| 18 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダモクレスの剣(5) 伝説のアーティファクト ダモクレスの剣が戦場に出た時、あなたが統治者になる。 ダモクレスの剣が戦場から墓地に置かれた時、統治者はゲームに敗北する。 									
				
										
						2016/08/24(水) 03:49:21			  
							 | 
| 19 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カストーディの司祭  (2)(白) クリーチャー ― 人間・クレリック・革命家 カストーディの司祭を表向きの状態でドラフトする。 カストーディの司祭が戦場に出たとき、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがドラフトした革命家・カードの枚数に等しい。 2/3 FT:陰で支える味方は、決して少なくない。 									
				
										
						2016/08/24(水) 18:17:30			  
							 | 
| 20 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												牙群れの先駆け (4)(G)(G) クリーチャー ― ビースト 速攻、呪禁、無尽、会戦 4/4
  攻撃した1体目だけ会戦が発動してサイズアップして、残りのプレイヤーには4/4のトークンが攻撃している状態になるはず 									
				
										
						2016/08/24(水) 21:08:13			  
							 | 
| 21 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												陰謀の片翼 策略 秘策 指定された名前を持つクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなた以外のプレイヤーを攻撃する。
  									
				
										
						2016/08/24(水) 21:38:27			  
							 | 
| 22 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												合同捜査員 (3)(U) クリーチャー - 人間・スカウト 動議――合同捜査員が戦場に出たとき、あなたから始めて各プレイヤーは「指揮」か「動員」を選ぶ。 占術Xを行う。Xは「指揮」の票数に等しい。その後、「動員」1票につき、調査を1回行う。 2/2 									
				
										
						2016/08/24(水) 22:08:21			  
							 | 
| 23 :  | 
	 | 
	
	 
													19												 
												カストーディの司祭  (2)(白) クリーチャー ― 人間・クレリック・革命家 カストーディの司祭を表向きの状態でドラフトする。 カストーディの司祭が戦場に出たとき、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたが表向きでドラフトした革命家・カードの枚数に等しい。 2/3 FT:陰で支える味方は、決して少なくない。
  他のセットを混ぜてプレイする可能性もあるので訂正。(多相) 									
				
										
						2016/08/24(水) 22:08:51			  
							 | 
| 24 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												諜報員の機密文書 秘策 両策 あなたが、指定した名前の一方を持つクリーチャー・カードが戦場に出るたび、あなたはあなたのライブラリーから指定した名前の他方を持つインスタント・カードまたはソーサリー・カード1枚を探してもよい。そうしたなら、それは暗号を持ち、そのクリーチャーに暗号化した状態で、そのカードを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2016/08/25(木) 03:36:39			  
							 | 
| 25 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												唯世界動議 (6)(W)(W)(W) ソーサリー あなたから始めて「夢」か「希望」かを選ぶ。選ばれた「夢」の数だけ各対戦相手のアンタップ・ステップを飛ばす。選ばれた「希望」の数だけ白の5/5の飛行と絆魂を持った天使トークンを戦場に出す。その各トークンは対応した「希望」を選んだプレイヤーには攻撃できない。 FT:眠りのうちに終わるか、戦いの希望を持つか 									
				
										
						2016/08/25(木) 12:59:19			  
							 | 
| 26 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												人権運動家 (1)(白)(黒) クリーチャー - 人間
  統治者は投票できない。
  議決 - 統治者のコントロールするクリーチャーが生け贄に捧げられるたび、あなたから始めて統治者でない各プレイヤーは「反乱」または「堅忍」のいずれかに投票する。「反乱」がより多くの票を得た場合、統治者は5点のライフを失い、統治者ではなくなる。「堅忍」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、統治者はカードを1枚引き、3点のライフを得る。その後、「反乱」に投票したプレイヤーは土地を1枚生け贄に捧げ、カードを1枚捨てる。
  2/3
 
  基本的に統治者いじめだが、誰が裏切るかな。 									
				
										
						2016/08/25(木) 15:44:02			  
							 | 
| 27 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原始的な交渉 (2)(G)(G) エンチャント プレイヤーが投票を完了するたび、あなたと異なる選択に投票された1票につき緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 FT:言葉よりわかりやすいものがある。 									
				
										
						2016/08/25(木) 17:01:22			  
							 | 
| 28 :  | 
	 | 
	
	 
													16												 
												不備を修整します。
  居安思危 策略 秘策 すべての領域にある基本土地でない指定した名前を持つほかのカードは、基本のパワーとタフネスを決める能力を除き、すべての能力を失う。(戦場にあるオーラは外れる。インスタントやソーサリーは唱えても何の効果ももたらさず解決され墓地に置かれる。色指標やサブタイプなどは失われない。)
  ―パリアノで玉座に着いて最初にやることは、この玉座を守り抜くことに決まっている。
  手札にあるオーラの場合はサブタイプ「オーラ」の効果により対象を取らなければいけませんがエンチャント能力がないので対象を取れず、よって唱えること自体ができない、で合ってるはずです。 《稲妻》は(赤)を支払って墓地に置かれるだけのカードになります。 									
				
										
						2016/08/25(木) 18:43:34			  
							 | 
| 29 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												断罪の暗殺刀  (4) 伝説のアーティファクト-装備品 手札を2枚捨てる、あなたがコントロールしている装備品1つを手札に戻す:手札にある《》を戦場に出す。もし、それが装備されていた状態で手札に戻された場合、《》はそれを装備していたクリーチャーに装備された状態で戦場に出る。 協議-《》が戦場出たとき、各プレイヤーはそれぞれライブラリーの一番上のカードを公開する。これにより公開された土地でないカード1枚につき、《》の上に蓄積カウンターを1個置く。その後、各プレイヤーはそれぞれカードを一枚引く。 装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージ意を与えたとき、そのプレイヤーはX点のライフを失い、カードをX枚捨てる。Xは《》の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。 装備(2) 									
				
										
						2016/08/26(金) 11:17:59			  
							 | 
| 30 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ならず者の親玉 (U)(B) クリーチャー - ならず者
  +1/+1カウンターが置かれたクリーチャーは、本来のタイプに加えてならず者である。 (1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで廃位を得る。 (1)(U)(B):ならず者1体を対象とする。それのパワーがX以下である場合、あなたはそれをコントロールする。Xはあなたのコントロールするならず者の数に等しい。
  1/1
  Ft:よう、うまくやったか? 									
				
