349 : |
|
347
訂正 ×CR402.6 です。 ○CR413.2f です。
2008/06/23(月) 22:42:33
|
350 : |
|
344
やまぴいさん、347さん、ありがとうございました。
2008/06/23(月) 23:28:37
|
351 : |
|
名も無き者
《栄光の頌歌》と《灰色熊》が場にあり、《灰色熊》に《ショック》を 打たれ、後にそのターンの間に《栄光の頌歌》が破壊された場合《灰色熊》は場に残りますか?
2008/06/23(月) 23:36:46
|
352 : |
|
345
理解できました。 やまぴいさん、ありがとうございました。
2008/06/23(月) 23:42:33
|
353 : |
|
名も無き者
>>351 いいえ。
《栄光の頌歌》を破壊した呪文なり能力なりが解決された直後の状況起因効果のチェックの際に、タフネス以上のダメージを受けたクリーチャーとして破壊されます(CR420.5c)。
2008/06/23(月) 23:44:06
|
354 : |
|
名も無き者
《熟考漂い》が2枚、《目覚ましヒバリ》が1枚コントロールしています。
墓地には何もありません。 対戦相手が《神の怒り》をプレイして解決されたとき、《目覚ましヒバリ》の能力で《熟考漂い》を場に戻すことは可能でしょうか?
2008/06/25(水) 15:43:39
|
355 : |
|
>>354 出来る ヒバリが墓地に落ちて初めて誘発 対象を選ぶ時には《熟考漂い》も墓地にいる
2008/06/25(水) 15:50:25
|
356 : |
|
戦天使
友達に言われ、意味がわからなかったのですが。 《キスキンの扇動者》に書かれている、パーマネント総数とはパーマネントの種類の数だと言われたのですが、よく意味がわかりません。パーマネントの合計ではないのですか?
2008/06/25(水) 22:59:22
|
357 : |
|
名も無き者
タルモじゃあるまいしんなアホなことないわいw
普通に白のパーマネントの合計ですわ。種類はエンチャントでもクリーチャーでもなんでもいいです。
2008/06/25(水) 23:04:04
|
358 : |
|
noir
書いてあるまんま、あなたのコントロールしている白の「パーマネント」の数です。砕けていけば、コントローラーの場に置いてある白いカードの数、です。
2008/06/25(水) 23:04:21
|
359 : |
|
戦
>>357 >>358 ありがとうございます。 友達に言われて、そうなのか?って思ってしまっていて、これでデッキに入れる決心がつきました(^^)
2008/06/25(水) 23:15:46
|
360 : |
|
戦天使
>>357 >>358 ありがとうございます。 友達に言われて、そうなのか?って思ってしまっていて、これでデッキに入れる決心がつきました(^^)
2008/06/25(水) 23:16:29
|
361 : |
|
>358 砕いていくな。コントローラーの場なんてルールには存在しない。余計な混乱を生むから、自重してくれ。
2008/06/26(木) 10:10:56
|
362 : |
|
シャロン
>>361
>>358を好意的に解釈したら、
コントローラーの「場に置いてある白いカード」 (「コントローラーの」は「カード」を修飾する)
と読めないこともありませんが…。
ただどのみち、カードだけでなくトークンも含むということが書かれていない点は、誤りですがね。
2008/06/27(金) 08:25:17
|
363 : |
|
名も無き者
《陰謀団式療法》について質問です。
《陰謀団式療法》をキャストしたとき、対象プレイヤーとカード名を指定しますが、このときの対象プレイヤーはカード名を指定されてからレスポンスできるのでしょうか? それとも、カード名を指定される前にレスポンスしなければならないのでしょうか?
前者の場合だと、かなり使われているカードなのに大分弱いと思ったので質問させていただきました。
2008/06/28(土) 15:59:53
|
364 : |
|
名も無き者
>>前者の場合だと、かなり使われているカードなのに大分弱いと思ったので
それなら当然後者という推測までしようぜ。対象はプレイ時に決めなきゃならないがスペルが解決してからカード名を指定するんだから、レスしたいなら先にしなきゃならん。ちなみに《迫害》の色指定や《虚空》の数字指定でも揉める事があるがこれらは全て解決してから決めることなので指定されてから「じゃあレスポンスで」とかはできない。
2008/06/28(土) 16:42:53
|
365 : |
|
名も無き者
>>364 まぁ、推測があってるかどうかも問題なわけで。
>>363 回答は>>364の通りですが、一応。 呪文や、能力のプレイ時に決定することは 対象、モード、コストにまつわる決定、割り振りの決定(《とどろく雷鳴》など) だけです。その他のもの、先出の「色を1色選ぶ」とか「カード名を指定する」とかは、解決時に決定します。
2008/06/29(日) 07:58:27
|
366 : |
|
名も無き者
置換効果が重複した場合、どのように処理されるべきなのでしょうか?
