| 96 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「バトル」 
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 23:36:55			   | 
| 97 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>95 回答ありがとうございました。
 NGが少なくて安心しました
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 23:41:06			   | 
| 98 : | 
	|  | 
					お題を次スレにて出しております。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124
 です。
 
 >>107様
 今回のお題は自前で、誘発型能力などは不可であるものと想定してお題を出しております。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/10(月) 19:37:41)
						2023/04/10(月) 00:17:34			   | 
| 99 : | 
	|  | 
													名も無き者												Pickerは毎週大変だろうしいつも頭が下がる思いだがひとつだけ言わせてくれ 
 バトル作らせろ
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 01:39:18			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWの常在型能力ってエンチャントに付いてても結構凄いレベルのすごい強いものが多い印象 ある意味システムクリーチャー以上に割りやさいから思い切っていけるのだろうか
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 02:55:35			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													名も無き者												正直バトルのプレイ感がどんな感じなのかわからないからプレリリースより後に作りたい感がある 
 
				
										
						2023/04/10(月) 08:19:00			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												全く新しいタイプだから作る側にもpicker側にも実際に使った感覚を理解するべきだと思う そのためにもリリースしてから2週間くらいは待ったほうが良いんじゃないかな
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 09:23:01			   | 
| 103 : | 
	|  | Your website contains such useful information, https://www.windowcleanersburnaby.com 
 
				
										
						2023/04/10(月) 13:43:40			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ10 wikiの文章を引用すると「常在型能力は起動したり誘発したりするわけではなく、スタックにも乗らない。それが効果を発揮する領域にある間、常に何かをし続ける」とあるので、それはお題の範囲外だね
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 16:07:24			   | 
| 105 : | 
	|  | 
													名も無き者												テフェリー、常在関係なく数字が強いな… 
 
				
										
						2023/04/10(月) 16:21:33			   | 
| 106 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンでは無理だろうね、モダホラならどうだろう? 
 
				
										
						2023/04/10(月) 16:57:46			   | 
| 107 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題を出した人は、本当は誘発型能力も有りのつもりでお題を出してると思う。 今からでも「忠誠度能力以外の能力を持つプレインズウォーカー」とかに変更しては?
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 17:18:03			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ14 初期忠誠度がない
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 18:37:21			   | 
| 109 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>107 ???
 
 
				
										
						2023/04/11(火) 00:29:57			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>107 ???
 
 
				
										
						2023/04/11(火) 00:29:59			   | 
| 111 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存カードで忠誠度能力でない能力2つ以上持ってるカードってあったっけ? その場合に改行ごとに枠1つ使うのであれば能力を5つも持ってることになるカードがちょこちょこあるけど
 
 
				
										
						2023/04/12(水) 15:12:44			   | 
| 112 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>111 《放浪皇》
 
 
				
										
						2023/04/12(水) 15:19:11			   | 
| 113 : | 
	|  | 
													名も無き者												《放浪皇》が忠誠度能力ではない能力を2つ持ってるね 《鏡映魔道士、ジェイス》も書き方としてはそうだけど、キッカーとそれに紐づいている能力だから2つあるといっていいのかは微妙かな
 
 
				
										
						2023/04/12(水) 15:21:57			   | 
| 114 : | 
	|  | 
													名も無き者												あと《黒き剣のギデオン》《怪物の代言者、ビビアン》 
 
				
										
						2023/04/12(水) 15:27:04			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												5行になることを心配してるので2個だけなのはお門違いでそ 
 
				
										
						2023/04/12(水) 19:26:25			   | 
| 116 : | 
	|  | 
													名も無き者												《三度の再誕、ジェスカ》《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》《ウィル・ケンリス》《ローアン・ケンリス》みたいな、統率者可&共闘で2つ以上持ってるのは、話が別か 
 
				
										
						2023/04/12(水) 19:45:27			   | 
| 117 : | 
	|  | 
													名も無き者												別ではないけど蛇足かな 
 
				
										
