Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/04/26(金) 09:53:17

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ2【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/112/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/15/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2008/09/30(火) 19:50:51) 2008/03/12(水) 20:13:18

201 :
名も無き者
>>198
その解釈では、1番目のモードを選ぶと《もみ消し》できる(つまり、《金粉のドレイク》を自分のコントロールで場に出せる)ことになってしまう。
経緯としては、そうさせないためのオラクル改訂だったのだから、そう解釈すべきではなかろう。
参考になりそうなのはこのあたりか。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/satschoolarchive&term=Gilded_Drake
関連するのは最初のQ&A。(最初の2つは同じものだが。)

>>199
>まぁ>>189 に結論が書いてなかったのはわかりましたが。
誤った前提の質問に対して結論を述べたりはそもそもできない。
前提が誤っていることから、何を理解していないかを推測し、それを説明しているのだから、質問の状況に対する結論でないのは当然だ。
それが気に入らないのか?
2008/03/28(金) 04:46:05
202 :
名も無き者
依存関係質問
1.あるパーマネントXに《押収》Aが付いている。その《押収》Aに違うプレイヤーが《押収》Bをつけた。Xは誰がコントロールする?
聞きたいのは「あなた」だけが変わる場合、コントロール変更効果は依存するのか?

2.継続的効果AからCがある。アルファベットの順にタイムスタンプを持つとして、X→Y を XはYに依存しているとする。
下記のような依存関係を持つ継続的効果はどのように適用される?
A→B、B→A、A→C

今までCABの順だと思ってたんだけど、418.5d を眺めてたら普通にABCだと思えてきたので本当を知りたい。
2008/03/29(土) 00:23:07
203 :
名も無き者
《目覚ましヒバリ》《熟考漂い》がこちらの場にいる状況で、
《滅び》をうたれた場合、場にいた《熟考漂い》を戻すことは可能でしょうか?
2008/03/29(土) 04:04:43
204 :
第二波
追記:回答内容に誤りがありました。訂正は>>208に記しました。
>>202さん、大変失礼しました。

>>202
1:BのコントローラーがXをコントロールします。
直感的にも、《押収》AをBのコントローラーがコントロールしているのですから、当然、XはBのコントローラーがコントロールします。

依存しています。
CR418.5cには、『…テキストが変わったり、…』などと書かれていますが、字面で「あなた」というのが変らなくても、起こる内容に差異が出ているのですから、依存関係はチェックしないといけません。

※ココからが誤りです。
2:ABCです。
依存関係がループを作っているので、タイムスタンプ順に適用します。

というか、私もCR418.5dを見ながら回答するしかないので、どういう局面でCABだと思ったのか書いていただければ、一緒に考えることができます。
※ココまで。


>>203
お約束 ×こちらの場
構わないといえば構いませんが、勘違いしているなら直した方がいいです。
場は、プレイヤー個別のものでなく、単一です。

回答:可能です。
《目覚ましヒバリ》の「場に戻す」能力は、誘発型能力です。
誘発型能力は、条件を満たして誘発すると、次にプレイヤーが優先権を得る直前にスタックに載ります。
誘発型能力の対象を決めるのは、スタックに載るときですから、そのときには《熟考漂い》も墓地に置かれています。
(last edited: 2008/04/03(木) 08:14:20) 2008/03/29(土) 07:19:23
205 :
202
>>204
ありがとう
依存関係がループしていないのを先に適用するものだとばっかりおもってたんだ。CR418.5dの手前の文章でね。

例えば《山》《幻覚》が複数適用されている場合。
森→島、島→森、山→森
この場合は森で
森→島、島→森、山→島
この場合なら島になるんだよね?
2008/03/29(土) 11:58:32
206 :
202
>>205
下の場合森だorz
2個目が3個目に依存してるやん
こんがらがってきたのでもう無視してください
2008/03/29(土) 12:00:56
207 :
名も無き者
>>204
回答ありがとうございました。
場に関するところも勘違いしておりました、すみません。
2008/03/29(土) 13:06:06
208 :
第二波
>>202,>>204-206
暫く繋がりが悪かったり、忙しかったりでチェックが出来ませんでしたが、
>>204の2は誤りでした。

私も質問テキストを誤読しておりました。
亀レスですみませんが、こちらに訂正記事を書きます。
大変失礼しました。
5日も経ってますが、見てもらえるんかな…。

2:CABです。
複数効果で依存性のループがあるときに、それらをタイムスタンプ順に適用するというのは、あくまでもループ内のみの話です。
そのループに陥るかどうかが、他の効果に依存している場合、そちらを先に適用しなくては理屈に合いません。

現在>>205よりエレガントな例を考え中。
2008/04/03(木) 08:13:24
209 :
名も無き者
二つ質問させていただきます。

1.《紅蓮術士の刈り痕》《ラースの灼熱洞》が同時に自分の場に出ている場合、《ショック》をプレイするとダメージは6になるのか8になるのか?

2.優先権やスタックについてですが、これは「アクティブプレイヤーがプレイ(起動方能力の起動)したカードに対応して非アクティブプレイヤーがプレイできるカードは1枚のみである」ということですか?

