373 : |
 |

塾講師
第15回『非清純レア生物』枠
タイトルの通りです。 清純なるミラディンといえど、レア生物が純化持ちのみで構成されるのは味気ない。 ということで、純化を持たないレア生物をお願いします。
ちなみに、調整のため今まではアーティファクトと明言していない限りできるだけアーティファクトは別枠扱いしていたのですが(グッと来たらピックするつもりだったので特に禁止はしていなかったのです)、今回はアーティファクトもありでお願いします。
各色+アーティ、1~3枚ピック予定。
以上です。
締め切りは3月31日23時。
それでは今回もよろしくお願いします。
(なお、純化持ち、というか清純関連アーティファクトはコモン~レアまでの縦断方式でやるつもりです。)
2013/03/24(日) 23:22:33
|
374 : |
|
名も無き者
>>371 了解です。 ただ、アーティファクト依存だと単体で仕事しないという以前の問題が再度出てくると思いますが、そこは無視する感じでしょうか?(まぁ、アーティファクト0って状態も少ないとは思いますが)
2013/03/24(日) 23:45:44
|
375 : |
|
名も無き者
>>372 ルール・チェックです。
>ヴェンセールの工廠 >(3),(T),あなたがコントロールするパーマネントからカウンター3個を取り除く:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
この書き方ですと、あなたがコントロールするパーマネント複数から取り除いていいのか、それともひとつのパーマネントから3個取り除かないといけないのかが分かり難いのではないかと思います。 というのは、複数から取り除いてもいい場合は、オラクルでは「Remove three counters from among creatures you control」という書き方になって、日本語の方もそれなりの訳をするからです(例えば《ノヴィジェンの賢者/Novijen Sages》《軟泥の変転/Ooze Flux》)。
>生まれ変わる大地 >(T),《》を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出し、その上に清純カウンターを1個置く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
こちらは問題というわけではないのですが。 この種の効果は、通常、「清純カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出」します。(出てから置くのじゃなくて、置いた状態で出す。) +1/+1カウンターなどの場合は、「パワーいくつ以上のクリーチャーが戦場に出たとき」などの能力との相互作用が紛らわしいため、どっちかに揃える必要があってそうなっているのだろうと思います。 とはいえ、ある特定のカードをどっちでデザインするかということについては、どっちもあり得ると思います。 純化持ちのクリーチャーは「置かれた状態で出る」ので、それに合わせたい気はしますけれど。 違いというと、「清純なパーマネントが戦場に出る」「アーティファクトが戦場に出る」イベントが起きるか起きないか、とか、そのくらいでしょうか。
2013/03/25(月) 00:04:14
|
376 : |
 |

塾講師
>>374様 いえ、自分がアーティファクトなので最低限(ほんとに最低限ですが)の仕事はします。 個人的にはそれでいいと思っているのですが、投稿者様がそれでは仕事をしていないのと同義でありそのようなカードは良くない、と思う場合は私の意見を気にする必要はありませんよ。
>>375様 ありがとうございます。
《ヴェンセールの工廠》については明確に書く必要があるので、投稿者様の判断をお待ちします。
《生まれ変わる大地》につきましては、置かれた状態で場に出る方がいいと私も思います。 投稿者様にこだわりが無ければそういう形で行きたいと思います。
各々いかがでしょうか?
(last edited: 2013/03/25(月) 01:10:57)
2013/03/25(月) 00:47:39
|
377 : |
|
名も無き者
ヴィリジアンのゲリラ (緑) クリーチャー ― エルフ・戦士 清純なパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ヴィリジアンのゲリラの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 1/1
2013/03/25(月) 03:40:50
|
378 : |
|
245
>>376 《ヴェンセールの工廠》は、「パーマネント複数から取り除いていい」、です。 pickありがとうございました。
2013/03/25(月) 05:16:20
|
379 : |
 |

巨乳伝説万歳三唱
《銀翼の十字軍》 (4)(W)(W)(W) クリーチャー‐天使 飛行・警戒 銀翼の十字軍が攻撃するたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・クリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを、タップ状態で攻撃している状態で戦場に戻してもよい。 4/4
《水銀の完全体》 (2)(U)(U)(U) クリーチャー‐多相の戦士 あなたは水銀の完全体を、それが飛行と被覆を持つことを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
《脳髄形成士》 (1)(B)(B) クリーチャー‐人間・ウィザード 脳髄形成士がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上からその点数に等しい枚数だけ追放する。その後、それらのカードの中からアーティファクト・カードを1枚、あなたのコントロール下で戦場に出す。 2/1
2013/03/25(月) 08:33:22
|
380 : |
 |

