Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/19(木) 02:02:22

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ3【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/143/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2009/01/11(日) 10:26:38) 2008/09/30(火) 19:48:58

429 :
第二波
>>428
>爆片破
どちらの主張も違います。
結論としては、《黄鉄の呪文爆弾》の起動型能力か《爆片破》か、どちらかしかプレイできない、です。

解説
呪文や起動型能力のコストは、それらのプレイ宣言時に支払います。解決時ではありません。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
また、プレイの手順をこなしている間はマナ能力以外の呪文や能力をプレイすることはできません。

質問の状況では、《爆片破》をプレイしてスタックに置いた時点で、《黄鉄の呪文爆弾》は追加コストとして生け贄に捧げられており、場にはありません。
ですからの、そもそも呪文爆弾の1番目の能力を起動すること自体が不可能です。
※呪文爆弾が場にないため、起動型能力を起動することもできませんし、何か他の能力(例えば2枚目の爆片破)のコストとして生け贄に捧げることも当然できません。

また、呪文や能力のプレイ中にコストを支払えないことが判明した場合、プレイ直前の状態までゲームを巻き戻します。
プレイのためのコストを支払えないからといって、呪文や能力が立ち消えることはありません。


>金属ガエル
どのような場合でも、《金属ガエル》を対象に《燻し》をプレイすることはできません。

マナ・コストとは、カードの右上に書かれているシンボルの組み合わせを言います。
親和などで「プレイするためのコスト」が軽減されても、マナ・コスト自体が変化することはありません。当然、点数で見たマナ・コストも変化しません。
コスト変更効果が増加/軽減するのは、あくまでも「プレイするためのコスト」です。


追記
「質問の状況」が逆でした。失礼しました。
理屈に変更はありません。

2追
ちょっと解説を足しました。
(last edited: 2008/11/18(火) 19:04:41) 2008/11/18(火) 18:54:58
430 :
名も無き者
>>427
迅速な回答ありがとうございました。

また質問です。
《プーカの悪戯》で、《その場しのぎの人形》のマネキンカウンターが乗ったクリーチャーを使ってパーマネントの交換をすることは可能でしょうか?
2008/11/18(火) 21:34:50
431 :
シャロン
>>430

アップキープ開始時に《プーカの悪戯》の能力(A)が誘発し、そのあとAがスタックに置かれ、コントロールを交換するパーマネントを対象に取ります。
対象にとったことで、《その場しのぎの人形》が場に出したクリーチャーへ与えた能力(B)が誘発し、そのあとBがスタックに置かれます。

呪文や能力は後からスタックに置かれたものから先に解決しますから、Bが先に解決されます。
そのあと、Aは―もう片方の対象がまだ適正であれば―解決されますが、「交換する」効果は交換されるものが両方ないと実行されません。―一方的にコントロールは移動しません。
2008/11/18(火) 22:24:34
432 :
名も無き者
>>429

どうもです!これで今度からもめずに済みそうです。
ありがとうございました。
2008/11/18(火) 22:31:32
433 :
名も無き者
ゲーム開始の7ドローの内、二枚土地がほしい場合、
60枚デッキならば、何枚土地を入れたら (ほとんどの確立で)手札に来ますか?
参考にしたいと思います。
スレチだったらすいません。

2008/11/19(水) 00:59:42
434 :
名も無き者
>>433
60枚のデッキにx枚の土地カードが入っているとして、初手7枚に丁度2枚の土地カードがくる確率pは次の式で求められる。

p=(21x(x-1)(60-x)!53!)/(60!(55-x)!)

エクセル使えるなら次の式を使うといいよ。
=21*RC[-1]*(RC[-1]-1)*FACT(60-RC[-1])*FACT(53)/(FACT(60)*FACT(55-RC[-1]))
2008/11/19(水) 01:37:41
435 :
シャロン
>>433

ほとんどの確率、というのが何%なのか曖昧なので答えにくいですね。(ちなみに、100%なら必要枚数は55枚)


>>434の式では、「ちょうど」二枚手札に来る確率が求まりますが、質問者は二枚「以上」来る確率が知りたいのでは?

この場合は、1-[53!(60-x)!(6x+54)]/[60!(54-x)!]で求まります。
この確率は、x=19で70%、x=22で80%、x=27で90%を、それぞれ超えます。



>>433がちょうど二枚来る確率がほとんどになる枚数を知りたいならそれは無駄です。ちょうど二枚来る確率は最大でも34%程度にしかなりません。
2008/11/19(水) 08:34:31
436 :
名も無き者
《羽軸トゲ》のようなマナを払うだけで起動する能力って召還酔い関係ありますか??
2008/11/19(水) 14:17:41
437 :
434
>質問者は二枚「以上」来る確率が知りたいのでは?

そんなことは書いてないが。
まあ、ついでにもう少し補足しておこう。

d枚のデッキの中にx枚の土地があるとして、それをシャッフルした束の上からn枚の中にy枚の土地が入っている確率p(d,n,x,y)は次の式で求まる。

p(d,n,x,y)=((n!/(n-y)!)/y!)((x!/(x-y)!)((d-x)!/(d-n-x+y)!)/(d!/(d-n)!)

例えば60枚デッキの最初の7枚の中に2枚から4枚の土地が入っている確率は、x=25のときの77.84%が最大。
2枚から5枚ならx=30のときの89.72%が、2枚または3枚ならx=21のときの59.63%がそれぞれ最大。

ところで、普通の人は3枚または4枚が最大になる数字が聞きたいのかな? それは30枚で57.62%。
つまり、この計算ではマリガンを考慮していないので、この方法で最適枚数を計算すると、どうしても過大に見積もられてしまう。
マリガンを考慮した式を作ることもできるが面倒だし需要もなさそうだから割愛。

まあ、蛇足だったな。
2008/11/19(水) 14:18:12
438 :
名も無き者
>>436
>《羽軸トゲ》のようなマナを払うだけで起動する能力って召還酔い関係ありますか??

