| 551 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 									
				
										
						2017/06/16(金) 09:30:24			  
							 | 
| 552 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フェイクじゃないとしたら守秘義務違反ってレベルじゃねえな。法的措置待ったなしだろ・・・。 									
				
										
						2017/06/16(金) 09:49:19			  
							 | 
| 553 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リークしても金にならんだろうに何故やるのかなって前から思ってたけど、 アフィブログなんかは儲かるわけだし誰かが報酬払ってる可能性あるな 									
				
										
						2017/06/16(金) 12:34:33			  
							 | 
| 554 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>543, >>544 よく見たら、Archenemy: Nicol Bolasのカード(計略カード・通常カード両方)に、セットの略号として「E01」が書かれてるな 									
				
										
						2017/06/16(金) 13:15:37			  
							 | 
| 555 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												望ましいリークではないから個々の詳細には触れないが(そもそも読み取れないのも多いが) イクサランのPWカードのいずれもタイプ欄の記述が増えてる(ただし読めない)から、PWのルール変わるかも 考えられるのは「伝説」が付加されて過去のカードもエラッタが出て、PWの唯一性を廃止して伝説ルールで処理、カード名が異なれば同一人物のPWを並べられるとか 以前にタンブラで複数のPWを1枚にしたカードも検討しているって話があったから、例えば「ギデ&チャン」を出したときに既にいるギデとの唯一性どうなんの?という問題がなくなる 									
				
										
						2017/06/16(金) 17:43:02			  
							 | 
| 556 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Eの連番は特殊ルールに付与されんのかな?
  									
				
										
						2017/06/16(金) 18:28:30			  
							 | 
| 557 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>556 プレインチェイスやアーチエネミーとかの、多人数戦用の特別なサプライが付属するような製品シリーズの連番なんだろうな 									
				
										
						2017/06/16(金) 18:36:35			  
							 | 
| 558 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルベの《Crook of Comdemnation》って言うカードの絵がさ B地区見えてるけど、多分男・・・だよね?これw 									
				
										
						2017/06/21(水) 09:39:41			  
							 | 
| 559 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナでライフが初期値に戻るとか 糞カードすぎて草も生えない… 									
				
										
						2017/06/21(水) 14:51:31			  
							 | 
| 560 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												毎回同じこと言ってそう 									
				
										
						2017/06/21(水) 20:11:18			  
							 | 
| 561 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白でプレイヤーはカウンターを得る事ができず、土地、クリーチャー、エンチャント、アーティファクトにカウンターを置く事ができない・・・何だこのカードは? エネルギーデッキ・・・終わりなのか・・・?(ばったんきゅう~~) 									
				
										
						2017/06/21(水) 20:27:14			  
							 | 
| 562 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つまりアモンケットで出た-1/-1カウンターを乗せる生物が いきなり素のサイズで出て来るって事だよな・・・
  PW以外のカウンターを消費したり乗せたりする系のカードが封殺されるし エネルギーカウンターや毒カウンターを得る事も無い。 									
				
										
						2017/06/21(水) 20:51:59			  
							 | 
| 563 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												過去のセットを掘り下げるとシャドウムーアの-1/-1カウンターが何個か置かれた状態で戦場に出るクリーチャーも置かれていない状態で戦場に出るという事でありますな。 カウンターを置く事ができない・・・《迷えるオーラ術師》が大変な事・・・いや、そう都合のいいことは起きない、起きない。 									
				
										
						2017/06/21(水) 21:18:33			  
							 | 
| 564 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲラルフの伝書使と臓物の予見者でイージーウィンや! 									
				
										
						2017/06/21(水) 21:55:02			  
							 | 
| 565 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あの手この手で無限頑強やってたのがバカみたいだな クリーチャーじゃないからカンパニーからいきなりそろう事はないのが救いだけども 									
				
										
						2017/06/21(水) 22:24:50			  
							 | 
| 566 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《暗黒の深部》の新ルートに使えるかな? 									
				