巨乳伝説万歳三唱
《溶鉄の乱暴者》 (6)(R)(R) クリーチャー‐ヘリオン トランプル 溶鉄の乱暴者が戦場に出たとき、すべてのアーティファクトを破壊する。その後、それは各クリーチャーと各プレイヤーに、この方法で破壊されたアーティファクトの総数に等しい点数のダメージを与える。 6/6
《ファングレンのコカトリス》 (2)(G)(G)(G) クリーチャー‐コカトリス 飛行、接死 いずれかの対戦相手のコントロール下でアーティファクト1個かクリーチャー1体が戦場に出るたび、ファングレンのコカトリスの上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/4
《砂鉄のゴーレム》 (4) アーティファクト・クリーチャー‐ゴーレム 砂鉄のゴーレムは、あなたがコントロールする清純な土地1つにつき+1/+1の修正を受ける。 砂鉄のゴーレムのパワーが5以上である限り、それはトランプルを持つ。 砂鉄のゴーレムのタフネスが5以上である限り、それは警戒を持つ。 2/2
2013/03/25(月) 08:41:42
|
381 : |
|

糞まみれのスカートロ
《究極武装の指揮官》 (4)(白)(白) クリーチャー‐天使 飛行 あなたがコントロールする人間クリーチャーとアーティファクト・クリーチャーは、飛行を持つ4/4のクリーチャーになる。 4/4
《七なる者》 (6)(青) クリーチャー‐スピリット 七なる者が戦場に出たとき、青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを6体戦場に出す。 スピリットを7体生け贄に捧げる:青の7/7の飛行を持つスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたのアップキープにのみ起動できる。 1/1
《深淵の刈り取るもの》 (3)(黒)(黒) クリーチャー‐デーモン 飛行 いずれかのカウンターが置かれたパーマネントが死亡するたび、それに置かれていたカウンターすべてを深淵の刈り取るものに移動する。 4/4
(last edited: 2013/03/25(月) 08:59:02)
2013/03/25(月) 08:56:33
|
382 : |
|

糞まみれのスカートロ
《ヴァルショクの炎爪》 (3)(赤) クリーチャー‐ビースト 速攻 あなたのアップキープの開始時に、いずれかのプレイヤーが他の各プレイヤーよりも多いアーティファクトをコントロールしている場合、その最も多くアーティファクトをコントロールしているプレイヤーはヴァルショクの炎爪のコントロールを得る。 6/4
《テル=ジラードの殴り屋》 (2)(緑)(緑) クリーチャー‐エルフ・戦士 プロテクション(アーティファクト) テル=ジラードの殴り屋が攻撃するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。テル=ジラードの殴り屋はそれと格闘を行う。 4/4
2013/03/25(月) 09:09:14
|
383 : |
|

