742 : |
|
名も無き者
>>741 呪文のコピーは、スタック以外の領域にある場合消滅します。これは状況起因処理です。 つまりこの場合《タイタンの復讐》のコピーの方は、手札に戻った後消滅してしまいます。
2012/07/10(火) 12:17:28
|
743 : |
|
名も無き者
《士気溢れる徴収兵》と装備品、エンチャントについて質問です。
①《士気溢れる徴収兵》で装備品のついたクリーチャーのコントロールを奪ったとき、そのクリーチャーと一緒に装備品のコントロールを得ることはできないと思うのですが、そのクリーチャーはその装備品の影響を受けていますか?
②①の装備品が仮にエンチャントである場合も装備品と同じ対応になりますか?
③装備品のコントールを奪い、その装備品を自分のコントロールするクリーチャーにつけた後、その装備品のコントロールが相手に戻るとき、その装備品はどのクリーチャーにもついていない状態で戻るで合ってますか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
2012/07/10(火) 13:06:27
|
744 : |
|
名も無き者
>>743 >①について
受けます。 例として、《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》の効果は「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」なので コントローラーが異なっていても、装備している以上は修正を受けます。
ただし、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》の鎧のように「装備しているクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」とある場合 このパーマネントの対象を取るのは装備品のコントローラーですので注意して下さい。
>②について
その認識で結構です。
>③装備品のコントールを奪い、その装備品を自分のコントロールするクリーチャーにつけた後、その装備品のコントロールが相手に戻るとき、その装備品はどのクリーチャーにもついていない状態で戻るで合ってますか?
いいえ、装備されたままになります。 対戦相手が改めて自身のコントロールするクリーチャーを対象に 装備コストを支払った場合に、装備され直されます。 (コントロール奪っても装備コストは必要)
2012/07/10(火) 13:23:28
|
745 : |
|
名も無き者
>744 理解できました。わかりやすい説明をありがとうございました。
2012/07/10(火) 15:15:58
|
746 : |
|
名も無き者
>>742 ありがとうございます、あくまで戻るのはコピー(実質消滅ですが)ということで合ってたんですね。助かりました。
2012/07/10(火) 17:14:06
|
747 : |
|
名も無き者
《対立》について質問です。 プレイヤーA:アクティブプレイヤー 森5枚 プレイヤーB:対立 クリーチャー5体コントロール アップキープ時にAに優先権が渡り森2枚をタップし《帰化》をキャストします。この時マナの生み出しはスタックに乗らないと思うのでBに土地をタップされる前に帰化を唱えることはできるのでしょうか?
2012/07/10(火) 19:09:19
|
748 : |
|
名も無き者
>>747 はい。そのとおりです。 蛇足ですが、マナ能力であるかどうかに関わらず、Aが優先権をパスするまでBは《対立》を起動することはできませんし、 Bが《対立》を起動し、能力がスタックに乗ってから、Aは対応してマナを出して《帰化》を唱えることもできます。
2012/07/10(火) 19:18:08
|
749 : |
|
747
説明ありがとうございました。
2012/07/11(水) 07:10:46
|
750 : |
|
名も無き者
結魂について少しわからない点があったので質問させていただきます。 プレイヤーが結魂クリーチャAと、Aと結魂しているクリーチャーBの2体をコントロールしています。 対戦相手がBに対して除去なりをしてBを戦場から退場させました。
そのあとでプレイヤーが適当なクリーチャーを出した場合、Aは再度結魂することは可能でしょうか?
2012/07/11(水) 16:26:36
|
751 : |
|
名も無き者
>>750 はい。可能です。 結魂の誘発型能力は、 ・結魂を持ったクリーチャーが戦場に出たとき、他の組になってないクリーチャーと組にする事ができる。 ・クリーチャーが戦場に出たとき、組になって無い結魂を持ったクリーチャーがいればそれと組にする事ができる。 という事です。
MTGwiki 結魂http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%90%E9%AD%82
2012/07/11(水) 16:49:51
|
752 : |
|
名も無き者
>>751 ありがとうございます。 WIKIの説明だといまいちわからなかったもので。 一度組になってたのに組になってないと同類なのかなぁと深読みしすぎたもので。
2012/07/11(水) 16:56:55
|
753 : |
|
名も無き者
失礼いたします。
《野生の抵抗》をコントロールしている対戦相手のクリーチャーを対象に 《蛙変化》をプレイした場合、そのクリーチャーは1/1でしょうか、4/4でしょうか。
2012/07/11(水) 20:58:36
|
754 : |
|
名も無き者
>>753 4/4です。
複数の継続的効果が適用されるとき、種類別のルールに従います。 《蛙変化》は、パワーやタフネスを特定の値にする効果ですから、第7種b 、 《野生の抵抗》は、パワーやタフネスを(特定の値にするのではなく)修整する効果ですから、第7種cです。 そのため、先に《蛙変化》を適用してから、《野生の抵抗》を適用します。
MTGwiki 種類別http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
2012/07/11(水) 21:14:09
|
755 : |
|
名も無き者
M13のカードって、今日使っても大丈夫ですか?