										
						2017/06/21(水) 22:28:06			  
							 | 
| 567 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんとなく、スタンダードより下の環境に力入れ始めたのかなって感じがする。最近の禁止連発もあるし。 wotcにとって最新セットが大きな収入源であることは間違いないけど、中古カードではスタンダード/それ以外の市場がどんな規模になってるか気になるな 									
				
										
						2017/06/21(水) 22:56:52			  
							 | 
| 568 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンダードより下の環境に力を入れ始めた感じがするのは僕も同じく思う。 統率者戦では一部のカードが値上がりをすることはあるからね。
  最近は禁止連発も気になる、もしこのカードが唱えた領域によっては能力が誘発する、しないが書かれていたらこんなに禁止カードの連発はなかったのかもしれない。 (例・あなたがこれ(カード名)を唱えた時、かつそれがあなたの手札から唱えられていた時それ(能力)を実行するようなもの。) 									
				
										
						2017/06/21(水) 23:25:19			  
							 | 
| 569 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>568 パワーレベル・エラッタだな 									
				
										
						2017/06/21(水) 23:28:48			  
							 | 
| 570 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												永遠トークンは永遠を持たない<by 日本語
  まぁ、ニッチなカードを気にする必要はないけどまた文句が出るんだろうな 									
				
										
						2017/06/22(木) 00:12:40			  
							 | 
| 571 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《没収の曲杖》と《屍肉あさりの地》……やっとスタンに、まともな墓地対策カードが…… 									
				
										
						2017/06/22(木) 00:49:27			  
							 | 
| 572 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												中古市場を気にしてる異見があるけど、中古カードが値上がりしたりしても、儲かるのはシングル扱ってるショップだけでwotc社の利益にはならないのでは? 									
				
										
						2017/06/22(木) 01:04:12			  
							 | 
| 573 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録って知ってる? 									
				
										
						2017/06/22(木) 07:21:06			  
							 | 
| 574 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>570 マジックデュエルズの不朽の注釈文は修正されてるから、ルールと違うことを書いていることが問題という認識はあるように見える 気付いたときには印刷が始まっていて手遅れだったのか、間に合うけど不朽と整合取るために放置したんだろうね 									
				
										
						2017/06/22(木) 09:05:11			  
							 | 
| 575 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録がどしたん? 									
				
										
						2017/06/22(木) 14:33:48			  
							 | 
| 576 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												HOU、カードパワー高そうなのがいくつかあるな 楽しみ 									
				
										
						2017/06/23(金) 12:05:26			  
							 | 
| 577 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイクリングでもみ消しできる瞬速フライヤーってマジ? 									
				
										
						2017/06/23(金) 20:23:47			  
							 | 
| 578 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2青でキャントリのもみ消しってだけで強いのにクリーチャーとして出せるってモードまである(しかもサイクリングだから打ち消し耐性もある)最強の呪文と考えてる まあスタンじゃそんなに強くないかもしれないけどね 									
				
										
						2017/06/23(金) 21:17:47			  
							 | 
| 579 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もちろん弱くはないが、3マナの《もみ消し》を採用したい状況があまり浮かばんな 									
				
										
						2017/06/23(金) 22:21:31			  
							 | 
| 580 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メインは生物、サイクリングはオマケでしかない 3/1飛行フラッシュに魅力を感じるかどうかやね 									
				
										
						2017/06/23(金) 23:44:13			  
							 | 
| 581 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バリスタいる現環境でタフネス1はちと使いづらいよなぁ 									
				
										
						2017/06/24(土) 01:02:02			  
							 | 
| 582 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナにもなるとフェッチに当ててランデスって動きの旨味が少なくなるから《もみ消し》互換のつもりで入れても期待通りに動かないと思うよ 									
				
										
						2017/06/24(土) 08:54:45			  
							 | 
| 583 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>580 どっちもオマケと呼ぶには十分なシロモノだと思うよ? バリスタ使う相手にはサイクリングで構えて、そうでない相手には3/1というのが 大雑把な使い分けになるかな。
  どっちかってーとストームとかがある下環境で活躍しそうなカードだと感じてる。 ウィルで打ち消せない《もみ消し》は一部のデッキに対して痛烈。 									
				
										
						2017/06/24(土) 10:54:01			  
							 | 
| 584 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PW主体のデッキ相手には使いやすそうだな 									
				
										
						2017/06/24(土) 11:52:27			  
							 | 
| 585 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地を使わないデッキなんてあるわけないつーの。
 
  									
				
										
						2017/06/30(金) 20:54:20			  
							 | 
| 586 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>585 知ってるだけでもマナレスドレッジ、The spyとかあるけど... 									
				