糞まみれのスカートロ
《爆裂人形》 (2) アーティファクト・クリーチャー 爆裂人形が死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは「爆裂人形はそれに1点のダメージを与える」ことを選んでもよい。 (2),(T):爆裂人形のコピーであるトークンを1体戦場に出す。 1/1
《破滅ギア》 (6) アーティファクト・クリーチャー‐ゴーレム あなたのアップキープの開始時に、破滅ギアの上に破滅カウンターを1個置く。 あなたのドロー・ステップの開始時に、破滅ギアは各プレイヤーに、その上に置かれた破滅カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。 (2):破滅ギアから破滅カウンターを1個取り除く。この能力は、どのプレイヤーでも起動できる。 3/3
《ゲスティコア》 (4) クリーチャー‐マンティコア ゲスティコアは破壊されない。 (2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、ゲスティコアは「ゲスティコアは破壊されない。」という能力を失う。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。 4/4
(last edited: 2013/03/25(月) 09:39:49)
2013/03/25(月) 09:35:50
|
384 : |
|
ゆーいっく
《水銀海の海流読み》(1)(U) クリーチャー―ヴィダルケン・ウィザード 金属術―あなたのアップキープの開始時に、あなたはアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、自分のライブラリーを上から3枚見て、好きな順番で戻してもよい。 (1)(U),(T):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。 1/2
《ファイレクシアの洗礼者》(2)(B)(B)(B) アーティファクト・クリーチャー―吸血鬼・クレリック 飛行、先制攻撃、感染 (1)(B):クリーチャー1体を対象とする。~はそれに1点のダメージを与えるとともに、それは感染を得る。(この能力はターン終了時に終わらない。) FT: それは5つの太陽の差さぬ間隙を縫って飛び、犠牲者を探し求めている。 2/4
《絡み森の大食漢》(4)(G)(G) アーティファクト・クリーチャー―ワーム・ホラー プロテクション(清純なるパーマネント) ~から+1/+1カウンターを1個取り除く:~を再生する。 あなたのアップキープの開始時に、~以外のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、~の上に+1/+1カウンターを1個置く。 各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、~の上に+1/+1カウンターを1個置く。 5/5
《ジョー・カディーンの精鋭兵》(1)(R)(W) クリーチャー―人間・兵士 二段攻撃、喊声 ~は破壊されない。 2/2
2013/03/25(月) 10:52:39
|
385 : |
|
名も無き者
せせらがわの精霊 (1)(U)(U) クリーチャー エレメンタル
飛行 せせらがわの精霊が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 他のせせらがわの精霊が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
2/3
2013/03/25(月) 12:58:29
|
386 : |
|
名も無き者
オーディウッドの蛮族(R)(G)(G) クリーチャーならずもの トランプル 6/2
2013/03/25(月) 13:00:52
|
387 : |
|
名も無き者
レオニンの鋼騎士 (1)(W)(W) クリーチャー - 猫・騎士 先制攻撃 あなたは、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも装備品カードを唱えてもよい。 あなたは、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも装備能力を起動してよい。 2/2
純鋼の聖戦騎士 (3)(W)(W) クリーチャー - 人間・騎士 先制攻撃、警戒 金属術 ─ 〜が戦場に出たとき、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、あなたは「あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを戦場に出す。それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける。その後あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。 3/3
金属鱗のスフィンクス (4)(U)(U) クリーチャー - スフィンクス 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。これにより公開されたすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 5/5
ヴィダルケンの亡霊 (1)(U)(U) クリーチャー - ヴィダルケン・スピリット 呪禁 あなたがアーティファクト呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。 金属術 ─ あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、〜は+3/+3の修整を受けるとともに飛行を持つ。 0/1
2013/03/25(月) 16:23:42
|
388 : |
|
名も無き者
ミラディンの亡霊 (1)(B)(B) クリーチャー - スピリット 飛行、速攻 金属術 ─ あなたのアップキープの開始時に、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、あなたの墓地にある〜を戦場に戻してもよい。 2/2
ファイレクシアの装具工 (1)(B)(B) クリーチャー - 人間・ならず者・工匠 感染 アーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび、あなたは〜の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。 2/2
鋼玉喰らい (2)(B)(B) クリーチャー - ホラー 感染 アーティファクトが戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。〜をアンタップする。 2/2
2013/03/25(月) 16:39:10
|
389 : |
|
名も無き者
溶鉱炉の巨像 (3)(R)(R) クリーチャー - 巨人・戦士 (T),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 4/4
オキシド峠の指揮官 (3)(R)(R) クリーチャー - 人間・騎士 速攻 あなたがコントロールする他のクリーチャーは速攻を持つ。 金属術 ─ あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 4/3
ファングレンの長 (3)(G)(G) クリーチャー - ビースト 喊声、トランプル 〜が攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。 5/4
鋼喰らいのワーム (3)(G)(G) クリーチャー - ワーム トランプル 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうした場合、〜に+1/+1カウンターを1個置く。 4/4
2013/03/25(月) 17:02:39
|
390 : |
 |

