Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/07(金) 04:35:30

新・黒単コントロールを極める4 再建

1 :
柵の剣士 @りこの彼氏
黒コンについて語りましょう^^

過去スレはこちらです↓↓↓

新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/

2010/12/22(水) 21:11:22

113 :
名も無き者
迫害者の時代や
2011/01/26(水) 14:02:13
114 :
目玉
次期環境の仮想敵カード
《ミラディンの十字軍》もアレですが、《石鍛冶の神秘家》で持って来られる《饗宴と飢餓の剣》の方がより厳しそうです。《漸増爆弾》以外にも《破滅の槌》を再度試してみようかな? 自らブラックさんで飛ばしてしまう点と、プロテクションはともかく感染に無意味な《ダークスティールのマイア》は選択肢から消えました。

《たい肥》
環境に天敵カードがあっても挫けなかったという事です。流行っていただけに、メインに4枚入れられた事もあり、その時は流石に閉口しましたが。それに比べれば《カメレオンの巨像》や今回の十字軍の方が、まだマシとさえ思えます。

《深淵の迫害者》
使い易くなったと見るか、除去され易くなったと見るか。いずれにせよ《喉首狙い》はありがたい新除去です。

MBSゲームデーのプロモ画像
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=297491

ブラックさんの素晴らしさに心を鷲掴みされました。これは是が非でも勝ちに行きたい。

(last edited: 2011/01/27(木) 00:14:12) 2011/01/26(水) 21:31:35
115 :
カメレオンは性能はともかく時代が悪かった
今であればそこまで困ることもないだろうけど
2011/01/27(木) 12:11:09
116 :
名も無き者
黒太陽プロモかっこよすぎる・・・
四枚集めるしかねぇ・・・
2011/01/27(木) 13:21:48
117 :
目玉
《カメレオンの巨像》
今、居られても困るのは困りますけどね。当時はあまりにも対処法が少なかった為、苦肉の策で《真髄の針》で能力封じさえしましたよ。

ブラックさん
デッキに2枚入れる予定ですが、ノーマルとプロモ1枚ずつがお洒落。

FNMに参加。
1回戦目 青黒コン ×○○
1戦目《墓所のタイタン》がどうにもならない。

2戦目 MAXLV《グール・ドラズの暗殺者》で大ダメージを与えて、そのまま黒ウィニーモードで押し切る。

3戦目 マリガンスタート。《方解石のカミツキガメ》で2回殴られ《記憶殺し》×2で《記憶殺し》《マラキールの門番》を抹殺される。亀を守る為の門番指定とはいえ、相手は《マラキールの血魔女》を消すべきだった。血魔女を出して1点ドレイン、このドレインが明暗を分けた。《忍び寄るタール坑》をスルー、上陸亀を血魔女で止めて残りライフ10点。次のターンに《鋼のヘルカイト》を召喚して、3回殴って勝利。血魔女の1点ドレインが無ければ、1ターンの差でタール坑に殴り殺されていました。
(last edited: 2011/01/29(土) 00:49:53) 2011/01/29(土) 00:48:08
118 :
目玉
2回戦目 白単エメリアコン ○×○
1戦目《悪斬の天使》など血魔女の前では、ただの木偶の坊にすぎない。《審判の日》で場を一掃させて、温存していた門番で2体目の悪斬を殺してビート。

2戦目《光輝王の昇天》《黒騎士》と血魔女《漸増爆弾》で、何とでもなると《吸血鬼の呪詛術士》を減らしたのがまずかった・・・ギデオンの存在をすっかり忘れていました。昇天の条件が成立して投了。

3戦目《強迫》で2枚あった白昇天を1枚落とす。1枚なら手札の呪詛術士とザラキ箱で封殺出来る。ザラキ箱を恐れて相手が《戦隊の鷹》《前兆の壁》《巡礼者の目》しか出せない状態に。巡礼者を刻印して《沼》を集めつつ反撃開始。互いの攻め手の線が細く、エキストラターンに突入。《ぬかるみの代価》で審判が無い事を確認して、手札の生物を並べる。最後は総攻撃+《過去の受難》8点で勝利。

3回戦目 青黒コン ○○
1戦目 互いの手札破壊が乱れ飛ぶ中、こちらがハンデスビートしきった。

2戦目 相手の初手《見栄え損ない》×2、《マナ漏出》《決断の手綱》に黒タイタンとタール坑含む土地2枚。これに《強迫》×2した外道は私です。相手は軽除去とカウンターでしのいで、土地を伸ばしたかったらしい。更に《記憶殺し》で黒タイタンを抹殺、ヴェス姐さんで《精神ヘドロ》を用意。タール坑でヴェス姐さんを狙わせて、返しにヘドロを撃つ。暗殺者、門番、血魔女でビートダウン。

オポーネント差で1位と、何とか1月中に全勝出来ました。何故かプロモくじで毎週《永遠溢れの杯》をGET 今日の自力獲得で4枚揃ったのは嬉しい。
(last edited: 2011/01/29(土) 00:49:39) 2011/01/29(土) 00:48:50
119 :
名も無き者
目玉さんに気付かされましたが,鋼のヘルカイト メチャクチャ強いじゃない
2011/01/29(土) 13:40:40
120 :
名も無き者
まあ除去されやすいし、対抗策はあるからめちゃくちゃ強くはないけど、たしかに悪くはない
2011/01/29(土) 13:47:41
121 :
名も無き者
プレリ行って来た。
ファイレクシア側で参加したけど、傷跡のレアがミラディンのカードばっかで、良い感染もあまり出ず1-3という結果に終わった^q^

傷跡の装備品使えたらなあ
2011/01/29(土) 22:38:15
122 :
名も無き者
別に傷跡のカードは何陣営でも使えるんじゃ・・・そうじゃないとΦ不利すぎだよ?
2011/01/29(土) 23:09:23
123 :
名も無き者
今日行ったとこじゃ使うなって言われたんだけど・・・
どういう事だホビステ・・・
2011/01/29(土) 23:34:05
124 :
スレ違いでは?
プレリで黒単コントロールを組んだのでなければ。
2011/01/30(日) 11:20:16
125 :
名も無き者
針生物についてなんですが、コイツ普通に強いですよ
プレり会場で終わった後フリースペースで計4枚になるようにトレードして黒コンのサイドに詰んだんですが、青白にはジャッジで他ののついでに流されますが、青黒はみんな《喉首狙い》に変えてたんで普通にジェイス刺していきてましたし、《破滅の刃》以外だと現環境でコイツを除去してくるのはコイツを使わない相手であるヴァラクートと、これから《喉首狙い》に差し替わるスロットであろう《見栄え損ない》くらいですし
それに結局コイツに除去使ったせいで迫害者が生きちゃって勝ったりとかありました
PW対策は呪詛術士で十分かもしれないですが、使ってみた感想でした
あとダイケンキにはぶっささり度が半端ないです
3体だしてジェイスとマスティコアと大建築家差す光景が見れましたww
2011/01/31(月) 00:41:55
126 :
名も無き者
>>125
黒太陽が流行るとダメ臭いが・・・
2011/01/31(月) 00:54:12
127 :
名も無き者
見栄え損ないと喉首狙いは立ち位置が違うから差し替わらんよ
青黒コンなら念願の全体除去だし、太陽が入ってくるのは確定だろうし