										
						2017/06/30(金) 22:11:30			  
							 | 
| 587 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地入れてないデッキなんていくらでもあるけど、 むしろ何に対するレスなのか気になる 									
				
										
						2017/06/30(金) 22:39:17			  
							 | 
| 588 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												発売前にオラクル変更される(と示唆された)カードがでたな、いつぶりだ? 初めて? 									
				
										
						2017/07/01(土) 02:14:21			  
							 | 
| 589 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												日本語版の変更前後を見比べても「場合」が「なら」になっただけで違いが分からんが、英語版だと変な解釈するのが確かにいそうだな 変更前の英語版だと「if you control a creature with flying, 」が最初に来るので、飛行をコントロールしている場合だけ以降の能力付加のプロセスを行う、って勘違いする人がいるから、「gains flying until end of turn」と順番を入れ替えたのか 									
				
										
						2017/07/01(土) 07:39:22			  
							 | 
| 590 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なぜボーラスカラーの神しかいないんだ・・・ 青白の神とか期待してたのに・・・
  なんだか青が妙に弱い感じがするし 									
				
										
						2017/07/01(土) 08:22:35			  
							 | 
| 591 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それ言えばテーロスだって元々赤緑の神は空位だったな。
  逆にいつも5色だから5(の倍数)というテンプレが安直で嫌いだった。 極端な例を言えばワイルドファイアやディラデンのような 特定の色が強い(であろう)次元ならサイクル成す方がおかしい。 ボーラステーマ公言してるとはいえ、ご都合主義の破壊は嬉しい。
  ついでに言えば足りない=再訪時の布石とかにもなるわけだし。 									
				
										
						2017/07/01(土) 11:01:18			  
							 | 
| 592 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんなことより3マナ3点火力とかいうカードが出てしまったのが悲しみだ 火力の弱体化はどこまで進む… 									
				
										
						2017/07/01(土) 11:45:31			  
							 | 
| 593 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トーメントとジャッジメントみたいにする訳か 									
				
										
						2017/07/01(土) 11:46:07			  
							 | 
| 594 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナ3点火力、「この環境に丁度いい(特にリミテ)火力はこれくらい」ってことじゃない? カードの強さって環境次第だからねぇ 									
				
										
						2017/07/01(土) 12:14:23			  
							 | 
| 595 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナ足しただけの下位互換とか強い弱い以前につまらないんだよな 色指標青黒赤のボー霊火とかすればいいのに 									
				
										
						2017/07/01(土) 19:24:19			  
							 | 
| 596 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウィザーズは《黒焦げ》考えたら3マナ3点は妥当とか思ってそう 									
				
										
						2017/07/01(土) 22:48:30			  
							 | 
| 597 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												火力以外もだいたいは弱体化してて、インフレしてるの生物ぐらいじゃないか? 									
				
										
						2017/07/01(土) 23:47:01			  
							 | 
| 598 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												禁止カード立て続けにだしたからか慎重になってる感あるね カードパワーが低めよねー、面白そうなのは結構あるけど 									
				
										
						2017/07/01(土) 23:58:08			  
							 | 
| 599 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《稲妻の一撃》が……《稲妻の一撃》が欲しかった…… 									
				
										
						2017/07/02(日) 00:24:15			  
							 | 
| 600 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>590 アモンケット次元のモチーフのエジプトは9神 単色神5、王神1で残りは3 破滅の刻はボーラスのトップダウンセットだからボーラスカラー以外が削られるのは妥当
  >>598 開発スケジュールを分かってない人がよくいるけど、最近で最初に禁止が出た1月には破滅の刻の開発なんてとっくに終わってるけどね 									
				
										
						2017/07/02(日) 09:20:39			  
							 | 
| 601 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《削剥》とか、地味に隙間を埋める良カードが多い印象だな 									
				
										
						2017/07/02(日) 14:15:18			  
							 | 
| 602 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												装備品はもう少し強化してもいいと思ってる せめて大会で数枚くらいは姿を見たい… 									
				
										
						2017/07/02(日) 18:14:24			  
							 | 
| 603 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>600 そうなんだ、知らなかった。そのへんの開発スケジュールってどやってわかるもんなの? 									
				