わかりにくい文章ではありますが、ご返答の程よろしくおねがいします。
2008/04/03(木) 08:33:37
210 :
┃━┏┃
>>209
その1:
(rule 419.9) 置換・軽減効果の相互作用
を参照すると、判るかと思います。
簡単に略すと、一つの事象に対する複数の置換効果(本来の代わりに+2だったり2倍だったり他)は、その事象をコントロールしているオーナーが勝手に適用順を決めちゃっても良い、ということです。
(2+2)*2=8でも、2*2+2=6でも、両方可能です。

その2:
優先権やスタックについては、基本ルールなので、説明書やwiki等をじっくり読むことをお勧めします。
正直、ここに全部書くには非常に長すぎる&解説に手間がかかるので、一度ご覧になり、疑問点が出たら再度ご質問下さいませ。

なお、相手の行動に対応して使える呪文や能力は1枚のみ、というルールはございません。
2008/04/03(木) 08:59:44
211 :
第二波
>>209
お約束
×自分の場にある→○自分がコントロールしている
場は、プレイヤー個別のものでなく、単一です。

1:ダメージを受けるプレイヤー/クリーチャーのコントローラーが、6か8を選ぶことができます。

同じイベントに影響を与える複数の置換効果がある場合、その適用順は、
・元のイベントによって影響を受けるプレイヤー
・元のイベントによって影響を受けるオブジェクトのコントローラー
が選ぶことになります。CR419.9a

2:違います。
基本ルールブック http://mjmj.info/data/BasicRules_j.html
の"スタック"の項("スタックは呪文や能力"で検索)をよく読んでみましょう。
呪文や起動型/誘発型能力は、スタックにて解決を待ちますが、スタック上の呪文や能力を解決するのは、「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスしたとき」です。

例示すると、
・プレイヤー1が呪文Aをプレイし、その後パスした。
・プレイヤー2は呪文Bをプレイした。優先権は2にある。
この状況の場合プレイヤー2は、
1.呪文Bのプレイ直後
2.プレイヤー1がBに対応して呪文Cをプレイした場合、その後
3.Bの解決後、Aの解決前
にも更に呪文や能力をプレイする機会があります。

wiki「優先権」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E6%A8%A9
wiki「スタック」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
(last edited: 2008/04/03(木) 09:16:47) 2008/04/03(木) 09:13:01
212 :
209
>>210
ご丁寧に、しかも素早いご返答ありがとうございました。
後でまた質問させていただきます。
2008/04/03(木) 09:39:59
213 :
209
>>211
?あれ?やっぱり(この場合は)相手が選ぶことになるのですか。
たった2点の違いとはいえ腑に落ちません…。

?に関しては他のTCGのルールとごっちゃになっていて勘違いしていました。
パスしない限りはプレイし続けられるんですね。

ありがとうございました。

2008/04/03(木) 10:02:23
214 :
202
>>208
ありがとう
CABでよかったのか

しかし、いい例が見つからんもんかねぇ
2008/04/03(木) 11:59:10
215 :
名も無き者
自分の記事を編集しようとしたらエラーが出て

forumが数字ではない

と表示されるのですがどなたか解決策をご存知ではありませんか?
2008/04/03(木) 18:29:41
216 :
名も無き者
墓地に《目覚ましヒバリ》があり、場にそれをコピーした《影武者》がいます。その影武者が場を離れた場合、ヒバリの能力で自分自身(影武者)を対象にできますか?
2008/04/03(木) 21:10:35
217 :
第二波
>>215
私には解決策は分りませんが、誰からもレスがなくて、どうにもならなければ管理板に投じてみて下さい。

>>216
サーバ不調が続いているようなので強くは言えませんが、基本的な解説が《目覚ましヒバリ》のwikiに書いてあります。

何とか我慢してそちらを読んで、その上で解らないことがあれば、再度質問して下さい。
2008/04/03(木) 21:49:03
218 :
名も無き者
《原初の彼方》をコントロールしている状態で《反射池》をプレイし、それから好きな色1色のマナ1点を出した場合、
そのマナは、エレメンタル呪文かエレメンタルの起動型能力をプレイするためにしか使えないのでしょうか?
2008/04/04(金) 00:46:13
219 :
名も無き者
>>218
いいえ
用途の制約はマナのタイプに含まれないため、《反射池》から出したマナがそのような制約を受けることはありません。
2008/04/04(金) 03:17:46
220 :
名も無き者
>>218
ログ読めカス
>>171
2008/04/04(金) 10:28:59
221 :
名も無き者
>>220
どうもすみませんでした。
2008/04/04(金) 16:55:48
222 :
名も無き者
自分で掘り返して悪いですが >>174 の1に関連してるんですが、
土地にもなっている《金属モックス》をコントロールしています。
このとき、《反射池》から《金属モックス》が刻印しているカードの色でない色のマナは出せるのでしょうか?

