2 : |
|
名も無き者
> それと転生や魂力に変わるスピリットのキーワード能力や能力語のアイディア それらのリメイクみたいなものがいいの?消散が消失になったみたいに。
2013/07/26(金) 05:26:07
|
3 : |
 |

天和大三元
新しく作りたいです。 もっと使いやすいか、使いたくなるか。
2013/07/26(金) 05:31:54
|
4 : |
|
名も無き者
メカニズムは全部新しくするの?武士道なんかは分かりやすくていい能力だと思ってるんだけど。
あと、各色にメカニズム作るんなら、各色がどんな勢力なのか設定が分かってるといいんだが。逆に、メカニズムから設定決めるつもりなら話は別だけど。
2013/07/26(金) 05:37:19
|
5 : |
 |

天和大三元
白…人間・侍、狐・クレリック又は侍、アドバイザー
青…人間・忍者又はウィザード、ムーンフォーク・ウィザード
黒…鼠、鬼(デーモン)、大峨(オーガ)、人間、ならず者、忍者、侍
赤…人間・侍またはシャーマン、悪忌(ゴブリン)、大峨(オーガ)
緑…人間・モンク、蛇・戦士またはドルイド
(last edited: 2013/08/04(日) 00:51:14)
2013/07/26(金) 05:57:43
|
6 : |
|
名も無き者
お帰り!帰れ!もう無理じゃないかな!
2013/07/26(金) 06:03:37
|
7 : |
 |

天和大三元
登場人物
今田法介(こんだのりすけ) 今田城統府を統べる大名。40代、優柔不断。 今田大子(こんだたいこ) 法介の妻。装具工の指揮を執る。厳格な若妻。
梓(あずさ) 道三の下で修業を積んでいたが、瞑想を嫌って旅に出る。その途中で、神の形をした人、現神人となる。 ネルク 空民の男。水面院の師範、巫と子供を設ける。 椿(つばき) 水面院の巻物管理人。誰にも見せないようにしている。 巫(かんなぎ) 水面院の管理人。瞬間移動系統の魔法に優れる。 美妖(みよう) ネルクと巫の娘。兎人。
円(まどか) 密師範の娘。他の次元に造詣が深い。
龍先生 ニコル・ボーラス 人間をそそのかし、現世と隔り世を激突させ、神河次元を崩壊させてそのマナを得ようとする。
今田夜彦(こんだやひこ) 今田法介の息子。主人公。神を倒すため、真尾の下で修業を積む。 今田朝子(こんだあさこ) 夜彦の姉。優れた装具工。神に対抗する力を備えやすい魔力伝道体の開発を行う。 真尾(まことお) 女性の狐人。
武野康治(たけのこうじ) 侍の指揮を執る。夜彦の友人。 熊野凄見(くまのすごみ) 霜剣山で修業する若い山伏。若いながらも実力を認められて山伏の長。 来島悠(くるしまゆう) 今田の忍者。夜彦の友人だが、狐の面で顔を隠しているので誰も顔を見たことがない。
大沢不幸(おおさわふこう) 今田の家老だったが、龍先生の影響で隔り世のマナを悪用することを企む。隔り世から神を呼び出し、永岩城を攻撃する。
梧桐(あおぎり) 霜剣山の浪人を率いる大将。じつは伍堂の末裔。 蛭(ひる) 梧桐の右腕の女性浪人。朝子に似た顔。実は朝子の双子の妹の昼音。不吉の暗示として捨てられる。
臭鼻(くさび) 沼居の顔役鼠人。鬼との交流がもともとあり、大沢を助ける。 た一(たいち) 大森林の大蛇人。神の悪影響を受けた母性樹を守る。 アクアク 霜剣山に住む悪鬼。神の力の影響で、強靭な肉体と狂人な知能を得る。 詠告(よみつぐ) 真火砦に住む大峨。暗黒面に堕ちた山伏。
2013/07/26(金) 06:08:59
|
8 : |
|
名も無き者
まだオリエキ完成例がないからな・・どうなることやら
2013/07/26(金) 07:23:39
|
9 : |
|
名も無き者
キーワードでも能力語でもないけど、スピリットの一部、あるいは全部をエルドラージみたいな無色クリーチャーにするとか。 元々、トークンは無色だったし、イメージ的には問題ないはず。
2013/07/26(金) 07:49:07
|
10 : |
|
名も無き者
オリカを募集してastralで一つ作るつもり? それとも、自分が作るからアイデアだけ欲しいって感じ?
前者なら、清純なるミラディンのオリエキスレが参考になるはず 今の所、astralでの唯一の成功例だと思う
2013/07/26(金) 08:05:16
|
11 : |
|
名も無き者
>>10 完成してから言えや
2013/07/26(金) 08:10:54
|
12 : |
|
名も無き者
>とりあえず各色ごとにメカニズム作りたいです。 ラヴニカと違って色をメインにしていない神河で色毎はやりすぎでは? 人間サイドに1つ、スピリットサイドに1つで十分だと思うが
2013/07/26(金) 08:41:23
|
13 : |
|
名も無き者
再開するのはいいけど、スレの進行方法や目指すクオリティとか決めとかないと。
2013/07/26(金) 08:44:13
|
14 : |
|
名も無き者
>>11 もうとっくに完成して、オンラインで遊べるようになってるぞ
2013/07/26(金) 08:51:01
|
15 : |
 |