例:私が《虚空の力線》をコントロールしている状態で、相手の墓地に《レガシーの兵器》が落ちた。
2008/06/29(日) 21:35:52
|
367 : |
|
名も無き者
>>363 カード名指定は解決時です。なので何かするのであれば解決前、すなわちカード名指定前にしかできません。
>>366 置換効果を複数受けるカードのコントローラーが好きな効果を選びます。
2008/06/29(日) 22:15:45
|
368 : |
|
第二波
>>366 1つのイベントに対して、複数の置換効果が適用可能である場合、 置換前のイベントが影響を及ぼすはずだったオブジェクトのコントローラーが、どれを先に適用するかを決めます。 そのオブジェクトにコントローラーがいない場合(墓地のカードとか)は、そのオーナーが決めます。 影響を受けるのがプレイヤーだった場合は、そのプレイヤー自身が決めます。 CR419.9a
選んだ置換効果を適用したことによって、残りの置換効果が適用不能になったり、新たな置換効果が適用可能になることもあります。 CR419.9b
質問の状況の場合、 《レガシーの兵器》が「場から墓地に」置かれる場合は《レガシーの兵器》のコントローラーが、その他の状況では《レガシーの兵器》のオーナーが、 《レガシーの兵器》の置換効果と《虚空の力線》の置換効果のどちらを適用するかを決めます。 その結果、他方は適用不可能になり、何もしません。
追記:誤字の修正
(last edited: 2008/06/29(日) 22:23:13)
2008/06/29(日) 22:17:51
|
369 : |
|
しーたん
イーヴンタイドの新カードについて質問です。 ・・・もしかしたら発売前にルール補足がくるかもしれませんが。
Stigma Lasher / 斑点の殴打者 (赤)(赤) クリーチャー ?エレメンタル(Elemental)シャーマン(Shaman) Eventide レア 萎縮(これはクリーチャーに?1/?1カウンターの形でダメージを与える。) 斑点の殴打者がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは残りのゲームの間ライフを得られない。 2/2
Wither (This deals damage to creatures in the form of -1/-1 counters.) Whenever Stigma Lasher deals damage to a player, that player can't gain life for the rest of the game.
とありますが、《斑点の殴打者》が対戦相手にダメージを与え、その後場を離れると対戦相手は再びライフを得る事ができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/07/01(火) 23:23:57
|
370 : |
|
名も無き者
>>369 >《斑点の殴打者》が対戦相手にダメージを与え、その後場を離れると対戦相手は再びライフを得る事ができるのでしょうか?
できません。 呪文や能力は、一度スタックに積まれたら、その発生源とは無関係に解決され、効果を発揮します。
2008/07/01(火) 23:31:32
|
371 : |
|
やまぴい
>>369 ライフを得られなくなるのは、ダメージを与えることによって誘発する誘発型能力による継続的効果です。この効果が「いつ終わるのか」という明確な記述は(「残りのゲームの間」という記述以外)ありませんので、このカード自身がどうなろうとも、残りのゲームの間はこの継続的効果は有効であるということになります。
なおこの回答は、まだFAQも出ていないので、現在明らかになっているカードテキストと、現在の総合ルールによる解釈になります。FAQや総合ルールの改定によって、実際には異なる解釈になる可能性もあります。できましたら、まだ発売されていないカードに関する質問は、FAQが発表されるまで待ってください。
2008/07/02(水) 00:09:52
|
372 : |
|
名も無き者
>質問者のみなさんへ
原則としてイーブンタイド関係でも、(何なら架空のカードでも、)遠慮なく質問して下さい。 (それが答えられる質問なら)答えてくれる人はいっぱいいます。 ただし、>>369のように、ルール・テキストを含むカードの諸特性を必要な範囲で補足して下さい。
2008/07/02(水) 00:27:54
|
373 : |
|
名も無き者
質問です。(質問の場所がちがっていたらごめんなさい)
マジックを最近友人とはじめた初心者です。 モーニングタイトのテーマデッキ戦士の法典を買いました。 はっきり言って当たりですか?はずれですか? また、デッキ強化をしたいのですが、どのようなカードがいいでしょうか?自分的には相手にダメージを与えたり、相手のエンチャント破壊カードがほしいのですが、オススメがあればヨロシクお願いします。
2008/07/02(水) 16:59:09
|
374 : |
|
┃━┏┃
そういやデッキに関する総合相談所が無いなぁ。 >>373 こちらは本来ルールやカードの挙動に関する質問の場所なのですが、現在のところ誘導すべき場所も無いので特例で。。。
