Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 06:07:00

【オリエキ作成】清純なるミラディン 2スレ目...

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
しがない塾講師です。

オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。

まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。

《ちなみに、コテハン参加歓迎です》



★★★せんせいとのやくそく★★★

『新たなるファイレクシアを参考にする』

  清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
  新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
  それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。

『基本的に議論はしない』

  つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
  新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
  それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
  その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
  『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
  必要あるときもあるかと思ったからです。



★今までの成果
収録カード
>>5
よくある質問と回答
>>2
今までの経過
>>6
色々まとめて
>>2-7


★現在のお題
>>979-
『純化持ちレア』募集

よろしくお願いします。



作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
(last edited: 2013/06/09(日) 23:47:16) 2013/02/25(月) 23:56:09

951 :
名も無き者
NPHでも金属術少なかった。喊声にいたっては0枚。
2013/06/02(日) 08:21:42
952 :
名も無き者
装甲の強化  (1)(白)
インスタント
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、ターン終了時まで+0/+4の修整を受ける。

データの蓄積  (3)(青)
ソーサリー
あなたがコントロールする、アーティファクト・クリーチャー1体につきカードを1枚引く。

鋭い矢  (緑)
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。鋭い矢はそれに、あなたがコントロールするアーティファクトの数に等しい点数のダメージを与える。
2013/06/02(日) 12:19:37
953 :
名も無き者
ゲスの護衛  (黒)
クリーチャー ― ゾンビ・兵士
防衛
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:ゲスの護衛はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
0/1

ドロスのインプ  (3)(黒)
クリーチャー ― インプ
飛行、速攻
2/2

シェオルドレッドの下僕  (4)(黒)(黒)
クリーチャー ― ホラー
沼渡り
4/3
2013/06/02(日) 13:19:09
954 :
名も無き者
《尖塔の監視者》  (3)(青)
クリーチャー ― ドローン
《》を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする清純なる土地1つにつき(1)少なくなる。
飛行
2/2

《尖塔の幻影》 (6)(青)
クリーチャー ― イリュージョン
《》を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする清純なる土地1つにつき(1)少なくなる。
~が戦闘ダメージを与えたとき、これをオーナーの手札に戻す。
5/6
2013/06/02(日) 18:49:10
955 :
名も無き者
《ヴィリジアンの祝福》  (3)(緑)
ソーサリー
あなたは、対戦相手がコントロールするアーティファクト1つにつき、2点のライフを得る。
2013/06/02(日) 18:53:49
956 :
名も無き者
《大霊堂の呪術師》はΦ側っぽい能力だなと思った。

>>948 リスペクト

《グリッサの攪乱》(1)(G)
インスタント
このターン、感染を持たないクリーチャーから与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

《毒霧ガエル》(1)(G)
クリーチャー―カエル
感染
~を生け贄に捧げる:このターンに感染を持たないクリーチャーから与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
1/1

狼男濃霧は狼に有利で、シミック濃霧は+1/+1カウンター持ちに有利だからΦ濃霧なら感染に有利って感じで。
2013/06/02(日) 19:42:33
957 :
名も無き者
ミラディン中心のパックだから喊声はアリだね!
黒以外の色もミラディン軍って感じで1枚くらい喊声を持っていても面白いかも。アンコモンの方が良いかもしれないけど…

刃砦の強兵 (2)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
先制攻撃 喊声
2/2

刃砦の白騎士 (1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
喊声 先制攻撃 プロテクション(黒)
2/1

オキシド峠の強兵 (3)(R)
クリーチャー - 人間・兵士
喊声 速攻
2/2

祝福の空護り (3)(U)
クリーチャー - ドローン
飛行 喊声
1/4

テル=ジラードの勇者 (1)(G)(G)
クリーチャー - エルフ・戦士
喊声
3/3
2013/06/02(日) 20:02:14
958 :
名も無き者
シェオルドレッドの布告  (4)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選ぶ。そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。

