| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												土地じゃないパーマネントならほぼなんでも対策になるからokやん? 
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 18:21:14			   | 
| 652 : | 
	|  | 
													名も無き者												対策っていうか友情コンボ狙いみたいなものもあるしな 
 
				
										
						2019/05/03(金) 18:41:07			   | 
| 653 : | 
	|  | 
													名も無き者												看守を追放するっていう方針の対策なんだろう 4点のライフロスで簡単に取り戻されてしまう点がちょっと対策カードとして弱く見えちゃうんじゃかなぁ
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 18:50:30			   | 
| 654 : | 
	|  | 
													名も無き者												そういうことか 
 
				
										
						2019/05/03(金) 18:51:37			   | 
| 655 : | 
	|  | 
													名も無き者												明滅! きかへんきかへん   きかへんで!
 ガイジてのはこうやるんや!
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 19:19:26			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミスだろうけどもさすがに5連投は笑った 
 
				
										
						2019/05/03(金) 19:37:04			   | 
| 657 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分の投稿したカードが正しく対策されているのを見て凄く楽しい! いいお題だ
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 20:35:50			   | 
| 658 : | 
	|  | 
													名も無き者												しかし投稿数すごいことになってるな pick大丈夫なのか
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 20:41:09			   | 
| 659 : | 
	|  | 
													名も無き者												多分pickerもリアルタイムで評価してると思う 
 
				
										
						2019/05/03(金) 21:11:06			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												このお題の何が面白いかって、対策を考える以上、投稿者も他者のカードに目を通して考察して自分のカードを考えること 結果的に自然とお互いのカードを評価してることになってるのが面白い
 複数投稿可だから自分が投稿した後も目が離せないし
 
 
				
										
						2019/05/03(金) 21:17:23			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													名も無き者												1枚をじっくり考えたいわいには辛い 
 
				
										
						2019/05/03(金) 23:08:20			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっちゃけ対策してくれてるカードがそのカードへのひとつの感想みたいな側面もあるし、今回は全pickは要らん気もする まぁ全pickしなくても複雑に絡み合った対策合戦で情報量ヤバいことになってるけど…
 
 
				
										
						2019/05/04(土) 10:06:16			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ758 「探す」ことに誘発するんだったら、切り直すまでが終わってから誘発するから、切り直す前に追放するのは無理なんじゃない?
 置換効果にすればいけそうだけど
 
 
				
										
						2019/05/04(土) 10:32:59			   | 
| 664 : | 
	|  | 
													名も無き者												あっ見間違えてた「切り直す際に」か 
 
				
										
						2019/05/04(土) 10:36:20			   | 
| 665 : | 
	|  | 
					あみなとぅ! 
													ラズリー												 メガホーン!
 ケットシー!
 
 
				
										
						2019/05/04(土) 14:38:48			   | 
| 666 : | 
	|  | 
					ふーあん 
													ラズリー												 ふーあん
 
 やっぱりダメかなあ
 へー
 
 
				
										
						2019/05/04(土) 20:00:34			   | 
| 667 : | 
	|  | 
													名も無き者												対策がピンポイントだと機能する場面が限定的過ぎて、どう評価されるのかいつも以上に予想がつかない 
 
				
										
						2019/05/05(日) 11:03:15			   | 
| 668 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ774 たまに出る種類別案件。能力を持たせる常在型能力(第6種)はパワーやタフネス(第7種)を参照すべきではありません。
 ttp://mtgwiki.com/wiki/種類別
 
 なお、「+1/+1カウンターが3個以上」なら機能します。
 
 
				
										
						2019/05/05(日) 12:42:18			   | 
| 669 : | 
	|  | 
													名も無き者												追放領域がだんだん第二の墓地に戻っていく 
 
				
										
						2019/05/05(日) 16:34:48			   | 
| 670 : | 
	|  | 
													名も無き者												対策先の指定カードって《》が必要なんだっけ? 
 