ただ、刃→喉首はありえるだろうから、確かにサイドとして一考の余地ありと思っている
2011/01/31(月) 01:27:44
128 :
名も無き者
針生物ってそもそもなんぞや?
2011/01/31(月) 11:23:52
129 :
名も無き者
《ファイレクシアの破棄者》だろう。針は《真髄の針》のこと。
2011/01/31(月) 12:57:54
130 :
名も無き者
>>129
なるほど。真髄の針の能力持った生物ってことだったのね。解説ありがとう
2011/01/31(月) 17:46:26
131 :
目玉
今回MBSプレリリースにて黒緑感染で全勝でき、その動きから黒単感染増殖コンに希望が持てました。増殖も絡めて、止めを刺すまでの時間が短いのは悪くない。

《鋼のヘルカイト》
《墓所のタイタン》《ワームとぐろエンジン》など、6マナ生物は好みで選んで良いと思います。除去が《破滅の刃》《喉首狙い》に代わるなら、神器生物が有利になりますしね。

ただ私は《破滅の刃》《喉首狙い》に全交換するのではなく、両者をメインに2枚ずつ採用するのが良いと認識しています。他の4色デッキなら4枚積みと何も変わらず、黒か神器だとしても無駄カードを2枚に抑えられます。
2011/02/01(火) 20:50:01
132 :
名も無き者
感染増殖コンだとどんなカタチが組めそうですかね。
《ファイレクシアの槽母》は破格のマナレシオだと思いますし、
十字軍の除去耐性も魅力ですね。

ノンクリで、《墨蛾の生息地》で殴って後は増殖で仕留めるなんてのもありかな?

《喉首狙い》《深淵の迫害者》使うなら多目に積みたいですね。
あとは、ワームとぐろは単体なら《マラキールの門番》でもケア出来るので
ケアしづらい黒タイタンに効く《喉首狙い》を優先してもいいと思います。
結局はメタ次第だとは思いますが。
2011/02/01(火) 21:46:58
133 :
名も無き者
ノンクリで墨蛾じゃ相手が稲妻持ってたらまず最初の一点が入らんから増殖頼みは……

《喉首狙い》はたしかに迫害者の処理に嬉しいから多めに入れたい
メタレースが確定しない時期はとぐろも見られるかも知れんが、結局タイタンズに落ち着きそうだから除去スロットは喉首で埋まるかもしれんし
2011/02/01(火) 23:40:04
134 :
名も無き者
黒単感染コンのいいところは、最初の一点だけ与えれば、その後は無理して攻撃に出なくて良くなるから、感染クリーチャーを惜しみなく除去として使うことができるところ。

クリーチャーに頼ったデッキに対してはかなり強い。しばしば相手の陣営が壊滅する。
2011/02/02(水) 07:23:51
135 :
目玉
《喉首狙い》
やはり新カードを使いたくなるのは人情ですし、それを見越して初FNMでは《鋼のヘルカイト》《ワームとぐろエンジン》をフィニッシャーに据えるのも面白そうです。《饗宴と飢餓の剣》にも耐性が付くのは悪くない。

感染増殖コン
《ファイレクシアの十字軍》が主力で《ファイレクシアの槽母》《深淵の迫害者》の位置付け。増殖は《伝染病の留め金》に加えて《核をうろつくもの》を使ってみたい。除去は《悪性の傷》《病気の拡散》起用と、いつものデッキとはまるで違う構成にしたいです。新カードでの強化で夢が膨らみますが《光輝王の昇天》には注意が必要ですね。
2011/02/02(水) 22:50:48
136 :
名も無き者
《喉首狙い》
ケアしたい黒の生物には《吸血鬼の夜鷲》《ファイレクシアの十字軍》等もいるし
それらの黒い生物が一体も居ない黒デッキは無いと思う。

《ワームとぐろエンジン》は他の色のデッキにも入りうるけど
そのデッキにもアーティファクトでない生物は大概存在するので腐りはしないはず。

腐りづらさって面では《喉首狙い》に軍配があがると思う。
もちろん目玉氏が言うように、それを見越して茶色いフィニッシャーを用意するのも面白いけど、
タイタンズの方がカードパワー的に強い場面が多そうなのでどうかな。
2011/02/02(水) 23:08:49
137 :
タイタンズとワームの数を考えると、確かに《喉首狙い》の方が幾分か腐りづらそう。ただ目玉氏の言うように、除去の選択の読み合いで、多少のカードパワーを引き換えにして除去耐性を優先するってのも(少なくとも新環境の最初の内は)充分あり得るし。

メインには《喉首狙い》《破滅の刃》を2ずつ(メタによっては3ずつ)積んで様子見してみる。
2011/02/03(木) 00:12:53
138 :
目玉
新環境を理解出来ていない結果な大会でした。

1回戦目 ターボフォグ ×○○
《審判の日》《濃霧》系呪文てんこ盛り。《号泣の石》がフィニッシャー。
1戦目 初手《神聖の力戦》から《濃霧》系連打で攻撃が通せない。《寺院の鐘》で強制ドローから《号泣の石》登場。《過去の受難》を自分に撃ち込み、墓地を空にしたけど焼け石に水だった。

2戦目 相手が事故気味で《ファイレクシアの十字軍》での毒殺に成功。

3戦目《黒騎士》《肉体と精神と饗宴と飢餓の剣》を装備。6/6 先制攻撃、プロト白青黒緑の謎生物、ここに誕生。攻撃する度、ライブラリーを10枚削って狼を呼び、手札を1枚捨てて土地を起こすと、やりたい放題。

2回戦目 白青装備ビート ××
1戦目 土地事故の中、青森剣を持った《戦隊の鷹》でライブラリーアウト。

2戦目 除去を一切引けず、1戦目と同じ展開に。黒緑剣を引かれたら、どちらにせよ負けか。

3回戦目 青白コン ×○×
《荒廃鋼の巨像》が裏フィニッシャー。
1戦目 新ジェイス大暴れを止められず、ギデオンと《天界の列柱》で撲殺。

2戦目《新たな造形》から《荒廃鋼の巨像》降臨!? 《マラキールの門番》は手札に無く、サイドに2枚落としたのが悔やまれる。次のドローで門番を見た時は神に見えました。あとは血魔女でGO

3戦目 ライフが3で《黒騎士》で殴り、血魔女で列柱を止めている場面。相手に新ジェイスか《審判の日》を引かれると負けな状況、ターンを許すとまずいと全軍攻撃。全部通れば勝ちだったが相手は《主の呼び声》をプレイしてマイアトークンで《黒騎士》をブロック。《急報》と違い、白生物じゃないんですよね、これ。《漸増爆弾》4チャージを手札の《吸血鬼の呪詛術士》で0にすれば勝っていた・・・気付いたのは投了したあとでした。新カードを把握していないゆえのミスプレイです。

