Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/21(金) 17:00:51

塾スレ7。

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
よし分かった。説明しよう。

これは『 塾スレ 』だ。



塾講師と申します。
色々な経緯を経て、中学生にマジックを教えています。
というより一緒に遊んでいます。

このスレの目的・注意事項など>>2
生徒紹介>>3
生徒使用デッキ>>4
自己紹介・使用デッキ>>5

現在の指針:エンチャントやアーティファクトの普及
       同時にその対策の浸透


『   パ ト ロ ン か ら の 挑 戦 状   (仮名)  』は凍結中。
詳細はhttp://forum.astral-guild.net/board/21/311/762-



ピリリリリリ・・・ピ
ああ、やっぱり今回もダメだったよ。
アイツらは話を聞かないからな。
今回もこれを見ているヤツにも付き合ってもらうよ。
(last edited: 2011/04/14(木) 10:56:16) 2010/12/18(土) 22:40:11

720 :
塾講師 メールアドレス公開設定
ちょっと長いので三連投失礼します。

クロックパーミについて前日の会話。

最近は土地を3枚で止めることが多く、カウンターのマナが1回分しかないのが気になったので少し。
直前の対戦で除去をカウンターして《強迫》を通してしまって、
そこで見えたのが《対抗呪文》2、《マナ漏出》2、《打破》1、《禁止》1 (被覆メインなのに《打破》!?)
事前に《禁止》を使って土地を2枚捨てていました。

私「もう少し土地置いたほうがよくないか?」
E「《禁止》バイバック用に手札の枚数を多くしてるんやけど・・・」
私「手札に《対抗呪文》があるのに《禁止》を使う必要はなかろうよ・・・。
  通常は《マナ漏出》《対抗呪文》から。《禁止》はもう少し終盤になってからだよ。
  一番望むべき状況は島島島島平地かな。
  生物出してもカウンターできるし、普段は2回カウンターを構えられる」
E「なるほど、2回カウンター。そうなると手札の枚数重要じゃない?」
私「そう! 普通パーミには手札を調整するドローと手札の枚数を増やすドローがあるんだよ。
  なんだけどEさんの場合は《ニューロックの猛士》があるから、それをどのように守り、攻撃に繋げるか、だな。
  いやドローはドローで重要なんだけど。生物環境のクロックパーミの難しいところだ。
  手札調整の代表格は《渦まく知識》《思案》《定業》、こっちはソーサリーでもいいな。
  手札増加はインスタント優先。Eさんに昔渡したのだと《熟慮》《入念な考慮》とかね」
E「ふーん・・・ドローねぇ・・・」

その日の夜。Eさんからのメール。
E「安い通販サイトってどこやった?」
私「うん? なにか買うのか?」
E「《撹乱》が欲しくて」
そっちかーwww
いやそれもクロックパーミとしてはアリだと思います。
一回除去をコレで失敗すれば、次回からは必ず1マナ残して結果遅くなるでしょうし。
完全にクロックパーミにする気だなw
イイヨイイヨー。
(あ、《差し戻し》は弱いと言われました)
序盤のマナ運用のタイトさが実感できれば《呪文貫き》とかも。
いや、生物環境だから簡単には入れられないかなー?
《弱者の石》を2、3枚にするのが優先かも。
(last edited: 2011/05/03(火) 00:00:17) 2011/05/02(月) 23:39:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.96 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.