						2023/04/12(水) 21:18:34			   | 
| 118 : | 
	|  | 
													名も無き者												思ってたよりいっぱいあったし普通に使ってるカードもあったわ… プレインズウォーカーの作り方未だによく分かってなくて、能力5つの是非も自分の中でまだ検討できそうなんで、今回のお題でいろいろ勉強させてもらいますわ
 
 
				
										
						2023/04/12(水) 22:51:43			   | 
| 119 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ38 《歴史家の加護》に倣うなら、「最後の章能力が誘発した英雄譚を生け贄に捧げるたび〜」だと思う
 
 
				
										
						2023/04/12(水) 22:52:39			   | 
| 120 : | 
	|  | 
													名も無き者												無限先読で一瞬で勝てそうだけど、PWの奥義は「勝ちすぎ」てもいいらしいからそれでもいいか 
 
				
										
						2023/04/12(水) 23:23:39			   | 
| 121 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄譚おいとかないとプラス使えない難易度考えたら妥当に感じる 
 
				
										
						2023/04/12(水) 23:34:45			   | 
| 122 : | 
	|  | 
													名も無き者												生贄って書いてあるけど生贄じゃない英雄譚…… 
 
 
				
										
						2023/04/13(木) 01:11:57			   | 
| 123 : | 
	|  | 
													名も無き者												遅延誘発にしたりして先読対策するかしたほうが良いんじゃなかろうか 戦闘耐性ある上に+2 3回で事実上「ゲームに勝利する」は流石に早過ぎる気がする
 
 
				
										
						2023/04/13(木) 02:01:57			   | 
| 124 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWの能力は盛りたい気持ちはわかるんだが そのテキスト量をカード枠にはめたら文字のサイズめっちゃ小さくなるぞ
 放浪皇や神ジェイスくらいがギリギリだと思う
 
 
				
										
						2023/04/15(土) 04:01:33			   | 
| 125 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリカだとその辺を気にせんでいいの楽よね 実カードだと《Greater Morphling》になっちゃう
 
 
				
										
						2023/04/15(土) 13:34:56			   | 
| 126 : | 
	|  | 
													名も無き者												くっそながいから読む気も起きない 
 
				
										
						2023/04/15(土) 14:32:28			   | 
| 127 : | 
	|  | 
													名も無き者												まじで同意だわ。 心の底から読む気になれない。
 
 
				
										
						2023/04/15(土) 18:28:32			   | 
| 128 : | 
	|  | 
													名も無き者												読まんでいい。 
 
				
										
						2023/04/15(土) 18:58:11			   | 
| 129 : | 
	|  | 
													名も無き者												作るの楽しくてやってるんだろうけど、あんまり負担になるようだとpickerがPW系のお題回避する可能性も出てくるからほどほどにな 
 
				
										
						2023/04/15(土) 22:07:35			   | 
| 130 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリカに対する考え方が人それぞれ色々あるよな 現実にもありそうなカードを考える人もいれば、現実ではあり得なさそうなカードを考える人もいる
 後者については更に効果がぶっ飛んでるとかのプレイ上での非現実性だったり、上で挙げられてるように文章が枠に収まらないみたいな技術的な問題だったりとか
 
 オリカだから現実の枠に囚われないデザインをしたい!という人も、自由に作れるオリカだからこそ何らかの制限があるべきだ!という人も楽しんでもらえるのが一番だね
 
 
				
										
						2023/04/16(日) 01:24:11			   | 
| 131 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ《探索する獣》とかアトラクサみたいなオリカみたいな公式カードあるから 推敲した上でどうしても長いなら仕方ない
 ただ1枚のカードですべてを表現する必要はないかなと個人的に気をつけてる
 
 
				
										
						2023/04/16(日) 15:40:17			   | 
| 132 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWは何度もお題にしてるし、長い云々は今更ではないかと 2年前に同じpickerが同じお題をやってたし
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1661/5-43
 4年前だとHunter horseが近いお題【灯争大戦型のプレインズウォーカー】だった
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1632/5-49
 どちらも前スレをピッタリ消化した後の新スレ最初のお題で、今回と同じ状況
 故意か偶然かは分からないけど、面白い
 
 
				
