| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												シナジーとか全くないけど《嵐の息吹のドラゴン》 数少ないフィニッシャーをパスされたくないし土地破壊の結果相手が溜め込んだ手札を怪物化でダメージにできる
 
 欠点はワイルドファイアの4点で死ぬこと
 
 あと《戦争と平和の剣》
 ストームブレス同様溜め込んだ手札をダメージにできる
 プロ赤のおかげでワイルドファイアも耐えるしプロ白でパスも効かない
 ただし装備するクリーチャーが必要なので根本的な解決にはなってない
 
 まあ根付でいいんじゃないですかね
 
 
				
										
						2014/07/18(金) 09:35:12			   | 
| 815 : | 
	|  | 
													名も無き者												《砕岩を食うもの》とかは? 
 
				
										
						2014/07/18(金) 09:36:26			   | 
| 816 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>809-815 ありがとう。とりあえず手持ちにある《大いなるガルガドン》挿してみる
 
 
				
										
						2014/07/24(木) 01:33:13			   | 
| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンで構築中のデッキなんだが 
 5《島》
 2《山》
 1《平地》
 2《天啓の神殿》
 2《シヴの浅瀬》
 2《蒸気孔》
 1《戦場の鍛冶場》
 1《聖なる鋳造所》
 1《神聖なる泉》
 1《変わり谷》
 4《ダークスティールの城塞》
 4《トリトンの岸忍び》
 4《羽ばたき飛行機械》
 4《軍事情報》
 4《アーティファクトの魂込め》
 4《イゼットの魔除け》
 4《急報》
 4《爆片破》
 4《地割れ潜み》
 4《若き紅蓮術師》
 2《難局》
 
 クリーチャーを並べて攻撃、《軍事情報》のドロー力で息切れを防ぎつつ《地割れ潜み》を強化するってコンセプトなんだが、軸がぶれてるかなぁ、という印象。
 土地や《小走り破滅エンジン》を買う金は無いんだが、どう改良したらいいだろうか?
 
 
				
										
						2014/08/02(土) 06:49:31			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>817 まずは2色にするべきじゃないか?
 《急報》《軍事情報》と繋げる流れは確かに良いものけど、そのために3色にして色事故で出せなくなってたら本末転倒だろう。
 赤のトークン出す手段だと、《ゴブリンの熟練扇動者》《溶鉄の誕生》あたりはどうかな?
 
 
				
										
						2014/08/02(土) 09:21:27			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>817 アーティファクト8にハサミ4爆片破4はバランス悪そうだけどどうなんだろう
 
 なんというか、《軍事情報》で引くことがデッキの目的になっちゃってる感じがする
 
 
				
										
						2014/08/03(日) 03:13:47			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												岸忍びをアーティファクトクリーチャーに変えるか、ハサミと爆片破をアーティファクト限定じゃないカードに変えて、城塞を色マナが出る土地に変えた方が良いんじゃないかな このあたりのカードが、「どこを引いても使える」ってカードじゃなくて、デッキにちょびっとだけ含まれてるシナジーパーツを引かないと使えないって感じがして、《軍事情報》がガンガン回り始めた後ならともかく、回り始める前は弱いと思う
 偶然パーツが引ければ、威力は発揮するけど、それならもっと序盤にデッキ寄せた方が良いと思うし、コンセプトに合わないんじゃないかな
 
 
 
				
										
						2014/08/03(日) 08:02:17			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												その土地構成だと、白はまず出ないので《急報》はあきらめた方がいいでしょうね。 
 とりあえず、アーティファクト+はさみをメインにするか、
 《地割潜み》+《軍事情報》 をメインにするかを決めて、どちらかに寄せた方がバランスよくなるかと。
 
 
 
				
										
						2014/08/03(日) 09:22:17			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンセプトの一貫しないデッキは弱いってそれ一番言われてるから 
 
				
										
						2014/08/04(月) 01:16:03			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													817												そうすると、アーティファクト関係をあきらめて 4《ゴブリンの熟練扇動者》
 2《タッサの二叉槍》
 2《かき立てる炎》
 とあと軽量クリーチャーって所か
 《若き紅蓮術士》もスペル少ないし別のカードの方がいいのかな?
 