subaruizu
>>376 Pickありがとうございます。 特に問題ないので「追加で1個置かれた状態で~」でお願いします。
2013/03/25(月) 17:48:51
|
391 : |
|
名も無き者
>>376 何度も使い回せる状況が揃うと強いので、(3)で起動コスト(2)(C)くらいが適正じゃないかと思います。アーティファクト無いと余り強くないですし、軽くても強いことはないでしょう。多分。
ロクソドンの輝石 (3) アーティファクト (2)(W),(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:このターン、次にあなたやあなたがコントロールするパーマネント(それらの組み合わせでもよい)に与えられるダメージをX点軽減する。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。 (2)(W),(T),〜を生け贄に捧げる:同上
ヴィダルケンの輝石 (3) アーティファクト (2)(U),(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:呪文1つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがX以下である場合、それを打ち消す。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。 (2)(U),(T),〜を生け贄に捧げる:同上
クラーク族の輝石 (3) アーティファクト (2)(R),(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。 (2)(R),(T),〜を生け贄に捧げる:同上
ヴィリジアンの輝石 (3) アーティファクト (2)(G),(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。 (2)(G),(T),〜を生け贄に捧げる:同上
2013/03/25(月) 17:59:09
|
392 : |
|
名も無き者
続き
カード名は黒に従って《「ミラディンの種族」の輝石》としました。 アーティファクトの数が増えると単純に強くなる能力になったかなと思います。逆に少なくても効果が大きい青の(X)要求打ち消しなんかは避けました。
一応補足ですが、生け贄に捧げる効果の場合、これ自体は墓地にあるのでXに含めません。なので、これ以外にアーティファクトが無いとほぼ使えません。(青は0マナ呪文、緑は土地には対応できますが)
2013/03/25(月) 18:04:06
|
393 : |
|
名も無き者
緑強すぎね?
2013/03/25(月) 18:34:37
|
394 : |
|
名も無き者
グレードスター (8) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 金属術 ─ あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、〜を唱えるためのマナ・コストは(4)少なくなる。 飛行 〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。 */*
ダークスティールの司令官 (4) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム・騎士 あなたがコントロールする他のアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに破壊されない。 2/2
守護太陽の化身 (6) アーティファクト・クリーチャー - アバター 〜が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。 あなたがコントロールする、その選ばれた色のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするその選ばれた色のパーマネントの総数に等しい。 */*
マイアの王 (8) アーティファクト・クリーチャー - マイア あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、マイア・クリーチャーを3体生け贄に捧げることを選んでもよい。 トランプル 6/6
2013/03/25(月) 18:56:58
|
395 : |
|
名も無き者
城砦入れるのはどうなんでしょう…
ゴーレムの砦 (3) アーティファクト ― 城砦 城砦化している土地は3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーである。(それは土地でもある。) 城砦化(3)
マイア製造所 (2) アーティファクト ― 城砦 城砦化している土地は「(T):無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」を持つ。 城砦化(2)
ダークスティールの駐屯地 (2)(再録) アーティファクト ― 城砦 城砦化している土地は破壊されない。 城砦化している土地がタップ状態になるたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 城砦化(3)
2013/03/25(月) 20:39:31
|
396 : |
|
名も無き者
>>385 これいいんじゃないか?
2013/03/26(火) 09:28:43
|
397 : |
|
名も無き者
>>396同意 レアっぽいしスタンにあったら使いたい感じのカードだね
2013/03/26(火) 11:52:18
|
398 : |
|
名も無き者
確かに、いいデザインだと思います
2013/03/26(火) 12:57:25
|
399 : |
|
名も無き者
気持ちはわかるんだが自演臭がすごい
2013/03/26(火) 14:11:23
|
400 : |
|
名も無き者
黒の太陽の罹患者 2bb クリーチャー-ホラー (b):すべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを一つ置く 2/2
2013/03/27(水) 11:29:25
|
401 : |
|
名も無き者
生産のマイア (6) アーティファクト・クリーチャー ― マイア あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与える場合、それを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 4/5
2013/03/27(水) 23:05:37
|
402 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの感染王 (4)(B)(B) クリーチャー - キャリアー 感染 (T),〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに3点のダメージを与える。 クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜は他の各クリーチャーに1点のダメージを与える。 4/4
荒廃の運び手 (3)(B)(B) クリーチャー - ホラー 感染 (B):〜は各クリーチャーに1点のダメージを与える。 (B)(B):〜に置かれているカウンターを1個取り除く。この能力はあなたのアップキープ時にしか起動できない。 3/3
2013/03/28(木) 15:25:50
|
403 : |
|

spiritcross
ヴェンセールは生きている派が一人。
《刃砦の戦争司令官》 (4)(W)(W) クリーチャー ― 人間・騎士 刃砦の戦争司令官のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたのコントロールするアーティファクトの総数に等しい。 金属術―あなたの終了ステップの開始時にあなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 */*
《滞留のスフィンクス》 (4)(U/Φ)(U/Φ) ミラディン陣営 アーティファクト・クリーチャー ― スフィンクス 飛行 滞留のスフィンクスが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上と一番下のカードを見る。 そのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番上か一番下に望む順番で置く。 4/4 FT:これを作るのに一番苦労した点は、激昂する彼をなんとかしてなだめる事だったかな。 編集:マナ・コストを修整
《穢れの嫌悪者》 (5)(B)(B) クリーチャー ― ホラー・エレメンタル 威嚇 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のコントロールするカウンターの置かれているパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 5/6
(last edited: 2013/03/29(金) 09:18:15)
2013/03/28(木) 16:27:53
|
404 : |
|

spiritcross
《丸飲みするヘリオン》 (2)(R)(R) クリーチャー ― ヘリオン 丸飲みするヘリオンが攻撃するたび、望む数のパーマネントを生け贄に捧げる。そうした場合、それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは生け贄に捧げたパーマネントの数の2倍に等しい。 2/4 FT:好きなものは主に屑鉄だが、あいつからすればなんでもかんでも屑鉄に思えるだろうな。
《餓えた猟獣》 (3)(G)(G) クリーチャー ― ビースト 餓えた猟獣は2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。 トークンでないパーマネントが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)(G)を支払ってもよい。そうした場合、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 4/4 FT:餓えた獣が1頭いるってことは、周囲にも同じように腹を空かせた獣がたっぷりいるってわけだ。
2013/03/28(木) 16:28:33
|
405 : |
|