というのも、ギャザラーのルーリングのところには以下のようにありますが
It checks for types the land could produce under all possible conditions.
この、「all possible conditions」というのは「何を刻印してるか」というのは見るのでしょうか?
2008/04/05(土) 07:34:50
223 :
名も無き者
>>刻印しているカードの色でない色のマナ
これがどういう意味かわからない.
解説をお願いしたい.
2008/04/05(土) 11:11:17
224 :
noobow メールアドレス公開設定
質問です
《Long-Term Plans/長期計画》《Vampiric Tutor/吸血の教示者》でカードをライブラリの所定の位置に置いた後、
《Fact or Fiction/嘘か真か》をプレイしました。
私は上記カードで何を持ってきたのかを判らないようにするために、
ライブラリの上から5枚のカードを軽くシャッフルする等して順番が判らないようにしてから対戦相手に見せるのはプレイとして適正ですか?
2008/04/05(土) 14:55:27
225 :
第二波
>>222
「あらゆる可能性」がどこまでを指すのか、という問題だと思いますが、
私個人の見解としては、>>178でも述べたように、「参照可能な所まで参照する」と考えております。
ですから、刻印したカードが持たない色のマナは出せないと考えておりますが、厳密なルールに基づいた根拠を提示できないのは事実です。

これ以上は正直、MJMJの領分かな、と思います。
私は色んな事情から、シャドウムーアのFAQを見てから投げようと思っていたのですが、待てないのでしたらそちらが投稿してくれても良いし、早めてもいいです。


>>224
不適切です。
《嘘か真か》で公開している段階では、カードはまだライブラリー上にあり、ライブラリーは効果によって入れ替えを許可されない限り順番を換える事はできません。
2008/04/05(土) 22:02:05
226 :
noobow メールアドレス公開設定
>第二波 様
とほ――!駄目ですかぁ……orz
という事は《嘘か真か/Fact or Fiction》に限らず、
ライブラリのカードを上から2枚以上公開する時は、
必ず順番通りに、という事ですね。
御回答ありがとうございました。


すみません、続けて質問です。
1.複製についてなのですが、
以前トーナメントに出た時にジャッジに
「複製は元の呪文のプレイ時に誘発するので、
プレイし誘発型能力である複製がスタックに乗った後、
対戦相手に元の呪文を打ち消す機会と誘発した能力を打ち消す機会が与えられ、
誘発した能力が打ち消されない事が判ってから、
複製の追加コストを払う」
と言われました。
その時はジャッジに従い、プレイしましたが、
後日改めてWiki等を見ると
追加コストは呪文コストを払う時に同時に払うような旨が書いてありますし、
「複製」のコンテンツを読んでも上記のようにプレイするようには見受けられませでした。
これは、当時のジャッジの勘違いで、Wikiが正しいのか、
それとも、Wikiに書いてある「複製のプレイ方法」を厳密に行うとジャッジが言うような順番でプレイする流れになるのか、
教えて頂けないでしょうか?

2.《Lotus Vale/水蓮の谷間》を場に出す時に生け贄に捧げる土地に《City of Traitors/裏切り者の都》を指定するのはプレイとして適正ですよね?
2008/04/06(日) 13:03:01
227 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>226

1.複製コストは追加コストです。呪文のマナ・コストと同時に支払ってください。

2.もちろん適正ですが、どのあたりが疑問ですか?


2008/04/06(日) 15:47:54
228 :
場にエンチャントの《謙虚》が出ている状態で《清純》などのインカネーションが場や手札から墓地に落ちた場合、そのライブラリーにもどる能力は誘発しますか?
同じく《謙虚》が場にある場合、墓地にある《武勇》などで先制攻撃を得られるのでしょうか?
また墓地にある《栄光》などの能力は使用できるのでしょうか?

2008/04/06(日) 15:51:25
229 :
ico メールアドレス公開設定
旗騎士でコスト軽減して、1マナ軽く呪文をプレイしようとしました。
そして、呪文をスタックに乗せた時点で、旗騎士が破壊されました。
このとき、対戦相手にスタックに乗った呪文はコストが支払えず打ち消されると言われたのですが、本当でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら理由も含めて教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2008/04/06(日) 17:46:41
230 :
名も無き者
回答を書くのはおろか、質問を読むことすら一苦労なわけだが…。
素早い回答が欲しいのであれば、暫くここは使わない方が良かろう。
と思うが。

>>210
亀レスで申し訳ないが。
>簡単に略すと、一つの事象に対する複数の置換効果(本来の代わりに+2だったり2倍だったり他)は、その事象をコントロールしているオーナーが勝手に適用順を決めちゃっても良い、ということです。
これは重大な誤解を生じる可能性があるので訂正して欲しい。
置換効果を適用する順序を決めるのは、そのイベント(「事象」はマジック用語ではない)で影響を受けるオブジェクトのコントローラー(影響を受けるのがオブジェクトではなくプレイヤーなのであれば、そのプレイヤー)であって、そのイベントを生じる効果の発生させた呪文や能力のコントローラーではない。CR419.9a参照。
要するに、>>211が正しく、>>210は誤り(である可能性が高い)。

>>228
>場にエンチャントの《謙虚》が出ている状態で《清純》などのインカネーションが場や手札から墓地に落ちた場合、そのライブラリーにもどる能力は誘発しますか?
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2008/04/06(日) 18:36:54
231 :
230
補足
>《武勇》については、《謙虚》《武勇》の効果が、タイムスタンプ順に発揮される。
…と書いたが、《謙虚》《武勇》とが依存している状況ではこの限りではない。
普通、これらが依存するような事態は生じないが、《生命と枝》とか《オパール色の輝き》とかのやっかいなカードが絡んでいるとそうとも言えないかもしれないので、特定の状況でどうなるかは個別に質問して欲しい。
《栄光》についても同様。
2008/04/06(日) 18:49:37
232 :
名も無き者
こちらが2体のクリーチャーをコントロールしており、その一方に相手が除去を打ってきたとします。
それに対応してそのクリーチャーを生贄手段などで墓地に落とした場合、
相手はもう一方のクリーチャーに対象を変更することはできますか?
2008/04/07(月) 01:19:14
233 :
名も無き者
>>232
「除去」とは具体的に何?