 …ブリマーズ高ぇ
 
 
				
										
						2014/08/04(月) 02:32:14			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												色にこだわりがないなら青白にしてスピリット出すエンチャと召集呪文入れてヘリオッドの槍みたいな全体強化を採用するのもありじゃない? 
 啓示で地割れ潜みを強襲したくなるな
 
 
				
										
						2014/08/04(月) 08:51:49			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												《急報》か《若き紅蓮術士》のどちらかは残しておいた方が良いんじゃないかなと思う 両方抜いちゃうと、「二体以上のクリーチャーで延々と殴り続ける」ってことが難しくなりそうだし
 
 
				
										
						2014/08/04(月) 09:18:53			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												二体以上で殴り続けるだけなら2色にして《変わり谷》4積みが良い気はする。 
 
 
				
										
						2014/08/04(月) 12:59:23			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													名も無き者												カジュアルで《掻き乱す恐怖》を有効活用してみたいんだけど、こいつ登場までに相手とのライフ差をできるだけ広げる手段っていいのあるかな。 灰色商人とかでもいいんだけど、ちょっと遅いし本末転倒な感じがする。
 できれば待機1で出したい
 
 火力で相手を削るのは勝利には近づくけど、ライフ差って考えるとマナ効率悪いし
 回復でもいいけどそれじゃ《掻き乱す恐怖》を引けなかったときに意味が無さ過ぎるし
 ドレインは全般重いから《掻き乱す恐怖》を出すのが遅くなって本末転倒
 
 何かいいカードがあったら教えてください
 
 
				
										
						2014/08/23(土) 10:54:05			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												《吸血鬼の夜鷲》あたりのライフリンク持ちで殴るのがまるいかなぁ、と。 とりあえず何も考えずに強いし。
 
 
				
										
						2014/08/23(土) 11:15:20			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえず《死儀礼のシャーマン》じゃね? 緑タッチすれば回復するし、《掻き乱す恐怖》出すマナに貢献するし、ちまちま相手のライフ削れるしいいことずくめだ
 
 
				
										
						2014/08/23(土) 12:28:17			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												《凡人の錯覚》で+10/+10という夢を見た 
 
				
										
						2014/08/23(土) 13:53:36			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												恐怖自身に《吸血の絆》を貼ればドンドンでかくなるぜ! 
 
				
										
						2014/08/23(土) 14:12:58			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												白濃いめの白黒で組んで、《砂の殉教者》や《ジャスミンの香り》でライフ得るのはどうだろうか 《セラの報復者》とか、相性のいいカードは色々あるし
 
 《闇の腹心》《ファイレクシアの闘技場》でドロー加速したり、《死のわしづかみ》でドレインするのもいいかも
 
 
				
										
						2014/08/23(土) 16:50:12			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんで報復者が? 
 
				
										
						2014/08/23(土) 17:50:29			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												セラの高位僧って言いたかったんやろな 
 
				
										
						2014/08/23(土) 18:12:52			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												アドバイスありがとう 
 待機が黒黒黒だから黒タッチ他の色程度じゃないと厳しいかな
 《ソリンの渇き》とかで除去でダメージを予防しつつチューチューするのがいいのかな
 
 
				
										
						2014/08/24(日) 00:29:03			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ動画通りに作っときゃ大丈夫やろ(ボソツ 怒鳴り付けとかつよそう
 
 
				
										
						2014/08/24(日) 00:38:46			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												「色拘束の濃い黒カードを使いたいけど、デッキ内の沼の比率を増やすのはちょっと…」 そんなあなたに《暗黒の儀式》!
 1つしかない黒マナが、あっという間に3マナに!
 「ワーオ!なんてお得なの!」
 しかも、それだけじゃないぞ
 なんと!1ターン目に《吸血鬼の夜鷲》を出せるおまけ付き!
 「素晴らしいわ!」
 
 
				
										
						2014/08/24(日) 00:52:30			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>837 「これは凄いですね、でもお高いんでしょう?」
 いえいえ、ここまで付けて¥300円、4枚セットで¥1,200になります
 「ええ!?そんなに安くて大丈夫なんですか」
 はい、決して損はさせません。
 画面のの前のみなさん。こんなチャンスは滅多にありませんよ。さぁ今すぐお電話を
 
 
				