《墓の入れ替え》とは違って戦場に戻す。選ぶのは対戦相手だけど。
他の法務官のは色の役割とかバランスとか考えると作れなかった。
2013/06/02(日) 20:02:55
959 :
名も無き者
部品集め  (3)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを一番上から3枚公開する。これにより公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。

鋼の調達  (2)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚見る。あなたはそれらの中からアーティファクト・カードや純化を持つカードを合わせて最大2枚まで公開してもよい。そうしたなら、その公開したカードをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
2013/06/02(日) 22:20:13
960 :
名も無き者
刃の雨  (黒)
ソーサリー
刃の雨を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

容態の急変  (黒)
インスタント
このターン、カウンターを置かれたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

グリッサの迎撃  (緑)
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。グリッサの迎撃はそれにあなたのマナ・プールにあるマナの総量に等しい点数のダメージを与える。
2013/06/02(日) 22:27:28
961 :
名も無き者
>>946
http://forum.astral-guild.net/board/21/1538/253/
> 《油吸い》に関して清純カウンターの感染対策要素を前面に押し出し、かつそれを緑っぽくルアーで表現していて上手いですね。
> コモンはもう枠が無かったため、アンコモン時に考慮させていただきます。

緑のコモン生物はもう枠が無いって言ってた。
2013/06/02(日) 22:33:08
962 :
名も無き者
6マナ域が少ないので

戦力の投入  (4)(白)(白)
ソーサリー
無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン2体を戦場に出す。

金属アレルギー  (5)(黒)
ソーサリー
金属術 ― あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、~を唱えるためのコストは(5)少なくなる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2013/06/02(日) 22:58:35
963 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。

それではコモンの最後の募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。



>生物の可否
概ね>>946>>961様のおっしゃるとおりです。
基本時にコモンの生物枠は新Φに倣い6枚前後だと考えています。
(last edited: 2013/06/02(日) 23:33:56) 2013/06/02(日) 23:04:57
964 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第18回募集『非清純、ソーサリー・インスタント、アンコモン』枠
結果発表です。

>>670
>ヴェンセールの深謀 (2)(U)(U)
>インスタント
>カードを2枚引く。
>金属術 ─ あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、代わりにカードを3枚引く。
ありそうでなかったドロー呪文。
アンコモンっぽい。
ドローカード多めですが、すべて特徴のあるカードでいい感じですね。

>>681
>油の噴出(黒)(黒)(黒)
>ソーサリー
>土地1つにつき、いずれかのプレイヤーが1点のライフを支払わないかぎり、その土地を破壊する。
変則土地破壊。
懲罰者カードのようなカードですね。
《汚辱遊戯》もそうなのですが、次元がファイレクシアに侵食されていく表現というのは土地とは離せないと個人的には思います。
効果は全ての土地についてだとしてピックしています。
昔のカードに色違いで同じ効果がありますが、今の記載だとどうなんでしょう。

>>656
>鏡面反射 (1)(赤)
>インスタント
《》を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアーティファクト1つをタップする。 単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2013/06/02(日) 23:31:57) 2013/06/02(日) 23:09:39
965 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第22回募集。

やっとのことで『装備品、無色、アンコモン』枠です。


レアとコモンについてピック済みなカードを参考にするのもよし。
過去に投稿したけどピックされなかったのでアンコモンに調整して再投稿もよし。
重いのももちろんどうぞ。

>>915についてはもう少し反応を待ちますね。
ですが概ねあんな感じの効果になるかと思います。

以上です。
締め切りはいつもどおり6月9日23時。
それではよろしくお願いします。
2013/06/02(日) 23:17:24
966 :
名も無き者
>>924の件はどうなったのでしょうか
2013/06/02(日) 23:40:53
967 :
塾講師 メールアドレス公開設定
おっとすいません。

《ケンバの詠唱》ですね。
私の知識不足かもしれませんが、どうしてもケンバという登場人物が詠唱により相手を足止めする場面が想像できないのです。
ケンバ関係のカードにするなら《摂政の咆哮》《摂政の威圧》など脅して足止めのほうが合っている様な気がします。
ケンバにこだわらず詠唱を使うのであれば、この世界観であればエルズペスが妥当でしょうか。
ということで、もう一度考えていただきたいと思います。
もちろんまったく別の名前でもOKです。

