| 576 : | 
	|  | 
													名も無き者												失礼、>>575ですが文章に抜けがありました 正しくはこちらです
 
 飛蚊症の呪い/Curse of Eye Floater (1)(U)
 エンチャント - オーラ・呪い
 エンチャント(対戦相手)
 エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、あなたがちらつき蛾をコントロールしていないなら、飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 サイクリング(U)
 
 FT:「そんなに必死に訴えられても、それはただの目の汚れなので、あなたを襲ったりはしませんよ。」 ――最後にかけられた言葉
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 07:57:08			   | 
| 577 : | 
	|  | 
													名も無き者												死に至る病 (2)(黒)(黒) エンチャント
 クリーチャー1体が死亡するたび、そのクリーチャーの上にカウンターが置かれていない場合、そのクリーチャーをその上に絶望カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーはすべての能力を失うとともに基本のパワーとタフネスが1になる。
 
 FT:一度死に瀕した者は、その先を感じ取り絶望するだろう。それこそが罪なのだ。
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 13:26:17			   | 
| 578 : | 
	|  | 
													名も無き者												疫病馬 (2)(黒) クリーチャー ― ゾンビ・馬
 接死
 疫病馬が戦場に出たとき、カードを1枚引き、それを公開する。あなたはそのマナ総量に等しい点数のライフを失う。
 3/2
 FT:「荷物と一緒にとんでもないものを持ってきやがった」
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 16:25:53			   | 
| 579 : | 
	|  | 
													名も無き者												ライカンスローピィ (赤)(緑) エンチャント―オーラ
 エンチャント(狼男でないクリーチャー)
 あなたはライカンスローピィのコストを支払う代わりに「あなたがコントロールしているアンタップ状態の狼男をタップする。」を選んでもよい。
 エンチャントされているクリーチャーは「これは可能なら攻撃する。」と「これは攻撃中のみ能力を起動できる。」を得るとともに狼男になる。この効果はライカンスローピィを取り除かない。
 FT:狼男は、古来より吸血鬼やゾンビの大男とは相性が良いと決まっている。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 19:41:24			   | 
| 580 : | 
	|  | 
													名も無き者												検温する者 (5)(白)(赤) クリーチャー ― 人間・クレリック・タウンフォーク
 検温する者のパワーはあなたの体温の一の位の数に等しく、タフネスはあなたの体温の少数第一位の数に等しい。
 検温する者が戦場に出たとき、パワーが8以上のすべてのクリーチャーと、パワーが7でタフネスが5以上のすべてのクリーチャーを追放する。
 */*
 FT:今日の為にバッチリとコンディションを整えて来たぜ。――平熱6度9分のゲーマー
 
 ありそうで無かった体温を参照する銀枠。体温が7度5分以上のクリーチャーを強制退場させるが6度15分は(現実にそんな体温は存在しないが)セーフだったり明らかに燃えているクリーチャー相手でも律儀にP/Tを参照したりと基準は結構いい加減。
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 20:50:47			   | 
| 581 : | 
	|  | 
					ギャンブル依存 (1)(U)(R)(R) 
													ゴールキーパー												 エンチャント
 あなたが呪文を唱えるたび、対戦相手と激突を行う。あなたが勝ったなら、その呪文をコピーする。負けたなら、あなたは3点のダメージを受けるとともに、それを打ち消す。
 
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 21:21:50			   | 
| 582 : | 
	|  | 
													名も無き者												不眠症 1B エンチャント―オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 各アップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、それをアンタップする。
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 23:37:04			   | 
| 583 : | 
	|  | 
													名も無き者												クラスター感染 (1)(黒)(黒) エンチャント
 対戦相手がコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターが置かれるたび、このターンまだ-1/-1カウンターが置かれたことがない、対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 
 
				
										
						2021/03/28(日) 23:57:51			   | 
| 584 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>542様 《ドグラ・マグラ》
 正気に対する病。サイドボードの枚数をあえて減らして安定度を高める構築も考えられそうですね。
 
 >>543様 《恋の病》
 恋煩い。回復のついた《不眠の晒し台》とも取れますね。色の違いがフレーバーに与える影響が見て取れます。
 
 >>544様 《病のイネ//感染の恐怖》
 病は広がる。-1/-1カウンターをうまくウイルスに見立てていますね。自力でカウンター置ければなおよし。
 
 >>545 Hunter horse様 《液状化症候群の解明》
 ウーズの正体は。弱体化・トークン・タップと時間稼ぎに特化していますね。ドローも嬉しい。
 
 >>546 マザー様 《インフルエンザの魔道士》
 新規キーワード2つ。全体除去内蔵は何とも青らしくない性能。コスト軽減と複合するのも危うげです。
 
 >>547 肉じゃが様 《薬物依存》
 中毒の恐ろしさ。1〜2ターン程度相手に動かれる《魚態形成》、と認識するのが妥当そうでしょうか。
 
 >>548 Nishi様 《病は気から》
 気合いを火力に。《永遠の器》のように大量のカウンターを得られるカードと組み合わせたいですね。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/04(日) 21:12:28)
						2021/03/29(月) 00:00:42			   | 
| 585 : | 
	|  | 
					今回のお題は『何らかの病をモチーフとしたカード』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>582様 《不眠症》
 すぐ目が覚める。タップ状態を睡眠になぞらえ、不眠症の挙動をうまく表していると感じます。ターン一周でプレイヤーの数だけ弱体化するので、ものの数ターンでほぼ除去のような働きをしますね。《魂の占者》などシナジー先も数多く、コンボのしがいのあるカードだと感じました。
 
 >>566様 《鱗化症候群》
 見た目は醜変するながら。「病」のフレーバーを持ちつつ強化する効果を持つ、というなかなかの変わり種です。増殖していくあたり確かに「症候群」を冠するのは納得。一方広めている犯人たる(?)シミックはこれを病とは全く思っていなそうだな、というところまで浮かびます。
 
 >>580様 《検温する者》
 7度4分は微熱。体温測定がスピーディに行えるようになった昨今だからこそ提唱できるカード、とも言えるかもしれません。体温が40度を超えると一気にパワーが落ちますが、そんな高熱を発している状態なら特に興奮しがちな銀枠マジックからは離れて大人しく休養しているのが吉でしょう。
 
 
 [大賞]
 >>558 八三五様 《双極性障害》
 激しい躁鬱。攻撃強制と攻撃不可、両極端な挙動をもたらすカードです。どちらかを狙って使うにはどうしても不安定ですが、積極的に狙うとすれば前者の攻撃強制でしょうか。結果的にタップ状態になるのは同じなので、タップ能力封じやブロッカー排除に使うのも良さそうですね。気まぐれかつ両極端な能力や、求められるブロッカー排除の役割は、なるほど非常に赤らしさに溢れています。フレーバー方面にも目を向けると、感情の振れ幅が大きいのはこれまた赤らしいものと言えるでしょう。フレーバーから効果まで、赤の精神が迸っているのを感じる実に魅力的なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/04(日) 21:12:30)
						2021/03/29(月) 00:00:48			   | 
| 586 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題はリクエストより【死亡誘発を持つ黒でも赤でもないクリーチャー】です。
 