										
						2014/08/24(日) 03:21:38			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												カジュアルで《森の知恵》+《気流の言葉》のコンボを積んだデッキを組みたいんだけれど、手札に戻して強いカードとか相手がこっちのコンボを悪用してくるのを防げるカードを知っていたら教えてほしい。 前者は《断片の工作員》《瞬唱の魔導士》《花の壁》あたりを考えてる。
 後者はハンデスとかかなぁと漠然と思っているけれど思いつかぬ
 
 どうか教えてくれ
 
 
				
										
						2014/09/15(月) 22:50:14			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>839 後者は、土地も全部戻す勢いでドローしまくる
 リセットボタン押してドロー強化すればまず抜け出せないだろう
 
 
				
										
						2014/09/16(火) 05:18:40			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												こっちのパーマネントも戻るんだからあんまり現実的じゃないな 
 
				
										
						2014/09/16(火) 08:05:47			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												《フェアリーの大群》+《裏切り者の都》でゼロマナでドローの限り戻し放題 
 
				
										
						2014/09/16(火) 08:43:34			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													名も無き者												《森の知恵》+《気流の言葉》のコンボが環境的に間に合うという前提での話だけど、このコンボは自分もパーマネントを手札に戻すことになるから、戦場のパーマネントを水増しするカードも必須だと思う。 じゃないとマナが枯渇して動きづらそう。
 その点で、《断片の工作員》は最良に近い。
 他の候補となると、マナ加速にもなる《とぐろ巻きの巫女》とか、《巣の侵略者》を数枚入れるのがいいんじゃないかな。
 《迫撃鞘》とかの生体武器もありかも。
 
 相手の悪用防止には、ちょっと重いけど《神秘の蛇》とか?
 二色で採用できそうなのはこんなもんかね。
 
 
				
										
						2014/09/16(火) 12:23:57			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													839												ご意見ありがとうございます。 >>842
 そのドローの限りが難しくてですね…大群を出す→1ドローする→大群を出す→1ドロー…って動きにならないとそこまで劇的な効果は得られず。
 《唯々》を入れるとこも検討したのですが大群が単体でそんなに強くなかったこともあり見送りに。
 エターナルウインドみたいなデッキでなら使いやすいのですが…
 
 >>843
 >《断片の工作員》は最良に近い。
 それな。《森の知恵》も入ることだしBUGカスケードかRUGカスケードを土台にして組もうと最初は思ったんだけどもあまり参考にするとコンボがおまけみたいになるのが嫌だったので意見を募りました。
 
 >《とぐろ巻きの巫女》《巣の侵略者》
 なるほどパーマネント水増しできてカスケードで出せますね!これでもう《ウッド・エルフ》と《桜族の長老》で悩まなくてすむわ…
 
 >《神秘の蛇》
 《ヴェンディリオン三人衆》、《造物の学者、ヴェンセール》あたりといっしょに何枚か入れてみようかと思います。オシャレ感高い。
 
 
 
				
										
						2014/09/16(火) 13:00:32			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンの範囲で、単体でタップとアンタップを無限に繰り返せるカードはありますか? 
 
				
										
						2014/10/01(水) 23:00:17			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>845 《高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist》
 
 
				
										
						2014/10/02(木) 00:32:25			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンで3色の中速のデッキ組もうと思ってるんですけど、タップイン土地って何枚までいれていいもんですかね? 
 
				
										
						2014/10/04(土) 21:50:22			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>847 予算が許す範囲で好きなだけ
 
 …マジレスすると、タップイントライは普通に4枚入る
 後はライフをどれだけ投げ捨てるかとの相談
 
 
				
										
						2014/10/05(日) 00:33:47			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													847												>>848 ありがとうございます
 
 デッキはコントロールなのでできるだけダメランは入れたくないんですが、タップイン多すぎると速度に支障が出そうですし、どれくらいがちょうどいいかな、と思いまして
 
 自分でテストプレイしまくれれば本当はいいんですが、ここんところ忙しくて次の大会までに満足な試行回数ができないだろうと思いまして、アドバイス頂ければ思い質問しました
 
 
				
										
						2014/10/05(日) 04:27:36			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンで部族デッキは息してますか? 
 
