8 : |
|
名も無き者
オリカ系スレはもう満腹だから、正直自分のサイトでやって欲しいな・・ 驚くほどのデザインが飛び出してくるわけでもないし・・
2008/11/18(火) 10:45:29
|
9 : |
|
福いたら里
宜しく御願いします。
すさまじきものの渦 / Bloody One's Vortex (1)(緑) ソーサリー あなたのマナ・プールに(青)(青)(青)か(黒)(黒)(黒)を加える。 すさまじきものの渦はあなたに1点のダメージを与える。
オマージュ元:アポカリプス
スカイクラウドの溶岩エイヴン / Lavaven of Skycloud (1)(白)(青) クリーチャー―鳥・戦士 飛行 スレッショルド―あなたの墓地にカードが7枚以上ある限り、スカイクラウドの溶岩エイヴンは 「(タップ):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 これにより鳥が生け贄に捧げられた場合、そのクリーチャーをあなたのコントロール下で場に戻す。 そうした場合、このターン、スカイクラウドの溶岩エイヴンは戦闘ダメージを与えない」を持つ。
オマージュ元:オデッセイ
2008/11/18(火) 11:56:00
|
10 : |
|
いく
追 オラクルもつけました。 2追 世界観の出典を明記するのを忘れていたので入れました。(paluさんには明らかでしょうが、分からない人がいるといけないので。>>23どうもありがとう。) 3追 おっと、レア・カードを募集していたんですね。わざわざコモン作ってました…。というわけでレアに直しました。
>>11 「わざわざ」そうするのだからそれには理由があるはずですよね。 とすればそれはスレ主が検討の結果出した結論でしょう。 何故そうするんだろう、と疑問/不満に思うのもいいですが、わざわざそうする理由を推理し、それに合うカードを提案するのもいいのではないかと思います。 わたしは、 ・古いセットを現代的に焼き直してみたり、 ・新しいセットでも、そこに既にあるメカニックとシナジーの高い別のメカニックを導入してみたり、 ということに面白さを見出そうとしているのではないかと考えました。 既に大型エキスパンジョンの存在するブロックの小型エキスパンジョンを開発する方向で進めば、リミテッドのプレイ・テストもやりやすいでしょうし。 (とはいえ質問するのは自由です。)
以下カード案
衰微する禿鷹 (2)(白/黒)(白/黒)(白/黒) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/19(水) 11:56:12)
2008/11/18(火) 13:05:50
|
11 : |
|
名も無き者
ちょっと質問なんですが、 なぜ、わざわざ世界観をコピーするのですか? 後、システム自体もコピーで、新しいシステムは採用しない方向ですか?
今までに無い世界観(新しいシステム)の方が、 オリジナルエキスパンションになりそうなのですが・・・
2008/11/18(火) 17:01:38
|
12 : |
|
名も無き者
>>11 同意。せっかく新しいエキスパンションを創るのなら、それ専用の世界観を用意した方が新鮮味が出るのではないだろうか?
ただ、世界観の構築をしても(そもそもこれにアホみたいに時間が掛かる場合も)、それを投稿者にどう上手く伝えるかや、その世界観を投稿者が気に入ってくれるか等々の問題があるから、そこの手間を簡略化したくなる気持ちも判らんでも無い。
2008/11/18(火) 18:07:52
|
13 : |
|
rock
オデッセイブロックより
《失楽の天使》 (4)(白)(白) クリーチャー-天使 飛行、接死 失楽の天使をプレイするに際し(黒)が支払われている場合、失楽の天使は飛行を失う。 マッドネス(2)(黒)(黒) 5/5
2008/11/18(火) 18:39:45
|
14 : |
|
まあTRPGやクトゥルフ神話的な感覚なんじゃないのか。或いは、前にあった「メナスオブ・・・・・・」に倣ったのか。
2008/11/18(火) 19:01:26
|
15 : |
|
名も無き者
やっぱり皆強いカードばっかり作ってるなw gdgd終了フラグ1
2008/11/18(火) 19:29:44
|
16 : |
|
ネイノーさん
私が思うには、基本的にMTGにおける世界観というか、エキスパンションコンセプトは使いまわされていますし、いまさら新しいものを考えても、あまりに冒険が過ぎる気がします。 それに、オリカがオリジナルを超えなくてもいいと思いますし、新鮮味がなくてもいいじゃないですか。作ることに意味があると思うんですね。 わざわざMTGと別世界で作るのだったら新しいカードゲームを作っちゃえばいいじゃないか、と思う人もここにいますから。
ではオリカを。
死に際の搾取(4)(黒) インスタント スレッシェルド――プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは手札からカードを3枚、ゲームから取り除く。 フラッシュバック――墓地にあるカードを7枚取り除く。 FT:最後の最後まで気を抜くことはできない。
from:オデッセイ これはなんか……レアなのかが不安だ。
っと、思いついた分だけ投稿します。もしかしたら追加カードを思いつくかもしれないのでそのときには改稿します。
2008/11/18(火) 20:26:20
|
17 : |
|
名も無き者
>>16 新しいカードゲーム作ってんじゃねぇかw
2008/11/18(火) 20:56:29
|
18 : |
|
12
アレか?自分が多くを求め過ぎてるのか? >>16 自分はテーマやシステムを使い回す事自体には何の文句もないんだ。むしろそれらは何回も使い回す事で洗練されて行くと思うから、どんどんやって良いと思う。 で、自分が言った「世界観」っていうのは、マジックかそうで無いかでは無く、そのエキスパンションの「設定」の事。例えば、ミラディンの世界観と神河の世界観は全然違うし、ドミナリアの話にしてもウェザーライト・サーガの頃と、カマールが主役のOD・ONの頃では多少は違う。《〇〇の侍》と《××の聖騎士》というカードは普通は同じエキスパンションには居ないと思うけれど、「世界観」次第では可能になる(東洋風の国と西洋風の国どうしで争ってるとかね)。脈絡無くカードを考え、投稿するのでは無くその「設定」を把握してするのでは、エキスパンションの纏まりがかなり違って来ると思う。
ただ、思うままに投稿されたカード郡から自然と浮かび上がる物を楽しむって言うのも否定はしないし、冒険的というのも判る。後、このスレの住人がそっちを望むのであれば、それに倣うつもりではいる。
長々と口五月蠅い感じになってしまったけど、これが自分の思うところ。少しでも判って貰えれば嬉しい。
2008/11/18(火) 21:33:25
|
19 : |
|
ネイノーさん
あれ、ログインしていたつもりだったがしてなかった。 私の言動にも誤りがあったのでいくつか。
>>17 あー、まあ、手札全部捨てる手段があれば1T目から打てますけど……? 普通捨てる効果のところをゲームから取り除くにしたのがまずければ修正するところですが。
>>18 基本的姿勢は私も同じです。 でもそういう設定(世界観)というのは、名称であったりFTであったりすると思うので、後で決定できることなのかな、とも思います。 わざわざ世界観からカード選ばなくても、選んだカードから世界観を作るということはできますから。
>>22 なるほど。
というわけで改稿版を。
死に際の搾取(4)(黒) インスタント スレッショルド――あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは手札からカードを3枚、ゲームから取り除く。 フラッシュバック――あなたの墓地にあるカードを7枚をゲームから取り除く。 FT:最後の最後まで気を抜くことはできない。 from:オデッセイ 見方によっちゃあ時のらせん扱いになるかもしれないですが、どちらでもいいです。
(last edited: 2008/11/19(水) 20:23:04)
2008/11/18(火) 21:59:49
|
20 : |
|
palu
かなり何も言ってなかったので、仕事を引き上げてやってまいりました。 以下、長い解説。
>>ALL お題一部変更。今回のスレの特性上、投稿されたカードの修正の有無は上げなければいけなかった。既に投稿された皆様には申し訳ないですが、以下の条件が追加となりますので、御了解願います。 〔テキスト修正の有無:条件付で有(今後の投稿上、カードパワーが著しく高すぎる、或いは凶悪コンボが発生しそれがブロック内のカードで抑えきれない可能性を有する場合のみ修正。)〕 〔FT修正の有無:世界観の設定後、生じる可能性有。〕
ついでに言っておくと、用途不明なカスレア候補も歓迎。(但し選考の優先云々を言うわけではないが。)
(以下、氏名及び敬称略) >>8 むしろそれなら自分独りでやっていると思う。 とりあえず今回は、オリジナルエキスパンション作成→MWSのmasterbase化ができれば上出来で、今後何かに発展させる可能性は否んでいない。 ・・・まあ確かにこの類のスレでAstralでは4種類目ぐらいか・・・。
>>10-12 あくまで方向性作りというか何と言うか。 こんな仕掛け方をした理由は、次の回で説明できると思う。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/18(火) 23:13:24)
2008/11/18(火) 22:01:38
|
21 : |
|
名も無き者
《煌めく夜鳥》(青)(4) エンチャント・クリーチャー―鳥 飛行 FT:夜の帳を飛び回るその鳥は、自らの命を輝かせているから美しいのかもしれない。 3/2
コモンにしても弱いであろうカードをデザインしてみた。
2008/11/18(火) 22:15:04
|
22 : |
|
ターコイズ
あるエキスパンションの世界を舞台にした二次創作って感じでいいのでしょうか。
メナス・オブ・ネビニラルはメルカディアを舞台にしつつ、ネビニラルと新主人公が戦うというオリジナル・ストーリーでしたし。(キーワード能力と能力語は新しかったですが)
《天秤の使者》 (2)(W)(W) クリーチャー‐アバター 天秤の使者が表向きになったとき、各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントを、コントロールするパーマネントの数がもっとも少ないプレイヤーと同じ数だけ選ぶ。その後残りを生け贄に捧げる。 変異(2)(W)(W) 2/4 オンスロート
《頭蓋の摘出者、倭栖麗》 (4)(B)(B) クリーチャー‐スピリット 畏怖 頭蓋の摘出者、倭栖麗が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 魂力‐(X)(B)(B),頭蓋の摘出者、倭栖麗を捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。 5/5 神河
>>19 『スレッシェルド』っていう単語と、スレッショルドの記述の仕方自体への指摘でしょう。 参考:《渦巻く砂嵐》
(last edited: 2008/11/18(火) 22:27:03)
2008/11/18(火) 22:22:11
|
23 : |
|
名も無き者
>>21 >>10はついでに 及び>>ALL
>>3をよく読んで「オマージュ元のエキスパンションを明記」しような。
ここは本家と違って「みてみてー、俺のオリカ!」や「あっ、お題無視して好き勝手にオリカ作っちまった。サーセン」で済むスレじゃないはずだ。
特に今回はスレの流れを決めるための投稿なのにただただオリカを垂れ流すのは運営上支障が出てよくない。 そうした選外カードは後々の投稿のネタ潰しにもなるので、ふさわしいお題が出るまで出し惜しみしろ。ネタをプールしておけ。
実際に遊べるかもしれない可能性があるのにわざわざ台無しにする必要も無いだろ?