また、ケンバに『詠唱』にまつわるエピソードがある場合は、私の知識不足ですので、ご指南いただけたらそのまま採用させていただきたいと思います。

もしくは、投稿者様になんらかのお考えがあって《ケンバの詠唱》というカード名にした場合は、そのお考えを教えていただけると助かります。
(last edited: 2013/06/03(月) 00:14:34) 2013/06/03(月) 00:09:54
968 :
名も無き者
>>967
《エルズペスの詠唱》ならいいみたいなのでそれでお願いします。
2013/06/03(月) 00:18:17
969 :
ゆーいっく
《ギタクシア式浮遊枷》(3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに防衛と飛行を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、装備しているクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。
装備しているクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、~をそれにつける。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
装備(4)

他のプレイヤーのコントロールするクリーチャーにも装備できる装備品です。《大隼の仮面》が相手のクリーチャーに装備出来たら…を形にしてみた感じですね。
他プレイヤーのクリーチャーに装備されている間は、「装備しているクリーチャーを生け贄に捧げる:~」の能力は起動できないですよね?
(プレイヤーが生け贄に捧げられるのは自分のコントロールするパーマネントのみ。)
2013/06/03(月) 01:05:35
970 :
名も無き者
ピックお疲れ様です。
前回の703ですが、

>>703
>希望抱えの聖剣 (2)
>アーティファクト ─ 装備品
>装備しているクリーチャーは、それの上に置かれているカウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
>装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、装備しているクリーチャー上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。
>装備(2)

装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、装備しているクリーチャー上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置いてもよい。

にしてもらえないでしょうか。
今のままだと、-1/-1カウンターも増やしてしまうので…
2013/06/03(月) 03:18:01
971 :
名も無き者
ロクソドンの戦棍 (2)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーから清純カウンターを1個取り除く:装備しているクリーチャーはターン終了時まで絆魂を得る。
装備(2)

ピストン式小槍 (1)
アーティファクト - 装備品
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、〜をそれにつける。
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
装備 - アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
2013/06/03(月) 04:16:57
972 :
名も無き者
騎士の銀槍 (2)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
〜が清純である限り、装備しているクリーチャーは二段攻撃を持つ。
装備(2)

守護太陽の短剣 (2)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
いずれかのクリーチャーが清純カウンターが置かれた状態で戦場に出るか、いずれかのクリーチャーに清純カウンターが置かれるたび、あなたは〜をそのクリーチャーに装備してもよい。
装備(2)

疫病牙 (4) φ側
アーティファクト - 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに感染を持つ。
装備(5)

ゲスの外套 (1) φ側
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは増殖を行なう。
装備(1)
2013/06/03(月) 18:41:06
973 :
名も無き者
>>968
じゃあそれで。ってのはこういうとき一番使っちゃいけない言葉だと思うの
2013/06/05(水) 20:14:41
974 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんにちは。

>>970
了解しました。
>>968
了解しました。
他の投稿者様には申し訳ないので、暫定的に《エルズペスの詠唱》にしておきます。
>>968様でなくともよいので、もしも良い名前を思いついた方がいましたら書き込んでくださいますようお願いします。
(last edited: 2013/06/08(土) 10:25:30) 2013/06/08(土) 10:23:19
975 :
名も無き者
炎叫びの秘剣 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
金属術 - あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、装備しているクリーチャーは二段攻撃を持つ。
装備(2)

オーリオックの戦具 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
金属術 - あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備(2)

ロクソドンの鈍器 (2)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
装備(1)

絆魂装備は強すぎて調整が難しいな。
2013/06/09(日) 07:00:00
976 :
ゆーいっく
>《エルズペスの詠唱》のカード名

Φ側がうろたえているようなイメージで
《敗走者の委縮》
《隠れしものの逡巡》
とかはいかがでしょうか?
2013/06/09(日) 22:25:09
977 :
名も無き者
チス=ゴリアの骨剣  (4)
アーティファクト — 装備品  アンコモン
装備しているクリーチャーは+4/+0の修整を受ける。
あなたがコントロールする他のアーティファクト1つにつき、~の装備コストは(1)少なくなる。
装備(4)
2013/06/09(日) 22:50:00
978 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。