				
										
						2014/10/25(土) 22:20:19			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												マーフォークは一定数いる レガシーのテンポっぽい雰囲気とは違って、ロードで殴る脳筋デッキ
 
 ゴブリンはごくまれーに見る。これもアド取れない。ロードで殴るデッキ
 あとフェアリーも時々見る。タルモフェアリーは一時期流行った
 スリヴァーは見たことがない
 
 SCG見ると、シャーマン、騎士、ゾンビ、人間らへんはいるみたい
 《魂の洞窟》でデッキ検索するといろいろ見つかるよ
 
 
				
										
						2014/10/25(土) 23:12:41			   | 
| 852 : | 
	|  | 
													名も無き者												 
 
				
										
						2014/10/27(月) 18:10:17			   | 
| 853 : | 
	|  | 
													名も無きアブザン家												スタンダードのデッキ構築の質問です。 次のゲームデ―までに、アブザンのデッキを完成させたいのですが、とても悩んでいます。
 
 デッキはよくあるアブザンミッドレンジで、
 
 一マナ:思考囲い4、始まりの木の管理人1
 二マナ:森の女人像4、羊毛鬣のライオン4、血の署名1、胆汁病1
 三マナ:英雄の破滅2、アナフェンザ1、アブザンチャーム4
 四マナ:ソリン2、完全なる終わり1、包囲サイ4
 五マナ:風番いロック2、英雄の導師アジャニ2
 六マナ:エルズぺス
 各種土地:24枚
 
 です。
 
 ゲームプランとしては、思考囲いや除去呪文でお茶を濁しながら、マナを加速させて、ぺスとアジャニと羊毛鬣のライオンでゲームに蓋をする感じです。
 しかし、僕としては一抹の不安があって、最近のプロツアーのデッキ内訳を見る限り、ぺスやアジャニが少ない気がします。
 
 何故でしょう。
 デッキへの質問や、改善点、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
 
 
				
										
						2015/01/20(火) 03:43:06			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												ペス、アジャニのどちらもワンパン即死させてくるロック鳥、トークン絶対殺すマンの破滅喚起さん、PWがいてたらとりあえずとんでくる英雄の破滅に完全なる終わり 
 こいつらのせいで1枚ですら手札で腐ることがあるのに、枚数増やしたところで事故要素しかないからだよ
 
 
				
										
						2015/01/20(火) 08:00:42			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>854さん 
 なるほど……、ありがとうございました。
 僕はてっきり、挙動が遅くなるから赤単などに攻めきられたり、打ち消されるからだと思っていました。
 
 だとすると、クリーチャーで固めたアグロの方が、現環境ではアブザンのデッキとしては強いということでしょうか。
 
 
 
				
										
						2015/01/20(火) 08:33:30			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名無しのアブザン家一員												他にも、スタンダードの変遷も不安材料の一つでして……。 
 運命再編にて、興味を抱いたのが「始まりの木の管理人」と「粗暴な軍族長」でした。
 他にもオススメのアブザンに適したカードがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
 
 
				
										
						2015/01/20(火) 08:58:32			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンで黒単信心を作ろうと思っています 
 土地 24枚
 沼 18
 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 2
 ニクスの祭殿、ニクソス 4
 
 クリーチャー 23
 ファイレクシアの抹消者 4
 マラキールの門番 3
 恐血鬼 4
 墓所這い 4
 ゲラルフの伝書使 4
 アスフォデルの灰色商人 4
 
 スペル 12
 夜の犠牲 2
 コジレックの審問 2
 思考囲い 4
 ファイレクシアの闘技場 4
 
 あと1~2枚のカードをどうしようか考えています
 鞭打ち悶えや深淵の迫害者を検討しているのですが何かオススメのカードはありませんか?
 他にも黒だけなのでサイド後にエンチャントやアーティファクトに触れられないのですかやはりタッチ緑にした方がいいでしょうか?
 よろしくお願いします
 
 
 
 
 
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 10:47:54			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒単でも《漸増爆弾》とか使えば置物に触れる でも正直に言ってこのレシピだとモダンの速度にはついていけないんじゃないか?
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 14:55:57			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												目玉さんにきくといい。あの人が一番黒という色を知ってる。 
 
				
										
						2015/02/25(水) 16:56:56			   | 
| 860 : | 
	|  | 
													名も無き者												まずニクソス4で3T目に黒トリプルが安定して出せるのか、そもそも信心を稼いでマナ加速した先に出したいものがないんじゃないか 差し戻しもない黒単でハンデス6枚は後半弱すぎると感じる、ヴェールのリリアナで捨てる等の使い道を入れておいたほうがよさそうだが
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 18:59:00			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>859 混色という手段を忌避する奴が黒を知ってるなんて寝言やろ
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 20:05:01			   | 
| 862 : | 
	|  | 
													名も無き者												一応白以外の混成なら許容してなかったか? 
 