一般的なハナシとして、対象を取る呪文や起動型/誘発型能力は、それがプレイ/誘発してスタックに乗ったところで対象を選ぶ(CR409.1, CR410.4)。
そして、対象を選び直すような効果が適用されない限りは、解決時まで対象が変わるようなことは普通はない。
が、対象を取らない種類の除去であれば、またハナシは変わる。
2008/04/07(月) 01:59:00
234 :
noobow メールアドレス公開設定
>>226
>>227
1.
ですよねぇ…後から追加コストを払うと、コスト軽減カードや《三なる宝球/Trinisphere》と変な事になるのでおかしいと思ったので。
2.
いえ《裏切り者の都》の生け贄に捧げるタイミングを確認したかったのです。
バウンスランドではNGですがこちらなら…というです。
(実際に使うか・使えるかは判りませんが)
やまぴい様御回答ありがとうございました。
2008/04/07(月) 05:44:54
235 :
ACB
>>229
あなたが呪文をプレイし、「旗騎士」の軽減分も含めたコストを計算・決定し、それを支払い終わるまで、対戦相手は呪文や能力をプレイする機会を持ちません。
当然、コストを支払い終わった後で「旗騎士」を破壊される等しても、「足りない」コストを要求されるなんて事はありません。

>>234
《裏切り者の都》を生け贄に捧げるのは、書いてある通り「別の土地をプレイしたとき」です。
「バウンスランド」と言うのが何を意味するのか分かりませんが、《セレズニアの聖域》等の事を言っているのであれば、別にNGではありません。

両者の誘発タイミングは「プレイしたとき」「場に出したとき」と異なっていますが、土地カードはプレイされると即座に場に出るので、プレイしてから場に出るまでの間に優先権が発生しません。
つまり《裏切り者の都》も土地が場に出てから誘発するので、両者は同じタイミングでスタックに乗る誘発型能力であり、そのコントローラーがスタックに乗る順番を決めます。
バウンスランドの能力を先に解決するようにすれば、《裏切り者の都》は当然生け贄に捧げられる前に手札に戻ります。
2008/04/07(月) 07:28:07
236 :
222
>>225
ありがとうございます。レス遅れました。
単なる興味だったのでゆっくりと待ってみます。
2008/04/07(月) 11:18:23
237 :
名も無き者
>>233
対象をとる除去でのはなしです。
対象を変更することは出来ないのですね、わかりました。ありがとうございました。
2008/04/07(月) 18:42:34
238 :
名も無き者
全然書き込めねー。

>>225
見落としてた。
>「あらゆる可能性」がどこまでを指すのか、という問題だと思いますが、
という以前に、「a land you control」とは、土地であるオブジェクトを指しているので、その《金属モックス》という土地オブジェクトが生み出せるタイプのマナしか出せない。
いつかどこかにあるかもしれない他の《金属モックス》という名前の土地オブジェクトが何色のマナを出すかは関係ない。

ギャザラーに書かれている公式裁定は、ルール語ではなく英語で(つまり、人間に読ませるために)書かれているものなので、その厳密な意味を云々しても始まらない。
その裁定が注目している問題を語る文脈においてのみ意味があるのであり、一般化して解釈しないように。
その文は、"For example, " 以降を縮めて言っただけ、と解釈すればよい。
つまり、何らかのマナを出す能力を持っているのだが、その能力でマナを出すには条件がついている、というような場合についてのみ言っている。例えば《雨雲の迷路》
そもそも文字通り「all possible conditions」だとしたら、《月の大魔術師》さえ出てれば{R}が出るんだから{R}は出せるよね、ということになってしまう。
2008/04/07(月) 18:57:37
239 :
名も無き者
質問です。
《誘惑蒔き》等で相手から奪ったクリーチャーを覇権クリーチャーの覇権能力でゲームから取り除いたとします。
そして、その覇権クリーチャーが破壊などされ、取り除いたクリーチャーが帰ってきたとき、そのクリーチャーは相手のコントロールに戻るのでしょうか?
2008/04/08(火) 03:48:40
240 :
名も無き者
《概念の群れ》の能力で、インスタントタイミングで墓地から《熟考漂い》等の瞬速を持たないクリーチャーをプレイすることは可能でしょうか?
2008/04/08(火) 04:28:54
241 :
名も無き者
>>239
ゲームから取り除かれた時点で奪ったクリーチャーとは別のオブジェクトになる(誘惑蒔きが奪ったクリーチャーではなくなる)ので、オーナーのコントロール下で場に出ます。

>>240
概念の群れの能力のどこにも「この方法で呪文をインスタントタイミングでプレイできない」「この方法でクリーチャー呪文をプレイできない」とは書いてないので、問題なくプレイできます。
2008/04/08(火) 04:46:15
242 :
noobow メールアドレス公開設定
>>234
>>235
えっ!大丈夫何ですか!?
おぉ、これは…ACB様教えて頂いてありがとうございました。

