Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/22(金) 14:50:35

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2640/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2008/03/12(水) 20:18:26) 2007/12/19(水) 05:06:53

135 :
fifteen
お時間のある方、是非お答え頂けたら嬉しく思います。

クリーチャー・タイプを変更させる効果は、従来は「?になる(become)」と表現されていたと思います。
最近では、《アメーバの変わり身》を見るとクリーチャー・タイプは得る(gain)/失う(lose)ことができるようです。

それらの特性の変化の関係をお聞きしたいのですが、例えば、
私が《映像の造形者》をコントロールしていて、それ自身を対象にその起動型能力をプレイします。今回はゴブリン(壁でなければ何でもいいんですが)を指定して解決しました。
ここでルール上、この《映像の造形者》はゴブリンを得た/人間・ウィザードを失ったことになるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
2008/01/05(土) 21:46:31
136 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>135
《アメーバの変わり身》は、「すべてのクリーチャー・タイプ」なので、そのような表記になっているだけです。

それ以外の、「?(クリーチャー・タイプ)になる。」という効果の場合、元のクリーチャー・タイプは失い、新しいタイプのみを持つことになります。

2008/01/05(土) 22:50:31
137 :
fifteen
>>136 やまぴい氏
お早いお返事ありがとうございます。

(存在しない能力で恐縮ですが)「いずれかのクリーチャー・タイプを得る/失うたび、」という誘発型能力があったとして、《アメーバの変わり身》の場合と>>135の例の場合で誘発するのかということを確認したかったのです。
回りくどくて申し訳ありません。

実は次が本題なのですが、クリーチャー・タイプではなく色という特性の場合ではどうか、というものです。
(内容はほとんど変わりませんが)私が《高潮の幻想家》をコントロールしていて、それ自身を対象にその起動型能力をプレイします。今回は赤を指定して解決しました。
「いずれかの色を得る/失うたび、」という誘発型能力があったとして、この《高潮の幻想家》は赤を得た/青を失ったことでその誘発型能力は誘発するのでしょうか。

よろしくお願い致します。
2008/01/06(日) 00:01:18
138 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>137
仮に、そういう誘発型能力があったとして、どちらの表記であるにせよクリーチャー・タイプを得ている(失っている)ことに変わりはないのですから、誘発するものと思われます。(ただし、現状存在しない能力ですので、実際にそういう能力が登場した場合には、異なるルールが定められる可能性はあります。)

色に関しても同じことです。

「ライフを得るたび/失うたび」という誘発型能力が、カード上でどのような表記をされていても、実際にライフを得た/失ったときに誘発するのと同じことです。

2008/01/06(日) 00:27:23
139 :
平良俊幸 メールアドレス公開設定
>>137
この場合は、誘発しないものと考えられます。
CR用語集より。
===
?になる/Becomes  
誘発条件の中には、「タップ状態になる」または「ブロックされた状態になる」のように「?になる」という言葉が使われていることがある。これらは、その条件が満たされたときにのみ誘発する。既にその条件を満たしていたり、あるいはその条件がずっと続いている場合に複数回誘発するわけではない。
===

「ゴブリン+α」から「ゴブリン」になった場合は、
「ゴブリンになる」という条件においては「その条件がずっと続いている」と
解釈すべきであり、この能力は誘発しないものと考えられます。

追記:現在、このような「a or b」の状態に対して「gain/lose」を誘発条件とする能力はないものと思われますが、将来このような意図を持たせる場合は、テンプレート上「becomes」のテキストが使用されるものと思われます。「gain/lose」のテキストが使用される場合は、ルールの整備および注釈等が必要になるでしょう。

(last edited: 2008/01/06(日) 07:19:30) 2008/01/06(日) 07:12:18
140 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>139
そうですね。
たとえば、「ゴブリンというクリーチャー・タイプを得たとき」という誘発型能力であれば、ただのゴブリンが《アメーバの変わり身》によって、すべてのクリーチャータイプを得た場合には誘発しないでしょう。
しかし、単に「いずれかのクリーチャー・タイプを得たとき」という誘発型能力であれば、誘発するのではないでしょうか?

2008/01/06(日) 08:14:27
141 :
131
>>131-133
ありがとうございました。やはりスタック上ではクリーチャー・タイプが変るのですね。

「場に出された後」を訊いたのは、《スクラーグノス》《臨機応変》を使ってプロテクションを書き換えられるというのを聞いたからなんですが、
常在型能力だとそういうことにはならないようですね。
2008/01/06(日) 13:05:44
142 :
ACB
>>141
《臨機応変》はそれを解決する事によって生まれる継続的効果がテキストを書き換えたりしていますので、継続的効果自身に「いついつ終了する」と言うようなことが書かれていない限り終了しません。