										
						2016/08/26(金) 11:23:19			  
							 | 
| 31 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												権威ある審判 (4)(W)(W) ソーサリー すべてのクリーチャーを破壊する。あなたが統治者になる。
  									
				
										
						2016/08/26(金) 12:31:04			  
							 | 
| 32 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												玉座を望むもの (3)(R)(G) クリーチャー ― 猫 玉座を望むものが統治者であるプレイヤーを攻撃するたび、これはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 あなたが統治者であるかぎり、玉座を望むものは+0/+2の修整を受けるとともに防衛と呪禁を持つ。 4/4 FT:奴は、我々の好むような権力とか利権とかそういうのではなく、もっと本能的な部分で玉座を気に入っているようだ。
  玉座(のフカフカの座り心地)に魅了された系猛獣 									
				
										
						2016/08/26(金) 13:09:31			  
							 | 
| 33 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ムッツィオの牽制 策略 秘策 プレイヤーが指定された名前を持つ呪文のマナ・コストを支払う場合、代わりにそのプレイヤーは(6)を支払う。 									
				
										
						2016/08/26(金) 22:18:28			  
							 | 
| 34 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔力の一刺し (U) インスタント 協議―各プレイヤーはそれぞれ自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。 呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーがこれにより公開された土地でないカード1枚につき(1)支払わない限り、打ち消す。 その後各プレイヤーはそれぞれカードを1枚引く。
 
  コモンにこんなのあったらなぁ、ってカード 									
				
										
						2016/08/27(土) 01:26:38			  
							 | 
| 35 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												反体制派への賄賂 (2)(U)(B) エンチャント 《》が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。 あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは廃位を持つ。 +1/+1カウンターが置かれているクリーチャーでは、統治者を攻撃できない。 									
				
										
						2016/08/27(土) 08:03:03			  
							 | 
| 36 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												虎王の衣 (4) 伝説のアーティファクト あなたのコントロールするクリーチャーは、統治者を攻撃できない。 あなたが統治者であるとき、虎王の衣を生け贄に捧げる。 各終了ステップの開始時、統治者がカードを引くたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 (T):あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。このターンのプレイヤーは統治者になる。この能力は、各アップキープの開始時にのみプレイできる。
  FT:最も狡猾な者とは、常にへりくだり、王のおこぼれに与る狐のような奴のことだ。 									
				
										
						2016/08/27(土) 11:13:46			  
							 | 
| 37 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												王位の簒奪者 (3)(G)(G) クリーチャー ― ビースト・ミュータント トランプル、貢納3 王位の簒奪者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたは5点のライフを得て統治者になる。 5/5 									
				
										
						2016/08/27(土) 15:19:16			  
							 | 
| 38 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												玉座の裏の脱出孔 (2)(W) エンチャント --が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。 各アップキープの開始時、現在統治者であるプレイヤーはそのターンの間、ゲームに敗北しない。終了ステップの開始時、そのプレイヤーのライフが0点以下である場合、そのライフの総量を1点にする。 FT:白金の盾によって隠された道。 									
				
										
						2016/08/27(土) 22:38:08			  
							 | 
| 39 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												撹乱する飛行機械 (5) アーティファクト・クリーチャー―飛行機械 撹乱する飛行機械をドラフトするに際し、これを公開する。このドラフト・ラウンドの次のピックから、各プレイヤーがドラフトしたカードは自分のカードプールに加える代わりに、そのブースターパックを回したプレイヤーのカードプールに加える。このドラフト・ラウンドが終わるまで、いずれのプレイヤーも自分のカードプールに加えられたそれらのカードを見ることはできない。 飛行 3/2 									
				
										
						2016/08/28(日) 13:10:49			  
							 | 
| 40 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												楽園創世 (4)(緑)(緑) ソーサリー 動議 ― あなたから始めて各プレイヤーは「原始」と「回帰」のいずれかに投票する。 「原始」1票につき緑の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、「回帰」1票につき各プレイヤーは自分のコントロールするクリーチャーでも基本土地でもないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 									
				
										
						2016/08/28(日) 13:31:32			  
							 | 
| 41 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マーシー砲 (2) アーティファクト (X),(T):次にあなたが投票を行う場合、あなたが投票したいずれかのものにあなたはさらにX回投票する。 FT:投票したとて、民意が反映されるとは限るまい。――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2016/08/28(日) 19:29:23			  
							 | 
| 42 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パリアノの扇動者ガレイン (3)(R)(R) 伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザー 各戦闘で、そのプレイヤーは可能ならば1体以上のクリーチャーで統治者であるプレイヤーを攻撃しなければいけない。 統治者であるプレイヤーが戦闘ダメージを与えられたターンの戦闘後メイン・フェイズの開始時に無作為にプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは統治者になる。 (4)(R),(T):統治者ではないプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは統治者になる。この能力は戦闘フェイズ中には起動できない。 2/4 FT:今のパリアノは実に私好みで素晴らしいですね。 									
				
										
						2016/08/28(日) 22:04:02			  
							 | 
| 43 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《後を任された宰相》 (3)(青) クリーチャー―人間・アドバイザー 瞬速 《》が戦場に出たとき、あなたが統治者となる。次のアップキープの開始時、あなたが統治者である場合、あなたの直前に統治者だったプレイヤーが統治者になる。 2/2
  FT:やはり玉座の座り心地は最高だなあ……おっと、そろそろ閣下がお戻りになられる頃だ。
  									
				
										
