|

ブラックサン
あ、>>124でのログインID間違えてました…。詳しくは増刊スレの方に書きます。
とりあえず、結果発表します。
今回の採用は、まず、白と赤が主に持つメカニズムとして >>98 はくさんの「神変」「龍変」を1つに統合して採用します。 キーワード能力名は新たに募集し、参照するカウンターは>>100 たびーさんの「覚醒カウンター」とします。 この能力は「能力名(種族名)」の形で書き、この能力を持った呪文を唱える際、()で指定されたクリーチャー1体を追放することで、その上に置かれている覚醒カウンターの数だけ不特定マナ・コストを減らす能力です。 また、覚醒カウンターは基本的にクリーチャー個別の能力で自身に乗せていくものとします。
青のメカニズムとして、>>91 赤魔道士さんの「蓄知」と>>122 名も無き者さんの「アウトキャスト」を採用します。 蓄知は単純にライブラリーから追放するだけの能力とし、追放されたカードはブレーナーが枚数を参照したり、アウトキャストによって利用します。 ただし、アウトキャストは少数ですが他の色も持つものとします。 ・蓄知N(これが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上からN枚を追放する。) ・アウトキャスト?X(あなたは、追放されているこのカードをアウトキャスト・コストを支払うことで唱えてもよい。)
黒のメカニズムとして、>>122 赤魔道士さんの「魂喰」をそのまま採用します。
緑のメカニズムには>>105 夢守猫さん他多数の方が投稿してくださった「胞子カウンター」を採用します。 夢守猫さんのアイディアから「無差別かつ自動・受動的に胞子カウンターを乗せる」部分を採用し、ファンガスの多くは胞子カウンターが乗ったクリーチャーに対し何らかの効果を与えるものとします。
2009/11/30(月) 22:37:42
|