Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/13(金) 20:59:47

【ルールは】MTGルーリング質問スレ10【ここで】...

1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/
(前スレは埋まりました。)

今スレは埋まりました。次スレは
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
です。

◎お知らせ◎
マジック総合ルール日本語訳が更新されました。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html

ミラディンの傷跡FAQが公開されました。
http://mjmj.info/data/faq_som_j.html
ミラディンの傷跡のカードや新しいルールについての質問は、一度こちらに目をとおしてからにしましょう。


■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/01/14(金) 07:06:17) 2010/09/15(水) 09:27:31

412 :
名も無き者
>>407
はい、より精確には、追放された時点で蓄積カウンターは無くなります。
2010/10/28(木) 19:47:20
413 :
名も無き者
質問です。

戦場には私のコントロールする《極楽鳥/Birds of Paradise》《霜のタイタン/Frost Titan》が1体ずついます。
対戦相手が、《稲妻/Lightning Bolt》を極楽鳥に打ったので、対応して《移し変え/Redirect》で、稲妻の対象を霜のタイタンに変更しました。

この時、対戦相手は追加で2マナを払わなければ稲妻は打ち消されますか?
2010/10/28(木) 20:46:55
414 :
名も無き者
>>413
その通りです。対象を新たに指定しているため、《霜のタイタン》の能力は誘発します。また、《稲妻》自体のコントローラーは対戦相手であるため、2マナを支払うかどうかの選択権は対戦相手にあります。
2010/10/28(木) 20:55:06
415 :
名も無き者
>>414
ありがとうございます。
すみません、気になったのでもう一ついいでしょうか?

例えば《謙虚/Humility》が戦場にある状態で、対戦相手が《霜のタイタン》《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を打ちました。
対応して、私は《謙虚/Humility》《クローサの掌握/Krosan Grip》を打ち、謙虚を破壊。霜のタイタンは1/1から元に戻ります。

この時、対戦相手は剣を鍬にの追加コスト2マナを払う必要はあるのでしょうか?
「呪文や能力の対象になるたび」とあるので、すでに対象となっている剣を鍬にには効果がない?
2010/10/28(木) 21:05:11
416 :
名も無き者
>>415
追加コストは要求されません。

対象になった時点=《霜のタイタン》の誘発型能力が誘発する時点では能力を失っているため誘発しません。その後《謙虚》が場を離れても、誘発するタイミングを逃しているため、やはり追加コストを支払う必要はありません(むしろ支払う事自体ができません)。
2010/10/28(木) 21:10:00
417 :
名も無き者
>>416
素早い回答!ありがとうございましたー!
2010/10/28(木) 21:13:39
418 :
名も無き者
>>412
回答ありがとうございます。
ちなみに、《惑いの迷路》《滞留者ヴェンセール》の効果で追放された《トリスケリオン》が場に戻ってきたとき、
《トリスケリオン》の+1/+1カウンターは3つになりますよね?
2010/10/29(金) 00:00:24
419 :
名も無き者
>>418
その通りです。
2010/10/29(金) 00:32:25
420 :
名も無き者
>>419
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。
2010/10/29(金) 01:59:21
421 :
名も無き者
金属術効果を受けた《エズーリの大部隊》《突撃のストロボ》を唱えて二段攻撃を付けた状態で攻撃した場合、
《メムナイト》にブロックされると、相手プレイヤーが受けるダメージは15点でしょうか?それとも7点でしょうか?または14点ですか?
2010/10/30(土) 01:04:09
422 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>421
答えだけを言うなら15点ですが、どのあたりが疑問でしょうか?
なぜ7点や14点かもしれないと思われたのでしょうか?

2010/10/30(土) 01:43:44
423 :
名も無き者
>>422
回答ありがとうございます。
二段攻撃は先制攻撃と通常攻撃の2通りの戦闘ダメージを解決するという解釈で覚えていて、
先制攻撃の段階で《メムナイト》が破壊されてしまえば、《エズーリの大部隊》《メムナイト》の戦闘が終了してしまい通常攻撃が行われないのでは?と考えると7点、
先制攻撃の戦闘ダメージを解決した後、通常攻撃の戦闘ダメージを解決する際にも《メムナイト》のカードに記載されているタフネスを参照するのであれば14点、
と考えていました。
2010/10/30(土) 02:23:01
424 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>423
ブロッククリーチャーがいなくなったからと言って戦闘が終わったりはしません。(だとしたら、相手にクリーチャーがいないときには戦闘ができないことになっちゃいます。)
また、トランプルの処理を行う際に、戦場からいなくなったクリーチャーのタフネスをわざわざ参照することもありません。

ごくごく普通に考えてください。

2010/10/30(土) 08:14:10
425 :
名も無き者
>>424
ありがとうございます。どうやら無駄に難しく考えていたようです…。

2010/10/30(土) 14:23:23
426 :
名も無き者
飛行を持たないクリーチャーで攻撃し、ブロック・クリーチャー指定ステップで飛行を持たないクリーチャーのブロックを受けた後、
ブロック・クリーチャー指定ステップ中に攻撃しているクリーチャーに《力強い跳躍》などで飛行を付加した場合、ダメージはプレイヤーに通りますか?