						2016/08/28(日) 23:30:38			  
							 | 
| 44 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Syam												  
												ピッカーお疲れ様です。
  天下三分の計 (白) ソーサリー プレイヤー3人を対象とする。それら以外のプレイヤーが統治者になるまで、それら全員が統治者となる。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2016/08/28(日) 23:57:38			  
							 | 
| 45 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。秘策に相手のクリーチャーを指定する手合が多かったですね。ドラフト内容の記憶が肝心。
  >>6 肉じゃが様 《密通》 予期せぬ裏切り。とにかく読み合いですね。願わくば相手のデカブツを上手く寝返らせたいところです。
  >>7様 《隠れるニンベン師》 秘匿の偽造者。動議持ちのカードを連打してアドバンテージを稼ぎたい。でもなければpigが痛すぎます。
  >>8様 《血みどろの抗争》 統治者いじめ。なかなかに扱いは難儀です。赤としては最軽量の統治者化カードではありますが。
  >>9 Nishi様 《ゴブリンの無責任主義者》 小細工など不要。デメリットの割にサイズは控えめですが、投票がマイナーなメカニズムなので仕方ないか。
  >>10様 《猜疑の密告者》 疑心暗鬼。入賞作に付き詳細は>>46にて!
  >>11様 《内政官》 1マナあげるから。最軽量の統治者化カードであるのが重要。何はなくともキャントリップなので優秀です。
  >>12 八三五様 《落日のタシグル》 命乞いの平伏。攻撃が通りそうな場面で統治者を差し上げるのが主な使い道。攻撃前に使うのも良さそうです。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/08/29(月) 22:24:23)
						2016/08/29(月) 00:00:10			  
							  | 
| 46 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『フィオーラ次元のメカニズムを持つカード』でした。
  [入賞] >>10様 《猜疑の密告者》 扇動は多勢でもって。自身は0/4ととうてい戦闘要員とはなりえないスペックですが、他のクリーチャーと合わせれば攻撃対象を自在に操る戦場の魔術師と化します。タップ・アウトレットなのもそれを助長しますね。相手のクリーチャーに接死が付くのもまたいやらしい。使嗾されて空いた戦場をつつくにもクリーチャーは必要なので、とにかく数を並べるのが肝要なクリーチャーと言えるでしょう。
  >>22様 《合同捜査員》 事件は現場で。手札を質の面か量の面で改善させるcip持ち。基本的には調査のほうが強いですが、占術も積もればかなりデッキの周りが良くなります。人数が多いほど効果が増し、どちらを選ばせるか悩ましい2択は動議カードとして理想的ですね。残るクリーチャーのサイズも2/2とこれだけのcip持ちとしては十分。シンプルながらよく出来たデザインだと思います。
  >>32様 《玉座を望むもの》 玉座でぬくぬく。トランプルで統治者を取りやすく、一度取れば高いタフネスで戦場維持に貢献。統治者を狙うクリーチャーとしては理想的です。猫のクリーチャー・タイプは猫からライオン・虎まで幅広くネコ科の動物を網羅します。職業タイプを持たないことからおそらくは純粋に動物だとは推測されますが、そう考えるとどの種であっても玉座で丸まっている姿は大変絵になりますね。かわいい。
  [大賞] >>19→>>23様 《カストーディの司祭》 革命は群れてこそ。地味に英訳に困りそうなクリーチャー・タイプ。ドラフトで群れるほどに強い、というデザインはいくつか見かけますね。こういう手合は開封比が大切なので1枚ではどうにも評価が難しいですが、革命家の基本デザインという印象を受けます。これをどう多岐の希少度・色で表現していくかがここからセットのメカニズムを一つ完成させていくにあたっての課題になりそうですね。ドラフト中の駆け引きに関したメカニズムの形に将来性を感じた一枚。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
							(last edited: 2016/08/29(月) 22:24:43)
						2016/08/29(月) 22:22:25			  
							  | 
| 47 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『ホラー』増刊号Part14、739様のリクエストを採用させていただきます。
  《呪文滑り》《氷の中の存在》のように、ホラーのクリーチャー・タイプを持つパーマネントを募集いたします。《同体騎手》のように、裏面のみがホラーであるものでも構いません。 締め切りは9/4(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
							(last edited: 2016/09/06(火) 22:35:16)
						2016/08/29(月) 22:22:36			  
							  | 
| 48 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思考暴き虫 (U/B) クリーチャー-昆虫・ホラー あなたの対戦相手がカードを引く場合、公開してから手札に加える。 (U/B)(U/B)、《》を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。あなたは2つから1つを選ぶ。 「そのプレイヤーは手札を公開する。」 「そのプレイヤーはライブラリーを公開する。その後、ライブラリーを切りなおす。」 0/2 FT//重要機密を暴露した兵士が処刑され、盗品の在処を公言した盗賊は私刑に遭い、異常な性癖をおおやけに行った市民は新居を捨てることとなった-ある虫による被害報告 									
				
										
						2016/08/30(火) 00:22:36			  
							 | 
| 49 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  寄生虫の巣 (2)(黒) クリーチャー--昆虫・ホラー 防衛 寄生虫の巣は、望む数のクリーチャーをブロックできる。 寄生虫の巣がブロックするたび、それにブロックされている各クリーチャーの上に寄生カウンターを1個置く。 (3)(黒)(黒)、寄生虫の巣を生け贄に捧げる:各プレイヤーは寄生カウンターが置かれている全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。これによって生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、飛行を持つ黒の2/2の昆虫・ホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 1/4
  カラーパイ的に怪しいですが、 「触ったものに寄生し、何かの衝動で宿主を破壊して生まれてくる」 みたいな感じで考えてみました。 									
				
										
						2016/08/30(火) 01:41:08			  
							 | 
| 50 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												精神ヒルの女王 1BBB クリーチャー-ホラー 8/9 威迫、プロテクション(ソーサリー) 精神ヒルの女王が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたの次のターンの間、そのプレイヤーはあなたのコントロールを得る。 ――――― 彼女が貪り喰らう戦場では、もはや正気でいることは許されない。 									
				
										
						2016/08/30(火) 05:10:16			  
							 | 
| 51 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												絶望運び (3)(黒)(黒) クリーチャー - ホラー・キャリアー あなたがコントロールしていないクリーチャーがいずれかの能力の対象になるたび、それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 あなたではないプレイヤーがいずれかの呪文の対象になるたび、それのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 4/4 FT:無料の届け物に、肉体を寄付する者が後を絶たない。 									
				
										
						2016/08/30(火) 07:11:12			  
							 | 
| 52 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正気を蝕むもの (2)(黒)(赤) クリーチャー - ホラー
  ~が戦場に出たとき、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 それをタップする。その後そのクリーチャーはそれのコントローラーに自身のパワーに等しいダメージを与える。
  (2):対戦相手のコントロールクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。次のターン開始時、それはそのターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
  2/2
  Ft:楽しい夢を見た。かわいい生き物と追いかけっこをして、捕まえたら美味しいごはんを一緒に食べる夢を。 									
				
										
						2016/08/30(火) 10:09:28			  
							 | 
| 53 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												瘴気のハイドラ (4)(B)(B) クリーチャー ― ハイドラ・ホラー 瘴気のハイドラにダメージが与えられる場合、代わりに各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 瘴気のハイドラが死亡したとき、各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。Xは瘴気のハイドラのタフネスに等しい。 (3)(G):瘴気のハイドラの上に置かれている-1/-1カウンターを1個取り除く。 6/6 FT:その血は瞬く間に霧となって死を撒き散らす。 									
				
										
						2016/08/30(火) 12:21:08			  
							 | 
| 54 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《脳食い》 (黒) クリーチャー - ヒル・ホラー 脳食いではブロックできない。 脳食いがブロックされるたび、脳食いをブロックしているクリーチャー1対を対象とする。脳食いを変身させ、それにつける。 脳食いが攻撃に参加してブロックされないたび、防御プレイヤーがコントロールするタップ状態のクリーチャー1体を対象とする。脳食いを変身させ、それにつける。 0/1 ---- 《脳の捕食》 [黒] エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃やブロックに参加できず、その能力は起動できない。 エンチャントされているクリーチャーは、「あなたの終了ステップの開始時に、他のクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。このクリーチャーはそれと格闘を行う」を持つ。 									
				