2012/07/13(金) 07:36:50
|
756 : |
|
名も無き者
《解放された者、カーン》の-3能力を使ったとき、《真面目な身代わり》をゲーム開始時から出す場合、土地は持ってこれますか?持ってこれる場合、どのタイミングで探すのでしょうか?
2012/07/13(金) 08:03:38
|
757 : |
|
名も無き者
↑訂正、-14の能力でした。失礼しました。
2012/07/13(金) 08:04:05
|
758 : |
|
名も無き者
>>755 はい。
>>756 最初のアップキープに能力がスタックに乗ります。 MTGwiki 解放された者、カーン http://mtgwiki.com/wiki/解放された者、カーン/Karn_Liberated
2012/07/13(金) 09:04:52
|
759 : |
|
MTGwiki 解放された者、カーン http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3
2012/07/13(金) 10:37:35
|
760 : |
|
>>754 どうもありがとうございました。
2012/07/13(金) 11:25:02
|
761 : |
|
名も無き者
質問です。
《マイコシンスの格子》が戦場に出ている状態で《聖句札の死者》を唱える場合、聖句カウンターを置く先に、その《聖句札の死者》自身を選ぶことは出来るのでしょうか? やはり「出るに際し」なので自身を選べないのでしょうか?
2012/07/13(金) 19:57:56
|
762 : |
|
名も無き者
質問です。 自分の場に《出産の殻》と《臓物の予見者》と《残忍なレッドキャップ》があったとします。 そこで、《残忍なレッドキャップ》を《出産の殻》で生贄にして、《柏槙教団のレインジャー》を持ってきたとします。 この時、《柏槙教団のレインジャー》を先にデッキ内から出し、続いて誘発効果の頑強で《残忍なレッドキャップ》を戻して無限頑強にしてしまうことは可能でしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、Wikiの情報ではどちらの効果が先に解決されるのかがわからなかったので、よろしくお願いします。
2012/07/13(金) 20:15:07
|
763 : |
|
名も無き者
>>761 選べません。「出るに際し」なので、それ自身及び同時に出る他のアーティファクトにも置けません。
>>762 できません。1つずつ順を追って考えていくとわかりやすいです。 1.《出産の殻》の能力のコストとして《残忍なレッドキャップ》を生贄に捧げ、《出産の殻》の能力がスタックに乗る。 2.《残忍なレッドキャップ》の頑強効果がスタックに乗る。 3.頑強を解決 4.《残忍なレッドキャップ》が戦場に出て、ダメージを与える効果がスタックに乗る 5.《残忍なレッドキャップ》の効果解決 6.《出産の殻》の能力解決 という順になります。
2012/07/13(金) 20:24:06
|
764 : |
|
名も無き者
《忌むべき者のかがり火》と《魔女封じの宝珠》について質問です。
こちらが《魔女封じの宝珠》で呪禁を持っており、《忌むべき者のかがり火》をプレイされた時、こちらは呪禁を持っているので対象にならず、対戦相手が対象となり解決されるのでしょうか?
2012/07/13(金) 20:49:58
|
765 : |
|
名も無き者
>>764 その通りです。 《忌むべき者のかがり火》はプレイヤーを対象にとっているので、対戦相手は自分自身を選ばなければなりません。
2012/07/13(金) 20:59:43
|
766 : |
|
名も無き者
>>764-765 いいえ。呪文を唱える手順の途中で対象が不適切だったり、コストが払えなかったりした場合、ゲームを巻き戻します。
CR601.2 (前略)呪文を唱える途中のどこかの時点でプレイヤーが手順を完了できなくなったら、その呪文を唱えることは不正である。ゲームは呪文を唱え始める前まで巻き戻される
対戦相手が、呪禁を持っているあなたを対象に《忌むべき者のかがり火》を唱えようとして失敗しても、対戦相手自身を対象にしなければならないわけではありません。かがり火を唱える直前まで巻き戻してください。
2012/07/13(金) 21:13:56
|
767 : |
|
名も無き者
>>764-765 >こちらが《魔女封じの宝珠》で呪禁を持っており、《忌むべき者のかがり火》をプレイされた時、
《忌むべき者のかがり火》は対象を取る呪文ですので、「プレイされ」る(唱えられる)ためには、適正な対象が必要です。 《忌むべき者のかがり火》のコントローラーがあなたを対象にしようとしたのなら、《魔女封じの宝珠》の効果によりあなたは対象になりませんから、そもそも「プレイされ」ていません。 CR601.2およびCR717.1に従い、《忌むべき者のかがり火》が唱えられ始める前の時点までゲームを巻き戻して下さい。
>対戦相手が対象となり解決されるのでしょうか?