では第22回募集を終了させていただきます。
今回は残念ながら投稿数が少ないため、吟味の後、再募集するか過去の投稿から採用するか等また決めたいと思います。
ありがとうございました。


そして、ここのところ色々と忙しく、今週ピックお休みさせてください・・・。
申し訳ない・・・orz


>>976ゆーいっく様
ありがとうございます。
《敗走者の委縮》いいですね。
ですが黒っぽいでしょうか?
まだまだ募集させていただきます。
(last edited: 2013/06/09(日) 23:46:22) 2013/06/09(日) 23:30:41
979 :
塾講師 メールアドレス公開設定
さて、第23回募集なのですが・・・。

以前募集した『純化持ちレア』枠。
このとき、私はサイクルを作ろうと思い、多くの縛りを設けました。
それが良くなかったようで、現在も悩みのタネとなっています。

ということで、今回のお題は
『縛りを廃して、純化持ちレア』枠とさせていただきます。

縛りを廃してですが、純化を持っていることが条件です。
それ以外は自由。
できればファッティが望ましいという感じです。

もちろんピックの際には前回の投稿も含めて吟味します。


以上です。
締め切りは6月16日23時。
よろしくお願いします。

なお、>>915については引き続き投稿者様のご意見をお待ちしています。
2013/06/09(日) 23:37:29
980 :
名も無き者
水銀海の超越種 (4)(U)(U)(U)
クリーチャー - 超越種
飛行、純化2 - (2)(U)(U)
呪文や能力により〜の上に清純カウンターが1個配置されるたび、あなたはカードを1枚引く。
〜の上から清純カウンターを5つ取り除く:あなたがコントロールしていない土地でないパーマネントをすべてオーナーの手札に戻す。
5/6

最初に出たときに2ドロー、自身の能力で自身に置いても1ドローのつもりです。

オキシダの超越種 (4)(R)(R)(R)
クリーチャー - 超越種
速攻、純化2 - (2)(R)
呪文や能力により〜の上に清純カウンターが1個配置されるたび、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
〜の上から清純カウンターを5つ取り除く:〜は、各対戦相手とそれらのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーに5点のダメージを与える。
6/4
2013/06/10(月) 00:09:33
981 :
名も無き者
では白で。

エメリアの剣、パウリガ(3)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 天使(Angel)
飛行、純化5―(白)
清純カウンターが置かれているクリーチャーは清純カウンター1つにつき、
+1/+1の修正を得る。
(白)(白):クリーチャー2体を対象とする。前者に置かれている
清純カウンターを全て後者に置く。

1/1

相手の清純性質を奪っていく感じ。
2013/06/10(月) 05:28:40
982 :
スカルクランプ
お疲れ様です。

《純異種/Pureling》 3WW
クリーチャー―多相の戦士 (R)
純化5―W
W:清純なクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
W:清純なクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。
1:清純なクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
1:清純なクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
3/3

《血清占い師/Serum Augur》 1U
クリーチャー―人間・ウィザード (R)
純化1―3U
血清占い師が他のパーマネントを純化するたび、カードを1枚引く。
2/1

2番目はこのテキストがまずければ「血清占い師から他のパーマネントに清純カウンターが移動するたび」に変更してください。
(last edited: 2013/06/10(月) 09:19:53) 2013/06/10(月) 09:08:27
983 :
名も無き者

《清純の天使》(4)(W)(W)
クリーチャー-天使
飛行,警戒,プロテクション(清純),純化1-(T)
清純の天使が攻撃かブロックに参加するたび、あなたは清純の天使のうえに清純カウンターを1つ置いてもよい。
5/5