関係ない。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_summoning_sickness/
2008/11/19(水) 14:24:53
439 :
名も無き者
>>434 >>435 >>437
回答ありがとうございます。
質問の説明不測でした。
私が求めていた回答は>>435のような回答です。
勉強になりました。
2008/11/19(水) 22:48:08
440 :
1/1
質問させていただきます。
一方通行をもつクリーチャーにエンチャントを付けた場合、
そのエンチャントは{{帰化}}で破壊することはできますか?
2008/11/19(水) 22:50:17
441 :
0/4
>>440
できる
被覆だろうが一方通行だろうがプロテクションだろうが、対象にならないのはそれを持つパーマネント(=エンチャントされてるクリーチャー)であって、それに付いているオーラまで保護される理由はない。
2008/11/19(水) 23:00:07
442 :
1/1
>>441
回答ありがとうございました。

もう一つ質問をさせていただきます。
パワー2の二段攻撃とトランプルを持つクリーチャーがアタックし、
タフネス1のクリーチャーがブロックした場合、
プレイヤーには何点のダメージが入るのでしょうか?
また、同じクリーチャーがブロックされずプレーヤーに直接ダメージを与えた場合、何点のダメージが入るのでしょうか?
2008/11/19(水) 23:23:50
443 :
名も無き者
>>442
3点です。
先制攻撃のダメージを割り振る際にクリーチャーに1点、プレイヤーに1点。
通常攻撃のダメージのときにはすでにブロッククリーチャーはいないので、2点がプレイヤーに与えられます。

参考までに、トランプルを持っていない場合は、先制攻撃分のダメージでブロッククリーチャーを破壊できても通常攻撃分をプレイヤーに与えることはできません。

ブロックされなかった場合は4点です。
2008/11/19(水) 23:31:20
444 :
EL メールアドレス公開設定
ダブルスリーブについての質問なのですが、物によっては厚ぼったくなっちゃってプレイしにくくて……

もし、ダブルスリーブでプレイされている方で、どのメーカーのものの組み合わせがよいかなどアドバイスをいただけたらと思います。

よろしく御願いします。
2008/11/19(水) 23:53:26
445 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>444
>>1, >>3 をご覧ください。

そういえば、スリーブ等のサプライに関するスレッドってありましたっけ?
ないようでしたら、作ってみるのもよろしいかと。

2008/11/19(水) 23:56:18
446 :
名も無き者
《巨人釣り》の共謀で《イラクサの歩哨》を2体タップした場合、
《イラクサの歩哨》は巨人釣りのプレイに対し、
アンタップさせる事ができますか?
2008/11/20(木) 04:26:38
447 :
ACB
>>446
可能です。

《イラクサの歩哨》の能力は、そもそも「《歩哨》がタップ状態である場合」と言うような条件は付いていませんので、タップ状態だろうとアンタップ状態だろうと誘発はします。(ただ、解決の時点でタップ状態でないと、アンタップを実行しても何も変わらないだけです)

そしてこの能力が解決される頃には、当たり前ですが《巨人釣り》のプレイの手順は既に終了した後のはずですので、《歩哨》はタップ状態であり、能力によって無事アンタップできます。
2008/11/20(木) 07:29:28
448 :
名も無き者
幾つか質問させて頂きます。よろしくお願いします。
1.<コルフェノールの骨壷>がある状態で、<萎れ葉のしもべ>、<台所の嫌がらせ屋>*2がいます。
その状況で<神の怒り>を打たれた場合、
<台所の嫌がらせ屋>は骨壷の効果で取り除くことはできるでしょうか。
(そもそも墓地に落ちる順序等を選べるかどうかの問題もあります)
できるのでしたら、ターン終了時に、骨壷に何も無ければ
三体とも場に戻ってくると思っているのですが。

2.<ウーナのうろつく者>のカードを1枚捨てる能力に対し、
<萎れ葉のしもべ>を選んだ場合に捨てさせられた事になるのでしょうか。
(しもべの能力で場に出ることはできるか?)

3.<処刑人の薬包>は黒なので、プロテクション黒のクリーチャーは
対象に取れない。と考えてよろしいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
2008/11/20(木) 09:25:48
449 :
ACB
>>448
【1】
《コルフェノールの骨壷》《台所の嫌がらせ屋》の頑強も、どちらも「墓地に置かれたとき」と言う同一のタイミングでスタックに乗る誘発型能力です。
同じプレイヤーがコントロールする、同じタイミングでスタックに乗る誘発型能力が複数あった場合、そのコントローラーがスタックに乗せる順番を任意で決めます。

頑強能力の方を先にスタックに乗せたのならば、《コルフェノールの骨壷》の能力を先に解決する事になりますから、《台所の嫌がらせ屋》《骨壷》によって取り除かれます。頑強は戻すべきクリーチャーカードが無いので何もしません。そして、ターン終了時に《萎れ葉のしもべ》ともども場に戻ってくるでしょう。
《骨壷》の方を先にスタックに乗せたのならば、頑強能力の方が先に解決される訳ですから、《嫌がらせ屋》は頑強能力によって-1/-1カウンターを持って場に戻ってきます。《萎れ葉のしもべ》は相変わらず《骨壷》によって取り除かれますが、取り除いたカードが3枚に満たないでしょうから、《しもべ》は戻ってきません。

【2】
誰がコントロールしている《ウーナのうろつく者》であっても、あなたがプレイした能力であるならそれはあなたのコントロールする能力であって対戦相手のコントロールする能力ではありませんので、《萎れ葉のしもべ》は場に出ません。

【3】
その通りです。
2008/11/20(木) 10:23:17
450 :
ico メールアドレス公開設定
1. 出来ます。墓地に落ちる直前のタフネスを参照します。落ちる前はそれらのクリーチャーは全て場にいます。もちろん戻ってもきます。ちなみに、墓地に落ちるのは同時です。墓地に置く順番は選べますが。

追記:質問をすこし勘違いしてました。頑強に関する質問だったのですね。上の方が書いている通りです。スタックを積む順番を適正に選べば問題なく出来ます。

2.出来ません。《ウーナのうろつく者》で捨てるのは、呪文や能力ではなく、コストです。

これも追記:仮に対戦相手が「2:手札を捨てる。この能力はすべてのプレイヤーが(略」を持つパーマネントをコントロールしていたとして、あなたがその能力をプレイした場合、これはあなたがコントロールする能力になります。なので、やはり《萎れ葉のしもべ》は場に出ません。

3. 合ってます。
(last edited: 2008/11/20(木) 10:34:33) 2008/11/20(木) 10:24:28
451 :
448
>ACB様、ico様迅速な回答ありがとうございました。
 スタックを積む順序によるんですね。
2008/11/20(木) 18:31:12
452 :
名も無き者
《絵描きの召使い》で赤にした《対抗呪文》《金属モックス》に刻印した場合、《金属モックス》から赤マナは出ますか?
2008/11/20(木) 20:53:51
453 :
名も無き者
赤も青も出ます
2008/11/20(木) 21:11:09
454 :
名も無き者
GP岡山に参加しようと準備をしていた所、以前作ったDCI番号が分からなくなっていることに気づきました。
会員証も見当たらないし、最後に大会に参加したのも結構前なので、番号を覚えてもいません(汗)

明日はタカラトミーの窓口も休業みたいなんですが、大会当日に調べてもらったりすることは出来るんでしょうか?
あるいは、何か事前にできることはありますか?