対戦相手を対象として唱えたのなら、対戦相手を対象として解決されます。 そうでないのならそうはなりません。
あなたはあなたが対象にならないことを知っているのですから、対戦相手が《忌むべき者のかがり火》を不適正な対象を選んで唱えようとしていることを指摘しましょう。(競技であれカジュアルであれ) マジックでは、あなたと対戦相手はルールに則ってゲームをすべきです。 相手がルールに疎かったり間違えたりしたことを利用して、不正な方法で自分に有利な状況を作ろうとすべきではありません。 念の為。
2012/07/13(金) 21:17:46
|
768 : |
|
762
>>763 どうもありがとうございました。 非常にわかりやすかったです。
2012/07/13(金) 21:17:57
|
769 : |
|
761
>>763 回答ありがとうございます。
2012/07/13(金) 21:42:48
|
770 : |
|
764
>765-767 ご回答ありがとうございます。 巻き戻しになるのですね。どちらかというと対戦相手で強制解決になるのかと思っていたので、大変勉強になりました。
2012/07/13(金) 22:09:29
|
771 : |
|
名も無き者
《瞬唱の魔道士》と《墓場の浄化》について質問です。
《瞬唱の魔道士》が場に出て、誘発能力で《マナ漏出》を対象にとり、スタックに乗ったとき、それに対応して《墓場の浄化》でその対象とされた《マナ漏出》を除外させた場合、立ち消えと同じようなことになりますか?
2012/07/14(土) 22:43:11
|
772 : |
|
名も無き者
立ち消えとは明確に違いますが、恐らく考えている通りの状態になります。
《瞬唱の魔道士》が場に出た時、《マナ漏出》を対象に取ります。 これは誘発型能力なので、スタックに載ります。
スタックに載った誘発型能力が解決されるには、連続した優先権の受け渡しが必要になりますので、《墓場の浄化》をプレイするタイミングがあります。
2012/07/14(土) 22:56:00
|
773 : |
|
名も無き者
途中で送信しちゃった。
《墓場の浄化》が解決され《マナ漏出》は墓地から追放されます。 解決時に適正な対象がありませんので、当然にフラッシュバックは得ません。
2012/07/14(土) 22:57:40
|
774 : |
|
それを立ち消えと言わずに何を立ち消えというのか
2012/07/14(土) 22:59:51
|
775 : |
|
771
わかりやすい説明ありがとうございます。
2012/07/14(土) 23:24:48
|
776 : |
|
名も無き者
立ち消えと同じようなことになるというか 普通に立ち消えだよ……
2012/07/15(日) 03:31:55
|
777 : |
|
名も無き者
《マイアの溶接工》に《永遠溢れの杯》を刻印した場合、 「(T):あなたのマナ・プールに、マイアの溶接工の上に置かれている蓄積カウンター1個につき(1)を加える。」 と読み替えていいのか、永遠溢れの杯じゃないからそもそもマナが出せないのか どちらでしょうか?
2012/07/15(日) 11:41:30
|
778 : |
|
名も無き者
>>777 前者です。カードテキストにあるカード名はそのカード自身を指し、《マイアの溶接工》が《永遠溢れの杯》の能力を得た場合テキスト中の《永遠溢れの杯》はマイアの溶接工》のことと置き換えられます。
2012/07/15(日) 12:32:35
|
779 : |
|
名も無き者
>>777 読み替えてください。
テキストに、自分自身の名前が単純に記載されている場合、 それは「そのオブジェクト自身」を指しています。 名前の一致をチェックする場合は、「…という名前の」と書かれます。
ルール的にはCR201.4b ちなみに、Gathererのルール欄に書かれていることもあるので、参照してみてください。 http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=214067
2012/07/15(日) 12:35:00
|
780 : |
|
名も無き者
質問です。 《ヘイヴングルの死者》の起動型能力で自分の墓地にある《極楽鳥》を対象にしました。 その後、墓地にある《極楽鳥》を出さずに《ヘイヴングルの死者》を手札に戻しました。
この場合、墓地にある《極楽鳥》は唱えることは可能でしょうか? それとも《ヘイヴングルの死者》が戦場にいないので唱えることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2012/07/16(月) 01:58:03
|
781 : |
|
名も無き者
唱えられます。
2012/07/16(月) 06:27:26
|
782 : |
|
名も無き者
質問させてください。 《起源の波》をX=6で唱えて、《霜のタイタン》と《ファイレクシアの変形者》を戦場に出すことにしました。 この場合、《霜のタイタン》と《ファイレクシアの変形者》は同時に戦場に出ることになると思いますが、 《ファイクレシアの変形者》は《霜のタイタン》のコピーとして戦場に出ることは可能ですか?
よろしくお願いいたします。
2012/07/16(月) 23:22:09
|
783 : |
|
名も無き者
wikiの《クローン》の項目をどうぞ
2012/07/16(月) 23:27:24
|
784 : |
|
名も無き者
>783さん wiki見ました。 >これは戦場に出ることに対する置換効果であるため、 >コピーするクリーチャーを選ぶのは戦場に出る直前である。 >したがって同時に戦場に出るクリーチャーは選べない。 と記載がありましたので、同時に戦場に出る《霜のタイタン》はコピー元として選べないんですね。 ありがとうございます。
2012/07/16(月) 23:33:50
|
785 : |
|
名も無き者
>>781さん ご回答ありがとうございました!
2012/07/17(火) 00:31:06
|
786 : |
|
名も無き者
《物騒な群集》や《月桂樹の古老》に見られるクリーチャーにはクリーチャー・トークンも含まれるのでしょうか?
