Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/25(月) 23:29:31

【ルールは】MTGルーリング質問スレ19【ここで】...

1 :
vain
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1581/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります

2016/01/14(木) 16:50:39

352 :
名も無き者
>>349
念のため、能力に対応して生贄に捧げさせても一旦誘発した能力は発生源の現状に関係なく解決されゾンビ・トークスンをします。
2016/05/30(月) 03:28:04
353 :
名も無き者
出します。の間違い
2016/05/30(月) 03:29:35
354 :
名も無き者
質問です

無情の碑出告について

1「戦闘フェイズ」にタップしライフを半分にした後、maze of ithでアンタップしてもう1回能力使えますか?

2「戦闘フェイズ」」にタップして能力を起動した後、追加戦闘フェイズのカードを使用してアンタップしてもう一度能力使えますでしょうか

宜しくお願い致します




2016/05/31(火) 15:48:43
355 :
名も無き者
>>354
まず前提として、「コストにタップが必要な能力の起動」と「攻撃」を同時に行うことはできません。
攻撃してタップ状態になったら、タップするコストを支払うことができませんし、
すでにタップ状態になっているクリーチャーは攻撃に参加できません。
それを踏まえて、

A1.不可能です。《イス卿の迷路/Maze of Ith》は「攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップ」します。質問の状況では、《無情の碑出告》は攻撃していませんので対象にできません。

A2.『追加戦闘フェイズのカード』のテキスト次第で、できたりできなかったりします。
例えば《連続突撃》の場合、「このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする」ので、攻撃していない碑出告はアンタップしません。
《追い討ち》であれば、「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする」ので、意図した動きができるでしょう。
2016/05/31(火) 16:09:24
356 :
名も無き者
EDHのマナについての質問です
青単色の統率者を使用し《ヴィダルケンの技術者》を起動し、赤マナ2点を指定しました。
このときマナ・プールには無色マナ2点が加わるわけですが
このマナは「アーティファクトにしか使用できない」という制限は持ったままなのでしょうか?
(EDHのルールによって「代わりに」生み出されたマナは使用制限を引き継いでいるのか、という話です)

以前どこかのスレでこういう議論を見た気がするのですが、
どんな結論だったか忘れてしまいました…
正解を知っている方がいたら教えてください。
2016/05/31(火) 16:45:59
357 :
名も無き者
>>356
統率者戦で、「統率者の色と合わないマナがマナ・プールに入る場合、代わりに同じ量の無色マナが加えられる」というルールは、2016年1月に撤廃されています。
《ヴィダルケンの技術者》からは、宣言した色のマナが生み出されますし、それはアーティファクトのためにのみ支払えます。

http://www.dragonhighlander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057&sid=f99e1e188fcfa4ea439a380bd4a39c3e
2016/05/31(火) 17:25:31
358 :
356
>>357
ありがとうございます。
ルール自体が撤廃されたんですか…。なるほど。
2016/05/31(火) 17:51:28
359 :
ゲートウォッチ以前は有色マナが無色マナになることはほぼデメリットでしかなかったけど、
エルドラージのせいで無色マナが出ることが明らかにメリットになっちゃうからね。
2016/05/31(火) 18:13:04
360 :
名も無き者
大会(GP、GPT、FNMなど)の2本先取3本勝負についての質問です。
もし、止められないループ、例えば、「《世界喰らいのドラゴン》《動く死体》で対象が世界喰らいのドラゴンしかない」や、お互いの無限ライフと無限ドレインが噛み合って終わらないなどが発生して、そのゲームが引き分けになった場合、そのあとの試合の扱いはどのようになるのでしょうか?
勝敗が1-0の時に引き分けが発生すると、1-0-1になって、3本目の試合に移行する?
また、3本目に1-1-1になった場合は、それでマッチ終了?それとも4本目があって2本先取になるまで続く?
2016/06/06(月) 16:17:50
361 :
名も無き者
>>360
2.1 マッチの構成
 マジックのマッチは、一方が一定数(通常は2つ)のゲームに勝つまで続けられる一連のゲームからなる。引き分けのゲームはこの数に考慮しない。(以下略)

