マイアの軍勢  (2)(白)(白)(白)
ソーサリー
無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す。~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、代わりにそれらのトークンを10体戦場に出す。
2013/03/20(水) 22:15:19
307 :
名も無き者
純命削ぎ(2)(B)(B)
ソーサリー
すべての清純カウンターを取り除く。
その後あなたは4点のライフを失う。
2013/03/20(水) 22:15:52
308 :
^^
マギーペンダントの光(3)(w)
インスタント
以下の7つから7つを選ぶ。
「対象の塾講師1人を対象とし、それをゲームから取り除く。」
「対象の自演1つを対象とし、そのオーナーをゲームから取り除く。」
「対象のオリエキ1つを対象とし、そのオーナーをゲームから取り除く。」
「対象のアイドル気取り()を対象とし、それをゲームから取り除く。」
「対象のオリエキ1つを対象とし、それを破壊する。」
「対象のオリエキ1つを対象とし、そのコントロールを得る。」
「対象の塾講師1人を対象とし、アクセス禁止にする。」

このカードが解決された場合、対象者は泣くかもしれない。
ハンケチを持参しよう。
2013/03/20(水) 22:26:11
309 :
名も無き者
時を告げる鐘の音  (1)(U)
ソーサリー
時を告げる鐘の音を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを3つ生け贄に捧げる。
あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

スイッチの掌握  (1)(U)(U)
インスタント
すべてのアーティファクトをタップまたはアンタップする。

接合  (2)(U)(U)
インスタント
あなたがコントロールするアーティファクトを1つ選ぶ。あなたがコントロールする他のアーティファクトの上に置かれている望む数のカウンターをそれの上に置く。
2013/03/20(水) 23:03:37
310 :
名も無き者
清純なる日 3WWW
ソーサリー
清純でない土地でない各パーマネントを破壊する。


2013/03/21(木) 05:38:36
311 :
kitakaze メールアドレス公開設定
《メリーラの接触》(G) ミラディン陣営
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、感染を失うとともに-1/-1カウンターを配置できない。その上に置かれている-1/-1カウンターをすべて取り除く。

// なんか、それぞれを独立してコモンやアンコモンにした方が良い程度の能力。
// よく言えば、まとめたことで汎用性がある。

《覇者の突撃》(4)(R)(R) ミラディン陣営
ソーサリー

このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
金属術 - あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。

FT:道は、私が切り拓く。 ――覇者、ジョー・カディーン

// 傷跡ブロックには《連続突撃》系カードがなかったなー、と。
(last edited: 2013/03/21(木) 14:16:50) 2013/03/21(木) 14:05:02
312 :
kitakaze メールアドレス公開設定
《汚れの拡散》(2)(B)(B) ファイレクシア陣営
インスタント

各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、その後、増殖を行う。


《汚れの潮流》(4)(U)(U) ファイレクシア陣営
インスタント

増殖を行う。その後、増殖を行う。
カードを2枚引く。
2013/03/21(木) 14:09:33
313 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>293
>>297

面白いカードデザインだと思います。
しかし、「清純であるかどうか」は、カードに書かれているサブタイプや能力ではなく、清純カウンターが置かれているかどうかでチェックされているため、今のままでは望んだ効果を発揮できないかと思います。
293-「純化を持つパーマネント・カード」
297-「純化を持つクリーチャー呪文を唱えるたび」
に改めれば、おおよそ望んだカードになるのではないかと思います。

----
ホラー・トークンを生むスペルに関しては、個人的には特にサイクル形成は意識しておりません。
ファイレクシア陣営のスペルのサイクルは不要だと思いますし、枠もなさそう。
数を出した方が他の人のインスピレーションを刺激したりして、よりよりカードデザインが行われるかなー、程度の考えで並べ上げていました。