 自身が死亡したときに誘発する能力を持ち、なおかつ黒でも赤でもないクリーチャー・カードを作ってください。
 
 投稿期間は4/4(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は複数枚の投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカードと、そのカードとメカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限の枚数までとしてください。
 最小限の枚数はレアリティごとに1枚もしくは色の組み合わせごとに1枚程度を目安としてください。必要に応じてそれ以上の枚数を投稿することは可能です。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 00:15:01			   | 
| 587 : | 
	|  | 
					《記憶を継ぐ者》 (3)(青) 
													通りすがりのジョニー												 クリーチャー — 人間・ウィザード
 瞬速
 《》が死亡したとき、カードを2枚引く。
 (青),《》を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
 0/1
 FT:その一族は祖先の記憶を連綿と受け継ぎ、回想することで生き永らえているという…
 -----------------------
 このお題は《ヤヴィマヤの古老》しか思い浮かびませんでした。てことでその青版?
 素死で《霊感》、起動死で《ジェイスの創意》、起動コストだけ見れば《Ancestral Recall》
 
 
				
										
							(last edited: 2021/03/29(月) 06:42:36)
						2021/03/29(月) 06:41:27			   | 
| 588 : | 
	|  | 
					《敬慕される姫将軍、ジェリカ》 (1)(白)(白) 
													肉じゃが												 伝説のクリーチャー - 人間・騎士・貴族
 先制攻撃
 これ以外であなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 あなたがこれ以外にクリーチャーをコントロールしている場合、あなたは敬慕される姫将軍、ジェリカを生け贄に捧げることはできない。
 敬慕される姫将軍、ジェリカが死亡したとき、あなたの次のターンまで、これ以外であなたがコントロールする各クリーチャーは、+2/+0の修整を得て破壊不能を得る。
 2/1
 
 
				
										
							(last edited: 2021/03/29(月) 07:24:17)
						2021/03/29(月) 06:45:51			   | 
| 589 : | 
	|  | 
					語り継がれる勇士 (白)(白) 
													居玉												 クリーチャー — 人間・兵士
 先制攻撃
 語り継がれる勇士が死亡したとき、あなたは「あなたのライブラリーから英雄譚カード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
 2/2
 FT:「彼の活躍ぶりは有名だな。」「天災に遭って亡くなったんだろう?」「生き延びて別の名で余生を送ったという説もある。」「私の聞いた話では…」
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 14:26:51			   | 
| 590 : | 
	|  | 
													名も無き者												分裂の魔術師 (3)(U)(U) エンチャント・クリーチャー ─ ウィザード
 ~が死亡するたび、それが1/1でない場合、1/1であり、伝説でもないことを除いてそのコピーであるトークンを2体作成する。
 ~が戦場に出たことにより誘発する能力はさらにもう1度誘発する。
 3/3
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 15:05:21			   | 
| 591 : | 
	|  | 
					悔いる王のマイア (4) 
													マザー														   アーティファクト・クリーチャーーマイア
 金属術ーあなたがコントロールする他のマイアは、プロテクション(無色)を得るとともに+1/+1の修整を受ける。
 悔いる王のマイアか他のあなたがコントロールするマイアが1体死亡するたび、カードを1枚引いて1枚捨てる。
 1/1
 
 「余裕ですね。」
 ー月の大魔術師
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 15:40:44			   | 
| 592 : | 
	|  | 
													名も無き者												森に誘うもの (1)(白/青)(緑) クリーチャー - ニンフ・ドライアド
 護法(白/青/緑)
 森に誘うものが他のクリーチャーが発生源のダメージや効果で死亡した時、
 あなたが森をコントロールしているならば、そのクリーチャーを追放する。
 その後、あなたがアンタップ状態の森をコントロールしなくなったとき、
 そのクリーチャーは追放前のコントローラー下で戦場に出る。
 2/3
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 16:58:06			   | 
| 593 : | 
	|  | 
													名も無き者												祝福の歌のロウクス (G)(W)(U) クリーチャー-サイ・モンク
 警戒、賛美
 祝福の歌のロウクスが死亡したとき、このターン、これが攻撃かブロックしていた場合、あなたは以下から1つ選ぶ。Xはこれのパワーに等しい。
 「あなたはX点数のライフを得る。」
 「点数で見たマナコストがX以下のエンチャント1つかアーティファクト1つかタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」
 「占術Xを行い、その後カードを1枚引く。」
 1/4
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 17:18:01			   | 
| 594 : | 
	|  | 
													名も無き者												敬虔な身代わり (3)(白) クリーチャー - 人間・モンク・クレリック
 敬虔な身代わりが戦場に出た時、4点のライフを得る。
 敬虔な身代わりが死亡した時、あなたの墓地からオーラ・カード1枚か装備品・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
 2/4
 
 聡明な身代わり (3)(緑)
 クリーチャー - エルフ・シャーマン
 聡明な身代わりが戦場に出た時、あなたのライブラリーから基本森カードを1枚探し、タップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 聡明な身代わりが死亡した時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 3/3
 
 狡猾な身代わり (3)(青)
 クリーチャー - マーフォーク・兵士
 狡猾な身代わりが戦場に出た時、カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
 狡猾な身代わりが死亡した時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それの上に飛行カウンターを1個置く。
 2/2
 
 《真面目な身代わり》を元にしたサイクル。
 妨害ではなく自軍の強化で統一しようとすると、意外と選択肢が限られるな。
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 17:35:24			   | 
| 595 : | 
	|  | 
					Pickおつかれさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 永遠の癒し手 (1)(白)
 クリーチャー--人間・クレリック
 永遠の癒し手が死亡したとき,あなたは3点のライフを得る.
 (2)(白)(白),あなたの墓地にある永遠の癒し手を追放する:飛行を持ち,スピリット・クレリックであることを除き,永遠の癒し手のコピーであるトークンを1体生成する.この能力はソーサリーとして扱う.
 2/2
 
 幽霊になっても治療をしてくれるイメージです.
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 20:42:16			   | 
| 596 : | 
	|  | 
													名も無き者												老練の勇士 (2)(白)(白) クリーチャー‐人間・戦士
 教導、先制攻撃
 老練の勇士が戦場に出るか死亡したとき、白の1/1の人間・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 3/3
 
 FT:英雄たちの師。
 
 
				
										
						2021/03/29(月) 22:25:03			   | 
| 597 : | 
	|  | 
													名も無き者												歴代の勇者 (1)(白)(白) クリーチャー - 人間
 先制攻撃
 このターン、~が戦闘ダメージを与えたクリーチャーが死亡するたび、~の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 ~が死亡したとき、「装備したクリーチャーは先制攻撃を持ち、+2/+2の修整を受ける。装備:(1)(白)」という能力を持つ、装備品・アーティファクト・トークンを1つ生成する。
 3/4
 
 FT:あとは任せたぞ・・・
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 00:08:07			   | 
| 598 : | 
	|  | 
													名も無き者												再成長の精霊 (2)(G) クリーチャー ― エレメンタル
 再成長の精霊が死亡したとき、これのパワーが4以上である場合、次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 2/2
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 09:56:54			   | 
| 599 : | 
	|  | 
													名も無き者												触媒ゴブリン (青)(青) クリーチャー - ゴブリン
 プロテクション(あなたがコントロールする呪文やパーマネントの能力)
 各戦闘で、触媒ゴブリンは可能なら攻撃する。
 触媒ゴブリンが死亡した時、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを行う。
 2/1
 FT:オレ、ムテキ!!
 