最近始めたと言うのであれば、その選択は当たりと思われます。 まず真っ先に入れる候補に上がるのは、《ラノワールのエルフ》《火葬》ですね。弱めですが《ショック》も。 《巨大化》も、相手の計算を思いっきり狂わせることの出来る良いカードです。 エンチャント破壊なら《帰化》が適任でしょう。 これらは10版のカードなので、集中的に買うなり、店によっては置いてあるコモンの寄せ集めを買えば、すぐ集まると思います。
「多相」の能力持ちや、種族が戦士のクリーチャー(主にエルフなのでそっちの良い強化も使える)を中心に揃えるのがオススメです。 ローウィンの《傲慢な完全者》《レンの地の克服者》が相当強いですね。
2008/07/02(水) 18:35:25
|
375 : |
|
炎族
シャドームーアのテーマデッキで起こった事例について質問です。
自分が《残忍なレッドキャップ》をコントロールしていてそれの上には-1/-1カウンターがのっっていました。 そして対戦相手のターに対戦相手のコントロールしている《ミストメドウの魔女》の能力によって場から取り除かれました。 この時《残忍なレッドキャップ》にのっているカウンターはどうなるのでしょうか。
2008/07/02(水) 19:29:37
|
376 : |
|
やまぴい
>>375 場を離れた時点で、カウンターはなくなります。
(last edited: 2008/07/02(水) 19:37:36)
2008/07/02(水) 19:36:50
|
377 : |
|
名も無き者
スレ立てるまでも無い質問スレ、ってのは本来大雑把な質問から細かい質問まで取り合えず質問を受け付けるスレのはず。 だから、疑問があったらどんな質問も投げていい所かと思うよ。 より相応しいスレがあるときは導いてやればすむ事。
2008/07/02(水) 19:52:34
|
378 : |
|
炎族
>>376さん返答ありがとうございます。
なるほど。場を離れるとカウンターは無くなるのですね。 シャドームーアではあり得ない事ですが、変異クリーチャーとして変異した場合はどうなるのですか?
2008/07/02(水) 20:05:05
|
379 : |
|
しーたん
>>370>>371
ありがとうございました。 一応Q&Aも確認してみます。
2008/07/02(水) 20:14:19
|
380 : |
|
やまぴい
>>378 「変異クリーチャーとして変異した場合はどうなるのでしょうか」というのは、「裏向きのクリーチャーにカウンターが乗っている状態で、そのクリーチャーが表向きになった場合、カウンターはどうなるのでしょうか?」という質問でしょうか?
その場合、そのクリーチャーは場を離れていませんので、カウンターはそのままです。
2008/07/02(水) 20:17:51
|
381 : |
|
炎族
>>380 説明不足ですいません。 その通りです。ではカウンターの性質としては場に出ている時のみ有効という事なんですね。
これを参考にして自分で強化していこうと思います。 ありがとうございました。
2008/07/02(水) 20:52:30
|
382 : |
|
名も無き者
>>381 >ではカウンターの性質としては場に出ている時のみ有効という事なんですね。 いいえ。 場以外の領域にあるオブジェクトにカウンターが置かれることもあります(《虚空の大口》、待機状態のカードなど)。 オブジェクトは領域を移動すると、以前の状態を忘れ、新しいオブジェクトとして扱われるというルールがあります(CR217.1c)。 カードにカウンターを置く効果はすべて、オブジェクトにカウンターを置くように指示しますので(総合ルール用語集「カウンター」)、それはオブジェクトの状態の一部です。 よって、オブジェクトが領域を移動すると、直前の領域で得ていたカウンターはすべて失われ、領域を移動していないなら、カウンターの喪失は生じないということなのです。
2008/07/02(水) 21:09:32
|
383 : |
|
炎族
>>382 なるほど。カウンターはオブジェクトの状態という判断なんですね。 《虚空の大口》、こんなクリーチャーがいる事にも驚きました。
カウンターの事を丁寧に教えていただいた後で重ね重ねすいませんが「覇権」について教えてください。 プレイ相手が《暗影のボブキャット》を取り除いて《変わり身の狂戦士》(A)を出しました。 その次のターンに前のターン出した《変わり身の狂戦士》(A)を取り除いて《変わり身の狂戦士》(B)を出しました。 その後自分の《鳴らし猛火のカカシ》と相手の《変わり身の狂戦士》(B)が相打ちになりました。 取り除いた《変わり身の狂戦士》(A)場に戻します。
この時取り除かれたカードはどうなるのでしょうか? さらに覇権能力が発動するのでしょうか? 自分では複雑すぎて分かりません.....。
2008/07/02(水) 23:02:42
|
384 : |
|
名も無き者
>>383 >その次のターンに前のターン出した《変わり身の狂戦士》(A)を取り除いて《変わり身の狂戦士》(B)を出しました。 ここで《暗影のボブキャット》が場に戻ったはずですね。
>この時取り除かれたカードはどうなるのでしょうか? 取り除かれたカードとはどれのことですか?