2012/07/18(水) 11:59:40
|
787 : |
|
名も無き者
>>786 はい、含まれます。 クリーチャー・トークンには物理的にそのクリーチャーを表すカードが存在しないだけで、クリーチャーであることに変わりはありません。
(※トークンとしてトークン・カードや他のゲームのカード、墓地に置かれていたカードを裏返した物等を使っていたとしても、ゲーム内ではトークンがカードとして扱われる事はありません。)
2012/07/18(水) 13:31:06
|
788 : |
|
名も無き者
>>787さん 迅速かつ、分かりやすい御回答をありがとうございます!
2012/07/18(水) 14:08:11
|
789 : |
|
名も無き者
>>墓地に置かれていたカードを裏返した物
ルールスレの回答者がそれはどうなの
2012/07/18(水) 19:01:47
|
790 : |
|
787
>>789 まあ、カジュアルでそうしてる人もいるかもしれないし
787のカッコ内で言いたかったのは 「例え通常のMTGのカードをトークン代わりに使っても、それはカードとして扱われないよ」 という事。その1例として挙げたつもりでした
2012/07/18(水) 19:36:51
|
791 : |
|
名も無き者
ないわー
2012/07/19(木) 02:18:41
|
792 : |
|
名も無き者
質問です。 《解放された者、カーン》の上2つの能力で《触れられざる者フェイジ》を追放している状態でカーンの大マイナス能力を起動した場合、新しいゲームの開始後にフェイジのEtB能力で敗北してしまいますか?
2012/07/19(木) 15:41:14
|
793 : |
|
名も無き者
yes
2012/07/19(木) 21:38:19
|
794 : |
|
792
>>793 回答ありがとうございます。
2012/07/19(木) 23:46:09
|
795 : |
|
名も無き者
《外科的摘出》について質問です。
相手の唱えた《強迫》にスタックでこちらが《外科的摘出》を唱えた際、その《強迫》を対象にとることはできますか?
2012/07/20(金) 12:42:14
|
796 : |
|
名も無き者
>>795 できない。唱えた呪文が墓地に置かれるのは呪文の解決後。
2012/07/20(金) 12:45:47
|
797 : |
|
名も無き者
>>795 いいえ。 《外科的摘出》の対象は、墓地にあるカードです。 スタックにある呪文は、文字通り「スタック領域」にあり、解決後に墓地に移動します。
2012/07/20(金) 12:47:29
|
798 : |
|
795
>>796,797 そうですか;;ご回答ありがとうございました。
2012/07/20(金) 14:36:51
|
799 : |
|
名も無き者
《Season of the Witch》が戦場に出ていて、アクティブ・プレイヤー(A)がクリーチャー(a)をコントロールしている状態で終了ステップを迎えました。 クリーチャー(a)がこのターン、次のそれぞれの状況にあったとして、クリーチャー(a)は破壊されますか? プレイヤーはプレイヤー(A)と対戦相手(B)の2人です。
1) 戦闘後、クリーチャー(a)が戦場に出た。 2) 戦闘後、速攻を持つクリーチャー(a)が戦場に出た。 3) 戦闘中、攻撃クリーチャーが指定された後で、クリーチャー(a)が攻撃している状態で戦場に出た。 4) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしていない。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 5) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしている。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。
2012/07/20(金) 15:15:58
|
800 : |
|
名も無き者
<<天使の運命/Angelic Destiny>>の誘発型能力のテキストには『墓地から』の一文がありませんが、追放領域からも戻るのでしょうか。
具体的には、以下のような方法で「エンチャントされているクリーチャが戦場から墓地に置かれて、<<天使の運命/Angelic Destiny>>は墓地を経由せずに追放領域に移動した」という場合です。
・クリーチャー化した<<墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus>>に<<天使の運命/Angelic Destiny>>がエンチャントされている ・<<虚空の力線/Leyline of the Void>>と<<謙虚/Humility>>を<<液鋼の塗膜/Liquimetal Coating>>と<<ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas>>でクリーチャー化する
・上記状態で<<天秤/Balance>>を解決して、<<墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus>>と<<謙虚/Humility>>を生贄に捧げる
2012/07/20(金) 16:18:19
|
801 : |
|
名も無き者
>799 簡潔に答えだけ >1) 戦闘後、クリーチャー(a)が戦場に出た。 →破壊されない
>2) 戦闘後、速攻を持つクリーチャー(a)が戦場に出た。 →破壊される
>3) 戦闘中、攻撃クリーチャーが指定された後で、クリーチャー(a)が攻撃している状態で戦場に出た。 →破壊されない
>4) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしていない。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 →破壊されない
>5) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしている。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 →破壊されない
基本的にコストを支払わなければ攻撃できない場合、支払わないことを選ぶことで「攻撃できなかった」という条件を満たすので破壊を免れるとのこと(mtgwikiより)
2012/07/20(金) 16:55:13
|
802 : |
|
名も無き者
>>800 《液鋼の塗膜》と《ボーラスの工作員、テゼレット》で《天使の運命》をクリーチャー化した場合、天使の運命は状況起因処理で墓地に行きます。 オーラのルール上。
《虚空の力線》がある状態ではクリーチャーは死亡しません。 墓地に行かないから。
クリーチャーだけ死亡させつつエンチャントだけ追放する方法があるのかどうか、あってもどうなるのか自信持てないけど、 天使の運命が手札に戻れる根拠となるルール400.7eの埒外だから戻れないんじゃないかと思う。 これについては自信持てないから詳しい人よろしく。
2012/07/20(金) 21:16:23
|
803 : |
|
名も無き者
>>800 おそらくこの質問は、 1.《謙虚》の能力でクリーチャー化した《虚空の力線》が機能していない状態を作る。 2.《謙虚》と《墨蛾の生息地》を生贄に捧げる。それぞれが墓地に行った後、《謙虚》がなくなるため《虚空の力線》が機能するようになる。 3.状況起因効果で《天使の運命》が墓地に落ちる代わりに《虚空の力線》で追放される。 4.《天使の運命》の能力が誘発した時、追放された《天使の運命》は戻ってくるか? という事ですよね?