常在型能力による効果は、適用範囲を出てしまえばその時点で効果はなくなるとルールで決まってますので、《臨機応変》のようには行かない訳です。
2008/01/06(日) 14:34:15
143 :
fifteen
>>138-140 やまぴい氏 平良俊幸氏
回答ありがとうございます。

つまるところ、今回質問させていただいたクリーチャー・タイプや色の特性に関連する誘発条件において、becomeとgain/loseの間に(今のところ)関係は無いという解釈でよいのですよね。

わざわざ変な質問にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
2008/01/06(日) 20:53:02
144 :
名も無き者
気になることがあるので質問です。
《時代寄生機》をコピーした《ヴェズーヴァの多層の戦士》《時代寄生機》が場にあるとします。これらを《滅び》で流した時、《時代寄生機》は待機3でゲームから取り除かれますが、コピーしていた《ヴェズーヴァの多層の戦士》はどうなるんですか?
2008/01/07(月) 00:52:49
145 :
オカメ八目
>>144
《時代寄生機》をコピーした《ヴェズーヴァの多相の戦士》は墓地に置かれます。この時点で《ヴェズーヴァの多相の戦士》はコピーが解かれますが、コピーした《時代寄生機》の能力は“誘発します”。
結果、《ヴェズーヴァの多相の戦士》はゲームから取り除かれ、時間カウンターが乗せられ、待機を得ますが、それは《ヴェズーヴァの多相の戦士》です。時間カウンターがなくなれば、(表向きで)プレイされ……場に出る時にコピーして、ゲームは続きます。

【今日のポイント】
・「場から墓地に置かれた」時に誘発する能力は「領域変更誘発する」という。
・その中でも特に、「パーマネントが場から別の場所に移動する」場合、能力が誘発するかどうかは場にあった時の情報(「最後の情報」)を利用して決める、という特別ルールがある。
2008/01/07(月) 01:37:21
146 :
名も無き者
逆説のもやを
1・自分対象で4枚貼り
もしくは
2・相手対象で4枚貼り
の状態で
自分のターン、ミシュラのガラクタを起動させた場合どうなりますか?
2008/01/07(月) 03:52:33
147 :
名も無き者
くだらなくて申し訳ないが、テンドリルってなんてカード?
2008/01/07(月) 04:09:46
148 :
名も無き者
堕落の触手
2008/01/07(月) 04:18:55
149 :
名も無き者
>>148
夜遅いのにサンクス
これでよく眠れそうです
2008/01/07(月) 04:22:06
150 :
┃━┏┃
>>146
遅延誘発型能力が誘発するのは一度だけです。
2008/01/07(月) 04:58:44
151 :
名も無き者
>>150
ありがとうございます
どちらの場合もカードは一枚しか引けないのですね。
2008/01/07(月) 05:01:38
152 :
名も無き者
《樹根スリヴァー》はスリヴァー呪文がルールによって打ち消されることも防いでしまうようですが、

《外身の交換》をクリーチャーAを対象にプレイしたところ、Aが「場から離れる」「被覆を得る」などで不正な対象になりました。
この場合、「そのコントローラがトークンを出す」のは実行可能でしょうか?
2008/01/07(月) 19:01:34
153 :
ACB
>>152
可能です。

例えばこれが
「プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。そのプレイヤーはトークンを1個出す。」
と言う効果で、そのプレイヤーが対象として不適正になった場合、不可能です。
何故ならば効果は不適正な対象には一切の影響を及ぼすことが出来ませんので、「トークンを出させる」事も出来ないからです。

しかし、《外身の交換》の場合は、不適正になったのはあくまでクリーチャーAであってプレイヤーではないので、プレイヤーには影響を及ぼすことが出来ます。
また、クリーチャーAが場を離れてしまっていた場合でも、対象にした事実は無くなりませんので、「そのコントローラー」を参照する事にも問題はありません。
2008/01/07(月) 20:20:17
154 :
152
>>153
カジュアルで友人とやっていて、ちょっと議論になりました。
ありがとうございます。
2008/01/08(火) 00:21:49
155 :
名も無き者
《誘導スリヴァー》が自分の手札にあるとき、手札にある他のスリヴァーをサイクリングすることは可能でしょうか?
2008/01/08(火) 18:15:06
156 :
第二波
>>155
できません。
パーマネント・カードに書かれている能力は、特記(あるいは特別ルール)がない限り、場にあるときのみ有効です。

一応追記
スリヴァー・サイクリングは、それを持つカードが手札にあるときに使用できる起動型能力ですが、
《誘導スリヴァー》の「各スリヴァー・カードにスリヴァー・サイクリングを与える常在型能力」は、誘導スリヴァーが場にあるときのみ機能します。
(last edited: 2008/01/08(火) 18:28:17) 2008/01/08(火) 18:26:28
157 :
名も無き者
>>156
素早い回答ありがとうございます。
2008/01/08(火) 18:30:31
158 :
名も無き者
質問です。よろしくお願いします。

