959 : |
|
zoe.
>>956>>958 というか、トークンはカードの形をとらないパーマネントを示すモノ(CR110.5)なので、トークンもそのパーマネント・タイプのルールに従います。 結果として、クリーチャー・トークンはCR302.6のとおりそのコントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは起動できず、攻撃もできません。無論、速攻持ちの場合は別ですが。 その結果、例えばターン開始時から継続してコントロールしていない(なおかつアンタップ状態の)ミシュラランドをクリーチャー化した場合もクリーチャーとしてのルールの適用を受ける為、マナ能力の起動もできなくなります(攻撃できないだけではありません)。 ミシュラランドに限らず、各種ゼンディコンにエンチャントされた土地や《生きている大地》の影響下での森等も同様に、クリーチャー化することでクリーチャーと同じように召喚酔いの影響を受け、出たターンにマナを出せなくなりますね。
2010/09/13(月) 14:54:54
|
960 : |
|
名も無き者
スレも終わりそうなんで聞くけど、未解決の話題って何かあったっけ? 前スレ最後のほうに一個あるのは確認した。
2010/09/13(月) 15:29:47
|
961 : |
|
名も無き者
すいません、《鏡の精体》でトークンをX/Xにしたあとに《鏡の精体》が破壊された場合、残されたトークンはX/Xのままでしょうか? よろしくお願いします。
2010/09/13(月) 23:14:32
|
962 : |
|
名も無き者
上でも少し触れていると思うけど、特に断りがない限り、通常のパーマネントとトークンを区別する必要はないよ。あとはカードに書いてある通り。
2010/09/13(月) 23:18:13
|
963 : |
|
961
>>962
すいません、特にトークンだからというわけではなく、その効果は残るのか?ということがわからなかったんです。
2010/09/14(火) 01:06:17
|
964 : |
|
能力と能力の発生源は分離して考えるといいよ。 特別、「《鏡の精体》が戦場に出ている限り?」とか書かれていなければ、通常はターン終了時ならターン終了時、アップキープの開始時ならアップキープの開始時に効果は終了する。 しっくりいく例が見つからなかったけど《誘惑蒔き》とかを見てもらえれば感じはつかめると思う。([remains on]で検索したんだけど他に検索ワードあったっけ)
2010/09/14(火) 01:33:05
|
965 : |
|
名も無き者
質問です MTG:wikiの 精神壊しの罠/Mindbreak Trap のページに このカードは打消しではなく追放であるため、大貂皮鹿/Great Sable Stag にも有効と書かれているのですが、 大貂皮鹿はプロテクション青をもっているのでそもそも対象にできないのはないでしょうか?
2010/09/14(火) 02:47:25
|
966 : |
|
名も無き者
CR702.14 プロテクション参照。 CR702.14b プロテクションを持つパーマネントやプレイヤーは、記述された性質を持つ呪文の対象にならず、記述された性質を持つ能力の発生源からの能力の対象にもならない。
呪文や能力の対象にならないのはそのカードがパーマネントである場合のみ。スタック上の呪文(=非パーマネント)についてはプロテクションの効果は適用されない。(墓地、手札、ライブラリー、追放領域についても同様) これは、被覆やそれに類似する能力についても同様。
2010/09/14(火) 03:21:37
|
967 : |
|
名も無き者
質問させて頂きます。 稲妻などの呪文を唱えた時、取り消しなどで打ち消された場合、窯の悪鬼の能力はどうなるのでしょうか? +3の修正はうけますか?
2010/09/14(火) 05:23:28
|
968 : |
|
名も無き者
(能力自体が打ち消されない限り)受けます。 《窯の悪鬼》の能力の誘発条件は、 「あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび」 であるので、呪文が唱えられた時点で誘発します。 《取り消し》や《対抗呪文》などは既に唱えられているスタック上の呪文を対象としてそれを打ち消すので、この時点で《窯の悪鬼》の能力は既に誘発済みです。
CR601.2 呪文を唱えるとは、やがて解決されてその効果が発生するよう、それを現在ある場所(通常は手札)から取り、スタックに置き、コストを支払うことである。
2010/09/14(火) 06:00:05
|
969 : |
|
1/1
質問致します。 《召喚の罠》で《原始のタイタン》を戦場に出してcip能力によって土地を探した場合の処理の順番についてですが、 まず、土地を探してタップ状態で場に出した後にライブラリーをシャッフル、その後に《召喚の罠》の残りの6枚をライブラリーの下に置くという順番でよろしいのでしょうか?