										
						2017/07/02(日) 22:36:50			  
							 | 
| 604 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式記事にちょくちょく出てくる 主に言い訳として 									
				
										
						2017/07/02(日) 23:21:46			  
							 | 
| 605 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>602 貯蔵器デッキ使いが1人でもいればそこで10枚分くらい見れるぞw 									
				
										
						2017/07/03(月) 23:31:18			  
							 | 
| 606 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>589 if節ってルールが合ってね。勘違いとかじゃなくそれに従うとまず飛行ありきになるのよ 									
				
										
						2017/07/04(火) 17:08:50			  
							 | 
| 607 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>602 今でもそれなりに強いじゃん
  大会で数枚見るレベルとか意味分からん 大会行ってもコピーデッキばっかでしょ 全然使われないかうんざりするほど見るかの2択だよ 									
				
										
						2017/07/04(火) 19:22:30			  
							 | 
| 608 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エンチャントかアーティファクトだったものをクリーチャーにしてリメイクしたり手札にあるカードはキーワード能力を持つというカードはたまに見る。 もし、手札にあるカードは探査を持つカードが作られるとしたらコストはどのくらいが妥当だろうか。
  									
				
										
						2017/07/04(火) 21:08:02			  
							 | 
| 609 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												また統率者のリークが出てるけど、パッケージ画像をショップがアップしたのが見つかった、ってのは 掲載タイミングに制限をかけていたとは思うが、早いタイミングでWotCがショップにパッケージの画像データ渡してショップ側で手違いが起きた(故意かもしれんが)って事だよなあ 毎回の新セットプロモカードのリークもそうだが、見えてる穴を開けっぱなしにしてリークが困るも何もない 									
				
										
						2017/07/05(水) 11:22:34			  
							 | 
| 610 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でも現実的にそういうやり方しかできなくね? 公式発表までショップにデータ渡さないなんて不可能でしょ 									
				
										
						2017/07/05(水) 12:53:24			  
							 | 
| 611 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>608 《マイコシンスのゴーレム》を考えると探査つき10マナくらいでしょ(適当) 									
				
										
						2017/07/05(水) 16:17:18			  
							 | 
| 612 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に何マナでも意味ないからいい 									
				
										
						2017/07/05(水) 17:25:05			  
							 | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>607 現スタンで強い装備品ってなにがありますか? 									
				
										
						2017/07/05(水) 18:15:53			  
							 | 
| 614 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>613 《忘れられていた家宝》は普通に変身しても強いんだけど そのままでも融通が利くので機体の入ってるデッキで強い 《縫い師の移植》は督励絡めてデッキ組むとアホみたいに強い あとは《骨の鋸》と《聖戦士の盾》がスラムのデッキで使われるくらいか
  《発明者のゴーグル》もそれなりに強いと思うんだが、なかなか使われてないなー
  まぁどうせ「大会で使われてないから弱い」とか言うんだろうなぁ めんどくせ 									
				
										
						2017/07/05(水) 19:21:13			  
							 | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そらまあ大会で使われてないものを強いと言い張られても困る 完全に主観でしかないやん 									
				
										
						2017/07/05(水) 19:39:59			  
							 | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												んじゃ誰かが結果出すまでひたすら待ってるしか無いねぇ 									
				
										
						2017/07/05(水) 19:48:29			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スラムのデッキからッ!王になれッ! 									
				
										
						2017/07/06(木) 10:35:42			  
							 | 
| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													613												 
												>>614 ご意見ありがとうございます。 ただ、すみません、ちょっとピンとこなかったのですが、
  >《忘れられていた家宝》は普通に変身しても強いんだけど >そのままでも融通が利くので機体の入ってるデッキで強い
  というのは、どういうことなんでしょうか? 機体は装備しても終了時に外れてしまいますし、クリーチャーは搭乗してしまうと装備が活かせないのでむしろ相性が悪そうに見えるのですが
  それと
  >《縫い師の移植》は督励絡めてデッキ組むとアホみたいに強い
  と言う点ですが、督励持ちにこれを装備させるとアンタップしたいタイミングでアンタップできなくなったりして督励しづらくなりませんか?
  									