《クロノサヴァント》の起動型能力は「この能力はこのカードが墓地にあるときのみプレイできる」の表記が無いので、既に場にあるクロノサヴァントの能力のを起動して《時エイトグ》のように使うことは可能でしょうか?
2008/01/09(水) 19:02:14
159 :
JFK@あんかば メールアドレス公開設定
>>158
不可能です。

以前はプレイできる条件が書かれていたものでも、現在のオラクルで消えてしまっています。これは、総合ルールで「特定の領域でのみプレイできる能力は、そこにある間しかプレイできない」ということが明確化されたため、カードテキストには書かれなくなったのです。
(場にある間にしかプレイできない能力についてすべて「場にあるときにのみプレイできる」と書くよりはスマートである、という理由もあるでしょうが)
英語版のテキストからは「墓地から場に」ということが示されていますから明白ですが、日本語版では少しわかりにくいかもしれません。
2008/01/09(水) 19:52:02
160 :
名も無き者
素早く、正確な解答有難うございます。
英語版のテキストは確かに「墓地から場に」が明記されてますね。
そちらも確認するべきでした。スイマセン。
2008/01/09(水) 20:31:43
161 :
TEIA
《ヴェズーヴァ》について質問です。
1:私がコントロールする森Aが何らかの理由でターン終了までクリーチャー化している時に、(例えば源獣の効果などで
《ヴェズーヴァ》を場に出し、森Aをコピーしたとき、《ヴェズーヴァ》はクリーチャー化しているのでしょうか。
2:またクリーチャー化しているとしたとき、それはターン終了時までですか?

拙い文章ですがどうかよろしく願いします
2008/01/11(金) 00:39:27
162 :
名も無き者
コピーとして場に出るものは素のカードと同じ状態で場に出ます。
rule 503.5.
この場合、クリーチャーでない《森》がタップ状態で出てきます。

2008/01/11(金) 01:24:10
163 :
名も無き者
>>162
失礼、リンクの付け方が間違っていたようです。
CR503.5.
2008/01/11(金) 01:29:49
164 :
第二波
>>161
コピー効果は、「コピー可能な値」のみをコピーします。
こちらを参照のこと。
wiki「コピー可能な値」
http://mtgwiki.com/%A5%B3%A5%D4%A1%BC%B2%C4%C7%BD%A4%CA%C3%CD
2008/01/11(金) 08:07:44
165 :
名も無き者
ヴェズーヴァの質問に便乗してみる
森をコピーしたヴェズーヴァに対して2枚目のヴェズーヴァを出してコピーしたら2枚目のヴェズーヴァは森のコピーだということでいいのでしょうか?

多分2枚目も森になると思うんだけど自信がない・・・
2008/01/11(金) 17:26:48
166 :
名も無き者
>>165
コピー効果で得た値はコピー可能な値です。
…ということが>>164に書いてあります。
2008/01/11(金) 17:43:58
167 :
名も無き者
《オパールの立身像》がクリーチャー化している時、それはクリーチャーであると共にエンチャントでもありますか?
それとも《オパールの立身像》には《オパール色の輝き》のように【エンチャントでもある】とは書いていないのでエンチャントという性質(?)を失ってクリーチャーとして扱うのでしょうか
2008/01/11(金) 17:48:39
168 :
noobow メールアドレス公開設定
質問です。
複製についてなのですが、複製コストを望む回数支払う時、
この追加コストはコスト減少カードで減らせるそうですが、
それはマナコストと複製コストそれぞれ別個に一回につき減らせるのでしょうか?
それともマナコストと複製コストすべてを合わせた値から減らせるのでしょうか?

例:
《荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar》を1体コントロールしている時に
《連弾炎/Pyromatics》を2回複製してプレイする場合、支払うコストは
A.本来のコスト(1)(赤)と複製分の(2)(赤)(赤)の合計(3)(赤)(赤)(赤)
から(1)点減らした(2)(赤)(赤)(赤)である
B.本来のコストと複製コストそれぞれから(1)点減らした(赤)(赤)(赤)である
のどちらでしょうか?
2008/01/11(金) 19:30:07
169 :
名も無き者
赤単スレだけないんですが・・・誰か立てる予定はないんですかね?
2008/01/11(金) 19:34:31
170 :
第二波
>>168
1回の呪文のプレイに対して、1回だけ適用されます。

《荊景学院の使い魔》などの能力は、「呪文をプレイするためのコスト」を軽減します。
「呪文をプレイするためのコスト」とは、マナ・コストにキッカー/バイバック/複製やその他の能力などによる追加コストを加味したものです。

複製コストは、呪文をプレイする際にオプションで支払うことのできる、追加コストであることに注意して下さい。
CR502.52 複製
2008/01/11(金) 20:00:28
171 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>167
クリーチャーになった《オパールの立身像》は、すでにエンチャントではありません。
パーマネントが他のタイプになる場合、カードに明記されていない限り、元のタイプは失います。