2008/11/18(火) 22:37:59
|
24 : |
|
daze
スレ主さんは調整能力を発揮できる限り好きにやればいいと思うよぅ
余剰の戦具 (3) 部族アーティファクト ― 装具工・装備品 増幅1 装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。 (1),余剰の戦具から蓄積カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つを対象とする。それを再生する。 装備(2)
増幅(改) 増幅 N/Amplify N を持つパーマネントが場に出るに際し、手札にある同じサブ・タイプを持つカードを好きな枚数公開することができる。そして公開したカード1枚につき、それがクリーチャーとして場に出るならN個の+1/+1カウンターが、そうでないならN個の蓄積カウンターが置かれた状態で場に出る。
少し怪しいけどオマージュ元はオンスロートになるのかな。 投稿分は蓄積(Charge)カウンターにしたけど特に別のでも構わないやね。
※とはいえ増幅はバランス面で扱い辛いのでまったく推奨しない。
(last edited: 2008/11/18(火) 23:40:51)
2008/11/18(火) 22:47:59
|
25 : |
|
Traijer
ここはやっぱり忍者でしょう。
つなぎ役 (3)(白)(青) クリーチャー―人間・忍者 忍術(3)(青) 絆魂 3/3
闇夜の焔、禍雅裏火(やみよのほむら、かがりび) (1)(赤)(黒) 伝説のクリーチャー―ネズミ・忍者 忍術(黒)(黒) 闇夜の焔、禍雅裏火がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、土地1つを対象とし、それを破壊する。 3/1
どちらもオマージュ元は神河です。
2008/11/19(水) 00:48:10
|
26 : |
|
名も無き者
11です。
別に悪いっていう意味ではなく、 理由があるならそれを1に明記してほしいと思ったので。
後、例えば、ローウィンを参考にして部族でいきます。 となっても「族系」や「多層」とは異なる新しいシステムを導入して、同じ世界観だけどオリジナルのより良いシステムを考えたいなと思っただけですよ。 一部の効果(武士道やとか)は、変な使い方も難しい能力ですし。 使い方も変わっていないのが投稿されるのでは?と思ったので。
同じシステムでも、バイバックのコストが変化した点や、 サイクリングにおまけが付いたような工夫を投稿で指定しても良いかもしれません。
と長々と書きましたが、第二回で何かイベントがあるらしいので、 期待しています。
長文すいません。オリカは別に投稿します。
2008/11/19(水) 05:49:03
|
27 : |
|
名も無き者
>となっても「族系」や「多層」とは異なる新しいシステムを導入して、同じ世界観だけどオリジナルのより良いシステムを考えたいなと思っただけですよ。
お前を満足させるために配慮するエネルギーを他で使って欲しいと思う者もいる。
能書きはいいからカード作りなよ。 その上で「こういうカードを作るためにこれこれの情報が必要だから明記しろ」と言ってみな。 それがいいカードであって、言うことに筋が通っているなら、考慮してもらえるかもよ。 今のところお前の評価は、理解力が低く、やることやらずに権利ばかり主張する者だろう。 そんなのが何を言おうが、普通はお呼びではないんじゃないか? 言いたいことがあるならまず仲間に入れてもらえ。
2008/11/19(水) 11:26:13
|
28 : |
|
名も無き者
仲間に入れてもらえじゃねぇよお前らがastralから出てけ 何個関連スレ立てるつもりだ。気持ち悪い。 もしくは目につかないようにsage徹底するなりしろよ
2008/11/19(水) 16:11:12
|
29 : |
|
名も無き者
はじめまして。mixiでオリカ作ってる者です。 面白そうなんで、自分の過去作から投下させてもらいますね。
悪徳の契約者 WWBB1 クリーチャー・デーモン 飛行 警戒 秘匿
W/B、T:あなたのライフが3以下である場合、あなたはその取り除かれた カードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
FT:「願いを叶えてやろう。ただし貴様の死に際にな」
4/4 オマージュ:ギルドパクト ローウィン
因業の願い UUGG2 インスタント あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである クリーチャー・カード1枚を選んでもよい。 そのカードを公開し、場に出す。
?をゲームから取り除く。 オマージュ:アポカリプス
2008/11/19(水) 16:32:47
|
30 : |
|
スカルクランプ
面白そうなのでちょくちょく参加させてもらいますね。 今回は過去にブログなどで作ったオリカからサルベージして手直ししたものを。
《独楽回しの達人》 1青 クリーチャー‐人間・ウィザード 1/1 1:あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後、それらを好きな順番で戻す。 独楽回しの達人を生け贄に奉げる:カードを1枚引く。
《嘔吐の印章》 2黒黒 エンチャント 嘔吐の印章を生け贄に奉げる:すべてのクリーチャーは、ターン終了時まであなたがコントロールする沼1つにつき?1/?1の修整を受ける。
オマージュ元ブロックはそれぞれ神河、オデッセイ(《もぎとり》でかつ印章なので時のらせんでも可ですが)。
2008/11/19(水) 18:35:55
|
31 : |
|
AP
この投稿で世界観が決まるってことは ある程度ストーリーに触れないとならない…? で、既存のブロックに沿ったデザインでレア枠のカード…
これ絶対お気楽な投稿じゃねぇwww …と思ったんだが、他の投稿見たら違う模様。 考えすぎかww
1つ目 カローナの願い (1)(白)(黒) ソーサリー あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるプレインズウォーカー・カード1枚を選んでもよい。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。《》をゲームから取り除く。 サイクリング(2)
FT:カローナは「彼」を呼んでしまった事を後悔した。そして彼の世界が染み出した。
元ネタ:オンスロートブロック。 ヨーグモスさんは黙って帰ったりしません、と。一応If設定。
とりあえず1つ。思いついたらもう一ついきたいなぁ。
(last edited: 2008/11/19(水) 19:24:43)
2008/11/19(水) 19:23:55
|
32 : |
|
>>15 だよね。 いきなりトップレア作ってもいいと思うけど、そうするとこのセット独特のカードがトップレアにならない可能性が増える。 正直それはもったいないし、しょっぱなのカードってのは基準になりやすいし、強いカードを考えてから弱いカードを考えてもあまり面白みが無い。やっぱりオリカを作るにも楽しくなきゃ。どう考えてもデメリットのほうが多い。 でもまあ今回の選定基準に『強いカード』って書いてあるから仕方ないんじゃないかな?選定基準に『弱いカード』って書いて面白いカードが集まるかは別として。
あとみんな>>23をぜひ読むんだ。
大天使のチョーカー 2 アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーが単独で攻撃している場合、そのクリーチャーは賛美、絆魂、トランプルを得る。 装備―2
・参考、バント
アニマの幻影 RGW クリーチャー―イリュージョン・ビースト W:アニマの幻影は+1/+0の修正を受けると共に警戒を得る。 R:アニマの幻影は+2/+0の修正を受ける。 G:アニマの幻影は+1/+0の修正を受けると共にトランプルを得る。 5/0
2008/11/19(水) 21:13:02
|
33 : |
|
ログインし忘れた、泣いた。 ↓のは参考ナヤです。
ナヤとバントの世界観はすげー逸材だとおもうんです。 他の色が無い点を除けば。
2008/11/19(水) 21:15:27
|
34 : |
|
名も無き者
文句の多い連中もいるようだが…
折角の自分のスレなのに自分の思い通りにできないんじゃモチベーションも上がらないだろう。 paluはpaluの好きなようにやってくれ。 それが結局はスレが長生きする秘訣だ。 中にいいカードを作るやつがいたら、そいつの言うことだけちょっと気にしてやればいいよ。 paluのやり方が気に食わないやつは勝手に出て行くように仕向ければいいさ。 それがお互いのためってもんだ。
ヴェク追われの司教 WWB クリーチャー ― 人間・クレリック シャドー WB: シャドーを持つクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。その後それをオーナーのコントロール下で場に戻す。 WB,(T): 対象のクリーチャーはターン終了時までシャドーを得る。 2/2
オマージュ元:テンペスト
2008/11/19(水) 22:35:19
|
35 : |
|
36万円
《蹂躙するタイタン/Trampling Titan》 (7) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム 速攻 トランプル 刻印―蹂躙するタイタンが場に出たとき、あなたの手札にあるカードを一枚、ゲームから取り除いてもよい。 蹂躙するタイタンがいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、刻印されたカードと同じ色を共有するパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。対象として適切なパーマネントが存在しない場合、蹂躙するタイタンを生け贄に捧げる。 5/5
FT:手がつけられなければ、手をつけなければいい
ミラディンブロックです
(last edited: 2008/11/20(木) 16:36:16)
2008/11/20(木) 01:02:23
|
36 : |
|
壁
ナメクジ乗り/Slug Rider (2)(赤) クリーチャー - 人間・騎士 先制攻撃 超速攻 2/2
アンヒンジドからキーワード能力 契約シリーズによりネタではない事が明らかになった超速攻をテーマに ストーリー的裏づけ無いのが弱いか
2008/11/20(木) 15:48:56
|
37 : |
|
名も無き者
大地の児 (3)(G)(G) クリーチャー-アバター 被覆 大地の児のパワーはあなたがコントロールするタップ状態の土地の総数に等しく、タフネスはそれに1を加えた数に等しい。 あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていない限り、大地の児はトランプルを持つとともに破壊されない。 */1+*
マスカレードサイクル(というかプロフェシー)より。陰ながら応援しますので頑張って下さい。
2008/11/21(金) 01:11:07
|
38 : |
|
もふー
しばらく様子を見てようかとも思ったけど、我慢ならんので投稿。
《幻惑者ヴォルケン/Volken the Dazzler》 (2)(U)(R) プレインズウォーカー ― ヴォルケン +1:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 -2:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。ターン終了時まで、それはフラッシュバックを持つ。それのフラッシュバック・コストは、それをプレイする際のマナ・コストに等しい。 -7:対戦相手1人のコントロールするクリーチャーを全てアンタップし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらは速攻を得る。 忠誠度 4
オデッセイ・ブロックにプレインズウォーカーがあったらと仮定して作成。あんまりキャラクター的なカードはまだ不味かっただろうか? で、もう一つ
《豪腕の願い/Brawny Wish》 (1)(R)(G) ソーサリー ゲーム外からあなたがオーナーである点数で見たマナ・コストが6以上であるカードを1枚選び、それを公開してあなたの手札に加える。《豪腕の願い》をゲームから取り除く。