MTRより抜粋しました。
2016/06/06(月) 16:52:25
362 :
名も無き者
>>360
2本先取のルールであれば、一方のプレイヤーが2回ゲームに勝つか、時間切れになるまでゲームを繰り返します。
3本目に1-1-1になった場合は、4本目を開始します。
2016/06/06(月) 16:55:48
363 :
名も無き者
>>361さん
なかなか探しても見つからなかったので助かりました。
1点質問ですが、「引き分けのゲームはこの数に考慮しない」とありますが、紙に結果を書く時は、引き分けを1回はさむと、2-1-1とかの書き方になるのでしょうか?
2016/06/06(月) 16:58:26
364 :
名も無き者
>>363
どのように書くのかはすまんがわからん。
だがゲームポイント(タイブレークの計算に使うポイント)の計算時に使うので引き分けは書く必要がある
2016/06/06(月) 19:48:13
365 :
名も無き者
瓶詰め脳の効果でメインフェイズ以外でもソーサリーをキャスト出来ますか?
2016/06/06(月) 23:32:48
366 :
名も無き者
>>365
可能。
ルール的には能力の解決中というタイミングで呪文を唱えている。
2016/06/07(火) 00:25:25
367 :
名も無き者
こう考えるとわかりやすい
・カードの指示はルールに優先する
・なので「ソーサリーが特定のタイミングでしか唱えられない」というルールは無視してもよい
2016/06/07(火) 08:34:20
368 :
名も無き者
モダン環境での質問です。

こちらの場には《強き者の優位》《呪文滑り》(プロテクション全ての色状態)があり、相手の場には《ぬめるボーグル》がいる状態で、なにかしらのオーラを《ぬめるボーグル》につけようとしているところです。
それに対して《呪文滑り》の起動型能力で対象の変更を自分の《呪文滑り》にすることはできるでしょうか?

1、そもそも対象不適切なため、自身を対象にすることはできない
2、対象の変更は可能だが、対象不適切なため、オーラがどちらのクリーチャーにもつかず墓地に送られる
3、対象の変更はそもそも不可能なため、オーラが元の対象をとった《ぬめるボーグル》に着けられる。

どれかになると思うのですが、ちょっと自信がないです。
宜しくお願い致します。
2016/06/14(火) 11:07:22
369 :
名も無き者
>>368
呪文滑りのwikiに書いてある。
以下、抜粋。
「呪文滑りがプロテクションや呪禁を得ていたりしてその呪文や能力の対象として不適正である場合も変更できない」
2016/06/14(火) 11:59:02
370 :
368
>>369さん

ありがとうございます。先にWikiを見るべきでしたね
2016/06/14(火) 12:16:58
371 :
名も無き者
《難題の予見者》《変位エルドラージ》の起動型能力を使った場合、予見者の持つ各誘発型能力はどちらから解決する事になるでしょうか?
一度に消えてから出るので、解決順は(どちらのコントローラーが誰かによらず)「手札選んで追放」の後、「ドロー」と解釈してますが、自信ないです。
2016/06/14(火) 13:25:22
372 :
名も無き者
>>371
《難題の予見者》のコントローラーが好きな順番でスタックに載せます。

wikiの「誘発型能力」の項目より
誘発型能力を置く際に複数の誘発型能力が誘発していた場合、APNAP順でプレイヤーは自分のコントロールする誘発型能力を好きな順でスタックに置く。必ずしも誘発した順番どおりにスタックに置かれるわけではない。
例:対戦相手が《大修道士、エリシュ・ノーン》をコントロールしているときに《真面目な身代わり》を出した。誘発する順番は1つ目の能力→2つ目の能力だが、どちらを先にスタックに置いてもよい。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B