1勝2敗と環境を理解するのに時間が掛かりそうです。今日の相手は《喉首狙い》より《破滅の刃》が効く相手ばかりでした・・・2・2積みでよかった。試しに黒緑剣を入れてみましたが、青森剣の方が強いかな。今日の試合結果を生かし、また傾向と対策を練ってデッキ調整します。
(last edited: 2011/02/06(日) 20:16:06) 2011/02/05(土) 22:55:13
139 :
名も無き者
ファイレクシアの十字軍を入れてるのに黒騎士も採用しているんですね。
私的にはファイ十字軍4でいい気がするんですが
メタ次第何ですかねぇ。。。
2011/02/06(日) 01:06:13
140 :
目玉
手札の《吸血鬼の呪詛術士》
ギデオンの攻撃強制なら呪詛術士で対抗出来るので、手札に抱えていたのですが、よくよく考えたら場に出して置いても良かったか。試合を振り返り反省して、次に繋げます。

《ファイレクシアの十字軍》とゴブナイト
今回はサイドに《黒騎士》と2枚ずつ積んでいました。赤にも強いのが売りですが、新環境のゴブナイトは速くて横に広いので、3マナで単体止めだと間に合わない場合がありますね。ゴブナイトと試合した時は、呪詛術士と《黒騎士》を並べながら《漸増爆弾》で流して勝ちましたが、それでも先手を取られると厳しい。

《喉首狙い》だと《メムナイト》《信号の邪魔者》を殺せないので《破滅の刃》《見栄え損ない》を優先。《カルドーサの再誕》《メムナイト》連打からの強行がきついので《漸増爆弾》以外にも《湿地での被災》もサイドに検討。こちらだと《信号の邪魔者》も一緒に落ちるので、再考の価値はありそうですね。ゴブナイトの強化によってヴァラクートが沈黙してくれると、黒コンとしてはありがたい。

青白コン相手での十字軍は3ターン目にきっちり置けないなら、《黒騎士》の方が軽くてダメージが分散しないので強い。もともと私は黒コンでの十字軍起用はブロッカーとして見ています。あまり横に広がらず、単体を強化して殴る上陸ボロスには、実に優秀なブロッカーになります。
(last edited: 2011/02/06(日) 20:54:33) 2011/02/06(日) 20:53:41
141 :
名も無き者
《メムナイト》《信号の邪魔者》も黒頂点が解決してくれますよ。
2011/02/06(日) 23:01:39
142 :
頂点だと最低3ターンかかるから遅いってことじゃないの?
2011/02/06(日) 23:12:08
143 :
目玉
喊声を得た事により前環境とは比べ物にならないほど、ゴブナイトが速くなりました。種族関係無く強化されるのが怖く、少しでもこちらがもたつくと一気に持って行かれます。示現流みたいなデッキの為、猛攻を捌き切れれば手札を一気に使い切る分、逆転される事は少ないのですが。

《黒の太陽の頂点》は勿論入れていますが、それだけだと足りないので2ターン目に半壊から全壊出来る《漸増爆弾》《湿地での被災》にも頼りたいです。両方とも自軍への被害が殆ど無いのも利点。この手のデッキが流行るなら《見栄え損ない》も外せない。ブラックさんは大抵の場面で《湿地での被災》よりも優秀ですが、ゴブナイト相手だと巧遅よりも拙速が求められます。
2011/02/07(月) 00:13:27
144 :
名も無き者
うーん、《見栄え損ない》はできればメイン投入は避けたいな・・・・。もしそういう速攻デッキが流行るなら強迫をコジレックの尋問に変えたほうがいいかもしれないな。
2011/02/07(月) 12:50:28
145 :
目玉
>>144さん
《見栄え損ない》《湿地での被災》はサイドの話ですよ。

新環境ではサイドの《見栄え損ない》《破滅の刃》《喉首狙い》にするつもりでしたが、ゴブナイトの速さを見たあとでは、安易に2マナ除去と替えるのは危険と判断しました。

相手がゴブナイトだけなら《コジレックの審問》の方が良いんですけどね。でも《戦隊の鷹》《ミラディンの十字軍》など出させたくないものも増えて来ましたし、再考の余地はありそう。現行の《強迫》《ぬかるみの代価》2+サイドの軽量除去で通用しなくなったら入れてみますか。

と、ゴブナイトを警戒していますが、ヴァラクートを潰してくれるなら流行っても構わないとさえ思えます。確かに大幅強化されましたがヴァラクートよりは、まだ対処し易いので。相手先行ブン回りだとどうしようもないですが、それはクエストアーマーでも同じ事、交通事故に遭ったと諦めもつく。たとえ交通事故死しても、ヴァラクートに毎ターンシャッフル強制されるよりかは遥かにマシです。
(last edited: 2011/02/07(月) 21:02:09) 2011/02/07(月) 20:38:27
146 :
名も無き者
今こそ黒茶単の時!

14:《沼》
4:《地盤の際》
4:《墨蛾の生息地》
4:《戦慄の彫像》
1:《湿地の干潟》

4:《ファイレクシアの破棄者》
3:《錆びた斬鬼》

4:《永遠溢れの杯》
4:《胆液の水源》
4:《漸増爆弾》
4:《ゲスの玉座》
3:《闇の後見》
3:《キマイラ的大群》
4:《黒の太陽の頂点》

さいど
除去たくさん

増殖+《墨蛾の生息地》の毒殺モードと増殖+《キマイラ的大群》の撲殺モードを使い分けて勝つデッキ。デッキの半分以上がアーティファクトなので《ゲスの玉座》が大活躍する。使ってみた感じ割と手ごたえがあったので晒し(でもプレインズウォーカーに弱かったので《ファイレクシアの破棄者》差しといた)。どうでせうか。ヴァラクートきついかな。
2011/02/08(火) 02:44:31
147 :
名も無き者
大抵のライフ30点デッキは弱い
2011/02/08(火) 07:30:00
148 :
名も無き者
言っていいのか分からんけど黒である意味がほとんどないな・・・
せめてハンデスぐらいは入れないと除去なら白の方がいいし
ブラックサンよりジャッジの方が明らかに《錆びた斬鬼》と相性が良い

仰るとおりメインボードではタイタンやワームが出るとほぼ終わる気がす
《闇の後見》がやはり肝になるのだろうけどそうするとゴブナイトもキツい、うーむ
2011/02/08(火) 12:35:24
149 :
名も無き者
速さなら《血の復讐》はどうでしょう?
喚声クリーチャーのタフネス分でクリーチャーの頭数分のダメージを軽減できるのならお得だと思うのですが
《信号の邪魔者》なら差し引き4点くらい助かるかな?
2011/02/08(火) 12:59:53
150 :
名も無き者
そういえば血の復讐は忘れてたな。
優秀な除去だけど、ただこれも黒のクリーチャーを殺せないのが痛いな。再生できないのは良いけど、ほとんどのクリーチャーは再生持ってないからなあ。破滅の刃と比べて1マナ軽いのがどこまで良いのかちょっと難しいところ。
2011/02/08(火) 15:48:51
151 :
目玉
《血の復讐》
これを入れるくらいなら《見栄え損ない》を4枚に増やします。ゴブナイトで殺せない生物は殆ど無く、せいぜい《壊滅的な召喚》のトークンくらい。ゴブナイトで私が一番嫌なのは《カルドーサの再誕》からの強化なので、欲しい物は《見栄え損ない》に加えての単体除去ではなく、全体除去の《漸増爆弾》《湿地での被災》です。そして他のデッキ相手ならライフを失う《血の復讐》でなく、2マナの《破滅の刃》《喉首狙い》で充分ですが、強いて挙げるならブン回りクエストアーマーくらい。これも6点追加で食らうのが痛い。