2008/01/11(金) 21:05:13
172 :
noobow メールアドレス公開設定
第二波 様 御回答ありがとうございます。

確かにそうですよね…でないと、今度はコストを増やす能力で困っちゃいますもんね…
2008/01/11(金) 22:24:27
173 :
名も無き者
想起で出したクリーチャーでブロックって出来る?
2008/01/11(金) 23:50:15
174 :
┃━┏┃
>>173
ブロック指定の際に、想起でプレイしたクリーチャーが場にあるかどうかをお考えください。
2008/01/11(金) 23:55:00
175 :
名も無き者
>>174
で出来るの?
2008/01/11(金) 23:58:42
176 :
第二波
>>173-175
wiki「想起」
http://mtgwiki.com/%C1%DB%B5%AF
wiki「ブロック・クリーチャー指定ステップ」
http://mtgwiki.com/%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A1%BC%BB%D8%C4%EA%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7
CR300.2 ステップの移行

折角なので、よく考えてみてください。
2008/01/12(土) 00:25:28
177 :
┃━┏┃
>>175
>>174の答えの意味が判らない場合は、ステップの流れ、及び誘発型能力についてルールブックをお読みください。
あるいは「想起」の挙動についてお調べください。

それを踏まえ理解できなかった場合、どこが判らなかったか再度ご質問いただければ、(相当長くなりますが)解説いたします。
2008/01/12(土) 00:27:22
178 :
名も無き者
>>174を読ませてもらいました。
ブロック・クリーチャー指定ステップに想起で出したクリーチャーではブロックできないという解釈で合っていますか?
2008/01/12(土) 00:30:59
179 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>178
ブロック・クリーチャー指定ステップに想起で出したクリーチャーでは、なぜブロックできないと考えましたか?

2008/01/12(土) 00:33:07
180 :
名も無き者
>>179
YesかNoで聞いたつもりだったんですけどねえ・・・
読んだままを答えただけですが間違っていますか?
間違っているなら正答を出していただかないと馬鹿な自分には分かりかねますな
2008/01/12(土) 00:36:35
181 :
kana メールアドレス公開設定
質問です
《ギトゥのジョイラ》の能力で待機4でゲームから除外された《ドラゴンの嵐》《永劫の年代史家》があります。
これらから最後の時間カウンターが取り除かれたとき、《ドラゴンの嵐》のストームによるコピーはスタックに乗るのでしょうか?
2008/01/12(土) 00:45:40
182 :
質問スレに回答は自分で読んでさがせはどうかと
理解している人間にとっては当たり前のことでもわかってない方々にとっては読んでもいまいち理解しにくい"状態"になっているもの

出来る 出来ない を回答してさしあげればいいのではないでしょうか

>>1より
>>■回答者へ
>>答える側は責任もって。"曖昧なら答えずに他の人に任せる"。
(last edited: 2008/01/12(土) 01:14:06) 2008/01/12(土) 00:51:49
183 :
>>182
言い方を変えると「自分で探してから来い」じゃないか?
分からない事を自分で調べるのは当然だろ
2008/01/12(土) 01:08:13
184 :
名も無き者
まあ、今回の流れは回りくどいとは思うが、
ただyes・noで答えるよりも
ルールをきちんと理解して問題解決してもらった方が、
後に同じような疑問が出たときに質問者のためになると思っての回答だと思います。
正直>>176を読んでも分からないというのはどうかしていると思う。

>>178合ってます。
この話題はこれで糸冬
2008/01/12(土) 01:09:00
185 :
┃━┏┃
>>179
ツッコミ所が違いますYO!┃━┏┃

>>178
数箇所間違いと見受けられる箇所があるので解説いたします。

その1:ブロック・クリーチャー指定ステップの流れをご確認ください。
まず始めに、どのクリーチャーでブロックするかを決定します。ここで決定しなかった場合、ブロックは不可能です。決定後に「瞬足」を持つクリーチャーを場に出しても、もうブロックできません。

その2:なんかルールを解釈したというより、文面から読み取った気がするので補足。
想起でプレイした場合、生け贄にする能力が誘発します。この能力を解決してから、次のステップへお進みください。ブロック・クリーチャーを指定する段階で、既に生け贄に捧げられているため、ブロックは不可能です。

その3:「想起」
「瞬足」を持たないクリーチャーは、インスタント・タイミングで召喚できません。

>>181
「待機」によるプレイも「プレイ」には変わりません。よって、「ストーム」は誘発します。
先に《永劫の年代史家》をプレイするようにすれば、その分のストームもカウントされます。

>>182
却下。
2008/01/12(土) 01:09:53
186 :
>>185
却下とはどのような意味でしょうか^^
大変不快な思いをするのですが

削除を求めます
2008/01/12(土) 01:19:35
187 :
却下って・・・
2008/01/12(土) 01:22:09
188 :
>>186
削除は出来ないと思うよ。