あと、「数を出しておけば一枚くらいピックしてもらえるかもしれない」という淡い期待も、ちょっとだけ。
2013/03/21(木) 14:15:37
314 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《腐滅への歩み》 (1)(B)(B) ファイレクシア陣営
ソーサリー
各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、増殖を行う。
腐滅への歩みを唱えるために清純な黒マナのみが支払われていた場合、さらに増殖を行う。
FT:ファイレクシア人の一部は、新たなミラディンの力に適応し始めた。

《破壊と再錬》(4)(R)(R)(R)
ソーサリー
全てのアーティファクトを破壊する。
その後、墓地にある各アーティファクトについて、それぞれ無作為に選んだプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。

《鋼の芽吹き》 (4)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールするアーティファクト1つにつき、純化1-(1)を持つ緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
FT:ミラディンに生まれた新たな鋼は、森に新たな命を根付かせるきっかけを生んだ。
2013/03/21(木) 14:46:02
315 :
名も無き者
組み立て  (5)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

大霊堂の教示者  (1)(黒)
ソーサリー
大霊堂の教示者を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

融解  (1)(赤)(赤)
インスタント
点数で見たマナ・コストが3以下の各アーティファクトを破壊する。
2013/03/21(木) 15:31:46
316 :
名も無き者
《致死量》  (3)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがちょうど5個の毒カウンターを得ている場合、そのプレイヤーは毒カウンターを5個得る。

《とどろく亀裂》  (4)(R)(R)
ソーサリー
アーティファクト6つを対象とし、それらを破壊する。
2013/03/21(木) 15:41:22
317 :
名も無き者
凄い清純呪文的な何か

白の太陽の裁き (3)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを追放する。〜を唱えるために清純なるマナが3点以上支払われていた場合、代わりにあなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーを追放する。

青の太陽の裁き (X)(U)(U)(U)
インスタント
土地でないパーマネントXつを対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。〜を唱えるために清純なるマナが3点以上支払われていた場合、代わりにそれらをオーナーのライブラリーに加える。その後、それらのオーナーはライブラリーを切り直す。

黒の太陽の裁き (4)(B)(B)(B)
ソーサリー
各対戦相手は手札を捨てる。その後、〜を唱えるために清純なるマナが3点以上支払われていた場合、各対戦相手につき、そのプレイヤーが捨てたカードの中からパーマネント・カードを1枚選び、それをあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。

赤の太陽の裁き (2)(R)(R)(R)
ソーサリー
最大5つのクリーチャーかプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。〜はそれらに、5点のダメージを望むように割り振って与える。〜を唱えるために清純なるマナが3点以上支払われていた場合、代わりに〜はそれらに5点のダメージを与える。

緑の太陽の裁き (3)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地をアンタップする。ターン終了時まで、それらは2/2のクリーチャーになる。それらは土地でもある。その後、〜を唱えるために清純なるマナが3点以上支払われていた場合、ターン終了時まで、あなたがコントロールする各クリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。

サイクルよりも黒にファイレクシア陣営カードを入れた方が綺麗な気もする。
そうなるとカード名が違う方が良かったか。
2013/03/21(木) 19:40:30
318 :
名も無き者
慈雨  (X)(X)(緑)
ソーサリー
パーマネントを最大X個まで対象とし、それらの上に清純カウンターをX個置く。

復旧作業  (2)(白)
インスタント
このターンに戦場からあなたの墓地に置かれたすべてのアーティファクト・カードを戦場に戻す。

新兵器の提案  (4)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらの中からアーティファクト・カードを1枚選ぶ。そのカードを戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。
2013/03/21(木) 20:59:12
319 :
名も無き者
緻密な設計  (U)
ソーサリー
このターン、あなたが唱える次のアーティファクト呪文1つは、呪文や能力によっては打ち消されない。
カードを1枚引く。

実体化  (U)(U)
インスタント
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ、その上に置かれたカウンターの数に等しいクリーチャーになる。

予備の配備  (2)(U)
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とする。あなたのライブラリーから、それと同じ名前のパーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/21(木) 22:10:27
320 :
109
>>253
pick乙です。