2013/06/11(火) 02:14:10
984 :
名も無き者
《コスの金槌》(1)(R)(R)(R)
エンチャント
純化3-(R)
清純なクリーチャーは二段攻撃を持つとともに、ブロックに参加できない。
2013/06/11(火) 02:42:16
985 :
名も無き者
《不安定な悪魔》(2)(B)(B)
クリーチャー-デーモン
飛行、トランプル、純化1
あなたのアップキープの開始時に《不安定な悪魔》の上から清純カウンターを1つ取り除く。できない場合《不安定な悪魔》をタップし、あなたは4点のライフを失う。
4/4
2013/06/11(火) 02:55:50
986 :
名も無き者
メフィドロスの超越種 (4)(B)(B)(B)
クリーチャー - 超越種
純化2 - (2)(B)(B)
呪文や能力により〜の上に清純カウンターが1個配置されるたび、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
〜の上から清純カウンターを5つ取り除く:各対戦相手は手札を捨てる。
3点のライフを支払う:〜を再生する。
6/6

剃刀ヶ原の超越種 (4)(W)(W)(W)
クリーチャー - 超越種
警戒、純化2 - (3)(W)(W)
呪文や能力により〜の上に清純カウンターが1個配置されるたび、クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。〜が戦場を離れたとき、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
〜の上から清純カウンターを5つ取り除く:他の各クリーチャーを破壊する。
4/7

絡み森の超越種 (4)(G)(G)(G)
クリーチャー - 超越種
トランプル、純化2 - (2)(G)(G)
呪文や能力により〜の上に清純カウンターが1個配置されるたび、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
〜の上から清純カウンターを5つ取り除く:あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
7/7
2013/06/12(水) 09:48:27
987 :
名も無き者
白の太陽の守護者 (4)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行、純化3 - (1)(W)
〜の上に清純カウンターが3個以上置かれている限り、〜は先制攻撃を持つ。
〜の上に清純カウンターが5個以上置かれている限り、〜は絆魂を持つ。
〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
5/5


2013/06/12(水) 09:53:29
988 :
名も無き者
さえない投稿が多いなぁ・・
皆案使い切っちゃったか
2013/06/12(水) 12:06:30
989 :
988
迷路走者 (2)(R)(R)
クリーチャーー門番
純化2 - (3)

速攻
T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。

4/3

FT:彼は迷路の抜け道を知っている。

流行のセットから流用^^b
2013/06/12(水) 12:10:56
990 :
名も無き者
前の募集って縛りキツすぎるから緩くしろって意見があって今回の募集では縛り無しなわけでしょ?
案を使いきったというのおかしいような
2013/06/12(水) 12:58:45
991 :
名も無き者
でもそもそもファッティって縛りは結構難しいよね。

オキシダの巨神 (5)(R)(R)
クリーチャー - アバター
トランプル、純化2-(1)(R)
(1)(R):〜はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは、〜の上の清純カウンターの個数である。
6/6

オキシダの火竜 (4)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行、純化3-(1)(R)
〜が攻撃するたび、(2)(R)を支払ってもよい。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人の組合せを対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールする清純なパーマネントの数である。
6/6

刃砦の巨神 (5)(W)(W)
クリーチャー - アバター
警戒、純化2-(1)(W)
あなたのアップキープ開始時、あなたはX点のライフを得る。Xは、〜の上の清純カウンターの個数である。
6/6

刃砦の光竜 (4)(W)(W)
クリーチャー - ドラゴン
飛行、純化3-(1)(W)
〜が攻撃するたび、(2)(W)を支払ってもよい。そうした場合、あなたがコントロールする清純なるパーマネントをすべてアンタップする。
6/6
2013/06/12(水) 13:44:39
992 :
名も無き者
水銀海の巨神 (5)(U)(U)
クリーチャー - アバター
飛行、純化2-(1)(U)
あなたのアップキープ開始時、占術Xを行なう。Xは、〜の上の清純カウンターの個数である。
6/6

水銀海の嵐竜 (4)(U)(U)
クリーチャー - ドラゴン
飛行、純化3-(1)(U)
〜が攻撃するたび、(2)(U)を支払ってもよい。そうした場合、防御側プレイヤーがコントロールする点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないパーマネントをすべてオーナーの手札に戻す。Xは、あなたがコントロールする清純なパーマネントの数である。
6/6