										
						2023/04/16(日) 15:52:01			   | 
| 133 : | 
	|  | 
					『カード名に固有名詞を持つカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/932-933です
 
 
				
										
						2023/04/16(日) 20:31:57			   | 
| 134 : | 
	|  | 
													名も無き者												いつもpickありがとうございます。 
 
				
										
						2023/04/16(日) 23:41:45			   | 
| 135 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回の大賞ちょっと凄いな、フレイバーの完成度もさることながら普通に使ってみたくなる 
 
				
										
						2023/04/17(月) 00:03:04			   | 
| 136 : | 
	|  | 
					今回のお題を掲載しました。よろしくお願いします。 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/83
 
 現在【モードを持たない3色のインスタントやソーサリー】のPick作業中、【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】は未着手です。
 Pickのために取れる時間が少なくなっていて遅れが大きくなっていますが5月上旬ころ解消を予定しています。
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 07:17:05			   | 
| 137 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近当たり前のようにされてるけど全ピックする必要ないのでは 元々そうではなかったから別に手抜きとも思わんしご自愛くだせぇ
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 08:13:27			   | 
| 138 : | 
	|  | 
													名も無き者												しんどかったら全ピックやめてもいいんやで、 って何度か言われてるけど聞き入れられなかったからこその現状
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 09:36:26			   | 
| 139 : | 
	|  | 
													名も無き者												大賞(1つ) 入賞(4つ)
 佳作(3~4つ)
 コメント(10くらい?)
 
 に分けたらどうやろか
 もちろん俺にそんな事決める権利はないんだが
 
 試験的に、1回だけこれでいってみては
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 12:31:35			   | 
| 140 : | 
	|  | 
													名も無き者												主な用途が直接攻撃に使うもの~でないもの だから平たく言うと一般的な武器はNGよな?
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 13:18:17			   | 
| 141 : | 
	|  | 
													名も無き者												恐らくは だが「主な用途」と明言している以上尖った三叉や重いつるはしはOKだと思われる
 自分の感覚だと釣り針はOKだがヤスはアウト、鉞は微妙
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 16:27:31			   | 
| 142 : | 
	|  | 
													名も無き者												武器だって立派な道具なんだから、お題を「道具」とするには語弊がある。 本文と注釈がイコールじゃなくなってる。
 
 注釈は読まれないものとして、本文を考えた方がいい。
 それで本文が汚くなるなら、お題自体を考え直したほうがいい。
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 16:50:50			   | 
| 143 : | 
	|  | 
													名も無き者												うちがこのお題に名前を付けるなら「乗り物でない生活道具」だな 
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 17:06:43			   | 
| 144 : | 
	|  | 
													名も無き者												イチャモンじゃない? 「道具」だけで武器ではないものがテーマだって意図を読み取れる
 ピッカーはある程度俺らに解釈の余地を持たせてるから「これはOK?」ってオリカ投稿する前に線引きしようとするのも違う
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 17:31:28			   | 
| 145 : | 
	|  | 
													名も無き者												https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%85%B7 
 武器はいってるからその意図を読み取るのは人次第かなー?
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 18:25:35			   | 
| 146 : | 
	|  | 
													名も無き者												「主な用途が直接攻撃に使うもの、防具、食品、乗り物でないものとし……」も本文でないの? 「道具」の2文字は読まれるけど、その下の3行は読み飛ばされる…なんて想定までしなきゃいけないとは思えない。
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 18:53:47			   | 
| 147 : | 
	|  | 
													名も無き者												「武具ではない道具」とかなら注釈読まんウッカリさんにも誤解がないんじゃないか 猟具は…道具ですよね(震え声)
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 19:27:47			   | 
| 148 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰も間違えないよう言葉そのものの意味でとるか 戦いのゲームであるマジックであえて道具と表現してる文脈でとるか
 あくまでお題はシンプルに表現して注釈で補足する敷居の低さをとるか
 俺は正解ないと思うからピッカーが好きにしたらいいと思う
 このままでも変えてもいい
 
 
				
										
						2023/04/17(月) 20:55:07			   | 
| 149 : | 
	|  | 
													名も無き者												知的生物は道具!!! 
 