同じような質問ですが、攻撃しているクリーチャーがブロック・クリーチャー指定を受けたあとにそのクリーチャーを《稲妻》などで除去した場合、
攻撃しているクリーチャーのダメージはプレイヤーに通りますか?
2010/10/30(土) 17:15:43
427 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>426
いいえ、ブロックされた後に、ブロックされなくなったとしても、ブロックされたという状態に変わりはありません。

2010/10/30(土) 18:00:17
428 :
名も無き者
>>やまぴいさん
回答ありがとうございます。
今まで完全に間違えておりました。
2010/10/30(土) 18:38:04
429 :
名も無き者
>>427 「ブロックされた後に、ブロックされなくなる」ということはありません。

>>428
一旦ブロックされたクリーチャーは、それがブロックされた後で、
それをブロックしていたクリーチャーがいなくなった場合でも、防御側プレイヤーにダメージを通す事はありません(攻撃クリーチャーがトランプルを持っている場合は結果が違ってくるでしょう)。
これは「ブロックされなくなった」わけではないので、混同しないようにしましょう。

よって、ブロック・クリーチャー指定ステップ前に、相手がブロックに使うであろうクリーチャーを除去したり、
《力強い跳躍》を使うのが良いやり方であると言えます。
2010/10/30(土) 18:40:04
430 :
司令官
初めまして。
今、ナヤカラーの同盟者を使っているのですが、
SOMのカード《起源の波》と同盟者についての質問です。

《起源の波》をX=4でプレイしたところ、解決し、
4枚公開されたカードは
《アクームの戦歌い》《アクームの戦歌い》《カザンドゥの刃の達人》《ハーダの自由刃》でした。
この場合、起源の波で同時に全てのカードが戦場に出る、
というところまではわかるのですが、
能力の解決の仕方でやや混乱しています。

ポイントは
・同盟者達の効果は自身か他の同盟者が出るたびに誘発する誘発型能力である。
・全ての能力は同時にスタックに置かれ、
好きな順番で解決できる。
なのだと思うのですが、
上記の例だとどのような結果が起きるのでしょうか。

私は
・アクーム1の能力誘発。全員が+1/+0。
・アクーム2の能力誘発。全員が+1/+0。
・カザンドゥの能力誘発。自身にカウンター1つ。
・ハーダの能力誘発。自身にカウンター1つ。
のみだと思っているのですが、如何でしょうか?
合ってるでしょうか?
どなたかご教示願います。
2010/10/30(土) 19:41:56
431 :
名も無き者
>>430
誘発型能力は、例外を除いてそのイベントが起こった直後の状況によって誘発するかどうか決まります。
今回の場合、どの能力もパーマネントが戦場に出た時に誘発するものなので、
「パーマネントが戦場に出た直後の状況」で判断します。
その4つのパーマネントは同時に戦場に出ますから、
誘発するかどうか判断する時点で4つともすでに戦場に存在しており、
それらが持つ誘発型能力も有効な状態です。

「誘発型能力が4つとも有効」な状況で「4体の同盟者が戦場に出た」のですから、
各誘発型能力は4回ずつ誘発します。

結果を書くと、
《アクームの戦歌い》2体により全員が+8/+0、
《カザンドゥの刃の達人》《ハーダの自由刃》は自身に+1/+1カウンター4つずつ、
です。
2010/10/30(土) 19:56:46
432 :
名も無き者
私がコントロールする《甲鱗のワーム》《ジャンプ》を唱えて攻撃したところ、対戦相手が《従者》《鏡編み》を唱えてきました。
このとき、《従者》になった《甲鱗のワーム》《ジャンプ》の飛行を得ていますか?
2010/10/30(土) 20:26:48
433 :
司令官
>>431
おお、理解しました。
自身の誘発かつ他の同盟者分能力が誘発するのですね。
ありがとうございます!
2010/10/30(土) 20:36:38
434 :
名も無き者
>>432

はい。

CR613
2010/10/30(土) 20:55:32
435 :
シャロン
>>432さん

はい、コピー効果は他の効果によって与えられている能力を失わせません。
2010/10/30(土) 20:56:26
436 :
名も無き者
能力を持つトークンを生産するカードについてお聞きしたいのですが、
例えば《カリブー放牧場》によって場に出たカリブー・クリーチャー・トークンは
《カリブー放牧場》が場を離れている状態で「これを生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る」という能力を持つのでしょうか?

それともこの能力は《カリブー放牧場》の持つ能力で、これが除去されるとカリブートークンは能力を持たないの0/1になり、
逆に何らかの効果によって名前が「カリブー」になっているトークンを生け贄に捧げられる…というものなのでしょうか?
2010/10/31(日) 01:47:49
437 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>436
《カリブー放牧場》のカードテキストには、生成するトークンが「これを生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る」という能力を持つとはどこにも書かれていません。
カードに書かれていないことは起こりません。

《カリブー放牧場》が戦場にあろうがなかろうが、生成されたトークンは何の能力も持たない白の0/1クリーチャーです。

2010/10/31(日) 01:56:10
438 :
名も無き者
>>436

例に出てきた《カリブーの放牧場》のライフ回復能力は、《カリブーの放牧場》自身が持つ能力であり、生成されるトークン自体はバニラです。
よって《カリブーの放牧場》が除去されればライフ回復は行えません。

似たようなカードでは《屍術士の誓約》がありますが、これはバニラのゾンビ・トークンを生成し、その上でゾンビに絆魂を付与します。
トークン自体が能力を持つ訳でないので《屍術士の誓約》が除去されればこのカードによって絆魂を得ていたゾンビは絆魂を失います。