願いシリーズのバリエーション。これもオデッセイ・ブロックになるのかな。
(last edited: 2008/11/21(金) 04:08:13)
2008/11/21(金) 03:15:15
|
39 : |
|
では、時間が来たので締め切ります。
結果は明日ぐらいには発表予定。 世界観も含めて。
2008/11/22(土) 00:13:04
|
40 : |
|
palu
<更新情報> ・>>2に大型エキスパンションの簡単なバックストーリーを追加。
<エキスパンション追加情報>(後日>>1か>>3に追記) ・基本地形20枚を除くと、『Planeswalkers' Jest』のレア度分布は、 [神話レア]16、[レア]57、[アンコモン]60、[コモン]141。 ・色配分は、[白]48、[青]49、[黒]48、[赤]49、[緑]48、 [多色]10、[無色アーティファクト]12、[土地]26。 ・プレインズウォーカーは全て神話レア扱い。『Planeswalkers' Jest』には15枚。
-*-*-*-*-*- 【0.5th Term:新しい能力語とキーワード能力】
※投稿制限※ 〔投稿制限:1人3種類1種類ごとに1枚まで〕 〔採用枚数:未定〕 〔レア度:レア、アンコモン、コモン〕 〔色:制限無〕 〔サイクル投稿:可(1サイクル=1種類。最高3サイクル)〕 〔テキスト修正の有無:条件付で有(今後の投稿上、カードパワーが著しく高すぎる、或いは凶悪コンボが発生しそれがブロック内のカードで抑えきれない可能性を有する場合のみ修正。)〕 〔FT修正の有無:世界観の設定後、生じる可能性有。〕 ・キーワード能力・能力語共にその機能の解説を要する。 ・サイクル投稿は、今回は基本的に色かレア度かのどちらかとなります。 ・一部復活する能力語やキーワード能力があるため、先読みしてそれらを改造するというのもありです。
※選定規定※ ・1サイクルのみのキーワード能力か能力語か。その汎用性で今後の扱いが変わります。 ・とある理由から、採用予定枠は取っ払いました。後述。 ・>>2のテキストにマッチするかどうかは非常に大事なことだと思うのです。
【投稿締切:2008/11/24/MON/23:00】
参考: <キーワード能力> http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B <能力語> http://mtgwiki.com/wiki/%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%AA%9E
2008/11/22(土) 01:00:48
|
41 : |
|
Traijer
《暁の守備隊長》 (3)(白)(白) クリーチャー―天使・兵士 防衛 飛行 無双 (ブロックされたかブロックしているこのクリーチャーが戦闘ダメージを割り振る(assign)場合、そのパワーに等しいダメージを割り振る(divide)代わりに、それをブロックしているかそれにブロックされている各クリーチャーに、そのパワーに等しいダメージを割り当てる(assign)。) 夜明けの守備隊長は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 2/6 レア
無双は主に緑と白の大型クリーチャーが持つ能力としてデザインしました。イメージとしては単騎で敵陣に飛び込み、戦局を一変させるような豪傑です。 >>106を受けてテキストを修正しました。ありがとうございます。
《野卑なゴブリン》 (赤) クリーチャー―ゴブリン・ならず者 遅延攻撃(このクリーチャーは、通常の戦闘ダメージより後に戦闘ダメージを与える。) 2/1 アンコモン
遅延攻撃は昔ゲームぎゃざのコーナー(WEB版)に投稿した物です。色を問わないデメリット能力です。
《闇夜の吐息》 (3)(黒) インスタント 修練(この呪文をプレイするためのコストは、あなたの墓地にあるこの呪文と共通の名前を持つカード1枚につき(1)少なくなる。) 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 コモン
修練は親和の調整版です。イメージは何度も唱えることでその呪文をより自然に使えるようになっていくものです。
(last edited: 2008/11/26(水) 13:12:20)
2008/11/22(土) 02:50:42
|
42 : |
|
白砂青松
負荷(色やパーマネント・タイプ) 負荷はキーワード能力である。 負荷は「あなたがコントロールする(色やパーマネント・タイプ)1つにつき、この呪文をプレイするためのコストは(1)増える。」を意味する。 例) 《高所恐怖症のゴブリン》 (R) クリーチャー‐ゴブリン・ならず者 速攻、負荷(山) FT:旦那、こっから先は行けねぇだ。 2/2
陥穽(X)(ensnare) 陥穽はキーワード能力である。 陥穽は「あなたはこのカードを、(3)を支払うことで裏向きのまま無色のエンチャントとしてプレイしてよい。」と「あなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも、陥穽コストを支払ってこのカードを表向きにしてよい。」と「このカードが表向きになった場合、これを生け贄に捧げ、そのコピーをマナ・コストを支払わずにプレイする。」を意味する。
例) 《思考の落とし穴》 (3)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 陥穽(U)(U)
異様(anothershape) 異様は能力語である。それは対戦相手のターンに、異なる効果を持つ。(引き裂かれた箱庭を体現する能力語。) テキストボックスが左右2つに分かれており、左にあなたのターン中の効果、右に対戦相手のターン中の効果が書かれている。 例) 《デュクランの騎士》 (1)(W)(W) クリーチャー‐人間・騎士 先制攻撃、プロテクション(黒) 異様‐デュクランの騎士は黒である。接死、プロテクション(白) FT:引き裂かれた箱庭は、創造の側面を持たないのだ。 -デュクラン伯爵 2/2
《気まぐれ術》 (R)(R)(R) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。 異様‐インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。あなたは、それの新しい対象を選んでもよい。 FT:誰かは苦しむのさ。
分割カードのルールに負う所があるな。
(last edited: 2008/11/26(水) 00:44:02)
2008/11/22(土) 03:08:55
|
43 : |
|
もふー
取りあえず思い付いた物から投稿させて貰います。後々追加するかもしれません。
キーワード能力 「同盟(Ally)」 同盟は集団戦闘を(仲間から助力を得る)イメージして造られたキーワード能力で「同盟X(Ally X)」の形で表される。 この能力は「[同盟X]を持つクリーチャーが攻撃かブロックする度、あなたは自分のコントロールするクリーチャーを最大X体までタップしても良い。そうしたなら、[同盟X]を持つクリーチャーは、ターン終了時までこれによりタップされたクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。」を意味する誘発型能力である。 この能力によりクリーチャーをタップする事を「同盟する」という。
コモン-アンコモン-レアのサイクル 《凪宮殿の騎士/Knight of Calmpalace》 (1)(W) クリーチャー ― 人間・騎士 同盟1 《凪宮殿の騎士》が同盟する度、それはターン終了時まで先制攻撃を得る。 2/2 - コモン
《凪宮殿の隊長/Calmpalace Captain》 (3)(W) クリーチャー ― 人間・騎士 絆魂、同盟2 《凪宮殿の隊長》が同盟する度、それによりタップされたクリーチャーの内1体をアンタップする。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/22(土) 13:16:59)
2008/11/22(土) 03:41:54
|
44 : |
|
オカメ八目
新キーワード能力:特命 >「プレインズシーカーの助力を申し出たプレインズウォーカー達は、協議した結果、箱庭の住人たちに対して『特命』を与えることにしました(といっても、本人達がそれに気づくことはありませんでしたが)。二つの特命、それは世界を二つに引き裂く作戦『ディヴ』と、二つの世界を繋ぎあわせる作戦『ギャザ』。下命されたのは知的生物に限らず、あるものは戦争に明け暮れる中の一兵卒に、あるものは静かに息づく大地に、果ては意識を持たないアーティファクトに……それらは運命に導かれるがごとくそれぞれの『特命』を果たすべく動き出し、箱庭に変革をもたらす原動力となるのでした。」 バックストーリー的なものを書いたが、ないほうがいいのか…?ともかく、不必要なら無視で。
特命は、複数の呪文を一度に使うことで、より多くのパーマネントに作用させたり、参照したりすることができるようになる能力である。 ――― 投稿: 《平等なる転生》(2)(白) インスタント
特命(クリーチャー) ― ギャザ(Gath) >(これがプレイされたとき、クリーチャー1体を対象とし、スタックが空になるまでそれにギャザの作戦を下す。) ギャザが下されているすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。これによって破壊されたそれぞれのクリーチャーについて、それのコントローラーは、飛行を持ちギャザが下されている白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体場に出す。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/23(日) 14:56:19)
2008/11/22(土) 11:08:35
|
45 : |
|
名も無き者
エキスパンションの枚数がレアリティと色分布で違ってるよ。294枚と290枚。
2008/11/22(土) 12:49:44
|
46 : |
|
名も無き者
0回の結果がまるで分からん 次元の混乱的フレーバーと理解していいのかな
2008/11/22(土) 13:07:51
|
47 : |
|
>>45氏 多謝。直した。 ちなみに間違ってたのは、アンコモン60→67、土地26→37
>>46氏 あまりにも微妙な分布なので若干迷っている。 タイムシフトも考えたが・・・。いやねぇ。
2008/11/22(土) 15:23:46
|
48 : |
|
palu
「採用カード発表」 【0th Term:過去のエキスパンションの特徴に沿ったカード】
<採用> >>5氏 《血滲みの図書館》(黒)(黒)(黒) エンチャント アップキープの開始時にあなたは1点のライフを失い、ライブラリーのカードを上から1枚墓地に置く。 スレッショルド-あなたの墓地にカードが7枚以上有る場合、代わりにあなたはアップキープの開始時にカードを1枚引く。 FT:その図書館の書物は、すべて血で書かれている
<次点> >>7 deathblank氏 《落武者》 (黒)(黒) クリーチャー-人間・ゾンビ・侍 武士道1 他の侍が場から墓地に置かれるたび、あなたは2点のライフを支払ってもよい。そうした場合、落武者をタップ状態であなたの墓地から場に戻す。 FT:神との戦いの後、安息無き戦士達が神河を脅かし始めた。 2/2
※投稿されたカードのオマージュ元ブロック別集計※ オデッセイ 9枚 オンスロート 4枚 神河 5枚 時のらせん 1枚 ローウィン・シャドームーア 2枚 インベイジョン 1枚 アラーラ 2枚 ミラージュ 1枚 テンペスト 1枚 マスクス 1枚 ミラディン 1枚
--------- 計 28枚
2008/11/22(土) 16:41:26
|
49 : |
|
palu
もうとっくに世界観は>>2で発表しているといえばそうなのですが、>>48の結果のように、概ねオデッセイブロックの世界観を引き継ぐ形で話を進める予定です。影響があるのはFT・固有名詞・クリーチャータイプ・主要呪文の分布。 ・・・あれ、それじゃ打消しって弱くなるんじゃね?