>さらに覇権能力が発動するのでしょうか? たった今場に戻った《変わり身の狂戦士》の覇権能力が誘発します。 (発動するとは言いません。)
2008/07/02(水) 23:22:26
|
385 : |
|
炎族
>>384 >ここで《暗影のボブキャット》が場に戻ったはずですね。 なるほど、確かにそうですね。
カードの説明を良く読まないといけない事を実感しました。 失礼しました。
2008/07/02(水) 23:42:21
|
386 : |
|
名も無き者
>>374 ┃━┏┃ さん レスありがとうございます。参考になったんでそろえてみたいと思います。
2008/07/03(木) 00:08:28
|
387 : |
|
名も無き者
質問なんですが
ユーザー登録したのにメール来ないんですが、 まってりゃ来るんですかね。
2008/07/03(木) 01:09:41
|
388 : |
|
>>387 まず>>1-3ぐらい読んでから書き込めと言いたいが、 めんどくせーから つhttp://www.wisdom-guild.net/notice/20080608a.php
2008/07/03(木) 01:36:01
|
389 : |
|
>>388 おおありがとうございますー
そしてごめんなさい
2008/07/03(木) 06:10:09
|
390 : |
|
黒いクリーチャーに変身した《ヴォルラスの多相の戦士》に、《紅蓮破》を撃たれたんですけど、 この場合は破壊されるんですか? 黒くなってるから破壊されないですよね? 《赤霊破》だと対象にもとれないですよね?
2008/07/04(金) 20:20:04
|
391 : |
|
名も無き者
>>390 その通りです。 《赤霊破》についてもあってます。
2008/07/04(金) 20:40:50
|
392 : |
|
390
>>391さん 有難う御座います エターナルでも使えそうですね
2008/07/04(金) 21:36:07
|
393 : |
|
名も無き者
《フェアリーの忌み者》について教えてください。
《フェアリーの忌み者》を捨てる 能力はインスタントタイミングで 使用可能でしょうか?
2008/07/05(土) 15:36:42
|
394 : |
|
名も無き者
>>393 できるよ
2008/07/05(土) 15:57:56
|
395 : |
|
名も無き者
質問します。 こちらが《樹上の村》でアタックしたところ、相手は《熟考漂い》でブロックしてきました。私はブロックさせまいと《ショック》を撃ちこんで除去したのですが、相手は 既にブロックが成立しているから、《樹上の村》の3点ダメージは通らない と言って来ました。 これは正しいのでしょうか。
2008/07/06(日) 18:20:28
|
396 : |
|
名も無き者
トランプルダメージが丸ごと通る。 トランプルが無ければ相手の言うとおりだが
2008/07/06(日) 18:38:16
|
397 : |
|
やまぴい
>>395 そもそも、相手がブロッククリーチャーを指定した後で、そのクリーチャーを除去してもブロックは成立していますので、通常は防御側プレイヤーに戦闘ダメージは与えられません。
ただし、攻撃クリーチャーがトランプルを持っている場合、戦闘ダメージステップにブロッククリーチャーと防御側プレイヤーに戦闘ダメージを割り振ることになりますが、その時点でブロッククリーチャーが存在しなければ、全ダメージを防御側プレイヤーに割り振ることになります。
《樹上の村》はトランプルを持っているため、結果的に防御側プレイヤーに3点の戦闘ダメージを与えることになります。
2008/07/06(日) 18:46:41
|
398 : |
|
名も無き者
>>396 >>397 ありがとうございます。
2008/07/06(日) 21:57:42
|
399 : |
|
名も無き者
《反射池》について質問です。 《反射池》と《沈んだ廃墟》をコントロールしている状態で、《反射池》が出す事が出来るマナは、無色だけですか?
また《反射池》《沈んだ廃墟》《沼》をコントロールしている状態ではどうなりますか?
2008/07/08(火) 20:29:19
|
400 : |
|
noir
上の場合は青と黒。下の場合も青と黒です。 理由としては《沈んだ廃墟》が青も黒も生み出すことが出来るからです。
2008/07/08(火) 20:32:05
|
401 : |
|
第二波
>>399 黒、青、無色の3タイプです。
wiki「マナ」の下部をご覧下さい。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A
(last edited: 2008/07/08(火) 20:38:06)
2008/07/08(火) 20:37:46
|
402 : |
|
名も無き者
>>400 >>401 ありがとうございました。
2008/07/08(火) 20:40:32
|
403 : |
|
名も無き者
質問お願いします。 トークンが破壊されたとき、場に《分霊の確約》が存在している場合、この効果は発動するのでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/07/09(水) 11:30:22
|
404 : |
|
名も無き者
発動はしません。誘発します。 216.3 場以外の領域に存在するトークンは、存在しなくなる。これは状況起因効果である(トークンが消滅する前に、領域を変更することによる誘発型能力は発生する)。
2008/07/09(水) 12:19:19
|
405 : |
|
名も無き者
質問です。 《思考の反射》が複数枚ある場合って、 例えば《倍増の季節》みたいに、2枚貼れば1枚引くとき4枚引けて、3枚貼れば8枚引くって事は可能ですか?