 所持者の命を触媒にして時間魔法が発動する術具を、無敵になれるお守りだと渡されて喜んでるイメージ。
 誰も巻き込まれたくないので、ある意味無敵。
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 10:55:05			   | 
| 600 : | 
	|  | 
													名も無き者												触媒ゴブリン (青)(青) クリーチャー - ゴブリン
 プロテクション(あなたがコントロールする呪文やパーマネントの能力)
 
 >>599 訂正です。
 
 各戦闘で、触媒ゴブリンは可能なら攻撃する。
 触媒ゴブリンが死亡した時、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを行う。触媒ゴブリンを追放する。
 2/1
 FT:オレ、ムテキ!!
 
 所持者の命を触媒にして時間魔法が発動する術具を、無敵になれるお守りだと渡されて喜んでるイメージ。
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 10:56:48			   | 
| 601 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>599-600 訂正です。何度もすみません。 
 
 触媒ゴブリン (青)(青)
 クリーチャー - ゴブリン
 プロテクション(あなたがコントロールする呪文やパーマネントの能力)
 各戦闘で、触媒ゴブリンは可能なら攻撃する。
 触媒ゴブリンが死亡した時、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを行う。触媒ゴブリンを追放する。
 2/1
 FT:オレ、ムテキ!!
 
 所持者の命を触媒にして時間魔法が発動する術具を、無敵になれるお守りだと渡されて喜んでるイメージ。
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 10:57:40			   | 
| 602 : | 
	|  | 
													名も無き者												イベルメク (白)(緑)
 クリーチャー - ビースト
 イベルメクが死亡したとき、あなた以外のプレイヤーはカードを1枚引き、5点のライフを得る。
 5/6
 
 FT:破滅と栄光は紙一重。
 
 
				
										
						2021/03/30(火) 19:29:55			   | 
| 603 : | 
	|  | 
													名も無き者												葛の群生 (2)(G)(G) クリーチャー - 植物・エレメンタル
 
 《》が死亡したとき、0/1の種子・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 あなたのアップキープの開始時、墓地に《》がある場合、種子を2体生贄に捧げ、《》を戦場に戻す。
 4/3
 
 
				
										
						2021/03/31(水) 01:08:13			   | 
| 604 : | 
	|  | 
													↑ 修正します												あなたのアップキープの開始時、「あなたの」墓地に《》がある場合、種子を2体生贄に捧げ、《》を「あなたのコントロール下で」戦場に戻す。 
 
				
										
						2021/03/31(水) 01:09:28			   | 
| 605 : | 
	|  | 
													名も無き者												プラナリア (1)(青)(緑) クリーチャー - ナメクジ
 プラナリアは+1/+1カウンターが手札から唱えられた場合は2個、そうでない場合は1個置かれた状態で戦場に出る。
 プラナリアが死亡したとき、これに+1/+1カウンターが2個以上置かれているならば、それと同じ数のコピーを生成する。
 0/0
 
 
				
										
						2021/03/31(水) 11:28:30			   | 
| 606 : | 
	|  | 
													名も無き者												無垢学者 (2)(青) クリーチャー - 人間
 無垢学者が戦場に出た時、あなたの手札を捨てる。
 無垢学者が死亡したとき、あなたの手札に等しい枚数のカードを引く。
 2/3
 
 
				
										
						2021/03/31(水) 20:34:42			   | 
| 607 : | 
	|  | 
													名も無き者												結集の楔 (2)(白)(白) クリーチャー―人間・市民
 結集の楔が死亡したとき、このターン対戦相手がコントロールしている発生源1つからダメージを与えられているか、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になっていた場合、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 1/1
 
 FT:引き金は一人でよい。
 
 
				
										
						2021/03/31(水) 23:16:48			   | 
| 608 : | 
	|  | 
													名も無き者												生き人形 (2)(白) アーティファクト・クリーチャー - 人間・構築物
 生き人形が死亡したとき、このターン生き人形が黒や赤の発生源によってダメージを受けていた場合、生き人形を墓地からオーナーのコントロール下で戦場に戻す。その後、生き人形の上にプロテクション(赤)カウンターとプロテクション(黒)カウンターを1つずつ置く。
 3/2
 
 
				
										
						2021/04/01(木) 08:39:59			   | 
| 609 : | 
	|  | 
													名も無き者												絡みつく粘体(U/G)(U/G)(U/G) クリーチャー・エンチャント・アーティファクトーウーズ
 絡みつく粘体はあなたの対戦相手がコントロールしている土地1枚につき1個の時間カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 消失
 各アップキープの開始時に、絡みつく粘体の上にある時間カウンター1つにつきそのプレイヤーがコントロールしているパーマネントを1つタップする。それらは全ての能力を失う。
 絡みつく粘体が死亡したとき、あなたはこれの上に置かれた時間カウンター1つにつきカードを1枚引く。
 3/3
 
 
				
										
						2021/04/02(金) 05:36:59			   | 
| 610 : | 
	|  | 
													名も無き者												絡みつく粘体(U/G)(U/G)(U/G) クリーチャー・エンチャント・アーティファクトーウーズ
 絡みつく粘体はあなたの対戦相手がコントロールしている土地1枚につき1個の時間カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 消失
 各アップキープの開始時に、絡みつく粘体の上にある時間カウンター1つにつきそのプレイヤーがコントロールしているパーマネントを1つタップする。それらは全ての能力を失う。
 絡みつく粘体が死亡したとき、あなたはこれの上に置かれた時間カウンター1つにつきカードを1枚引く。
 3/3
 
 
				
										
						2021/04/02(金) 05:37:02			   | 
| 611 : | 
	|  | 
													名も無き者												密林の獲物追い (1)(G) クリーチャー ― 人間・スカウト
 密林の獲物追いが死亡したとき、緑のX/Xのビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xはこれのパワーに等しい。
 2/1
 
 
				
										
						2021/04/02(金) 09:03:34			   | 
| 612 : | 
	|  | 
													名も無き者												審判の代行者 (2)(W) クリーチャー ― 天使・クレリック
 飛行、絆魂
 審判の代行者が死亡したとき、あなたは(2)(W)(W)を支払ってもよい。そうしたなら、すべてのクリーチャーを破壊する。
 2/3
 
 変容の代行者 (4)(G)
 クリーチャー ― 巨人・ドルイド
 警戒、到達
 変容の代行者が死亡したとき、あなたは(2)(G)(G)を支払い、望む数の土地を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから、その数以下の枚数の土地カードを探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
 4/5
 
 
				
										
						2021/04/02(金) 11:16:54			   | 
| 613 : | 
	|  | 
													名も無き者												丞相、諸葛亮 (2)(白)(青) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー
 あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。
 あなたがコントロールするクリーチャー1体が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。
 丞相、諸葛亮が死亡したとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャーかプレインズウォーカー最大2体を対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
 2/2
 
 FT:死してなお諸葛亮は仲達を恐れさせた。
 
 
				
										
						2021/04/02(金) 23:26:51			   | 
| 614 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっきらぼうな教官(W)(W)(W) クリーチャー-人間
 ~が死亡したとき、これがクリーチャーであった場合、これを戦場に戻す。これはエンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャー)と「エンチャントされているクリーチャーは+1/+5の修整を受ける。」を持つオーラ・エンチャントである。
 ~を生け贄に捧げる:他の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。
 5/1
 
