|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/07/20(日) 22:49:15
【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
1
:
天和大三元
神河物語の後の世界をベースにした新神河・神河争乱。
みなさんでオリジナルエキスパンションを作りたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
******************************************
想定フォーマット
【構築】
新神河スタン(基本セットM13+新神河)
新神河ブロック構築
【リミテッド】
シールド
ドラフト
******************************************
★オリエキとしてのスタンス
世界設定のみを決めて大型セット1つを作ることが最初の目標。
それが良ければ続編のストーリーを考える。
★今までの成果
新神河のスタンス
・229枚の大型セットを作る。
・ストーリーは世界観を伝えるまでで完結させない。
・現世と隠り世を巡る善悪の対決がストーリーテーマー。登場人物は後述。
・メカニズムは「スピリット利用」が第一、「レジェンド」は第二。レジェンドが第二なのはリミテッドを考えた時の枚数の問題。
・カード投稿スレと議論スレを並行して作成。
新神河の新能力
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/5
メカニズム
新神河のストーリー・世界観
神河の神の乱から1500年後、A.R.46世紀にしようと思います。
公式では、大修復以降、時のらせんから未来予知の間に、ニコル・ボーラスが夜陰明神を倒しに神河に行き、夜陰の仮面を手に入れた時期です。
新神河では、その間に、ボーラスが力を復活させるために、現世と隠り世を激突させて神河次元からマナを得ようとする陰謀をベースに、
ボーラスに騙されて隠り世からスピリットを呼び出して永岩城を攻撃し、今田統府転覆を狙う家老・大沢不幸と、今田の跡継ぎ今田夜介たちの戦いを描きます。
>>7
(登場人物)
>>5
(メイン種族)
コモン・クリーチャー内訳
>>503
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/2
ストーリー
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/4
新旧対応
収録カード
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/3
メカニズム
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/5
よくある質問と回答
>>41
今までの経過
>>
色々まとめて
>>
-------------
(last edited: 2013/10/29(火) 09:12:01)
2013/07/26(金) 04:48:23
615
:
天和大三元
>>603
spiritcrossさん
テーロスで
《水底の巨人》
アヴァシンの帰還で
《エルゴードの盾の仲間》
が登場しているので、呪禁をコモンに入れるのは私は問題ないと思っています。
ただし、マナ・コストは自身が呪禁持ちなので、(2)(U)(U)にしようと思います。
《雨雲の神》
は
《伝承の語り部》
をイメージしているので(3)(U)(U)に。魂依自体は(U)で行えるので2色以上のデッキでも問題ないと思います。
>>604
さん
UC012は、不確定カウンターのことです。失礼しました。
UC019は、回避能力を与えたり、クリーチャーを守るカードです。
入魂は1枚に減らし、対スピリット・カードを設けます。
>>610
さん
UC009
《霊界に還すもの》
《霊界に還す者》
に変更します。3/3が青コモンで2体いるのは適切ではないと考え、2/4にしました。
UC003
《霊壁の担い手》
《眩暈の落とし子》
は弱いので比較したくないです。しかし、0/4に一度してみます。(
>>611
さんの意見も踏まえて)
UC010
《幻影の手》
起動型能力を使わないテキストに書き換えて見ます。
変身レジェンドは、各色の特徴を強く表すものになるので、ダブル・シンボルにしています。
>UC001 小型・人間・分身・手札閲覧・2マナ
《静刃の眼/Silent-Blade Eye》
(1)(U)
クリーチャー - 人間・忍者
分身2
静刃の眼がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見る。
1/1
>UC002 小型・人間・分身・ライブラリー破壊・3マナ
《伝書破り/Bookbreaker》
(2)(U)
クリーチャー ― 人間・忍者
分身2
伝書破りがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。
1/3
>UC003 小型・人間・パワー1以下タフネス4以上・スピリットに対する耐性2~3マナ
《霊壁の担い手/Shoulderer of Reiheki》
(1)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
防衛
霊壁の担い手がスピリット・クリーチャーを1体ブロックするたび、そのクリーチャーをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
0/4
>UC004 小型・空民・飛行・忠義達成で+2/+2・2~3マナ
《空民の月追い/Soratami Moonchaser》
(1)(U)
クリーチャー - ムーンフォーク・ウィザード
飛行
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている限り、空民の月追いは+2/+2の修正を受ける。
1/1
>UC005 小型・人・ルーター・変身(手札の枚数に関する変身要件で(1)(青)(青)の性能から(3)(青)(青)の性能に)・(1)(青)(青)
《水面院の司書/Minamo Librarian》
(1)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
各終了ステップの開始時に、このターンあなたが3枚以上のカードを引いていた場合、水面院の司書を変身させてもよい。
1/2
--------------------------------
《水面院の生き字引き、智慧造/Ciezo, Minamo Walking Dctionary》
(みなもいんのいきじびき、ちえぞう)[U]
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
(2)(U),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
2/4
⇒密がいるので最長老から変更。
>UC006 小型・スピリット・スピリット-クラフト(ライブラリー操作)・1マナ
《予見の神/Foresight Kami》
(U)
クリーチャー‐スピリット
予見の神か他のスピリットがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、占術1を行う。
0/2
>UC007 小型・スピリット・キーワード能力か常在型能力・同じ能力を与える魂依・3~4マナ
《深き霧の水神/Kaijin of the Deep Mists》
(2)(U)(U)
クリーチャー ― スピリット
呪禁、魂依(1)(U)
深き霧の水神が魂依しているクリーチャーは呪禁を持つとともに+0/+1の修整を受ける。
2/3
>UC008 中型・スピリット・飛行・飛行を与える魂依・4~5マナ
《雨雲の神/Nimbus Kami》
(3)(U)(U)
クリーチャー ― スピリット
飛行、魂依(U)
雨雲の神が魂依しているクリーチャーは、飛行を持つ。
3/3
>UC009 中型・人間・CIPでスピリットをバウンス・4~5マナ
《霊界に還す者/Repeller to Reikai》
(4)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
霊界に還す者が戦場に出たとき、スピリット・クリーチャー1体か追放されているスピリット・カード1枚を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
2/4
>UC010 大型・デメリットつき・パワー4以上・5~6マナ
《幻影の手/Phantom Hand》
(5)(U)
クリーチャー - スピリット
幻影の手が攻撃するたび、次の終了ステップの開始時に、これをオーナーの手札に戻す。
5/5
2013/10/31(木) 11:26:00
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.92 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.