スカルクランプ
おお、塾講師さんが覚えてくださっていたとは…。 生徒たちは今頃どうしているんでしょうねー。 ではカードを。
《カディーンの弟子/Kadeen's Apprentice》 RW クリーチャー‐人間・兵士 カディーンの弟子に装備品がつけられたとき、色を1色選ぶ。カディーンの弟子がその装備品を装備している限り、それは喊声を持ち、選んだ色に対するプロテクションを持つ。 2/2
《全ての太陽の運び手/Bringer of All Suns》 10 アーティファクト・クリーチャー-運び手 (色指標WUBRG) あなたは、全ての夜明けの運び手のマナ・コストを支払うのではなく、WUBRGを支払うことを選んでもよい。 全ての太陽の運び手が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーに+1/+1カウンターを5個置く。 5/5
2013/03/28(木) 21:16:31
|
406 : |
|
名も無き者
多色は無いので白単の方が適していそう。
カディーンの白騎士 (W)(W) クリーチャー‐人間・騎士 先制攻撃 〜に装備品がつけられたとき、色を1色選ぶ。〜がその装備品を装備している限り、それは選んだ色に対するプロテクションを持つ。 2/2
カディーンの赤騎士 (R)(R) クリーチャー‐人間・騎士 先制攻撃 〜に装備品がつけられたとき、色を1色選ぶ。〜がその装備品を装備している限り、それは喊声を持ち、1体のクリーチャーによってはブロックされない。 2/2
2013/03/29(金) 02:23:19
|
407 : |
|

kitakaze
《ファイレクシアのチャンピオン》(4)(B)(B) ファイレクシア陣営 クリーチャー - ホラー 威嚇 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードをX枚引き、あなたはX点のライフを失う。Xは、あなたがコントロールするホラーの数である。 6/6
《メリーラの信奉者》(2)(W)(W) ミラディン陣営 クリーチャー - 人間・兵士 先制攻撃、プロテクション(アーティファクト) 《》の上にはカウンターを配置できない 3/3
《貪欲なるナメクジ/Ravenous Slug》(4)(G)(G) ミラディン陣営 クリーチャー - ナメクジ・ビースト
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。 これにより清純なるパーマネントが生け贄に捧げられた場合、あなたはX点のライフを得る。Xは生け贄に捧げられたパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい。
5/6
FT:清純たるものは、ご馳走らしい。 ---- X点ではなく、3点なり5点なり固定の方がテキストが読みやすそう?
(last edited: 2013/03/29(金) 15:17:39)
2013/03/29(金) 13:59:53
|
408 : |
|

kitakaze
《鍛え直す者》(2)(W) ミラディン陣営 クリーチャー - 人間・工匠
(1)(W)(T)、アーティファクト1つを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、その生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コスト以下のマナ・コストを持つ装備品・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 1/2
《エンジン駆動者》(2)(U)(U) ミラディン陣営 クリーチャー - ヴィダルケン・工匠
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーの起動型能力は、それを起動するためのコストが(1)少なくなる。この効果は、能力を起動するためのコストのマナの総量を1マナより少なくすることはない。 2/4
《ドロスの宝物回収者》(1)(B)(B) ミラディン陣営 クリーチャー - ゾンビ
あなたが起動型能力のコストの支払い以外で手札を捨てるたび、それがアーティファクト・カードであった場合、それを手札に戻す。 2/3 ---- 【追記・修正】三番目のサイズを2/2→2/3に修正。
(last edited: 2013/03/29(金) 17:06:04)
2013/03/29(金) 14:14:28
|
409 : |
|
名も無き者
ファイレクシア側がゴーレムなのでミラディン側はマイアで。
鋼率いの聖騎士 (3)(W)(W) クリーチャー - 人間・騎士 警戒 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 マイア1体をタップする:〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるか先制攻撃を得る。 3/4
鋼率いの魔導師 (2)(U)(U) クリーチャー - 人間・ウィザード 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 マイア1体をタップする:〜はターン終了時まで飛行か呪禁を得る。 3/3
鋼率いの暗殺者 (1)(B)(B) クリーチャー - 人間・ウィザード 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (T),マイア1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 2/1
鋼率いの狂戦士 (3)(R)(R) クリーチャー - 人間・狂戦士 喊声 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 (1)(R),マイア1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。 4/2
鋼率いの修道僧 (1)(G)(G) クリーチャー - 人間・モンク 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 マイア1体をタップする:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 2/2
2013/03/29(金) 14:32:15
|
410 : |
|
名も無き者
>>409 接合者がファイレクシア側なだけでゴーレムはミラディン側にもいっぱいいるよ
2013/03/29(金) 16:21:59
|
411 : |
 |