										
							(last edited: 2016/08/31(水) 02:43:04)
						2016/08/31(水) 02:38:51			  
							  | 
| 55 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カテラン組合の嫌悪者 (B)(B) クリーチャー - 傭兵・ホラー 畏怖 《》が戦場に出たとき、全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 スレッショルド ― カードを1枚捨てる:あなたの墓地にある《》をあなたのライブラリーの一番下に置く。 1/1 									
				
										
						2016/08/31(水) 21:30:29			  
							 | 
| 56 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												後ろ憑き (2)(黒) クリーチャー ― ホラー・スピリット 潜伏 あなたがカードを捨てる場合、代わりにそのカードと同時に後ろ憑きを捨ててもよい。 (黒):後ろ憑きをあなたの墓地から対戦相手1人のコントロールで戦場に出す。 (1)(黒):攻撃してブロックされなかったクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。後ろ憑きをオーナーの手札に戻す。この能力は後ろ憑きのオーナーのみが起動できる。 1/2 「なあ、よく見えないが・・・お前の後ろにいるそいつ、何だ?」
  									
				
										
						2016/09/01(木) 01:41:17			  
							 | 
| 57 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												畏怖の落とし子 (4)(B)(B) クリーチャー ― ホラー 威迫 畏怖の落とし子が戦場に出たとき、それが唱えられていたならば、あなたは任意の点数のライフを支払ってもよい。そうしたなら、以下から1つを選ぶ。 ・黒のX/Xのホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれによりあなたが支払ったライフの点数に等しい。 ・黒の1/1のホラー・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはこれによりあなたが支払ったライフの点数に等しい。 3/3 									
				
										
						2016/09/01(木) 11:56:23			  
							 | 
| 58 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												クリスティの冒涜 (B) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 それがクリーチャー・カードであった場合、クリスティの冒涜を追放し、それを変身した状態で戦場に出す。 /// クリスティの使い魔 クリーチャー ─ ホラー 飛行 マナコストを持たない他のクリーチャーは飛行を持つ。 1/1 FT:クリスティの使い魔は、変異しすぎて元が想像できない。 									
				
										
						2016/09/01(木) 18:25:01			  
							 | 
| 59 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夜の蜘蛛 (3)(B)(G) クリーチャーー蜘蛛・ホラー 到達、感染 《》が表向きになった時、すべての攻撃クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 (2):攻撃クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが《》のパワーより低い場合、それはそのコントローラーの次のアンタップステップにアンタップしない。 変異(1)(B)(G) 3/5 									
				
										
						2016/09/01(木) 21:29:01			  
							 | 
| 60 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												月夜の双子 (3)(B) クリーチャー - ホラー 月夜の双子が戦場に出たとき、黒の2/1のシェイド・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (1)(B): 月夜の双子とあなたがコントロールするすべてのシェイドはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 2/1 									
				
										
						2016/09/01(木) 22:30:01			  
							 | 
| 61 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												幽霊議員の礼服  (2)(W)(W)(B)(B) 伝説のクリーチャー-ホラー・クレリック 警戒、強請 《》を唱える追加コストとして、あなたがコントロールしている伝説のスピリット1体を追放する。 《》が戦場を離れたとき、これの追加コストとして追放したクリーチャーを戦場に戻す。 いずれかのクリーチャーが《》にダメージを与えるたび、それのコントローラーは以下の2つから1つを選ぶ。 「それのコントローラーはそれを生贄に捧げ、あなたはそれのタフネスに等しい点数のライフを得る。」 「それのコントローラーはそれのパワーに等しい点数のライフを失い、あなたは同じ点数のライフを得る。」 4/8 FT//服を着る:憑依する、と同義。-オルゾフ教典
  									
				
										
						2016/09/02(金) 00:03:10			  
							 | 
| 62 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>56ですが、数字を修正します。 マナ・コスト:(2)(黒)→(3)(黒) 1つ目の起動型能力:(黒)→(1)(黒) P/T:1/2→1/1
  									
				
										
						2016/09/02(金) 00:53:33			  
							 | 
| 63 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂気の産声 (2)(B)(B) クリーチャー―ホラー あなたがホラー・サイクリングを起動したとき、それがコピーされていない限りそれをコピーする。 ホラー・サイクリング(3) 2/2 									
				
										
						2016/09/02(金) 13:19:47			  
							 | 
| 64 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												掘り起こされた精神的外傷 (9)(黒)(黒)(黒)(黒) クリーチャー - ホラー 瞬速 飛行 《》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが追放領域にある状態でゲームを始めてもよい。 対戦相手のライブラリーからカードが墓地に置かれるたび、《》が追放領域にある場合、あなたのマナ・プールに(1)を加える。 6/6 									
				
										
						2016/09/02(金) 13:27:27			  
							 | 
| 65 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												畏怖されるものゼラス (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― ホラー あなたのコントロールするホラー・クリーチャーは2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。 畏怖されるものゼラスがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのコントロールする各ホラー・クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個ずつ置く。 4/4 FT:1度でも恐怖を自覚すれば、それは瞬く間に増長する。
  ホラーデッキを組む理由にしたい。 									
				
										
						2016/09/02(金) 13:33:33			  
							 | 
| 66 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												百物語 (B)(B) 部族・エンチャント-ホラー アンタップ状態のホラーでないクリーチャー1体をタップする。:《》の上に蝋燭カウンターを1個置く。その後、「これはブロックできない。」を持つ黒の1/1のホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力はどのプレイヤーも起動できる。 《》の上に100個目の蝋燭カウンターが置かれたとき、あなたはこのゲームに勝利する。 あなたのアップキープの開始時、《》の上から蝋燭カウンターをすべて取り除く。 									
				
										
						2016/09/02(金) 18:43:56			  
							 | 
| 67 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												異形の闖入者(B)(B)(B) クリーチャー-人間 ホラー 瞬速 これが戦場に出た時、そのターンがあなたのターンでないならあなたは2点のライフを失う。 異形の闖入者が戦場に出た時、各対戦相手は手札からカードを1枚捨てる。 2/ 2
  突然出てきてびっくりした的なフレーバー 									
				
										
						2016/09/02(金) 19:17:45			  
							 | 
| 68 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												幽霊戦艦 (6) アーティファクト・クリーチャー―ホラー・機体 飛行、シャドー クリーチャーが幽霊戦艦に搭乗するたび、ターン終了時にそのクリーチャーを追放する。 搭乗3 6/4 									
				
										
						2016/09/03(土) 08:40:20			  
							 | 
| 69 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												人間の形のしみ (1)(W) クリーチャー ― 壁・ホラー 防衛 《》がブロックするたび、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体、《》がブロックしているクリーチャー1体をブロックしている状態で戦場に出す。 0/3 									
				
										
						2016/09/03(土) 09:52:52			  
							 | 
| 70 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forum.astral-guild.net/board/21/1603/66/ これって自分がコントロールしていないクリーチャーをタップ出来る? 									
				