答えは「戻ってこない」です。 本来、領域間を移動したオブジェクトは別物として扱いますが、その例外としてCR400.7が存在します。そのうち、《天使の運命》はCR400.7eに該当しますが、ここに「墓地に置かれた場合」と明記されています。従って、追放された《天使の運命》は、本来戻ってくるはずの《天使の運命》とは別物扱いになります。なので、戻って来ません。
2012/07/20(金) 21:41:30
|
804 : |
|
名も無き者
絆魂について質問です。
相手のライフが3でこちらがパワー3のクリーチャー2体でアタックして、相手が《吸血鬼の夜鷲》で1体をブロック、1体をスル―したとき、戦闘ダメージは同時に解決すると思うのですが、この場合は相手が2点ゲインした後3点ダメージで相手の残りライフは2になるのでしょうか? もしそのようになるのであればこの場合の戦闘ダメージが同時に解決される過程も教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2012/07/21(土) 10:40:53
|
805 : |
|
名も無き者
>>804 つhttp://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%86%E9%AD%82
2012/07/21(土) 11:35:55
|
806 : |
|
804
ありがとうございます。
2012/07/22(日) 13:55:58
|
807 : |
|
名も無き者
《どんでん返し》に関する質問です
《決断の手綱》で奪った生物と相手の生物を対象に《どんでん返し》をプレイした場合、 どちらのプレイヤーが《決断の手綱》の付いた生物のコントロールを得るのでしょうか?
また、《決断の手綱》で奪った生物と自分の生物を対象に《どんでん返し》をプレイし、 《どんでん返し》の処理が終わった後で《決断の手綱》が剥がれた場合、 どちらのプレイヤーがその生物のコントロールを得るのでしょうか?
2012/07/22(日) 17:17:20
|
808 : |
|
名も無き者
>>807 前者:相手 後者:元に戻る CR701.8b >もし、それらのパーマネントが同一のプレイヤーによってコントロールされていたら、交換効果は何もしない。
2012/07/22(日) 18:20:02
|
809 : |
|
名も無き者
>>807 1個目:相手です。 同類の継続的効果(今回の場合は、コントロールを与える効果)がかぶっている場合、「タイムスタンプ」という考えに従って結果を決定します。 大雑把に言って、「後から適用されたもので上書きする」と考えてください。
CR613.6 やwikiの項目を参照。
2個目:相手です。 コントロールを交換する時点で、それらのコントローラーが同一である場合、交換効果は何もしません。 CR701.8b
多人数戦などで、たとえば「相手Aからあなたが手綱で奪った生物1」「相手Bの生物2」を《どんでん返し》した場合、 手綱が外れた後も、「あなたが生物2を」「相手Bが生物1を」コントロールした状態が続きます。
2012/07/22(日) 18:20:14
|
810 : |
|
名も無き者
>>808-809 ご返答ありがとうございます。大変勉強になりました
2012/07/22(日) 18:57:01
|
811 : |
|
名も無き者
質問です。
《灰色熊》が1体攻撃している状況で、この灰色熊が戦闘ダメージを与えた後で、 《流砂》のマイナス修正能力で対象に取ることは可能ですか?