subaruizu
連血術士/Congromancer (2)(黒)(黒) クリーチャー─吸血鬼・シャーマン 絆魂 あなたがライフを得るたび、他の各プレイヤーはカードを1枚捨てる。 あなたがライフを失うたび、他の各プレイヤーはカードを1枚引いてもよい。 2/4
冷たき集いの腹心/Bleak Coven Confidant (1)(黒) クリーチャー─吸血鬼・ウィザード 接死 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがアーティファクト・カードである場合、それをあなたの手札に加える。そうした場合、あなたは1点のライフを失う。 2/1
強欲なドラゴン/Covetous Dragon (2)(赤)(赤) クリーチャー─ドラゴン 飛行 あなたがアーティファクトを3個以上コントロールしていないとき、《》を生け贄に捧げる。 (赤):《》はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 6/6
エズーリの精鋭/Ezuri's Elite (2)(緑) クリーチャー─エルフ・戦士 トランプル アーティファクトが戦場に出るたび、《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/3
2013/03/29(金) 18:19:35
|
412 : |
|
名も無き者
刀鍛冶の魂 (白) クリーチャー ― スピリット 飛行 あなたが装備品をコントロールしていないとき、刀鍛冶の魂を生け贄に捧げる。 3/3
塗膜工 (青) クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠 あなたがコントロールするアーティファクトは、清純である。 1/1
2013/03/29(金) 18:29:30
|
413 : |
|
名も無き者
刃砦の精鋭 (W) クリーチャー - 人間・兵士 〜が装備している限り、〜は+2/+2の修整を受ける。 〜が装備している装備品を1つはずす:〜を再生する。 1/1
ルーメングリッドの賢者 (1)(U)(U) クリーチャー - ヴィダルケン・ウィザード (T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 (T),アーティファクトを2つタップする:カードを1枚引く。 0/3
2013/03/29(金) 22:07:17
|
414 : |
|
名も無き者
不滅のバクテリア (黒) クリーチャー ― 細菌 装備品があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。そうした場合、あなたは墓地にある不滅のバクテリアを戦場に戻し、その装備品を不滅のバクテリアにつける。 0/0
細菌学者 (1)(黒)(黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード (T):あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、それをこれにつける あなたがコントロールする細菌は+1/+1の修整を受ける。 2/2
2013/03/29(金) 22:30:57
|
415 : |
|
名も無き者
刃砦の勇者 (白) クリーチャー ― 人間・戦士 ~は、その上に置かれているカウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。 1/1
大盾の武装者 (白) クリーチャー ― 人間・戦士 ~の上にカウンターが1個置かれている限り、それは2/2になる。 ~の上にカウンターが2個か3個か4個置かれている限り、それは4/4になる。 ~の上にカウンターが5個以上置かれている限り、それは8/8になるとともに飛行と先制攻撃を持つ。 1/1
2013/03/29(金) 22:53:05
|
416 : |
|
名も無き者
純鋼マイア (4) アーティファクト・クリーチャー - マイア ~は、あなたがコントロールする他の清純なるパーマネント1つにつき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 1/1
合体核エンジン (4) アーティファクト・クリーチャー - 構築物 これが戦場に出るに際し、あなたは望む数のアーティファクト・クリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数に等しい+1/+1カウンターが置かれ、それらのクリーチャーにつけられていたすべての装備品がつけられ、それらのクリーチャーの上に置かれているすべてのカウンターが置かれた状態で戦場に出る。 2/2
2013/03/29(金) 22:54:15
|
417 : |
|
名も無き者
残響の魔道士 (1)(緑) クリーチャー ― 人間・ウィザード (1)(緑)(緑):残響の魔道士と、これとパワーが等しくかつタフネスが等しい他の各クリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 2/2
鋼の原形質 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物 (4),鋼の原形質を生け贄に捧げる:あなたは、あなたの手札にあるアーティファクト・カードを1枚、戦場に出してもよい。 1/1
2013/03/30(土) 08:30:56
|
418 : |
|
名も無き者
腐食カエル (4)(緑)(緑) クリーチャー ― カエル 感染 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは清純なるアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。 3/6
絡み森の戦士 (4)(緑) クリーチャー — エルフ・戦士 接死 金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、絡み森の戦士を唱えるためのコストは(3)少なくなる。 3/3
2013/03/30(土) 08:32:39
|
419 : |
|
名も無き者
報復の射手 (1)(白) クリーチャー ― 人間・射手 (2)(白),(T),アーティファクトを1つを生け贄に捧げる:攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、そのタフネスに等しい点数のライフを得る。 1/1
エズーリの刃折り (1)(緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド すべての装備コストは、そのコストが(2)多くなる。 2/2
2013/03/30(土) 08:35:09
|
420 : |
|
名も無き者
金属海の見張り (青) クリーチャー ― 人間・兵士 アーティファクトが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、金属海の見張りの上に+1/+1カウンターを1個置く。 1/1
屑鉄生まれの恐怖 (黒) クリーチャー ― ホラー 屑鉄生まれの恐怖ではブロックできない。 アーティファクトが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある屑鉄生まれの恐怖を戦場に戻す。 2/1