バウンスランドはWikiに載っていたので一般的な言葉だと認識していました。
すみませんでした。
2008/04/08(火) 07:03:37
243 :
240
大丈夫なのですね、お教え頂きどうもありがとうございました。
2008/04/08(火) 07:45:01
244 :
ACB
>>242
いや一般的な言葉だと思いますし少なくとも私には通じましたが、
100%全ての人に通じる訳ではないでしょうからね
正式なルール用語なら知らないほうが悪いと言えなくも無いですが、
俗語はそうはいきませんのであえて書きました。
次からはなるべく俗語を使わないか、使うにせよいくつか例を出すなどしましょう。
2008/04/08(火) 08:24:36
245 :
239
>>241
そうですかーわかりました、どうもありがとうございました。
2008/04/08(火) 17:08:28
246 :
名も無き者
エターナルについてです。
Wikiでエターナル環境における青緑系クロックパーミッションについて調べてみた所、
・青緑スレッショルド
・フィッシュ
の二つが見つかりました。

同じ色のクロックパーミッションなのに、二つのデッキが存在する理由を教えてください。
また、一見相性が良く見える《クウィリーオンのドライアド》が採用されない理由も教えてください。
2008/04/12(土) 08:11:22
247 :
名も無き者
ここはMtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
デッキ構築など、ルール以外の質問は別のスレでお願いします。

2008/04/12(土) 12:50:33
248 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>246
同じ色だからといって、皆がまったく同じデッキにする必要はないでしょう。
採用したければ、《クウィリーオンのドライアド》を採用したってまったく問題ですないし。
同じ色でもいろいろなデッキが組めるところが、マジックの面白いところでもあります。

エターナル環境の青緑デッキについて、戦略や戦術、デッキ構築についてもっと真剣に議論したいと言うのであれば、ここのような汎用Q&Aスレッドではなく、専用のスレッドを立てたほうがいいでしょう。
参加者がどの程度見込まれるのかはわかりませんが。

>>247
一応、このスレッドはルーリング専用と>>1には書いてありますが、わざわざ他のスレッドに誘導するまでもなさそうな内容なので、回答しときました。

ところで、ルーリング専用なら、次回からはタイトルを変更した方がいいんじゃないですかね。
>次のスレッドを立てる方。


2008/04/12(土) 14:44:01
249 :
名も無き者
このスレッドの過去ログは参照したのですが、見落としにより既出でしたら申し訳ない。

こちらが、《霧縛りの徒党》をプレイし、覇権能力を解決する前に対戦相手が《目覚ましヒバリ》《一瞬の瞬き》を撃つことによって《誘惑蒔き》を場に出し、《霧縛りの徒党》のコントロールを奪いました。このときの覇権、およびそれによって誘発する効果について疑問があるのですが、
この場合、私がフェアリー1体を取り除き、相手の土地をすべてタップすることができるのでしょうか?
それとも、対戦相手がフェアリー1体を取り除き、こちらの土地をすべてタップすることができるのでしょうか?
2008/04/13(日) 23:53:56
250 :
名も無き者
>>249
それには、誘発型能力のコントローラーは誰かが分かればいいはずですね。
CR用語集「コントローラー」に次の規定があります。
「遅延誘発型能力を除く誘発型能力のコントローラーは、その能力の発生源の、誘発時点でのコントローラーである。」
誘発時点のコントローラーはあなたなので、その誘発型能力はあなたがコントロールしています。
2008/04/14(月) 00:19:32
251 :
名も無き者
>>249
あなたは《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》の覇権の為にフェアリーを取り除くことが出来ます。
もしそうしたならその対戦相手はあなたの土地を全てタップすることが出来ます。

《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》の持つ能力の内、覇権もタップする能力も誘発型能力で、誘発した時点で特段の事情がない限りその時点での徒党のコントローラーがコントロールする能力です。
この状況であなたが覇権すればタップさせる能力は誘発条件を満たし、あなたの土地は全てタップする事になります。
2008/04/14(月) 00:19:41
252 :
名も無き者
なるほど、覇権してしまうと踏んだり蹴ったりなんですね。
回答ありがとうございました。
2008/04/14(月) 09:15:31
253 :
名も無き者
>>251,>>252
>この状況であなたが覇権すればタップさせる能力は誘発条件を満たし、あなたの土地は全てタップする事になります。

それは誤りです。
>>250が正しいのでそちらを参照して下さい。
2008/04/14(月) 15:01:01
254 :
名も無き者
>>253
いいえ、>>251が正しいです。
>>249の状況では、覇権して《霧縛りの徒党》の下の能力が誘発する時には
既にその《霧縛りの徒党》は対戦相手がコントロールしていますから、
この能力も対戦相手のコントロールで誘発し、対象も対戦相手が決めます。

ちなみに、もし覇権しないことを選んでもその《霧縛りの徒党》は生け贄に捧げられないので注意。
2008/04/14(月) 17:36:54
255 :
名も無き者
過去にあった質問かもしれませんが、重くて探せそうもないので質問します。

相手コントロール クリーチャー2体
の時に、1体攻撃宣言した後相手クリーチャー1体にブロックされたとします。そのときになんらかの呪文や能力でブロックしているクリーチャーを破壊したら、ブロックされたクリーチャーの攻撃は通るか通らないか、どちらでしょうか?

