|

第二波
>>428 >爆片破 どちらの主張も違います。 結論としては、《黄鉄の呪文爆弾》の起動型能力か《爆片破》か、どちらかしかプレイできない、です。
解説 呪文や起動型能力のコストは、それらのプレイ宣言時に支払います。解決時ではありません。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 また、プレイの手順をこなしている間はマナ能力以外の呪文や能力をプレイすることはできません。
質問の状況では、《爆片破》をプレイしてスタックに置いた時点で、《黄鉄の呪文爆弾》は追加コストとして生け贄に捧げられており、場にはありません。 ですからの、そもそも呪文爆弾の1番目の能力を起動すること自体が不可能です。 ※呪文爆弾が場にないため、起動型能力を起動することもできませんし、何か他の能力(例えば2枚目の爆片破)のコストとして生け贄に捧げることも当然できません。
また、呪文や能力のプレイ中にコストを支払えないことが判明した場合、プレイ直前の状態までゲームを巻き戻します。 プレイのためのコストを支払えないからといって、呪文や能力が立ち消えることはありません。
>金属ガエル どのような場合でも、《金属ガエル》を対象に《燻し》をプレイすることはできません。
マナ・コストとは、カードの右上に書かれているシンボルの組み合わせを言います。 親和などで「プレイするためのコスト」が軽減されても、マナ・コスト自体が変化することはありません。当然、点数で見たマナ・コストも変化しません。 コスト変更効果が増加/軽減するのは、あくまでも「プレイするためのコスト」です。
追記 「質問の状況」が逆でした。失礼しました。 理屈に変更はありません。
2追 ちょっと解説を足しました。
(last edited: 2008/11/18(火) 19:04:41)
2008/11/18(火) 18:54:58
|