										
						2016/09/03(土) 21:05:23			  
							 | 
| 71 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												恐怖の大頭 (2)(赤)(黒) クリーチャー―ホラー これが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札をすべて捨ててもよい。そうしない場合、このターン、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーではブロックできない。 5/3
  ―恐怖で頭が真っ白になったら、お前の人生はお先真っ暗。 									
				
										
						2016/09/04(日) 14:56:23			  
							 | 
| 72 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太古の災い、シドゥヌー (2)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー ― 蛇・ホラー 先制攻撃、接死 (4)(黒)(黒)、クリーチャー・カードを2枚捨てる:怪物化1を行う。 太古の災い、シドゥヌーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これが怪物的である場合、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。 3/3 									
				
										
						2016/09/04(日) 18:40:54			  
							 | 
| 73 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蠢く塊 (1)(黒)(緑) クリーチャー ― ホラー 輪廻(あなたは、このパーマネントのマナ・コストを支払うのではなく、これと同じ名前を持つパーマネントを1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。) あなたが《》を輪廻によって唱えたとき、これによって生け贄に捧げたパーマネントに置かれていたすべてのカウンターの総数に等しい数の黒であり緑である1/1の蟲(Worm)クリーチャー・トークンを戦場に出す。 瞬速、萎縮 昆虫(Insect)かネズミ(Rat)か蜘蛛(Spider)か蟲(Worm)が死亡するたび、《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/1 									
				
										
						2016/09/04(日) 20:41:19			  
							 | 
| 74 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もったいないおばけ (1)(白) クリーチャー─ホラー コストとしては、パーマネントを生け贄に捧げられず、手札からカードを捨てたり追放したりできない。 2/2 FT:この箸は……洗えばまだ使えるな。──ソリン・マルコフ 									
				
										
						2016/09/04(日) 23:22:49			  
							 | 
| 75 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。しょうもなくないお題ってどうにも思いつくのが難しいのですよね。アイデアはいつでも募集中です。
  >>48様 《思考暴き虫》 貴方の秘密を見せてくれ。ライブラリーの公開が微妙に面倒ですね。《ロボトミー》の系譜と合わせたい。
  >>49 Nishi様 《寄生虫の巣》 頭の中の虫。トークンのサイズが嬉しいですね。複数ブロック能力をオミットすればそれっぽいかも。
  >>50 八三五様 《精神ヒルの女王》 己の恐怖。脳筋デッキならデメリットをある程度無視できます。除去も吟味して自爆を避けたいですね。
  >>51様 《絶望運び》 -1/-1をお届け。入賞作に付き詳細は>>76にて!!
  >>52様 《正気を蝕むもの》 狂気そのもの。控えめなサイズですが能力は厄介ですね。高タフネスを寝かせるのにも使えるのが強い。
  >>53様 《瘴気のハイドラ》 黒きハイドラ。入賞作に付き詳細は>>76にて!!
  >>54 肉じゃが様 《脳食い//脳の捕食》 自傷への封じ込め。後ろから支援して殺戮兵器を作り上げたいですね。変身は潜伏付与などを経由して。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/09/07(水) 21:25:46)
						2016/09/05(月) 00:00:17			  
							  | 
| 76 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『ホラー』でした。ホラーらしさ、というのは地味に表現が難しい。今回は能力が面白いものを多くPickする形になりました。
  [入賞] >>51様 《絶望運び》 疫病散らしの王。自分相手どちらが対象にとっても能力が誘発するので、エクイップ系のデッキには大変よく刺さります。ハンデスに意味を追加したり、《病に倒れたルサルカ》の効率を跳ね上げたりと出来ることは他にも多いですね。5マナ4/4とサイズもなかなかに大きく、デッキのテーマとしてはなかなかに頼りがいのあるカードなのではないでしょうか。
  >>60様 《月夜の双子》 恐怖は影を引き連れて。自身と異なるクリーチャー・タイプを支援する《非実在の王》的なロードです。ロードとしてのコストは重めですが、自身と併せてパワー4分で出てくるので打撃力は十分。2体出るので単体除去にも一定の耐性があるのも嬉しい所です。複数体並べることの効果は薄めなので、次弾を引いた場合は手札にとっておくのが良策な場合も多そうですね。
  >>74(ソリンの人?)様 《もったいないおばけ》 ものは大切に。《歓喜の天使》の系譜、と言えるでしょうか。コストが2とかなり軽いのが強そうです。コストに生け贄が絡むカードで使用頻度が高いものとしてはフェッチランドが上げられますね。パワーも2あり、ヘイトベアーの一員としての活躍が期待できそうですね。ホラーか、というとどうだろう、とイラストを探しましたが割とホラーでした。
  [大賞] >>53様 《瘴気のハイドラ》 怪蛇の一つの側面。ダメージを受けるたび毒液を撒き散らし、周囲ごと弱体化していくのは確かにヒュドラーらしいと言えるかもしれません。時をおいて再生していくのもまたそれらしいですね。-1/-1カウンターがフィーチャーされたブロックでヒュドラを表現するにはなかなかに適したデザインだと思います。既存のハイドラとかけ離れている点はホラーであることで説明がつくでしょう。元ネタと照らしあわせなかなかに完成度が高いデザインなのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
							(last edited: 2016/09/06(火) 22:47:20)
						2016/09/05(月) 22:16:29			  
							  | 
| 77 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『カード名の長いカード』
  《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ》のように、日本語名で15文字以上のカードを募集いたします。実際の文字数が15文字以上です。 締め切りは9/11(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
							(last edited: 2016/09/07(水) 00:18:22)
						2016/09/06(火) 22:47:26			  
							  | 
| 78 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												導くもの、アヴェールーの守護者にして、クベールの導師、ロワリンの救助者、“死のワーム”殺し、クローサの森の勇者、フェイジの兄、ラクァタスとチェイナーを屠りし者、パーディック山の闘士、そして、ミラーリの宝剣を帯びし者カマール GGGG 伝説のクリーチャー-人間、ドルイド 6/5 ――――― 二つ名とはすなわち軌跡である。 									
				
										
							(last edited: 2016/09/08(木) 16:10:22)
						2016/09/06(火) 23:08:48			  
							  | 
| 79 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 今回も難しいお題ですが、 ひとまずやってみます。
  エムラクールの代弁者、ジェイス (2)(青)(青) 伝説のクリーチャー--人間・ホラー エムラクールの代弁者、ジェイスが戦場に出た時、残りのゲームの間、ジェイス・プレインズウォーカーがあなたのコントロール下で戦場に出る場合、代わりにそれをあなたの墓地に置く。 防衛 (2)(青)(青)、(T)、エムラクールの代弁者、ジェイスを追放する:対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。 0/13
  エムラクールの影響でもしジェイスが異形化してしまったら、 というIFで考えてみました。 									
				