ゴブナイトとの1ターン目のやり取り(こちらが後手で《メムナイト》《カルドーサの再誕》の流れは考えても仕方無いので割愛します)

初手に《コジレックの審問》があるなら、《見栄え損ない》があっても撃つ。《強迫》だとフィズったり《ゴブリンの先達》の1発目は食らってしまいますが、それでも《カルドーサの再誕》は落としたい。

《強迫》系が無い場合、相手の1ターン目の行動で殺したいものは《ゴブリンの先達》《信号の邪魔者》ですね。《メムナイト》だけなら強化されてからでも遅くは無いので《見栄え損ない》を温存出来ます。

相手が先手で《オパールのモックス》《メムナイト》×2、《山》《カルドーサの再誕》《ゴブリンの奇襲隊》から12点、次ターンに《激戦の戦域》でゲームセット。ここまで来ると8枚コンボの天和、考えるだけ無駄です。
(last edited: 2011/02/08(火) 22:58:31) 2011/02/08(火) 22:52:46
152 :
名も無き者
感染増殖黒コンを考え中。
みんなの意見が聞いてみたいので、
現時点での案をさらしてみたい。

メイン
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》
2:《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
2:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
2:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
3:《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
4:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
3:《死体の野犬/Corpse Cur》
3:《核をうろつくもの/Core Prowler》
2:《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》

土地
17:《沼/Swamp》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》

サイドボード
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
4:《悪性の傷/Virulent Wound》
3:《記憶殺し/Memoricide》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》

ハンデスと除去でがんばって、毒と増殖を勝ち手段と考えている。
リリアナと増殖で好きなものを持ってこられるな?という妄想もある。
クリーチャーのチョイスになやんでるのと
《血の署名》《胆液の水源》に総とっかえしたが、いいのか不安。
ハンデスももっと増やして、散らしたほうがいいのかな?とか
《永遠溢れの杯》いらないのかな?とか、《病気の拡散》はやりすぎ?
とか、どうなんでしょうね?
2011/02/09(水) 05:04:57
153 :
名も無き者
青黒は何とかなるの前提で話すと・・

ヴァラのコブラ、ゴブナイト全般に刺さる悪性の傷はメインでいいと思う。
メタわからんけど、今の環境的にリリアナより1マナハンデスのがいい気もする。
ゴブナイト、ヴァラはリリアナ出るころには勝負決まってるからねーひっくり返せるカードじゃないし、、
杯はどうでしょう、、除去覚悟で疫病のマイアでもいい気もする、感染増殖だとスキジリ通すまでの6点分どうにか伸ばしたいしね。
2011/02/09(水) 07:52:06
154 :
名も無き者
《悪性の傷》とか青白、青黒にあたった時お通夜すぎるだろ
ゴブナイトメタるとしても《漸増爆弾》のが丸い
あと《ゲスの玉座》が2枚なのに《胆液の水源》4は多いかと
カードパワーが引くすぎる
《ピストン式大槌》とのシナジーもあるんでしょうが、正直この装備いれるぐらいなら剣増やすか、《活性の鞭》、最悪《悪性の強打》とかのがマシな気も

2011/02/09(水) 10:18:58
155 :
名も無き者
《地盤の際》《墨蛾の生息地》が入ってるんだし、《不気味な発見》も1枚か2枚くらい入れたら息切れ防止になると思うよ。
2011/02/09(水) 23:36:11
156 :
目玉
>>152さん
単体除去を少し減らして《転倒の磁石》を入れると、《饗宴と飢餓の剣》持ち生物やタイタンズにも対抗出来ますよ。増殖カードも多いので弾切れしないでしょう。

ザラキ箱があるので役割が少々被る《死体の野犬》よりも《肉食いインプ》を入れると面白い。《疫病マイア》《永遠溢れの杯》からの3ターン目召喚は悪くなく、ザラキ箱との相性が特に良い。《ファイレクシアの槽母》も悪くないですが、素で回避能力を持っているならそれに越した事は無い。土地23枚だと足りない気がしますし、マイアか杯のどちらかを採用したいところです。
(last edited: 2011/02/10(木) 00:28:04) 2011/02/10(木) 00:21:12
157 :
名も無き者
>>152です。
ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

>>153さん
リリアナは厳しいですかね?。
投入を考え直してみます。

>>154さん
《胆液の水源》4枚は多かったかな?無色マナが多いので、
ダブルシンボルの《血の署名》の代わりにと思ったのですが、
《ピストン式大槌》感染にはいいと思ったんですけどね?。
《ゲスの玉座》増やそうかな?。

>>155さん
なるほど、《不気味な発見》ですか。盲点でしたね。
考えて見ます。

>>目玉さん
《転倒の磁石》は考えていませんでした。
確かに増殖のと相性もよくよさそうです。
回避能力のある《肉食いインプ》はたしかによさそう。
でも、《死体の野犬》《核をうろつくもの》
再利用にも惹かれるんですよね。
マナソースは増殖と相性のよい《永遠溢れの杯》
にしようかと思います。
2011/02/10(木) 22:15:10
158 :
名も無き者
ちょうど今日同じようなコンセプトでリリアナ多めなテゼレッターもどきで遊んでた

ゲスの王座と留め金で毒死させるデッキ
カウンター増殖した《永遠溢れの杯》《イシュ・サーの背骨》《ゲスの王座》が回りだすとかなり嫌らしい
2011/02/10(木) 23:29:12
159 :
目玉
FNMに参加。
1回戦目 緑青トークン ×○○
1戦目《復讐蔦》×2がどうにも止まらない。

2戦目《マラキールの門番》と除去の固め引きで、生物が残らず。

3戦目《転倒の磁石》で展開を遅らせ、ザラキ箱に《皮背のベイロス》を刻印。ベイロストークンに青森剣を持たせてビートダウン。

青黒コン ××
1戦目《沼》しか引かないマナフラットを嘲笑うかのように《忍び寄るタール坑》で撲殺。

2戦目《漸増爆弾》チャージ3を使わせてから、ザラキ箱を出す予定が《墓所のタイタン》を出されてスコーンと抜け落ちる。ザラキ箱プレイから《喉首狙い》を黒タイタンに・・・レスポンスで爆弾起動は当然ですね。《漸増爆弾》でゾンビを流したところで手詰まり。《深淵の迫害者》を新ジェイスで戻され投了。