2016/06/14(火) 13:40:55
373 :
名も無き者
>>372
予見者のコントローラーは引かせた後手札確認出来ちゃうんですね…!
ありがとうございます。
2016/06/14(火) 14:50:05
374 :
名も無き者
CRに直接書いてある項目なのにWikiを抜粋するなんて……
この人たちは調べる術を忘れたのだろうか
2016/06/17(金) 22:01:36
375 :
名も無き者
《乱動の握撃》《ミシュラの工商》がタップされた場合、クリーチャーでなくなってもアンタップはしないのでしょうか?
2016/06/18(土) 00:23:22
376 :
BOOOT
>>375
アンタップしません。
CR201.5に従ってください。
2016/06/19(日) 03:55:53
377 :
名も無き者
≫374
忘れたというより知らないんだろうな
2016/06/21(火) 07:49:00
378 :
名も無き者
根拠を示すならCRが最適だけど、
それがルールに詳しくない人にとって分かりやすいかどうかはまた別の話だからね
2016/06/21(火) 09:52:16
379 :
名も無き者
複雑なルールならともかくこんな簡単なものに……って嘆きなんだよ
wikiはルール変更に対して弱いのもわかってるんだろうか……
2016/06/21(火) 10:12:55
380 :
名も無き者
ルール変更されたらCRにリンクされていようが同じなのでは
2016/06/21(火) 10:31:13
381 :
回答が間違ってるわけでもないのにごちゃごちゃうるせえな。
2016/06/21(火) 10:34:46
382 :
名も無き者
《卓絶のナーセット》と授与の相互作用が治ったのはルール変更から2ヶ月後だった。
このように個別記事では特に細かいルールの変更に対して弱いから「質問者が」その後ルールを確認するためにwikiを見るようになるとまずいのよ。

ルール変更に影響するカードを全部調べて個別に修正なんて実質できないからね
2016/06/21(火) 11:18:48
383 :
名も無き者
ここまで絡んでくるのに頑なにCR参照の補足回答をしないCR原理主義者さん
2016/06/21(火) 11:35:48
384 :
>>382
>>1に、「質問する前にwikiで検索しましょう」って書いてあるのに、
> 「質問者が」その後ルールを確認するためにwikiを見るようになるとまずい
は通用しないでしょ。
そんなん言ったら、この質問スレ自体「こんな匿名掲示板で聞かずに、公式に聞け」ってなるわ。
2016/06/21(火) 12:37:43
385 :
名も無き者
>>383
いや、だってもう質問者見てないし……

>>384
その>>1を批判してるんだよ
2016/06/21(火) 17:12:24
386 :
>>385
えっ??>>1の方針に反対なんだったらもうこのスレに書き込むなよ。
自分でCR準拠したルールスレ立ち上げてそっちでやれよ。
やってること黒スレのアンチみたいになってるぞ。
2016/06/21(火) 18:04:11
387 :
名も無き者
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
2016/06/21(火) 20:26:16
388 :
名も無き者
《倍増の季節》がある状態でプレインズウォーカーが場に出ると、忠誠度が倍の状態で出るのでしょうか?
2016/06/25(土) 20:36:36
389 :
名も無き者
>>388
基本倍乗る
倍乗らない謎のケースがあるけど、かなりニッチ
2016/06/25(土) 21:04:34
390 :
名も無き者
対戦相手が<<徴税の大天使>>で攻撃したとき、ブロックするためのマナの支払いはどのタイミングまでに行うのでしょうか。
ブロック・クリーチャー指定ステップで自分のマナ能力を持つクリーチャーをブロック・クリーチャーに指定した後でそれのマナ能力によって支払いができるのかどうか。
2016/06/26(日) 04:10:21
391 :
名も無き者
≫390
ルールを確認するまでもなく
『それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり』、それでは『ブロックできない』
のですからブロックが成立してからマナを支払うことはできません。
2016/06/26(日) 07:07:04
392 :
名も無き者
>>388
プレインズウォーカー(以下PW)は「戦場に出る」を「忠誠カウンターが何個か乗った状態で戦場に出る」に置換する(CR306.5b
なので《倍増の季節》のテキストに書かれている通り、そのPWが何らかの効果で戦場に出るんなら置かれるカウンターは倍になる