 
 
				
										
						2021/04/03(土) 05:01:13			   | 
| 615 : | 
	|  | 
													名も無き者												思案の戦術家 (1)(青)(青) クリーチャー ― 人間・ウィザード
 《》が戦場に出るか攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを2枚裏向きに追放してもよい。(あなたはそれを見ることができない。)
 《》が死亡したとき、《》によって追放されたあなたがオーナーであるすべてのカードを公開する。対戦相手1人はそれらのカードを2つの束に分ける。あなたは一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
 2/2
 
 
				
										
						2021/04/03(土) 16:27:56			   | 
| 616 : | 
	|  | 
													名も無き者												入れ子の邪魔者 (B/G) クリーチャー ― 邪魔者
 ~が死亡したとき、あなたは1点のライフを得て、黒であり緑であり「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは1点のライフを得る。」を持つ1/1の邪魔者・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 00:34:18			   | 
| 617 : | 
	|  | 
													名も無き者												改革派の支援飛行機械 (1)(白)(青) アーティファクト・クリーチャー‐構築物
 飛行
 改革派の支援飛行機械が機体1つに搭乗するたび、ターン終了時まで、その機体は+2/+2の修整を受けるとともに飛行を得る。
 改革派の支援飛行機械を生け贄に捧げる:改革派の支援飛行機械が搭乗している機体1つを対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。
 改革派の支援飛行機械が死亡したとき、白の1/1の人間・操縦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 2/2
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 01:34:43			   | 
| 618 : | 
	|  | 
					激務の機械保全員 1UU 
													八三五												 クリーチャー─人間 工匠
 激務の機械保全員が死亡したとき、全てのアーティファクトをタップする。それらはそれらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 2/3
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 03:19:30			   | 
| 619 : | 
	|  | 
													名も無き者												群像の神  (5) クリーチャー — スピリット
 烈日
 〜は転生XをX個持つ。Xはこの上に置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
 0/0
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 10:07:55			   | 
| 620 : | 
	|  | 
													名も無き者												泡の精霊/Bubble Elemental (3)(W)(U) クリーチャー - エレメンタル
 飛行
 泡の精霊が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント最大1つを対象とし、このクリーチャーが既に戦場を離れていないかぎり、それを追放する。
 泡の精霊が死亡したとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 4/4
 FT:「宝箱を開けるときと同じさ、やり方に気をつけねぇと中身ごと消し飛ばすことになる。」
 
 お供にバウンスやブリンクはいかが?
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 10:15:20			   | 
| 621 : | 
	|  | 
													名も無き者												聡明な海亀 (2)(青) クリーチャー ― 海亀
 エコー(2)(青)
 聡明な海亀が死亡するか、あなたがコントロールするパーマネントのエコー・コストが支払われたとき、カードを1枚引く。
 0/5
 
 今までのPIG能力持ちエコー・クリーチャーはどちらかというと1ターン分ブロッカーになれるソーサリーとしての側面が強かったが、メカニズム誘発能力を持たせることでシステムクリーチャーとさせて運用させることも可能にしてみようというコンセプト。
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 10:42:45			   | 
| 622 : | 
	|  | 
													616												入れ子の墨獣/Nested Inkling (1)(W/B)(W/B) クリーチャー ― 墨獣
 飛行
 ~が死亡したとき、飛行を持つ白黒の1/1の墨獣・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 2/1
 
 入れ子の精霊/Nested Elemental (4)(U/R)(U/R)
 クリーチャー ― エレメンタル
 ~が死亡したとき、青赤の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 4/4
 
 入れ子の害獣/Nested Pest (B/G)
 クリーチャー ― 邪魔者
 ~が死亡したとき、あなたは1点のライフを得て、「このクリーチャーが死亡したとき、あなたは1点のライフを得る。」を持つ黒緑の1/1の邪魔者・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 1/1
 
 入れ子のスピリット/Nested Pest (3)(R/W)
 クリーチャー ― スピリット
 ~が死亡したとき、赤白の3/2のスピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 3/2
 
 入れ子のフラクタル/Nested Fractal (X)(G/U)(G/U)
 クリーチャー ― フラクタル
 ~は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 ~が死亡したとき、緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成し、それの上に、これのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
 0/0
 
 日本語名と日本語テンプレの修正ついでにサイクル化します。
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 17:02:39			   | 
| 623 : | 
	|  | 
													名も無き者												偉大な保護術師エライセン (2)(青)(青) 伝説のクリーチャー―ヴィダルケン・工匠
 あなたがコントロールするアーティファクトは赤と緑からの呪禁を持つ。
 偉大な保護術師エライセンが死亡したとき、あなたが他の工匠をコントロールしている場合、《エライセンの像》という名前の「あなたがコントロールするアーティファクトは赤と緑からの呪禁を持つ。」を持つアーティファクト・トークンを1つ生成する。
 3/3
 FT:工匠が作りし物が活躍する時代や次元、そんなときは大抵、多くの秘宝や呪文が禁じられるものだ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 18:56:35			   | 
| 624 : | 
	|  | 
					調和の賢者 (G)(W)(U) 
													善乱												 クリーチャー - エルフ・ドルイド
 警戒、到達
 --が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。
 --が死亡したとき、あなたがこのターン、ライフを得たり自分のドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを引いていたりしていない場合、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。
 3/4
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 19:09:45			   | 
| 625 : | 
	|  | 
					無双の転生者 (1)(G)(W)(U) 
													ゴールキーパー												 クリーチャー‐人間
 無双の転生者が死亡したとき、代わりに追放する、あなたのライブラリーから伝説のクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 1/1
 
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 21:15:38			   | 
| 626 : | 
	|  | 
													616												あわわわ… 「黒でも赤でもない」を見落としていました。
 緑青を提出物、それ以外はおまけ、ということでお願いしますorz
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 21:30:21			   | 
| 627 : | 
	|  | 
													名も無き者												ビックリ人形 (4)
 アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
 ~が死亡したとき、あなたはマナコスト6以下の誘発効果を持つカードを1枚公開する。その誘発効果を誘発する。
 2/1
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 22:18:51			   | 
| 628 : | 
	|  | 
													名も無き者												幻影の助手 (1)(青) クリーチャー-イリュージョン・ホムンクルス
 幻影の助手が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 幻影の助手が呪文や能力の対象になったとき、幻影の助手を生け贄に捧げる。
 幻影の助手が死亡したとき、カードを1枚捨てる。
 2/3
 
 FT:錬金術師の中には一時的な記録手段としてホムンクルスの精神を使う者もいる。
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 22:30:55			   | 
| 629 : | 
	|  | 
													名も無き者												檻魂者 (白)(白) クリーチャー ― 鳥・兵士
 飛行
 飛行を持つクリーチャーが死亡するたび、《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 死後X、Xは《》の上に置かれていた+1/+1カウンターの数に等しい
 1/1
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 22:37:53			   | 
| 630 : | 
	|  | 
													名も無き者												藪 G クリーチャー - 植物
 防衛
 藪が死亡したとき、緑の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを3体生成する。
 0/3
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 23:07:18			   | 
| 631 : | 
	|  | 
													名も無き者												満ちる命のずべら (2)(白)(白) クリーチャー ― ずべら・スピリット
 《》が死亡したとき、このターンに4点以上のダメージがこれに与えられていた場合、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。
 3/3
 