				
										
						2015/02/25(水) 20:19:03			   | 
| 863 : | 
	|  | 
													名も無き者												混成ちゃう、混色や 黒単以外ダメとかいう時点でダメだね。タッチ緑の可能性を模索してる時点で診断者のが上だよ
 どっちも試したうえで黒単のがいいから黒単つかうってならまだしもさあ。
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 20:35:07			   | 
| 864 : | 
	|  | 
													名も無き者												正直なところファイレクシアの抹消者を使いたかったので 信心にする必要はないですね
 墓所這いもあまり要らないような気がしますので
 
 out ニクソス 4 墓所這い 4 アスフォデルの灰色商人 2
 in ヴェールのリリアナ 2 コジレックの審問 2 沼 4 深淵の迫害者 2
 
 あたりでどうでしょうか?
 ヴェールのリリアナは今の所、今の所は予算の都合で2枚が限度です
 後々揃えたいとおもいます
 
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 20:51:36			   | 
| 865 : | 
	|  | 
													名も無き者												あっおい待てい(江戸っ子) それだと土地が沼とアーボーグだけになるゾ
 
 沼渡りを入れよう(迫真)
 
 
				
										
						2015/02/25(水) 20:58:17			   | 
| 866 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>857です 皆様のありがとうございます
 皆様の意見を取り入れて修正してみました
 
 土地 23枚
 
 沼 15
 草生した墓 4
 血染めのぬかるみ 4
 
 クリーチャー 19
 ファイレクシアの抹消者 3
 深淵の迫害者 2
 マラキールの門番 3
 恐血鬼 4
 ゲラルフの伝書使 4
 アスフォデルの灰色商人 3
 
 スペル 18
 夜の犠牲 2
 鞭打ち悶え 1
 消耗の儀式 2
 ヴェールのリリアナ 2
 コジレックの審問 3
 思考囲い 4
 ファイレクシアの闘技場 4
 
 サイド
 大渦の脈動 2
 突然の衰微 3
 精神ねじ切り 3
 虚空の力線 3
 もぎとり 2
 倦怠の宝珠 2
 
 アーティファクトとエンチャント対策に
 草生した墓を入れてサイドに突然の衰微と大渦の脈動を入れました
 パルスは主に神聖の力線などの対策です
 
 
				
										
						2015/02/27(金) 01:02:39			   | 
| 867 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>866 3色にするんでも無ければフェッチランドよりイニストランドの方がいいよ
 ライフ払わなくていいしね
 
 
				
										
						2015/02/28(土) 22:51:19			   | 
| 868 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2015/09/23(水) 17:14:33			   | 
| 869 : | 
	|  | 
													名も無き者												バントカンパニー組もうと思うのですが、これ以上タップイン土地を増やしたくないと思うのですが、《森の代言者》がいる場合《伐採地の滝》は4枚入れたほうがいいのでしょうか? 
 
				
										
						2016/04/09(土) 18:41:28			   | 
| 870 : | 
	|  | 
													名も無き者												クリーチャー20 《死儀礼のシャーマン》4←マナクリーチャーとしては最強のカードだと思い、採用しました。
 《ぶどう園の大魔術師》4←マナ加速ができるウィザードとして採用しました。
 《嵐景学院の弟子》3←1マナ兼の青いウィザードで一番器用だと思い採用しました。
 《嵐景学院の戦闘魔道士》4←重いのですが戦闘魔導士の中では一番確実にアドが取れると思い採用しました。
 《荊景学院の戦闘魔道士》4←《死儀礼のシャーマン》と《ぶどう園の大魔術師》どちらからも出てこれるため、採用しました。
 《巻物の君、あざみ》1←アド源として採用しました。
 
