649 : |
 |

塾講師
続いて、第18回募集
『非清純、インスタント・ソーサリー、アンコモン』枠
縛りとしては書いてあるとおり。 清純関係を多く収録するとはいえ、全てそうでは面白くない。 派手な募集のあとにちょっと地味目ですが、ここを抜かすわけにはいきません。 今回の募集は、そんな普通のカードたちです。
清純関係の呪文は一応第10回で募集しているのですが、今回は清純マナによる強化等のある清純スペル以外であればOKとします。 ですが、優先度的に清純と関係のあるものは低順位ということでお願いします。 (テキストに清純の文字は出てこないが実は相互作用がある、という感じのは歓迎です。 つまり、優先度:完全無関係=間接的に関係>直接的に関係、です。 もちろん第10回募集から時間も経っていますし、新しい面白いアイデアがあればピックさせていただきます)
ピック的には12回、14回と併せて枠を見ながら。 なので、ピックする枚数は各色1~3枚になると思います。
以上です。 締め切りは5月12日23時。 それでは今回もよろしくお願いします。
追記。 《今回は、再録も考慮に入れてくださって構いません》 理由>>659
(last edited: 2013/05/06(月) 01:44:13)
2013/05/06(月) 00:13:50
|
650 : |
|
名も無き者
目まい突風 (4)(青) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-9/-0の修整を受ける。
カードを1枚引く。
2013/05/06(月) 00:37:53
|
651 : |
|
名も無き者
疫病の進行(2)(黒)(黒) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。 その後、そのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚捨てる。
餌食の猛進(緑)(2) ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは+2/+2の修正を受けるとともに、このターン、それは可能ならブロックされなければならない。
カードを1枚引く。
2013/05/06(月) 00:50:58
|
652 : |
|
名も無き者
疫病の進行(2)(黒)(黒) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。 その後、そのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚捨てる。
餌食の猛進(緑)(2) ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは+2/+2の修正を受けるとともに、このターン、それは可能ならブロックされなければならない。
カードを1枚引く。
2013/05/06(月) 00:50:58
|
653 : |
|
名も無き者
疫病の進行(2)(黒)(黒) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。 その後、そのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚捨てる。
餌食の猛進(緑)(2) ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは+2/+2の修正を受けるとともに、このターン、それは可能ならブロックされなければならない。
カードを1枚引く。
2013/05/06(月) 00:50:59
|
654 : |
|
名も無き者
疫病の進行(2)(黒)(黒) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。 その後、そのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚捨てる。
餌食の猛進(緑)(2) ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それは+2/+2の修正を受けるとともに、このターン、それは可能ならブロックされなければならない。
カードを1枚引く。
2013/05/06(月) 00:50:59
|
655 : |
|
ゆーいっく
>>595 《ミラディンの癒し手、メリーラ》のフレーバーテキストを「―最後のトロール、スラーン」から「―槌のコス」に変更します。
《純化機関》(1)(U)(U) アーティファクト (3)(U)(U),~を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、その追放されたカードを「純化3―(T)」を持つとともにあなたのコントロール下で戦場に戻す。 FT: 俺にはカーンを救う事は出来なかったが、ミラディンを救う事は出来る。 ―ヴェンセール
>>601の《清純なる意志》で、フレーバーテキストはお気に入りだけど、カードデザインが納得いってなかったので作り直し。ヴェンセールは工匠なので、やはりインスタントよりはアーティファクトだと思う。 カーンを救出に行ったけれども止められずにカーンが完全にΦ化。で、死なずに戻ったヴェンセールがメリーラの能力からヒントを得て、皆を純化させる装置を開発…という流れで。 ギリギリ投稿が間に合わず、アンコモンのデザインに作り替えたのは内緒だ。
《精錬の炎》(3)(R)(R) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに3点のダメージを与える。 あなたのアップキープの開始時に、あなたは(R)を支払ってよい。そうしたなら、あなたはあなたの墓地にある~をあなたの手札に戻してよい。その後、あなたは手札を1枚無作為に捨てる。 FT: 大焼炉の灯は再び我らの手に戻る。必ずだ。 ―覇者、ジョー・カディーン
2013/05/06(月) 01:02:34
|
656 : |
|
名も無き者
瘴気の噴出 (3)(黒) インスタント
点数で見たマナ・コストが5以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
機械化された行動 (1)(青) インスタント
インスタントかソーサリー呪文1つを対象とする。あなたがその呪文のコントローラーよりも多くのアーティファクトをコントロールしている場合、それを打ち消す。
鏡面反射 (1)(赤) インスタント
《》を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアーティファクト1つをタップする。 単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
FT:マイアの頭をピカピカに磨いてやれェ!