Wikiを見てもよく理解できなかったので、質問いたしました。よろしくお願いします。
2008/04/15(火) 18:32:43
256 :
名も無き者
>過去にあった質問かもしれませんが、重くて探せそうもないので質問します。

そんな言い訳は許されない。
重くて探せないなら避難所でもmjmjでも他のサイトへ行きなさい。

それと、総合ルールを読めとは誰も言わないし、Wikiなんか読まなくてもいい。
しかし、いくらなんでも基本ルールくらい読むように。
基本ルールはここにある。
http://mjmj.info/data/BasicRules_j.html

>そのときになんらかの呪文や能力でブロックしているクリーチャーを破壊したら、ブロックされたクリーチャーの攻撃は通るか通らないか、どちらでしょうか?

ブロックされたクリーチャーが防御プレイヤーに戦闘ダメージを割り振ることができるか、という質問であれば、(トランプルなどの能力を持たない限り)割り振ることはできない。
2008/04/15(火) 19:20:18
257 :
名も無き者
>>256
リンク先を読んで分かりました。

ありがとうございました。
2008/04/16(水) 18:09:46
258 :
名も無き者
《戦慄の復活》について質問です。
このカードのフラッシュバックの能力で生贄に捧げたクリーチャーを場に戻すことは可能ですか?
2008/04/20(日) 11:25:25
259 :
名も無き者
>>258
つまり、その《戦慄の復活》の対象にできるか、ということですか?
それはできません。

《戦慄の復活》の対象は「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚」です。
呪文をプレイする正しい手順では、対象を選んでからコストを支払います。
基本ルール第2章の、「呪文や能力のプレイのしかた」を読み直して下さい。ttp://mjmj.info/data/BasicRules_j.html#s2
2008/04/20(日) 12:58:21
260 :
名も無き者
回答ありがとうございます。
わかりました。対象を選んでからコストを支払うのですね、勘違いしておりました。
2008/04/21(月) 02:36:41
261 :
260
たびたびすみません。《戦慄の復活》関連の質問なのですが、

墓地にクリーチャーAがおり、場にクリーチャー2体と-1/-1カウンターの置かれていない頑強持ちのクリーチャーBが1体いたとします。
《戦慄の復活》をクリーチャーAを対象に、フラッシュバックでプレイし、そのコストとして場にいる上記の3体を生け贄に捧げます。

このとき、《戦慄の復活》によって場に戻されたクリーチャーAと、頑強の能力で場に戻されたクリーチャーBは、
どの順番で場に戻るのでしょうか?
2008/04/21(月) 04:50:09
262 :
名も無き者
>>261
Bが先です。

頑強は誘発型能力です。
誘発型能力は、誘発条件を満たすと誘発し、誰かが優先権を得る際にスタックに乗ります。
《戦慄の復活》のコストとして生け贄に捧げられたBの頑強能力は、《戦慄の復活》プレイが完了してアクティブ・プレイヤーが優先権を得るに際してスタックに乗ります。
スタックは上から順に解決します。
2008/04/21(月) 05:16:03
263 :
名も無き者
回答ありがとうございました。
《戦慄の復活》の上に誘発が積まれるのですね、わかりました。
2008/04/21(月) 07:13:04
264 :
名も無き者
質問です。
クリーチャーをマッドネスコストでプレイする場合、インスタントタイミングでも可能でしょうか?
2008/04/23(水) 05:14:04
265 :
264
追加です。
ソーサリーについても同様でしょうか?
2008/04/23(水) 06:49:12
266 :
┃━┏┃
>>264-265
詳しいルールはwiki等でご自身で確認いただくとして
「マッドネス」は「そのカードを捨てる段階で、マッドネス・コストを払えばプレイできる」というものです。
「プレイできる」能力なのですから、特に指定されてない限り、いつでも使用可能です。
2008/04/23(水) 08:00:37
267 :
名も無き者
補足。

>>264
不可能です。
というよりも、呪文のプレイのタイミングに関するルールを誤解しています。

いわゆる「インスタントタイミング」とは、あなたに優先権のあるときのことを指します(CR408.1d)。
一方、マッドネス能力による呪文のプレイは、マッドネス能力を持つカードを捨てたときに誘発する誘発型能力の解決中に行われます(CR502.24a)。
(あなたはあなたがカードを捨てたいと思ったらいつでもカードを捨てられるわけではなく、ルールや効果があなたにカードを捨てるよう指示する場合にのみ捨てることができます。念のため。)

通常、呪文のプレイは、(インスタントであれ他のタイプの呪文であれ)プレイヤーに優先権があるときになされます。
が、中にはマッドネスのように、効果が呪文をプレイさせる場合があります。
そのような場合、その呪文は、それをプレイさせる効果を発揮する呪文や能力の解決中にプレイされます。
呪文や能力の解決中にはいずれのプレイヤーも優先権を得ません。
それはいわゆる「インスタントタイミング」ではありませんし、いわゆる「ソーサリータイミング」でもありません。
もともとルールで定められた呪文をプレイできるタイミングではないタイミングで呪文をプレイさせる効果ですから、「ルールがこのタイプの呪文をこのタイミングでプレイできると定めているか否か」とは無関係にプレイ可能です。
このような例には他に波及、待機、秘匿されていた呪文のプレイ、《狡知》の効果による呪文のプレイなどがあります。
2008/04/23(水) 12:18:40
268 :
264
>>266さん、267さん
なるほど、勘違いしておりました。
効果によって呪文をプレイさせるので、インスタントタイミング等は関係ない話なのですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
2008/04/24(木) 01:49:47
269 :
名も無き者
こんにちわ、初めまして
久しぶりにギャザをやったらカードの使い方やルールがわからなくてなってて・・・いきなりなんですが質問させてください
動く死体なんですが、クリチャーにエンチャントするまでエンチャント場としておいておけるものなんでしょうか、あと動く死体で出したカードは召還酔いに影響されるのでしょうか?

