|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/22(土) 11:20:46
塾スレ7。
1
:
塾講師
よし分かった。説明しよう。
これは『 塾スレ 』だ。
塾講師と申します。
色々な経緯を経て、中学生にマジックを教えています。
というより一緒に遊んでいます。
このスレの目的・注意事項など
>>2
生徒紹介
>>3
生徒使用デッキ
>>4
自己紹介・使用デッキ
>>5
現在の指針:エンチャントやアーティファクトの普及
同時にその対策の浸透
『 パ ト ロ ン か ら の 挑 戦 状 (仮名) 』は凍結中。
詳細は
http://forum.astral-guild.net/board/21/311/762-
ピリリリリリ・・・ピ
ああ、やっぱり今回もダメだったよ。
アイツらは話を聞かないからな。
今回もこれを見ているヤツにも付き合ってもらうよ。
(last edited: 2011/04/14(木) 10:56:16)
2010/12/18(土) 22:40:11
367
:
塾講師
こんばんは。
新テゼが強すぎて素晴らしい。
>挑戦デッキ
えーと、そういう考えもあるというだけで、何かの縛りを設けるとかそんな意図はないので、よろしくお願いします。
《エスパーの魔除け》
も分かりやすい柔軟性を示せるので、出来れば見せてあげたいだけで、これにより色が決定されるというわけではありません。
三色というのも前回かなり生徒の食いつきがよかったので、今回も、という考えなので三色固定というわけではありません。
そのことを心に留めつつ、自由に構築していただければありがたいです。
で、私がハンデスにこだわっていた理由も書いておきますね。
なぜかというと
《エスパーの魔除け》
という3つもモードがあるカードを使う以上、全てのモードを場面に応じて有効に活用できる構成にしてあるほうがスマートだと思うわけです。
その一種である2枚ハンデスというのは相手に決定権があるので、その効果を最大限に活かそうとすれば他のハンデスとの併用で相手のハンドを少なくしている必要があります。
なので、
《ジェラードの評決》
と併用したいわけです。
(これは私がそう考えているというだけなので悪しからずー)
もちろん序盤はピンポイントのほうが強いので
《強迫》
《コジレックの審問》
も選択肢にあります。
複数枚来た
《生き埋め》
をコストに出来るので
《暴露》
も十分強いですね。
たしかフィンケルブラックで取られていた手法ではなったでしょうか。
(銀弾の無駄弾をコストに暴露)
もうなんなら8魔除けでもおもしろいですねw
>ビート要素
これは名も無き者様も仰っていますが、勝ち筋の違うカードを混在させるべきではないと思います。
さらに加えて、もしダメージに統一するとしても今回は無限マナが出れば勝ちなので、ビートによる削りはスロットを圧迫するだけですねー。
>リリアナ
もちろん持っています。黒コンでよく使っていますので。
(last edited: 2011/01/18(火) 22:10:53)
2011/01/18(火) 22:06:15
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.90 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.