よろしくお願いします。
2008/11/20(木) 21:20:32
455 :
名も無き者
呪文のプレイ中に関しての質問が二つほど
1.適当な呪文のプレイ中、マナ能力のプレイで《猿人の指導霊》のコピートークンが手札に戻った場合、
そのプレイ中に《猿人の指導霊》のマナ能力はプレイできますか?

2.《未来予知》を自分がコントロール中、呪文のプレイ中に《彩色の宝球》2個のマナ能力をプレイしました。
対戦相手に今引く2枚目のカードを見せる必要はありますか?

2008/11/20(木) 21:21:16
456 :
名も無き者
>>453
ん?どうなんだ?
確か《絵描きの召使い》はゲーム外には影響を及ぼさないから刻印されている《対抗呪文》の「カード」は青だから、青しか出ないんじゃないか?
間違ってたら聞き流してくれ
2008/11/20(木) 21:25:23
457 :
456
スマソ
ゲーム外領域は変わるんだな。なんか混ざってた・・・orz
2008/11/20(木) 21:29:30
458 :
名も無き者
>>456
申し訳ない
wiki見たらそうみたいですね
もっと勉強してきます
>>452さんごめんなさい
2008/11/20(木) 21:32:08
459 :
名も無き者
えー!!もう解らなくなってきた!!
マジで勉強してきます。
2008/11/20(木) 21:33:09
460 :
ico メールアドレス公開設定
>>455

1. プレイ中に《猿人の指導霊》が手札に戻るというのは、下記URLの5(マナ能力の使用)か6(コスト支払い)の際に起こりうるかと思います。5によって戻ってきた場合は可能です。6の場合は、マナ能力を使用するタイミングを逸していますので、不可能です。
また、《猿人》がトークンであった場合でも、トークンの消滅は状況起因効果であり、優先権を持ったときにチェックされるので、プレイ中は消滅しないため、可能です。

というわけで、ご質問の状況であれば、可能です。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

2は分かりません。どなたかお願いします。
(last edited: 2008/11/20(木) 22:50:56) 2008/11/20(木) 22:35:39
461 :
第二波
>>455
1:どちらとも言いがたいですね。
現在のルールでは「プレイできない」とする根拠に乏しいように思えます。
プレイできそうだ、というのは>>454さんの言うとおり。
しかし、現実にそういう状況を作れるか、というのも気になるところ。

追記:…と思ったら、「墓地に置かれる代わりに手札に戻す」系を駆使すればできる様子。

2:公開する必要はありません。
《未来予知》などの「ライブラリー・トップを公開し続ける」効果の影響下で、呪文や起動型能力のプレイ中に公開すべきカードが変化した場合、それはプレイ手順が終了するまでは公開されません。CR217.2e
(last edited: 2008/11/21(金) 08:32:36) 2008/11/20(木) 22:51:06
462 :
名も無き者
>>455
とりあえず参考として
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3
2008/11/20(木) 22:55:41
463 :
ico メールアドレス公開設定
…と思ったら、MTGwikiにて一部言及されていました。

プレイ前、ライブラリーには上から順にA、B、Cのカードがあるとします。
この時点ではAは公開されており、B、Cは非公開です。
この後、なんらかの呪文をプレイし、《彩色》のマナ能力をプレイした場合、A、Bともにドローされますが、B、Cは両方とも誰にも非公開のままです。
その後、プレイが完了すると、Cは表向きになり公開されます。
このような流れになると思われます。

《彩色の宝球》《未来予知》のページを参照してください。
2008/11/20(木) 22:58:16
464 :
シャロン
>>455

1 可能です。場以外の領域にあるトークンが存在しなくなるのは、状況起因効果がチェックされるときですが、呪文/能力のプレイ中はそれはチェックされません。また、マナ能力はプレイされたらすぐに解決されますから、マナ能力のコストの支払いあるいはマナ能力の解決されて起きるイベントの一部としてそれが手札に戻るなら、まだ「マナ能力をプレイする手順」中です。
さて、このトークンは場を離れた後でも能力を持つのでしょうか。オブジェクトの特性は、それに印刷された値に種々の修整を加えた値になります。このトークンの印刷された値は、それを生成した効果によって定義されそれはカード上に印刷されたものと同様に扱われます。つまり、そのトークンは手札においても、《猿人の指導霊》カードと全く同じ特性を持ちます。

したがって、このトークンのマナ能力はプレイ可能です。

と、書き込みましたが、何らかのトークンとして生成されたものに対して、コピー効果が適用されたなら、場を離れたことで、コピー効果は終了しますね。下の指摘どおり、「コピーになった経緯による」ですね。



2 ライブラリーの一番上のカードが公開されている状況で、そのライブラリーの一番上のカードが呪文/能力のプレイ中に替わっても、そのプレイ中は新たなカードは公開されません。
マナ能力が一つずつ解決されて一枚ずつカードが引かれていても、その能力の解決中は新たな一番上は公開されません。呪文/能力のプレイが終わってしまえば、プレイの途中で一時的にライブラリーの一番上にあったカードカードについては、もうライブラリーの一番上にはないので《未来予知》の能力で公開する必要はありません。


あと接続状況が悪くて送信完了が確認できず多重投稿になってしまったことをお詫びします。
(last edited: 2008/11/20(木) 23:42:13) 2008/11/20(木) 23:17:02
465 :
シャロン
>>455