> これは何サイクルと命名しましょう?
別に無くてもいいと思います。
あと、血税はサイクルじゃないです。

> なんで自身限定なんですかね? 被覆が強すぎるからでしょうか。
> サイクルピックの1枚。これもなぜか自身限定
青と緑が自身限定なのは、除去耐性を味方全体につけられるのはマズイ気がしたからです。
味方を対象にとれる方がサイクルとして統一性があっていいのですが、そこまで拘ることでもないので。
2013/03/21(木) 22:27:34
321 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。

>>320
そうですか、それは残念・・・。
血税はサイクルではありませんでしたね。
血税シリーズとでもいうのでしょうか。接合者も似た感じですよね。
なんにしても五色サイクルとは異なりますね。失礼しました。

>>313kitakaze様
説明ありがとうございます。
そのとおりです。
清純なるカードという表現をテキストに出現させることはできません。
2013/03/21(木) 22:52:28
322 :
名も無き者
駆けつける援軍  (白)(白)(白)(白)(白)
ソーサリー
あなたがコントロールする清純なるクリーチャー1体につき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたがコントロールする清純なる土地1つにつき、あなたは2点のライフを得る。あなたがコントロールするクリーチャーでも土地でもない清純なるパーマネント1つにつき、カードを1枚引く。

金属次元への回帰  (4)(青)(青)
ソーサリー
すべてのアーティファクトでないパーマネントをオーナーの手札に戻す。

捨て身の一撃  (1)(赤)(赤)
ソーサリー
このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンの終了ステップの開始時に、あなたはパーマネントをすべて生け贄に捧げ、手札を捨てる。
2013/03/21(木) 22:52:41
323 :
名も無き者
剣の合成  (1)(黒)(黒)
インスタント
~を唱えるための追加コストとして、好きな数のアーティファクトを生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。

大焼炉の起動  (2)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
~を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを望む数だけタップする。
あなたのマナ・プールに、これによりタップされたアーティファクトの数の3倍に等しい点数の清純なる赤マナを加える。
2013/03/21(木) 23:08:39
324 :
名も無き者
歯車の旋律  (6)(白)(白)
ソーサリー
各プレイヤーのライフの総量は、そのプレイヤーがコントロールするアーティファクトの数に等しくなる。

テゼレットの構想  (2)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを見る。あなたはその中から望む枚数のアーティファクト・カードを公開し、その公開したカードをあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。

ゴーレムの回収  (2)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・クリーチャー・カードを自分の手札に戻す。
2013/03/21(木) 23:39:43
325 :
名も無き者
《清らかなる夜明けの歌》  (6)(W)(W)
ソーサリー
あなたのライフの総量は、あなたのコントロールするアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しくなる。

《魂の遊離》  (3)(U)(U)
ソーサリー
すべてのアーティファクトでないクリーチャーをそれらのオーナーの手札に戻す。
2013/03/22(金) 00:00:27
326 :
名も無き者
ミラディンの風 (3)(白)(白)
ソーサリー
カウンターの置かれていないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

盛大な除幕式 (3)(青)(青)
インスタント
あなたはあなたの手札からアーティファクト・クリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。

ゴーレムの反乱 (5)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
すべてのアーティファクトをアンタップし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらは、ターン終了時まで速攻を得る。
2013/03/22(金) 10:00:28
327 :
名も無き者
最後の一太刀  (1)(黒)
インスタント
あなたの墓地にあるクリーチャーでないアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それが装備品である場合、あなたは「それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける」ことを選んでもよい。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

大焼炉の鎚  (1)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに3点のダメージを与える。
(赤)(赤):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。この能力を起動するためのマナ・コストは清純なるマナでしか支払えない。
2013/03/22(金) 13:08:46
328 :
名も無き者
アーティファクト復活させるなら黒よりも赤っぽい気がする。

粗雑な修理 (2)(R)
ソーサリー
あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それがクリーチャーである場合、それはターン終了時まで速攻を得る。それが装備品である場合、あなたは「それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける」ことを選んでもよい。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
2013/03/22(金) 17:32:46
329 :
名も無き者
エルズペスの粛清 (3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。その後、〜を唱えるために支払われた清純マナ1点につき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。