 スペル18
 《渦巻く知識》4←《末裔の道》のためのデッキトップ操作手段として採用しました。
 《思案》2←上と同じ理由です。
 《Force of will》4
 《対抗呪文》2
 《梅澤の十手》1←場に出た後貧弱なウィザードのサポート
 《火と氷の剣》1←上と同じ理由です。
 《末裔の道》3
 《師範の占い独楽》1
 
 土地22
 《ガイア揺籃の地》1
 《汚染された三角州》4
 《霧深い雨林》4
 《溢れかえる岸辺》2
 《Bayou》1
 《Volcanic Island》1
 《Tropical  Island》1
 《Savannah》1
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2016/04/29(金) 13:22:59			   | 
| 871 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2016/07/09(土) 21:29:14			   | 
| 872 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2016/10/09(日) 02:19:37			   | 
| 873 : | 
	|  | hage 
 
				
										
						2016/10/09(日) 08:35:50			   | 
| 874 : | 
	|  | 
													名も無き者												chonmage 
 
				
										
						2016/10/15(土) 23:36:20			   | 
| 875 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2017/01/24(火) 23:32:12			   | 
| 876 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2017/01/24(火) 23:32:13			   | 
| 877 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2017/06/25(日) 22:09:06			   | 
| 878 : | 
	|  | 
													名も無き者												現スタン、何が主流なんだ? 
 
				
										
						2017/08/08(火) 23:02:17			   | 
| 879 : | 
	|  | 
													名も無き者												現スタン、何が主流なんだ? 
 
				
										
						2017/08/08(火) 23:02:22			   | 
| 880 : | 
	|  | 
													名も無き者												《梅澤の十手》は、現役ですか? 
 
 
				
										
						2017/08/15(火) 21:47:10			   | 
| 881 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>880 最近はあんまり見ないな
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 21:24:23			   | 
| 882 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>880 最近はあんまり見ないな
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 21:24:24			   | 
| 883 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっちゃけ、マジックってプレイヤー人口どれくらいなんだろう? 
 減少?増加?
 
 
				
										
						2017/11/18(土) 23:10:57			   | 
| 884 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ダク・フェイデン》を中心にした赤青アーティファクトコントロールデッキを作りたいのですが、候補カードは今のところ 《マイアの保育器》、《宝物の魔道士》、《偽り》、《無謀なる突進》 《ティボーとルミア》などです。
 デッキのアーティファクトの数は20枚ぐらいで、サイドに土地破壊を積んでいます。
 
 以下のカードはいるでしょうか。
 《金属細工師》
 《隔離するタイタン》
 《憤怒》
 《呪文貫き》
 《呪文滑り》
 
 よろしくお願いします。
 
 
				
										
						2017/11/20(月) 23:54:21			   | 
| 885 : | 
	|  | 
													名も無き者												一口に《ダク・フェイデン》を使用すると言っても、色々な型が考えられるため、大雑把なリストがあるなら、それを一旦出していただいた方がよろしいかと思われます。 どんなカードでもそうですが、理由があれば入り得ますし、理由がなければ単純なパワーカード以外は入らないのが普通ですので、デッキに沿って居れば、質問者様が上げたカードは入る可能性もありますし、反ってなければ全て入りません。
 単純に《ダク・フェイデン》を使いたいという事でしたら、ぶっちゃけ、何でもありじゃないかと思われます。
 強いて、おすすめを上げるとしたら、《液鋼の塗膜》、《ゴブリンの溶接工》あたりは、《ダク・フェイデン》と相性が良い様に思います。
 
 
				
										
						2017/11/26(日) 20:11:35			   | 
| 886 : | 
	|  | 
													名も無き者												レガシーなのかヴィンテージなのかEDHなのかその他のフォーマットなのかにもよるのではないかと? 
 
				
										
						2017/11/26(日) 20:53:07			   | 
| 887 : | 
	|  | 
													名も無き者												今、マジックで一番流行ってるフォーマットって何だろう? 
 
				
										
						2017/12/20(水) 02:40:23			   | 
| 888 : | 
	|  | 
													名も無き者												今、マジックで一番流行ってるフォーマットって何だろう? 
 
				
										
						2017/12/20(水) 02:40:23			   | 
| 889 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンダードかモダンだとは思うが 
 
				
										
						2017/12/24(日) 18:42:31			   | 
| 890 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近、このサイトも書き込みが少ないね。 
 マジック全体が過疎ってる?
 それとも、みんなどこか他のサイト使ってるのか???
 