										
						2016/09/07(水) 01:23:39			  
							 | 
| 80 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												絶望運びの入賞ありがとうございます。
  ミラディン先導の裏切り者、ウラブラスク (3)(赤)(赤)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー - 法務官 喊声 威迫 あなたがコントロールするクリーチャーは速攻と激情1を持つ。 あなたの戦闘の開始時に赤の1/1の戦士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 5/5
  もしもウラブラスクの掲げる「大いなる業」が自らの力をつけて蜂起するための隠れ蓑で、実際に反逆を起こしたら 									
				
										
						2016/09/07(水) 06:49:45			  
							 | 
| 81 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス (白) インスタント あなたが《スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス》を唱えるに際し、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」と早口で一言一句間違わずに言わなければならない。もし失敗した場合、《スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス》を打ち消す。 あなたは8点のライフを得る。 									
				
										
						2016/09/07(水) 20:49:44			  
							 | 
| 82 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												霊気式無段変速機搭載型高速潜行艇 (4) アーティファクト-機体 潜伏 あなたがコントロールするクリーチャー1体をタップする。:ターン終了時まで、《》は+X/0の修正を受ける。Xはタップしたクリーチャーのパワーに等しい。この能力は《》がクリーチャーである時のみ起動できる。 搭乗0 0/1 									
				
										
						2016/09/07(水) 21:04:38			  
							 | 
| 83 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドア 4WW 伝説のクリーチャー ー 人間・エルダー・ウィザード 警戒 各ターンのアップキープの開始時に、以下から1つを選ぶ。 ・このターン、プレイヤーは呪文を1つしか唱えられない。 ・このターン、クリーチャーは攻撃できない。 ・ターン終了時まで、アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドアは破壊不能を持つ。 6/6 									
				
										
						2016/09/07(水) 21:13:45			  
							 | 
| 84 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《ピア・ナラーとキラン・ナラーとチャンドラ・ナラー》 (3)(赤)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー - 人間・工匠・シャーマン あなたがコントロールする飛行機械は速攻を持つ。 あなたのアップキープの開始時に、飛行を持つ1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールするアーティファクトをすべて破壊する。その後、ピア・ナラーとキラン・ナラーとチャンドラ・ナラーは、各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xはこの方法で破壊されたアーティファクトの数に等しい。 3/3 									
				
										
						2016/09/07(水) 23:02:11			  
							 | 
| 85 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地獄の最奥に住まいし者、ゾル・バロアス (3)(赤)(赤) プレインズウォーカー ― バロアス 「+1」:赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える」を持つ。 「-3」:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはこれにより追放された土地でないカードを唱えてもよい。 「-8」:あなたは「あなたがコントロールする発生源が与えるダメージは2倍になり、それらのダメージは軽減されない」を持つ紋章を得る。 「5」 									
				
										
						2016/09/07(水) 23:08:37			  
							 | 
| 86 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												半電位ラジカル式変位性多重結界 (3)(U)(R) エンチャント あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。 あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。 あなたはカードを1枚引き、半電位ラジカル式変位性多重結界はそれに2点のダメージを与える。 FT:知性とは熱気と爆発である。 									
				
										
						2016/09/08(木) 14:13:42			  
							 | 
| 87 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多次元戦隊ゲートウォッチャーズ (白)(青)(黒)(赤)(緑) プレインズウォーカー あなたは多次元戦隊ゲートウォッチャーズを唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるプレインズウォーカー・カードを5枚以上追放する。 多次元戦隊ゲートウォッチャーズはこの方法によって追放された全てのプレインズウォーカー・タイプと忠誠度能力を持つ。 あなたは、あなたのターンにさらに最大4回多次元戦隊ゲートウォッチャーズの忠誠度能力を起動してもよい。 5 									
				
										
						2016/09/08(木) 18:21:28			  
							 | 
| 88 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トレイリアの復元されし魔導研究所 伝説の土地 《》はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。 アーティファクトがあなたのコントロール下で戦場に出た場合、《》をアンタップする。この能力は各ターンに1度しか誘発しない。 FT:かつてそこに偉大な文明があったという説が有力であり、数多の想像をかき立てている。だが、偉大すぎるが故に自滅の道を辿ったという真実を知る者は誰もいない。 									
				
										
						2016/09/08(木) 21:22:44			  
							 | 
| 89 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												市場調査部によればプレイヤーは本当に長い名前が好きなのでこのカードを間違いなく歴代最長の名前にしてみた精霊を倒そうと年月をかけて必死に修行して作り出したものの唱えるのに時間がかかりすぎて魔力を集中させることができずに結局標的の精霊に逃げられて無駄な努力に終わった呪文 (R) ソーサリー
  FT: 長い。実に、無駄に長い。あれより詠唱時間が長いのはまず出ないはずだ。クラーケンやドレッドノートを飾りにつけているあの化け物の話を以前に聞いたことがあるが、あいつの大きさとはまた違った魅力がある。何はともあれ、全ての無駄に、幸あれ。
 
  一体何番煎じだろう?なお元ネタは 									
				
										
						2016/09/08(木) 22:28:40			  
							 | 
| 90 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												試製NM式高出力加速ポッド搭載ゼッペリド (2)(青)(赤) クリーチャー — ビースト(Beast) 飛行、トランプル、防衛、速攻 あなたがカードを1枚引くたび、《》の上に内圧(pressure)カウンターを1個置く。 《》は、その上に置かれている内圧カウンター1個につき+1/+0の修整を受ける。 《》が死亡したとき、《》は各クリーチャーとあなたに、この上に置かれている内圧カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。 あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで《》は防衛を失う。 5/3
  FT:薬術師にNMの意味を聞いたところ、一つの数式を示された。どうやら角度が関係するようだ。 									
				
										
						2016/09/09(金) 00:35:15			  
							 | 
| 91 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												グリーンバナナゴキブリの踊り食い (2)(緑) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) これが戦場に出たときとあなたの終了ステップの開始時にエンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、ライフを1点得る。 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、その上に置かれていたカウンター1つにつき緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
  ―グリーンバナナゴキブリは丸呑みして喉越しと胃での感触を味わうのが通の楽しみ方だと言われている。実態は噛んだらどうしようもない味だからだ。 									
				
										
						2016/09/09(金) 01:31:52			  
							 | 
| 92 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												春の海 ひねもすのたり のたりかな (2)(青)(青) ソーサリー すべての島をアンタップする。 									
				
