[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-8]...
76 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
わど
今回のお題は『ホラー』でした。ホラーらしさ、というのは地味に表現が難しい。今回は能力が面白いものを多くPickする形になりました。
[入賞] >>51様 《絶望運び》 疫病散らしの王。自分相手どちらが対象にとっても能力が誘発するので、エクイップ系のデッキには大変よく刺さります。ハンデスに意味を追加したり、《病に倒れたルサルカ》の効率を跳ね上げたりと出来ることは他にも多いですね。5マナ4/4とサイズもなかなかに大きく、デッキのテーマとしてはなかなかに頼りがいのあるカードなのではないでしょうか。
>>60様 《月夜の双子》 恐怖は影を引き連れて。自身と異なるクリーチャー・タイプを支援する《非実在の王》的なロードです。ロードとしてのコストは重めですが、自身と併せてパワー4分で出てくるので打撃力は十分。2体出るので単体除去にも一定の耐性があるのも嬉しい所です。複数体並べることの効果は薄めなので、次弾を引いた場合は手札にとっておくのが良策な場合も多そうですね。
>>74(ソリンの人?)様 《もったいないおばけ》 ものは大切に。《歓喜の天使》の系譜、と言えるでしょうか。コストが2とかなり軽いのが強そうです。コストに生け贄が絡むカードで使用頻度が高いものとしてはフェッチランドが上げられますね。パワーも2あり、ヘイトベアーの一員としての活躍が期待できそうですね。ホラーか、というとどうだろう、とイラストを探しましたが割とホラーでした。
[大賞] >>53様 《瘴気のハイドラ》 怪蛇の一つの側面。ダメージを受けるたび毒液を撒き散らし、周囲ごと弱体化していくのは確かにヒュドラーらしいと言えるかもしれません。時をおいて再生していくのもまたそれらしいですね。-1/-1カウンターがフィーチャーされたブロックでヒュドラを表現するにはなかなかに適したデザインだと思います。既存のハイドラとかけ離れている点はホラーであることで説明がつくでしょう。元ネタと照らしあわせなかなかに完成度が高いデザインなのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2016/09/06(火) 22:47:20)
2016/09/05(月) 22:16:29
|
|