・・・その辺りは追々。(12月1日から正式に稼動だよ!)
なお、0.5での採用枚数があいまいなのは、複数を選ぶ可能性があるということ。
そして、次点とした方は、今後の投稿の流れ上や小型エキスパンションでの登録を最優先に考えられるカードのための登録。
(last edited: 2008/11/22(土) 16:49:03)
2008/11/22(土) 16:46:48
|
50 : |
|
名も無き者
信仰 - [プレインズウォーカー・タイプ]かこのクリーチャーが場に出たとき、[プレインズウォーカー・タイプ]1体を対象とし、その上に忠誠カウンターをN個置いてもよい。
黒炭の信奉者{2}{R} クリーチャー - オーク・信奉者 U 信仰 - [プレインズウォーカー・タイプ]かこのパーマネントが場に出たとき、[プレインズウォーカー・タイプ]1体を対象とし、その上に忠誠カウンターを1個置いてもよい。 {1}{R},黒炭の信奉者を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。黒炭の信奉者はそれに1点のダメージを与える。あなたが[プレインズウォーカー・タイプ]をコントロールしている場合、代わりに2点のダメージを与える。 2/1
*多色プレインズウォーカーなどがいるでしょうからサイクル化は控えさせて頂きます。
援助?N[性質](このカードがプレイされたとき、あなたは記述された性質を持つカードをプレイしてもよい。それをプレイするためのマナ・コストは、無色かこのカードの色の組み合わせのマナN点だけ少なくなる。)
魅力的な英雄(3)(W)(W) クリーチャー - 人間 U 援助2(点数で見たマナ・コストが4点以下の人間) 警戒 3/3
放浪(このクリーチャーが場に出たとき、あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを4枚選んで裏向きにする。このクリーチャーが攻撃に参加し、ブロックされないたび、それを戦闘から取り除く。そうしたなら、あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーである裏向きのカードを1枚選び、手札に加える。)
放浪魔術師{2}{U} クリーチャー - 人間・ウィザード U 放浪 {2}{U},{T}:放浪魔術師をそのオーナーの手札に戻す。 1/3
2008/11/22(土) 17:05:21
|
51 : |
|
スカルクランプ
今回も一部は過去自分のブログに載せたもののサルベージです。どれも今後ブログのほうの企画に使うこともあるかもしれませんがご了承を。
新キーワード能力:「詠唱(「カード名」または「サブタイプ」):(X)」 あなたが「カード名」という名前のパーマネント(もしくは「サブタイプ」を持つパーマネント)をコントロールしている場合、詠唱コストを支払うことで、マナ・コストを支払わずにこの呪文をプレイすることができる。
《蟻風を操るウィンギス》(レア) 1青青 伝説のクリーチャー‐鳥・ウィザード・アバター 1/1 飛行 蟻風を操るウィンギスがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。 蟻風を操るウィンギスを生け贄に奉げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行と「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。」を得る。 FT:ブリージュに吹く蟻風は、ある時には暴力的でまたある時には協力的だ―おっと、協力的なのはウィンギスに対してだけだったな。
《突然の蟻風》(コモン) 1青 インスタント 詠唱(蟻風を操るウィンギス):0(あなたが蟻風を操るウィンギスをコントロールしているとき、このカードをプレイする際のコストは0になる。) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/26(水) 19:59:11)
2008/11/22(土) 17:06:09
|
52 : |
|
Traijer
>>2 土地37種は多すぎませんか?基本地形が絵違いで4種ずつ入ったとしても特殊地形が17枚になる計算です。多色やアーティファクトにもう少し割り振った方が面白いエキスパンションになると思います。
>>50 信仰がNという数字を使うなら信仰N - [プレインズウォーカー・タイプ]にした方が解りやすいと思います。
(last edited: 2008/11/22(土) 17:59:49)
2008/11/22(土) 17:50:49
|
53 : |
|
いく
>>2の世界観だとすると、-1/-1カウンターはプレイヤビリティ的に、フェイジングはフレーバー的にマズそうですね。 では、新たに提案します。
==== 次元を2つに分割するには、分割前の次元には1つしかないのに分割後の両方の次元に存在しなければならない種類のエネルギーをどこかから調達する必要がある。 それは物理的な存在、例えば(それが一つしかないのなら)太陽などであることもあれば、魔力源であることもあるし、必要な空間や、それに適用される物理法則などのような、次元内部の構成を維持するシステムであることもある。 プレインズウォーカー達が箱庭次元を引き裂いたときも、本来ならばそうした手当てが必要だったはずなのだが、彼らはそれを、何もない空間から正の因子と負の因子を生み出して両方の次元に組み込む方法で、つまりやっつけ仕事で片付けてしまった。 後に両次元を融合したとき、本来1つの次元に共存するはずのないそうした因子は、あちこちで遭遇しては対消滅する事態を生じた。
対消滅 .a 対消滅は、「対消滅([性質])/Pair annihilation with [性質]」と記述される誘発型能力である。[性質]は普通は色だが(例えば対消滅(青)などと書かれる)、特性値なら何でもよい。それは、インスタント、ソーサリー、および土地でないパーマネントで使用され、そのカード・タイプによって機能が異なる。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/24(月) 00:58:24)
2008/11/22(土) 18:07:24
|
54 : |
|
名も無き者
オデッセイ的フレーバーと>>2に関連が感じられない 別に関連なんて無いなら別にいいんだがそれだと0thピックの意味が不明 要するにどう言う結果なのか明確にしろ
0thの結果、スレッショルドが正式採用と言う事でいいのか? 取り合えず、結果がどう言う事になったかを示す癖をつけて欲しい
2008/11/22(土) 18:48:55
|
55 : |
|
名も無き者
想像力に乏しい者、理解力に欠ける者、推理小説を最後の10ページから先に読むようなせっかちな者には、このスレをこの先楽しむのは難しいだろう。 paluもそんなやつに用はないだろうし。 つまり>>54はもう諦めた方がいい。
2008/11/22(土) 19:01:29
|
56 : |
|
名も無き者
>>55 らじゃ 諦める
2008/11/22(土) 19:05:03
|
57 : |
|
名も無き者
>>56 ちょ、諦め早ぇ。慌てんなって、こういうスレは人が多いほど盛り上がるんだし。 要は、 ・墓地活用をフィーチャーするよ ・クリーチャータイプはオデッセイブロックに近いかもよ ・ひょっとしたら同じ名前を持った奴が居るかもよ(《陰謀団の先手、ブレイズ》と《熟達の妖術士、ブレイズ》みたいな感じか?) みたいな事じゃないの? で、その枠組みの中で>>2の二つに割れた次元界でドンパチしてる、と。
2008/11/22(土) 19:36:46
|
58 : |
|
palu
>>52 ネタバレしようかどうしようか迷ったが、10種はレア。 それぞれ色の組み合わせが違う。(つまり2色か3色)を想定。
ブロック構想があったため、こんな割り振りに。 ただ、コモンに6枠特殊地形があるため、それはどうしようかとは悩んだ。
でも実はオデッセイもこれぐらいの配分だったりする。 http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/Odyssey/
>>54、>>56 だから早いと(ry いやなんか、考えていることを全部喋ったらすごいどん引きされそうな気がするので、今回のが終わるのまでは勘弁して欲しい。 第一、まだコモン枠すら募集していないので。
いわば、普通に話し合えばいいところを「男なら黙ってカードで語れ!」という理由だけでこうしている所存。
>>55 概ねそんな所でもあるが、難解なのは始まりだけで後は結構楽よ? というか単純に、自分が時間取れないけども企画の制限時間が理由で、見切り発車とも取られかねない状態で始めてしまったわけで・・・。 うん、ごめん、いつも最初つまづく子なんだ。
>>57 概ねそんなもの。 オタリア大陸の話は出さないだろうけども。 クリーチャータイプはオデッセイブロックにほぼ準拠させるが、>>49でチラっと最後に言ったように、神河的な要素は若干存在させる。
この回でブロックの土台が出来るため、期限もそれに合わせて短くしたというのが本音か。
(last edited: 2008/11/22(土) 19:54:28)
2008/11/22(土) 19:53:25
|
59 : |
|
名も無き者
分かるんだが、そう言うのはスレ主が直接提示しなきゃならんだろ 墓地活用にせよ、スレショにせよエキスパンションの根幹に関わるフレーバーなんでその辺は明示して貰いたい 諦めた俺が言うのはなんだが
2008/11/22(土) 19:55:09
|
60 : |
|
名も無き者
>墓地活用にせよ、スレショにせよエキスパンションの根幹に関わるフレーバーなんで
だからさー。 それはスレ主が決めること。 スレ主が根幹に関わらないと思えば関わらないの。 それが根幹に関わるかもしれないとしても、今回のお題は「それよりも優先される」とスレ主が判断しているの。 ということは?