				
										
						2019/05/05(日) 17:02:32			   | 
| 671 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ631より > カード名の両側の括弧は付けなくても構いません。
 
 
				
										
						2019/05/05(日) 17:59:59			   | 
| 672 : | 
	|  | 
													名も無き者												《レッサー・ドラゴンの卵》人気(?)すぎる 
 単なるPIGだから、呪禁や破壊不能や軽減不能みたいな「~できない」に比べてどうとでも対策できるせいではあるんだろうけど
 
 
				
										
						2019/05/05(日) 18:01:46			   | 
| 673 : | 
	|  | 
													670												>>671 ありがとう。
 そう書いてあった気がして本629を見てたんたけど、そりゃ見つからないわけだ。
 
 
				
										
						2019/05/05(日) 18:50:20			   | 
| 674 : | 
	|  | 
													名も無き者												たぶん一番最初に卵に安価向けた者だけど、むしろ対策の手応えがありそうって理由で選んだつもりだった 今のところ卵を見てるカードの中では割と偶然噛み合った感が出てて満足
 
 
				
										
						2019/05/05(日) 20:36:05			   | 
| 675 : | 
	|  | 
													名も無き者												おいおいやべーな投稿数200枚超えたぞ 
 
				
										
						2019/05/05(日) 22:53:56			   | 
| 676 : | 
	|  | 
													名も無き者												この枚数なら全レビュー無理でも納得 
 
				
										
						2019/05/06(月) 00:22:00			   | 
| 677 : | 
	|  | 
													名も無き者												画像ってどんなの?(見れない) 
 
				
										
						2019/05/06(月) 00:45:34			   | 
| 678 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>677 どのカードがどのカードを対策してるかを、ツリー上に並べた図
 
 
				
										
						2019/05/06(月) 00:49:16			   | 
| 679 : | 
	|  | 
					次のお題を出させていただきました。今週もよろしくお願いします。 
													わど												 
 
				
										
						2019/05/06(月) 01:24:54			   | 
| 680 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ863 (0)とか、なんでもいいけどコスト付けないと起動型能力にならないよ
 
 
				
										
						2019/05/06(月) 11:03:35			   | 
| 681 : | 
	|  | 
													名も無き者												本870 実質X=0でX系全否定する以外にほぼ使い道なくね?
 
 
				
										
						2019/05/06(月) 21:40:56			   | 
| 682 : | 
	|  | 
													名も無き者												本871 お題は「起動」なの
 
 
				
										
						2019/05/06(月) 23:26:34			   | 
| 683 : | 
	|  | 
													名も無き者												本872を書いてしばらくして気づいたけど、交換するクリーチャー、ちゃんと後者は公開した~ってつけないとだめかな? 
 
				
										
						2019/05/06(月) 23:41:10			   | 
| 684 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>683 忍術と同じだから問題ないぞ。
 それよりは盗んだ相手のクリーチャーとこれを交換しようとすると
 どうなるかの方が問題。
 これって交換したときに、何らかの呪文の対象であることやダメージ、装備なんかも引き継がれるようにしたいの?
 そうじゃないなら、単にバウンスと直出しした方が無難。
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 01:21:55			   | 
| 685 : | 
	|  | 
													名も無き者												本863 手札から公開しないと、相手がもみ消すかどうかの判断ができない
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 01:23:58			   | 
| 686 : | 
	|  | 
													名も無き者												本869 これパーマネント・手札・墓地・呪文まではわかるんだが、
 統率領域やライブラリーの任意位置のカードの追放や
 《法務官の掌握》あたりで裏向きに追放されたカードの(ランダムな)再追放までできる効果なの?
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 01:29:27			   | 
| 687 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>684 それぞれ違う領域にあるカードを交換するときはオーナーが同じじゃないと交換できないってルールあるからそこは大丈夫
 CR701.10d
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 01:44:51			   | 
| 688 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>681 これ自身のマナコストにXがあって変成持ちだから、二枚目以降も活用できるってことじゃない?
 つかそっちのが目的なのか
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 07:43:59			   | 
| 689 : | 
	|  | 
													名も無き者												例えば3マナのカード探すにはx=2でこれ置いて、 2枚目のこれを変成してサーチってわけか
 
 カード2枚と(X)(U)と(1)(U)(U)使ってまでやる事でもなさそうな
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 08:16:44			   | 
| 690 : | 
	|  | 
													名も無き者												踏み倒し系でx=0以外を設定できるのは危険なポテンシャルを秘めているように思うぞ 
 
				
										
						2019/05/07(火) 08:31:03			   | 
| 691 : | 
	|  | 
													名も無き者												どういうことかわかんないから実例挙げてみて 
 
				
										