2013/05/06(月) 01:02:49
|
657 : |
|
名も無き者
磁力の衝撃波(3)(白) インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「すべてのクリーチャーでないアーティファクトをタップする。」「すべてのアーティファクトクリーチャーをタップする。」
血潮の狂乱 (3)(赤) インスタント
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーをアンタップし、ターン終了時までそのコントロールを得る。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
アウフの厄介呪文(緑) インスタント
アーティファクトが発生源である起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
カードを1枚引く。
ケンバの威光(白) インスタント
パワーが2以下の攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2013/05/06(月) 01:12:53
|
658 : |
|
名も無き者
絡み森の力(2)(緑) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。そのクリーチャーがアーティファクトである場合、それはトランプルも得る。
水銀海の力(1)(青) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。そのクリーチャーがアーティファクトである場合、それは呪禁も得る。
2013/05/06(月) 01:16:02
|
659 : |
 |

塾講師
>>655ゆーいっく様 変更、了解いたしました。
募集について、追記。
《今回は、再録も考慮に入れてくださって構いません》。
以前再録の可否について触れてくださった方がいたのですが、もし再録があるならこの枠だと思います。 コモンは基本スペルなので、オリエキ要素を加えたものにしたい、逆にレアについては複雑なものが可なのでオリジナル色が出しやすい。 そして生物に比べて既存のカードとの差異を設けにくい。
ということで、今回は再録の提案可、ということでお願いします。
もっとも、必ず再録カードを何枚かピックするというわけではありません。 オリジナルにするため無理に効果を付け加えるよりは・・・という場合に再録提案をお願いします。 もちろんフレイバーテキストはオリジナルで。
(last edited: 2013/05/06(月) 01:23:47)
2013/05/06(月) 01:18:26
|
660 : |
|
名も無き者
清純化(1)(白) インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で、その上に純化カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。
2013/05/06(月) 01:19:08
|
661 : |
|
名も無き者
鞭打ち瘴気 (2)(黒)(黒) インスタント
すべてのアーティファクトでないクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
武装からの静電気 (2)(赤) インスタント
各装備品は、それのコントローラーに2点のダメージを与える。その後クリーチャーにつけられている各装備品は、それがつけられているクリーチャーに2点のダメージを与える。
2013/05/06(月) 01:22:24
|
662 : |
|
名も無き者
汚濁まみれの発射(3)(黒) ソーサリー
《》を唱えるための追加コストとして、-1/-1/カウンターが置かれたクリーチャーを1つ生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-5/-5の修整を受ける。有象無象の発射はそのクリーチャーのコントローラーに5点のダメージを与える。
清純さの発揮(白) インスタント
清純カウンターの置かれたクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが死亡したとき、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
2013/05/06(月) 01:28:16
|
663 : |
|
名も無き者
オキシダ連峰の力(1)(赤) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。そのクリーチャーがアーティファクトである場合、それは先制攻撃も得る。
剃刀ヶ原の力(2)(白) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+3の修整を受ける。そのクリーチャーがアーティファクトである場合、それは絆魂も得る。
2013/05/06(月) 01:52:08
|
664 : |
|
名も無き者
やり返し (1)(W) インスタント このターン、ダメージを与えたクリーチャー1体を対象とする。〜はそれにこのターンそれが与えたダメージに等しいダメージを与える。
休戦協定 (2)(W) インスタント このターン与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。その後、増殖を行う。
古物取引 (3)(U) インスタント 〜を唱えるための追加コストとしてアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。 カードを3枚引く。