天和大三元
>>10 オリエキを作りたい、という気持ちが一番最初にあるんですが、こういうのは1人でやってるよりみんなで作る方が楽しいんじゃないかと思って…
清純なるミラディンは完成しているんですか? なんにせよ最終の調整が難しそうですね。
>>9 軽くて弱めなスピリットだったら無色でどの色のデッキに入るようにしてもいいですが、有用なやつはマナ・コストなど調整しないといけませんね。
とりあえずスピリットの新しい能力を考えたいですが、お付き合いいただけますか?
>>12 確かに各色はやりすぎですね。その色ごとにスピリットやレジェンドとの付き合い方を変えるぐらいにしましょうか。
>>13 大型エキスパンションでリミテッドで遊べるレベルを作りたいのですが、、、 進行は最初にストーリとコンセプトを決めて、カードを募集します。
(last edited: 2013/07/26(金) 09:04:49)
2013/07/26(金) 08:59:06
|
16 : |
|
名も無き者
コモンのレジェンドを使ったギミックとか世界設定とかに想定はあるんでしょうか? 後ろの2個と比べてどういう思いがあるのかイマイチピンとこないので…
2013/07/26(金) 09:12:54
|
17 : |
|
名も無き者
>>15 いや、雑談ってなってた+立て直しだったのでオリカ募集形式はやめたのかなと思っただけ 普通のオリエキでいいなら参加したい
清純なるミラディンは完成してるが、それよりもその後に行われた >>400-600 くらいの反省会の話が役に立ちそう そこでは次回やるならどうしたら良いか話していて、 ・「本スレ(オリカ募集)」「議論スレ」に分けて議論で止まるのを防ぐ ・「議論スレ」でまとまらなかった議論は本スレに持ち込まない 等色々なアイデアが出てるから参考になりそう
前回のを完全に捨てるのであればそれを明記して欲しい どこから募集するのかとかどういう手順を考えているのかがまったく分かないけど、とりあえず能力案を書き込んでいって欲しいという感じ?
2013/07/26(金) 09:25:07
|
18 : |
|
528
>>10でも言われてるが、 漠然とした世界観、設定を書く前にまずは
【オリエキ作成】清純なるミラディン 3スレ目 http://forum.astral-guild.net/board/21/1544/401-500
をよく読もう 塾講師さんが380で終了と言った以降、特に500以降な どうすればいいオリエキスレが作れるか、ということについて色々話されてるから(明確な答えが出てるわけではない)
今の天和大三元さんの感じを見ると、このままじゃ結局途中で終わる未来が見える テーマ、メカニズム、おおまかなストーリーなんかは天和大三元さん自身の考えを軸とするのはいいけど、他の投稿者の意見そのまま拾ってこうしたいですこうします、なんてやっててもだめだよ
そしてそれより先にスレの進行等について明確に方針を決めたほうがいい
2013/07/26(金) 09:25:35
|
19 : |
|
名も無き者
>>16 神河の問題の一つがコモンに伝説がいなかった事ってのは公式で言われている話だし、とりあえずじゃない?
ただ、今は時期が悪いかもね 伝説テーマのテーロスが秋に出る以上、伝説推しのオリカは似たような能力が公式で出たり、出なくても公式の方が良かったりしたらモチベーションが低下しそう…
2013/07/26(金) 09:26:43
|
20 : |
|
528
ああ>>17とほぼ内容被った……すまん
2013/07/26(金) 09:26:59
|
21 : |
|
名も無き者
レジェンドに関してはよっぽどいいアイデアが無いとねえ 少なくとも公式で言及された「伝説を大量に作り過ぎると伝説自体の特別性が失われる」「かといって開封比の低いテーマはテーマにならない」といった点を解消しないことには使いようがない
個人的には、高レアリティの伝説率を高めつつ、アンコ以上に伝説参照カードをほんの少しつくる程度、添え物程度の扱いが無難だと思う
2013/07/26(金) 09:29:09
|
22 : |
|
名も無き者
>>15 >進行は最初にストーリとコンセプトを決めて、カードを募 集します。 何を決めるかじゃなく、どうやって決めるかが問題。 清純なるミラディンでは参加者はアイデアを出すだけで、スレ主がその中から独断で決めていた。議論は禁止、決定に対して何か言うのも禁止だったから後から不満の声が出た。
かといって議論を完全解禁するとグダって進まなくなるのは大三元さんならもうわかっているはず。そこらへんの舵取りをどうするのかという話。
なんにせよ清純なるミラディンを一度見てみるべき。成功例ととるか失敗例ととるかは人それぞれだけど、参考にはなると思う。
2013/07/26(金) 09:35:06
|
23 : |
|
名も無き者
とりあえず、伝説メインの案
人間側クリーチャーはすべて伝説で名前有り。 足軽くらいでも名前持ちの個人という扱い。
PWみたいな違うカードでも同一人物なカード。
昇進のようなコモン伝説が徐々にレア伝説にまでレベルアップ。
手札から伝説を捨てる事で使える能力(能力語)。
2013/07/26(金) 09:35:32
|
24 : |
|
22
>>17とさらにかぶった、すまん
2013/07/26(金) 09:37:11
|
25 : |
|
名も無き者
やめといた方が無難じゃないかな また前回みたいになるのがオチだよ
2013/07/26(金) 09:38:58
|
26 : |
|
名も無き者
MRPは成功か失敗か意見が分かれる所だろうし 基本的に肯定的な俺でもあれで完璧だとはとても思えないが ここでオリエキを作るって行為に関しては相当な前進をしたと思う、反省点も含めて 面倒だとは思うけど、これからオリエキ作ろうって人はあのスレ最初から全部読んだ方がいい
2013/07/26(金) 09:39:43
|
27 : |
 |