2010/09/14(火) 14:00:19
|
970 : |
|
名も無き者
>>969 いいえ。 誘発型能力は呪文や能力の解決中はスタックにつまれません(誘発だけする) なのでこの場合、
《召喚の罠》で《原始のタイタン》が戦場に出る 《原始のタイタン》の誘発型能力が誘発する 《召喚の罠》の残り6枚をライブラリーのそこに置く処理を実行 《原始のタイタン》の誘発型能力がスタックにつまれる
という順番になります。
2010/09/14(火) 14:14:09
|
971 : |
|
zoe.
>>969 《召喚の罠》で《原始のタイタン》が場に出る場合、CIP能力が誘発し、残りの6枚がライブラリーの一番下におかれます。 誘発したCIP能力は《召喚の罠》が解決し、次にプレイヤーが優先権を得たときにスタックに積まれ、その後解決され、土地をライブラリから探し、タップ状態で場に出す事になります。 結果として、先ほど《召喚の罠》でボトムに送った6枚はシャッフルされてどこにいったかわからなくなりますね。
(last edited: 2010/09/14(火) 14:16:11)
2010/09/14(火) 14:15:40
|
972 : |
|
1/1
>>970 >>971
丁寧にお答えくださりありがとうございました。
2010/09/14(火) 14:44:04
|
973 : |
|
名も無き者
>>968 詳しくありがとうございました!
2010/09/14(火) 15:48:11
|
974 : |
|
名も無き者
お世話になっております。 インスタントについての質問なのですが、相手が稲妻等のインスタント呪文を唱えた際に スタックで沈黙を唱えた場合は、既に唱えられてる呪文として稲妻等のインスタントは 唱える事ができて、効果を発揮するという解釈でよろしいのでしょうか?
または、スタックで沈黙を唱えたから、稲妻等は唱えられなくなり、墓地にという形になるのでしょうか?
2010/09/14(火) 19:47:26
|
975 : |
|
名も無き者
>スタックで沈黙を唱えた場合は、既に唱えられてる呪文として稲妻等のインスタントは >唱える事ができて、効果を発揮するという解釈でよろしいのでしょうか?
>または、スタックで沈黙を唱えたから、稲妻等は唱えられなくなり、墓地にという形になるのでしょうか?
《沈黙》が唱えられた時点では、《稲妻》を「唱える」手順は既に終っています。 呪文を「唱える」とは、それをスタックに乗せ、必要な選択を行い、コストを支払うことです。 唱えられた《稲妻》は、優先権のやりとりの後、「解決」されるだけで、これ以降再びそれを「唱える」事態は生じません。 もう終ったことを後から禁止しても何も起こりません。
2010/09/14(火) 19:59:04
|
976 : |
|
名も無き者
早速丁寧なお返事ありがとうございます。 という事は、沈黙を先にうって、スタックに稲妻を相手に打たれた場合でも、稲妻は唱えられるという事ですね。
なるほど?。沈黙というカードが結構使えるかなと思ったのですが、あまり微妙な感じですね?。 ありがとうございます。助かりました。
2010/09/14(火) 20:39:09
|
977 : |
|
名も無き者
>という事は、沈黙を先にうって、スタックに稲妻を相手に打たれた場合でも、稲妻は唱えられるという事ですね。
唱えられた《沈黙》が解決される前であれば、呪文を唱えることに支障はありません。
2010/09/14(火) 20:53:39
|
978 : |
|
名も無き者
質問です。 相手の場に《上天の閃光》がある時に、こちらの手札から《ゴブリンの軍団兵》を場に出して、《上天の閃光》の誘発型能力の2点ダメージを受ける前に《ゴブリンの軍団兵》の起動型能力を起動することはできるのでしょうか?
2010/09/15(水) 00:04:37
|
979 : |
|
名も無き者
>>978 問題なく可能なんだが、どこが疑問?
2010/09/15(水) 00:21:03
|
980 : |
|
名も無き者
>>979 自分も可能だとは思っていたのですが、対戦相手が「できないんじゃないか?」と言ってきたので、 自分の考えに自信がなくなりはっきりさせようと思い質問しました。 お返事ありがとうございました。
2010/09/15(水) 00:27:46
|
981 : |
|
965
>>966 遅くなりました、よくわかりました 返信ありがとうございます
2010/09/15(水) 05:21:15
|
982 : |
|
名も無き者
>>978 言語化するなら、誘発型能力は一旦スタックに乗るため それに対応して起動型能力を発動させることができる、 といったところでしょうか
2010/09/15(水) 05:38:48
|
983 : |
|
シャロン
次スレ立てました。
【ルールは】MTGルーリング質問スレ10【ここで】 http://forum.astral-guild.net/board/21/313/
テンプレ変更、修正要望等ありましたらお知らせ下さい
(last edited: 2010/09/15(水) 09:34:14)
2010/09/15(水) 09:24:34
|
984 : |
|
名も無き者
>>992 そこまであってるのに発動言うなw 起動な
2010/09/15(水) 10:56:10
|
985 : |
|
名も無き者
1.《原始のタイタン》を攻撃クリーチャーとして指定しました。 2.能力を解決し《セジーリのステップ》を出しました。 3.《セジーリのステップ》の誘発型能力で《原始のタイタン》を対象にプロテクション黒を選びました。
3の解決前に黒の除去スペルを唱えることは可能でしょうか?