絡み森の巨神 (5)(G)(G)
クリーチャー - アバター
呪禁、純化2-(1)(G)
〜は+X/+Xの修整を受ける。Xは、〜の上の清純カウンターの個数である。
6/6

絡み森の土竜 (4)(G)(G)
クリーチャー - ドラゴン
飛行、純化3-(1)(G)
〜が攻撃するたび、(2)(G)を支払ってもよい。そうした場合、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、あなたがコントロールする清純なパーマネントの数である。
6/6
2013/06/12(水) 13:58:51
993 :
名も無き者
ドロスの巨神 (5)(B)(B)
クリーチャー - アバター
接死、純化2-(1)(B)
各対戦相手のアップキープ開始時、そのプレイヤーはX点のライフを失う。Xは、〜の上の清純カウンターの個数である。
6/6

ドロスの腐竜 (4)(B)(B)
クリーチャー - ドラゴン・ゾンビ
飛行、純化3-(1)(B)
〜が攻撃するたび、(2)(B)を支払ってもよい。そうした場合、防御側プレイヤーがコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個割り振る。Xは、あなたがコントロールする清純なパーマネントの数である。
6/6
2013/06/12(水) 14:03:11
994 :
ゆーいっく
そろそろ次のスレか…。

《金の巨像/Gold Colossus》(5)(W)(W)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・巨人
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり、~を唱える為のコストは(2)少なくなる。
純化6―(2)
~が戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールする各アーティファクトは「あなたのアップキープの開始時に、(1)を支払わないかぎり、これを生け贄に捧げる。」を持つ。
6/6

《銀の巨像/Silver Colossus》(5)(U)(U)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・巨人
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり、~を唱える為のコストは(2)少なくなる。
純化6―(2)
~が戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールする各アーティファクトは、そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたの各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自身のコントロールするアーティファクトを1つアンタップしてよい。
6/6

《鉛の巨像/Leaden Colossus》(5)(B)(B)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・巨人
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり、~を唱える為のコストは(2)少なくなる。
純化6―(2)
~が戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールする各アーティファクトは「これが呪文や能力の対象になった時、これを生け贄に捧げる。」を持つ。
6/6
2013/06/12(水) 16:09:47
995 :
ゆーいっく
《鉄の巨像/Iron Colossus》(5)(R)(R)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・巨人
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり、~を唱える為のコストは(2)少なくなる。
純化6―(2)
~が戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールする各アーティファクトは「あなたのアップキープの開始時に、(1)を支払わないかぎり、~のコントローラーは、あなたの次のアップキープまでこれのコントロールを得る。」を持つ。
6/6

《銅の巨像/Copper Colossus》(5)(G)(G)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・巨人
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり、~を唱える為のコストは(2)少なくなる。
純化6―(2)
~が戦場に出るか攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手がコントロールするアーティファクト1つにつき、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
6/6

M12のタイタンシリーズをイメージしました。名前はマナマイアからですね。
2013/06/12(水) 16:12:00
996 :
名も無き者
名前が良いね。便乗して。
ただ、多色アーティファクトって許されるのかな。

金の巨像 (4)(W)(W)
アーティファクト・クリーチャー─ゴーレム・巨人
純化2─(2)
〜が戦場に出るか攻撃するたび、あなたがコントロールするすべてのアーティファクト・クリーチャーをアンタップし、あなたがコントロールしていないすべてのアーティファクト・クリーチャーをタップする。
6/6

青:銀の巨像
あなたがコントロールするすべてのアーティファクト・クリーチャーは飛行を持ち、あなたがコントロールしていないすべてのアーティファクト・クリーチャーは飛行を失う。

黒:鉛の巨像
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引く。
あなたがコントロールしていないアーティファクト・クリーチャーが死亡するたび、それをあなたのコントロールで戦場に戻す。

赤:鉄の巨像
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャー1体が攻撃するたび、それは防御プレイヤーに1点のダメージを与える。
あなたがコントロールしていないアーティファクト・クリーチャー1体がブロックするたび、それはそれのコントローラーに1点のダメージを与える。