天和大三元
投稿スレと議論スレは分けたいと思います。 どこまで決めてからスタートしたら、参加者のみなさんはついてきてくれるのでしょうか?
・世界設定のみを決めて大型セット1つを作ることが最初の目標。 それが良ければ続編のストーリーを考える。 2013/07/20(土) 17:11:39
これがいいなと思っています。 とりあえず清純ミラディンとは全く別に、神河の新たなエキスパンションを作りたいです。
2013/07/26(金) 09:50:34
|
28 : |
|
名も無き者
具体的にカードやメカニズムを作る前の段階(大まかな世界観、もし作るならストーリーも)までは天和大三元さんが独断でやった方がいいと思う 基本的にはみんなゲームにかかわる部分を作りたいし、その前の段階で議論して揉めたらやる気無くなるから
2013/07/26(金) 09:54:24
|
29 : |
 |

天和大三元
仕事(麻雀)に行ってきます。今考えていることを箇条書きで書いておくので、みなさんの意見を聞かせてください。
・250枚の大型セットを作る。単体、あるいは基本セットと混ぜて遊べる。 ・ストーリーは世界観を伝えるまでで完結させない。 ・現世と隔り世を巡る善悪の対決がストーリーテーマー。登場人物はこのスレに挙げた感じで。 ・メカニズムは「スピリット利用」が第一、「レジェンド」は第二。レジェンドが第二なのはリミテッドを考えた時の枚数の問題。 ・カード投稿スレと議論スレを並行して作成。 ・お題や役割を私が発表、みなさんが投稿。メカニズム、キーワード能力、能力語、カードを募集。
(last edited: 2013/07/26(金) 10:12:38)
2013/07/26(金) 10:08:42
|