《センギアの吸血魔》《苦花》のように「飛行をもつ」とテキストが改行されずにトークンの能力が記されている場合のみ、この限りでなくトークン生成元が戦場を離れてもそれはその能力を持ち続けます。
2010/10/31(日) 11:54:20
439 :
名も無き者
《オーラの術策》と二つのオーラについての質問です。
1.《悪魔の食欲》を自分のクリーチャーに付け、
それを《オーラの術策》で相手のクリーチャーに付け替えることは可能でしょうか?
また、可能であるなら生贄を払うのは、オーラのコントロールをしている自分か、クリーチャーのコントロールを持つ相手かがわかりません。  
2.《氷の牢獄》を相手のクリーチャーに付けた後、
相手がそのクリーチャーを対象に取る呪文を唱えた場合
それにスタックしてオーラの術策を唱えた時
氷の牢獄は破壊されるのでしょうか?
対象を宣言した段階で壊れるのか、解決時に処理するのかがわかりませんでした。
 長文失礼しました。
2010/11/01(月) 05:59:32
440 :
シャロン
>>439さん

1 不可能です。オーラを付け替える場合でも、それのエンチャント能力で指定されたものにしか付け替えられません。

2 氷の牢獄は破壊されます。しかし、破壊のタイミングはどちらでもありません。
クリーチャーが対象になった時点では、破壊する能力は誘発するだけです。またその能力はクリーチャーを対象にした呪文や能力より先に解決されます。

2010/11/01(月) 07:05:18
441 :
名も無き者
ディスカードについてなんですが、
後攻でゲーム開始後の最初のターンに墓地に置きたいカードがある場合、
手札に土地があってもディスカードとしてそのカードを墓地に置くことは適正ですか?
2010/11/01(月) 07:35:42
442 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>441
マリガンなしで後手の1ターン目に、ドローすれば手札は8枚になりますから、そのままなにもせずにターンを終了すれば、手札を1枚捨てることになりますが、これが可能かどうかという質問でしょうか?

であるなら、もちろん可能です。

2010/11/01(月) 09:45:15
443 :
名も無き者
質問したいのですが、
こちらの《先駆のゴーレム》に対し、相手が《破滅の刃》をプレイし、ゴーレムトークン2体にも呪文がコピーされました。それを《精神壊しの罠》の罠コスト0マナでプレイする事は可能でしょうか?
返答よろしくお願いします。
2010/11/01(月) 11:41:57
444 :
441
>>442
ですです。
ありがとうございます。

2010/11/01(月) 11:46:07
445 :
名も無き者
>>443
コピーすることと唱えることは別なので、0マナでは唱えられません。
2010/11/01(月) 12:05:15
446 :
名も無き者
《死の門の悪魔》を黒クリーチャー3体生贄+6点ライフ支払ってプレイしようとしたとき、
対戦相手は《稲妻》などで生贄用の黒クリーチャーを除去することで《死の門の悪魔》のプレイを阻止することはできますか?
できるとしたら、その場合6点ライフは支払ったことになりますか?
2010/11/01(月) 15:01:11
447 :
名も無き者
>《死の門の悪魔》を黒クリーチャー3体生贄+6点ライフ支払ってプレイしようとしたとき、
>対戦相手は《稲妻》などで生贄用の黒クリーチャーを除去することで《死の門の悪魔》のプレイを阻止することはできますか?

(あなたのこの記述が正確であるなら)できません。
プレイヤーは、自身に優先権のあるときにしか呪文を唱えることはできません(効果が特に指示しない限りは)。
つまり、あなたが《死の門の悪魔》を唱えようとしているということは、あなたに優先権があるということです。
あなたに優先権があるのに、対戦相手が(《稲妻》であれ何であれ)呪文を唱えることはできません。

ただし、本当は対戦相手が優先権を放棄していないのに、あなたが勝手にそうしたものと勘違いして《死の門の悪魔》を唱えようとしたのなら、対戦相手は自分がまだ優先権を放棄していないことを指摘して、それを巻き戻させた上で、《稲妻》なりなんなりを唱えることはあるかもしれません。
(例えば、ドロー・ステップの最初にあなたがカードを引いた後、対戦相手がドロー・ステップの優先権を放棄したのを確認せずに、いきなりクリーチャー呪文を唱えようとしたりしたらそうなるかもしれません。)

優先権について良く分からない場合はCR116
2010/11/01(月) 15:53:19
448 :
名も無き者
>>447
そのターンに土地を出していればメイン・フェイズに入っているため、《稲妻》による妨害はできないと考えても大丈夫でしょうか?
それとも、土地を出した後にも自分→対戦相手の順に優先権が発生しますか?
2010/11/01(月) 17:48:13
449 :
別の人
>>448
メインフェイズにまず優先権を得るのは自分ですし、土地を出しても相手に優先権は移りません。
よって「《稲妻》による妨害をさせないプレイング」は可能です。
(あなたが《死の門の悪魔》のコストを支払う前に関係ない呪文や能力などを使えば、相手は《稲妻》を唱えるチャンスを与えることになります)
しかしこの場合、相手が正しくプレイするならば、あなたのアップキープなどに《稲妻》を使ってくるでしょう。


ところで、
>>446で疑問に思っていたのは優先権云々ではなく、コストの支払いに対応できるかどうか、ということではないでしょうか?

コストの支払いはスタックに乗らず、それに対応することも出来ません。
例えば、
《広漠なる変幻地》起動に対応してインスタントの土地破壊を使い、土地サーチの効果がスタックに乗るのを防ぐようなことはできません。

呪文や能力は主に
【コストを支払う→効果がスタックに乗る→それを解決する】
という流れになります。
コストが支払われ、効果がスタックに乗ったあと、それを解決する前にインスタントなどを唱えることは可能です。
2010/11/01(月) 17:55:41
450 :
名も無き者
>そのターンに土地を出していればメイン・フェイズに入っているため、《稲妻》による妨害はできないと考えても大丈夫でしょうか?