2012/07/22(日) 23:19:28
|
812 : |
|
名も無き者
>>811 戦闘終了ステップが終了するまで、攻撃クリーチャーは攻撃クリーチャーのままです。 よって、戦闘ダメージが与えられた後~戦闘終了ステップが終了するまでの間であれば《流砂》の能力の対象に取る事が可能です。
2012/07/22(日) 23:40:44
|
813 : |
|
名も無き者
>802-803 ありがとうございます。 CR400.7eも見てきました。
2012/07/23(月) 12:37:16
|
814 : |
|
名も無き者
>>812 ありがとうございました。これを機に、フェイズについての理解を深めます。
2012/07/23(月) 13:44:43
|
815 : |
|
799
>>801には申し訳ありませんが、私の意図した疑問点が解決しなかったので、再度書かせていただきます。
>1) 戦闘後、クリーチャー(a)が戦場に出た。 >2) 戦闘後、速攻を持つクリーチャー(a)が戦場に出た。 >3) 戦闘中、攻撃クリーチャーが指定された後で、クリーチャー(a)が攻撃している状態で戦場に出た。
上の3つでの疑問点は以下の2点です ・「戦場にいなかったので攻撃する機会が無かった」クリーチャーは「攻撃できなかった」と見なされるか ・「攻撃できる状態にあったか」判断するのは、実際に攻撃クリーチャーを指定した時点まで遡るのか、終了ステップの時点で「追加の戦闘フェイズがあった場合を仮定して」判断するのか
>4) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしていない。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 >5) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしている。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。
この2つには次の疑問点があります。 ・「攻撃制限を受けずにプレインズウォーカーを攻撃する」選択肢があることで「攻撃できる状態」であるかどうかに変化があるか
追加で以下の状況についても質問させていただきます。 6) 防衛を持つクリーチャー(a)が、戦闘後に防衛を失った。 7) クリーチャー(a)が戦闘前にタップ状態になり、戦闘後に再びアンタップ状態になった。
《Season of the Witch》によってクリーチャー(a)が破壊されるのは以上のうち5) だと思ったのですが、実際のところどうなるのでしょうか?
2012/07/24(火) 00:49:21
|
816 : |
|
名も無き者
>815 a)そのコントローラーがそのクリーチャーを自分のターン開始時から続けてコントロールしていない(要は召喚酔い) b)「防衛」を持っている c)攻撃する時、コスト支払い等の制限があり、そのコストを支払わない事を選ぶ。
上のどれかに引っかかる場合、「攻撃できなかった」という条件を満たします
>1) 戦闘後、クリーチャー(a)が戦場に出た。 >2) 戦闘後、速攻を持つクリーチャー(a)が戦場に出た。 >3) 戦闘中、攻撃クリーチャーが指定された後で、クリーチャー(a)が攻撃している状態で戦場に出た。 >4) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしていない。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 >5) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしている。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 6) 防衛を持つクリーチャー(a)が、戦闘後に防衛を失った。 7) クリーチャー(a)が戦闘前にタップ状態になり、戦闘後に再びアンタップ状態になった。
1)はa)に引っかかるので破壊されません 2)はa)b)c)いずれにも満たさないので破壊されます 3)は「攻撃している状態」なので破壊されません。 4)はc)の条件を満たすので破壊されません 5)※保留 6)は《Season of the Witch》解決時ではa)b)c)どれも満たさないので破壊されます 7)はタップされ攻撃できなかったように見えますが、その後アンタップされa)b)c)どれも満たさないんで破壊されます
5)について 防御側プレイヤーがPWをコントロールしている場合 攻撃クリーチャー指定時、先ず始めに攻撃対象をプレイヤーかPWどちらか選びます 対象を選んだ後、攻撃クリーチャーをタップし、追加コストが有る場合支払います 5)の場合、プレイヤーを選んだけれど《亡霊の牢獄》の追加コストを支払わないという意味ならクリーチャーは破壊されません。 もし、PWを選び攻撃しようとしたけれど辞めた場合、それはただの巻き戻しなわけで改めて攻撃し直すか、攻撃しないことを選ぶ必要があります
2012/07/24(火) 08:39:12
|
817 : |
|
名も無き者
>>815,816 1),2),3),6),7)は、過去のルーリングから自明です。
10/4/2004 It looks back to see which creatures could have attacked during the
2012/07/24(火) 09:11:23
|
818 : |
|
名も無き者
あれちょんぎれた。
>>815,816 1),2),3),6),7)は、過去のルーリングから自明です。
10/4/2004 It looks back to see which creatures could have attacked during the “declare attackers” step of combat even if this card was not on the battlefield when the attack was declared.