 群れる種のずべら (2)(緑)(緑)
 クリーチャー ― ずべら・スピリット
 《》が死亡したとき、このターンに4点以上のダメージがこれに与えられていた場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを最大3枚探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
 3/3
 
 黒はお題違反になるので割愛
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 23:15:29			   | 
| 632 : | 
	|  | 
					ぎらつくシカール (1)(白) 
													ふわとろ生ライス												 クリーチャー — 猫・兵士
 ぎらつくシカールが死亡したとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、ぎらつくシカールについていた、すべての装備品をそのトークンにつける。
 2/2
 
 《レオニンのシカール》や《太陽の槍のシカール》の、ファイレクシア化した姿。
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 23:19:47			   | 
| 633 : | 
	|  | 
													名も無き者												技の継承者 (W)(W) クリーチャー - 人間・騎士
 先制攻撃
 あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体が死亡するたび、それにつけられていたオーラを好きな数だけ、〜にエンチャントされている状態で戦場に戻す。
 〜が死亡したとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。これにつけられていたオーラを好きな数だけ、それにエンチャントされている状態で戦場に戻す。
 2/2
 
 
				
										
						2021/04/04(日) 23:26:13			   | 
| 634 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【死亡誘発を持つ黒でも赤でもないクリーチャー】全カードレビューです。
 
 今回はリクエストを受けての死亡誘発が多い2色を除いての死亡誘発でした。
 特に青は色の理念的に死と関わりが薄いために死亡誘発が最も少ない色ですが、投稿作の中では工匠が死んだときに起こる現象に着目した2種類のカードは公式がたどり着いていない領域を扱った興味深いカードだと思いました。
 緑の投稿作については新規性が高いデザインのものが少なかったように思います(今回1枚もPickしていません)。
 では見ていきましょう。
 
 >>587 通りすがりのジョニー 様 《記憶を継ぐ者》
 チャンプブロックや分割払いが可能な5マナ3ドロー。状況に応じた複数の振る舞いが可能で、青らしく整然としたカードです。
 
 >>588 肉じゃが 様 《敬慕される姫将軍、ジェリカ》
 周囲に慕われる旗振り役。死亡時にパワー上昇・破壊不能の付与を与えることで、ロードの弱点である除去されると何も残らない点や戦闘時に除去されることで戦闘の結果が変わってしまう点が的確に補われています。
 
 >>589 居玉 様 《語り継がれる勇士》
 死後英雄譚になる兵士。得てして本人とは無関係なエピソードが付け加えられるものです。2マナ2/2にしてカードアドバンテージを得られるのはかなり高性能ですね。《ベナリア史》のような白の攻撃的な英雄譚が環境にあれば評価が高くなりそうです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/12(月) 00:08:16)
						2021/04/05(月) 00:39:21			   | 
| 635 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【死亡誘発を持つ黒でも赤でもないクリーチャー】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>588 肉じゃが 様 《敬慕される姫将軍、ジェリカ》
 軍を率いるカリスマ的人物。生け贄に捧げることができないは多くの状況でデメリット能力となりますがフレーバーがうまく表されています。ロードの弱点である除去されると修整値が失われる点が死亡誘発能力でうまくカバーされていますね。ナイスデザインです。
 
 >>617 様 《改革派の支援飛行機械 》
 機体を支援する飛行機械。機械が機械を支援するという一風変わったカードです。墓地に落ちると操縦者がちゃっかり外に出てくる動作がコミカルですね。機体を牽引する飛行機械というイメージが湧きやすく、クリーチャー化しやすくする以外の方法で機体を助けるカードとして新しさを感じます。
 
 >>620 様 《泡の精霊/Bubble Elemental》
 《忘却の輪》の系譜の全く新しい一時的除去を行うクリーチャー。死亡すると追放したパーマネントが元に戻るのは従来通りですが、墓地以外の領域に移動すると追放したパーマネントが永久に帰ってこなくなります。白や青が得意とする明滅やバウンスと好相性で、シナジーを狙いたくなるカードです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/12(月) 00:12:08)
						2021/04/05(月) 00:39:47			   | 
| 636 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『融合を持たない分割カード』増刊号Part21、>154様のリクエストを一捻りして採用させていただきます。
 《火+氷》《驚天+動地》のように、融合を持たない分割カードを募集いたします。
 締め切りは4/11(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 11:01:56			   | 
| 637 : | 
	|  | 
					キーワード能力: 助勢 
													肉じゃが												 702.XXXa 助勢は分割カードの一部に存在する能力であり、2つの能力からなる。1つは呪文がスタックにある間に機能する常在型能力である。1つは呪文が唱えられたときに誘発する誘発型能力である。「助勢 [コスト]」は、「あなたがこの呪文を唱える際、この呪文がカードである場合、あなたはこれのマナ・コストを支払うのではなく、他のプレイヤー1人を選ぶとともに[コスト]を支払ってもよい」と、「この呪文が唱えられたとき、この呪文の助勢コストが支払われていた場合、選ばれたプレイヤーは、このカードのもう片方の半分をコピーし、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」を意味する。助勢コストで呪文を唱えることと、助勢によりコピーを唱えることは、代替コストの支払いのルールに従う。
 702.XXXb 助勢コストが支払われていた場合でも、選ばれたプレイヤーは、そのカードのもう片方の半分を唱えないことを選ぶことができる。
 702.XXXc 助勢コストが支払われていた場合で、選ばれたプレイヤーがそのカードのもう片方の半分を唱えることを選んだ場合、そのプレイヤーは助勢コストを支払うことを選ぶことはできない。
 
 《青天》 (2)(白)
 ソーサリー
 あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき3点のライフを得る。
 助勢 (白) (あなたは他のプレイヤー1人を選ぶとともに(白)を支払うことでこの呪文を唱えてもよい。そうした場合、選ばれたプレイヤーは、マナ・コストを支払うことなく霹靂のコピーを唱えてもよい。)
 ----
 《霹靂》 (2)(赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。霹靂はそれに5点のダメージを与える。
 助勢 (赤) (あなたは他のプレイヤー1人を選ぶとともに(赤)を支払うことでこの呪文を唱えてもよい。そうした場合、選ばれたプレイヤーは、マナ・コストを支払うことなく青天のコピーを唱えてもよい。)
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/10(土) 13:42:13)
						2021/04/05(月) 14:25:17			   | 
| 638 : | 
	|  | 
													名も無き者												成長 (G/W)(G/W) インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。あなたはそれのパワーとタフネスのうち大きいほうの値に等しい点数のライフを得る。
 ----------------------------------------
 成果 (G/U)(G/U)
 インスタント
 ターン終了時まで、あなたとあなたがコントロールしているパーマネントは呪禁を得る。
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 16:07:55			   | 
| 639 : | 
	|  | 
					お題リクエストした者です。 
													マザー														   何とかもう一回入賞したいところ。
 うーむむむ・・・
 
 仕事 (1)(R)
 ソーサリー
 あなたがコントロールする土地1つとクリーチャー1体を対象とし、それらを生け贄に捧げる。仕事は対象のプレイヤー1人に4点のダメージを与える。
 