よろしくお願いします
2008/07/09(水) 23:24:27
|
406 : |
|
名も無き者
>>405 >可能ですか? 可能ではあります。
2008/07/09(水) 23:44:34
|
407 : |
|
名も無き者
質問なのですが、 相手の《カメレオンの巨像》のパンプ起動に対応して《蛇変化》を打った場合、両方が解決した後カメコロはどうなりますか? また逆に、《蛇変化》に対応して《カメレオンの巨像》のパンプ起動した場合はどうなるのでしょうか。回答よろしくお願いします。
Snakeform / 蛇変化 (2)(緑/青) インスタント (コモン) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、能力をすべて失うとともに、1/1の緑のヘビになる。 カードを1枚引く。
2008/07/10(木) 00:51:48
|
408 : |
|
┃━┏┃
>>407 前者:《蛇変化》→1/1、能力→2/2 後者:能力→8/8、《蛇変化》→1/1
2008/07/10(木) 01:00:57
|
409 : |
|
名も無き者
>>408 回答ありがとうございました。
2008/07/10(木) 01:03:10
|
410 : |
|
名も無き者
《鏡編み》についての質問です。
《台所の嫌がらせ屋》他数体のクリーチャーが場に出ている状態で《滅び》を打たれたとき、それにレスポンスして《鏡編み》を《台所の嫌がらせ屋》指定でプレイしたとします。 そのとき、全てのクリーチャーは頑強の効果で場に戻ってくる、というようなことがMTG wikiの《鏡編み》の欄に書いてあるのですが、一旦墓地に落ちた時点で、コピーの効果が終わってしまわないのでしょうか? それとも、頑強を先に解決することで戻ってこられるのか、あるいは必ずそういう選択になるのか、を知りたいです。 よろしくお願いします。
2008/07/10(木) 14:28:50
|
411 : |
|
名も無き者
>>410 頑強は墓地に落ちる直前(場にいる状態)で持っていれば誘発します。 墓地に落ちた後の状態は関係ありません。 そもそも「墓地に落ちた時点で頑強を持っていないから無効」となるならば《魂の大鍋》が意味不明のカードになってしまいますし。
2008/07/10(木) 15:31:23
|
412 : |
|
名も無き者
秘匿ランドについてお聞きしたいのですが 秘匿ランドにクリーチャー・エンチャントなどインスタントタイミングで本来使用できないカードが秘匿されていた場合、インスタントタイミングではプレイできないのでしょうか? 基本的なところだと思うのですがよろしくお願いいたします。
2008/07/10(木) 15:51:20
|
413 : |
|
ろべりあ
>>412 プレイできます. 秘匿土地は能力の"解決中"にそれ自身によって取り除かれたカードをプレイ出来る能力を持っています. ただし何らかの効果によりプレイを妨げられている場合はこの限りではありません. #《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》等
2008/07/10(木) 16:11:43
|
414 : |
|
412
>>413 ありがとうございます。 先日MWSにて外人の方にプレイできないといわれ、その場はプレイを巻き戻してggしたのですがこれですっきりしました。
2008/07/10(木) 17:07:24
|
415 : |
|
名も無き者
>>410 >そのとき、全てのクリーチャーは頑強の効果で場に戻ってくる、というようなことがMTG wikiの《鏡編み》の欄に書いてあるのですが、一旦墓地に落ちた時点で、コピーの効果が終わってしまわないのでしょうか?
いいポイントを突いていますね。 回答は>>411のとおりですが、根拠を補足します。 頑強の、「場を離れたとき」などのように、オブジェクトの領域の移動で誘発する誘発条件を、「領域変更誘発」と言います(CR410.10)。 通常の場合、領域変更誘発は、オブジェクトの移動先の領域において誘発します。 例えば、「邪教印の燃えがらが場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。」という能力は、パーマネントの持つ能力なので、場以外の領域では機能しませんが(CR402.8)、これは領域変更誘発であり、《邪教印の燃えがら》の領域移動後、つまり場にあるときに誘発するので、期待通りに機能するというわけです。 ところが、この、「移動先の領域で誘発する」ルールには、いくつか例外があります。 その例外の一つに、「その能力を持つオブジェクトが場を離れ」ることを誘発条件とする場合、というのがあります(CR410.10d)。 これらの例外に該当する場合、その能力が誘発するか否かを判定するに際しては、オブジェクトの領域移動直前のゲームの状態を参照することになっています(CR410.10d)。 頑強も、「場を離れたとき」という、この例外に該当する領域変更誘発なので、例外的に、場を離れる直前の状態を参照して誘発します。 場を離れる直前、それらのクリーチャーの頑強能力は機能しているので、それらは誘発し、場に戻ってきます。
CR410に関わる質問を>>410がするという偶然に驚きを隠せず。
2008/07/10(木) 17:51:50
|
416 : |
|
名も無き者
《セラの報復者》について質問です。 wikiに「何らかの効果によりあなたの第1?3ターン目のいずれかが飛ばされたとしても、その飛ばされたターンも1ターンとしてカウントする。」と書かれていましたが、この能力は何故「"何もしない"に置換されたターン」を参照できるのでしょうか?