1 可能です。場以外の領域にあるトークンが存在しなくなるのは、状況起因効果がチェックされるときですが、呪文/能力のプレイ中はそれはチェックされません。また、マナ能力はプレイされたらすぐに解決されますから、マナ能力のコストの支払いあるいはマナ能力の解決されて起きるイベントの一部としてそれが手札に戻るなら、まだ「マナ能力をプレイする手順」中です。
さて、このトークンは場を離れた後でも能力を持つのでしょうか。オブジェクトの特性は、それに印刷された値に種々の修整を加えた値になります。このトークンの印刷された値は、それを生成した効果によって定義されそれはカード上に印刷されたものと同様に扱われます。つまり、そのトークンは手札においても、《猿人の指導霊》カードと全く同じ特性を持ちます。

したがって、このトークンのマナ能力はプレイ可能です。


2 ライブラリーの一番上のカードが公開されている状況で、そのライブラリーの一番上のカードが呪文/能力のプレイ中に替わっても、そのプレイ中は新たなカードは公開されません。
マナ能力が一つずつ解決されて一枚ずつカードが引かれていても、その能力の解決中は新たな一番上は公開されません。呪文/能力のプレイが終わってしまえば、プレイの途中で一時的にライブラリーの一番上にあったカードカードについては、もうライブラリーの一番上にはないので《未来予知》の能力で公開する必要はありません。
2008/11/20(木) 23:21:21
466 :
シャロン
>>455

1 可能です。場以外の領域にあるトークンが存在しなくなるのは、状況起因効果がチェックされるときですが、呪文/能力のプレイ中はそれはチェックされません。また、マナ能力はプレイされたらすぐに解決されますから、マナ能力のコストの支払いあるいはマナ能力の解決されて起きるイベントの一部としてそれが手札に戻るなら、まだ「マナ能力をプレイする手順」中です。
さて、このトークンは場を離れた後でも能力を持つのでしょうか。オブジェクトの特性は、それに印刷された値に種々の修整を加えた値になります。このトークンの印刷された値は、それを生成した効果によって定義されそれはカード上に印刷されたものと同様に扱われます。つまり、そのトークンは手札においても、《猿人の指導霊》カードと全く同じ特性を持ちます。

したがって、このトークンのマナ能力はプレイ可能です。


2 ライブラリーの一番上のカードが公開されている状況で、そのライブラリーの一番上のカードが呪文/能力のプレイ中に替わっても、そのプレイ中は新たなカードは公開されません。
マナ能力が一つずつ解決されて一枚ずつカ
2008/11/20(木) 23:24:34
467 :
名も無き者
>>455,および誤った回答をした人々。

1について。
トークンもオブジェクトなので、場を離れれば新しいオブジェクトとして扱われます。
場を離れた後もそのトークンが《猿人の指導霊》のコピーであり続けるか否かは、そのトークンがどのような効果によって《猿人の指導霊》のコピーになっているかによります。
よって、「それは状況による」が正しいです。
質問する場合は、なるべく具体的な状況を記述する方が、より正確で具体的な回答を得られると思います。
2008/11/20(木) 23:24:37
468 :
シャロン
>>455

1 可能です。場以外の領域にあるトークンが存在しなくなるのは、状況起因効果がチェックされるときですが、呪文/能力のプレイ中はそれはチェックされません。また、マナ能力はプレイされたらすぐに解決されますから、マナ能力のコストの支払いあるいはマナ能力の解決されて起きるイベントの一部としてそれが手札に戻るなら、まだ「マナ能力をプレイする手順」中です。
さて、このトークンは場を離れた後でも能力を持つのでしょうか。オブジェクトの特性は、それに印刷された値に種々の修整を加えた値になります。このトークンの印刷された値は、それを生成した効果によって定義されそれはカード上に印刷されたものと同様に扱われます。つまり、そのトークンは手札においても、《猿人の指導霊》カードと全く同じ特性を持ちます。

したがって、このトークンのマナ能力はプレイ可能です。


2 ライブラリーの一番上のカードが公開されている状況で、そのライブラリーの一番上のカードが呪文/能力のプレイ中に替わっても、そのプレイ中は新たなカードは公開されません。
マナ能力が一つずつ解決されて一枚ずつカードが引かれていても、その能力の解決中は新たな一番上は公開されません。呪文/能力のプレイが終わってしまえば、プレイの途中で一時的にライブラリーの一番上にあったカードカードについては、もうライブラリーの一番上にはないので《未来予知》の能力で公開する必要はありません。
(last edited: 2008/11/20(木) 23:26:01) 2008/11/20(木) 23:24:49
469 :
名も無き者
《蛇変化》で相手が場に出したCIPクリーチャーの能力を無効化することはできますか?
2008/11/21(金) 00:19:01
470 :
名も無き者
>>469
無効化という語の意味にもよるが、意味をなくさせるということならば、どんなCIPクリーチャーのどの能力かによる。
2008/11/21(金) 00:22:47
471 :
469
>>470さん
《熟考漂い》の能力の場合はどうでしょうか?
2008/11/21(金) 00:26:28
472 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>469
できません。
相手が場に出した(そしてあなたに《蛇変化》をプレイする機会が回ってきている)、ということは、それはもうそのクリーチャーのCIPの誘発条件を満たし、すでにそれがスタックに乗っている状態です。その状態で《蛇変化》をプレイしても、スタック上にある誘発型能力はなくなることはありません。
追記:
>>470のいうとおり、“無力化”がどういう意味かによって変わります。上記は「誘発を止められるか」という観点からの回答です。

相手が出されたクリーチャーが(CIP能力あるなしに関わらず)強いファッティなクリーチャーで、それを“無力化”したいのならそれは可能です。

>>467
>そのトークンがどのような効果によって《猿人の指導霊》のコピーになっているか

んなこと言ったら、「《貪欲なるネズミ》を手札に戻したらもう一度CIP能力は使えますか?」に対して「《クローン》でないのなら、《細胞形成》したものでないのなら…」などといちいち注意書きをつけないといけない。
「…のコピーであるトークンを場に出す」以外に《猿人の指導霊》のトークンを出現させ、それがなおかつ「まともに考慮すべき」である状況とはどんなんですか?

>>473
いや、それを考慮して「まちがいです」と斬るのは妥当だったのかと聞きたかった。上の貪欲なるネズミの質問に「Yes」と答えた人に「まちがいです」と斬れるのか、と聞きたかった。言葉足らずで申し訳ない。
(last edited: 2008/11/21(金) 00:46:00) 2008/11/21(金) 00:26:37
473 :
名も無き者
>>472
>「…のコピーであるトークンを場に出す」以外に《猿人の指導霊》のトークンを出現させ、それがなおかつ「まともに考慮すべき」である状況とはどんなんですか?