				
										
						2023/04/18(火) 01:29:06			   | 
| 150 : | 
	|  | 
													名も無き者												どうでもいい裏設定 収獲者の鎌に関して、開発コラムでこんな感じの事が書かれるのを想定しています。
 
 このカードは元々自分の全てのクリーチャーに+1/+1カウンターを乗せていた。(収穫した作物は皆で食べないととても食べきれないだろう)
 だがそれでは想定していた強さを少しばかり超えてしまったため、カウンターを乗せる範囲がクリーチャー1体になり、トランプルを与えるようにした。
 しかしコストを変更する事を忘れてしまい、そのまま印刷に至ってしまった。
 
 
				
										
						2023/04/20(木) 12:48:17			   | 
| 151 : | 
	|  | 
													名も無き者												全体に置く効果でも出してる時点でアド損なのは変わらんしな… 上2枚がレアの範囲のデザインしてるのに3枚目がリミテ想定の調整されてるんなら益々サイクルの理由が分からなくなってしまった
 
 
				
										
						2023/04/20(木) 17:00:11			   | 
| 152 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイクルの意味わかってなさそう 客観的に共通事項が明確じゃないとサイクルとはよべない
 
 
				
										
						2023/04/20(木) 17:17:43			   | 
| 153 : | 
	|  | 
													名も無き者												緑の調整がよくわからんのもそうだけど、白が単体で普通にやばげなんだよなあ実質2マナの土地破壊みたいなもんだし 
 
				
										
						2023/04/20(木) 21:14:27			   | 
| 154 : | 
	|  | 
													名も無き者												このフレーバーなら土地を食物にする能力と、食物に+1/+1カウンターを置くモードを付与する能力にするかなぁ俺なら それでもだいぶ弱い気もするけども
 
 
				
										
						2023/04/20(木) 21:16:04			   | 
| 155 : | 
	|  | 
													名も無き者												2マナでキャスト制限するのは《リシャーダの港》並みに凶悪な気がする 
 
				
										
						2023/04/21(金) 01:03:28			   | 
| 156 : | 
	|  | 
													名も無き者												同コストの《徴税人》の能力を取り出したと考えたら、自ターンのみでコスト増加を(2)にするかな あるいは《支配の片腕、ドビン》のようにカードタイプの制限をつける
 
 
				
										
						2023/04/21(金) 11:05:06			   | 
| 157 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回、手札を見る/公開させるカードがいくつかあるけど、(T)のみでそうさせるのってプレイデザイン的にはどうなんだろう 半永続的に非公開領域を(実質)公開領域にするわけだから、個人的には追加のコストを要求するか、重くして永続効果にするか、そもそも使い切りにするぐらいの方が良いように感じるんだけど
 
 
				
										
						2023/04/23(日) 18:38:45			   | 
| 158 : | 
	|  | 
													名も無き者												《テレパシー/Telepathy》《ウルザの眼鏡/Glasses of Urza》が1マナだし、壊れという話も聞かないので、大丈夫な気はする 
 
				
										
						2023/04/23(日) 19:19:41			   | 
| 159 : | 
	|  | 
													名も無き者												駆け引きが少なくなる問題点はあるけど、結局カードアドバンテージはないからな。<<ギタクシア派の調査>>が壊れてたのってマナコスト払う必要もないしドローもできるからだし 
 
				
										
						2023/04/23(日) 19:23:00			   | 
| 160 : | 
	|  | 
													名も無き者												https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0011439/ 
 >皆さんの多くもそうだと思いますが、私がマジックをプレイする理由の1つは、各ゲームで生じる謎が好きだからです――私の機転を使って対戦相手の手札にあるかもしれないもの、ライブラリーの一番上、そして次に自分が引くかもしれないものさえ解き明かそうとします。これを取り去ることは、戦場とライブラリー内のカードの素の機械的なパワーのゲームにしてしまい、人々の直感や読みと状況がマジックにもたらすカード・パワーの多くを取り除いてしまいます。
 
 手札を公開させること自体は弱いが、それが構築で常用されるとゲームの面白さを損ねる
 
 
				