2008/07/10(木) 21:11:35
|
417 : |
|
┃━┏┃
>>416 その次の行の 「ターンは飛ばされたら「何もしない」だけであって、実際にターンを迎えている事には変わりないからである。」 はお読みになられましたでしょうか?
2008/07/10(木) 21:19:41
|
418 : |
|
410
>>411,415 大変分かり易い例示と解説をありがとう御座います。
先の質問の中の、頑強能力についてもう少し詳しく教えていただきたいのですが、テキストを読むと「このクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、その上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でそのオーナーのコントロール下で場に戻す。」とあります。「場を離れる」ことを誘発条件とする場合の解決方法は理解したのですが、頑強は「墓地に置かれ“た”とき」と書かれています。そのため、「一旦墓地に置かれる」イコール「《鏡編み》の効果が終わる」ということではないかと考えてしまいました(「墓地に置かれる代わり」とかいうような置換効果だったらすんなり理解できたのですが、頑強だと一度確実に墓地に落ちることになるので)。
「場から墓地に置かれる」というのは「場を離れる」のより限定的な形であり、移動元と移動先の二つの領域を指定しただけの表現だという風に捉えてしまっていいのでしょうか?
何度も恐縮ですが、宜しくお願いします。
2008/07/10(木) 21:54:16
|
419 : |
|
名も無き者
>>418 『場から墓地に置かれ"た"とき』と書かれているのは、あまり本質的な問題ではありません。 英語オラクルでは『When … "is" put into a graveyard』となっています。当然と言えば当然です(文法的に)。
『場から墓地に置かれ"る"とき』と書いてしまうと、《虚空の力線》などの影響で「実際には墓地には置かれない状況」に於いて、誤読の恐れもありますので、現在の書き方が最適と思われます。
ルールの解説は、>>415の方がおっしゃっている通りです。
>…限定的な形であり… CR410.10dの解釈の話であれば、その通りです。
2008/07/10(木) 22:21:16
|
420 : |
|
名も無き者
>>416 wikiの記述の間違いだと思われる。
>>417 総合ルール用語集より、「[何か]を飛ばす」とは、「[何か]の代わりに、何もしない」と同義である。CR419.5より、イベントが置換または軽減された場合、それは決して起こったことにならない。 したがって、ターンを迎えたことにはならない。
2008/07/10(木) 22:45:33
|
421 : |
|
┃━┏┃
>>420 いや、飛ばされてもターンそのものは存在しますよ。 遵ってターンの経過にはカウントされるはずですが……
(last edited: 2008/07/12(土) 07:20:10)
2008/07/12(土) 07:15:09
|
422 : |
|
シャロン
>>421
ターンを飛ばすというのは、ターンを行うことを置換する効果なので、飛ばされたターンは行われません。
《セラの報復者》は、実際に行われたターンを数えますので、飛ばされたターンはカウントされません。
2008/07/12(土) 08:53:39
|
423 : |
|
名も無き者
>>422 だから何もしてないけどターンは来てるってことだろうが
2008/07/12(土) 09:02:05
|
424 : |
|
シャロン
>>423
喧嘩腰にならないで。
ターンを行う代わりに何もしないのですから、ターンが行われないのです。
2008/07/12(土) 12:13:15
|
425 : |
|
┃━┏┃
>>424 「実際に実行したターンを数えるという裁定が存在しない」以上、実行してはいなくとも、存在しているターンの数は数えるのが妥当です。消えたわけではないので。 そもそも「経過ターン数を数える」のではなく、「自分の第一・第二・第三ターンにプレイできない」なので、実行されなかったとはいえ存在している以上は、それは確かにターンとしてカウントするのです。
よく空気のようにスルーと言いますが、スルーしようが空気は存在しています。 これ以上言っても平行線でしょうし、疑問が晴れないというのならば、お地蔵様にお伺いを立てるのがもはや妥当ではないでしょうか……。 あのwikiの記述は、確かお地蔵様の思し召しを受けて追記されたという記憶があるのですが……。
(last edited: 2008/07/12(土) 12:50:31)
2008/07/12(土) 12:24:21
|
426 : |
|
名も無き者
FAQより、いずれかのプレイヤーが追加ターンを得た場合、《セラの報復者》はあなたが何ターン実行したかを数える。ゲームが何ターン進行したかは関係が無い。 飛ばされた場合に関する言及は無いが、実際に実行したターンを数えると考えるのが自然。 また、CR419.5より、置換されたターンは存在しなくなると考えられる。
2008/07/12(土) 12:48:48
|
427 : |
|
daze
CR300.9 効果によって、ステップ、フェイズ、ターンが飛ばされることがあり得る。ステップ、フェイズ、ターンを飛ばすということは、それが存在しないかのようにゲームを進めるということである。rule 419.6e とrule 419.6f 参照。
「かのように」だから飛ばされたターンも存在はしているのではないでしょうか?