効果とは「呪文や能力の結果としてゲーム内で起こる出来事」(CR609.1
例えば《戦争門》で戦場に出るのも効果だし、唱えたPW呪文がPWとして戦場に出るのも効果

普通の遊び方してるなら倍になると思ってまず差し支えない
2016/06/26(日) 08:17:18
393 :
名も無き者
>>391
適当なこと言ってんじゃねーぞ。

>>390
《徴税の大天使》の能力のマナの支払いはブロッククリーチャー指定ステップで、ブロッカーを指定する手順の中で支払います。
順番は、「ブロック・クリーチャーを選ぶ」→「コストを払う」→ブロック成立となります。
CR509.1 のa~eを参照

また、ブロックのコストを支払った結果、ブロッククリーチャーが居なくなるようなブロック指定はできません。
例えば、《エルフの神秘家》でブロック指定してタップしてマナを払ってブロックすることはできますが、
エルドラージ・末裔・トークンでブロック指定して生け贄にしてマナを払ってしまうと、不正なブロックになってしまうので、ブロックは成立せずやり直しになります。
2016/06/26(日) 12:14:55
394 :
名も無き者
>>392
プレインズウォーカーの忠誠度能力が《倍増の季節》で倍にならないんだから、
>普通の遊び方してるなら倍になると思ってまず差し支えない
なんてこと言えるわけがないんだよなあ。
2016/06/26(日) 12:18:58
395 :
名も無き者
《倍増の季節》で倍にならないケース
・コストとしてカウンターを置く場合。(忠誠度能力、《根の壁》など)
・ダメージを「カウンターを置くこと」に置換する場合。(感染、萎縮、《ファイレクシアのハイドラ》)
・特別な処理。(大変異)

知ってるかぎりは詳しく書くべきよ。Wikiにも書いてあるけどな!
2016/06/26(日) 12:45:11
396 :
名も無き者
場に出るときの挙動についての質問なのに忠誠度能力ガーとか的外れもいいとこ
2016/06/26(日) 12:57:06
397 :
名も無き者
質問です。
古いカードで《マトピー・ゴーレム》というのを見つけたのですが、これの能力は解決時に-1/-1カウンターを置くのでしょうか?
それとも、破壊を免れたときをカウンターを置くのでしょうか?
2016/06/26(日) 14:55:08
398 :
名も無き者
>>397
破壊を置換したときです。
2016/06/26(日) 16:43:30
399 :
名も無き者
>>393>>390
>ブロックのコストを支払った結果、ブロッククリーチャーが居なくなるようなブロック指定はできません
ここの理由がよくわかりません
CR509.1hまで問題なく処理を完了できる(=適正な処理である)ように読めるのですがどの点が不正なのでしょうか?
2016/06/26(日) 17:12:21
400 :
393
>>399
CR509.1g に書かれている通り、コストの支払い後まで防御プレイヤーがブロック・クリーチャーをコントロールしていなければ、ブロック指定は完了できません。
2016/06/26(日) 19:18:54
401 :
名も無き者
「選ばれたクリーチャーがなお防御プレイヤーによってコントロールされている場合」に当てはまらないというだけで、そのままCR509.1hに進んで終わりでは
2016/06/26(日) 20:54:00
402 :
名も無き者
>>401
CR509.1 に、「ブロック・クリーチャーの指定中のどこかの時点で防御プレイヤーが手順を完了できなくなったら、その指定は不正である。ゲームは指定の始まる前まで巻き戻される。」とあるので、そのまま手順を進めることはできません。
2016/06/26(日) 21:03:27
403 :
名も無き者
うんだから「選ばれたクリーチャーがなお防御プレイヤーによってコントロールされている場合」に当てはまらないというだけで、手順を完了できなくなってはいないでしょと
2016/06/26(日) 21:08:13
404 :
名も無き者
結局のところ宣言自体はできるがブロックしたことにはならない……ということで
2016/06/27(月) 11:46:39
405 :
名も無き者
>>402,404
誤り