3回戦目 黒青コン ○×分
1戦目《喉首狙い》されようと《マラキールの血魔女》を連打で出す。

2戦目 相手にヴェス姐さんを出され、サーチ2回で除去と黒タイタンを引かれる。ライフが満タンでも2回の攻撃で殺せる黒タイタンは脅威。

3戦目 こちらの負けは無い状態でヴェス姐さんの大技起動。黒タイタン×2etcを場に戻し、次のターンで勝ち・・・相手がエクストラ5ターン目なので引き分けですねと発言。いつの間にエクストラターンに入っていたのか? それを知っていた相手が、何故カウントしてなかったのか解らない。カウントされていたらヴェス姐さんのサーチで展開を変える事も出来たのに。正直、納得のいかない引き分けです。
(last edited: 2011/02/12(土) 23:04:13) 2011/02/12(土) 22:50:12
160 :
目玉
土曜の大会に参加。
1回戦目 ジャンドカラービッグマナ ××
1戦目 ダブルマリガンスタートが足を引っ張り、一歩及ばず。

2戦目 感染装備《深淵の迫害者》の攻撃の返しに《精神ヘドロ》で手札を空にする。これで時間を稼げる・・・《重大な落下》即引きは酷い。

2回戦目 ゴブナイト ○○
1戦目《吸血鬼の呪詛術士》×2+《マラキールの門番》×3+《マラキールの血魔女》=勝利。

2戦目《オパールのモックス》スタート《メムナイト》×2、《羽ばたき飛行機械》《カルドーサの再誕》でサクるブン回り。これは流石に負けかな・・・手札に《ゴブリンの奇襲隊》もあったし、相手が《山》を1枚でも引ければそうでした。しかし土地を引かず《漸増爆弾》で全てが吹き飛んで投了。

3回戦目 ゴブナイト ○○
1戦目 ブラックさん大暴れ。デッキに2枚しか入っていないのに、3回撃ってなお4枚目が手札にあった。

2戦目《見栄え損ない》からブラックさんで流し、先制攻撃部隊を配備。相手の《激戦の戦域》は私のものです。

ブン回りさえなければ、ゴブナイトは勝てるようです。ブラックさんに《漸増爆弾》が強い。あとは《黒騎士》と呪詛術士で殆ど止まる。フリー対戦で血魔女に黒緑剣を装備して攻撃、相手の《激戦の戦域》を奪ってからアンタップは酷かった。

黒緑剣
出して装備で攻撃してから、ヘドロを撃ったり血魔女を出したり、テンポが違う。呪文を使ってからアンタップ、《過去の受難》を構えますは鬼畜。新ジェイスがいるので青森剣優先ですが、たとえ相手の色が合わなくても二刀流は便利です。
(last edited: 2011/02/14(月) 02:24:39) 2011/02/12(土) 22:50:19
161 :
名も無き者
戦績は相変わらず好調ですね。黒単でも結構戦えるもんですね♪
しかしやはり青黒の方がデッキの安定性、選択支の多さなどの面も考えると黒単より有利ですね・・・・。定業、ジェイスなどのライブラリー操作は黒単にない特権ですね。土地事故、必要のない手札破壊、効き目の薄いクリーチャー除去など、必要な時に必要なカードを引け、いらないカードをボトムに送ることができるのはやはり強い。僕も長年黒単使いですが、総合的に見て、黒単で力を発揮する実用的なカードがない今、はたして黒単にする意味があるのかどんどん疑問になっていく・・・・・。
2011/02/13(日) 00:24:17
162 :
名も無き者
ヘドロ、門番、堕落、色事故の少なさや際への耐性でどこまで青黒と差別化できるかの技量ね
目玉さんの色拘束強めのカードを多めに選択してる構築はそういうことを示唆してると思うから、結果だけ見るんじゃなくどう違うかも意識するといいんじゃない?
2011/02/13(日) 11:52:37
163 :
名も無き者
ヘドロ、門番、堕落は個人的には相手デッキに依存していつでもパワーを発揮するものじゃないし、最優先みたいなカード達じゃないと思う・・・。際への耐性ってのは正直大きくないと思うし・・・・。青黒なら色事故はライブラリー操作である程度カバーできると思うし。ちなみに自分のデッキでは選択肢を増やす意味で沼22で際4枚フルで使ってる。ミシュラランドが更に増えるだろうし・・・・。
2011/02/13(日) 14:37:58
164 :
名も無き者
地盤の際はたしかに強いけどヘドロを使うのならやっぱり入れないか控えめで2枚程度だろうね
ミシュランは強いけど、タール抗に対する解答の喉首狙いもでたし列柱は血魔女で止まるし
コントロールをメタるんなら土地を攻めるよりもやっぱり撃ったら勝ちにつながるヘドロを優先すべきだと思う
堕落は遅い&重いから、インスタンでかつ一部のデッキ(ドレッジ)対策にもなる過去の受難を優先すべき。最悪ドレイン枠は血魔女だけでもおk
あと門番はどこまで行っても腐らないと思うよ
迫害者型なら必須パーツだし、最悪熊としてPW殴りにいける
高速ビートにも呪詛術士いるし、2マナ安定除去や黒頂点、無色では漸増爆弾と黒単がトップメタではない歴代の環境では最高峰な気もする
2011/02/13(日) 16:06:01
165 :
名も無き者
ただへドロはどうしても好きになれない・・・・。
決まれば必殺なのは過去に使ってわかったけど、カウンターに弱い(強迫がいつもそばにいるとは限らない)、ビートダウン系には腐るってゆう経験も同じくらいした。あと5マナってのは以外に重い。
5マナたまっていざ撃つときには手遅れだったとかよくあった。
そういう経験の上で自分の中で5マナの手札破壊はNG(安定しない)っていう考えに至った。ただ青みたいな軽く便利なライブラリー操作があれば、ライブラリーに戻すこともできるし使うと思う。
2011/02/13(日) 16:26:46
166 :
名も無き者
黒単と黒青を比べても意味無いと思う。コントロールとしては2色使ってる青黒のほうが強いのはあたりまえ。
黒単の強い点をあげるとすれば土地の色事故が回避しやすい
ダブルシンボルが安定して使える。(自分は際4枚積んでいますがダブルまでなら余裕でいける)
上記のダブルシンボルは2色でも余裕あるが際によって割られた時や廃墟飛ばしで割られた場合、島にされた時にかなりの差がでます。

ヘドロの使用は正直好みでいいと思う。自分は使ってないです。代わりに記憶殺しやリリアナを積んでいますね。ヘドロよりも無難に働いてくれますので。1枚刺しで積んでいる消えないこだまが最近のお勧め。撃てればだいたい勝てます。
門番の使用も個々のメタにも影響するかと、自分はリリアナの死霊や夜鷲使ってます。理由は一緒で無難に動いてくれるからですね。際4枚積んでいるとトリプルシンボルは無理っぽいですし。
2011/02/13(日) 17:31:02
167 :
名も無き者
無難に働いてくれるのはやっぱり無難だけど良い。
尖ってるカードは、はまれば強いが腐りやすい。
うーん。 俺は無難に生きよう。
2011/02/13(日) 18:58:14
168 :
名も無き者
黒コン的には黒の太陽の頂点は何枚積むべきでしょうか?
今2枚入れてるんですがヴァラクートが減ってきたからもう少し積むべきか迷ってます
2011/02/13(日) 23:13:45
169 :
名も無き者
>>165
というかヘドロがカウンターに弱いって、そんなの全部の呪文にいえることだろ
なんだ、お前のデッキにはエムラクールしか入ってないのかメーン
2011/02/13(日) 23:26:23
170 :
名も無き者
手札破壊ってのはカウンターを使うコントロールとかに有効な位置づけだから重い手札破壊がただ単にカウンターされるって意味じゃない?
2011/02/13(日) 23:33:42
171 :
名も無き者
ニルカーナの亡霊からエムラクールを出す黒コン誰か作って
2011/02/13(日) 23:50:33
172 :
名も無き者
タイタンもただカウンターされるんだがなjk
2011/02/13(日) 23:54:31
173 :
名も無き者
ヘドロは速攻系デッキには遅すぎる、青系デッキにはカウンターされやすい。あと土地の回りが今ひとつのときはジレンマ。特に4マナで土地が止まると泣く・・・・。クリーチャーとかならマナ揃ってから出しても全く問題ないけどヘドロは好機を逃すと紙になる。