ヴェンセールの造物 (3)(U)(U)
インスタント
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見、〜を唱えるために支払われた清純マナ1点につき、さらに2枚を見る。あなたは、その中からアーティファクト・カードを1枚戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

コスの使命 (3)(R)(R)
インスタント
〜はあなたのターンの間で戦闘中にのみ唱えられる。ターン終了時まで、〜を唱えるために支払われた清純マナ1点につき、あなたがコントロールする各クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。

スロバッドの誓い (3)(G)(G)
ソーサリー
〜を唱えるために支払われた清純マナ1点につき、あなたがコントロールする土地1つを選び、それをアンタップする。
あなたがコントロールする土地はターン終了時まで5/5のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。

スロバッドというか緑だけイメージに合わない…
2013/03/22(金) 18:23:11
330 :
名も無き者
防具の整理  (1)(白)
ソーサリー
好きな数の、あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトをタップする。これによりタップされたアーティファクト1つにつき、あなたは4点のライフを得る。

清純なる夜明け  (4)(白)(白)
ソーサリー
すべての清純でないクリーチャーを破壊する。

頼もしい援軍  (X)(白)(白)
ソーサリー
無色の1/1のマイア・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。頼もしい援軍を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたの次のターンまでそれらは破壊されない。
2013/03/22(金) 23:15:48
331 :
名も無き者
動く静  (3)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。

分解症候群  (青)
ソーサリー
このターン、あなたがアーティファクト呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
2013/03/22(金) 23:29:58
332 :
名も無き者
大焼炉の溶鉄  (X)(赤)(赤)
ソーサリー
大焼炉の溶鉄は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。大焼炉の溶鉄を唱えるために清純なるマナが使われた場合、大焼炉の溶鉄は呪文や能力によっては打ち消されず、そのダメージは軽減されない。

ミラディン流再利用  (X)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるアーティファクト・カードX枚を対象とし、それらを追放する。これにより追放されたアーティファクト・カード1枚につき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2013/03/22(金) 23:37:12
333 :
名も無き者
高速変形  (2)(青)(青)
インスタント
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーでないアーティファクトは3/3のゴーレム・クリーチャーになる。それは土地でもある。

鋼の裏切り  (2)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで自身の上に置かれているカウンター1つにつき-2/-2の修整を受ける。
2013/03/22(金) 23:39:48
334 :
名も無き者
九十九神の行進  (3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのアーティファクトを破壊する。これにより破壊されたアーティファクト1つにつき、それのコントローラーは、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

大規模な停電  (2)(U)(U)
インスタント
各対戦相手がコントロールするすべての土地とすべてのアーティファクトをタップし、それらのプレイヤーのマナ・プールを空にする。
2013/03/22(金) 23:53:08
335 :
名も無き者
宝物庫の占有  (4)(白)(白)
ソーサリー
すべての墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを、それらのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。宝物庫の占有を唱えるために使われた清純なるマナ1点につき各対戦相手はアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。

秘宝の略取  (2)(黒)(黒)
ソーサリー
いずれかの対戦相手の墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
2013/03/23(土) 09:09:44
336 :
名も無き者
大量生産  (4)(白)(白)
ソーサリー
大量生産を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたがこの呪文を唱えるとき、それをコピーする。
あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、あなたのコントロール下で無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

激突  (赤)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。激突は土地でないカードを追放したすべてのプレイヤーに1点のダメージを与える。この過程を、両方のプレイヤーが揃って土地でないカードを追放するか4回まで繰り返す。
2013/03/23(土) 09:12:23
337 :
名も無き者
再生ミラディンの闇 5BB
ソーサリー
各プレイヤーは手札を捨てる。