>>403
正解

509.1g は「戦場に残っていれば、以降は"ブロック・クリーチャー"として扱う」というだけ

509.1h はより適正な翻訳なら「1体以上のクリーチャーにブロックを宣言された攻撃クリーチャーは」といったところ
"選ばれたクリーチャーがなお防御プレイヤーによってコントロールされているか"は全く関係ない


翻訳によって怪しくなってしまうことはあるので
日本語でもめるなら原文見た方がいいよ
2016/06/27(月) 13:49:34
406 :
名も無き者
509.1g Each chosen creature still controlled by the defending player becomes a blocking creature.
Each one is blocking the attacking creatures chosen for it. It remains a blocking creature until
it’s removed from combat or the combat phase ends, whichever comes first. See rule 506.4.
509.1h An attacking creature with one or more creatures declared as blockers for it becomes a
blocked creature; one with no creatures declared as blockers for it becomes an unblocked
creature. This remains unchanged until the creature is removed from combat, an effect says that
it becomes blocked or unblocked, or the combat phase ends, whichever comes first. A creature
remains blocked even if all the creatures blocking it are removed from combat.

どこに誤訳があるんだ……
2016/06/27(月) 17:20:00
407 :
406
アンカーを勘違いしていたので気にしないでください。。。
結局ブロックされたことになるのね
2016/06/27(月) 17:59:00
408 :
>>363
大概の場合、大会結果記入用紙に引き分けを書く欄がある。
WERから出力されるスリップには必ずあるし、店舗独自のシートにもだいたいある。
2016/06/28(火) 10:25:52
409 :
名も無き者
《連続突撃》の「このターン攻撃したすべてのクリーチャー」に
「このターン攻撃した状態で場に出されたクリーチャー」は含まれますか(《秀でた隊長》の能力で出た兵士など)
2016/07/01(金) 23:25:54
410 :
名も無き者
>>409
含まれない
攻撃していることは攻撃した事にはならない。
2016/07/02(土) 05:29:32
411 :
名も無き者
《龍王シルムガル》でコントロールを奪われた《大天使アヴァシン》
返しのターンで《龍王シルムガル》を破壊し、コントロールを取り戻しました。
次のアップキープ時に《大天使アヴァシン》は変身しますか?


2016/07/02(土) 05:44:00
412 :
名も無き者
大会参加中、自分の試合を早々に終えて隣の卓を観戦していたのですあ、その卓のゲーム中に明らかなルールのミスを発見しました

こういった場合、部外者の自分が口を挟んでもいいものなのでしょうか?
2016/07/02(土) 06:19:03
413 :
名も無き者
>>411
変身する。

死亡誘発は、直前の状況を参照するので、破壊時に相手のコントロール下で遅延誘発型能力を生成する能力は誘発する。
次のターンのアップキープに変身させる能力は誘発するが、生け贄などとことなりコントロールしている必要はないので、相手のコントロールする変身させる誘発型能力がアヴァシンを変身させる。

>>412
観客扱いとして、ジャッジに申告すべし。
必要ならばゲームを止めるよう選手に言ってもいい。
2016/07/02(土) 06:29:40
414 :
名も無き者
対戦相手が《大天使アヴァシン》と別のクリーチャーをコントロールしており、そのクリーチャーが死亡しました

私は手札に《計略縛り》があり、《大天使アヴァシン》に変身してほしくないと考えているのですが、この場合に変身させないためには、《計略縛り》はクリーチャーが死亡したときとアップキープ、どっちで唱えればいいのでしょうか?
2016/07/03(日) 01:45:35
415 :
名も無き者
>>414
どっちでもいい。

