|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/19(水) 14:57:12
新・黒単コントロールを極める8
1
:
目玉
過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2012/06/10(日) 22:00:42
962
:
956
>>960
同じく感染型だったのですが、今回思い切って十字軍とスキジリを抜いてみました。通常型だと血の署名がとどめに使えてそれこそ100%生かせるので、戻ってきた嬉しさを噛みしめることができます。
当たった方は、
緑単ダングローブ:豊かな成長からかがり火やケッシグを起動する形。
黒単コントロール:感染型
青黒ゾンビ:殺戮の波型
でした。
緑単にはハンデスを蔑みにしたことで絡み根に間に合ったこと、それからヴェリアナもぎとり多めの構成が功を奏しました。
黒コンには血の署名が単純なアドになること、デカブツを入れずに生物をゲラルフと夜鷲のみに絞って軽い挙動をしたのが有利だった点でした。(それでもかなり不毛でしたw)
青黒ゾンビは黒コンならどんな形でも有利なはずですが、強いていえば前述の通り生物が小粒だったので幻影の像で面倒なことにならずにコントロール出来ました。
《交易所》
が最近のマイブームで一枚差してみてます。すっごい地味な動きなのでこれじゃなきゃダメ!って子ではないですが、何度か窮地を救われて好きになってきましたw
2012/07/30(月) 23:39:25
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.33 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.