 
				
										
						2018/01/10(水) 01:37:35			   | 
| 891 : | 
	|  | 
													名も無き者												速報系のブログやSNSだろうね。 プレイヤーは増えてるらしいけど、話すネタが少ないんじゃない?
 
 
				
										
						2018/01/10(水) 06:31:51			   | 
| 892 : | 
	|  | 
													へたれP												デッキレシピ: クリーチャー:16
 4:《魔力炉の燃えがら》(《マイアの超越種》用マナフィルター)
 4:《マイアの超越種》(対処強要カード)
 4:《狼の試作品》(対処強要カード)
 4:《オリヴィアの竜騎兵》(《狼の試作品》用共鳴者)
 
 エンチャント:4
 4:《心なき召喚》(マナ軽減)
 
 ソーサリー:16
 4:《不死の隷属》(X=2、全除去後の再展開用)
 4:《恐ろしき天啓》(《消えないこだま》の威力向上)
 4:《強迫》(安い。自分が生物並べる関係で相手生物の対処は必須ではない)
 4:《消えないこだま》(☆メインフィニッシャー☆)
 
 インスタント:4
 4:《引き裂かれた記憶》(変成によるサーチ目的)
 
 土地:20
 20:《沼》
 
 サイド:15
 3:《疫病沸かし》(土地以外リセット、力線等、置物対策)
 4:《永遠の災い魔》(墓地対策対策)
 4:《地底街の密告人》(罠橋等、ビート対策対策)
 4:《ひっかき爪》(自動デッキ修復(エムラ等)対策)
 
 デッキコンセプト:《消えないこだま》をメイン4積みしようとしてできた残骸。
 メタ:高速環境対応型
 フォーマット:MO、モダン
 資産:5チケ構築
 困っている点:事情があって自分では回せないんですが、思いついてしまったため投げます。
 
 備考:
 自分では回せないため、各種カードの枚数に関して、当然調整は行っていません。
 ここに書いたのは、組んでみたらガチデッキの印象が強くなってしまったからです。
 
 当然、診断の期日もありませんし、どうすればいいのか等、今の私に言われてもどうしようもありませんので、基本的に返信はしません。
 なお、デッキ名は「使ってやろうこのクソ野郎」という優しい超天才方が決めていただけるとありがたいです。
 
 多分、《消えないこだま》が抜けていないので未完成だと思います。
 
 追記:
 『診断要らんならチラシの裏に書けやクソボケ』と言われたんですが、ここがチラシの裏でいいんでしょうか?
 
 
				
										
						2018/05/17(木) 18:37:18			   | 
| 893 : | 
	|  | 
													名も無き者												>このスレは、デッキを実際に回してみて見つけた問題点などに加えて、デッキを構築する際に何か疑問に思った点や困った点などを解決してもらうスレです。 
 日本語も満足に読めないのならこのサイト自体があなたに合ってないと思いますよ
 
 
				
										
						2018/05/17(木) 20:00:49			   | 
| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>892 「チラシの裏」というのはね、「チラシ」の「裏面」のことだよ
 わからなかったらお父さんかお母さんに聞いてみようね
 
 
 
				
										
						2018/05/17(木) 22:52:20			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													へたれP												その「チラシの裏」なるスレが見当たりませんでね。 無い文字はいくらなんでも読めませんよ。
 
 
				
										
						2018/05/18(金) 01:30:46			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>895 あれだ、「チラシの裏に書け」でググるといい。
 
 このAstralに実際に「チラシの裏」って言うのがあるのではなくて、ネットに昔からよくある言い回しなんだが、聞いたことないかな。
 
 「返信なし」とか言って診断する側とコミュニケーションをとる気がない点など、診断者側からすればまさに「チラシの裏に書け」案件に相応しいと思うけど。
 
 あと、「無い文字はいくらなんでも読めませんよ」っていうのは>>893に対してかな?
 >>893が言っているのは>>1に書いてあるこの「スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ」の説明の冒頭の一文だよ。よく読むといいよ。
 
 
				
										
						2018/05/18(金) 02:40:12			   | 
| 897 : | 
	|  | 
													名も無き者												土地が少ない 弱そう
 以上
 
