|
名も無き者
>>640 フェイジングは古い能力なので、M21でルールに追加や変更がないか、続報に注意ください。 (基本セットによくもフェイジングなぞ…)
1-a,b 考えている通り、どちらも戦場を離れるイベントが起きることによって、追放したものを戻します。フェイズ・アウトでは戦場を離れるイベントは起きないので、追放されているものが戻ってきたりはしません。CR702.25d 基本的にフェイズ・アウト/イン以外は何も起きません。何を追放していたかを見失うことはありません。
1-c 一方で、《誘惑蒔き》がフェイズ・アウトすると、その効果は「誘惑蒔きが戦場に出ている」と認識できないので終了します。CR702.25b、CR702.25e 誘惑蒔きがフェイズ・インしても、それは戦場に出たわけではないので能力は誘発しません。終了したコントロール奪取効果が再開することもありません。
2 フェイズ・アウトしている間に、それにかかった継続的効果が終了することは間々あります。 似たようなことは《反逆の行動》でも起きます。
フェイズ・インは、フェイズ・アウトする時点でのコントローラーのアンタップ・ステップに起きます。CR702.25a ただし、当時のコントローラーがゲームから除外されている場合、「そのプレイヤーの次ターンが始まるはずだったタイミング」の次のアンタップ・ステップにフェイズ・インします。CR702.25m また、コントロール奪取効果は終了していますので、コントロールが戻った状態でフェイズ・インします。CR702.25e
まとめると、ターンがABCAの順で進むとして、 Bのターン(Aの次だから)のアンタップ・ステップに、Bのコントロール下にいる状態でフェイズ・インします。
フェイジングで、特別に何が起きて、特別に何が起きないかは、CR702.25にまとまっていますが、色々書いてあるので丁寧に調べることをお勧めします。 (基本セットによくもフェイジングなぞ…)
2020/06/10(水) 00:02:06
|