						2019/05/07(火) 08:47:36			   | 
| 692 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>687 オーナーの話は理解できた。
 ただその項の最後の一文に
 また、一方の領域が空でも交換できる。
 ってあるのが気になる。
 これそのまま解釈すると自陣にクリーチャーいなくても
 交換能力で戦場に出す使い方ができるから、
 マナコストより少し重くした方がいいんじゃないかな?
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 08:59:37			   | 
| 693 : | 
	|  | 
													名も無き者												これカウンター1個のと2個のを置いといたらどうなるんだ? 《呪文破》は(1/2)(U)になるのか?
 (1/2)は(R/U)みたいな意味ね。
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 09:06:34			   | 
| 694 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>691 《溶岩噴火》を《等時の王笏》に入れといて
 これをカウンター10個乗せれば
 振るたびに10点飛ぶってことじゃない?
 マナ払わないと普通はX=0にされるけど
 カードはルールに勝つから。
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 09:29:51			   | 
| 695 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>693 タイムスタンプで決まるんじゃない?
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 09:47:16			   | 
| 696 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>694 X呪文、踏み倒し、これの3枚コンボってことか
 面白そうではあるね
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 09:54:52			   | 
| 697 : | 
	|  | 
													名も無き者												>686 指摘ありがとう
 ライブラリーと追放領域は触れないつもりだったので、修正予定
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 11:04:19			   | 
| 698 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ877 ライブラリーサーチ後は切り直し定期
 対象が限定されているとはいえ、0マナインスタント打ち消されないサーチは許容されるのだろうか
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 11:18:46			   | 
| 699 : | 
	|  | 
													名も無き者												本876 起動し終わったら元の向きに戻るから
 シャカパチしたらまた起動できるんじゃないか?
 まあそこまで悪意はなくても
 《大あわての捜索》あたりを連打たら他のカードと混ざると思う。
 予見や連繋も似たようなことやってるけど、
 1枚を何度も使わせないために一定期間公開させ続けている。
 それを文章で書くと長くなるから
 公開することとその期間がキーワード能力の一部に入っている。
 (コストとしてカードに書かれていない)
 というか予見でいい気がする。
 
 ドローステップにこだわるなら、コストで追放して
 メイン開始誘発でカウンターを得るとともに
 手札に戻るようにすればいいんじゃないかな。
 
 あとこの(0)は無くていいと思う。
 予見に修整するなら予見コストとして必要だけど。
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 13:07:27			   | 
| 700 : | 
	|  | 
													名も無き者												0マナサーチは無理だろうなあ。サーチも伝説条件ならアリか? こういうの作ると、今後の「伝説のドラゴン」がデザインしにくくなるって意見もありそう
 
 
				
										
						2019/05/07(火) 15:01:15			   | 
| 701 : | 
	|  | 
													名も無き者												どこを縦読みだよ 
 
				
										
						2019/05/07(火) 15:07:39			   | 
| 702 : | 
	|  | 
					本スレに【他の投稿作への対策カード】のPick結果を掲載しました。 
													Hunter horse												 
 
				
										
						2019/05/08(水) 04:19:13			   | 
| 703 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>702 pickお疲れ様でした。今回は特にそう言いたい。
 
 
				
										
						2019/05/08(水) 07:41:47			   | 
| 704 : | 
	|  | 
													名も無き者												それ《疾風のマングース》とかも範疇に入るぞ 
 
				
										
						2019/05/08(水) 18:14:43			   | 
| 705 : | 
	|  | 
													名も無き者												翻訳の問題があるから「名前に~を含む」という参照の仕方はしない、という方針だったような(ソース忘れた) 
 
				
										
						2019/05/08(水) 18:20:42			   | 
| 706 : | 
	|  | 
					>>705 
													ワニの握り												 ご指摘感謝。投稿してからその問題に気付きました。
 《棚卸し》的な同名カード参照にしても良かったのですが、今回はフレーバーが気に入ったのでそのままにしておきます。日本語版限定カードということで。
 
 
				
										
							(last edited: 2019/05/08(水) 18:38:03)
						2019/05/08(水) 18:37:47			   | 
| 707 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>684 挙げてもらってるものやブロックしているとか攻撃に参加しているとかの状態も含めて引き継がせたかった。
 手札との交換の挙動は忍術だけど、ずっとそいつだったと言う変異に近いイメージ。
 
 
				
										
						2019/05/08(水) 23:16:40			   | 
| 708 : | 
	|  | 
													684												>>707 だからバウンス&直出しじゃなく交換にしたのか。
 その旨をカードの下とかに書いておかないと伝わらないぞ。
 
 
				
										
						2019/05/08(水) 23:44:02			   | 
| 709 : | 
	|  | 
													683&707												>>708 それはどうだけどどう書けばスマートなのかが思いつかない。
 (交換前のすべての状態を受け継ぐ)
 で大丈夫かな?
 