再生ミラディンの混乱 5RR
ソーサリー
各プレイヤーは手札を捨て、その後カードを7枚引く。

再生ミラディンの知恵 5UU
ソーサリー
各プレイヤーは手札を捨て、その後カードを14枚引く。

再生ミラディンの希望 5WW
ソーサリー
各プレイヤーは手札を捨て、28点のライフを得る。

再生ミラディンの生命力 5GG
ソーサリー
各プレイヤーは手札を捨て、その後自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストが7以上であるクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後自分のライブラリーを切り直す。ターン終了時にそのクリーチャーを追放する。
2013/03/23(土) 11:48:28
338 :
名も無き者
大霊堂の教示者  (1)(黒)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。~を唱えるために清純なるマナが使われていない場合、カードを1枚無作為に選んで捨てる。

選りすぐりの品  (1)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーから望む枚数のアーティファクト・カードを探し、それらを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/23(土) 14:15:17
339 :
名も無き者
鍛え直し  (W)(W)
ソーサリー
鍛え直しを唱えるための追加コストとして、装備品を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから装備品・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

献上  (2)(W)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象とする。オーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを1枚引く。

針供養  (1)(W)
インスタント
すべての墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。これにより追放されたカード1枚につき、あなたは2点のライフを得る。
2013/03/23(土) 14:16:21
340 :
名も無き者
白の太陽の輝き  5WW
ソーサリー
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、清純なる平地を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
すべてのクリーチャーを破壊する。

青の太陽の輝き  5UU
インスタント
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、清純なる島を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
クリーチャーではない呪文1つを対象とし、そのコントロールを得る。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。

黒の太陽の輝き  5BB
インスタント
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、清純なる沼を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。

赤の太陽の輝き  5RR
ソーサリー
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、清純なる山を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。

緑の太陽の輝き  5GG
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、清純なる森を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
あなたの手札にあるカード1枚につき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2013/03/23(土) 14:18:13
341 :
名も無き者
清純な連帯 (2)(白)(白)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたのコントロールする各クリーチャーは+2/+1の修整を受ける。
清純な連帯を唱えるために支払われたすべてのマナが清純なマナであった場合、飛行と速攻を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

清純な予感 (2)(青)(青)
ソーサリー
カードを2枚引く。
清純な予感を唱えるために支払われたすべてのマナが清純なマナであった場合、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

清純な新月 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
清純な新月を唱えるために支払われたすべてのマナが清純なマナであった場合、いずれかの墓地のカード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出す。

清純な恐慌 (2)(赤)(赤)
ソーサリー
このターン、クリーチャーはブロックできない。
清純な恐慌を唱えるために支払われたすべてのマナが清純なマナであった場合、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。

清純な魔力 (2)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カードを2枚まで探し、それを公開し、1枚をタップ状態で戦場に出し、もう1枚をあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
清純な魔力を唱えるために支払われたすべてのマナが清純なマナであった場合、あなたのコントロールする各土地をアンタップする。
2013/03/23(土) 14:57:59
342 :
名も無き者
ミラディンからの追放  (黒)(黒)
ソーサリー
望む数のクリーチャーを対象とし、それらを破壊する。
ミラディンからの追放を唱えるためのコストは、各対象につき「あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする」だけ多くなる。

二刀流  (1)(青)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーにつけられている装備品1つを対象とする。
その装備品のコピーであるトークンを1つ戦場に出し、そのクリーチャーにつける。
2013/03/23(土) 17:13:53
343 :
名も無き者
煌いた月  (1)(青)
インスタント
ターン終了時まで、すべてのマナは清純なるマナである。

驚異的な戦力差  (4)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。驚異的な戦力差を唱えるために清純なるマナが使われた場合、これにより破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
2013/03/23(土) 17:14:52
344 :
名も無き者
爆発的発想力  (4)(青)(青)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい枚数のカードを引く。

消耗戦への突入  (3)(黒)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
2013/03/23(土) 17:19:58
345 :
名も無き者
重複  (1)(赤)(赤)
インスタント
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