遅延誘発型能力も打ち消せるので、どっちかを打ち消せば変身は起こらない。
余談だが、別のクリーチャーが2体いた場合は、2枚内と無理なので注意
2016/07/03(日) 05:04:25
416 :
名も無き者
《解放された者、カーン》の3番目の能力で《村の伝書士》を戦場に出してゲームを再び開始するのですが、この場合最初のアップキープに変身するのでしょうか?
2016/07/06(水) 21:33:35
417 :
名も無き者
質問です。

こちらのコントロールする覚醒クリーチャーが、対戦相手の《変位エルドラージ》の能力によって追放されたのですが、
追放された時点でミシュラランドはクリーチャーではなくただの土地に戻っているので、
もうクリーチャーではないので、(《変位エルドラージ》の能力の場合)戦場には戻らず追放されたままになるといわれたのですが、本当でしょうか?
2016/07/08(金) 02:34:30
418 :
名も無き者
増呪で複数のモードを選んだ呪文をコピーした場合、コピーされた呪文は複数のモードを選んだ状態でコピーされるのでしょうか?またその場合コストは追加で払うのでしょうか?
2016/07/08(金) 04:39:21
419 :
名も無き者
>>416
変身しない。
新しいゲームの第1ターンには、直前のターンそのものが存在しないため。

>>417
戻るよ。
覚醒クリーチャーだろうとミシュランだろうと同じ。CR201.5
2016/07/08(金) 06:56:08
420 :
名も無き者
>>417
補足すると、運命再編のキーワードの予示などによって、ソーサリーやインスタントのようなパーマネントでないものが裏向きのクリーチャーになっている場合にブリンクされると追放されたままになる。
《変位エルドラージ》の場合は、簡単にいうとパーマネントなら場に戻ると考えてOK
2016/07/08(金) 10:52:16
421 :
名も無き者
>>418
FAQが出てないのでそれっぽい回答

コピーはモードをコピーするので上の回答はその通り
下の回答は否、呪文のコピーを作るだけではその呪文を唱える際に生じる一切のコストは生じないでコピーされる。
2016/07/08(金) 12:13:42
422 :
417
>>419>>420
回答ありがとうございます
2016/07/08(金) 12:29:54
423 :
名も無き者
質問です。
《無情な死者》の死亡時誘発能力なのですが、この誘発能力というのは
「マナを支払うことでスタックに乗せる」のですか?
それとも「スタックには無条件で乗り、解決時にマナを支払う」のですか?
2016/07/08(金) 13:41:21
424 :
名も無き者
>>423
誘発型能力は後者です。
マナを支払わない誘発型能力にも全て適用されます。
2016/07/08(金) 14:06:15
425 :
名も無き者
>>424さん、御回答ありがとうございます。
なるほど、では解決時までマナは産まない方がいいのですね。
2016/07/08(金) 19:24:59
426 :
名も無き者
質問です
ある複数の発生源から致死ダメージを同時にくらう場面で《天使の嗜み》を使ったとします。そこで《天使の嗜み》のライフの総量が1点になるまで減少させるという効果はどのダメージを何点軽減するというのはどうやって決めらるのでしょうか?