メイン・フェイズに入っているとあなたが思い込んでいるだけなのでなければだいじょうぶです。

>それとも、土地を出した後にも自分→対戦相手の順に優先権が発生しますか?

特別な処理の後には、特別な処理を行ったプレイヤーが再び優先権を得ます。(CR116.3c)
折角ルールを示しているのですから、更問いする前にまずは読まれては如何ですか?
2010/11/01(月) 18:00:49
451 :
名も無き者
>>449
コストの支払いについて…
その通りです。分かりにくい表現をしてしまって申し訳ありませんでした。

>>450
>>CR116については一読したのですが、「特別な処理」のリンクまでは読んでいませんでした。
土地のプレイも「特別な処理」に含まれていたのですね。

>>447,>>449,>>450
みなさんのおかげで理解できました。ありがとうございます。
2010/11/01(月) 19:13:55
452 :
名も無き者
質問です。
《溶鉄の尾のマスティコア》《生体融合外骨格》が装備されている状態で4点ダメージの起動型能力を起動しました。
それに対応して相手が《帰化》《生体融合外骨格》を対象にプレイしたとします。
その場合、感染による毒ダメージを与えることはありますか?
自分は以下の解釈なのですがこれであってますでしょうか?


『まず《帰化》が解決され、《生体融合外骨格》が破壊され墓地に行く。
次に《生体融合外骨格》の誘発型能力が誘発し、それが解決され《溶鉄の尾のマスティコア》が生け贄に捧げられる。
最後に、《溶鉄の尾のマスティコア》の起動型能力が解決され、通常ダメージが与えられる。』
2010/11/01(月) 19:33:41
453 :
名も無き者
>>452
>その場合、感染による毒ダメージを与えることはありますか?

(他の要因で感染を得ていたのでない限り、)ありません。

>自分は以下の解釈なのですがこれであってますでしょうか?

とてもよく合っています。
2010/11/01(月) 19:39:02
454 :
名も無き者
質問です。

戦闘フェイズにて、《原始のタイタン》が攻撃し、《東屋のエルフ》《エルフの幻想家》《ムル・ダヤの媒介者》(ライブラリーのトップは土地)、《背教の主導者、エズーリ》が防御側におり、エズーリ以外の3体で原始のタイタンをブロックした場合、

まず3体をブロッククリーチャーに指定した後、《東屋のエルフ》《ムル・ダヤの媒介者》をタップし、緑マナを3マナ生み出します。そのマナを使い、《背教の主導者、エズーリ》の能力でブロックしたクリーチャー3体を再生させることはできますか?
また、このとき防御プレイヤーに通るダメージはトランプルの効果によって2点で良いでしょうか?
2010/11/01(月) 19:52:49
455 :
452
>>453
返答ありがとうございます。
これは、能力を起動した時点ではなく、解決の時点でそれが感染を持っているかどうかのみ参照するということでしょうか?
2010/11/01(月) 20:09:36
456 :
名も無き者
>>455
その通りです。

ただし質問の状況ではダメージ能力の解決時にはマスティコアは戦場にないので、戦場を離れる直前の最後の情報が参照され、通常のダメージを与えることになります。
2010/11/01(月) 20:45:22
457 :
名も無き者
>>454
何が疑問なのかわかりませんが、問題なく可能です。
2010/11/01(月) 20:48:05
458 :
名も無き者
連投失礼。
ダメージも2点であっています。
2010/11/01(月) 20:49:03
459 :
452
>>456
最後の情報というやつですね。
よくわかりました、どうもありがとうございました。
2010/11/01(月) 21:48:14
460 :
質問です。

エンチャント・オーラは唱えたスタック上で(無効ではなく)破壊された場合、効果は適用されるのでしょうか?
例えば、《泥沼病》を相手クリーチャーつけてマイナス修正により破壊しようとして、同一スタック上で《帰化》等によりに《泥沼病》破壊された場合。
・一度発動している効果なのでクリーチャーを破壊できるのでしょうか?
・それとも破壊された時点で「エンチャントされている」ことにならないので、効果が適用されないのでしょうか?

調べてもはっきりしなかったので、よろしくお願いします。
2010/11/02(火) 03:51:53
461 :
名も無き者
>>460
オーラは戦場にある限り効果を発揮し、戦場から離れれば効果は無くなります。

--

まず、ルールの基本となる部分や、基本的な用語を学ばれた方が良いかと思います。

具体的には
・スタックの意味を取り違えています。
スタックとは、唱えられた呪文や、起動や誘発した能力が、「解決を待つ」場所です。

呪文や能力は、スタック上では基本的に効果を発揮しませんし、パーマネント呪文は解決されるまで戦場に出ません。
スタック上にあるオブジェクトを「破壊する」ということは有り得ませんし、《帰化》で対象にすることも絶対に不可能です。


他にも、
>相手クリーチャーつけてマイナス修正により破壊しようとして、
・直接マイナス修正で破壊する事はできません。タフネスが0以下になったクリーチャーは墓地に置かれますが、それは破壊ではありません。
(3点のダメージを受けている5/5クリーチャーに0/-2の修正を与えたら、それは「3点のダメージを受けた5/3クリーチャー」となり破壊されます)

