【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
113 : |
|
528
>>111 >また、清純なるミラディンに参加した身としては、同じようなカウンター関連能力というのが多少気になりました。 俺も自分で投稿しといてなんだけど、確かにまたカウンターかよー感はなくはない 何か別の方向性で考えたいね
追記 投稿スレ30-31tadさん(http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/30-31/) もし変身を使うなら、変身そのものを活かすようなデザインがいいかなと思うよ。変身それ自体が直感的に分かりやすくても複雑な能力だし、それに加えて霊験という別のキーワードを使うのは複雑さが増すように感じる。(ただし、変身を用いるアイデア自体を否定するわけではないです。)
MRPで清純とか純化は最終的に良くまとめられて整備されたけど、純化1つ取っても ・カウンターがX個置かれる ・そのカウンターは清純カウンターという特殊なルールを持ったものである ・清純カウンターは特殊タイプ清純なるを与える ・清純カウンターはアーティファクトタイプを与える ・コストを支払って移動できる 1つのキーワードにこれだけの意味が含まれてるのはやりすぎだと感じてた。(厳密には清純カウンターは純化ではなくてそれ自体がルールを持っているけど)
1つの能力が長くなっても良いので、こんな風に複数の意味を持つのは出来るだけおさえめにしたほうが良い、という。もちろんこれは俺個人の意見なので聞き流してもらっても構わない。
更に追記:30のデザイン 出る時に変身するのはどうだろうか。変身という以上、戦場に出てから『なんらかのアクションを行った結果、変身する』ものだと思います。『出る前に変身状態、で変身を用いる』のは、変身そのもののフレーバーが活かせてないし、またカード自体のフレーバーとしても『修行してないじゃん』とつっこみたくなる感じ。
(last edited: 2013/07/31(水) 19:56:48)
2013/07/31(水) 19:03:13
|
|