例えば自分のライフが残り3点の状況でこちらにブロッカーが一体もいない状態で相手が《灰色熊》《ロウクスの戦修道士》《深淵の死霊》の3体で攻撃してきたとします。そこで自分は《天使の嗜み》を撃ちすべての攻撃を通しました。
この場合2点までくらい残りの5点のダメージは軽減されますが《灰色熊》からの2点をくらい《ロウクスの戦修道士》《深淵の死霊》からのダメージを軽減するということは自分が決めれるのでしょうか?それとも相手に選択権があり《ロウクスの戦修道士》の絆魂で2点ゲインしますという選択をしたり、《深淵の死霊》で1点《ロウクスの戦修道士》で1点与えたことにしハンデスと1点ゲインしますということを選んだりできるのでしょうか?
よろしくお願いします
2016/07/09(土) 20:08:52
427 :
名も無き者
>>426
《天使の嗜み》はダメージを軽減しません。
ライフを失うという結果を変更します。

例えの状況では相手は絆魂で3点を得て、《深淵の死霊》で手札を1枚捨てます。


ちなみに致死ダメージとはクリーチャーのタフネス以上のダメージの事であり、プレイヤーに対しては使われません。

2016/07/09(土) 22:04:28
428 :
名も無き者
>>427
回答ありがとうございました
軽減じゃないんですねてっきりダメージを軽減するものだと思い込んでいました、ライフは減らないがダメージは与えているって直感的には分かりにくいですね
2016/07/09(土) 23:20:40
429 :
名も無き者
2つ質問があります。

1.自分が対戦相手を対象に《溶鉄の渦》の起動型能力を起動しました。
対戦相手が能力解決前に《ドロモカの命令》をエンチャント生贄モードを選択しました。
自分のコントロールするエンチャントは《溶鉄の渦》しかないため、《溶鉄の渦》を生贄に捧げた際、《溶鉄の渦》の起動型能力のダメージは発生しますか?

2.《地獄の樹》の起動型能力を起動後、能力解決前に何らかによって《地獄の樹》のタフネスを0以下にした場合、能力解決時に対戦相手のライフは0でしょうか?
それとも、《地獄の樹》が戦場に存在しないため能力自体が解決されずに取り除かれるのでしょうか?
2016/07/10(日) 15:32:20
430 :
名も無き者
>>429
1.そのダメージは与えられる
一度起動した能力は、その発生源を取り除いても打ち消されたりしない

2.能力自体は解決されるが、地獄の樹が戦場にいなければライフとタフネスの交換はされない。CR701.8a
同様の能力を持つ《解放の樹》のWikiなども参考に。
2016/07/10(日) 16:44:42
431 :
名も無き者
増呪関連の質問なんですが、ザダと銀毛の守護者が場にいる状態で、
敵意借用(・クリーチャー1体を対象として+3/0の修整・クリーチャー1体を対象として先制攻撃を付与)を増呪でザダを対象にして唱えた場合、
ザダのみを対象なのでコピーが作られて、銀毛は二回対象になるのでトークンも二体出る。
という解釈でいいのでしょうか。
2016/07/10(日) 22:17:28
432 :
名も無き者
>>431
前者の認識はあっていますが、後者の認識は間違っています。
ようはコピーは発生しますが、トークンは1体です。

呪文の対象になっていない状態から対象になっている状態になるたびに誘発する能力なので、その呪文がいくつの対象をとっていようとも1回しか誘発しません。
2016/07/10(日) 22:36:55
433 :
名も無き者
>>432
ありがとうございます。
何度対象を取っていても関係ないのですね。
狼トークンすごい増える!と息巻いてましたが残念でした。
2016/07/10(日) 22:47:27
434 :
名も無き者
>>432
「銀毛が呪文の対象になる」というイベントは間違いなく二回発生しているのでは?
一回しか誘発しない理屈がよくわからないです
2016/07/10(日) 23:39:16
435 :
名も無き者
>>434
元のカードのオラクルを常に確認しよう。
誘発条件は「becomes the target of an instant or sorcery spell」
「Aの対象になっていない状態」→「Aの対象になっている状態」という遷移は1回しか起きてない。
2016/07/10(日) 23:57:45
436 :
名も無き者
>>430
返答ありがとうございます。
回答ありがとうございました。
1はジャッジ呼べば良かった・・・マッチ落としたので悲しい。
2016/07/11(月) 00:10:02
437 :
名も無き者
>>436
MTGでは死ぬほど気軽にジャッジを呼んでください
ジャッジはもちろん対戦相手も気にしない土壌があることがほとんどです
2016/07/11(月) 02:55:04
438 :
名も無き者
関連した質問を2つ同時にさせてください。

質問1
相手のライフが20とします。《地獄の樹》の能力起動スタックで《蛙変化》《地獄の樹》に対して使用した場合、相手のライフは1になりますか?