>発動している効果なので
・発動しているという用語はありません。この場合は「適用された」といいます。

2010/11/02(火) 04:18:05
462 :
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
マスク 2010/11/02(火) 05:42:04
463 :
名も無き者
443です。
445様。ありがとうございました。
2010/11/02(火) 10:33:49
464 :
名も無き者
>>460
>>461に一応補足しておくと、質問の状況では、十分な沼があるならば、《泥沼病》が解決された直後の状況起因処理でついたクリーチャーは墓地に置かれます。その間に優先権は発生しないので、対戦相手は《帰化》を唱えること自体が不可能です。
2010/11/02(火) 10:37:40
465 :
名も無き者
私が唱えた《稲妻》に対し、対戦相手がバイバックコストを支払って《禁止》で打ち消そうとしました。その《禁止》を私が《余韻》でコピーして、対戦相手の《禁止》を打ち消そうとした場合、どのような結果になりますか?
2010/11/02(火) 19:31:59
466 :
名も無き者
>>465
《禁止》が打ち消され、《余韻》は墓地に行きます。
《余韻》で作られた《禁止》のコピーはバイバックコストを支払われていますが、
《余韻》が直接コピーになったわけではありません(スタック上にコピーを「作る」)ので、《余韻》は手札に戻りません。
2010/11/02(火) 20:00:09
467 :
名も無き者
《ムル・ダヤの巫女》をコントロールしている状態で
《定業》をプレイし、占術2をする時その2枚は公開するんですか?
また占術2で見ている間、ライブラリーのトップは見せ続けるんですか?
よろしくお願いします。
2010/11/02(火) 20:26:18
468 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>467
占術2を行っている間も、その2枚のカードは(物理的にはあなたの手の中にありますが)領域としては依然としてライブラリーの上にあり続けます。故に、あなたが公開するべきカードは
《定業》を唱えた時点でのトップ
・占術2を行ったあとのトップ(つまり、その後のタイミングで引くカード
・1枚引いた後のカード
の3つになります。
2010/11/02(火) 20:39:43
469 :
名も無き者
460です。解決しました。
461様の言うとおり基本的なルールのところで理解できていなかったようです。

461様、464様丁寧な回答ありがとうございました。


2010/11/02(火) 22:19:09
470 :
名も無き者
自分がアーティファクトを3つコントロールしている状態で、対戦相手が1体のクリーチャーで攻撃してきた場合
自分は《正義の施行》を唱えることはできますか?
2010/11/02(火) 22:40:37
471 :
第二波
>>470
可能です。その場合、対戦相手は1体の攻撃クリーチャーを生け贄に捧げることになります。

呪文を唱える際の制約は、※
・その呪文を唱えることができるタイミングであること
・適切な対象を選択できること
・適切にコストを支払えること
だけです。

《正義の施行》の場合、上記の制約は「プレイヤー1人を対象とする」ことだけです。
言ってしまえば、戦闘フェイズ以外でも唱えることができます。

上記の制約以外の部分、例えば、質問のような「解決時に行う効果」については、
対象に関わらない部分は、可能な部分を、可能な分だけ実行し、不可能な部分は無視します。

追記
手頃なルールがありませんねぇ。
CR101.3
MTGwiki「マジックの黄金律、実行不可能な指示は無視する」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%BB%84%E9%87%91%E5%BE%8B

※の部分も、あってるはず、多分。
何か抜けがあったら誰か突っ込んでください。

ついでに。
「唱えることができるタイミング」というのは、優先権の有無やカード・タイプによる制約、呪文や能力からの許可や禁止などを含みます。
ちょっと説明するのは大変なので、興味があればMTGwiki「唱える」辺りからリンクをさらうとよいでしょう。

解決時に実行される効果のうち、「対象に関わる部分」については、特別なルールがあります。
こちらも、詳しくはMTGwiki「対象」辺りをどうぞ。
(last edited: 2010/11/02(火) 23:14:00) 2010/11/02(火) 22:55:47
472 :
名も無き者
>>468
なるほど。
どうもありがとうございました。
2010/11/02(火) 23:59:23
473 :
名も無き者
《吸血鬼の呪詛術士》についての質問ですが
たとえばAが呪詛術士を所有しており、Bが2/2、2/2のクリーチャー2体とPWを所有しているとします。
そこでAの攻撃フェイズの際、呪詛術士でアタック宣言し、Bが2/2のクリーチャー2体でで防御宣言しました。
そこで呪詛術士の能力、
先制攻撃
吸血鬼の呪詛術士を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。

の二つで
Bの2/2のクリーチャー一体を先制攻撃で撃破後、Bのもう一体のクリーチャーに攻撃される前に 呪詛術士を生贄に捧げ、相手のPWのカウンターを取り除くためには、どこのステップで宣言すればいいんでしょうか?
やはり戦闘ダメージステップでいいんでしょうか?
2010/11/03(水) 00:37:26
474 :
名も無き者
>>471
詳しい説明ありがとうございました!
2010/11/03(水) 00:43:21
475 :
シャロン
>>473さん

先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーが攻撃やブロックをしている場合、戦闘ダメージステップが2回行われます。

1つめの戦闘ダメージステップでは、先制攻撃を持つクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーのみが戦闘ダメージを割り振り、与えたあと、プレイヤーに優先権が発生します。

そのあと、すべてのプレイヤーが連続してパスしたら、1つめの戦闘ダメージステップがおわり、2つめの戦闘ダメージステップが始まります。
1つめの戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを割り振らなかったクリーチャーや、二段攻撃を持つクリーチャーの"二段め"の戦闘ダメージは、この2つめのステップで割り振られます。
つまり、吸血鬼の呪詛術士が戦闘ダメージを与えたあと、ブロッククリーチャーから戦闘ダメージを与えられる前に能力を起動できる機会は、この「1つめの戦闘ダメージステップ」のみ、ということになります。



なお、マジックでは、パーマネントやスタック上のオブジェクトを利用できることを「コントロールする」という表現をします。
「所有する(own)」という場合、そのカードをデッキに入れてゲームを始めた、等の意味があり、コントロールとは違う概念を指しますので、区別するようにしましょう。
2010/11/03(水) 07:10:09
476 :
名も無き者
《撤廃》についての質問です。

