| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-28]...
| 1 : |  
	|  | 
					************************************************************************* 
													オリカスレ管理人												 
 現在のお題(4/3~4/9)【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】(>>934)
 
 *************************************************************************
 
 
 ■注意
 
 《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
 
 複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
 投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
 
 初めての方は>>2
 過去のPickは>>3
 過去スレ一覧は>>4
 
 その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
 オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
 【http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/】
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/03(月) 09:33:26)
						2022/11/27(日) 23:25:57			   |  
 
| 880 : |  
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【モードを持たない3色のインスタントやソーサリー】全カードレビュー
 
 今回は「魔除け」を除く3色呪文でした。
 
 最近の3色呪文は《虚空裂き》レベルでもほとんど使われず、パーマネントとの強さの格差が大きくなっているように感じられます。
 その実情を受けてか今回の投稿作ではかなりアッパー調整なカードが多かったですね。
 また、多くの投稿作がその3色でなければ不可能なものになっていて3色であることはかなり意識されているようでした。
 では見ていきましょう。
 
 >>818 肉じゃが 様 《発展への情熱》
 任意の枚数の赤ルーター+2枚ドロー。不要なカードを交換できる上にアドバンテージが確約されている非常にパワーを感じる呪文です。シンプルさも好印象です。
 
 >>819 様 《マルコフ家の饗宴》
 割り振り版《戦導者のらせん》。インスタントであることも相まってとにかく強力です。赤白の2色だけでも実現できそうな効果ではありますが、FTによって黒のキャラが立っていますね。
 
 >>820 様 《開拓準備》
 全バウンス+土地サーチ。リセットであることやパーマネント数の参照などから白らしさもあります。土地はアンタップインで出るのでうまく使えば先に再展開も可能です。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/28(日) 10:01:04)
						2023/03/27(月) 00:28:52			   |  | 881 : |  
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【モードを持たない3色のインスタントやソーサリー】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>821 様 《除染》
 赤緑白とアーティファクト対策色が揃っての徹底追放。アーティファクトを除去することを「除染」と表現する特徴的なカード名も相まって、「注目のストーリー」カードのような物語性を感じます。今まで4マナだった効果が軽くなっていることや戦場に出ていないアーティファクトにも対処できることなどできることが広がっていて魅力的です。
 
 >>826 Nishi 様 《終末のその先》
 青黒赤でドロー・ルーティングとハンデス。インスタント・タイミングでの大量ハンデスであることや互いに手札がないような状況ではXドロー相当になることなど、非常にシンプルなテキストながら用途が多彩で、状況によって挙動が変わる点に新鮮さと面白みがあります。「自分だけが得をする」中心色が黒のカードらしさの表現としてもよくできていると思いました。
 
 >>849 様 《独占》
 青黒赤の《記憶殺し》とカード奪取効果。《記憶殺し》はキーカードへの対策目的で使うカードでしたが、こちらは4枚分のアドバンテージを稼ぐカードであり、汎用的な除去や中堅クリーチャーなどを奪った方が強力まであります。効果の組み合わせによる用途の変化に面白みを感じました。しかしながら4マナでは強すぎるので調整は必要そうです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/01(月) 00:24:14)
						2023/03/27(月) 00:29:17			   |  |