このルーリング自体は、《Season of the Witch》が攻撃クリーチャー指定ステップに戦場に出ていなくても、その時点の状況にまで遡って判断するということを言っているのですが、それはとりも直さず、このカードの効果は、そのターンの攻撃クリーチャー指定ステップの状況で判断することをも意味しています。 《Season of the Witch》の解決時に攻撃できる状態かどうかは関係ありません。(アンタップ状態であることを除いて。) 古いルーリングのすべてが有効と言うわけではありませんが、現状で上記のルーリングを無効だとする理由も無いので、これに従ってよいでしょう。 そうすると、
>・「戦場にいなかったので攻撃する機会が無かった」クリーチャーは「攻撃できなかった」と見なされるか
そのターンの攻撃クリーチャー指定ステップにそのクリーチャーを攻撃クリーチャーに指定することはできなかったので、見なされる。
>・「攻撃できる状態にあったか」判断するのは、実際に攻撃クリーチャーを指定した時点まで遡るのか、終了ステップの時点で「追加の戦闘フェイズがあった場合を仮定して」判断するのか
まさにルーリングでそのように指示されているので、遡る。
です。
6),7)も、上記の原則に照らせば自明ですね。
ここまではある程度自信を持って回答できるのですが、問題は4),5)(攻撃制限(CR508.1c)が存在する場合)です。 それは稿を改めます。
2012/07/24(火) 09:12:52
|
819 : |
|
名も無き者
続き
ここから先は回答ではなく質問です。
>>815-816 4),5)のケースは、「攻撃制限のために攻撃できなかった」ことが《Season of the Witch》が言っている「攻撃できなかった」に当たるか否かが問われています。 攻撃制限は「攻撃できない」効果なので、「攻撃できない」効果によって攻撃できなかったなら、それは「攻撃できなかった」に当たります。(つまり、自明。) クリーチャーがすべて《無謀な粗暴者/Reckless Brute》だったと考えて下さい。 すると、5)では、たとえマナが出ない状況であっても、《無謀な粗暴者/Reckless Brute》はプレインズウォーカーを攻撃しているはずですよね。 したがって、4),5)のような単純なケースは、
4) … 「攻撃できなかった」と見なされる 5) … 「攻撃できなかった」とは見なされない
となります。 しかし、攻撃制限はこのような単純なものだけではありません。 例えば、《果たし合いの場/Dueling Grounds》と《Season of the Witch》が貼ってあって、クリーチャーを2体コントロールしているときにどうなるでしょうか。 単純化のために、2体のクリーチャーはまたしても《無謀な粗暴者/Reckless Brute》としておきましょうか。 ここでは二つの解釈があり得ます。
解釈1:「攻撃制限のために、そのクリーチャーで攻撃する選択肢がなかった場合、それは『攻撃できなかった』」 解釈2:「攻撃制限のために、そのクリーチャーで攻撃しない選択肢があった場合、それは『攻撃できなかった』」
どなたかご教示下さい。
2012/07/24(火) 10:24:31
|
820 : |
|
masajiro
こんにちわ、はじめまして。
早速しつもんですが、 「双頭戦で、沈黙の調停者が自陣の場に出ているときに、 対戦相手2人で合わせて攻撃クリーチャーは1体しか殴れないですか? それとも複数体で殴れるますか?」
以上、よろしくお願いします
2012/07/28(土) 22:02:00
|
821 : |
|
名も無き者
>>820 双頭巨人戦では、チームで攻撃・ブロックを行います。 《沈黙の調停者》が戦場に出ている場合、チームで1体だけ攻撃したりブロックしたりできます。
CR810.7a 各チームのクリーチャーは、グループで他のチームを攻撃する。戦闘フェイズの間、アクティブ・チームは攻撃 チームとなり、アクティブ・チームの各プレイヤーは攻撃 プレイヤーとなる。同様に、非アクティブ・チームは防御チームとなり、そのプレイヤーは防御プレイヤーとなる。
2012/07/30(月) 10:25:08
|
822 : |
|
名も無き者
質問です。 統率者戦で、統率者であるクリーチャーを《記憶の欠落》や《奪取》で打ち消された場合、 打ち消し呪文の「墓地に置く代わりに××する」と、 統率者のルールの「統率者が墓地に置かれる場合、代わりに統率領域に置いても良い」は、 どちらが適用されますか? 複数の置換効果が発生した場合、統率者のオーナーが選べる。でしょうか?
2012/08/01(水) 12:26:43
|
823 : |
|
名も無き者
>>822 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C いいえ、自己置換効果を先に適用するので打ち消し呪文のほうに従ってください。
2012/08/01(水) 13:27:22
|
824 : |
|
822
>>823 回答ありがとうございました。
2012/08/01(水) 14:46:58
|
825 : |
|
masajiro
>>821 PS3でプレイしていたさいに複数体で殴られたのでやはりバグだったんですね。 ありがとうございました。
2012/08/01(水) 23:34:38
|
826 : |
|
名も無き者
自分が《選別の秤》をコントロールしている盤面で1マナの被覆持ちが戦場にいるとき、自分のアップキープをむかえると、どのようになりますか? 《選別の秤》は対象を取れずに何もしないという理解でいいのでしょうか? よろしくお願いします
2012/08/03(金) 19:01:14
|
827 : |
|
名も無き者
>>826 はい。(他に0~1マナのパーマネントが無ければ)《選別の秤》は何もしません。 《選別の秤》は、「点数で見たマナ・コストが最も低い」「土地でないパーマネント」「対象となれる」を三つとも満たさないと、対象として不適切です。
2012/08/03(金) 19:16:50
|
828 : |
|
826
>>827 ありがとうございました。
2012/08/03(金) 20:18:34
|
829 : |
|
名も無き者
質問です。 白の呪いで呪文を1つしかプレイ出来なくなるやつ貼られて、 知識槽 ?とかいうカード出されてロックされたんですが、手札から呪文プレイ出来なくなるんですか?