武器の精錬 (1)(R) インスタント あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。 金属術 - あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、さらに+2/+0の修整を受ける。
2013/05/06(月) 03:03:41
|
665 : |
|
名も無き者
始祖への貢ぎ物 (3)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはアーティファクト1つとクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
油の臭い (3)(G) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで感染を得る。このターン、それをブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
2013/05/06(月) 08:06:49
|
666 : |
|
名も無き者
邪悪な反撃 (2)(黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。邪悪な反撃はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、そのプレイヤーがコントロールする白のクリーチャーの数の2倍である。
2013/05/06(月) 08:35:06
|
667 : |
|
名も無き者
疲労蓄積 (2)(U) インスタント 対戦相手1人とそのプレイヤーがコントロールするパーマネント最大2つを対象とし、それらのパーマネントをタップする。 金属術 ─ あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
仕組まれた戦い (3)(R) インスタント 対戦相手1人とそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能ならば攻撃やブロックに参加する。そのプレイヤーがコントロールする他のクリーチャーはこのターン攻撃やブロックに参加できない。
物資補給 (2)(G) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを公開する。あなたは、その中からアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、エンチャント・カード、土地・カード、プレインズウォーカー・カードをそれぞれ1枚ずつまであなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。
2013/05/07(火) 00:59:33
|
668 : |
|
名も無き者
覇者の咆哮 (2)(W) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」 「あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。」
敵地潜入 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得るとともに、それはこのターン、ブロックされない。 カードを1枚引く。
水銀海の潮風 (1)(U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「アーティファクトでない各クリーチャーをタップする。」 「アーティファクトである各クリーチャーをアンタップする。」
清純=アーティファクト強化で考えてるけど、鋼を強化せずに清純だけってのは難しい…
2013/05/07(火) 07:03:39
|
669 : |
|
名も無き者
ぎらつく恐怖 (X)(G)(G) インスタント 感染を持つ緑のX/Xのホラー・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
油の雨 (1)(B)(B) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。」 「すべてのアーティファクト・クリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」
破片爆風を考えるとモード呪文は両方選べる方がサイクルっぽくて良かったかも。
2013/05/07(火) 07:29:50
|
670 : |
|
名も無き者
ヴェンセールの深謀 (2)(U)(U) インスタント カードを2枚引く。 金属術 ─ あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、代わりにカードを3枚引く。
spiritcross さんのカード名を借りました。ミラディン側の《テゼレットの計略》。
とげの爆炎 (4)(R) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー2体を対象とする。〜はその前者に3点のダメージ、その後者に3点のダメージを与える。」 「クリーチャー1体とプレイヤー1人を対象とする。〜はその前者に3点のダメージ、その後者に3点のダメージを与える。」
財宝か知識か (2)(U) インスタント カードを3枚引き、その後アーティファクトを1つ生け贄に捧げないかぎり、カードを2枚捨てる。
2013/05/07(火) 08:22:36
|
671 : |
|
561,566
ピックありがとうございます。
黒カーンですが、個人的には同じ神話の悪斬よりは弱いかなと思っています。 メムナークのリメイクのつもりなので、できればこのままが良いかなと思っているのですが、他の方から見ても強いようでしたら修整したいと思います。 どれくらいの強さなんでしょうか?