2008/07/12(土) 12:58:14
|
428 : |
|
シャロン
*-http://qabbs.mjmj.info/topics/1184226372_54335.html
>>425
MJMJに上のような回答がありますが。
飛ばされて存在しないかのように扱われているターンを数えるという論拠を教えてください。-*
例として不適切でした。 消去してしまうと流れが分かりにくくなるため、このレスは残しますが、基本的にはスルーして下さい。
(last edited: 2008/07/12(土) 13:45:57)
2008/07/12(土) 13:03:47
|
429 : |
|
┃━┏┃
>>428 “ここまで”と期限が区切られている能力は、「実際にその状態になった時点までが期限である」としか答えてない。この話にどう絡んでくるのかが不明。 (あっちでも「無かったものとして」=「存在しているがスルーして」と書いてあるでしょうに)
で、こっちの話は「実際にターンを迎えているが、それを無いかのごとくスルー」か「無いかのごとくスルーしているのだから、実際に来ていようがカウントしない」「置換で消えたから存在しない」のどれが正確か?でしょう。
(last edited: 2008/07/12(土) 13:37:56)
2008/07/12(土) 13:07:17
|
430 : |
|
名も無き者
《CR300.9》によると、
「ステップ、フェイズ、ターンを飛ばすということは、それが存在しないかのようにゲームを進めるということである。」
ゲームを進めることについては「(存在するけれども)存在しないかのように」進める。 だから、たしかにターンは存在する。
でも、ターンを飛ばされたプレイヤーがコントロールする《セラの報復者》のターン数には数えない。 なぜなら、ゲームの進行は「相手のターンエンド→相手のターン開始」となり、 「ターンを飛ばされたプレイヤーのターンを迎えることなくゲームが進んでいる」から。
2008/07/12(土) 13:11:43
|
431 : |
|
名も無き者
>>430 ゲームが何ターン進行したかは関係が無い。 カードの表記通りにターンをカウントしたか、実際に実行したターンのみを第一、第二……とカウントするのか。
2008/07/12(土) 13:40:15
|
432 : |
|
シャロン
>>429
>>428の例は適切ではない例でしたね。 すいません。
しかし例えば(2人戦で)自分が《和平交渉》が解決されたターンに、対戦相手が《時エイトグ》の起動型能力をプレイした場合、攻撃や対象指定を制限される「次のターン」は自分のターンですよね。
存在して数えられるのなら、そのターンと飛ばされるターンにのみ適用されると思うのですが。
2008/07/12(土) 13:42:16
|
433 : |
|
名も無き者
>>432 >>429 >「実際にその状態になった時点までが期限である」
2008/07/12(土) 13:45:19
|
434 : |
|
┃━┏┃
>>432 期限が区切られている能力の期限とは、実際にその状態になった時点という事を指します。
次のターンとかでなくて、飛ばされたターンは第一、第二ターンという順番になるのか?という話でして。 要約すると、第二ターンが飛ばされた場合 第一ターン (第二ターン) 第三ターン とするのか、 第一ターン (無し) 第二ターン 第三ターン とするのかのどっちですか?ということでしょう。 こういう数え方を要求するカードは他に無いと思うので、別のカードで例を挙げるとかは流石に無理なんじゃないかなーと思います。
2008/07/12(土) 13:51:10
|
435 : |
|
シャロン
>>434
論点をずらしてしまったかたちで申し訳ございません。
しかし、同じ数え方をするのがないからこそ、似た状況から類推していただこうと思って発言しました。
2008/07/12(土) 14:07:59
|
436 : |
|
430
>>434 ゲームを進める上で存在しないかのように扱うから下だ。
2008/07/12(土) 15:35:19
|
437 : |
|
430
>>434 ゲームを進める上で存在しないかのように扱うから下だ。
2008/07/12(土) 15:36:02
|
438 : |
|
紫苑
吟味中
(last edited: 2008/07/12(土) 15:44:39)
2008/07/12(土) 15:42:26
|
439 : |
|
┃━┏┃
さて自分の見解をば。 まず第一に、「ゲームの進行とは関係が無い」という点。 実際に「実行した・しない」との関係では無く、「存在する・しない」というその一点のみが主眼とされる、と解釈しました。 第二に、「存在しないかのように扱う」という定義。 これは、「その時点で存在しているものを」という前置きが必要な定義です。 つまりは、ターンそのものは存在していると断定しても良い言葉になるわけですね。
この二点を纏めますと、「ゲームを進める上で存在しないかのように扱う」とは 関 係 無 い という結論に達しまして。 で、実際にあるの?ないの?という話は皆さんが「……かのように」と何度もおっしゃっております通り 実 際 に あ る 。 で、他は 関 係 無 い 。と。
……ま、ここまで煮詰まると平行線にしかもつれ込まないわけですしねぇ。お地蔵様に行ってきますわさ。
(last edited: 2008/07/12(土) 17:27:19)
2008/07/12(土) 16:59:06
|
440 : |
|
名も無き者
whisperの《翼鳴らしのカカシ/Wingrattle Scarecrow》の記述が間違ってるんですが、こう言うのはどこに言ったらいいんでしょうか?