 事故 (1)(B)(B)
 ソーサリー
 すべてのプレイヤーは、クリーチャーを1体ずつ生け贄に捧げる。その後、すべてのプレイヤーは1点のライフを失う。
 
 ヤクザのあんなんではないです。
 ねこてんさんの「ばいばーい」☆!みたいな。
 ねこてん嫌い。
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 16:43:19			   | 
| 640 : | 
	|  | 
													名も無き者												進化の真価 (青/緑)(青/緑) ソーサリー
 このターンの間、あなたの手札にあるクリーチャー・カードは全て変容を持つ。
 (それらの変容コストはそれぞれ、それのマナ・コストから(1)減らしたものに等しい。ただし総コストは(1)以下にはならない。)
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 官司の監視 (白/青)(白/青)
 インスタント
 キッカー(3)
 クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 官司の監視がキッカーされていた場合、追放したクリーチャーを戦場に戻さない。
 
 
 前から読んでも後ろから読んでも、なカード名にしてみました。
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 16:54:22			   | 
| 641 : | 
	|  | 
													名も無き者												精神の透視 (U) インスタント
 対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの手札を見てもよい。その後、占術2を行う。
 
 ---
 
 精神の投影 (2)(U)
 インスタント
 飛行を持つ、青の0/1のイリュージョンクリーチャー・トークンを、あなたへの攻撃に参加しているクリーチャーの数だけ生成する。
 
 //
 
 精神魔道の熟達者、ジェイス  (4)(U)(U)(U)
 伝説のプレインズウォーカーージェイス
 あなたの対戦相手は手札を公開した状態でプレイする。
 [+2]:カードを2枚引く。その後、手札からカードを1枚を選び、あなたのライブラリーの1番下に置く。
 [-X]:飛行を持つ、青の0/1のイリュージョンクリーチャー・トークンをX体生成する。この忠誠度能力は、どのプレイヤーのターンでも、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも起動してよい。
 [-9]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分ののライブラリーを追放し、手札をすべてライブラリーに戻し、ライブラリーを切りなおす。その後、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
 <7>
 
 
 このお題を見た瞬間に、分割かつ両面カードという頭の悪い発想が浮かんだので
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 18:38:09			   | 
| 642 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 起 (赤)(緑)
 ソーサリー
 あなたのライブラリーを3枚切削する.このターン,あなたはあなたの墓地から土地を追加で1回プレイしてもよい.
 
 承 (1)(青)(赤)
 インスタント
 あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし,それを追放する.あなたはそれのコピーを唱えてもよい.
 
 
 転 (2)(黒)(赤)
 ソーサリー
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし,それを戦場に戻す.それはターン終了時まで速攻を持つ.
 
 結 (3)(白)(赤)
 インスタント
 あなたの墓地にあるプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし,それを戦場に戻す.それの上に忠誠度カウンターを1個置く.
 
 赤を中心とした4分割カードです.
 おそらくなんらかのサイクルになっているはずです.
 
 
				
										
						2021/04/05(月) 23:34:29			   | 
| 643 : | 
	|  | 
													名も無き者												生長 (X)(G) ソーサリー
 緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンX体を生成する。
 
 成育 (X)(X)(2)(G)
 ソーサリー
 余波
 あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれX個置く。
 
 
				
										
						2021/04/06(火) 09:22:15			   | 
| 644 : | 
	|  | 
													名も無き者												短慮 (赤)(黒) インスタント
 カードを2枚引く。その後、クリーチャーを1体生け贄に捧げない限り、カードを2枚捨てる。
 フラッシュバック(2)(赤)(黒)
 ----
 軽率 (1)(赤)(黒)
 インスタント
 余波
 あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。このターン、それらのクリーチャーは可能ならば攻撃する。
 
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 05:52:32			   | 
| 645 : | 
	|  | 
													名も無き者												教化 (1)(W) ソーサリー
 クリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。ターン終了時までそれらは警戒を得る。
 ----------
 狂歌 (2)(B)
 インスタント
 クリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時までそれらはそれぞれ-2/-1の修整を受ける。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 10:07:28			   | 
| 646 : | 
	|  | 
													名も無き者												出会いの季節 (X)(G) ソーサリー
 あなたは手札を公開する。あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下で戦場やあなたの手札にあるカードと同じ名前を持たないクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 FT:初めまして。
 
 ~~~~~~
 
 再会の季節 (3)(B)
 ソーサリー
 あなたの墓地から、戦場にあるカードと同じ名前を持たないクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーは、それのタイプに加えてゾンビである。
 
 FT:また会えましたね。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 12:53:12			   | 
| 647 : | 
	|  | 
					三三 2G 
													八三五												 ソーサリー
 緑の3/3の象クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ─────
 五五 5W
 ソーサリー
 余波
 白の5/5の巨人・戦士クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 13:27:48			   | 
| 648 : | 
	|  | 
													名も無き者												散漫 (青) インスタント
 2つ以上の対象を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 堅持 (1)(白)
 インスタント
 あなたかあなたがコントロールしているパーマネント1つを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 00:18:35			   | 
| 649 : | 
	|  | 
													名も無き者												第一面 時間(4)(U)(U)
 ソーサリー
 欠色
 このターンに続いて追加の1ターンを行う。時間を追放する。
 ~~~~~~~~~~~~~
 空間(2)(U)(U)
 インスタント
 欠色、余韻(この呪文は追放領域からのみ唱えることができる。)
 パーマネント1つか呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。空間をゲーム外に表向きにして置く。
 
 第二面
 久遠の月のエムラクール(9)(U)(U)(U)
 伝説のクリーチャー-エルドラージ
 欠色、久遠(この呪文はゲーム外からのみ唱えられる。これはこのカードがゲーム外で表向きである時に限られる。)
 久遠の月のエムラクールを唱えた時、追放領域にありあなたがオーナーであるカードを全てゲーム外に表向きで置く。それらは欠色と久遠を得る。
 飛行、プロテクション(すべての色)
 12/12
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 01:20:43			   | 
| 650 : | 
	|  | 
													名も無き者												右往  (2)(青)(青) インスタント
 すべてのパーマネントをタップする。
 
 ///
 
 左往  (1)(青)(青)
 インスタント
 すべてのパーマネントをアンタップする。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 10:07:52			   | 
| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬間的進化 (2) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。
 飛行、先制攻撃、接死、呪禁、絆魂、威迫、トランプル、警戒の中から1つ選ぶ。
 それはターン終了時まで選ばれた能力を得る。
 
 ーーーーーーーーーー
 
 瞬間的退化 (2)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失い、+3/+3の修正を得る。
 
 FT:不要なものを削ぎ落とすのも、進化の道筋のひとつである。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 10:47:57			   | 
| 652 : | 
	|  | 
					←制する左手 (X)(U)(R) 
													ゴールキーパー												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までパワーがXになる。
 
 -----------------------
 
 →決する右手 (X)(1)(W)(B)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までタフネスがXになる。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/08(木) 16:19:54)
						2021/04/08(木) 16:08:42			   | 
| 653 : | 
	|  | 
													名も無き者												深慮 (2)(青)(青) ソーサリー
 占術3を行い、カードを2枚引く。
 
 遠謀 (1)(青)(青)
 ソーサリー
 余波
 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをそのライブラリー一番上からの2番目に置く。
 このターン、あなたが《深慮》という名前の呪文を唱えていた場合、遠謀を追放する。このターン、これにより追放されたこのカードを裏向きの状態で唱えてもよい。
 