清純なるミラディンの方はリスペクトなので私が決めるのは微妙に思いますが、個人的に「最後に清純なるミラディンを清純化して勝利!」ってのがかっこいいと思うので、これ自体は清純じゃない方が良いかなと思います。
2013/05/07(火) 08:32:45
|
672 : |
|
名も無き者
メムナークは自分自身が重いし一個目の能力が別段戦場に影響を及ぼさない
対して黒カーンは5マナで、一個目の能力は除去を兼ねるしオリヴィアと違いカウンターが残って弱体化できる その分コントロール奪ったときには弱いけど
結論、ちょっと強いぐらいじゃね? メムナークよりは明らかに強い
2013/05/07(火) 12:06:03
|
673 : |
|
名も無き者
カルドーサの徴収 (1)(R)(R) インスタント アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。そのクリーチャーはターン終了時までアーティファクト・クリーチャーになると共に速攻を得る。
2013/05/08(水) 00:12:28
|
674 : |
|
名も無き者
>>648
ルール・チェックです。
>清純なるミラディン >あなたのアップキープの開始時、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。その後、あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、それらがすべて清純である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
後半の条件に出てくる「それら」が曖昧です。
・「10個以上のパーマネント」をコントロールしており、「それら(=10個以上のパーマネント)がすべて清純」であればいいのか、それとも、 ・「10個以上のパーマネント」をコントロールしており、「それら(=あなたがコントロールしているすべてのパーマネント)がすべて清純」でなくてはならないのか、
どちらでしょうか。
2013/05/08(水) 06:15:08
|
675 : |
|
名も無き者
生い茂る純化(3)(緑)(緑) ソーサリー あなたのライブラリーの中から、基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを清純カウンターが1個置かれたタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
FT:少しずつではあるが、大地もファイレクシアを押し返していった。
2013/05/08(水) 20:24:59
|
676 : |
|
名も無き者
聖炎(4)(赤) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体とクリーチャー1体を対象とする。前者は後者にその上の清純カウンターの数の2倍に等しいダメージを与える。 FT:魂は火で、体は炉。
2013/05/08(水) 20:42:23
|
677 : |
|
名も無き者
蒸気魔道士の接触(青)(青)インスタント クリーチャーでない呪文1つかクリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 FT:不完全ながらも、蒸気魔道士たちは彼の技術をものにしていった。
2013/05/08(水) 21:24:48
|
678 : |
|
名も無き者
せせらがわの噴出(1)(青) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。あなたが青のアーティファクトをコントロールしている場合、《》をオーナーの手札に戻す。
守護太陽の加護(1)(白) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。あなたが白のアーティファクトをコントロールしている場合、《》をオーナーの手札に戻す。
2013/05/08(水) 21:49:16
|
679 : |
|
名も無き者
油差し 1UU ソーサリー このターン、アーティファクト・クリーチャーはブロックされない。 FT:おお。腕曲げても音しなくなったね。
野生の掟 2GG ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。「あなたのコントロールする各クリーチャーから清純カウンターをすべて取り除き、取り除いたのと同数の+1/+1カウンターを置く。」「対戦相手のコントロールする各クリーチャーから清純カウンターをすべて取り除き、取り除いたのと同数の-1/-1カウンターを置く。」 FT:元の身体に戻れるなら死んでもいい。
2013/05/08(水) 21:50:53
|
680 : |
|
名も無き者
冷たき集いの凝視(1)(黒) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで威嚇を得る。あなた黒のアーティファクトをコントロールしている場合、《》をオーナーの手札に戻す。
らせんの刃(1)(赤) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃を得る。あなたが赤のアーティファクトをコントロールしている場合、《》をオーナーの手札に戻す。
大カマキリの形態(1)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までトランプルを得る。あなたが緑のアーティファクトをコントロールしている場合、《》をオーナーの手札に戻す。 FT:絡み森で最強の狩人はカマキリを模範にする。 カマキリこそが最強だからだ。