・他のクリーチャーのコピーになる能力を持つトークンだった。
・他のクリーチャーのコピーになる呪文や能力が解決された。

心配しなくても普通に起こり得る。

《貪欲なるネズミ》とは違って、トークンは他のカードの介在なしには作られないのだから、それがどんなカードだったのかによって質問への答えが変わるのなら、それについて言及してやらなくちゃ。
2008/11/21(金) 00:36:20
474 :
名も無き者
>>471
>《熟考漂い》の能力の場合はどうでしょうか?

無効化という語の意味にもよるが、《蛇変化》を使うことで2枚引くのを防げるか、という問いであれば、そのような方法は思いつかない。
2008/11/21(金) 00:39:04
475 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>473
>トークンは他のカードの介在なしには作られないのだから
それはチラリと思ったが…

それはそういうトークンを変化させるカードを特別に用意しなくちゃならんだろう。それこそネズミの話に細胞形成を引っ張り出してくるナンセンスに近い。「他のクリーチャーのコピーになる能力を持つトークン」を生み出せるカードはちょっと思いつかないが…

訂:
いや、確かに質問には「コピートークン」としか書いていない。どんなコピーかについての言及は必要だ。申し訳ない。
ただ、トークン作成+コピーという2枚のカードを使って苦労して登場させたコピーは「(単に)コピートークン」とは言わないと思ったんだ。それこそ、“特別性”は後者が上だろう? いくらトークン生成カードがあふれているといっても。

“(私の物差で)些細な状況”を突いて「まちがいです」と言って、>>476的な解説力があるにも関わらず「場合による」と答えたことに、(無駄に)指が動いたんだ。
(last edited: 2008/11/21(金) 01:20:26) 2008/11/21(金) 00:51:04
476 :
名も無き者
>それはそういうトークンを変化させるカードを特別に用意しなくちゃならんだろう。

そうだ。
そして今のスタンダードには《鏡編み》がある。

《猿人の指導霊》のコピーであるトークンを場に出せるような何らかのカード(例えば《追われる足跡》)が使われた」
「トークンはただの苗木だったりエルフだったりキスキンだったりだったのだが、《猿人の指導霊》のコピーにするために《鏡編み》が使われた」

いったいどっちが「特別」なケースだ?
質問者は前者の方法でトークンを作っただろうからその前提で回答すればよい、と言えるのは何故だ?
これらは、トークンを作るのに特別な方法が使われたと思うか、コピーにするために特別な方法が使われたと思うかの差であり、一方が他方より特別ということではない。

とはいえ、手札に戻ることが含まれるマナ能力と言われても《にやにや笑いのイグナス》くらいしか思いつかないので、それを仮定するなら、《鏡編み》ではなく《追われる足跡》的な方法であろうという推測は成り立つけども。
そこまで考えてそう答えているのなら、そのことも言及しといた方がいいとは思うが。
2008/11/21(金) 01:11:33
477 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>455
というわけで、ここまでが(1の)詳しい解説つきの回答。よく読んでね。
2008/11/21(金) 01:23:23
478 :
名も無き者
ふむ、455じゃないけど勉強になりますな。

色々に想定され得る中で、一つの状況しか考えていない回答が
「間違いです」って言われても全く文句は言えないよねえ。
そもそも言葉尻に突っかかるオカメ八目の意図が分からんわ。
2008/11/21(金) 01:45:47
479 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
「状況による」という最終回答になりそうな流れを押しとどめて勉強になる解説を引き出せたことは評価していただきたい。
2008/11/21(金) 01:54:03
480 :
ico メールアドレス公開設定
>>476のような場合を想定していませんでした。
言葉足らずで失礼しました。
勉強になります。。。
2008/11/21(金) 02:17:16
481 :
回答ではないので、sageます。
>>455さん、
「呪文や能力のプレイ中に、そのコスト支払いよりも前に《猿人の指導霊》を手札に戻す」
という方法について、具体的な手段があるならば、後学のために教えて欲しいです。

ちなみに、《にやにや笑いのイグナス》ではダメなんです。
2008/11/21(金) 06:48:29
482 :
ACB
>>481
《屍術師の魔法印》がついた《猿人の指導霊》のコピー・トークンを《アシュノッドの供犠台》で生け贄に捧げるとか。
2008/11/21(金) 07:38:30
483 :
481
>>482
おお、できますね。
ありがとうございます。
2008/11/21(金) 08:39:03
484 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
半年越しの質問ですが、よろしくお願いします。

《魔女エンジン》のクリーチャー・タイプを苗木に変え、《生命と枝》の効果で森である土地にします。そして《肥沃な大地》をエンチャントします。《魔女エンジン》のマナを出す能力(本来持つ方)は、対戦相手を対象に取るがゆえに、土地になった状態でも依然としてマナ能力ではありません。

1.《肥沃な大地》の誘発型能力は、マナ能力でない能力によるイベントにも誘発しますか?
1a.土地である《魔女エンジン》のマナを出す能力は、CR用語集「マナ」でいうところの「マナを生み出す目的でパーマネントをタップ」したことになりますか?

CR用語集「マナ」
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_mana/
「マナを生み出す目的でパーマネントをタップする」とは、そのパーマネントの起動型能力で起動コストに{T}を含み、効果としてマナを出すものをプレイすることである。

1b.これに対して、《肥沃な大地》は誘発しますか? また、それは誘発型マナ能力ですか? それはスタックに乗りますか?

1c.《肥沃な大地》は、たとえば《陰極器》と同様「起動型マナ能力に誘発することもあれば、そうでない能力に誘発することもある」といえますか?