変異クリーチャーを対象にプレイする場合、
X=0でプレイすると思います。
《撤廃》がスタックに乗った状態で、
変異クリーチャーが表向きになり点数で見たマナコストが変化した場合、
《撤廃》は打ち消されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2010/11/03(水) 14:43:34
477 :
名も無き者
>>475さん
詳しい説明ありがとうございますmm
所有するというのは間違った言い方だったのですね。覚えておきます
2010/11/03(水) 14:55:44
478 :
シャロン
>>476さん
はい。呪文の対象の適正性はその呪文の解決される際にもチェックされます。

そのチェックの時点で、対象にしたパーマネントが表向きになり、「点数で見たマナ・コストがX、つまり0の、土地でないパーマネント」ではなくなっています*から、それは対象として適正ではなく、撤廃は打ち消されます。

*なお、撤廃が裏向きの《ヴェズーヴァの多相の戦士》を対象としていて、ヴァズーヴァの多相の戦士が表向きになり、
《メムナイト》や他の裏向きのクリーチャー、あるいは多くのトークン・クリーチャーなど、点数で見たマナ・コストが0の、土地でないクリーチャーをコピーしたような場合には、
表向きになったあともやはり対象の条件をみたしていますから、そういう特殊な状況では、打ち消されないこともあります。

2010/11/03(水) 17:13:55
479 :
476
シャロンさんありがとうございます。
理解できました。
ありがとうございました。
2010/11/03(水) 19:05:15
480 :
名も無き者
対象・・・

戦場にクリーチャーが1体もいない場合は《伝染病の留め金》はプレイできないのでしょうか?
2010/11/04(木) 04:52:31
481 :
名も無き者
《ミミックの大桶》が両方の場に出ている場合どのようになるのかいくつか質問させてください。

Aのターンに《ワームとぐろエンジン》がBに攻撃したとします。
Bは《太陽のタイタン》でブロックし、両クリーチャーが場に落ちました。
今はAのターンなので優先権はAにあり、Aが先にクリーチャーを選ぶとします。そこにBが同じクリーチャーを選ぶとBが選んだクリーチャーは追放されたことになりAは対象がいなくなるので追放できないということになる。
上に書いたのは僕の考えなのですが、以前ジャッジの方に、Aが選んだクリーチャーは選んだ時点ですでに追放されているためBは同じクリーチャーが選べないといわれました。しかし、また別の日に同じ質問を別のジャッジにしたら、僕と同じ答えが返ってきたのでどうなのかが気になりました。その点を教えてください。
2010/11/04(木) 06:44:23
482 :
シャロン
>>480さん
いいえ、戦場にクリーチャーがいなくても《伝染病の留め金》を唱えることは可能です。

対象をとる呪文や起動型能力を唱えたり起動したりするためには、適正な対象を必要な数選ぶ必要があります。

しかし、伝染病の留め金は呪文として対象をとっているのではなく、それが戦場に出たときの誘発型能力が対象をとっているだけですから、唱えるためには対象となるクリーチャーの存在は必要ありません。

呪文として唱えられて(あるいは他の効果で)戦場に出たあと、戦場に出たときの能力が誘発しますが、適切な対象となるものがなければ、その能力は単にスタックに置かれず、消滅します。その能力は何もしませんが、そのことで伝染病の留め金というパーマネント自体に影響を及ぼすことはありません。
2010/11/04(木) 07:04:22
483 :
名も無き者
>>480
>戦場にクリーチャーが1体もいない場合は《伝染病の留め金》はプレイできないのでしょうか?

唱えられます。

これまでのマジックの歴史で、対象を取るアーティファクト呪文が印刷されたことはありません。
《伝染病の留め金》の戦場に出たときの誘発型能力は対象を取りますが、それは別のハナシ。
戦場にクリーチャーがいないから(装備能力の適切な対象がないから)って装備品呪文を唱えられないということはないでしょう?

>>481
最初のジャッジが正しいです。
というか、「別のジャッジ」は本当はジャッジではないので、次に見かけたときは背中に「もぐり」と落書きしてあげてください。

>今はAのターンなので優先権はAにあり、Aが先にクリーチャーを選ぶとします。

優先権を持つプレイヤーができるのは、呪文を唱えたり起動型能力を起動したり特別な処理をしたりすることであって、マジックのルールを変えていいとか席を譲ってもらえるとかいうことではありません。CR116

この場合、2枚の《ミミックの大桶》の能力は同時に誘発します(各2回ずつ)。
それらは、誰かが(この場合ならアクティブ・プレイヤーであるあなた)が優先権を得るに際してスタックに置かれますが、そのとき、APNAP順と呼ばれる順序に従います。CR603.3,CR603.3b
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/11/04(木) 07:31:09
484 :
名も無き者
>>481
>>483に補足します。
《ミミックの大桶》の能力は、クリーチャーが2体同時に墓地に置かれた場合、1回誘発してどちらを追放するか選ぶのではなく、それぞれについて誘発し、「そのクリーチャーを追放するかしないか」を選びます。

解決順などについての詳しい説明は>>483にあるので省略しますが、Bが以下のようなプレイをすれば、Bは2体のうち好きなほうを刻印し、Aはどちらも刻印できないということになります。


Bが《太陽のタイタン》を刻印したいとするとき
Bのコントロールする《ミミックの大桶》の能力で、《太陽のタイタン》について誘発したものを能力S、《ワームとぐろエンジン》について誘発したものを能力Wとします。また、《ワームとぐろエンジン》の誘発型能力はここでは省略します。