質問2
上記の方法で《地獄の樹》が1/20になった場合ですが《地獄の樹》はターンエンド時にP/Tがどのようになるのかが知りたいです。

以下のどちらかだと思うのですが、どれも確証が持てないため、ご回答お願い致します。

《地獄の樹》の効果によって相手のライフとタフネスを入れ替えているため蛙の効果は切れてもタフネスは変更されないため0/20となる。

《蛙変化》でカエルになった時点でのタフネスのため、《蛙変化》の効果が切れるとともに元の0/13になる。


2016/07/12(火) 17:13:20
439 :
438
《地獄の樹》の効果を書き忘れていました。
----------------------------------
地獄の樹(3)(B)

クリーチャー-植物 神話レア

防衛
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライフの送料と地獄の樹のタフネスを交換する。

0/13
------------------------------
2016/07/12(火) 17:15:52
440 :
名も無き者
《解放の樹》のwikiを読むといいよ
2016/07/12(火) 17:48:49
441 :
438
>>440
・能力の解決時に解放の樹が戦場に存在しない場合、交換は実行されない。

・何らかの効果で解放の樹のタフネスの値が変動している場合、変動後の値を参照することに注意。

これのどちらに該当するのかわからず質問しました。
・蛙になったため、《地獄の樹》は存在しないことになりライフの交換されないのか?

・そもそもオブジェクトが変わったわけじゃないのでライフの交換がされるのか?

2016/07/12(火) 18:06:40
442 :
名も無き者
>>438
1つ目:対戦相手のライフは1になる。
2つ目:《地獄の樹》のP/Tは0/20になる。

そもそも《蛙変化》がカエルに変更しているのは、対象のクリーチャーのクリーチャー・タイプであってカード名ではないし、
例え《地獄の樹》がカエルという名前に変わったからといって別のオブジェクトになるわけでもない。
2016/07/12(火) 18:44:18
443 :
名も無き者
日本語の話だけど、たとえと例えは別物
2016/07/12(火) 19:48:40
444 :
438
>>442

ありがとうございます。すっきりしました。
2016/07/12(火) 22:30:23
445 :
名も無き者
《変位エルドラージ》の能力を《悪夢の声、ブリセラ》などの合体クリーチャーをが対象に起動した場合、どうなるのでしょうか?
2016/07/13(水) 18:10:12
446 :
名も無き者
>>445
ブリセラの場合、ギセラとブルーナ両方が第1面かつタップ状態で戦場に戻ります。
2016/07/13(水) 19:31:22
447 :
名も無き者
シヴの浅瀬などで、発生する①と書かれたマナは、少し前のカードだから、♢(無色マナ)表記になってないだけですよね?
2016/07/13(水) 19:58:34
448 :
名も無き者
>>447
その通りです。
ちなみにオラクルでは全て改正済みです。
2016/07/13(水) 20:01:14
449 :
名も無き者
>>448
ありがとうございます。
2016/07/13(水) 21:14:33
450 :
名も無き者
>>445
>>446の補足。《のたうつ居住区、ハンウィアー》は第1面の片方が土地(《ハンウィアーの要塞》)だけど
それもタップ状態で戦場に戻ってくる。
2016/07/14(木) 10:36:33
451 :
名も無き者

>>438
《地獄の樹》の効果を書き忘れていました。

マジックでは書かないのがマナー(変更されていたり訳が間違っている可能性がある為)
ヤフー知恵遅れとかでは書けっていうアホが時々いるが
2016/07/15(金) 10:15:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.03 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.