|
名も無き者
1. いいえ。誘発型マナ能力はマナ能力以外のイベントでは誘発しません。そして《肥沃な大地》の能力は誘発型マナ能力です。 1a. なりません。それは「マナを生み出す目的」であるとは解釈されません。 1b. 誘発しません。能力はマナ能力であるかマナ能力でないかのいずれか一方であり、場合によって変わることはありません。 1c. いえません。
《肥沃な大地》の能力が誘発型マナ能力であるという認識はお持ちであろうと思うので、そこから先の説明のみします。
・能力は、マナ能力であるかないかのいずれか一方です。 「能力」という語は、スタック上のオブジェクトを指す意味にも使われることもありますが、マナ能力はスタックに積まれませんので、ルールが「マナ能力」と言ったらそれは、オブジェクトのルール・テキストのことを指します。 例えばCR406.1は、あるルール・テキストがマナ能力であるかそうでないかを規定するルールです。 これによって誘発型マナ能力であると規定された能力は、常に誘発型マナ能力であり、そうであったりそうでなかったりすることはありません。 (このことは逆のケース、例えば《陰極器》でも重要です。マナ能力が引き起こしたイベントで誘発したからと言って、それは誘発型マナ能力にはならないのです。)
・誘発型マナ能力は起動型マナ能力がプレイされたときにのみ誘発します。 CR411.3の通りです。 カードのルール・テキストは、一般のプレイヤーが読んで分かるものである必要があるので、「起動型マナ能力をプレイしたとき」とは書けません。 《肥沃な大地》のルール・テキストは、「起動コストにタップを含むマナ能力がプレイされたとき」ということを意味する定型文です。 特殊な状況で他の意味のようにも読めるかもしれませんが、「そう読んでしまったらこの能力は誘発型マナ能力の定義から外れてしまいます。」
2008/11/21(金) 13:11:27
|