注:
以前の《陰極器》についての問題は、CR406.1「(b)マナ能力による誘発型能力で“追加の”マナを出すもののうち対象を取らないものである。」と定義の変更がありましたのでこれは誘発型マナ能力にはなりえません(現在、オラクル修正でさまざまな類の「追加の」が多くのカードにつけられています)。
逆に言えば、以前の一応の決着を見た「“必ず”起動型マナ能力に対して誘発するものでなければ誘発型マナ能力とはいえない」という解説は引っ込めざるをえないのかもしれません。
(last edited: 2008/11/22(土) 01:21:13) 2008/11/21(金) 12:10:59
485 :
名も無き者
1. いいえ。誘発型マナ能力はマナ能力以外のイベントでは誘発しません。そして《肥沃な大地》の能力は誘発型マナ能力です。
1a. なりません。それは「マナを生み出す目的」であるとは解釈されません。
1b. 誘発しません。能力はマナ能力であるかマナ能力でないかのいずれか一方であり、場合によって変わることはありません。
1c. いえません。

《肥沃な大地》の能力が誘発型マナ能力であるという認識はお持ちであろうと思うので、そこから先の説明のみします。

・能力は、マナ能力であるかないかのいずれか一方です。
「能力」という語は、スタック上のオブジェクトを指す意味にも使われることもありますが、マナ能力はスタックに積まれませんので、ルールが「マナ能力」と言ったらそれは、オブジェクトのルール・テキストのことを指します。
例えばCR406.1は、あるルール・テキストがマナ能力であるかそうでないかを規定するルールです。
これによって誘発型マナ能力であると規定された能力は、常に誘発型マナ能力であり、そうであったりそうでなかったりすることはありません。
(このことは逆のケース、例えば《陰極器》でも重要です。マナ能力が引き起こしたイベントで誘発したからと言って、それは誘発型マナ能力にはならないのです。)

・誘発型マナ能力は起動型マナ能力がプレイされたときにのみ誘発します。
CR411.3の通りです。
カードのルール・テキストは、一般のプレイヤーが読んで分かるものである必要があるので、「起動型マナ能力をプレイしたとき」とは書けません。
《肥沃な大地》のルール・テキストは、「起動コストにタップを含むマナ能力がプレイされたとき」ということを意味する定型文です。
特殊な状況で他の意味のようにも読めるかもしれませんが、「そう読んでしまったらこの能力は誘発型マナ能力の定義から外れてしまいます。」
2008/11/21(金) 13:11:27
486 :
ACB
>>485
横からで申し訳ないですが、

>1a. なりません。それは「マナを生み出す目的」であるとは解釈されません。

>カードのルール・テキストは、一般のプレイヤーが読んで分かるものである必要があるので、「起動型マナ能力をプレイしたとき」とは書けません。
>《肥沃な大地》のルール・テキストは、「起動コストにタップを含むマナ能力がプレイされたとき」ということを意味する定型文です。

この辺りの根拠がいまいちよく分からないのでもうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか。

2008/11/21(金) 14:11:31
487 :
>>485

>カードのルール・テキストは、一般のプレイヤーが読んで分かるものである必要があるので、「起動型マナ能力をプレイしたとき」とは書けません。


「起動型能力」「マナ能力」とも、《中断》のテキストに現れる用語だと思いますが…。
2008/11/21(金) 14:35:43
488 :
名も無き者
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》を絆魂持ちのクリーチャーに
装備させた場合、ライフを得る効果は2回起こるのでしょうか?

2008/11/22(土) 20:14:10
489 :
┃━┏┃
>>488
YES
原則として、全ての能力は重複できます。
2008/11/22(土) 20:24:13
490 :
名も無き者
>>489 有難うございました、大変助かりました
2008/11/22(土) 20:28:13
491 :
名も無き者
>>488
絆魂の重複と誘発の回数について少し。
例えば《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》を複数枚装備させたり、《野の源獣》を複数回起動したような場合、
そのクリーチャーは複数の絆魂を持つ事になる(それぞれは個別に誘発する)。

またそのクリーチャーが複数に対してダメージを与えるような場合―
例えば戦槌でトランプルを持ったクリーチャーが、
ブロッククリーチャーに2点、プレイヤーに3点与えたような時、
2点の回復と3点の回復がそれぞれ別々にスタックに乗る。
だから2回というよりは2回ずつ起こるという認識が正しい。

《もみ消し》するような場合に注意。
2008/11/22(土) 20:35:51
492 :
名も無き者
ある状態にいつか落ち着くことが明らかで、そうなるまでに踏まなくてはならない手順が何回発生するのか分からない場合、プレイの省略をすることは出来ますか?

例として、以下のケースを想定します。
場:《セファリッドの幻術師》*1、《手甲》*1
ライブラリー:残り4枚(3枚は《さまようもの》、1枚は《ガイアの祝福》)
墓地:無し

以下のようなアルゴリズムを、Endに到達するまで繰リ返します。

Step1,《幻術師》《手甲》を装備、ライブラリーの上3枚を墓地に落とす。
Step2,事象A、3枚の内1枚に《祝福》が含まれる場合 ⇒ 《祝福》の誘発型能力の解決後、Step1に戻る。
事象B、《祝福》が含まれない場合 ⇒ End.

事象Aの生起確率は常に3/4 < 1なので、何度も装備を繰り返せばいつかはEndに到達しますが、実際に何回装備したらそうなるのかは分かりません。この場合、プレイヤーは「Endに達するまでの手順を省略する」と宣言し、ライブラリーに《祝福》を残して墓地に3枚の《さまようもの》を置くことは可能でしょうか?
2008/11/22(土) 21:08:29
493 :
名も無き者
>>492
ライブラリーは非公開情報なので不可能です。
ただし、K値の高い大会でなければ数回繰り返して「《さまようもの》3枚と《ガイアの祝福》1枚が墓地にある」という確認を相手にとって貰い、説明して納得してもらい、互いの同意があれば”実質は”省略できると思います。ただルール上は絶対に望ましくないと思うなー
2008/11/22(土) 21:55:37
494 :
名も無き者
>>492
K値の低い大会でも、公式戦ならばやめておきましょう・・。
あとどうでも良いけど、数箇所で言葉の使い方間違っているから、無理して使わない方が良いよ。
2008/11/22(土) 22:22:09
495 :
名も無き者
>>450
>《ウーナのうろつく者》で捨てるのは、呪文や能力ではなく、コストです。
コストも能力の一部です。《萎れ葉のしもべ》の能力は《レンの書庫》と異なり、効果でなくても置換を行います。
仮に対戦相手がコントロールする能力のコストで、あなたの《萎れ葉のしもべ》が捨てられたら、それは場に出ます。wikiの《聖なる場》も確認してください。
2008/11/23(日) 02:19:17
496 :
名も無き者
>>495
オールプレイ能力のコントローラーはプレイしたプレイヤー本人だろうが
つーか良く分かりもしないのに解説しようとする奴ってカスなの?死ぬの?
むしろ死ね。市ねじゃなくて死ね。
2008/11/23(日) 02:48:42
497 :
ACB
>>492
カジュアルのプレイなら分かりませんが、公式のトーナメントでは不可能です。もし「ライブラリーのカードを全て公開した状態でプレイする」と言うような効果を受けている状態であっても。
手順を省略するならば「省略する回数」を明らかにしなければなりません。もしかしたら10000回やっても望む結果にならない可能性がある以上、そんな事をしてしまったらゲームの状態に作為的に手を加えている事になってしまいます。