2011/02/14(月) 00:09:09
174 :
名も無き者
そりゃ対抗呪文もなくなるわな
2011/02/14(月) 00:09:39
175 :
名も無き者
ヘドロはカウンターされるのも仕事の一つだと思っているのだが、
これって私だけ?
2011/02/14(月) 00:15:20
176 :
名も無き者
me too
2011/02/14(月) 00:24:43
177 :
名も無き者
>>171
緑タッチしてあるけど、
公式の塚本さんが亡霊と知識槽のデッキつくってる。
知識槽とエムラさんの相性はまぁまぁなので、
そのデッキを多少いじくればできるんじゃない?
ttp://mtg-jp.com/reading/gekijo/001139/
2011/02/14(月) 00:29:43
178 :
名も無き者
>>171
作ってみた 回してないから使えるかどうかは解らない
呪文 23
《コジレックの審問》4
《ぬかるみの代価》2
《喉首狙い》4
《永遠溢れの杯》4
《黒の太陽の頂点》3
《リリアナ・ヴェス》2
《精神ヘドロ》3
《精神隷属器》1
クリーチャー 13
《吸血鬼の呪詛術士》4
《マラキールの門番》4
《ニルカーナの亡霊》4
《引き裂かれし永劫、エムラクール》1
土地 24
《沼》24
2011/02/14(月) 00:39:23
179 :
名も無き者
>>168さん
追加はサイドに入れて状況に応じてでよいのでは?
自分の場もふっとばすカードなので、
入れすぎても困る気がします。
2011/02/14(月) 00:39:38
180 :
目玉
《精神ヘドロ》
まずヘドロの採用不採用はデッキの組み方次第なので置いておきます。

速攻デッキはともかく青白でも青黒でも《精神ヘドロ》を通す隙は、結構あります。よくあるのが新ジェイスや全体除去の返しでヘドロが通るなど。昔のパーミッションとは違い、テンポ面でタップアウト気味に新ジェイスを出す人も多い。もし《呪文貫き》《マナ漏出》を構えながら出すなら、それだけ設置が遅れます。そして相手が重要呪文を打ち消しで守れるなら、こちらは手札破壊から重要呪文を通す事が出来ます。

クロックが無い状態でヘドロその他を打ち消す為に、あまり動いてこない相手なら正直怖くない。全ての呪文を打ち消せる訳ではないので、ハンデスビートぎみに動いていれば、いつしか相手が焦れて隙が出来ます。レポートでよく私のデッキが黒ウィニーモードになるのは、これが理由です。ビートデッキが《審判の日》を撃たれるのではなく撃たせるように、打消し呪文も撃たせる立ち回りが重要です。

《強迫》もあれば《ぬかるみの代価》《コジレックの審問》もあり、打消し主体のデッキは苦にならないのが黒の手札破壊主体のデッキ。私のデッキが青白コンは楽(プロト白で有利な面もありますが)で青黒コンがきつい理由は、青の打ち消しや新ジェイスではなく、黒の手札破壊とフィニッシャーですしね。あまり当たりませんが、同系黒コンも《強迫》系から手札の温存が出来ないトップ勝負になりやすく、《喉首狙い》で黒生物をあっさり除去出来るのも良し悪し。

コントロールデッキは打消しよりも、手札破壊(特に《強迫》系)で手札を温存出来ない方が厳しいです。

>>168さん
私のデッキは2枚採用です。帰って来るブラックさんの3枚目以降を入れるより《漸増爆弾》《全ては塵》で全体除去を散らし、生物以外の対応力を高める方が良いですよ。土曜の試合の例は極端ですが、2枚入りでも思っていた以上に複数回引けるようです。
(last edited: 2011/02/14(月) 02:25:56) 2011/02/14(月) 01:24:00
181 :
名も無き者
《痛ましい苦境》って使ってみたことある方いますかね?どうしてもワンチャンあるように思えてならない
2011/02/14(月) 21:13:40
182 :
名も無き者
>>181
手札破壊と組むと結構強いですよ

呪文を唱えるたび5点ライフロスか1枚ディスカードですが、《リリアナの愛撫》が出てるとそれに2点ライフロスも加わります。

相手の手札を空にし続ければ、ライフロスしか選択肢がないため、完全にロック状態に出来ることもあります。

問題があるとすれば、序盤にもたついて相手の場が完成してしまうとぬっころされてしまうことですかね。
2011/02/14(月) 21:56:09
183 :
名も無き者
>>181
実際効果自体は弱くないんだけど
現環境のビート(ボロス・ゴブリン・白アーマー等)相手に5マナが遅く、出しても時すでに遅し的なことが多く
コントロール相手には通せても相手が5点のライフロスか1枚の手札とともに繰り返しアドバンテージをとれるジェイスなどのPWを通し、そこでアド供給を行いながら行動してくるので無駄ではないけど確実に手札を空にしてロックできるとは限らない。
ヴァラクート相手に出す頃には手札の土地を捨てられてタイタンが着地、あとは山置かれるだけなので機能しない。

って感じで微妙なんですよねぇ・・・
一応コントロール相手に他のハンデスと併用で使えば・・・というのはありますが、似たようなマナ域には《墓所のタイタン》というもっと大きなクロック刻めてアドの取れるものもあるわけで・・・

やはり対戦相手に選択権のあるカードはどうも使い辛い。
黒単、というよりは黒緑でランパン系積んで早めに置いてこそ強いカードだとは思います。もちろん、それでも他の選択肢のほうが強く見えたりするんですが・・・
2011/02/14(月) 22:21:55
184 :
名も無き者
>>181

虚石の探索、リリアナ、グールドラズの死霊、各種ハンデスと一緒に使ってました。
相手の手札を空にして、虚石の探索とリリアナもしくは死霊と一緒に並ぶとロック出来ますよ。
序盤のハンデスが上手く決まれば、どのデッキ相手にも戦える…?かな。
噛み合わないと弱いんですがね。
2011/02/14(月) 23:51:17
185 :
名も無き者
《深淵の迫害者》タイプの黒コンって迫害者と門番の枚数ってどの程度がベストでしょうか?

自分は迫害者4だと重ね引きで結構がっかりしたことがあるので3枚に抑えてるんですが4枚がやっぱりベストなんでしょうか?