だいたい、君以外はみんなそこを自力で解釈してそれぞれカードを提案してるよね。 そいつらはみな君よりも知性が低いから、本来なら疑問に思うべきところをスルーしてしまっているとでも思っているわけ?
2008/11/22(土) 20:09:39
|
61 : |
|
名も無き者
>>そいつらはみな君よりも知性が低いから、本来なら疑問に思うべきところをスルーしてしまっているとでも思っているわけ?
思ってますw
2008/11/22(土) 20:13:20
|
62 : |
|
名も無き者
コレ系のスレでもケンカか‥
想像力や理解力がそれこそ全く無いから 1からゲームをデザインしようとせず、 既存のゲームのオリカを作って遊んでんだろうな
2008/11/22(土) 20:14:49
|
63 : |
|
palu
>>59-61 「今のお題にとって、さほど重要な事項ではないから明言しない。」
ただそれだけのこと。 第一に今回は、新しい能力語とキーワード能力の募集とさせてもらっているので。
墓地活用ギミックや正式に能力語とキーワード能力を制定してからやることはいっぱいあると思うので。
Astralを荒らすな。 (投稿物なら、いずれ活用できる物だからいいが。)
2008/11/22(土) 20:19:02
|
64 : |
|
名も無き者
>思ってますw
そのはずだよね。 とすれば、君もそんな連中と一緒に遊びたいとは思わないだろう?
もちろんここの住民一同も、自分達のことをそのように思っている者とは一緒に遊びたくないわけだ。 だから諦めた方がいいよ、ということになるわけ。
2008/11/22(土) 20:20:10
|
65 : |
|
名も無き者
確かに二次的な創作に想像力や感性はいらない しかし二次的な創作は非常に楽しい
2008/11/22(土) 20:21:09
|
66 : |
|
名も無き者
>>60 ?
>>58 理解出来ない が、要するに0.5お題結果までは世界観を確定しないって事かな
2008/11/22(土) 20:24:59
|
67 : |
|
名も無き者
>>63 重要な事だと思ってた 荒らしと思われてるとは思わなかった 謝罪して今度こそ二度とレスしないと誓う
2008/11/22(土) 20:27:37
|
68 : |
|
名も無き者
二次創作の怖さは、それを自分の力で創り上げたと勘違いしてしまうところにある・・。
レアカード満載にしただけの小学生のデッキのように、 他人の力(感性)にオンブダッコの状態だということをちゃんと分かっていれば、 別に構わないと思うんだけどね。
2008/11/22(土) 20:47:34
|
69 : |
|
palu
>>62氏 いつぞやにくらべればマシになったかと。(多分) ただ、コテハン取得者に対して名前で呼ばなくなったなというのは気がかってる。アレは速攻でレス返すときに良くやることだしなぁ。
オリカ関係の板に関して言うと、あすこはベテラン・引退者・にわか・初心者が一同に介して遊べる場所でもあるしなぁ。今は一部ではルールを覚えるための板の一つにもなっているが(役に立つのはインビテーショナル・カードを作る立場になるときぐらいしかなくても)、いい息抜きの場になっているような気もしないでもない。(特に元ネタ有りのほうとか。)
ここもコンセプトは違うが、多分いずれあっちと同じようになっていくのだと思うしねぇ。本当に気楽な投稿というのか。(それでも多少のコントロールはするだろうけども。)今は土台作りの時間だから違うけども。
>>65氏 同意。正直、電波をキャッチしてしまえばいいだけだと思う。 ちなみにそれに想像力や感性が付くと作家やプロデューサーに繋がると、仕事をしていて身肌で感じたことがある。
>>66氏 世界観を固定するのは簡単なのよ。現に頭の中にはもう3エキスパンション分のストーリーは出来ているわけだし。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/22(土) 22:08:22)
2008/11/22(土) 21:22:19
|
70 : |
|
名も無き者
61は自分のレスではない それを判断する基準は無いから仕方ないとは思うが 一つだけ忠告するなら、一人よがりすぎるストーリー重視を少し修正すると上手く機能すると思う
最後に何か投稿しようかと思ったがテーマが判然としないので出来なかった とにかく頑張れ
2008/11/22(土) 21:42:36
|
71 : |
|
名も無き者
本筋と関係ない、あるいは要度の低い話題を持ってくるのはあんまり感心しないです。
>>52 キーワード能力にしようか迷ったのです。確かに能力語をつけるには自由度に乏しいように思います。 現行のままなら、信仰Nというキーワード能力に、能力語とするならむしろ>>50の二番目の能力の方が相応しい気がしてきました。規定の投稿枚数を超過してしまうので変更はしませんが。
2008/11/22(土) 21:43:13
|
72 : |
|
ちゃば
墓地絡みでいっちょ。 青の主要クリーチャータイプはセファリッドでいいのかな
修理/repare 修理はパーマネントが持つ誘発型能力である。「修理X」は「あなたのアップキープの開始時に、(X)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地の点数で見たマナコストがX以下の土地でないアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを場に出す」を意味する。 イメージはガラクタを修理して使えるようにする。当然だけどアーティファクト・土地は直せません。数字が大きいと何でも直せるけどコストも重い。 汎用性なさそうだー。レアリティサイクル。
セファリッドの機械技師(2)(青) - コモン クリーチャー-セファリッド・工匠 修理1 1/2
セファリッドの爆弾創り(2)(青)(青) - アンコモン クリーチャー-セファリッド・工匠・ならず者 修理0 黒,アーティファクト1つを生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。セファリッドの爆弾創りはそれに2点のダメージを与える。 1/1 FT:俺の仕事はただ直す事じゃない。そいつを芸術に仕立て上げることさ。
修理の達人、ボボシャン(2)(青)(青)(青) - レア 伝説のクリーチャー-セファリッド・工匠 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/25(火) 22:43:29)
2008/11/22(土) 21:47:53
|
73 : |
|
daze
ときに、世界観を気にする方に聞かせてほしいのだが オデッセイ的フレーバーだとなんで墓地が活用されるん?
〇一枚目 転移/Transfer
導かれる民 (白) [コモン] クリーチャー ― 人間・ノーマッド 転移(これが場、または手札からあなたの墓地に置かれた時、あなたは自分のライブラリーからこれと同じ名前のカードを1枚探してそれを墓地に置くことを選んでもよい。そうしたなら、そのあとあなたのライブラリーを切り直す。) 1/1
インスタント・ソーサリーだと 転移(これが解決後に墓地に置かれるか、または手札からあなたの墓地に置かれた時、?) になるんかな。
〇二枚目 察知/Gather
旅立つ探検隊 (1)(緑)(緑) [アンコモン] クリーチャー ― ケンタウルス・スカウト 察知 ― 旅立つ探検隊が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札からカードを1枚、無作為に選んで公開する。この方法で土地カードが公開された場合、あなたは土地タイプを1つ選ぶ。旅立つ探検隊はあなたが選んだタイプへの土地渡りを得る。 3/3
察知/Gather は対戦相手に自分の手札から無作為にカードを公開させる能力に関連した能力語です。 まあ拾ってきただけ、ともいえますがPW関係ともいえなくはないかな。
※なんか付けとくといいらしいんで付けてみます。
今回の舞台はかつて二つに割れ、再び繋がった世界です。 元が同じであっても、もはやそれらはかの「断片」のごとく異なる文化を成立させてしまいました。 *** 二つに分かたれた世界の片方では、すべては――生命という枠さえ超えて――変転していくことが当然とされていました。 死は新たな始まりに過ぎずすべては失われること無く巡るのだと考えられていてそれは自然摂理のみならず、求められればその命を"変える"ことを厭わない、という精神風土として拡がっています。 やがて訪れた闘争の時には、命じられるまま自己犠牲により姿を変えて己の世界の力となることを選ぶものが現れ始めました。 そうやって、彼らは墓地へと――彼らの魂や遺骸や経験なんかを役立てられる第二の戦場へと、『転移』するのです。
(last edited: 2008/11/24(月) 17:38:50)
2008/11/22(土) 22:35:59
|
74 : |
|
29
あんまりアストラルの慣習とかに詳しくないんですが、 ユーザー登録した方がいいんでしょうか?
裂呪/Split Spell あなたは呪文をプレイするのに通常のマナ・コストを支払う代わりに 裂呪コストを支払ってプレイしてもよい。 そうした場合、あなたの次のアップキープの開始時に裂呪コストと 同じだけのマナを支払う。そうしない場合、あなたの土地を全て タップし、マナ・プールを空にする。
歪への消失 UU2 インスタント 呪文1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
裂呪 - UU
FT:次元の狭間に飲み込まれた物/者が帰ってくる事はなかった。
跳躍/Leap 跳躍を持つクリーチャーは、飛行か到達を持つクリーチャーにしかブロックされない。
※攻撃時限定の飛行って事です。
次元渡りの使い魔 UU クリーチャー・カエル ?が場に出た時、プレインズウォーカー1つを対象とする。 それの上に忠誠カウンターを1つ置くか、1つ取り除く。
跳躍
FT:分かたれた次元同士の争いは、権謀術数を極めた。
2/1
停止/Stopper この呪文がプレイされた場合、全てのプレイヤーは そのターンに他の呪文をプレイする事ができない。
※打ち消されないというメリットあり、 自分もプレイできないデメリットもあり。
次元侵略の匪賊 RR クリーチャー・バーバリアン 停止
あなたは《》をあなたの第1メインフェイズにしかプレイできない。
3/1
2008/11/22(土) 22:49:28
|
75 : |
|
29
すいません、>>74のレアリティを書き忘れました。
歪への消失 - アンコモン 次元渡りの使い魔 - コモン 次元侵略の匪賊 - コモン
やっぱりユーザー登録した方がよさそうですね(苦笑
2008/11/22(土) 22:53:11
|
76 : |
|
palu
>>74,75(29氏) 編集機能を考えるならばユーザー登録あった方がいいよねという感じ。ここぐらいなら対して気を遣う必要はないかな。 ただ、デッキ診断板とか使うなら別。あっちは編集などの機能をほぼ必ず使うのでユーザー登録した方がいい。
そういえば、自重してたけども投稿例を一つ。
《淀宮の騎兵》(2)(黒)(黒) クリーチャー - 人間・ウィザード・侍 武士道2 (T):次の2つから一つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。」「クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1つ載せる。」 分霊(4)(黒)(黒)(黒)(あなたはこのカードをプレイするに際し、このカードのマナコストを支払うのではなく、分霊コストを支払ってもよい。そうしたならばあなたはこのカードをコピーしたトークンをもう1体出してもよい。) 2/1
※本人なのに色々やっていて舌っ足らずでサーセン!