2013/05/08(水) 22:00:18
|
681 : |
|
名も無き者
油の噴出(黒)(黒)(黒) ソーサリー 土地1つにつき、いずれかのプレイヤーが1点のライフを支払わないかぎり、その土地を破壊する。
2013/05/08(水) 22:18:37
|
682 : |
|
名も無き者
放熱 (2)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするタップ状態の土地でないアーティファクト1つにつき、カードを1枚引く。
2013/05/08(水) 22:23:16
|
683 : |
|
名も無き者
アーティファクト支援の魔除け
剃刀ヶ原の魔除け (1)(W) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「エンチャント1つを対象とする。それを破壊する。」「無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。」「このターン、あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」
水銀海の魔除け (1)(U) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。」「パーマネント1つを対象とする。それをタップまたはアンタップする。」「アーティファクトを対象とする呪文1つを対象とする。それを打ち消す。」
2013/05/09(木) 14:26:33
|
684 : |
|
名も無き者
ドロスの魔除け (1)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを1個置く。」「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。」
オキシダの魔除け (1)(R) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」「カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。」「アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。」
絡み森の魔除け (1)(G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。」「アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。」
2013/05/09(木) 14:26:46
|
685 : |
 |

塾講師
こんばんは。
>>671様 黒カーンについて、強すぎてどう考えてもアカン、という意見が無い限りは現行のままでOKかと思います。 清純なるミラディンについては了解しました。
>>674様 今回もありがとうございます。 私は後者のつもりでピックしましたが、前者でも特に異議はありません。
投稿者様の判断に任せ、明確な表記にすることにしましょう。
ということで、投稿者様、どっちでしょうか?
(last edited: 2013/05/09(木) 22:15:16)
2013/05/09(木) 21:41:33
|
686 : |
|
671
カーン了解しました。
>>674さん、ありがとうございます。 自分がコントロールするパーマネント全てでお願いします。
あなたのアップキープの開始時、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。その後、あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、あなたがコントロールするパーマネントがすべて清純である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
でしょうか。
2013/05/09(木) 22:12:52
|
687 : |
|
名も無き者
カーンは強すぎてアカーン(笑)
恒久的なマイナスを3マナで連射可能とか許していいんですかねぇ・・・
2013/05/09(木) 23:35:27
|
688 : |
|
名も無き者
あと1マナ重くなればタップだけで恒久マイナスと言わず直接破壊可能な生き物がいてだな・・・
2013/05/09(木) 23:47:55
|
689 : |
|
名も無き者
1マナ変われば大違いなうえにタップが必要とか全然違うんで^^;
2013/05/10(金) 00:34:12
|
690 : |
|
名も無き者
召喚4マナ起動2マナで1ダメージ 召喚5マナ起動3マナでマイナスカウンター 召喚6マナ起動タップで再生不可破壊
>>687=689 そんな騒ぐことか? 1マナ違えば大違いというなら起動3マナは重いから大した事ないって言い分なら理解できるが
2013/05/10(金) 00:53:04
|
691 : |
|
名も無き者
意見しただけで大騒ぎとういうなら最初から問答無用でOKでいいんじゃないですかねぇ:く
ダメージではなく相手を弱体化させる能力ならブロッカーとして立てられるぶん連射可能でタップが不要な点は重く見てもいいと思うんですが・・・
弱体化させて殺さず残しておいた生物を肉壁にすることも可能なわけですし。 せめて能力の色拘束くらい強くなりませんかね?