										
						2023/04/23(日) 19:39:23			   | 
| 161 : | 
	|  | 
													名も無き者												94は切削や墓地追放のオマケで手札覗けるから 少しコストつけてもいいかもなとは思うが
 今のままでも問題はないかなぁ
 
 むやみやたらに手札見るをつけないほうがいいってのは同意
 
 
				
										
						2023/04/23(日) 20:08:06			   | 
| 162 : | 
	|  | 
													名も無き者												要はアドバンテージを取られなきゃいいだけ 《のぞき見》ってカードがあったけど誰も使おうとしなかっただろ
 3マナアーティファクトでタップで好きなマナに+で対象のプレイヤーは手札を公開、ぐらいでちょうどいい
 
 《呪われた巻物》みたいに公開した手札に応じてボーナス付けるとかね
 
 
				
										
						2023/04/23(日) 20:20:01			   | 
| 163 : | 
	|  | 
													名も無き者												《のぞき見》は結構強くて今スタンにあったら使われそう という関係ないこと言ってみる
 
 
				
										
						2023/04/24(月) 00:09:04			   | 
| 164 : | 
	|  | 
													名も無き者												デベロップ的にはいくらでもやりようはあるけど、プレイ体験的には 
 
				
										
						2023/04/24(月) 15:51:42			   | 
| 165 : | 
	|  | 
													名も無き者												「構築で常用されると面白さを損ねる」に尽きる感じかな 途中送信になってしまった
 
 
				
										
						2023/04/24(月) 15:52:58			   | 
| 166 : | 
	|  | 
					さいこうけっさく! 
													マザー														   
 >>167
 アイデアてんきゅー!ちょうどその事に悩んでました。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/25(火) 12:38:06)
						2023/04/24(月) 17:20:31			   | 
| 167 : | 
	|  | 
													名も無き者												ターン終了時までライフをnまで削るor獲得する宣言をするギミック、普通に面白いな ただターン終了間際にも起動出来てしまうせいであんまり意味をなしていないが。アップキープに宣言させる形の方がいいんじゃないかな
 
 
				
										
						2023/04/25(火) 02:05:59			   | 
| 168 : | 
	|  | 
													名も無き者												141のこと? 1ミリも面白くないよ、能力として破綻してる
 
 
				
										
						2023/04/25(火) 05:20:55			   | 
| 169 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「まだ(主流セットで)訪れていない既存次元のカード」 
 
				
										
						2023/04/25(火) 13:23:57			   | 
| 170 : | 
	|  | 
													名も無き者												当たり前のこといちいち言わなくていい 
 
				
										
						2023/04/26(水) 23:19:51			   | 
| 171 : | 
	|  | 
													名も無き者												包囲戦の注釈には「変身させた状態で唱える」としか書かれてないけど、総合ルールではちゃんと「マナ・コストを支払うことなく」って書いてあるのね 公式で裏面から表面を唱えたり裏面がマナ・コストを持つカードは作らないからってことか
 
 
				
										
						2023/04/26(水) 23:43:01			   | 
| 172 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄譚の注釈分が生贄なのとおなじでしょ 
 
				
										
						2023/04/28(金) 00:22:47			   | 
| 173 : | 
	|  | 
					『常在型能力を持つプレインズウォーカー』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/81-82です
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/30(日) 20:33:50)
						2023/04/30(日) 20:31:48			   | 
| 174 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ178 培養器はクリーチャー・タイプじゃなくてアーティファクト・タイプ
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 00:24:14			   | 
| 175 : | 
	|  | 
					【モードを持たない3色のインスタントやソーサリー】の結果を更新しました。 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/880-881
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 00:35:53			   | 
| 176 : | 
	|  | 
													名も無き者												どうして自分から負担の大きそうなお題を選んで行くんですか?(現場猫) 
 
				
										
						2023/05/01(月) 09:02:29			   | 
| 177 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレ違いの話になっちゃうかもだけど >>122 と >>172 統合ルールで普通に生け贄に捧げるって書いてるけど(原文でもsacrifices it)なんか違うんだっけ
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 10:52:28			   | 
| 178 : | 
	|  | 
													名も無き者												4人分投稿したら本スレ182のようになってしまったのですが、ログインしていないユーザーは1レスあたりの文字数の上限があったりしますか? 
 