また4枚にした場合は門番も4枚の方がいいのでしょうか?《喉首狙い》があるので少し減らしてもいいと思ってるんですが、アドバイス願います。
2011/02/15(火) 00:30:39
186 :
名も無き者
喉首狙いが環境に存在する今、迫害者の除去耐性はサイズが大きいだけだと思います。
なので、相手が青白コン青黒コンやヴァラクートだとほぼ除去されるものだと思って良いかと。
重ね引きしても問題は特に無いように思います。
ただ、それら相手に並べ過ぎると除去してくれないことがあり処理に困る可能性があるので、迫害者は「並べる」より「おかわり」の使い方が安定です。
以上のことから、迫害者は4枚積んでも良いと私は考えていますよ。

迫害者処理の門番と喉首狙いですが、《否認》があるだけ(採用しているデッキは少ない)門番の方が信頼性が高いですよ。
門番の枚数はデッキの構成やメタによりますが、私なら迫害者4枚で処理スペル6枚欲しいです。《水晶球》《リリアナ・ヴェス》を使えば決して少なくないと思います。
2011/02/15(火) 05:16:27
187 :
名も無き者
《寺院の鐘》を2枚黒単に投入したけど、これなかなか良い動きする。
自分の手札、状況を判断してうまいこと使えば良カード。相手ターンエンド、自分のターンにタップしてカード2枚引けるのがありがたい。なにより中盤、後半に腐り気味な手札破壊が生き返るのが良い。あと、まあ最悪土地が止まったりかなり不利な状況の時に選択肢が増えるのはよかったかな。水晶球の代わりと思って入れたけど手札を水増しできて出してすぐ使えるのはやっぱり便利。食わず嫌いはあるかもしれないけど、一度是非試してほしいです。
2011/02/15(火) 15:29:19
188 :
名も無き者
《寺院の鐘》はたしかに便利だけど青系相手に打ち消し引かれたり、緑系に碑引かれたりすると目も当てられないのがねぇ・・・
2011/02/15(火) 16:13:29
189 :
名も無き者
それは使い方次第じゃない??こっちの手札に《強迫》《コジレックの審問》《ぬかるみの代価》とかあれば相手エンド前か自分のターン、又は2回起動してその後手札破壊すればいいし。その時にヘドロとかあればおいしいけど無理に全部落とさなくてもピンポイントで嫌なカードだけ落とせば事足りると思う。思ったけどヴェス姉さんと相性いいかもね。
2011/02/15(火) 16:54:42
190 :
名も無き者
鐘は面白いね。
ただ、カウンターや火力みたいにインスタントで動いてくる相手には
なかなか起動するタイミングを作りづらそうだけど。
それらが少ないメタなら一考の余地あるかも。

あと他のアド獲得手段としては、
《闇の嘆願》《ミミックの大桶》《モリオックの模造品》なんかもあるよね。
色々試してみたいところ。
2011/02/15(火) 17:10:45
191 :
名も無き者
>>190
失礼《闇の嘆願》じゃなくて《闇の後見》でした。
後見と《水晶球》の組み合わせが好きだな。
頂点のようなX呪文を多めに取れば被ダメも少なく出きそう。
2011/02/15(火) 17:14:01
192 :
名も無き者
《闇の後見》は黒コンにはきつい・・。たとえ場に水晶球があったとしてもフィニッシャーまたは重いカードがほしいときにどっちみち避けられない・・・・。模造品に関してはテンポが悪くてカードパワーが微妙・・・。加えて最近ミミックも良い仕事してくれないなあ。ミミックは後半に来てももうすでに墓地にクリーチャー落ちてて微妙な時多いし、かといって起動3マナは前半に払えるマナじゃないし・・・。強いのはわかるけど、もういっそ青森剣もう一枚増やすかな。
2011/02/15(火) 17:26:47
193 :
名も無き者
《永遠溢れの杯》って皆さん黒コンで必須だと思いますか?
迫害者、ヘドロ等のアクセス早くなるし黒頂点もあるので入れないわけにはいかないかなと。ただ如何せん現在のスペース的に厳しくて自分のデッキでは2枚投入で留まってます。

中途半端な感じがするしいっそ全抜きしてもと考えてますが、どちらがいいでしょうか?

ちなみに自分のデッキはクリーチャー少なめで5マナ以上のスペルは9枚入っています。
2011/02/15(火) 20:09:10
194 :
名も無き者
それは好みだと思う。ほんと一長一短だね。杯のスロットを土地にすれば安定度は増す。そのかわりスピードは落ちる。杯は来るタイミングが大事で微妙なときに来ると悲しい。ダブルとかトリプルシンボル(門番くらいか)が大分多いならデッキと相談だろうけど。まあ2枚だったらいいんじゃなかろうか??安定させたいならその杯を土地にすれば良いだけ。
2011/02/15(火) 21:26:23
195 :
目玉
《永遠溢れの杯》
必須とまでは言いませんがあると便利です。今は《過去の受難》やブラックさんのようなX呪文もあるので、マナ加速&複数マナを出せるカードは悪くない。《サディストの聖餐》キッカーにも貢献してくれましたね。とはいえ、単純に土地の枚数を減らして入れると事故を起す事も多々あるので、土地は24枚に杯何枚かという使い方が無難でしょう。
2011/02/16(水) 21:56:21
196 :
名も無き者
《血の長の昇天》って強くないかと思いつつ見てると使われてないのね。
一応《神聖の力線》食らわないしハンデスやら除去しながらクロック刻めるのは良いと思う。
デッキ作って回してみたらそこまで出なかったけどね、入れるぐらいなら別なカード突っ込んだ方がいいか。

2011/02/16(水) 23:41:27
197 :
名も無き者
俺は上の《寺院の鐘》がちょっと気になった。たしかに黒コンに悪くないかもしれん。一回試してみるか
2011/02/16(水) 23:51:00
198 :
名も無き者
プロツアーで黒単デッキ一人つかってたみたいだけど一体どんな構成だったんだろうね
2011/02/17(木) 23:56:17
199 :
名も無き者
吸血鬼では?
2011/02/18(金) 00:08:43
200 :
名も無き者
吸血鬼デッキではないようです。プロツアーでは34人ヴァンパイアデッキつかってますし
2011/02/18(金) 00:13:46
201 :
目玉
FNMに参加。メインとサイドをちょこっと弄る。

1回戦目 同系黒単コン ○○
1戦目《強迫》《コジレックの審問》の応酬のあと、5ターン目に《精神ヘドロ》が決まる。相手に《吸血鬼の夜鷲》を出されるが、こちらは《マラキールの血魔女》召喚と有利。一度ブラックさんでリセットされたあと、ワームを出されたが《破滅の刃》で真っ二つ。メインにブラックさんでトークンも壊滅。場が綺麗になったあと血魔女を引き当て勝利。

2戦目 土地事故気味の相手に5ターン目ヘドロは鬼畜。夜鷲を出されたが、こちらもザラキ箱と血魔女召喚。更に黒緑剣を持たせれば、今引きで《墓所のタイタン》を出されようと逆転はありえません。

2回戦目 ナヤ同盟者 ×○○
1戦目 青森剣や《巡礼者の目》を出しつつ応戦、こちらのライフが10の時に血魔女召喚。次ターンにソリン兄さんでライフを10にして血魔女で攻撃。返しのターン《カビーラの福音者》を無視出来る《巡礼者の目》でデカいのを防げば勝てる・・・《アクームの石歌い》を引きますか。

