 |

塾講師
こんばんは。
>kitakaze様 私のカン違いからのわがままを聞き入れてくださいましてありがとうございます。 >>530内のデザインを使用させていただきます。
>spiritcross様 >《水銀海を飲み込むもの》について そういうご指摘は本当に助かります。 これについては、無限マナの可否そのものではなく、その達成の容易さが脅威度に直結するので、手間のかかる今回の件は大丈夫ではないかと判断します。 もしも容易そうであればまたご指摘下さい。
>緑神話は大型クリーチャー もちろん記憶しています。《食百足》のような、ですよね。 ですが全体の論調を眺めているとメリーラを推されている方が多いように思います。 メリーラの価値認識と純化成立は同時期であるとspiritcross様は考えられているわけですが、MRPが収録するのは一時点ではなく、過渡期から純化成立及び抵抗拡大そして勝利という流れを全て含むと考えてはどうでしょうか? その上で、抵抗から勝利の場面を中心的に考えるが故に表現するカードも多く、過渡期のものは少ない、としてはいかがでしょう。 (あくまでもspiritcross様に反対しているわけではなくて、メリーラ派に合理性をもたせようとすればこういう屁理屈をこねられる、というだけなので、その点はご了承下さい)
>アイデア分散 これについてなのですが、今回は議論が先んじていることからも分かっていただけるとおり、ある程度モチーフを決定してから投稿に移りたいと考えています。 その際には背景ストーリーに触れる必要があるかと思いますが、そこは最低限で。 色んなアイデアがあるとは思いますが、例えばそれを黒カーンで何か投稿しようと限定するとアイデアが密集するので、それはカードの質に資するのではないかと考えています。
ですが、それも状況を見て、になると思いますorz
2013/04/16(火) 00:14:42
|