2013/05/10(金) 01:17:17
|
692 : |
|
名も無き者
>>686 >あなたのアップキープの開始時、パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。その後、あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、あなたがコントロールするパーマネントがすべて清純である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
>でしょうか。
折角のお尋ねですので、いつもより熱心にお答えいたします。
>あなたのアップキープの開始時、 <あなたのアップキープの開始時に、
最新の日本語翻訳テンプレは「に」が入ります。
>それに清純カウンターを1個置く。 <それの上に清純カウンターを1個置く。
同上。
>あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、あなたがコントロールするパーマネントがすべて清純である場合、 <あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、かつ、あなたがコントロールするパーマネントがすべて清純である場合、
オラクルでは「and」が使われるはずなので、「かつ」が入ります。
でもこれがオラクルを翻訳したものだと考えると、若干迂遠な表現です。 こっちの方がありそうではないかと思います。
At the beginning of your upkeep, put a pure counter on target permanent. Then if you control 10 or more pure permanents and no impure permanents, you win the game. あなたのアップキープの開始時に、パーマネント1つを対象とし、それの上に清純カウンターを1個置く。その後あなたが10個以上の清純なパーマネントをコントロールしており、かつ、清純でないパーマネントをコントロールしていない場合、あなたはこのゲームに勝利する。
2013/05/12(日) 07:09:57
|
693 : |
|
名も無き者
まとわりつく霧(2)(緑) インスタント このターンアーティファクトでないすべてのクリーチャーが与える戦闘ダメージを軽減する。
2013/05/12(日) 11:57:06
|
694 : |
|
名も無き者
メムナークが軽くなったうえに除去もできるようになったらそりゃ強いかもな。 喉首もドゥームブレードも効かないし。
いや知らんけど。逆に《粉砕》で割れるし。
2013/05/12(日) 13:24:13
|
695 : |
|
ゆーいっく
>>655 《精錬の炎》はカードタイプが抜けてました、すいません。今頃気づきました。ソーサリーですね。それとさらに、アップキープに手札に戻すコストも(2)(R)に変更します。
《エルズペスの正義》(2)(W)(W) ソーサリー 各プレイヤーは、自分のコントロールする清純なるパーマネント1つにつき1点のライフを得る。 各プレイヤーは、自分のコントロールする感染を持つパーマネント1つにつき1点のライフを失う。 FT:「この世界にファイレクシアは必要ないわ。」 ―エルズペス
《グリッサの呼び声》(G) インスタント あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはそれらの中から感染を持つカードかエルフ・カードを1枚公開してもよい。そうしたなら、その公開したカードをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
2013/05/12(日) 14:47:59
|
696 : |
|
名も無き者
エルズペスの魔除け (2)(W) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。」「エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」「このターン、あなたがコントロールするパーマネントは破壊されない。」
ヴェンセールの魔除け (2)(U) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」「あなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで被覆を得る。」「増殖を行なう。」
グリッサの魔除け (2)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを2個置く。」「各プレイヤーはカードを2枚捨てる。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで感染と接死を得る。」
コスの魔除け (2)(R) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。」「クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」「あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。」
メリーラの魔除け (2)(G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。それをアンタップする。」「あなたの墓地にあるパーマネント・カード1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。」「あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。」
2013/05/12(日) 17:39:08
|
697 : |
|
名も無き者
エルズペスの防衛 (3)(W) インスタント 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン2体を戦場に出す。あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
ヴェンセールの機転 (3)(U) インスタント 呪文1つかパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 カードを1枚引く。
グリッサの裏切り (3)(B) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは毒カウンターを2個得る。
コスの槌 (3)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人かその両方を対象とする。〜はそれらに4点のダメージを割り振って与える。
メリーラの正義 (3)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
2013/05/12(日) 18:44:53
|
698 : |
 |

塾講師
こんばんは。
今回も多数の投稿ありがとうございました。 第18回の募集はこのレスを以って締め切らせていただきます。
>黒カーン ご意見ありがとうございます。 普通に強い程度であれば特に問題はないので、現状のままで行こうかと思います。
>清純なるミラディン >>692様、詳しい解説ありがとうございます。 では投稿者様、このテキストでOKでしょうか?
>各種輝石について 青以外は>>392様に調整していただいたもののままにしたいと思います。 青については、うーん・・・どうなんでしょうか。 使ってみないと分かりませんが、コレだけは消費カウンター2個でも良さそうですね。 もしくは打ち消せる対象を限定するか。 皆様にご意見伺いたいところです。
(last edited: 2013/05/12(日) 23:38:28)
2013/05/12(日) 23:01:06
|