2008/04/26(土) 03:41:55
270 :
名も無き者
もうしわけありません
手違いで投稿してしましいました
解決しましたので、スルーしてください
ご迷惑をおかけしました
2008/04/26(土) 03:49:12
271 :
名も無き者
シャドウムーアの《フェアリーの忌み者》について質問です。
これは、こいつが場にいる状態で手札にある他の《フェアリーの忌み者》というカードを捨てることによって、
能力を起動出来るということであってますでしょうか?
場にいない状態で捨てて使える能力ではないのですよね?
すみませんが、確認のためお教え下さい。
2008/04/26(土) 03:58:43
272 :
名も無き者
>>271
>これは、こいつが場にいる状態で手札にある他の《フェアリーの忌み者》というカードを捨てることによって、能力を起動出来るということであってますでしょうか?
間違っています。

>場にいない状態で捨てて使える能力ではないのですよね?
いいえ。

>すみませんが、確認のためお教え下さい。
確認ということであれば、これでいいですか?
2008/04/26(土) 04:40:04
273 :
名も無き者
>>271
サイクリングと同じ、と考えればわかりやすいかと。
2008/04/26(土) 10:25:43
274 :
名も無き者
そうなのですか、勘違いしてました。
ありがとうございます。
2008/04/26(土) 12:26:52
275 :
くりす
《マナの反射/Mana Reflection》について質問です。
「マナを生み出す目的でパーマネントをタップする場合」というのは、「コストにタップシンボルを含むマナ能力を使用した場合」ということなのでしょうか?
それともタップしたパーマネントからマナが出ていれば構わないのでしょうか?

議論の中心にあるカードは《遺産のドルイド/Heritage Druid》です。
《遺産のドルイド/Heritage Druid》自身を含まない3体をタップした場合は、タップしたクリーチャーからはマナが発生していないため、「代わりにそれは2倍のマナを生み出す」ことが無いことはわかります。
逆に《遺産のドルイド/Heritage Druid》自身を含む3体でコストを支払いマナを出した場合、《遺産のドルイド/Heritage Druid》からのマナは倍の6マナになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
2008/04/27(日) 00:34:42
276 :
フラクタル
>>275
日本語版のシャドウムーアFAQに以下の記述があります。
* 「マナを生み出す目的でパーマネントをタップする」とは、パーマネントの起動型能力のうち、コストに{T}を含み、効果の一部においてマナを生み出すものをプレイすることのみを指す。

《遺産のドルイド/Heritage Druid》の能力はコストに{T}を含みませんから、出るマナが2倍になることはありません。
2008/04/27(日) 05:43:52
277 :
くりす
>>276
FAQに回答があったのですね。こちらの調べが足りず、お手数をおかけしました。
疑問点が解決しすっきりしました^^
ありがとうございました。
2008/04/27(日) 23:36:19
278 :
名も無き者
《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》について質問です。
アクティブプレイヤーが自分の墓地にあるハーコンをプレイします。
対戦相手は、それに対応して《トーモッドの墓所》などの墓地からカードをゲーム外に取り除く呪文や能力をプレイし、
ハーコンが場に出るのを防ぐことは可能なのでしょうか?

ちなみに、プレイされた呪文のカード自体はどの領域にあるのでしょうか?
2008/04/28(月) 02:12:40
279 :
名も無き者
>>278
>対戦相手は、それに対応して《トーモッドの墓所》などの墓地からカードをゲーム外に取り除く呪文や能力をプレイし、
>ハーコンが場に出るのを防ぐことは可能なのでしょうか?

不可能です。

>ちなみに、プレイされた呪文のカード自体はどの領域にあるのでしょうか?

スタックです。
2008/04/28(月) 02:33:24
280 :
278
返信ありがとうございます。

重ねて質問なんですが、
場に《マーフォークの物あさり》がいる状態で、手札にハーコンがいるとします。
メインフェイズに入りこちらが優先権を得、物あさりの能力を起動します。

その能力を解決しハーコンを墓地に落としてから、それを墓地からプレイするまで、
対戦相手が呪文をプレイする機会はありませんか?
2008/04/28(月) 04:43:29
281 :
名も無き者
>>280
《マーフォークの物あさり》の能力を解決したあと、アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
あなたがアクティブ・プレイヤーなのであれば(クリーチャー呪文をプレイすると言っているので多分そうなのだと推測しましたが)、あなたが優先権を得ます。
あなたはそこで呪文をプレイしてもいいですし、優先権を放棄することもできます。
優先権を放棄せずに呪文をプレイするのであれば、《マーフォークの物あさり》の能力を解決した後、その呪文をプレイするまでの間に対戦相手が呪文をプレイする機会は(普通は)ありません。
ただし、《マーフォークの物あさり》の能力を解決したことで、何らかの能力が誘発した場合(例えば《雄鹿の蹄の跡》とか)には必ずしもそうではないことには注意して下さい。
2008/04/28(月) 05:15:04
282 :
278
わかりました、大変わかりやすい説明ありがとうございます。
2008/04/28(月) 06:36:13
283 :
名も無き者
ヒバリのドローカードで
入念な考慮と祖先の幻視どっちがいいかな?