 
				
										
						2018/05/18(金) 08:04:42			   | 
| 898 : | 
	|  | 
													名も無き者												×「チラシの裏」なるスレ 〇チラシの裏
 
 
				
										
						2018/05/18(金) 22:22:33			   | 
| 899 : | 
	|  | 
													名も無き者												ガチデッキの印象が強くなってしまった←wwww 
 
				
										
						2018/05/18(金) 22:46:31			   | 
| 900 : | 
	|  | 
													名も無き者												話聞く気もなけりゃ、コンセプトはおいておいて強くするって意図もないくせに 診断もくそもないだろって話なのに、何でその程度の事を理解できないのかな?
 
 
				
										
						2018/05/19(土) 08:58:08			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												完璧にいつものキチガイ 
 
				
										
						2018/05/19(土) 11:57:20			   | 
| 902 : | 
	|  | 
													名も無き者												パワー9&露店鉱床禁止、それ以外ほぼ何でもありのルールでやってます。 固定メンツで多人数戦(個別4人同時対戦)でやっており、デッキがコンボ系だとヘイトを稼ぎ集中砲火を浴びます。
 ヘイトを稼がないデッキ作成のコツはありますか?
 
 
				
										
						2018/05/19(土) 14:44:04			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												固定メンツとやらに聞けば? 
 
				
										
						2018/05/19(土) 15:17:16			   | 
| 904 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>903様 何の参考にもならないご回答、ありがとうございます。
 
 
				
										
						2018/05/19(土) 15:24:55			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												どういたしまして 
 
				
										
						2018/05/19(土) 18:41:27			   | 
| 906 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ系だとヘイト稼ぐって分析ができてるなら、コンボやめればいいのでは? あるいは、よく勝ってる奴のデッキを観察して真似してみれば
 
 
				
										
						2018/05/19(土) 19:31:17			   | 
| 907 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>905様 良く勝つデッキはコンボ系なんですが、コントロール系がバランス良くて長持ちします。デッキはなるべくコンセプトが被らないように作ってるので真似は出来ないです。他の方のデッキを参考に、強くなく弱くない絶妙な塩梅で練ってみます。ありがとうございます。
 
 
				
										
						2018/05/19(土) 23:13:14			   | 
| 908 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>907 えっ、俺に言うの?
 アホすぎてマジウケるんだけどwww
 
 
				
										
						2018/05/20(日) 00:34:46			   | 
| 909 : | 
	|  | 
													名も無き者												草生やしてる所、申し訳ございませんが、907はアンカミスです。 
 
				
										
						2018/05/20(日) 09:03:31			   | 
| 910 : | 
	|  | 
													名も無き者												適度に場もちして適度に勝てるのをお望みなら アリストクラッツとかプロジェクトxとかゾンバードメントとかウーズサバイバルとかみたいな
 低速コンボ内蔵型の中速アグロは?
 
 
				
										
						2018/05/20(日) 09:37:17			   | 
| 911 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンセプト的には多人数戦で戦うためのコンボもあるけど 基本は殴るデッキだから、ガチで組んでも勝ちすぎも負けすぎもせんやろ
 
 
				
										
						2018/05/20(日) 09:40:07			   | 
| 912 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>910様 お教えいただいたデッキレシピを確認してまいりました。無限頑強デッキがありプロジェクトXは無限ライフ・トークンで被る感じです。ウーズサバイバルは瞬殺すぎて集中砲火を浴びそうですが、緑のデッキにこっそり爆弾として忍ばせてみます。ゾンバードメント、面白そうです!素敵な情報をありがとうございます。
 ゾンバードメントを参考に、長期戦で楽しめるデッキを練ってみます、感謝いたします!
 
 >>911様
 勝ちに行くデッキを使うと勝負が早すぎて不完全燃焼になるんです。かといって、ネタデッキだと全く対抗できないんです。勝ち負けにあまりこだわらずに楽しめる「ヘイトを稼ぎにくく持久力のあるデッキ」が理想です。
 
 
				
										
						2018/05/20(日) 17:57:56			   | 
| 913 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>909 分かってて言ってることが分からないのかよ(驚愕)
 
 
				
										
						2018/05/20(日) 20:20:17			   |