 
 記されざるもの、問話図
 [青]伝説のクリーチャー‐スピリット
 飛行
 あなたのアップキープの開始時、カード名1つを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚公開する。その中にこれにより選んだカードがある場合、次のあなたのターンまで、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番でおく。
 7/6
 
 
 合体カードのために何枚も用意するくらいなら、という発想
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 01:23:43			   | 
| 654 : | 
	|  | 
													653												テキスト微修正 このままだと裏面を唱えられなかった。。。
 
 深慮 (2)(青)(青)
 ソーサリー
 占術3を行い、カードを2枚引く。
 
 遠謀 (1)(青)(青)
 ソーサリー
 余波
 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをあなたのライブラリー一番上からの2番目に置く。
 このターン、あなたが《深慮》という名前の呪文を唱えていた場合、遠謀を追放する。このターン、これにより追放されたこのカードを裏向きの状態でマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
 
 
 記されざるもの、問話図
 [青]伝説のクリーチャー‐スピリット
 飛行
 あなたのアップキープの開始時、カード名1つを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚公開する。その中に選ばれた名前のカードがある場合、次のあなたのターンまで、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番でおく。
 7/6
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 01:35:56			   | 
| 655 : | 
	|  | 
					《来迎》(3)(白)(白)(白)//《滅亡》(1)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤)(赤) 
													通りすがりのジョニー												 ソーサリー//ソーサリー
 すべてのパーマネントを追放する。
 FT:それは文明の末路か神の降臨か…
 
 《弁護》(2)(青)//《無言》(赤)(緑)
 インスタント//ソーサリー
 このターン、あなたがコントロールしている呪文は打ち消されない。ターン終了時まで、あなたは「あなたとあなたがコントロールしているパーマネントは呪禁を持つ。」を持つ紋章を得る。
 
 《腐熟》(2)(黒)(黒)//《萌芽》(2)(緑)(緑)(白)(白)
 ソーサリー//インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地からこの呪文と共通の色を持つクリーチャーカード1枚を追放する。
 緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは追放したカードのパワーに等しい。
 
 《空襲》(2)(赤)(赤)//《空援》(2)(白)(青)
 ソーサリー//インスタント
 あなたのライブラリーから飛行を持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。それは速攻と「あなたの終了ステップの開始時に、このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。」を得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 
 《輪廻》(2)(緑)(緑)//《反魂》(1)(青)(黒)
 インスタント//インスタント
 カードを4枚切削する。その後、あなたの墓地からカード1枚をあなたの手札に戻してもよい。
 カードを1枚引く。
 -----------------------------------------------------------------------
 同一のルールテキストを持つ単色+多色の分割カードのサイクルです。
 既存のカードで言うと《本質の吸収》と《稲妻のらせん》が1枚の分割カードになった感じ。
 オラクルでは個別にルールテキストを持っているが、実際のカードのレイアウト上は融合の注釈のように左右にまたがって1つのテキストを共有する特殊な枠を想定しています。
 腐熟+萌芽だけ追加コストの範囲が左右で若干異なるはず…
 追記:弁護+無言を紋章を用いた記述に修正
 
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/09(金) 20:15:05)
						2021/04/09(金) 07:24:09			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												上意 (3)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーを持つクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、そのクリーチャーのパワーである。
 
 下達 (3)(緑)(緑)(緑)
 ソーサリー
 余波
 ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーの基本のパワーとタフネスはX/Xになる。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの中の最大のパワーである。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 09:03:57			   | 
| 657 : | 
	|  | 
					数式 (1)(青) 
													居玉												 インスタント
 このターン、マナ総量が5以上のカードが1枚以上いずれかの領域からいずれかの墓地に置かれるたび、カードを1枚引く。
 
 ――――――
 図式 (2)(緑)
 ソーサリー
 緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xはあなたの墓地にある各カードのうち、同じマナ総量ごとの枚数が最多であり、その中で最大であるマナ総量の数である。
 
 
 
 分割カードが持つ特徴の一つとして、カードとしてのマナ総量が大きくなりやすい点に着目しました。
 また、マナ総量はパワー等と違って基本的に不変で客観的な数であることから数学的だと考え、クアンドリクス大学の研究テーマになっているかもしれないと想像してこのようなカードになりました。
 
 《図式》の効果は文章だと分かりづらいかと思うのですが、横軸がマナ総量で縦軸が枚数を表す、いわゆるマナ・カーブのグラフを思い浮かべてみてください。
 墓地のカードをこのグラフに当てはめ、縦軸に最も大きな数値を取る部分の横軸の数値を適用する、という意味合いになります。
 縦軸で同じ数値を取る部分が複数ある場合には、横軸の数値の中で最大の数値を適用します。
 具体例を示すと、墓地の各カードが
 [マナ総量1*3枚][マナ総量2*1枚][マナ総量3*3枚]
 という場合には、同じマナ総量であるカードの枚数が最も多いのは[マナ総量1]と[マナ総量3]、その中で最大のマナ総量は[マナ総量3]であるため、Xは3の値を取ることになります。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 12:49:10			   | 
| 658 : | 
	|  | 
													名も無き者												刺す (1)(W) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それがこのターン攻撃かブロックしていた場合、~はそれに2点ダメージを与える。
 切る (W)
 ソーサリー
 余波
 このターンダメージを受けたクリーチャー1体と対象とする。それを破壊する。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 17:35:15			   | 
| 659 : | 
	|  | 
													名も無き者												下調べ (青) インスタント
 あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを手札に加えてもよい。そうしなかった場合、下調べを手札に戻す。
 
 --
 
 おさらい (2)(青)
 インスタント
 あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象として、それを追放する。それが追放領域にある限り、あなたはそれを唱えてもよい。
 
 予習/復習にしたかったが《復習》があるので...
 ライブラリートップを見るだけとはいえ、1マナバイバックは許される?
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 19:16:30			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												偏在 (4)(G)(U) ソーサリー
 パーマネント1つを対象とし、それのコピーであるトークン2つを生成する。
 
 変質 (G)(U)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それの基本のパワーとタフネスはそれぞれ5/5または1/1になる。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 19:32:03			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													名も無き者												日進/Leaps (X)(U)(U) インスタント
 クリーチャー最大X体を対象とする。ターン終了時まで、それらはそれぞれ飛行を得る。
 カードを1枚引く。
 &
 月歩/Bounds (X)(R)(R)(R)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。月歩はそれに4点のダメージを与える。
 それが余剰のダメージを受けたなら、月歩はそれのコントローラーにX点のダメージを与える。
 
 《Leap》は同じ意味だけど、《Bound》は違う意味の単語なので全く違う呪文。
 leaps and boundsは「飛躍的に」の意。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 23:03:47			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													名も無き者												理論 (青) インスタント
 占術1を行う。
 バイバック(1)
 
 //
 
 実践 (青)(1)
 カードを1枚引く。
 ストーム
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 23:17:52			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												定石+妙手 
 定石 1W
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本平地カード1枚かマナ総量が3以下のクリーチャーカード1枚を探し、公開して手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
 