2008/11/23(日) 00:48:03
|
77 : |
|
rock
一種類一枚だったのね…ちょっと考えさせてくだしあ。
■キーワード能力:霊術X 霊術Xを持つパーマネントが場に出たとき、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。それは霊術にかかっている。
《霊術師シャッド》 (3)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー-ゾンビ・スピリット・ウィザード 〔レア〕 畏怖、霊術5 (0):あなたのコントロールする霊術にかかっているクリーチャー1体を対象とする。このターン、霊術師シャッドに与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。 あなたのコントロールする霊術にかかっているクリーチャー1体を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーである。 2/3
FTは敢えてスルーで。
■キーワード能力:生殖X(なんらかのキーワード能力)-(Y) 生殖を持つクリーチャーは(Y),(T)を支払い、あなたのコントロールする他のクリーチャーを対象にすることによって、X/Xの何らかのキーワード能力と自身と対象に取ったクリーチャーの両方のクリーチャー・タイプと色を持つクリーチャー・トークンを1体、あなたのコントロール下で場に出す。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/24(月) 14:08:25)
2008/11/23(日) 00:55:48
|
78 : |
|
オカメ八目
新キーワード能力:バックスラッシュ >「二つに分かれた箱庭双方による争いは苛烈を極めていました。彼らは相手が打ち出した魔法に対し、その魔力に眠る“不純な部分”を引き出して自分たちなりに育て上げ、またそれを打ち返すという争いを繰り返していきました。それは不毛な魔法合戦を引き起こし、確実に箱庭の力を、そして創造主の力を削り取っていたのでした。」
投稿: ∩《威光に潜む疑心》(2)(白) ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 バックスラッシュ (1)(黒) >((1)(黒)、カードを1枚捨てる:このカードのコピーをマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。その後、これをオーナーの手札に戻す。この能力はソーサリーとして扱い、対戦相手のみがプレイできる) ――― バックスラッシュの公式ルールは以下の通り。 502.XX バックスラッシュ 502.XXa バックスラッシュは、ある種のインスタントやソーサリー・カードに存在する、墓地にある間に働く起動型能力を表すキーワードである。「バックスラッシュ [[[コスト]]]」は、「[[コスト]]、カードを1枚捨てる:このカードを墓地から取り除く。そうした場合、これをコピーする。あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。その後、これをオーナーの手札に戻す。この能力は、このカードのオーナーの対戦相手のみがプレイできる。このカードがソーサリー・カードである場合、この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。」を意味する。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/23(日) 14:57:48)
2008/11/23(日) 01:13:51
|
79 : |
|
名も無き者
逆襲のワーム 5緑 クリーチャー ― ワーム コモン カウンタートランプル 5/5
2008/11/23(日) 08:06:48
|
80 : |
|
名も無き者
>>79 せめてどんな風に働くかを書かないと…
↓投稿↓ 「応酬X―」 このターン、X個以上の呪文がプレイされている場合、「―」以下のテキストを得る。 コモンのサイクル 《応酬する静寂》 (1)(白) インスタント 攻撃かブロックしているクリーチャー一体を対象とし、それをゲームから取り除く。 応酬2―最大一体までの攻撃かブロックしている他のクリーチャーを対象とし、それをゲームから取り除く。
《応酬する反論》 (1)(青)(青) インスタント 呪文一つを対象とし、それを打ち消す。 応酬2―カードを一枚引く。
《応酬する死》 (2)(黒) インスタント 黒でないクリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。 応酬1―代わりにそのクリーチャーをゲームから取り除く。
《応酬する炎》 (2)(赤) インスタント クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。《応酬する炎》はそれに3点のダメージを与える。 応酬2―代わりにそれに5点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生出来ない。
《応酬する成長》 (1)(緑) インスタント クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 応酬1―代わりにそれは+3/+3の修正を受けるとともに被覆を得る。
投稿はインスタントばっかですけど、ソーサリーも持ちます。パーマネントは持たない方がルール的には判りやすいかも(持てない訳では無いけど)
2008/11/23(日) 11:23:21
|
81 : |
|
80
訂正!!!! >>80の《応酬する静寂》のマナコストは(3)(白)です。2マナてなんじゃ、軽過ぎるわ!!
2008/11/23(日) 11:27:54
|
82 : |
|
2つの世界を先に決めて、その世界に合う能力を考える方が、世界観と能力にずれが少なくなると思うので、先に世界観を決めるのはどうでしょうか?
とりあえず、今回は、 ・PW主体→PW関連カードの登場 ・オデッセイ世界→墓地利用・オデッセイのサイクルの復活 を考慮して考えればいいのですかね。
# 代行N - 効果 あなたがコントロールするプレインズウォーカーから忠誠カウンターをN個取り除くことで、効果を使用できる (パーマネントなら起動効果、非パーマネントなら、追加コストして支払った場合に適用(キッカーと同じ)という感じで) 忠誠カウンター以外のコストを要求する場合もある。
幻影の忠犬 (1)(U) クリーチャー - イリュージョン・猟犬 代行1 - (U),あなたがコントロールするプレインズウォーカーから忠誠カウンターを1個取り除く:攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、戦闘終了後にそれをオーナーの手札に戻す。 2/2
# 歴積N([指定カード]) - [効果] 墓地に[指定カード]がN枚以上存在する場合、効果を得る
生命創生 (1)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探して手札に加える。Xはあなたの墓地に存在するクリーチャー・カードの枚数に1を加えた数である。 歴積4(クリーチャー・カード) - 墓地にクリーチャー・カードが4枚以上存在する場合、代わりにそのクリーチャーを場に出すことを選んでも良い。
FT:新しい生命の誕生のうれしさは、過去の失敗作の数に比例すると思わないかい? ?(このパックに入ってるPWの名前)
2008/11/23(日) 13:48:30
|
83 : |
|
名も無き者
>>82 >2つの世界を先に決めて、その世界に合う能力を考える方が、世界観と能力にずれが少なくなると思うので、先に世界観を決めるのはどうでしょうか?
スレ主はそうしないことを選んだわけだ。 だから今回のお題はそういうカードを求めるものではない。 スレ主が書いてるとおり、「>>2のテキストにマッチする」カードが求められている。
どうしてみんな「自分が望む進め方で進めてくれ」という思考方法になるのかねぇ。 「スレ主が定めた進め方に乗っかる」という思考方法に今のうちに慣れておかないと、この先つらいと思うけど。
2008/11/23(日) 14:07:03
|
84 : |
|
名も無き者
反発[コスト] あなたが反発をもつ呪文をプレイしたとき、いずれのプレイヤーも[コスト]を支払ってもよい。 支払った時に何が起きるかは、各カードのルール・テキストにより定義される。 複数の反発コストがある場合は、その両方を支払ってもいいし、どちらかだけを支払ってもよいし、 どれも支払わなくてもよい。
コモン 稲妻落とし (R) ソーサリー 反発(1) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻落としはそれに2点のダメージを与える。 反発コストが支払われていない場合、代わりに、稲妻落としはそれに3点のダメージを与える。
アンコモン 急襲する戦闘魔道士 (2)(R) クリーチャー ― 人間・ウィザード 反発(白)/(青) 急襲する戦闘魔道士が場に出たとき、(白)の反発コストが支払われていない場合、クリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時までブロックに参加できない。 急襲する戦闘魔道士が場に出たとき、(青)の反発コストが支払われていない場合、クリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで速攻を持つ。 2/2
レア 大火災 (X)(R) ソーサリー 反発 ― 手札を無作為に1枚捨てる。 大火災は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。 反発コストが支払われていない場合、代わりに大火災は各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。このターン、 これによりダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。
要するに、コストの幅が広がったリスティック(あるいは懲罰者カードや逆キッカー)です。 キッカーと同様、コストと効果の両方を色々と変えられるので、汎用性が高いと思います。
>>2のテキストにマッチしているかどうかは分かりませんが、対立している感じは出せたと思います。 懲罰者カードの応用と考えれば、オデッセイ・ブロックの世界観に反していないはずです。たぶん。
2008/11/23(日) 14:46:24
|
85 : |
|
AP
一応投稿。
キーワード 墓食(X) このカードをプレイするに際し、あなたの墓地にあるカードをX枚以上ゲームから取り除く。 墓地の枚数がX以下の場合、墓食(X)のカードはプレイできない。
サンプル 悪夢の噴出 ソーサリー (1)(黒) 墓食(3) プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはこれが墓食したカードの持つカード・タイプの数に等しい。 カードを1枚引く。
Xは枚数上限無し。タイプ参照は《タルモゴイフ》と同じ見方。 スレッショルドはあるようなので墓地関連の反対向きの能力を作成。
で、投稿は投稿として。 >>54には概ね同意。 正直どんな投稿をしたらいいのか分からないので、俺はここでドロップ。 (製作の進め方が肌に合わないみたい…)
でも応援はしてるぜ! スレ主には「Astral初のオリジナルエキスパンション完成者」になって貰いたいもんだ。
2008/11/23(日) 15:34:08
|
86 : |
|
GOTA
先の見えない感じが面白そうです。ひとまずこれだけ投稿。
《静寂の羽毛》(2)(白) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。 触発―(2)(白),このカードを墓地から取り除く:2/2の白の飛行を持つ鳥・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