で、俺もどんな意味か知りたいな。
2008/01/12(土) 01:25:32
189 :
ここは解答者様に逆らってはいけないらしい

解答者>質問者
じゃなくて
解答者=質問者=ギャザ好き
だろ
2008/01/12(土) 01:30:23
190 :
>ここは解答者様に逆らってはいけないらしい
いつものことじゃんwww
2008/01/12(土) 01:32:08
191 :
名も無き者
┃━┏┃さんの言い方はちょっと・・・
以前、やまぴいさんに言動何やらで相当言ってたのに・・・

2008/01/12(土) 01:35:23
192 :
>>1に指針が書いている以上、質問者だろうが回答者だろうが従うのが大前提。

100人居れば100人が>>182を正しいと考える。

で、却下って?
2008/01/12(土) 01:45:16
193 :
しばらくお待ちください
2008/01/12(土) 02:01:37
194 :
いく
>>152-154
ウィザーズのサポート・エージェントの中で、わたしが最も信頼している人の意見では、「ルールを厳密に解釈すると、ゲームは続行できない状態になってしまいそう。でもそれは困るよね。レビュー中だけど、とりあえず『カウンターされる』ってことにしておいて」という返事でした(原文は英語なので、わたしの勘違いってこともあり得ますが)。
>>153と矛盾している上に伝聞なので「そう言われても困る」かもしれませんが、補足情報ということで。
(たぶん正解は「決まっていない」だと思うので、大会などでないのであれば、どっちかに決めるのでいいと思います。)
2008/01/12(土) 02:29:12
195 :
┃━┏┃
ちょいと言い方が悪かったのぅ。

>>182
どこら辺が「却下」なのか解説しましょう。
まず始めに、何故YES/NOで答えないか。
これは回答者それぞれですが、私個人としては「曖昧な回答であるYES/NOはなるべく避ける」という判断をしております。
何が曖昧かと言うと、質問者がルールを理解できない、という一点に尽きます。
根幹たるルールを理解できてないが故に、同じ状況でもそれと理解できず、何度も同じ質問を繰り返す事になってしまいます。
それら全ての状況に答えた所で、新能力が出ればやっぱり質問するでしょう。
ルールを教える事により、将来的に予想される質問全てに回答する、というのが間違っているのでしょうか?
YES/NOは無責任とは言わないが、質問者の疑問に答える姿勢としては落第ではないのでしょうか?
ルールを知らない/判らないならば、それが書いてある場所を教えるしかありません。しかし、それを以って「質問者に自分で調べろ、とはどういう了見だ」と言われても、返答に窮するものであります。
「どうなるのかが判らない」、つまりは挙動の質問ならばいくらでも答えようはあるのですが、ルールを知らない事と十把一絡げにされても困ります。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2008/01/12(土) 02:35:56
196 :
いく
>195
「わたしはそういう考えだ」ってことですよね。
それはまあ、それでいいとは思いますが。

わたしはこう思います。
世の中何も、「総合ルールの正しい理解に到達したい」というヒトばかりではありません。
あしたおうちで隣のけんちゃんとバトルするのに、とりあえずこれが聞きたい、っていうヒトもいるでしょう。
マジックは競技でもありますが、遊具でもありますので、小難しいルールはさておき、手っ取り早く遊びたいヒトだっているでしょう。
カジュアルしかやらないのであれば、ルールは後でゆっくり覚えてもいいことです。
そういうプレイヤーがここで何か質問したときに、その人の需要を満たすつもりが(このスレの趣旨として、ないし、個々の回答者の気持ちとして)あるのかどうなのか。
わたしはそういう需要にも答えてあげてもいいと思うんですが。
そういう人たちが競技者人口の下支えになるのだろうと思いますし。
そうは言ってもなかなか難しいのですけども、具体的にどうするかというと、
・とりあえず聞かれたことには答える。
・答えつつも、需要の在り処を探る。
とやるのがいいのではと思っています。
2008/01/12(土) 02:45:29
197 :
>>196
そのような考えも、素晴らしいものだと思います。
しかし、やっぱりルールやその挙動を解説する人は必要なのではないかと思う次第です。
数学の宿題で、答えの丸写しと定理・公式を使い間違っても自力で解くとでは、付く実力が違うことは、ご理解いただけるものと思います。
提出期限が1時間後とかいう切羽詰った状況なら、丸写しもやむなしとは思いますが。
その点で、>>174での回答に、解説だけでなく答えも併記すべきだったと反省する次第であります。
2008/01/12(土) 02:53:41
198 :
名も無き者
とりあえず流れがカオス
2008/01/12(土) 03:35:06
199 :
名も無き者
議論したいなら余所へいけ
2008/01/12(土) 03:44:33
200 :
名も無き者
他人の解答が不適切だと思うなら自分で補足説明すれば良いだけだろ?
自分の主義主張を相手にまで押し付けるなよ