2012/08/04(土) 21:42:34
|
830 : |
|
名も無き者
手札から呪文を唱えることはできます。 ただし、知識槽により追放されます。 本来なら、その後、知識槽の能力により呪文のコピーを唱えることができますが、疲労の呪いにより呪文を唱えることを禁止されているために何も唱えることができません。
結果として、手札から呪文を唱えても何も起きません。
ただ、手札から唱えたときだけなので、フラッシュバックで墓地から唱えるなどは可能です(疲労の呪いの1ターンに1度の制約は無視できませんが)
2012/08/04(土) 21:54:47
|
831 : |
|
名も無き者
>>830 早い回答ありがとうございました フラッシュバックで頑張ってみます
2012/08/04(土) 22:36:28
|
832 : |
|
名も無き者
このスレの趣旨とはずれるかもしれないですが質問させて下さい。
このサイトのwikiの内容で記載されているルールは情報ソースとしては一般的に信憑性に足ると考えてよろしいのでしょうか?
具体的に言いますと、仮にショップ大会でジャッジの判断とここで記載されているルールとが違った場合、wisdomで見た!と言えばジャッジが再考するほどの情報源としてみなしてもらえるのでしょうか?
もちろん実際の正誤に関わらずジャッジの判断がすべてということは理解しているつもりですが、wisdomの内容はジャッジも参考にするほどに強力なソースになり得るかという意味で解釈して頂けると幸いです。
僕自身このサイト、またこのルーリングスレも活用させて頂いており、このサイトの内容を疑っているつもりは毛頭ありません。もしこの書き込みをご覧になって気分を害された方がおられたら謝罪します。
2012/08/05(日) 08:59:53
|
833 : |
|
名も無き者
wisdomの総合ルールのことだったら信憑性はあるよ MTG wikiのことだったら信憑性は薄いけど、ジャッジの裁定に不満があるんだったらwikiを引き合いに出すんじゃなくて上告すればいいんじゃないかな
2012/08/05(日) 09:14:15
|
834 : |
|
名も無き者
>>832 Wikiに書いてあることは常に絶対というわけじゃない。 誰でも編集できるから、誤情報もある。現にここで 「Wikiに~~って書いてあったんですけど」 「それ間違ってるね」 って話になるケースもたまにある。
ただそういったことも稀っちゃ稀で、明らかに間違っているものは誰かが直してる。誰でも編集できるから。
Wikiを見てカードの挙動を確認する人も多いと思うから、Wikiの記載とジャッジの判断が異なっているなら「Wikiの記述にはこう書いてあったが、これは間違っているのか」という聞き方をするのが無難なんじゃないかと。 それでもジャッジの判断が優先されることに変わりはないけど。
2012/08/05(日) 13:02:20
|
835 : |
|
832
>833、834 ご回答ありがとうございます。上告してもいいというのは初耳でした。ジャッジの出した裁定は無条件で絶対かと思っていたので。。
2012/08/05(日) 20:31:50
|
836 : |
|
名も無き者
すいません。1つ質問させてください。 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》は あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、飛行を持つ青の2/2のドレイク(Drake)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 という能力を持っていますが、ターランドが1体戦場にいる場合、 呪文を唱えた時にターランドの能力が誘発するので ①インスタント呪文を唱える ②ターランドの能力が誘発してスタックに乗る ③②のターランドの能力が解決してトークンが1体戦場に出る ④①の呪文が解決される という順番になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
2012/08/08(水) 00:33:15
|
837 : |
|
名も無き者
>>836 合っています。
2012/08/08(水) 08:51:42
|
838 : |
|
名も無き者
質問させてください。 場に、《東屋のエルフ》、《森》、そして《山》があります。この状況で、《忌むべき者のかがり火》を自分のドローステップに、初めて引きました。この場合は、《東屋のエルフ》を使って、奇跡でX=2として、《忌むべき者のかがり火》を打てるのでしょうか? 《東屋のエルフ》の能力は、マナ能力ではないので、おそらくできないのでしょうが、御回答お願いいたします。
2012/08/08(水) 20:16:07
|
839 : |
|
名も無き者
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A5%87%E8%B7%A1 軌跡から引用
>注釈文ではまるで見えない手札から誘発する能力のように書かれているが、カードを引いた時にそれを公開することで「コストを支払って唱えてもよい」という能力が誘発する
つーことで、あくまで誘発してから唱えるタイミングが発生するので、マナ能力じゃなくてもインスタントタイムな能力は起動できる。
2012/08/08(水) 20:33:55
|
840 : |
|
名も無き者
>>838 可能です。 奇跡は公開と同時にその呪文を唱えるわけではなく、 奇跡呪文を公開することで、奇跡コストを支払って唱えてよいという能力が誘発し、 この能力の解決中のみ奇跡コストで呪文を唱えられます。
今回の場合、《忌むべき者のかがり火》を公開し奇跡能力を誘発させ、 奇跡能力の解決前に《東屋のエルフ》の能力を使うことで、 かがり火をX=2で唱えることができます。
2012/08/08(水) 20:35:28
|
841 : |
|
名も無き者
>>839,>>840 そうなんですか、正直できないものだと決めつけていました。奇跡の誘発と解決のタイミングの違いは、まだ理解できていなかったので、この機会に勉強することができて、よかったです。教えていただいて、大変感謝しています。御回答ありがとうございました。お二方、ご回答ありがとうございました。
2012/08/08(水) 20:44:55
|