大勢の帰還者  (4)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
戦場に出ているクリーチャー・トークン1体につき、それのコントローラーはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
2013/03/23(土) 17:25:05
346 :
名も無き者
ミラディンの護り (3)(白)
ソーサリー
あなたのコントロールしている望む数の清純なエンチャントからすべての清純カウンターを取り除く。この方法で清純カウンターが取り除かれたエンチャント1つにつき飛行を持つ白の5/5の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

ミラディンの仲間 (3)(青)
ソーサリー
あなたのコントロールしている望む数の清純なプレインズウォーカーからすべての清純カウンターを取り除く。この方法で清純カウンターが取り除かれた各プレインズウォーカーの上に忠誠カウンターを3個置く。

ミラディンの発電 (3)(赤)
プレイヤー1人を対象とする。あなたのコントロールしている望む数の清純なアーティファクトからすべての清純カウンターを取り除く。この方法で清純カウンターが取り除かれた各アーティファクトは、それがアーティファクトであるなら、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。

ミラディンの蜂起 (3)(緑)
ソーサリー
あなたのコントロールしている清純な各土地は、ターン終了時まで「純化0-(T)」を持つ緑の2/2のエレメンタル・クリーチャー・トークンになる。それは土地でもある。
2013/03/23(土) 17:59:36
347 :
名も無き者
記憶の埋葬  (4)(U)(U)
ソーサリー
あなたが記憶の埋葬を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から端数を切り捨てた半分を自分の墓地に置く。

破滅的な取り引き  (2)(B)(B)
ソーサリー
あなたが破滅的な取り引きを唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
カードを4枚引く。あなたは自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。
2013/03/23(土) 18:04:20
348 :
名も無き者
大量出血  (4)(B)(B)
ソーサリー
あなたが大量出血を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライフの、端数を切り上げた半分を失う。

乱反射  (1)(R)(R)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。あなたは、それの新しい対象を選んでもよい。乱反射を唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2013/03/23(土) 18:06:44
349 :
名も無き者
清純のあかし  (白)
インスタント
ブロックしているかブロックされている清純なるクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。

イノベーション  (2)(青)
インスタント
あなたのライブラリーから異なる名前のアーティファクトカードを最大4枚まで探し、それらを公開する。いずれかの対戦相手は、それらのカードのうち2枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/23(土) 18:32:39
350 :
名も無き者
多重の影  (2)(青)(青)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
クリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。

最期の呪い  (6)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントの、端数を切り捨てた半分を生け贄に捧げる。

圧倒的体格差  (4)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたが~を唱えたとき、それを唱えるために清純なるマナが使われた場合、それをコピーする。
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーはトランプルを得るとともに+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーのうちのパワーの最大値である。
2013/03/23(土) 18:37:45
351 :
名も無き者
人身御供  (2)(白)(白)
ソーサリー
各プレイヤーは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつきクリーチャーを1体生け贄に捧げる。

掘削工事  (2)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき土地を1つ生け贄に捧げる。
2013/03/23(土) 23:22:36
352 :
ゴールキーパー
清純なる粛清 (4)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべての清純でないアーティファクトとクリーチャーを破壊する。
FT:この清純の鋼によって、ミラディンは新しい時代を迎えた。脆弱にも侵食を受けた古い時代は終わらせねばならぬ。


清純の製造 (3)(U)(U) 
ソーサリー
清純なパーマネント1つを対象とする。それのコピーであるトークンを1つ、清純カウンターが1個乗った状態で戦場に出す。


ゲスの暗躍 (X)(B)(B)(B) ファイレクシア陣営
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。これにより捨てられたアーティファクト・カードかクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたのコントロールの下で戦場に出してもよい。
(last edited: 2013/03/24(日) 00:18:45) 2013/03/23(土) 23:43:31
353 :
名も無き者
病の併発  (4)(黒)(黒)
ソーサリー
この呪文を唱えたとき、~を唱えるために使われた清純なるマナの数に等しい回数だけコピーする。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。

転嫁  (2)(白)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターン、あなたとあなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、代わりにこのターンあなたとあなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージは、代わりにそれに与えられる。
2013/03/23(土) 23:50:51
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.