2体が墓地に置かれる

Aは自身がコントロールする《ミミックの大桶》の能力をスタックに積む(順番は関係ない)

Bは能力S、能力Wの順でスタックに積む

能力Wを解決、その際《ワームとぐろエンジン》を刻印することを選ぶ

能力Sを解決、その際《太陽のタイタン》を刻印することを選び、現在刻印されている《ワームとぐろエンジン》は墓地に置かれる

Aのコントロールする《ミミックの大桶》の能力が解決されるが、既に刻印すべきものが存在しないので刻印できない
2010/11/04(木) 11:54:30
485 :
名も無き者
相手の攻撃クリーチャーを、こちらは《精神の制御》を付けた相手のクリーチャーでブロックし、ブロック指定後に《精神の制御》に対して《乱同への突入》を打ち、《精神の制御》を戻した場合、これらのクリーチャーの戦闘ダメージのやりとりは通常通り行われるのでしょうか?

宜しくお願いします。
2010/11/04(木) 15:36:07
486 :
名も無き者
>>483
>最初のジャッジが正しいです。
最初のジャッジが間違ってるんでないの?

>以前ジャッジの方に、Aが選んだクリーチャーは選んだ時点ですでに追放されているためBは同じクリーチャーが選べないといわれました。
刻印も誘発型能力で、追放されるのは解決時だからAが選んだ時点で対象が追放されるというのはおかしい。
2010/11/04(木) 15:54:27
487 :
名も無き者
遅くなりましたが、シャロンさん返答ありがとうございます。
似たような質問ですが《悪魔の食欲》を自分のクリーチャーに付け、
それを《液鋼の塗膜》でアーティファクトに変え
それを《バザールの交易商人》でコントロールを
相手に移し変えることは可能でしょうか?
また、それが可能である場合生贄を要求されるのは
対戦相手でしょうか?
対象の適正を参照するのは解決時のみだと聞いたことがあるので
可能かと思い、同じような質問をしてしまいました。
2010/11/04(木) 16:09:11
488 :
シャロン
>>487さん
>それをアーティファクトに変え
>それをコントロールを
の「それ」とは
悪魔の食欲がつけられたクリーチャーでなく、悪魔の食欲自体ということでよろしいでしょうか?

>コントロールを移し換えること
それ自体は、可能です。
但し、それはエンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)を持っていますので、悪魔の食欲から見た場合、それがいまつけられているクリーチャーは適正なエンチャント先ではありませんので、バザールの交易商人の能力解決後、悪魔の食欲は状況起因処理でオーナーの墓地に置かれます。

>生け贄を要求されるのは

あなたのアップキープに悪魔の食欲の能力が誘発し、その能力がスタックに乗ったら、その能力は発生源である悪魔の食欲とは独立に存在します。
また、スタック上の誘発型能力のコントローラーはその能力が誘発したときにその能力の発生源をコントロールしていたプレイヤーです。

あなたのアップキープに悪魔の食欲の能力が誘発したあとでは、その能力の指す「あなた」は(たとえ悪魔の食欲のコントローラーが変わっても)あなた自身です。

効果によって、誰がするかが書かれていない行動はコントローラーが行うことになりますので、クリーチャーを生け贄に捧げなければならないのは、その能力のコントローラーであるあなたです。


>対象の適正をチェックするのは
そもそもこの能力は対象をとりません。
また、対象の適正性は、呪文では唱えるとき、起動型能力では起動するとき、誘発型能力ではスタックに載せるとき、にもチェックされます。


#あと、お礼を言っていただくのは非常にうれしいのですが、そのお礼を言われた質問/回答がわからないと、「似た質問」ですがといわれてもわかりません。
#こちらも、前にされた質問内容から質問者の理解度がわかればより適切な回答もできますし前の回答が誤解されていないかの判断もできます。
#また、同じ回答の繰り返しになってしまうかもしれませんので、できればハンドルをつけるかせめてレス番で参照できるようにしてください。
(last edited: 2010/11/04(木) 17:18:01) 2010/11/04(木) 17:00:43
489 :
481
>>483,484,486
ありがとうございました。今度そのジャッジの方に言っておきます。
2010/11/04(木) 17:14:28
490 :
名も無き者
>>483
一応いっとくけど「もぐり」というなら貴方のその意見も「もぐり」になるぞ。
明らかにジャッジBの意見が正しいし。で、ジャッジも人の子だから間違えることもある。
ジャッジLV1とかだったらまだ新米ジャッジLVだしね。
そもそも「もぐり」とかいうセリフとかを使うのはどうかと思うぞ、とね。楽しいMTG環境をお楽しみください。

2010/11/04(木) 18:20:20
491 :
>>483
もぐりとかルールに関係ない煽り文句を書いてしまうと叩かれますよ…
以後気をつけましょう

>>486>>490
質問者が2人のジャッジの意図した結果だけを覚えて説明についてはうろ覚えだったのではないでしょうか
そもそもどちらの説明も間違っています
詳しくは>>484さんの説明などをご覧下さい
2010/11/04(木) 19:43:13
492 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>485
CR506.4より、《乱動への突入》《精神の制御》をオーナーの手札に戻しブロッククリーチャーが対戦相手のコントロール下に戻った場合、ブロッククリーチャーは戦闘から取り除かれます。
ただし、CR509.1hの通り、ブロッククリーチャーが全て戦闘から取り除かれた後も、依然としてブロックされたクリーチャーはブロックされたままなので、戦闘ダメージは何にも与えられません。
2010/11/04(木) 21:25:05
493 :
名も無き者
初歩的な質問ですいません
相手のライブラリーが12枚のときに
《書庫の罠》をプレイしました。

この時点で私の勝ちですか?
それとも次のドローステップで引けないので負けになるのでしょうか?
2010/11/04(木) 21:29:25
494 :
名も無き者
>>493
後者です
2010/11/04(木) 21:35:22
495 :
ロザン
質問です。

対戦相手が自然の秩序をプレイしました。そのスタックにこちらが「エイヴンの思考検閲者」をプレイしました。ここで、対戦相手が「剣を鋤に」などの除去によって、エイヴンの思考検閲者を除去してライブラリーすべてからサーチすることが出来るタイミングはあるのでしょうか?