2008/11/23(日) 08:35:40
498 :
名も無き者
>>496
質問スレはクイズじゃないんですから、結論が合ってればそれでよしというわけではありません。
その説明は、質問者が誤解する余地のない、明快で正確なものでなくてはなりません。
>>450の説明には誤解を生じる表現があるのですから、それは訂正すべきです。
2008/11/23(日) 11:54:51
499 :
名も無き者
《落とし悶え》を巨大化して殴ったらコピーは巨大化したやつ?
それとも2.2?
2008/11/23(日) 13:37:16
500 :
名も無き者
>>499
WIKIの「コピー可能な値」見ればきっと幸せになれますよ。

2008/11/23(日) 14:27:09
501 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>495,498
495の二段落目が非常に紛らわしい。現に>>496が誤解しているわけだし。
コストで他人のカードを捨てるという状況が思い浮かばない。

>>499
コピーされる値は「2/2」です。《巨大化》の効果を受けていることはコピーされません。
2008/11/23(日) 14:28:31
502 :
名も無き者
>>501
紛らわしいのは確かだね。本人としては《ウーナのうろつく者》の能力じゃなくて捨てる場合全般の話をしているつもりなんだろうけど。
仮にって言ってるんだしそこは噛み付くところじゃないような。《聖なる場》のページの「コストの支払いは、呪文や能力の一部であるため。」のことを言ってるんでしょ。
2008/11/23(日) 17:16:26
503 :
名も無き者
土地が6枚ある状態で《からみつく鉄線》を出された場合、私のアップキープに土地4つを対象に取った後にその土地をタップし4マナのインスタントをプレイすると、残った土地をタップしなければならないと友人に言われました。(効果が立ち消えにならない)
しかし例えば、場に《モグの狂信者》と適当なクリーチャーが一体いる状態で《恐怖》をモグの狂信者に打つと、通常はモグの狂信者を生け贄にして恐怖は立ち消えになり恐怖の対象がもう一方のクリーチャーに移ることはないと思います。

これは自発的に選ぶことと相手に選ばれることによって違いが出るのでしょうか?
両者の違いを解説していただけないでしょうか。
もしくはどちらかに間違いがあれば指摘をお願いします。
2008/11/23(日) 18:13:49
504 :
名も無き者
鉄線は対象取ってない。
2008/11/23(日) 18:16:05
505 :
名も無き者
エンチャントについてお聞きしたいのですが
相手の場に《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》《森/Forest》が3枚あります。《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》をつけて攻撃してきた時、自分の場にいる1/1の兵士トークンでブロックしたときに《お粗末/Humble》《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》にうった時、死ぬのは1/1の兵士トークンでしょうか?

また、《強き者の優位/Favor of the Mighty》が場にある状態で、相手の場に《悲哀の化身/Avatar of Woe》、自分の場に《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》がいます。この時、《突然の俗化/Sudden Spoiling》をうたれた場合、《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》は破壊されるのでしょうか?

2008/11/23(日) 19:00:29
506 :
名も無き者
まず相手の場というものはありません。

1つ目:《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》の能力は《お粗末/Humble》によって上書きされますので、他に何もしなければ墓地に置かれるのは《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》です。

2つ目:《突然の俗化/Sudden Spoiling》が解決しただけでは、何も破壊されませんが、ターン終了時までプロテクションは失います。
2008/11/23(日) 19:24:58
507 :
名も無き者
《ブランチウッドの鎧》の種類別は6dで、《お粗末》は6bです。そのため、タイムスタンプに関係なく《お粗末》が先に適用され、《ラノワールのエルフ》は3/4になります。したがって、墓地に置かれるのは兵士トークンです。
2008/11/23(日) 19:41:27
508 :
名も無き者
>>506
一つ目につい手ですが、私の記憶が正しいなら墓地に行くのは兵士・トークンのはずです。
《お粗末》の「0/1になる」という部分は、種類別で言う所の6bの一般の効果であり、先ず、これを適用した後に《ブランチウッドの鎧》の修正を加えます(これは種類別の継続的効果により修正・6d)。結果、《ラノワールのエルフ》は3/4となり、兵士は戦闘ダメージにより墓地に置かれます。お粗末はエルフの能力を失わせていますが、鎧による修正値は鎧自身が持つ能力のため関係ありません。

訂正等あればお願いします。
2008/11/23(日) 19:50:09
509 :
名も無き者
505の作者ですが、皆様ご教示ありがとうございます。
506の名も無き者様には失礼だとは思いますが、1つ目に誤りがあったので聞かせてもらいます。

《強き者の優位/Favor of the Mighty》が場にある状態で、相手が《悲哀の化身/Avatar of Woe》を場に出していて、自分は《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》をだしています。この時、《突然の俗化/Sudden Spoiling》をうたれた場合、《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》《悲哀の化身/Avatar of Woe》の能力によって破壊されるのでしょうか?

2008/11/23(日) 21:02:36
510 :
┃━┏┃
>>511
(CR418.5g)ですね、失礼しました。
(last edited: 2008/11/24(月) 00:11:26) 2008/11/23(日) 21:11:43
511 :
名も無き者
>>510
それ間違い。
《強き者の優位》は能力を与える効果は第5種。
《突然の俗化》も第5種(と第6b種)。
タイムスタンプ勝負で後出しの俗化の勝ち。
2008/11/23(日) 22:33:35
512 :
名も無き者
《Leaf-Crowned Elder》が場にいてこいつの効果ででてきた《Leaf-Crowned Elder》はこうかをつかっていいの?
また族系をもつ生物が二体場にいたときおなじかーどで特典もらっていいの?
2008/11/23(日) 23:28:55
513 :
名も無き者
前半部について
無理です

後半部について
意味がわかりません。
2008/11/23(日) 23:44:06
514 :
名も無き者
あと効果を使う の意味もわかりません そもそも誘発ですし・・・
2008/11/23(日) 23:44:55
515 :
名も無き者
>>512
族系持ちが2体いるとき、同じライブラリトップで2体分誘発させられるかってことでいい?