質問者はどんな質問をしようとそいつの自由。
回答者もどんな解答をしようとそいつの自由。
質問の仕方が悪ければまともな解答が返ってこないだけだし、
解答の仕方が悪ければだれもそいつを相手にしなくなるだけだ。
2008/01/12(土) 06:37:59
201 :
geni
正論だねえ。

>>195
>ちょいと言い方が悪かったのぅ。
>どこら辺が「却下」なのか解説しましょう。
ご丁寧な主張もいいが、>>182に一言はっきりと謝って然るべきであるな。
上から目線に関しては私も言えた義理じゃないが、プラスあまりにも気遣いが無さ過ぎる。他スレでも言動を非難(≠叩き、煽り)されていたよねえ?
2008/01/12(土) 08:00:36
202 :
これは>>182に謝る気0なんじゃないか?
>>182はルールを理解させる必要はない、できる・できないだけで答えろって言ってるんだから、┃━┏┃のルール解説を主眼とした回答から見て真っ向否定は当たり前だと思う。
というか、回答者としてルールの裏づけは必須だと思うがな。それを必要ないって言われりゃ却下と言いたくなるのも判らんでもない。
2008/01/12(土) 09:33:44
203 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>180
読んだままというのは、
「ブロック指定の際に、想起でプレイしたクリーチャーが場にあるかどうかをお考えください。」
を読んだままってことですよね?それを読んで、
「ブロック・クリーチャー指定ステップに想起で出したクリーチャーではブロックできない」
という結論に至った理由、、まぁ要するに「想起でプレイしたクリーチャーは、ブロック指定の際になぜ場にいないと考えたのか」を聞いてみたわけです。それによって、ブロック・クリーチャー指定のタイミングを正しく理解しているのかどうかを確認したかったというのが、わたしの質問の意図です。
(YES/NOの回答だけだと、そのへんを正しく理解できないまま理解したつもりになってしまう可能性があるため)

(想定していた回答)
ブロッククリーチャーの指定は、ブロッククリーチャー指定ステップに入った直後、プレイヤーが呪文や能力をプレイできるようになる前に行います。そして、その後はもうブロッククリーチャーの指定はできません。
想起でプレイしたクリーチャーは、その誘発型能力によってすぐに生け贄に捧げられてしまうわけですから、場に存在したまま次のステップに移行することはできません。
よって、ブロッククリーチャー指定ステップより前のフェイズ/ステップ、想起でクリーチャーをプレイした場合、そのクリーチャーはブロッククリーチャー指定ステップに移行する前に、生け贄に捧げられてしまいます。よってブロックに参加することはできません。

仮にブロッククリーチャー指定ステップに入ってから、想起でクリーチャーをプレイした場合(瞬速をもっていると仮定)すでにブロッククリーチャー指定のタイミングは終わっていますから、ブロックに参加することはできません。

まぁ、理由なんかどうでもいいから「YES」なのか「NO」なのか知りたいということなら、答えは「NO」だけ十分なんですが、理由をちゃんと知っておいた方が後々役に立つことは間違いないんですよね。理由を知っていれば、それを応用してプレイングの幅を広げることができるし、ゲームの勝敗にも影響するところですからね。ゲーム中にここで質問するわけにもいかないでしょ?:-)

2008/01/12(土) 10:04:10
204 :
名も無き者
http://qabbs.mjmj.info/topics/1199982385_61775.html
上記URLで質問されている
>ゲーム外部において、特性定義能力は機能するのでしょうか?
についてですが、結局この回答はYesと答えているのでしょうか?Noと答えているのでしょうか?

>直感や慣例からするとこれはどう見ても変ですので、CRの改定を待つしかないのでしょうかね?
この部分が「ゲーム外部において、特性定義能力は機能する」という意図の回答であることを示している場合、何が根拠であるか教えてもらえないでしょうか?
CRからはそのような解釈が出来ないことはACB様の書かれている通りだと思いますので……。
2008/01/12(土) 10:12:09
205 :
noobow メールアドレス公開設定
質問です。
《啓発のジン/Djinn Illuminatus》で「複製」を持った「ストーム」呪文をプレイし、それを複製した場合、
「複製」された呪文は「ストーム」を誘発できるのでしょうか?
もしくは「ストーム」が誘発した回数分も「複製」はコピーするのでしょうか?
2008/01/12(土) 10:40:29
206 :
討論は他でやめろよという気持ちはわかるが
これは人としてのマナー問題だろ
ここで解決しておかないと誰かさんはもう相手してもらえないかもな
まぁついにボロが出たかんじだw