										
						2016/09/09(金) 11:24:29			  
							 | 
| 93 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とぐろ巻きブリキクサリヘビ使い (1)(黒)(緑) クリーチャー - 人間・暗殺者 接死 (3),(T):先制攻撃を持つ無色の2/1の蛇・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 1/1 									
				
										
						2016/09/09(金) 18:53:39			  
							 | 
| 94 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スラクジムンダールのダンスルーム 土地 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。 (T):戦場に出ているパーマネント・カードの中で、印刷されているカード名の文字数が最も多いパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
  FT:お前の名前は長すぎる。…これで半分になったな。-スラクジムンダール 									
				
										
						2016/09/09(金) 20:39:20			  
							 | 
| 95 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヘルカイト喰らいのリバイアサン (5)(U)(U) クリーチャー - リバイアサン 島渡り ヘルカイト喰らいのリバイアサンが攻撃するたび、防御プレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーの中で最もパワーの大きいクリーチャー1体をタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 6/6 									
				
										
						2016/09/09(金) 22:46:49			  
							 | 
| 96 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元産ウサギ b/p アーティファクト・クリーチャー 兎 感染 1/1 									
				
										
						2016/09/10(土) 20:20:48			  
							 | 
| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元産ウサギ g/p アーティファクト・クリーチャー 兎 感染 1/1 FT:ウサギがふわふわもこもこだとは誰も言ってない 									
				
										
						2016/09/10(土) 20:24:48			  
							 | 
| 98 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スランヴァイルプールグウインゲルゴウゲールウクウィールンドロブウリスランダスイハオゴゴゴッ 伝説の土地 あなたが白のクレリック(Cleric)をコントロールしていないかぎり、{スランヴァイルプールグウインゲルゴウゲールウクウィールンドロブウリスランダスイハオゴゴゴッ}はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールする白のクレリックの数である。
  FT:駅だけじゃなくモデルもそうしよう。 									
				
										
						2016/09/10(土) 23:01:02			  
							 | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ファイレクシアの多次元強襲戦艦  (6) アーティファクト-機体 飛行、トランプル、感染 搭乗6 《》がクリーチャーでない場合、《》は破壊不能を持つ。 (X)、T:クリーチャーX体を対象とする。《》はそれらに1点のダメージを与える。この能力は《》がクリーチャーでないときにしか起動できない。 5/5 									
				
										
						2016/09/11(日) 01:16:14			  
							 | 
| 100 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラクドスの隊長、ディバルエラル (黒)(黒)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー ─ スケルトン・騎士 速攻 ラクドスの隊長、ディバルエラルが生け贄に捧げられたとき、次のターン終了時にそれを戦場に出す。 3/3
  FT:隊長と呼ばれ、慕われ、壊される。 									
				
										
						2016/09/11(日) 03:39:12			  
							 | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												山に行く三匹のヤギのがらがらどん (3)(G)(G)(G)
  ソーサリー
  <がらがらどん>という名前の白の0/1のヤギ(Goat)・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
  <がらがらどん>という名前の山渡りを持つ赤の2/2のヤギ(Goat)・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
  <がらがらどん>という名前のトランプルと「これがトロール(Troll)にブロックされた状態になるたび、 これはターン終了時まで先制攻撃を得る」を持つ緑の4/4のヤギ(Goat)・ビースト(Beast)・ クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 									
				
										
						2016/09/11(日) 04:15:08			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エムラクールの写し身、空の女神エメリア (14) 伝説のクリーチャーーエルドラージ 飛行、速攻、警戒 (0):《エムラクールの写し身、空の女神エメリア》を追放し、その後それを戦場に戻す。 あなたが《エムラクールの写し身、空の女神エメリア》をあなたの手札か唱えた時、あなたは手札の枚数が7枚になるまでカードを引いてもよい。 《エムラクールの写し身、空の女神エメリア》が手札以外の場所から戦場に出た時、あなたはライフの半分(切り上げ)を失う。 11/11 									
				
										
						2016/09/11(日) 05:37:39			  
							 | 
| 103 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リックス・マーディより愛をこめて (X)(黒)(赤) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは点数で見たマナ・コストがX以上のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうできない場合、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、リックス・マーディより愛をこめてはそのプレイヤーにXから生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストを引いた点数のダメージを与える。 FT:愛の形は人の数だけあるんだよ。――坂本金八
  今回ソリンはお休みです。 									
				
										
						2016/09/11(日) 19:36:23			  
							 | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Syam												  
												ピッカーお疲れ様です。
  ヴィーアシーノの砂漠のやっかい者 (1)(赤) クリーチャー - ヴィーアシーノ・シャーマン あなたの手札にあるクリーチャー・カードは疾駆を持つ。疾駆コストはそれのマナ・コストである。 疾駆能力で戦場に出たクリーチャーは可能ならばそのターン攻撃する。 疾駆 (1)(赤) 1/1 									
				