だったら可能。

>>1にも書いてあるけど、その文章じゃほとんどの人は理解できない。
もう少しわかりやすい文章で質問するよう心がけて下さい
2008/11/23(日) 23:53:42
516 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>512
>《Leaf-Crowned Elder》が場にいてこいつの効果ででてきた《Leaf-Crowned Elder》はこうかをつかっていいの?

《葉冠の古老》の能力の効果で場に出たもう一体の《葉冠の古老》は、その能力は誘発するか?

「次のターンのアップキープ開始時から」誘発した能力を“使って”ください。

>また族系をもつ生物が二体場にいたときおなじかーどで特典もらっていいの?

そうですね、Wikiにあるとおり、族系はクリーチャーによっていろいろな“特典”をもたらしてくれる能力ですが、そのほとんど…具体的には《葉冠の古老》以外…の場合は、その能力を解決した後、ライブラリーの一番上は変わっていません。族系を持つクリーチャーをあなたが複数コントロールしているならば、それだけの回数だけ、何度も同じカードをめくることになるでしょう。それぞれの族系能力について、それのクリーチャー・タイプが一致しているならば、その“特典”が得られます(多相持ちがライブラリーの上にあったらハッピーですね!)。
2008/11/24(月) 00:01:29
517 :
512
みなさんありがとうございました。
確かに意味不明なぶんですみませんでした。
2008/11/24(月) 00:10:18
518 :
名も無き者
皆さんどのようなスリーブを使われておりますか?
今度スリーブをすべて新しいのにしようと考えているのですが、どのスリ?ブがよいか教えてください。
2008/11/24(月) 02:04:26
519 :
名も無き者
自分の好みでおk
2008/11/24(月) 02:11:10
520 :
ACB
>>518
・サイズが均一である事
スリーブは100枚とかで1箱にして売られていますが、違う箱のスリーブは長さが微妙に違ったりする事が良くあります。ごく稀に同じ箱に入っているスリーブの中でも長さが揃っていないという事もあります。
違う長さのスリーブを混ぜて使っているとマークドを疑われる原因にもなりますので、30枚入りのを2つ買ってきて…とかいう買い方ではなく、80枚とか100枚とかまとまって入っている物を買って、1つのデッキは同じ箱のスリーブで揃えられるようにしましょう。

・丈夫である事
要するにあまり安い物は止めておけという事ですが、スリーブに入れたままシャッフルしていると当然スリーブも傷みます。
もしトーナメント中に破れでもしたら当然スリーブを交換せざるを得なくなりますが、スリーブの代えが無かった場合、デッキのカードを全てスリーブから出して裸でのプレイをしなければならなくなります。(当たり前ですがデッキの中の1枚だけスリーブなしで、なんていう事は認められませんからね)
そういう訳で、あまり頻繁に破れるようなスリーブはお勧めできません。毎回毎回新品のスリーブを用意して使い捨てる、なんていうもったいない事が出来る人は別ですが…。

・変なマークが付いていない事
たまに、スリーブの角に1つだけホログラムの丸いマークが付いていたりするスリーブがありますが、こういうのもあまり望ましくありません。
カードを束にした時に妙な隙間が出来る、上下逆さまだなだけですぐに区別が付いてしまう、手触りで識別できてしまう…など机上の空論レベルのものを含めれば色々と疑われる元になり得ます。
もちろんそんなイカサマを実行できる人なんてごく僅かでしょうが、何にせよ疑われる可能性は無い方が良いです。


以上のことに気をつけた上で、後はご自分の好みで近くのショップに売っている物の中から好きなものをどうぞ。
2008/11/24(月) 07:04:33
521 :
Urborg
>>518

>>520 にちょっと補足します。

>・変なマークが付いていない事
>たまに、スリーブの角に1つだけホログラムの丸いマークが付いていたりする
>スリーブがありますが、こういうのもあまり望ましくありません。

ホログラムの丸いマークが付いていても容認される/する場合の事が多いです。
一角にホログラムマークが付いているスリーブといえばUltraProという
会社のスリーブを思いつきましたが、この会社はWizards公認のロゴを使用した
スリーブを各種販売しています。そしてそれは認定大会で使用して良いものです。


もし、UltraPro以外での会社での製品のことを発言されているか、もしくは、
現実にホログラムのついたスリーブを使用しているというだけで「区別できるカード」
の罰則が下された事項をご存じであれば、是非ご教授ください。


(last edited: 2008/11/24(月) 10:33:28) 2008/11/24(月) 10:32:58
522 :
名も無き者
《ボガートの悪ふざけ》をコントロールしている状態で《タール火》を使ったら《ボガートの悪ふざけ》で1点飛ばせるのでしょうか?
2008/11/24(月) 11:21:37
523 :
名も無き者
場から墓地には置かれていないので、できません。
2008/11/24(月) 11:33:44
524 :
名も無き者
>>523
どうもありがとうございました。
2008/11/24(月) 12:08:17
525 :
名も無き者
>>492を見て思ったのですが作為的に起こしてる連続した行為なので能力の起動を止めることで停止させることができますが、起こしている側は特定のカードを墓地に落とすという目的があるわけですよね。そう言った場合ず?と続けることが許されるのでしょうか?
それとも特定のカードを墓地に置くという行為が戦略の一部になっていても能力の起動をやめないと時間稼ぎだと警告を受けたりするのでしょうか?
2008/11/24(月) 12:20:21
526 :
518
皆さんありがとうございました。
選ぶときの参考にします。
2008/11/24(月) 12:28:43
527 :
名も無き者
質問をお願いします。
コチラのナントゥーコの鞘虫で4/4のクリーチャーをブロックして戦闘ダメージがスタックに乗った後にナントゥーコの鞘虫自身を生贄にして2/2修正を与えて4/4クリーチャーを破壊することは可能ですか?

可能だけども手順が間違っている場合はご指摘お願いします。
2008/11/24(月) 12:32:58
528 :
名も無き者
>>527
以下の理由から、不可能です。
・戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗った後に修整を与えても、与えるダメージには影響しない。
・墓地にあるナントゥーコの鞘虫には修整が与えられない。
2008/11/24(月) 12:43:52
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.69 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.