 
				
										
						2019/05/08(水) 23:49:11			   | 
| 710 : | 
	|  | 
													684												>>707 いくつか例示しとけば伝わると思う。
 (受けている効果・蓄積ダメージ・未解決の能力の発生源や対象であること・戦闘関係、付けられているパーマネント、などのすべてを受け継ぐ)
 だったらどうかな。
 長いけど。
 ふんわり感さえ伝われば、きっとルールの難しい部分は突っ込まれない。
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 01:45:26			   | 
| 711 : | 
	|  | 
					>>709 
													Hunter horse												 交換されて戦場に出たカードは元々戦場にあったオブジェクトの状態を引き継がない新しいパーマネントになります。括弧書きによる注釈文は効果に影響することがないので意味がないですね。
 もし私なら「交換前のすべての状態を受け継ぐ」とだけ書かれていたなら銀枠世界のカードだと判断します。
 スマートな方法は、これは銀枠のカードだと主張するか、または「交換に関するルールが変更され、交換前のすべての状態を受け継ぐようになったこととします。」とカード外のコメントに書くことでしょうかね。
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 01:53:10			   | 
| 712 : | 
	|  | 
													名も無き者												Unstableの《殺しのメアリー》でSwitch使ってるな その手の入れ替えは
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 05:19:15			   | 
| 713 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Mary O'Kill》は黒枠としてオリカにも使いたいギミックだよな 
 
				
										
						2019/05/09(木) 20:13:35			   | 
| 714 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>713 昔全く同じパーマネントの入れ替えギミックを作ろうとして注釈が長くなりすぎて諦めたことがあったわ
 オーラ交換の交換/Exchangeとも挙動違うし
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 20:22:30			   | 
| 715 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあこいつは黒枠でできないから銀でっていうポジションだろうからそりゃそうだろなあ 
 
				
										
						2019/05/09(木) 21:22:49			   | 
| 716 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>715 開発秘話によると"変装"って能力として実装案も挙がったことはあったらしいし、黒枠でできないとは限らんかもしれん
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 21:31:45			   | 
| 717 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェイジングの「(フェイジングのルール以外の)あらゆる部分で『無い』扱いにする」と同レベルの嵩張り方 
 
				
										
						2019/05/09(木) 22:28:23			   | 
| 718 : | 
	|  | 
													名も無き者												一口で「そっくりカードだけを入れ替える」って書ければいいんだが それ別にしてもETBが誘発しないとか重要過ぎて省けないしなぁ
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 22:35:51			   | 
| 719 : | 
	|  | 
													名も無き者												書くとキリがないからなんとなく察してね、くらいにするしかない。 公式だって「燃え続ける」とかやってるんだから多少はね?
 
 
				
										
						2019/05/09(木) 23:45:26			   | 
| 720 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃え続けるは一瞬つっかえるけど実際の処理は間違えようがないし… メアリーと言い知れない祝福の組み合わせは罠
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 00:07:34			   | 
| 721 : | 
	|  | 
													683												交換前のカードの第2面として扱う、ではどうだろう。 これでもだめかな
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 00:23:13			   | 
| 722 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に誰も止めまへんけどどうだろうとは? 
 このテキストならCRに一切手を加えずそのまま実装できるか、って意味なら全然無理
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 02:27:05			   | 
| 723 : | 
	|  | 
													名も無き者												プログラム的には [メアリー]カード->オブジェクトA(手札にある)
 [ボット]カード->オブジェクトB(戦場にある) となってるところに
 カードとオブジェクトの対照関係だけを入れ替えるって理解でいいのか
 だから手札もパーマネントもは前後で変わらずそこにあり続けて「戦場に出る」他のイベントも発生しない
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 03:00:18			   | 
| 724 : | 
	|  | 
													名も無き者												意外と追放コストのものがないんだな。 統率領域に持っていくものまであるのに。
 (一旦公開してから)《罪の償い》みたいなコストの払い方もあるとは思うけど、
 やはり公開か領域移動しかコストの払い方はないのかな。
 少なくともオレは考えつかない。
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 10:25:39			   | 
| 725 : | 
	|  | 
													名も無き者												単に公開するなり公開領域に動かすなりして公開しないと、そのカードを持ってること示せないから、コストの支払いに公開も領域移動も含まないのは無理そう 
 
				
										
						2019/05/10(金) 10:54:59			   | 
| 726 : | 
	|  | 
													名も無き者												その場でカードを公開しなくても成立するギミックは変異くらいか? 起動型能力じゃないから今回はお題外だが
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 12:22:46			   | 
| 727 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>726 そこの肘掛け椅子に気づかなかったのか?
 