				
										
						2023/05/01(月) 15:38:00			   | 
| 179 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただのコピペミスです ちゃんとメモ帳に書いてから全選択してやりなおして
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 19:08:30			   | 
| 180 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうやったのにああなったから聞いていたのですが…そこまで言わないとだめでしたか、申し訳ありません 
 
				
										
						2023/05/01(月) 19:13:30			   | 
| 181 : | 
	|  | 
													名も無き者												いや文字数制限とかきいたことないし じゃあPickのときの全コメ返しとか特殊な操作でもしてるとでも?
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 19:27:06			   | 
| 182 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえずもう1回やってみたら・・・て消えちゃった? 
 
				
										
						2023/05/01(月) 19:29:50			   | 
| 183 : | 
	|  | 
													名も無き者												索引や火葬の様にイラストやフレーバーテキストで〇〇がやっているのはわかるが、(多分)別に〇〇しかできないわけでもないケースはどうなる? 
 
				
										
						2023/05/01(月) 20:36:10			   | 
| 184 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんかAが多くなりそうだな まずもって色が明確だし、既存の黒のPWとの差別点もわかり易くて作り易い感はある
 
 
				
										
						2023/05/01(月) 21:21:27			   | 
| 185 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>177 すいません、当人です。
 間違ってましたね……
 
 注釈文と定義が違う、というのを勘違いしてました。(違うのはステップの文面)
 
 
				
										
						2023/05/02(火) 00:46:15			   | 
| 186 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんだこのおだい…… 
 
				
										
						2023/05/02(火) 02:42:17			   | 
| 187 : | 
	|  | 
													名も無き者												Picker忙しいからちょっと難易度高いお題にして投稿数絞りたいんだろう たまにこういうのがあってもよくないか?既存PWとか見飽きてるし
 
 
				
										
						2023/05/02(火) 17:33:21			   | 
| 188 : | 
	|  | 
													名も無き者												PW4体も出したら、結局チェックする枚数は大差ないのでは 
 
				
										
						2023/05/02(火) 18:07:23			   | 
| 189 : | 
	|  | 
													名も無き者												今後プレインズウォーカーの枚数が少なくなると発表があったタイミングでこのお題なのは運がないというかなんというか…… 
 
				
										
						2023/05/03(水) 03:24:32			   | 
| 190 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存組が灯を失うから減るってことじゃ 旧PW減らして新PWを投入するから数はかわらんと思うんだが
 
 
				
										
						2023/05/03(水) 08:23:05			   | 
| 191 : | 
	|  | 
					【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】の結果を更新しました。 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/998-999
 
 >>189
 PWしか次元を渡れないことに基づいて設定していたのでタイムリーで驚きました。
 逆にギリギリ間に合ったタイミングで良かったかなとも思っています。
 
 
				
										
						2023/05/03(水) 13:30:31			   | 
| 192 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWはそろそろデザイン空間がなくなってきたからねぇ 
 
 
				
										
						2023/05/05(金) 00:32:38			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWが、っていうか何度も同じキャラでカード作ってたらそうなるわな 
 
				
										
						2023/05/05(金) 00:40:48			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												ここにPWの投稿が多数されることから、ユーザーはPWのデザイン空間はまだあると感じているんだと思う、私もその1人 だけど、背景設定を作り、今後複数回カード化するであろう事を考えてPWというキャラクターを生み出そうとすると、デザイン空間は狭いんだろうね
 ケイリクスとか1回しかカード化されてないのに灯を失ったし、エンチャントテーマは掘り下げられないという降参の意かもしれない
 
 
				
										
						2023/05/05(金) 01:22:11			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													名も無き者												忠誠度能力のプラスと0はそろそろ付きかけてると思う。 微妙な違いなら行けるとは思うけど。
 
 常在型とか誘発型いれてエンチャントみたいに扱うやつ入れればまだまだありそうだけど
 
 
				
										
						2023/05/05(金) 23:12:29			   |