2013/03/30(土) 08:38:27
|
421 : |
|
名も無き者
モリオックの賢者 (1)(黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード (黒), (T):あなたのライブラリの一番上のカードを公開する。あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。カードを1枚引く。 2/1
2013/03/30(土) 09:48:01
|
422 : |
|
名も無き者
ヴィリジアン・フォレスター (1)(緑)(緑) クリーチャー ― エルフ・ウィザード (緑)、(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは森・土地になる。 3/3
2013/03/30(土) 09:55:26
|
423 : |
|
ゆーいっく
《メリーラの聖騎士》(W)(W) クリーチャー―人間・騎士 先制攻撃 カウンターが置かれているクリーチャーは感染を持たない。 2/2
《屍賊の屑鉄潜み》(2)(B)(B) クリーチャー―ゾンビ 速攻 ~はブロックできない。 アーティファクト1個が戦場から墓地に置かれるたび、あなたはあなたの墓地にある~を戦場に戻してもよい。 4/2
2013/03/30(土) 11:00:17
|
424 : |
|
名も無き者
守護の震撼(U)(U) ソーサリー 呪文1つを対象としそれを打ち消す。
FT:そこには守護霊が働いている。
2013/03/30(土) 11:30:35
|
425 : |
|
名も無き者
ソーサリー・・・だと・・・
2013/03/30(土) 12:58:55
|
426 : |
|
名も無き者
ぽ、ポータルだったらソーサリーだから(震え声)
2013/03/30(土) 13:33:31
|
427 : |
|
名も無き者
幻影鍛冶 (1)(青) クリーチャー ― 人間・工匠 トークンでない装備品があなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「その装備品のコピーであるトークンを1つ戦場に出し、そのクリーチャーにつける。」ことを選んでもよい。そうした場合、終了ステップの開始時に、次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放する。 2/1
教議会の賢人 (1)(青) クリーチャー ― 人間・ウィザード (T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 1/2
2013/03/30(土) 14:06:44
|
428 : |
|
名も無き者
大勢の召使い (2) アーティファクト・クリーチャー ― マイア ~は、このターンにあなたが他のアーティファクト呪文を唱えていた場合のみ唱えられる。 4/4
純鋼の監視者 (2) アーティファクト・クリーチャー ― マイア (T):あなたがコントロールする各アーティファクト・クリーチャーの上に清純カウンターを1個置く。 2/1
漂白マイア (2) アーティファクト・クリーチャー ― マイア 戦場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントは無色である。 1/3
多相のマイア (2) アーティファクト・クリーチャー ― 多相の戦士・マイア あなたは~を、戦場に出ているいずれかのアーティファクト・クリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。 0/0
マイアの伝令 (2) アーティファクト・クリーチャー ― マイア アーティファクト・クリーチャー呪文は打ち消されない。 2/1
2013/03/30(土) 14:44:24
|
429 : |
|
名も無き者
テル=ジラードの抵抗者 (緑)(緑) クリーチャー ― エルフ・戦士 あなたはプロテクション(アーティファクト)を持つ 2/2
2013/03/30(土) 15:31:11
|
430 : |
|
名も無き者
レオニンの考古学者 (1)(W)(W) クリーチャー ― 猫・工匠 (W)(W),(T):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 1/1
クラーク族の武器職人 (1)(R) クリーチャー ― 人間・工匠 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 1/1
テル=ジラードの報復者 (1)(G)(G) クリーチャー ― エルフ・戦士 ~のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの対戦相手がコントロールするアーティファクトの数に1を加えた点数に等しい。 1+*/1+*
2013/03/30(土) 16:21:43
|
431 : |
|
名も無き者
大霊堂の司祭 (1)(B) クリーチャー ― 人間・クレリック (T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(B)を加える。 1/2
ゴブリンの整備士 (2)(R) クリーチャー ― ゴブリン アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに2点のダメージを与える。 1/1
カーンの従者 (3) クリーチャー ― マイア (T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。あなたの次のアップキープまで、それはそのパワーとタフネスがそれぞれ、その点数で見たマナ・コストであるアーティファクト・クリーチャーになる。 1/1
2013/03/30(土) 16:23:34
|
432 : |
|
名も無き者
煌きの先導者 (白) クリーチャー ― 人間・兵士 あなたがコントロールするクリーチャーは、~の上に置かれている清純カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。 1/1
軽装備のゴブリン (赤) クリーチャー ― ゴブリン・戦士 速攻 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがアーティファクトカードである場合、~はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 1/1
霊気喰らいの吸血鬼 (黒) クリーチャー ― 吸血鬼 いずれかのパーマネントから清純でないカウンターが1個取り除かれるたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。 1/1
2013/03/30(土) 17:56:05
|
433 : |
|
名も無き者
自信の無いゴブリン (赤) クリーチャー ― ゴブリン・戦士 あなたのターン終了時に、いずれかの対戦相手が1体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、自信の無いゴブリンを生け贄に捧げる。 2/2
2013/03/30(土) 18:20:11
|
434 : |
 |