2戦目《黒騎士》《マラキールの門番》×2と好スタート。《転倒の磁石》《漸増爆弾》設置、これで福音者が出ても大丈夫・・・《タクタクの潰し屋》って何ですか? 先に《転倒の磁石》を2枚割ったのと、相手の同盟者の引きが悪かった事で《漸増爆弾》のチャージが間に合ったが、《漸増爆弾》から壊せば逆転出来なかっただろう。しかし、この神器環境でのタクタクは鬼だ。

3戦目 相手の猛攻を《吸血鬼の呪詛術士》で弱体化、《巡礼者の目》でチャンプブロックしてダメージを軽減。ブラックさんで2回場を一掃、ヴェス姐さんで手札を0に抑えた時には私のライフは残り2で、相手のライフはほぼ満タン。逆転するにはヴェス姐さんの大技を使わざるを得ない。忠誠値を8減らし、蘇る吸血鬼と同盟者7体。返しで《稲妻》を引かれれば負け。ラストドロー・・・土地でした。

3回戦目 ヴァラクート ××
1、2戦とも相手の引きが強過ぎた。ヘドロの返しで《原始のタイタン》を今引くとは心が折れる。

青白鷹剣が流行っているらしいので《巡礼者の目》を入れ直しましたが、剣を持てるボディとアドバンテージは相変わらず悪くない。しばらくこの型で回してみましょう。
(last edited: 2011/02/24(木) 01:48:23) 2011/02/19(土) 00:38:51
202 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>152を見て、(そろそろビート脳になりつつあった頭のリハビリも兼ねて)黒単増殖コントロールで今日のFNM出てきました。

土地
《地盤の際》3 《墨蛾の生息地》2 《沼》18

クリーチャー
《屍百足》4 《執行の悪魔》2

呪文
《悪性の傷》4 《強迫》2 《コジレックの審問》3 《破滅の刃》1 《喉首狙い》3 《黒の太陽の頂点》2
《伝染病の留め金》4 《ゲスの玉座》4 《胆液の水源》4 《不死の霊薬》1 《転倒の磁石》1
《伝染病エンジン》2 《ソリン・マルコフ》1

サイド
《破滅の刃》3 《喉首狙い》1 《コジレックの審問》1 《強迫》2
《ファイレクシアの破棄者》4 《転倒の磁石》1 《吸血鬼の呪詛術士》3

今日は全て後攻スタート。
1マッチ目:黒タッチ白感染 ○○
 1戦目、2t百足→3t殴って後は増殖し続ける簡単なお仕事。
 2戦目は3tに《光輝王の昇天》を張られ、3つまでカウンターが貯まるもソリン・マルコフを出せて、後は-3→+2連打で勝利。
2マッチ目:白緑装備ビート ○○
 1戦目、《ミラディンの十字軍》2枚とか出されるも、《戦隊の鷹》に対して《悪性の傷》で、あとは増殖して勝利。
 2戦目、相手は事故気味。《ミラディンの十字軍》計3枚・《最後のトロール、スラーン》1枚を出されるも、《黒の太陽の頂点》で流し、《墨蛾の生息地》から殴って増殖して終わり。
3マッチ目:ゴブナイト ××
 すっかりサイドプランすら忘れているというありえないミスで何もできず敗北。

感想:
・まずゴブナイト対策に《漸増爆弾》なり《湿地での被災》はサイドに必須。
《執行の悪魔》のニートっぷりがヤバい。出てハマれば強いけど、そうなったときには既に勝っている状況なので、頂点増量なりソリン増量なりなんなりの方が強い。
・玉座ヤバい。百足食えば苦手なミラディンの十字軍も簡単に落とせるし、胆液の水源はドローできるしといいことづくめ。
・墨蛾の生息地は資金に余裕があればもう1枚あってもいいかも。
《ファイレクシアの十字軍》の必要性はどうなんだろう。余り感じていないんだけど・・・。
・剣対策は破棄者より装備するクリーチャー落とす&寝かす方が手っ取り早かった。
こんな感じでしょうかね。

2011/02/19(土) 01:26:29
203 :
名も無き者
お二人とも《転倒の磁石》がメインから入ってるようですが目玉さんとかは何を削ってるんだろ。
自分も入れようかと試行錯誤しましたが、単体除去の破滅か喉首くらいしか削れるものがない。。。

2011/02/19(土) 03:48:48
204 :
名も無き者
Caw-Goが多くてツライです。
皆さんどう対策してますか?
黒緑剣と鷹が揃うともうorz
2011/02/19(土) 17:19:11
205 :
名も無き者
《コジレックの審問》で落とすか《漸増爆弾》を先置きしておくのがいいかと
2011/02/19(土) 18:12:23
206 :
名も無き者
>>205
なるほどどちらもメインから積みやすいカードなので試してみます。
《強迫》ありますし、ハンデス多めにした方がいいのかな。
2011/02/19(土) 18:30:51
207 :
名も無き者
かといってハンデス多めにすると息切れるし、後半腐りやすい。
2011/02/19(土) 19:14:22
208 :
目玉
>>203さん
《転倒の磁石》はサイドですよ。黒緑剣や《ミラディンの十字軍》対策に入れました。

私の黒緑剣持ち鷹対策
《強迫》を温存して、2ターン目に《石鍛冶の神秘家》が持ってきた物を落とす。
《巡礼者の目》《転倒の磁石》で時間稼ぎ。
《漸増爆弾》で破壊。
《黒騎士》《破滅の槌》を持たせると繰り返し壊せます。
(last edited: 2011/02/19(土) 22:48:27) 2011/02/19(土) 22:44:32
209 :
名も無き者
・・・《破滅の槌》!?
まずはトライの精神ですかね
見習わないと
2011/02/20(日) 16:33:03
210 :
名も無き者
黒単コントロール(主にハンデス系)使ってる方にお聞きしますが最初の7枚は大体どういう構成だったらキープしますか?

自分は除去最低1枚+土地最低2枚あればキープしているんですが、知人によくこれでキープしたなぁと言われるものでして。
2011/02/21(月) 00:00:03
211 :
名も無き者
渡しの場合は土地2枚の場合は相当手札がいいor血の署名がないとキープしませんね。
まったく相手のデッキ構成がわからない状態での話なら、土地3?4枚から除去 ハンデス 低マナクリーチャーのどれか2枚あるならキープします。
2011/02/21(月) 00:33:17
212 :
目玉
>>209さん
《破滅の槌》
昨年末あたりからサイドに1枚仕込んでいました。《漸増爆弾》と入れ替えたりもしましたが、今回の黒緑剣は危険なので2枚に増量。《黒騎士》《マラキールの血魔女》に付けると除去もブロックもされにくいので、割れる確率が高い。軽めでパワーも2上がるので良い装備品ですよ。

>>210さん
私は最低限《沼》3枚か、《沼》2枚+《血の署名》は欲しいですね。それに《強迫》か除去1枚あれば戦えます。サイド後は入れたカードがあれば良し。《沼》1枚に《血の署名》×2は罠です。
2011/02/21(月) 00:34:26
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.93 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.