言い訳云々
謝 罪 し ろ
2008/01/12(土) 10:40:43
207 :
名も無き者
>>205
いいえ。
複製は呪文のコピーをスタックに置きますが、呪文のコピーはプレイされていません。
よって呪文のコピーは、プレイされた呪文としてもカウントされませんし、プレイしたときに誘発する能力(ストーム)を誘発させることもありません。
2008/01/12(土) 10:57:05
208 :
>>203
そもそも質問に対して「どうして?と思ったのですか?」と聞くこと自体が間違い。
最初から>>203最終段落の文面を>>179に書いていれば、少なくとも売り言葉に買い言葉な>>180みたいなレスは絶対に付かなかった。

そりゃ>>203>>179の段階で思うところが有ったのはわかる。
>>203の言い分も筋が通っているとは思うけど、それにしたって空気が読めてなさ過ぎる。
極論を言えば、>>179のレスは全く不要だったと言ってもいい。
話の流れから行けば、>>178に対する回答は誰かが必ず答えていたはずだ。

回答者が、質問者に対して『ルーリングへの意識を高めてもらいたい』、『また同じような質問をしないように』と考えてくれている事自体は、質問者にとってもとても有りがたいこと。
その点については感謝の念は絶えないけれど、質問している人間に「貴方はどう思ってるの?」と答えてもそりゃ上手く文章化できないでしょう。寧ろ>>174はその文章化を期待してたんだから。

文章化が出来るのなら、「私はこう思うのですが、違ってたら説明してください」という書き口になる。
出来ないからこういう書き方になるんじゃないの?

何とかして質問者達の知識発達に資する気持ちがあるのかはわからないけど、
仮に>>179>>180を読み飛ばしたってこのスレは完全に機能している。>>179でやった事はただ空気を悪くしただけ。
関係ない第三者が見ている事を意識して、もっと空気読んでくれ。
言うだけ無駄かも知れないが。
2008/01/12(土) 11:00:40
209 :
三段落目
× >>174
○ >>178
2008/01/12(土) 11:01:52
210 :
noobow メールアドレス公開設定
>>207
御回答ありがとうございます。

つまり、
呪文が2回プレイされた状態で《ぶどう弾/Grapeshot》をプレイして2回複製した場合、
与えるダメージは、
《ぶどう弾》1点、ストーム1点×2、複製1点×2、の合計5点ということですね。
2008/01/12(土) 11:10:33
211 :
>>207の解答が一番いいよな
まず答えを言う
それから解説を言う

>>182はこういう意味なんじゃないの?
はたから見れば解説しか言ってないんだよ
それじゃ結局何なのかがわからない
2008/01/12(土) 11:20:50
212 :
ACB
>>204
書いてある通りですが…あえて言い換えるならば
「CRを正直に解釈するとNoだが、明らかに直感に反する。ただしこれが単なるCRの欠陥なのか、これで正しいのかは判断できない。」


2008/01/12(土) 12:46:36
213 :
名も無き者
>>208がいいこと言った
2008/01/12(土) 13:27:19
214 :
ろべりあ
>>1を参照するなら

>>■質問する前にまずはここで検索しましょう
>>mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
>>http://mtgwiki.com/

ここも参照すべきでしょう.

他人が答えてくれるから自分で調べなくてもいいや,という人が増えると収拾がつかなくなります.
その上で,質問者が「読んだ限りではこう思ったが正しいのか?」という質問をするのが正当な流れだと思いますが.
2008/01/12(土) 14:01:19
215 :
名も無き者
>>214
確かにそうですね
>>173->>178まではちゃんとした流れになっていますが、
>>179で完全に流れを断ち切ったことになりますね。
>>180が喧嘩腰になったのも仕方の無いことかと・・・
2008/01/12(土) 15:08:22
216 :
>>212
レスありがとうございます。
別に私が出した質問ではないので強制は出来ませんが、あの書き方だと一見したところ質問が解決されたように見えてしまうので、未解決であることを明確にして、他の回答者の回答を仰ぐ形にした方が良いと思いました。
2008/01/12(土) 15:26:35
217 :
オカメ八目
>>210 正解。

【今日のポイント】
・呪文や能力は、プレイの手順によってスタックに置かれたもののみが「プレイした」と言える。ストームや複製で「コピーした(そして、スタックに置かれた)」呪文はプレイした事にはならない。
・厳密には、「プレイして2回複製する」はまちがい。複製はプレイ時に追加コストとして選択するものであり、プレイした後に複製するわけではない。「2回複製するようにプレイする」などが正しい。
・さらに厳密には、「ストーム」と「複製」の誘発は同時なので、どちらを先にスタックにおいてもよい。どちらもオリジナルのままのコピーなので、全く気にする必要はないが。
2008/01/12(土) 15:43:49
218 :
kana メールアドレス公開設定
>>185さん
回答ありがとうございました。
2008/01/12(土) 16:23:49
219 :
名も無き者
┃━┏┃ 氏の書き込みは軽率過ぎたし、麗氏ももう少し冷静になるべきだった。
ただ、両氏とも主張にはそれなりの正当性がある。
片方が間違えたんじゃなくて、意見が違うだけなんだから、それで善しにすればいいんじゃないの?
両氏とも自分の考えにある程度の正しさがあるって考えてるわけだから、そんなことで争そっても無駄。