緑:銅の巨像
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは+2/+2の修整を受け、あなたがコントロールしていないアーティファクト・クリーチャーは-2/-2の修整を受ける。
2013/06/13(木) 08:26:27
997 :
名も無き者
もう1サイクル。タイタンっぽくCIPでアドを取りつつ、元々の募集イメージも生かしたつもり。
何かしらでカウンターを1個増やせればCIP時にも奥義が使えます。

金の巨像 (4)(W)(W)
クリーチャー─巨人
純化2─(2)
〜が戦場に出るか攻撃するたび、以下の2つから1つを選んでもよい。
「〜の上から清純カウンターを1個取り除く。そうした場合、クリーチャー1体を対象とし追放する。それのコントローラーは3点のライフを得る。」
「〜の上から清純カウンターを3個取り除く。そうした場合、すべての土地を破壊する。」
6/6

青:銀の巨像
「〜の上から清純カウンターを1個取り除く。そうした場合、カードを2枚引く。」
「〜の上から清純カウンターを3個取り除く。そうした場合、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。」

黒:鉛の巨像
「〜の上から清純カウンターを1個取り除く。そうした場合、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」
「〜の上から清純カウンターを3個取り除く。そうした場合、他のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。」

赤:鉄の巨像
「〜の上から清純カウンターを1個取り除く。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに6点のダメージを与える。」
「〜の上から清純カウンターを3個取り除く。そうした場合、あなたがコントロールする各クリーチャーをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。」

緑:銅の巨像
「〜の上から清純カウンターを1個取り除く。そうした場合、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。」
「〜の上から清純カウンターを3個取り除く。そうした場合、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る。」
2013/06/13(木) 09:00:42
998 :
名も無き者
大長の領域を奪い返したイメージ

別館の制覇者 (3)(W)(W)(W)
クリーチャー─天使
飛行、先制攻撃、純化3─(W)(W)
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、対戦相手がクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
4/5

尖塔の制覇者 (3)(U)(U)(U)
クリーチャー─スフィンクス
飛行、警戒、純化3─(U)(U)
金属術─〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、そのプレイヤーはライブラリーの上から3枚を墓地に送る。あなたは、これにより墓地に送られたインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選び、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
3/6

ドロスの制覇者 (3)(B)(B)(B)
クリーチャー─吸血鬼
飛行、絆魂、純化3─(B)(B)
金属術─〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
4/4

溶鉱炉の制覇者 (3)(R)(R)(R)
クリーチャー─巨人
速攻、純化3─(R)(R)
金属術─アップキープの開始時、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
5/5

絡み森の制覇者 (3)(G)(G)(G)
クリーチャー─ビースト
到達、純化3─(G)(G)
金属術─アップキープの開始時、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。ターン終了時まで、ステップとフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない。
6/6
2013/06/16(日) 02:54:48
999 :
名も無き者
刃砦の覇者 (3)(W)(W)(W)
クリーチャー─天使
飛行、純化3─(2)
クリーチャー1体が、あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、〜に清純カウンターを1個置いてもよい。
(W),〜から清純カウンターを1個取り除く:4点のライフを得る。
〜の上に清純カウンターが7個以上置かれている限り、〜は絆魂と警戒と先制攻撃を持つ。
5/5

水銀海の覇者 (3)(U)(U)(U)
クリーチャー─スフィンクス
飛行、純化3─(2)
対戦相手がカードを1枚引くたび、〜に清純カウンターを1個置いてもよい。
(U),〜から清純カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
〜の上に清純カウンターが7個以上置かれている限り、いずれかの対戦相手が各ターンに最初に呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。
5/5

ドロスの覇者 (3)(B)(B)(B)
クリーチャー─吸血鬼
飛行、純化3─(2)
他のクリーチャーが死亡するたび、〜に清純カウンターを1個置いてもよい。
(B),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを1個置く。
〜の上に清純カウンターが7個以上置かれている限り、〜が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/06/16(日) 05:23:21
1000 :
塾講師 メールアドレス公開設定
次スレ立てます。
2013/06/16(日) 19:12:53
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.22 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.