				
										
						2017/07/07(金) 01:09:01			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>618 614とは別人だけど 《忘れられていた家宝》は「(装備の)1マナで(搭乗する)クリーチャーのパワーを1上げれるから搭乗できる機体を楽に増やせる」ってことで 《縫い師の移植》は「督励とデメリットがかぶるから実質デメリットが半減されて強いし、督励を活かすためのギミック(警戒付与とか)をそのまま使えるから強い」ってことかと思う あと《縫い師の移植》の「アンタップしない」ってデメリットは「次のアンタップステップにアンタップしない」ってだけだから問題ないと思うけど 									
				
										
						2017/07/07(金) 02:02:38			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												何が普通なのか知らんが、家宝は変身しなきゃ弱いだろ コペシュと同じやんけ 									
				
										
						2017/07/07(金) 02:11:37			  
							 | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													613												 
												>>619 ご意見ありがとうございます
  >パワーを1上げれるから搭乗できる機体を楽に増やせる
  理屈はわかるのですが、機体を使うデッキなのであれば、そもそもデッキ内のクリーチャーを搭乗できるパワーの者に限定させた方がよくないでしょうか? 装備しないと搭乗できないクリーチャーが多いのであれば機体の運用に支障が出てしまいますし、低パワーのクリーチャーが少数なのであれば、装備品とそれを別のクリーチャーに置き換えた方が搭乗しやすいのではないかと思ったのです
  《縫い師の移植》に関してですが、督励とデメリットがかぶるとは仰いますが、毎ターン督励するのであればそうなのでしょうが、毎ターン必ずしも督励する必要があるとは限らないと思います 《縫い師の移植》は装備すると外せませんから、いったん装備したら毎ターン督励しないと意味が無い状況になると思いますが督励が必要ないタイミングでタップする破目になったり、督励したいタイミングでアンタップできなくなったりすると却ってデメリットが増してしまうのではないかと思ったのです
  素人意見で申し訳ありません 									
				
										
						2017/07/07(金) 02:19:37			  
							 | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													619												 
												>>621 そう言われればその通りだなぁ 強い装備品は存在しなかった...? 									
				
										
						2017/07/07(金) 03:33:06			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	
												おいおいエアプ勢か 									
				
										
						2017/07/07(金) 03:49:44			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												装備品と機体なんて別に相性がいいわけではない(即席デッキならまあある) 縫い師の移植と督励は悪くはないと思うが、そもそも督励クリーチャーを詰め込んだデッキが成立しにくい
  カジュアル勢なのは別に構わんけど、「大会で姿を見るくらい強くしてほしい」って話に対して「大会では使われないけど強いよ」って意見はどうかと思う 									
				
										
						2017/07/07(金) 07:34:06			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												614とは別人とか言ってるけど、絶対本人w 									
				
										
						2017/07/07(金) 23:59:40			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												614とは別人とか言ってるけど、絶対本人w 									
				
										
						2017/07/08(土) 00:44:26			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リーク情報で悪いんだけど、イクサランのクリーチャータイプ追加エンチャントあるじゃん? あれはサイドボードにも影響する? 具体的には《久遠の闇からの誘引》で全てのクリーチャーカードを選べるようになる? 									
				
										
						2017/07/09(日) 09:50:13			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>627 現行のルール下では、ゲームの外部にあるカードは他の呪文や能力の影響を受けないそうです(CR400.10c)。
  例えば、《絵描きの召使い》で《きらめく願い》の範囲を広げられませんね。
  									
				
										
						2017/07/09(日) 11:50:31			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>628 なるほど、ありがとうございます。 									
				
										
						2017/07/09(日) 14:35:55			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エアプで自演って例のキチガイだよね 									
				
										
						2017/07/09(日) 21:27:33			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												煽るとまた荒れるからやめとこうぜ 									
				
										
						2017/07/11(火) 02:44:43			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレイデザインの記事見たんだけど、「多くのプレイヤーは戦闘終了ステップの存在さえ知りません」ってこれマジ? 事実だとしてもそういう想定なんだとしても、どっちにしろ衝撃的なんだけど 									
				
										
						2017/07/11(火) 23:46:06			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知らなくてもあまり問題ないっちゃない 厳密な処理することもそんなにないし 									
				
										
						2017/07/12(水) 12:32:26			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《天界のほとばしり》を使うにせよ戦闘ダメージステップでいいからなぁ 									
				
										
						2017/07/12(水) 13:22:11			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>634 ダメージステップに使ったら、既にダメージ割り振られてるから意味無くない? 									
				