 
				
										
						2019/05/10(金) 19:35:32			   | 
| 728 : | 
	|  | 
													名も無き者												椅子置く能力は常在やで 
 
				
										
						2019/05/10(金) 19:39:21			   | 
| 729 : | 
	|  | 
													名も無き者												いろいろ考えてみたりしたけど現行のルール上では無理そうだなぁ… 
 
				
										
						2019/05/11(土) 03:01:20			   | 
| 730 : | 
	|  | 
													683												時間もないので能力語作成で濁しました… 
 
				
										
						2019/05/11(土) 03:14:17			   | 
| 731 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>730 実際のマジックで再現できるようにテキストを整形するのも楽しみのひとつだけど、
 それがすべてってわけじゃないからいいんじゃない?
 やりたいことが伝わるのが肝心だと思う。
 
 
				
										
						2019/05/11(土) 10:34:47			   | 
| 732 : | 
	|  | 
													名も無き者												それって能力語じゃなくてキーワード処理じゃ… 
 
				
										
						2019/05/12(日) 00:43:42			   | 
| 733 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リク「P/Tが4以上差のあるクリーチャー」 
 
				
										
						2019/05/12(日) 01:47:15			   | 
| 734 : | 
	|  | 
					本スレに今回のお題を掲載しました。 
													Hunter horse												 
 
				
										
						2019/05/13(月) 12:03:03			   | 
| 735 : | 
	|  | 
													名も無き者												銀枠の黒枠リメイクはOKなのかな? 特に何かを想定してる訳ではないけど
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 15:25:29			   | 
| 736 : | 
	|  | 
					>>735 
													Hunter horse												 OKです。
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 17:00:27			   | 
| 737 : | 
	|  | 
													名も無き者												そういえば本スレ902も《S.N.O.T.》の黒枠リメイクだよね 先週分の投稿だけど
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 18:34:34			   | 
| 738 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゲームプレイに問題があって再録困難なんじゃなくて 再録禁止リストに載ってるから再録困難(再録不可)っていうのでも
 題意に沿ってる?
 
 前者は現代のマジックに合うようにリメイクする必要があるけど
 後者は同形再版でさえなければなんでもいいから
 題意に沿わないのかな、と思った。
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 21:23:10			   | 
| 739 : | 
	|  | 
					『手札から起動できる能力を持つカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 
 
				
										
						2019/05/13(月) 21:29:32			   | 
| 740 : | 
	|  | 
													名も無き者												全カード評価の突然の丸太のところで笑った いや、勝手なイメージだけどわどさんがそんなことすると思わなかったから
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 21:49:37			   | 
| 741 : | 
	|  | 
													名も無き者												879を大賞に選ぶとかさすがだなと思ったわ 「なんで?」って思ってコメント見て納得したパターン
 
 
				
										
						2019/05/13(月) 21:52:10			   | 
| 742 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ911 基本のP/T忘れてるよ
 
 
				
										
						2019/05/14(火) 13:17:52			   | 
| 743 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回は投稿がやけに少ないな まだ土日もあるとはいえ
 
 
				
										
						2019/05/17(金) 17:55:19			   | 
| 744 : | 
	|  | 
													名も無き者												過去のカードに関する知識が要るし、やりづらいお題だとは思う 「再録が難しい」という条件だと、検索でどうこうなるものでもないし、尚更
 
 
				
										
						2019/05/17(金) 18:52:14			   | 
| 745 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ921の元ネタ《誤った指図》は、コンスピラシーとはいえ再録されてるんだがPickの際にどう判定されるんだろう 
 
				
										
						2019/05/17(金) 19:49:11			   | 
| 746 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンスピはエキスパンションではないと思ってたが俺の感覚がおかしいのか? サプリメンタルまで含めて再録できないカードなんてリザーブ以外ないだろ
 
 
				
										
						2019/05/18(土) 00:06:01			   | 
| 747 : | 
	|  | 
													名も無き者												禁止、制限カードから引っ張るのが一番楽じゃないかな 
 
				
										
						2019/05/18(土) 01:33:09			   | 
| 748 : | 
	|  | 
													745												>>746 >現代の基本セットやエキスパンションに再録できない・再録することが難しいと思われる過去のカードのリメイクを作ってください。
 明記してあって完全に俺の勘違いだった。投稿者にも申し訳ない
 
 
				
										
						2019/05/18(土) 01:41:17			   | 
| 749 : | 
	|  | 
													名も無き者												リザーブってなに? 
 
				
										
						2019/05/18(土) 02:32:43			   | 
| 750 : | 
	|  | 
													名も無き者												再録禁止カード(Reserved Cards) 
 
				
										
						2019/05/18(土) 03:59:42			   |