>以降、否定するにせよ簡単な理由は付けておく事を善処いたします。

↑少なくとも文面上で「言い方が悪かった」ことへの反省はしているから、これ以上>>206みたいに「謝罪」がどうのと口論してもスレが荒れるだけだと思うよ。
俺は>>203が昔起こした騒動に比べれば遥かにマシな対応だと思うが。
2008/01/12(土) 17:17:40
220 :
いやいや反省はしてるって単なる自己満足だろ
反省はしてるけど謝らないよ\(o^▽^o)/
誰が納得するか
自分がこんな状況になったら気がすまない

>>203も結局謝罪せず押し通したわけで…┃━┏┃もそんな香りがぷんぷん
>>201と同意見
一言、すみませんでしたって言えばいいのにな
2008/01/12(土) 17:33:17
221 :
名も無き者
謝罪なんて必要ねーよ
荒れる元になる発言をする奴が消えればすべて解決。回答者は一人じゃないんだから
>>203とか>>221みたいな奴ね
2008/01/12(土) 17:40:40
222 :
主張のぶつけ合いで謝れとかってアホかと。他者が納得とか気がすまないとか、そんなのかんけぇねぇ!そんなのかんけぇねぇ!
>>182
1、判らないことは自分で調べる必要は無い
2、判ってない人にルールの解説は無意味(つまり解説すんなと言ってるも同然)
と書いている。
これを踏まえた>>182の言いたい事は「調べる気が無い人に解説抜きでできるできないで答えろ」だろ?
┃━┏┃氏はこう読み取ったと>>195できちんと書き、それは良くないと主張している。
少なくても問題となった言葉遣い・態度の点においては謝罪してる。却下については、麗氏も>>196で煽ってるからどっちもどっち。今までの対応見りゃ、煽ってさえいなけりゃ謝罪してたと思うがな。
2008/01/12(土) 17:53:45
223 :
名も無き者
>>214
心構えとしてそうして欲しい、ということには賛成しますが、それを条件にされるのは違和感を感じます。
そんなにハードルを上げなくても、気軽に質問してくれていいと思いますが。
ここでなされる質問のほとんどは、ちゃんと調べれば自力で回答が得られるものです。
それでも質問が出るということは、質問者のほとんどは、自分で調べることが(おそらくはその能力が不足しているために)できないということでしょう。
ヒトは、自分で考えても分からないときほど、ヒトに聞くものだと思います。
「わたしは悪い質問には答えない」は結構ですが、「わたしは悪い質問は許さない」はご勘弁頂きたいです。
2008/01/12(土) 18:07:56
224 :
ACB
>>212
CRが正しいのかどうかなんて誰に解答仰いでも一緒ですけどね。
2008/01/12(土) 18:35:24
225 :
名も無き者
>>223
>>214
>「わたしは悪い質問は許さない」
ではなく、>>182に対して言ったんだろう。多分。
文章の流れから、少なくとも俺はそう解釈した。
2008/01/12(土) 20:22:34
226 :
名も無き者
X呪文をコピーした場合、コピーのXはどうなりますか?
2008/01/12(土) 20:48:01
227 :
名も無き者
>>226
Xは元の呪文と同じ値になります。

http://mtgwiki.com/%A5%B3%A5%D4%A1%BC%B2%C4%C7%BD%A4%CA%C3%CD
2008/01/12(土) 20:53:17
228 :
名も無き者
コピー元に支払われた値と同じ。
猛火三点ならコピーも三点
2008/01/12(土) 20:53:32
229 :
226
>>227>>228
回答ありがとうございます
2008/01/12(土) 20:58:11
230 :
>>224
CR見ても判断できないからこそ質問してきてるのですから、「CRの欠陥なのか、これで正しいのかは判断できない」という回答は書き込まない方がよいと思うのですが。
2008/01/12(土) 21:42:19
231 :
178だが
荒れてるな
2008/01/12(土) 22:19:01
232 :
ACB
>>230
いやだからCRだけ見て額面どおりに解釈した回答は既にはっきりと書いてあるんですが…

例えば未解決問題について質問してきた人が居たとしてその人に「未解決問題なので裁定出るまで待ちましょう」と言う回答を書くのと同じだと思っているんですが、そう言う回答も気に入らないと言うことでしょうか?
2008/01/12(土) 23:45:57
233 :
A「?で、合ってますか?」
P「合ってるよ。そんな簡単な事も理解できないの?」
B「感じ悪いぞ」
P「Aがくだらない事を聞かなければ、僕が発言することは無かった。俺は悪くねぇ」
何回同じ事繰り返してんだよ
2008/01/12(土) 23:54:54
234 :
名も無き者
とりあえずもう討論(?)は終わろうぜ
2008/01/13(日) 01:35:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.97 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.