										
						2017/07/12(水) 14:43:50			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦闘フェイズが終わるまで機能する継続効果の終了を処理するのに必要なんじゃないかな? 何があるかは覚えてないけど
  >>635 戦闘ダメージを割り振った後で《》をキャストしてブロックできなかったクリーチャーを除去する場面があり得るから意味無い事はない。
  									
				
										
						2017/07/12(水) 16:47:00			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トラフトの呼んできた天使が消えた後に撃ったり忘れてると損する機会は意外とある 									
				
										
						2017/07/12(水) 18:01:19			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>634と>>636は何言ってるんだ? 戦闘ダメージステップに入ったらすぐに戦闘ダメージが与えられて、プレイヤーが優先権を得るのはその後だよな?
  それもと俺が何か見落としてる? 									
				
										
						2017/07/12(水) 18:49:01			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>638 相手が《灰色熊》と《セラの天使》の2体で殴ってきて、こっちのブロッカーに《灰色熊》がいるとき、ダメージくらって熊が相打ちした後に《天界のほとばしり》を使うほうが得ってこと。  									
				
										
						2017/07/12(水) 19:48:17			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>639 その例だと戦闘ダメージステップに使っても戦闘終了ステップに使っても一緒 									
				
										
						2017/07/12(水) 20:02:11			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>640 だから何? >>634も「戦闘終了ステップいらないよな」と言ってる訳ですが 									
				
										
						2017/07/12(水) 20:20:55			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												640君の意味不明さに草生える 									
				
										
						2017/07/12(水) 21:29:14			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://mtg-jp.com/rules/docs/ANN_scheme_ja.html
  Archenemy: Nicol Bolasの公式日本語訳やっと来たけど、カード名までは日本語訳出してくれないか…
  あと、abandonの訳が全部破棄じゃなくて破壊になってるのは何なんだぜ 									
				
										
						2017/07/15(土) 01:25:38			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/4357
  テツオがボーラス倒した方法がこんなやり方だったとは 									
				
										
						2017/07/15(土) 09:20:04			  
							 | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												HOUリミテ楽しいな 									
				
										
						2017/07/16(日) 03:11:44			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上でプレイデザインの話があったけど、マローによるとプレイデザインチームがカードに触れた最初のセットはドミナリアなので、実際には破滅の刻はプレイデザインチームは活動してないというか結成もしてない まあ記事担当のメリッサは破滅の刻やイクサランのデベロップに参加してるので担当としては妥当だけど、「プレイデザイン」ってタイトルは絶対に誤解されるのでどうなのかな 									
				
										
						2017/07/16(日) 12:42:16			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												え、そんなん誤解する奴いる…? プレイデザインの記事まで読むくらい好きな奴だったら、今開発中のセットがだいぶ先のものだってことくらい知ってると思うけど 									
				
										
						2017/07/16(日) 15:15:11			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式サイトの記事一部読んで一部読まなかったりって普通にあることだし、最近始めた初心者がその記事を読むことだって普通に有り得るよねえ 									
				
										
						2017/07/16(日) 19:07:16			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いかにもクレーマー気質だな 									
				
										
						2017/07/16(日) 22:34:00			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													うらら												 
												昔のデッキレシピを探しています。 笹沼 希予志さんのパンデモノートのレシピなのですが、エクステンデッド版のレシピで、ヨーグモスの意思、ライオンの瞳のダイアモンド、直感が使われていたものです。 確か当時のプロツアーだったかで日本勢が使ったらしく、当時のぎゃざ誌にも紹介されていたとおもうのですが自分なりに探してもどうしても見つかりません。 									
				
										
						2017/07/19(水) 15:24:02			  
							 |