 |

塾講師
こんばんは。 うぉぉ・・・すごい議論だ・・・。 ありがとうございます。
そうですね。 たしかに二色に絞るのが安定していていいかもしれません。 白の役割がエンチャント破壊とハンデス補助だけだったので、コンボの速度を求めて切り捨てるのもアリだと思います。
・・・が、他方で、そこまでコンボにチューンしたものを見せて生徒が何を得るのかという疑問もあります。 (たしかにコンボについての視点は得られるのですが) このあたり「塾スレ」なので避けて通れない問題でもあります。 色タッチによる柔軟性という視点は結構な勉強になると思います。 エンチャント破壊がメインというのが、ここでは逆に光りますね。 「それだけのためにタッチする価値があるのか、柔軟性というのは」 という思考に触れてくれるはずです。 昔の5CGとかね。
あと、黒青のレシピの挙動がB君のリアニに酷似していることも考えなければいけません。 そうなれば、やっぱり三色のほうがいいのではないか?
・・・・・・・が、同時に、たくさんテーマを入れることで不安定にある危険性もあります。 (ええ、人間力が問題ですが何か?) また失敗してしまうと、コンボも見せられず「先生なにやりたいん?」状態に陥るかもしれません。 (前回はほんとに申し訳ないです・・・) なので、当然まずはコンボ達成に絞ってデッキを構築すべきだという考えも正当なのです。
以上のように、まぁ色々と考えてしまうわけなのです・・・。 このバランスをどう取るかこそが皆様の腕の見せ所というわけですね。
・・・とEさんに《三人組の狩り》を見せようと思って昔のトリニティもどきを弄ってたら、どう見ても親和エルフになってしまった塾講師のたわ言でした。
(last edited: 2011/01/18(火) 02:06:58)
2011/01/18(火) 02:01:28
|