《知恵のささくれ》(青)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが2点のライフを支払わない限り、それを打ち消す。 触発―(2)(青),このカードを墓地から取り除く:1/1の青のウィザード・クリーチャー・トークンを2個場に出す。
《腐肉の応酬》(黒) エンチャント (1)(黒),《腐肉の応酬》を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 触発―(2)(黒),このカードを墓地から取り除く:2/2の黒の「これが攻撃かブロックに参加するたび、あなたは1点のライフを失う」の能力を持つゾンビ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
《蛮族の投げ槍》(赤) ソーサリー プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。《蛮族の投げ槍》はそれにそれに1点のダメージを与える。 触発―(2)(赤),このカードを墓地から取り除く:2/1の赤の速攻と狂喜1を持つバーバリアン・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
《曲芸の熊》(1)(緑) クリーチャー―熊 到達 触発―(2)(緑),このカードを墓地から取り除く:3/3の緑の猟犬・クリーチャー・トークンを1個場に出す。 2/2
単純なのでいじりやすいかなーと思います。 ODの墓地とONSの変異と若干のスピリットっぽさを無理矢理組み込んでみました。緑には、皮肉もプラス。
(last edited: 2008/11/23(日) 15:54:51)
2008/11/23(日) 15:54:21
|
87 : |
|
名も無き者
神河テイスト+PWのテイストでひとつ
・忠義X―この能力は「この能力を持つクリーチャーが場に出る場合、その上に忠誠カウンターをX個乗せた状態で出す」と「あなたのコントロールするPWがダメージを受ける場合、あなたはこのクリーチャーにX点までのダメージを移し替えても良い」の二つの常在型能力と、「このクリーチャーの上から忠誠カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールするPWに忠誠カウンターを1個置く。この能力はソーサリーとして行う」という起動型能力である。
《狐の忠臣》 1白白 クリーチャー ― 狐・侍 武士道1、忠義1 あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、《狐の忠臣》は+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。 2/2
汎用性は余り無いなぁ。
2008/11/23(日) 16:23:39
|
88 : |
|
水銀
・変幻[X] 変幻とは、ある種のカードに存在する、常在型能力を表すキーワードである。 変幻[X]は、「このカードのマナ・コストを支払うのではなく、点数で見たマナ・コストがXであり、変幻を持たない、あなたがコントロールする呪文1つと墓地にあるこのカードを交換してもよい」を表す。(これは変幻能力を持つカードのプレイではない)
再誕の天使/Angel of Rebirth (4)(W)(W) 4/5 クリーチャー-天使 R 飛行、警戒、変幻(6) 再誕の天使が変幻能力によってプレイされるたび、あなたは4点のライフを得る。 FT:信仰とマナが存在する限り、彼女は無限に蘇るだろう。その姿を見るたびに民衆は希望を感じ、悪は死を感じるのだ。
プレイしたカードが墓地の変幻カードに化ける、といった感じ。
(last edited: 2008/11/23(日) 22:05:11)
2008/11/23(日) 22:04:36
|
89 : |
|
名も無き者
>>76 今さらここにそんな投稿例を出してくるということは…。 ・「>>2のテキストにマッチ」と書いただけで、「オデッセイ」とも「神河」とも書かなかったら、オデッセイとも神河とも全然関係のないカードがいっぱい来てしまって慌てた。今さらそこを変えるわけにもいかないので、「神河っぽいカードも出してね」というメッセージを送ってみた。 ・「>>2のテキストにマッチ」と書いたものの、実はそれほど重視していない。だから>>2とは全然関係のないカードでもイインダヨ! というメッセージを送ってみた。 ・気合の入ったサイクル投稿が多く出ているのを見て、他の投稿者が萎縮してしまわないか心配した。そこで「このくらいテキトーかつイーカゲンなカードでもOKよ!」というメッセージを送ってみた。 てなとこか。
じゃあオレもテキトーでイーカゲンで>>2とは全然関係のない神河テイストのカード出してみる。
ネズミの雑兵 3黒 クリーチャー ― ネズミ 略奪 (このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーのコントロールする土地1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。) 2/2
2008/11/24(月) 00:04:05
|
90 : |
|
ターコイズ
どうもどうも プレインズウォーカーと墓地がテーマっぽくキーワード能力や能力語を設定すれば流れに沿えますでしょうか。
・トラッシュバック トラッシュバックを持つ呪文をプレイするに際して、あなたは自分の墓地からその呪文と同じカード・タイプの呪文を好きな枚数取り除いてよい。
《塵塚の蓮》 (3) アーティファクト トラッシュバック 塵塚の蓮は、それがトラッシュバックしたカードの枚数に等しい数の蓄積カウンターが置かれた状態で場に出る。 (T),塵塚の蓮からX個の蓄積カウンターを取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナX点を加える。
トラッシュバックソーサリー火力呪文とか、死体を食べるクリーチャーとか。
・従属(プレインズウォーカー・タイプ名) あなたが(プレインズウォーカー・タイプ名)をコントロールしている場合、従属(プレインズウォーカー・タイプ名)を持つパーマネントはその(プレインズウォーカー・タイプ名)に従属している。
《灰燼列山》 土地‐山 従属(チャンドラ) 灰燼列山はタップ状態で場に出る。 (2)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。灰燼列山はそれに3点のダメージを与える。この能力は、灰燼列山が従属している場合にのみプレイできる。
>>106 書き忘れていました。すみません。 要は「あなたが??をコントロールしている限り」なんですが、せっかくなので雰囲気だけ出します。
(last edited: 2008/11/26(水) 00:48:59)
2008/11/24(月) 00:04:58
|
91 : |
|
ネイノーさん
正直言って凄くうまい能力を見せ付けられていて意気消沈気味。 おれの屍を超えてゆけ……。
追憶(あなたが追憶を持つ呪文をプレイしたとき、他の墓地にある追憶を持つカードの能力をコピーしてもよい。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
追憶の幸福(1)(白) インスタント このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。 追憶
追憶の記憶(1)(青) インスタント カードを1枚引く。 追憶
追憶の悲鳴(1)(黒) インスタント あなたの対戦相手はカードを1枚捨てる。 追憶
追憶の炎(1)(赤) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。追憶の炎はそれに2点のダメージを与える。 追憶
追憶の強化(1)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 追憶
がんばってサイクル一つ。でもこれはあんまり作りすぎると嵐の目になるので注意。 クリーチャーでは使えないかな、と思っております。ルールがややこしくなりそうで。
2008/11/24(月) 01:48:53
|
92 : |
|
名も無き者
・輪廻(コスト) 輪廻を持つカードが墓地にあるときにプレイできる起動型能力。解決されると、そのカードをオーナーのライブラリーの1番下に置く。
却下 (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 輪廻(1)(U) あなたが却下を輪廻したとき、起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
・展望 展望を持つ呪文をプレイするに際し、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から望む数のカードを自分の墓地に置いてもよい。そうした場合、その1枚につきその呪文をプレイするためのコストは(1)少なくなる。
青天の霹靂 (X)(R)(R) ソーサリー 展望 最大X体までのクリーチャーを対象とする。青天の霹靂は、それらにX点のダメージを望むように割り振って与える。
・召還N-(コスト) クリーチャーが持つ起動型能力。(コスト)、これを持つクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがN以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
口寄せの巫女 (2)(G) クリーチャー-人間・シャーマン 森渡り 召還2-(2)(G) 2/2
2008/11/24(月) 03:05:02
|
93 : |
|
名も無き者
逆襲のヌー 5緑 クリーチャー ― アンテロープ・ビースト コモン カウンタートランプル(このクリーチャーが、自身がブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分な戦闘ダメージを与える場合、あなたはその残りのダメージを攻撃プレイヤーに与えてもよい) 5/5 FT:もう1つの世界では、動物たちが別の進化を遂げていた。
79を訂正。
2008/11/24(月) 09:54:17
|
94 : |
|
もふー
>>43の「同盟」、「重圧」に続いて三つ目。 「連鎖」 ・連鎖は「連鎖(参照先) [コスト]」の形で書かれる、それが墓地にある時にのみ働く常在型能力である。 ・連鎖はインスタントかソーサリーのみが持つ。また、連鎖はインスタントかソーサリーにのみ可能である。 ・あなたが(参照先)である呪文をプレイする際、あなたは連鎖コストを支払っても良い。そうしたなら、その呪文に連鎖コストを支払ったカードのテキストと「この呪文に連鎖しているカードを全て、ゲームから取り除く。」のテキストを追加する。 ・連鎖した結果、新しく対象を選ぶ必要があるならそれを選ぶ。 ・一つの呪文に複数のカードを連鎖しても良い。 ・連鎖したカードのテキスト内にカード名がある場合、代わりに連鎖先のカード名を使う。
コモンのサイクル。
《静かな浄化》 (W) インスタント ―秘儀 エンチャント1個を対象とし、それをゲームから取り除く。 連鎖(秘儀) (W)
《反発の波》 (1)(U) インスタント ―秘儀 クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 連鎖(秘儀) (U)(U)
《繋がる狂気》 (2)(B) ソーサリー ―秘儀 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を2枚捨てる。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/24(月) 17:00:40)
2008/11/24(月) 15:24:58
|
95 : |
|
36万円
「反律/Heterorhythm」 反律は常在型能力である。 「反律/Heterorhythm」は、「このパーマネントはあなたのアンタップ・ステップにアンタップせず、対戦相手のアンタップ・ステップにアンタップする。」を意味する。