2008/07/12(土) 18:29:22
|
441 : |
|
名も無き者
>>440 カードのページ右側に『管理者へ連絡』というのがあるので、 そこで報告するとよいのでは?
2008/07/12(土) 18:55:36
|
442 : |
|
名も無き者
ほんとだ ありがとうございます
2008/07/12(土) 19:01:08
|
443 : |
|
ネームレス
コストの支払いのタイミングに関して質問です。 コストというのはプレイに際して支払うのでしょうか?それともプレイの前に支払ってるものでしょうか? これだけだと良くわからないとおもうので聞きたいことを具体的に一例をば・・・。 仮定として《イラクサの歩哨》というクリーチャーが存在したとして能力として「あなたが緑呪文をプレイするたび、あなたはイラクサの歩哨をアンタップしてもよい。」を持ってるとします。 このクリーチャーを2体自分でコントロールしているときに《巨人釣り》の追加コストの共謀で《イラクサの歩哨》を2体タップしたとします。そのときに《イラクサの歩哨》の効果で2体ともタップした後にアンタップが可能でしょうか? 個人的にはアンタップするというのをスタックにして支払えば可能だと考えているのですが・・・明日になる前に回答が来ることを切に祈っております><ノ
2008/07/12(土) 19:23:25
|
444 : |
|
名も無き者
>>443 不可能です。 共謀で2体タップするのはプレイするための追加コストです。 (共謀によるコピーはプレイ時に誘発する誘発型能力) プレイ時に支払う必要が有ります。
それに対し《イラクサの歩哨》のアンタップする能力は、緑呪文をプレイした時に誘発する誘発型能力です。 プレイ宣言をし、スタックに載せ、コストを支払った後で「プレイされた状態」になり、上記カードが誘発します。
2008/07/12(土) 19:36:06
|
445 : |
|
ネームレス
>>444 不可能でしたか、早い回答ありがとうございます 明日はそういう失敗が無いように気をつけてプレリトーナメントいってくまぁぁぁぁぁ><ノシ
2008/07/12(土) 19:57:58
|
446 : |
|
名も無き者
《翼鳴らしのカカシ/Wingrattle Scarecrow》解決してる 頼りになるなぁ
2008/07/12(土) 20:57:29
|
447 : |
|
名も無き者
>>>443、>>444 可能じゃないですか? 共謀コストでタップしたものを《イラクサの歩哨》の誘発型能力でアンタップしてるんですから
2008/07/12(土) 23:59:02
|
448 : |
|
名も無き者
>>443>>444>>447 >コストというのはプレイに際して支払うのでしょうか?それともプレイの前に支払ってるものでしょうか? コストというのはプレイに際して支払うものです(CR409)。 プレイに際して支払うということは、「プレイした」というイベントが生じるよりも前に支払われるということです。
>このクリーチャーを2体自分でコントロールしているときに《巨人釣り》の追加コストの共謀で《イラクサの歩哨》を2体タップしたとします。そのときに《イラクサの歩哨》の効果で2体ともタップした後にアンタップが可能でしょうか? 可能です。 プレイの際にコストとしてタップされますが、その後能力が誘発して解決されるので、アンタップされます。
ただし、 >個人的にはアンタップするというのをスタックにして支払えば可能だと考えているのですが・・・ この説明は意味が良く分かりません。
>>444は説明している内容自体は正しいので、おそらく質問内容を誤解しているものと思われます。
2008/07/13(日) 00:17:13
|