subaruizu
魂を休める者/Soul Reposer (3)(白) クリーチャー─スピリット 警戒 カウンターが置かれたクリーチャーが死亡するたび、あなたは3点のライフを得る。 3/4
水銀海を飲み込むもの/Swallower of Quicksilver Sea (6)(青)(青) クリーチャー─リバイアサン 被覆 (4):パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。 8/8
電撃戦の巨大戦車/Blitzkrieg Juggernaut (4) アーティファクト・クリーチャー─巨大戦車 速攻 《》が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。《》はそれに3点のダメージを与える。 終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。 5/3
2013/03/30(土) 20:20:43
|
435 : |
|
名も無き者
森の援軍 GG クリーチャー ― 象・狂戦士 累加アップキープ ― あなたのコントロールするパーマネントの上からカウンターを2個取り除く 5/5
2013/03/30(土) 20:28:13
|
436 : |
|
名も無き者
ウラブラスクの伝令 1RR クリーチャー ― ホラー 速攻 あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。 3/1
2013/03/30(土) 22:15:19
|
437 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの鋼撃ち (1)(黒) クリーチャー ― 人間・ならず者 いずれかの対戦相手がアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。 1/1
狩り立てられた邪悪 (黒)(黒) クリーチャー ― ホラー 感染 ~が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。 5/5
2013/03/30(土) 22:44:06
|
438 : |
|
名も無き者
霊媒師 (4)(白) クリーチャー - 人間・シャーマン (白),(T):パーマネント1つを対象とし、それの上に置かれているカウンターを2個取り除く。そうした場合、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 2/4
2013/03/30(土) 22:45:12
|
439 : |
|
名も無き者
ヴィダルケンの生物学者 (1)(青) クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード (X)(X)(青):点数で見たマナ・コストがXの、クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 1/1
ヴィダルケンの機械技師 (1)(青) クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード (X)(X)(青):点数で見たマナ・コストがXの、クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 1/1
刃翼のドレイク (1)(青) クリーチャー ― 鳥 飛行 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:~はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストである。 1/1
2013/03/30(土) 22:53:01
|
440 : |
|
名も無き者
オーリオックの純鋼打ち (1)(白) クリーチャー ― 人間・兵士 あなたが支払う純化コストは(1)少なくなる。 ~が清純である限り、あなたがコントロールする清純であるクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 1/1
絡み森の媒介者 (1)(緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたがコントロールする清純なるクリーチャーの総数である。 0/2
2013/03/30(土) 22:55:30
|
441 : |
 |

塾講師
こんばんは。
遅れて申し訳ありません。 このレスを以って、第15回募集を締め切らせていただきます。
忙しい時期が続いているためピックもお休みとさせて下さいorz
2013/04/01(月) 20:17:09
|