 妙手 2R
 インスタント
 あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚を追放する。ターン終了時まであなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 04:35:47			   | 
| 664 : | 
	|  | 
					高慢 (黒) 
													Hunter horse												 インスタント
 このターン、あなたがライフを得るなら、代わりにあなたはその点数に1点を足した点数のライフを得る。同様に、あなたがライフを失うなら1点を引き、対戦相手がライフを得るなら1点を引き、対戦相手がライフを失うなら1点を足す。
 //
 偏見 (1)(赤)
 インスタント
 インスタントかソーサリーである呪文1つを対象とする。このターン、それの効果によってプレイヤーがカードを1枚以上引くか1枚以上捨てるなら、代わりにそのプレイヤーはその枚数に2を足した枚数をそうする。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 13:09:41			   | 
| 665 : | 
	|  | 
					・あなたは『半片』を持つ分割カードを半分に切り分けて「半カード」として唱えてもよい。(物理的に切り分けてください) 
													善乱												 
 片手 (6)(B)
 ソーサリー
 半片
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の手だけを使ってゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは自分のライフの半分を失い、自分の手札にあるカードの半数を捨て、その後自分がコントロールしているクリーチャーの半数を生け贄に捧げる。それぞれの端数は切り上げる。
 /////
 片目 (3)(U)
 ソーサリー
 半片
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の目を閉じてゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分を切削する。
 
 半生 (R)
 インスタント
 半片
 このターン、あなたに与えられるダメージは2倍になり、対戦相手が得るライフは半分(端数切捨て)になる。
 /////
 半端 (1)(U)
 インスタント
 半片
 次のあなたのターンの終了時まで、あなたの手札の上限は半分になり、対戦相手が引くカードは半分になる。(あなたの手札の上限は3と2分の1枚になる。4枚なら1枚捨てる。対戦相手がカード引く場合、直前のカードを引くことを無視していない場合、それを無視する。1枚目のカードは引く。)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2021/04/10(土) 15:37:14			   | 
| 666 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪意ある一手(U)(U)(B) インスタント
 呪文を一つ対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーは手札からカードを1枚追放する。
 
 善意の一手(U)(U)(W)
 インスタント
 呪文を一つ対象とし、それをオーナーの手札に戻す戦場す。各プレイヤーはその呪文の点数の見たマナコスト等しい数のライフを得る。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 18:44:07			   | 
| 667 : | 
	|  | 
													名も無き者												才気 (2)(青) インスタント
 カードを2枚引く。
 
 煥発 (赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。煥発は、それに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 20:45:34			   | 
| 668 : | 
	|  | 
													名も無き者												百発 [赤] インスタント
 ストーム
 連繋(インスタントかソーサリー)(3)(赤)(赤)(赤)
 
 百中
 [青] インスタント
 刹那
 これは呪文や能力によっては打ち消されない。
 連繋(インスタントかソーサリー)(青)(青)
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 21:54:47			   | 
| 669 : | 
	|  | 
													名も無き者												走狗 クリーチャー - 犬
 先制攻撃
 疾駆(1)(R)
 3/2
 
 --
 
 烹鍋 (1)(W)
 インスタント
 あなたは2点のライフを得て、カードを1枚引く。
 
 
 **
 
 走狗は疾駆でしかプレイできません。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 23:02:47			   | 
| 670 : | 
	|  | 
													名も無き者												盛者 (1)(白) ソーサリー
 対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 必衰 (3)(白)(黒)
 ソーサリー
 あなたが土地でないパーマネントをコントロールしている場合、各対戦相手はあなたがコントロールしている土地でないパーマネントの数まで自分がコントロールしている土地でないパーマネントを選ぶ。各対戦相手は残りの土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 10:30:09			   | 
| 671 : | 
	|  | 
													名も無き者												いい日 (1)(白) インスタント
 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 ―――――
 旅立ち (4)(白)
 ソーサリー
 余波
 タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
 FT:その山にひらいた口には百の恵みがある。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 11:19:29			   | 
| 672 : | 
	|  | 
													名も無き者												食事券 (白) インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、金トークンをX個生け贄に捧げる。
 食物トークンをXの2倍の個数生成する。
 FT:たらふく食べればきっと満足するはず。
 
 汚職事件 (黒)
 インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、食物をX個生け贄に捧げる。
 金トークンをXの2倍の個数生成する。
 FT:たらふく食べさせればきっと満足するはず。
 
 
 ぎなた読みネタ。ただし完全同音だと宣言時に紛らわしい為「お食事券」ではなく「食事券」表記。オリカの割りにシンプルな挙動だがコモン枠と考えればこういうのもありなのだろうか?
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 22:38:03			   | 
| 673 : | 
	|  | 
													名も無き者												(左右ではなく上下に分かれた分割カードのデザインで) 
 土着(どちゃく)/ Ground
 (2)(G)
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探して戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 打擲(ちょうちゃく)/ Pound
 (3)(G)(G)
 エンチャント — オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする土地1つにつき+1/+1の修整を受ける。
 
 ground and pound
 グラウント・アンド・パウンド◆格闘技の試合において、敵を倒してからパンチを浴びせる攻撃方法のこと
 
 ごく個人的にオーラが分割カードとして可能と考える理由
 ①ゲーム中にあまりタップ状態になりにくい。クリーチャー化もしにくい。
 ②分割カードのデザインで混乱させにくい。オーラはエンチャント先のパーマネントの下に差し込むように重ねることが多いため、分割カードであってもオーラでない方の半分を自然に隠す運用ができる。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 23:53:52			   | 
| 674 : | 
	|  | 
													名も無き者												嫉妬 (黒)(赤) インスタント
 プレイヤー1人と、別のプレイヤー1人を対象とする。前者が後者よりパーマネントを多くコントロールしている場合、前者はその差に等しい点数のライフを失う。
 
 羨望 (青)(黒)
 ソーサリー
 プレイヤー1人と、別のプレイヤー1人を対象とする。前者が後者より土地でないパーマネントを多くコントロールしている場合、後者はその差より少ないマナ総量を持つ土地でないパーマネントを1つ対象とし、それをコントロールする。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 23:59:49			   | 
| 675 : | 
	|  | 
					>>637 肉じゃが様 《青天//霹靂》 
													わど												 相手を利してコスト軽減。味方がいるゲームであれば両方の効果をチームで独り占めでき、実に強力です。
 
 >>638様 《成長//成果》
 育て守る。入賞作につき詳細は>>676にて!
 
 >>639 マザー様 《仕事//事故》
 自軍を犠牲にしつつ。どちらも相手のライフを減らす効果でもあるので、前のめりなデッキで使いたい。
 
 >>640様 《進化の真価//官司の監視》
 繰り返す言葉。変容コストは注釈文ではなく効果の一部として定義する必要がありそうです。
 
 >>641様 《精神の透視//精神の投影//精神魔道の熟達者、ジェイス》
 3つのモードから。選択肢が多いのは強みですね。インスタント回収に対応したPWなのも見どころかも。
 
 >>642 Nishi様 《起//承//転//結》
 四分割。赤が中心でありながら、赤が得意とは言い難い墓地からの展開が主軸になっているのも面白い。
 
 >>643様 《生長//成育》
 並べて育てる。不特定ながら大量にマナを要求するので、マナの供給が見込めるデッキと好相性です。
 
 >>644様 《短慮//軽率》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/18(日) 21:37:55)
						2021/04/12(月) 00:00:20			   |