《引き満ちる海岸線/Flow and Ebb Coastline》 土地 引き満ちる海岸線はタップ状態で場に出る。 反律(引き満ちる海岸線はあなたのアンタップ・ステップにアンタップせず、対戦相手のアンタップ・ステップにアンタップする。) T:あなたのマナ・プールに(青)を加える
>>106 おっしゃる通り「各対戦相手」です。多人数戦で暴れるのは仕様。
以下補足 コンセプト的には「あちらの世界から来たモノはこちらの世界のモノとは動きが異なる」。 キーワード能力は和英ともに造語。リズムが異なることを示す。 カードの名前は「満ち引き」や「ebb and flow」などの一般的な言い回しを逆に使いました。 普通のクリーチャーが持つと警戒に近くなる。 「土地一つを対象とする。それはあなたの次のアップキープの開始時まで反律を得る。」みたいな効果を作れば、マナの前借りや敵の遅延ができたりもする。
(last edited: 2008/11/25(火) 21:45:00)
2008/11/24(月) 23:01:00
|
96 : |
|
肉じゃが
間に合ってないスけど
共唱 (キーワード能力) ・共唱はそれを持つ呪文がスタックにあるときに機能する常在型能力である。 ・「共唱」は「この呪文をプレイする際の追加コストとして、あなたはあなたがコントロールする望む数のプレインズウォーカーの上から、忠誠カウンターをそれぞれ望む数だけ取り除いてもよい。これにより取り除かれた忠誠カウンター1個につき、この呪文をプレイするためのコストは、{1}かそのプレインズウォーカーの色のマナ1点分少なくなる。」を意味する。
《望まれない変化》 (5)(青) コモン インスタント 共唱 (この呪文をプレイするに際しあなたがあなたがコントロールするプレインズウォーカーの上から取り除いた忠誠カウンター1つにつき、それをプレイするためのコストは(1)かそのプレインズウォーカーの色のマナ1点だけ少なくなる。) パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
残心 (キーワード能力) ・残心はそれを持つカードが墓地にあるときにプレイできる起動型能力である。 ・「残心 ([特性]) - [コスト]」は「[コスト] : あなたがコントロールする、[特性]を持つブロックされなかった攻撃クリーチャー1体をゲームから取り除く : 墓地にあるこのカードをタップ状態かつ戦闘に参加した状態で場に出す。戦闘終了時にこのカードが場に出ている場合、この方法で場に出たカードを生け贄に捧げ、この方法でゲームから取り除かれたカードを場に戻す。この能力はあなたのターンのブロック・クリーチャー指定ステップでしかプレイできない。」を意味する。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2008/11/24(月) 23:45:42)
2008/11/24(月) 23:37:56
|
97 : |
|
palu
↑ 若干時間オーバーでも、今回は数が多い方がいいのと自分が文章打ちに手間取ったので、ここまでということで。
かなり波乱があったので、予定通りの時間で閉めた後は、少なくとも29日までは環境設定に時間を費やさせてください。 (箱庭の名前とか種族名とか固有名詞とか諸々。話は>>2をベースに、次元的な部分でオデッセイや神河、オンスロートブロックの要素を振り込む感じで。)
なお、今回の【0.5Term】の結果は11/30に発表いたします。
・・・で、進行に関してかなり疑問の声が上がってましたが、これに関しては後日予定表を提示予定です。
多分先に決めるのは白コモンかな・・・。サイクルとかもあるんだよな・・・。
あと、多分膨大な量のカードプールを埋めるようにするかどうか若干悩んでます。これも投稿された物などから1週間のうちに再度固定予定。
はっきり言うと、若干変則なやり方も交えつつ、1ブロック(301+152+152=605枚)のセットを作ろうとしていたんだ・・・。(比較オデッセイブロック:350+143+143=636枚)
この辺りも後述します。 という訳で、今しばらくお待ちください。
(last edited: 2008/11/24(月) 23:46:27)
2008/11/24(月) 23:45:36
|
98 : |
|
名も無き者
・守護-(コスト) このパーマネントもしくは呪文を対象とする呪文や能力がスタックに乗せられるたび、そのコントローラーはこの守護コストを支払ってもよい。そうしない場合その呪文もしくは能力を打ち消す。
神木に寄り添う者 (G)(G) クリーチャー-エルフ・ドルイド 1/2 守護-カードを1枚捨てる(このパーマネントもしくは呪文を対象とする呪文や能力がスタックに乗せられるたび、そのコントローラーはこの守護コストを支払ってもよい。そうしない場合その呪文もしくは能力を打ち消す。) いずれかのプレイヤーの手札から土地カードが捨てられるたび、神木に寄り添う者の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
・鈍感(X) このクリーチャーにX点以下のダメージが与えられるとき、代わりにそのダメージを軽減して0にする。
悲しみ無き亡霊 (2)(B)(B) クリーチャー-スピリット 2/2 飛行、鈍感2 カードを1枚捨てる:悲しみ無き亡霊を再生する。
・付与-(コスト) あなたが呪文をプレイするたびに、この付与コストを支払ってもよい。そうしたならば、何らかの能力を呪文に追加するとともにこのパーマネントはすべての能力を失う。
瓦礫投げのゴブリン (1)(R)(R) クリーチャー-ゴブリン 1/1 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。放蕩魔術師はそれに1点のダメージを与える。
付与-(1)(R)(あなたが呪文をプレイするたび、この付与コストを支払ってもよい。そうしたならば以下の能力をその呪文に追加するとともに、このパーマネントはすべての能力を失う。) 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。」
まぁこんなところで。>>1がんがれ。
2008/11/24(月) 23:57:00
|
99 : |
|
名も無き者
つか時間切れだったかorz
2008/11/24(月) 23:57:38
|
100 : |
|
名も無き者
1週間にお題1つだと、かなり時間がかかりそうですね。 こういうものは時間との勝負ってところもあるので、 出来れば一週間でお題3つずつできればいいかもしれません。 大変ですが。 何はともあれ、pickがんばってください^^
後、1つ疑問ですが、ここで次のお題として、 2つの次元の名前や特色を募集したら良いのでは? 皆で作るオリパなんですから、paluさんが一人でそこまでやらなくても良いと思いますが。 環境設定こそやりたいって人もいるかもしれませんし。
2008/11/25(火) 01:00:32
|
101 : |
|
Traijer
>>97 先にサイクルとなるカードの募集をしたらどうでしょうか?15人のプレインズウォーカー関係のカードで色々サイクルになりそうですし。
あとはプレインズウォーカー15人の名前とか。
(last edited: 2008/11/25(火) 02:20:50)
2008/11/25(火) 02:18:50
|
102 : |
|
palu
(出勤前に書いているので敬称など略。)
>>100 いや、1週間に1度よりはもっと短くさせる。多分4日から5日で1題ぐらいかなぁと。3日以内にすると、自分のpick精度物理時間に問題が・・・。投稿制限数を増やすことでカバーしたいなと。(1人3枚までとか。もう少し増やしたっていい。) 1週間で3つ・・・。複数お題は混乱しないとは思うけれども・・・。スケジュール次第か。 設定は、Term0のお題後に結果を受けて調整するべき物があったので、それを追加予定。 となると、次のTerm1は・・・。概念系かな・・・。
どっちにしたって種族とか色々決めなくてはなぁ。オデッセイをややも年頭にしつつ。
>>101 サイクルもどれぐらいの規模でやるかというのが・・・。他のカードプールを調整しながらやりたいですし。 サイクル縛りの幅とか・・・。レアレティサイクルなのか、何なのか・・・。
プレインズウォーカーの名前に関してだけは、当初から投稿で決める予定だった。
(last edited: 2008/11/25(火) 08:42:32)
2008/11/25(火) 08:41:11
|
103 : |
|
名も無き者
>>102 サイクル一覧 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
ここを読む限り、最近は1セットあたり10ぐらいのサイクルがあるようですね(シャドウムーアにいたっては20以上)。大抵は5色サイクルですから、レアリティサイクルはあってもなくてもいいと思います。
2008/11/25(火) 09:19:41
|
104 : |
|
もふー
>>102 自分は投稿者のモチベーションを保つ為にも、取りあえずの形でも何らかの募集はかけておいて欲しいなぁ。まあ、それでpalu氏が潰れてしまったら本末転倒だからあんまり強く言えないけどさ。
2008/11/25(火) 12:57:22
|
105 : |
|
名も無き者
>>104 モチベーションの高いのが十名前後いれば十分だろう。 今はちょっと有象無象が多過ぎで、paluのピックに無駄な負担がかかっている。
2008/11/25(火) 13:30:23
|
106 : |
|
名も無き者
オリカスレとは違って、ここは、後で遊べるようなカードを作ることが前提になっている。 つまり、作りっぱなしは許されない。 採用されたなら、実際のプレイに耐えられるべく、ルールを整備しなけりゃならないぞ。 それはもちろんそのカードのデザイナーの責任だ。 スレ主が何とかしてくれるとか思うなよ。paluはルール方面はかなり怪しいからな。 見ていると、背伸びして自分の手に負えないカードを作っているような気がする者がけっこういる気がするんだが、そのあたりだいじょうぶなんだろうな?
というわけでルール的な問題をまとめてみた。 俺にも手に負えないのがいくつかあるので、それは各自何とかしてくれ。
>>41 無双 全体にうまく書けてないな。 例えば、ブロックに参加したりブロックされたりするタイミングと、戦闘ダメージを割り振るタイミングは異なり、その間にパワーは変動するかもしれない。 やりたいことはつまりこういうことか?
無双 (ブロックされたかブロックしているこのクリーチャーが戦闘ダメージを割り振る(assign)場合、そのパワーに等しいダメージを割り振る(divide)代わりに、それをブロックしているかそれにブロックされている各クリーチャーに、そのパワーに等しいダメージを割り当てる(assign)。) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2008/11/25(火) 19:15:06
|
107 : |
|
もふー
>>106 また長々と…、お疲れ様。では以下言い訳開始!!
・「同盟」のアンタップ云々は単純に、ミスで抜けてたもの。指摘サンクス。 ・「重圧」の語の使い方は勘弁して欲しい。CRとか読込んで無いので。その4のパターンは適正にする。似た様な存在が(重圧持ちが)味方だから平気、といったイメージだ。 ・「連鎖」のテキスト云々は、単純に自分が連繋のテキストをコピペしなかったせい。リムーブ云々は、連鎖された呪文がカウンターされたりした場合に、墓地にある連鎖したカードがリムーブされない為。今考えればルール内に「・連鎖された呪文が解決され墓地に置かれる際、それに連鎖したカードを全てゲームから取り除く。」と書けば良い様な気はする。まあ、あれだ。取り除く事を誘発型能力にしたくなかった自分の苦肉の策だと思って欲しい。
こんなんで>>106氏や>palu氏は判ってもらえただろうか?まだアレな所があればドンドン訊いて欲しい。
2008/11/25(火) 20:02:42
|