私は、自然の秩序のプレイした後に、対戦相手は一度優先権を破棄しているので、自然の秩序のスタックに対する呪文はプレイ出来ないと思ったのですが。。。

宜しくお願い致します。
2010/11/04(木) 21:51:16
496 :
ロザン
質問をもう一つさせてください。

対戦相手が「相殺」をコントロールしている状況で、対戦相手が「ターン終了宣言をしたので、ターン終了時に「残響する真実」で「相殺」をバウンスしました。対戦相手はその後、再びそのターン中に「相殺」をプレイ出来るタイミングはあるのでしょうか?

連続の質問申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
2010/11/04(木) 21:55:30
497 :
485
>492
戦闘から取り除かれるのですね。
知りませんでした・・・回答ありがとうございます。
2010/11/04(木) 22:17:16
498 :
名も無き者
>>495-496
カード名は《》で括りましょう。

>495
優先権というのは呪文や能力がスタックに乗ったり、解決されるたびに発生します。

《エイヴンの思考検閲者》が解決、戦場に出たあと、《自然の秩序》が解決される前に、相手がインスタントを唱えることのできるタイミングが存在します。
ここで《エイヴンの思考検閲者》を除去すれば、《自然の秩序》でライブラリー全てから探すことが可能です。

>496
通常はできません。
《春分》が戦場にあるなど、可能になる場合もあります。
2010/11/04(木) 22:27:56
499 :
名も無き者
498さん

優先権というのは呪文や能力がスタックに乗ったり、解決されるたびに発生するということですね。大変為になりました。ご回答有難うございます。
これからは《》をつけさせて頂きます。アドバイス有難うございました。
2010/11/05(金) 10:22:25
500 :
名も無き者
初心者な質問で申し訳ないのですが精神隷属器はプレイ時にコストを払って起動できますか?それとも次のターンまで待たなくてはいけませんか?
2010/11/06(土) 16:48:30
501 :
名も無き者
>>500
《機械の行進/March of the Machines》とか貼ってない限り、プレイしたターンに起動できる。
2010/11/06(土) 16:56:17
502 :
名も無き者
もう一つ質問ですがダークスティールの巨像などのクリーチャーをコピーした映し身人形を対象に映し身人形をプレイした場合コピー対象はどちらになるんでしょうか
2010/11/06(土) 17:27:59
503 :
名も無き者
>>500
《精神隷属器》はクリーチャーではないので出したターンに使えます。召喚酔いするのはクリーチャーだけなのでもんだいないですね。
2010/11/06(土) 17:42:03
504 :
シャロン
>>502さん
《映し身人形》の能力の効果は、コピー効果ではありません。
単に、それが追放したカードの特性を参照しているだけです。
また、追放されたほうの映し身人形カードは、それが戦場を離れたので、それの刻印能力の効果は終了していますので、
追放したほうの映し身人形のパワーやタフネス、クリーチャータイプは追放されたほうのカードの特性、つまりは通常は2/4多相の戦士になります。
2010/11/06(土) 19:24:24
505 :
名も無き者
質問です。
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》などのコピー能力は、「ターン終了時まで」の能力もコピーされますか?

例えば、《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》が飛行や先制攻撃やパンプ能力を使った後にコピー能力を使用した場合、飛行と先制攻撃や修整後のP/Tを持ったままコピーされるのか。
2010/11/08(月) 17:06:08
506 :
名も無き者
私がコントロールする《奪い取り屋、サーダ・アデール》の能力で対戦相手のライブラリーから《不死の霊薬》を追放し、プレイしました。

この《不死の霊薬》の能力を起動させた場合、
1)私が5点のライフを得て、《不死の霊薬》と墓地を私のライブラリーに戻しシャッフルする。
2)私が5点のライフを得て、対戦相手のライブラリーには《不死の霊薬》を加え、私は墓地をライブラリーに加えて、それぞれシャッフルする。

どちらかだと思うのですが1)である場合、スリーブ等で《不死の霊薬》の位置が判断できてしまうため問題があるのでは、と思うのですがどうでしょうか?
2010/11/08(月) 17:59:55
507 :
名も無き者
>>506
2)です。

《不死の霊薬/Elixir of Immortality》については、最新のオラクルを参照して下さい・・・と言っても、依然としてGathererに反映されていないのでにんともかんとも。
2010/11/08(月) 18:15:54
508 :
名も無き者
>>507さん
回答ありがとうございます。

オラクル出てたんですね、知りませんでした。
2010/11/08(月) 18:18:21
509 :
名も無き者
ちなみに《不死の霊薬/Elixir of Immortality》の最新のオラクルはこちら。

http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/99a&page=4

2010/11/08(月) 18:18:29
510 :
名も無き者
>505
いいえ。それらの能力による効果はコピー可能な値ではないのでコピーされません。

MTGWiki「コピー可能な値」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
2010/11/08(月) 18:33:16
511 :
名も無き者
>>510
助かります。ありがとうございました。
2010/11/08(月) 19:02:23
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.