										
							(last edited: 2016/09/11(日) 23:41:52)
						2016/09/11(日) 23:41:27			  
							  | 
| 105 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>78 八三五様 《導くもの、アヴェールーの守護者にして、クベールの導師、ロワリンの救助者、“死のワーム”殺し、クローサの森の勇者、フェイジの兄、ラクァタスとチェイナーを屠りし者、パーディック山の闘士、そして、ミラーリの宝剣を帯びし者カマール》 主人公。この名前の長さはきっと銀枠ですね。優秀サイズが魅力的です。信心が高いのも活かせそう。
  >>79 Nishi様 《エムラクールの代弁者、ジェイス》 歪められたギルドパクト。入賞作に付き詳細は>>106にて!
  >>80様 《ミラディン先導の裏切り者、ウラブラスク》 感情の結末。確かにミラディン逆襲の鍵となるイメージはあります。新Φへの再訪はどうなることやら。
  >>81様 《スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス》 望みを叶えて下さる言葉。銀枠ながら破格の回復効率です。歌えば不思議よ、痛くないぞ!
  >>82様 《霊気式無段変速機搭載型高速潜行艇》 カタカナなど無粋。入賞作に付き詳細は>>106にて!
  >>83様 《アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドア》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/09/12(月) 20:31:21)
						2016/09/12(月) 00:00:01			  
							  | 
| 106 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『カード名の長いカード』でした。
  [入賞] >>79 Nishi様 《エムラクールの代弁者、ジェイス》 最悪のif。読点含みで15文字ですね。PWでない点、以降のジェイス・プレインズウォーカーを封じる点など、影響が不可逆であるのを如実に表したテキストです。タフネス13と大変硬く、召喚酔いにこそ影響されるものの《精神隷属器》と同等の効果をより軽く受けられるのは実に優秀そうです。相手の思惑を存分にかき乱してやりましょう。ゾッとする名前に思わずPick。
  >>82様 《霊気式無段変速機搭載型高速潜行艇》 とにかくすごいのはわかる。漢字のみで16文字!インパクト大です。パワー0の潜伏で相手の防御をすり抜けたのちにパンプアップ能力で大打撃を入れるわけですね。想定される挙動がわかりやすいのは望ましいと思います。タフネスが1しかないので除去には弱いですが、単にクリーチャーでの平押しを図る相手にはトリッキーな一撃になってくれそうです。
  >>103(ソリンの人?)様 《リックス・マーディより愛をこめて》 007。中点込みの16文字。つまりは布告除去ですが、Xの使い方が独特ですね。X=0で単なる布告としてもよし、中程度のXで大型を狙い撃ちにしてもよし、大きいXで布告+火力として運用してもよし、の柔軟性に溢れた1枚と言えるでしょう。名前との関連性はやや薄めですが、なかなかに面白い能力に仕上がっていると感じたのでPickです。
  [大賞] >>94様 《スラクジムンダールのダンスルーム》 暗殺者はクジラと踊る。マナを出せる土地でありながらタップのみでパーマネント対象の破壊が打てる凄まじい性能…と初見では思いました。さてこいつの文字数をみると16文字。つまりは16文字以上のパーマネントしか対象に取ることができないのです。成程一本取られた気分です。名前の文字数を参照するということでどうしても銀枠になってしまいそうではありますが、能力の初見上のインパクトと実際の使いづらさのギャップが素晴らしい。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2016/09/12(月) 20:31:24			  
							 | 
| 107 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『誓い』
  《ニッサの誓い》《リリアナの誓い》のように、「誓い」サイクルに合致するようなエンチャントを募集致します。誓うのは既存のPW、自作のPWどちらでも構いません。FTがあるとPickerが喜びます。 締め切りは9/18(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2016/09/12(月) 20:31:36			  
							 | 
| 108 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ティボルトの誓い (赤)(赤) エンチャント これが戦場に出たとき、対象のプレイヤーに1点のダメージを与える。 プレインズウォーカーが戦場に出るたび、それとあなたにそれぞれ1点のダメージを与える。
  ―俺様が力になってやる!何度だって誓うぜ!ヒャッハー! 									
				
										
						2016/09/12(月) 21:50:36			  
							 | 
| 109 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												セラの誓い (3)(白)(白) 伝説のエンチャント セラの誓いが戦場に出た時、4/4で飛行と警戒を持つ白の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャーは、あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体につき+1/+1の修正を受ける。 FT:ファイレクシアが未だに世界の脅威となっているなんて・・・。今度こそ私たちの手で滅ぼさなければ。 									
				
										
						2016/09/12(月) 23:07:58			  
							 | 
| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												キテオンの誓い (白) 伝説のエンチャント これが戦場に出たとき、次のあなたのターンまでキテオンの誓いはそれらに加えて防衛と破壊不能を持つ0/1のスピリット・クリーチャーになる。 プレインズウォーカーが戦場に出るたび、次のあなたのターンまでクリーチャーを生け贄に捧げることができない
  「正義と平和のため、私は…いや、俺はゲートウォッチとなる」 ――キテオン・イオラ 									
				
										
						2016/09/12(月) 23:18:31			  
							 | 
| 111 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  アジャニの誓い (1)(白) 伝説のエンチャント アジャニの誓いが戦場に出た時、あなたは3点のライフを得る。 あなたの終了ステップの開始時、望む数のあなたがコントロールするクリーチャーを対象とする。それらの上にX個の+1/+1カウンターを望むように割り振って置く。Xはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの数に1を加えた値に等しい。 FT;「私もゲートウォッチとなろう――恐らく彼女もそう願っている筈だ。」
  初代アジャニのライフ回復とクリーチャー強化のイメージで考えてみました。 									
				
										
							(last edited: 2016/09/15(木) 19:23:21)
						2016/09/13(火) 01:40:28			  
							  | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ボーラスの誓い (2)(青)(黒)(黒)(赤) 伝説のエンチャント ボーラスの誓いが戦場に出た時、対戦相手のコントロールするパーマネント1つを対象とする。ボーラスの誓いが戦場を離れるまでそれのコントロールを得る。 あなたのコントロールするプレインズウォーカーが忠誠度能力を起動するたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 FT:「我が理想を果たすため、ゲートウォッチを利用する。」 									
				
										
						2016/09/13(火) 06:07:00			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガラクの誓い (3)(G) 伝説のエンチャント ガラクの誓いが戦場に出たとき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしているなら、あなたのコントロールするクリーチャーを最大2体まで対象にしてもよい。そうしたなら、それらはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 FT:俺は俺の狩りのために、ゲートウォッチとやらを名乗ろう。そしてそこの死魔道士は隙を見せたら狩ってやるから覚悟しておけ。
  呪いが解けたならゲートウォッチになるかも、なってほしい。 									
				
										
						2016/09/13(火) 13:38:01			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ルーフェの誓い (2)(緑) 伝説のエンチャント ルーフェの誓いが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールするプレインズウォーカーの数に等しい。 									
				
										
						2016/09/14(水) 00:09:02			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウルザの誓い (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のエンチャント ウルザの誓いが戦場に出たとき、すべての墓地にあるパーマネント・カードをそのオーナーの手札に戻す。 クリーチャーはプレインズウォーカーを攻撃できない。 FT:もうケンカはしません 									
				
										
						2016/09/14(水) 01:03:49			  
							 | 
| 116 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニクシリスの誓い (2)(黒)(黒) 伝説のエンチャント ニクシリスの誓いが戦場に出た時、ニクシリス・カード以外の全てのプレインズウォーカーを破壊する。 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失っても良い。 FT:「汚泥の如きゼンディカーよ! ゲートウォッチ諸共滅びるが良い!」
  敢えてのアンチ・ゲートウォッチとして。絶対に滅ぼす、と言う誓い。 									
				
										
						2016/09/14(水) 04:29:22			  
							 | 
| 117 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヤヤとチャンドラの誓い 2RR 伝説のエンチャント
  あなたが赤の呪文を唱えるたび、〜はすべてのクリーチャーとすべてのプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。 ターン終了時、戦場にクリーチャーやプレインズウォーカーが1体も存在しない場合、〜を変身させる。
  ft:「私たち、やっぱり最高ね」「ずっとこうしていたいわね」
  //
  ヤヤとチャンドラの諍い 伝説のエンチャント
  いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、〜はすべてのプレイヤーに2点のダメージを与える。 ターン終了時、戦場にクリーチャーかプレインズウォーカーが存在する場合、〜を変身させる。
  ft:「なんなの? あの湿気た花火は?」「へぇ、あれがそう見えるならあんたののは線香ね」
 
  									
				
										
						2016/09/14(水) 21:39:28			  
							 |