みんなどっち使ってるかも聞けたらいいな
2008/04/28(月) 23:12:19
284 :
名も無き者
>>283
そんなあなたにはこちらをお勧めします。
ttp://forum.astral-guild.net/board/21/3/

2008/04/28(月) 23:59:34
285 :
望月
トランプルについて質問です。

《ファイレクシアの抹殺者》で攻撃し、ブロックされて、《ファイレクシアの抹殺者》の効果で自身を生け贄にした場合、対戦相手にダメージは通るのでしょうか。

また、こちらがトランプルを持ったクリーチャーで相手のクリーチャーをブロックし、こちらのクリーチャーのパワーが相手のタフネスを上回っていた場合、対戦相手にダメージを割り振ることはできますか。
2008/04/29(火) 12:41:24
286 :
名も無き者
>>285
?はい。
抹殺者に戦闘ダメージが与えられているということは、ダメージ割り振りとダメージ軽減ステップが終了しているということです。
つまり抹殺者もブロック・クリーチャーにダメージを与えていますよね?その後に生け贄に捧げるのです。
ということは当然プレイヤーにも貫通分のダメージが与えられています。

ブロック・クリーチャーが先制攻撃を持っていた場合はまず先制攻撃ダメージが発生するのでそのダメージによる生け贄を捧げた後で抹殺者のダメージを解決します。その時点で抹殺者が場にいない場合はダメージは与えられません。(犬死に)


?>>84-85


wikiが動けばこんな質問も自己解決できるのだけど。
2008/04/29(火) 14:04:14
287 :
名も無き者
>>286
http://mtgwiki-project.jpn.org/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

避難場所つくられてるよ
2008/04/29(火) 14:11:10
288 :
望月
>>286
ありがとうございました。
2008/04/29(火) 15:19:13
289 :
鏡編みについて質問です。

[1]
自分の場:《魅了縛りのカカシ》(場に出たときに黒を指定)1体と適当な白エンチャント。

相手の場:緑エルフトークン数体。(その他のパーマネントはなし)

この状態で自分が《鏡編み》をプレイし、《魅了縛りのカカシ》を指定しました。
相手クリーチャーがカカシのコピーになる際は、「白を指定」した情報を持ったカカシになって墓地に送られるのでしょうか?

[2]
自分の場:《ファーティリド》(+1/+1カウンターが2つ乗っている)1体。

相手の場:緑エルフトークン数体。(その他のパーマネントはなし)

この状態で自分が《鏡編み》をプレイし、《ファーティリド》を指定しました。
相手クリーチャーがファーティリドのコピーになる際は、場に出る効果を誘発せずに0/0となり、墓地に送られるのでしょうか?

2008/04/30(水) 22:33:28
290 :
289
すんません文章間違いました。何やってんだろ。。

[1]
×場に出たときに黒を指定
○場に出たときに白を指定
2008/04/30(水) 22:35:57
291 :
くりす
>>289
[1]
カカシのコピーは「色を指定した」情報をもちません。よって「指定した色のパーマネントが存在しない」ことをチェックできないため、生け贄に捧げる能力が誘発することもありません。
[2]
0/0になり墓地に置かれます。
2008/04/30(水) 22:56:22
292 :
第二波
MTG saloonさんに、MTGwikiの避難所が設置されたようです。
ttp://mtgwiki-project.jpn.org/

とりあえず各種の情報検索はそちらを利用すると良いでしょう。
2008/05/02(金) 21:33:41
293 :
289
>>291
ありがとうございました。すっきりしました。
2008/05/02(金) 22:19:06
294 :
名も無き者
《ムウォンヴーリーの酸苔》《つぶやき林》をライブラリーから場に出した際、手札のツリーフォークを公開することで、アンタップインできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
2008/05/03(土) 10:50:39
295 :
名も無き者
>>294
NO

2008/05/03(土) 11:06:32
296 :
第二波
>>294
回答は>>295の通りですが、一応解説しておきます。

《つぶやき林》は、
「ツリーフォークを見せると、アンタップ状態で場に出る」
のではなく、
「ツリーフォークを見せないと、タップ状態で場に出る」
のです。
2008/05/03(土) 11:48:58
297 :
ACB
補足の補足

「ツリーフォークを見せるとどのような場合でもアンタップインする」のではなく、「ツリーフォークを見せないとタップインし、見せれば通常通り」です。
この場合(《ムウォンヴーリーの酸苔》)での「通常」とは書いてある通りタップインですから、見せればタップイン・見せなければタップイン となります。
2008/05/03(土) 17:42:51
298 :
294
丁寧な回答、ありがとうございました。

2008/05/03(土) 21:44:19
299 :
名も無き者
10版
ローウィン
シャドームーア

はそれぞれいつスタンダード落ちするんでしょうか?
2008/05/04(日) 17:14:32
300 :
名も無き者
Wisdom Guildって今どうなってんですか?なんか繋がらないんですけど・・・
2008/05/04(日) 18:07:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.