プレインズウォーカーの辺りから、いまいち優先権の移動が分からないんです。
2010/09/15(水) 22:42:05
|
986 : |
|
やまぴい
>>985 もちろん可能です。 《セジーリのステップ》の能力は普通の誘発型能力ですので、誘発後スタックに置かれて解決を待ちます。 その解決前に、インスタントや起動がな能力をプレイすることは可能です。
>プレインズウォーカーの辺りから、いまいち優先権の移動が分からないんです。
優先権のルールは何も変わってませんが、どのあたりが疑問でしょうか?
2010/09/15(水) 22:45:46
|
987 : |
|
名も無き者
>>985 1と2の間および2と3の間(正確には《セジーリのステップ》で対象にとった後)に優先権が発生しますので少なくとも2回黒の呪文で《原始のタイタン》を除去するタイミングがあります。
ちなみに大会では自分が除去する側の際にプロテクションの色を聞いてしまうと《セジーリのステップ》の能力の解決を了解したこととなり除去できないこともありますので注意してください。
2010/09/15(水) 22:47:50
|
988 : |
|
名も無き者
やまぴいさん回答有難う御座いました。 優先権について、もう一度Wikiで勉強しなおします。
2010/09/15(水) 22:48:26
|
989 : |
|
名も無き者
失礼します。
対戦相手が《真髄の針》をプレイし、それを私が《奪取》で打ち消しました。 この場合、私は《真髄の針》が指定するカードを選んでもよいのでしょうか。 それとも、既に対戦相手に指定されたカード名は変わらないのでしょうか。
同様に《虚空の杯》などのコストにXが含まれる呪文を打ち消した場合、X(XX)の値はどうなるのでしょうか。
2010/09/16(木) 20:13:37
|
990 : |
|
シャロン
>>989さん
真髄の針でカード名を指定するのは、真髄の針が戦場に出る際に行います。 したがって、 >既に対戦相手に指定された ということはありえません。
また、この指定は真髄の針を戦場に出すイベントの一部として行われ、それを行うのは真髄の針のコントローラーとなる予定のプレイヤー、つまり奪取のコントローラーであるあなたがその指定を行います。
後半 マナ・コストに含まれるXの値は、その呪文を唱える際に決定します。 このような呪文として唱えられる際の選択は、その呪文が解決されて戦場に出る際には考慮されますが、奪取のような「パーマネント呪文をそれ自身の解決に因らずに戦場に出す」効果では考慮されません。 Xは定義されていませんから、0として扱われます。虚空の杯なら蓄積カウンターが置かれることなく戦場に出ます。
(last edited: 2010/09/16(木) 21:17:25)
2010/09/16(木) 21:05:15
|
991 : |
|
名も無き者
すいません、《ルーンの光輪》でプロテクション持ちのカードを指定できるでしょうか? 具体的には、《黒騎士》を指定できますか? また、場に出ている状態でもできますでしょうか。 教えてください。
2010/09/18(土) 02:53:18
|
992 : |
|
名も無き者
>>991 《ルーンの光輪》の能力は対象を取りません(防御円など、対象を取らない能力で「選ぶ」ことは問題なく可能です)。 また、プロテクションは戦場に出ている時のみ有効な能力です。
詳しくは↓を見てください。
プロテクション(ルール) http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2010/09/18(土) 03:52:07
|
993 : |
|
>>990 どうもありがとうございました、とても助かりました。
2010/09/18(土) 14:21:34
|
994 : |
|
名も無き者
双頭巨人戦で、チームメイトがライフを得た場合、 《アジャニの群れ仲間》にカウンターはのりますか? 自分のライフの総量が増えたということで、 強化されると解釈してよろしいでしょうか?
2010/09/23(木) 05:20:41
|
995 : |
|
994
すみません。 質問スレ10たってましたね。 そちらの方で質問しなおしてきます。
2010/09/23(木) 05:22:51
|
996 : |
|
名も無き者
いやいやw 埋めないとだめですよー、あっちで回答しますけど
2010/09/23(木) 09:05:37
|
997 : |
|
シャロン
>>522さん
亀ですが、CR変更の要約が出たので(3)についてフォローします。
今度の改訂により、「プレイヤーがゲームを離れる場合、即座に他プレイヤーをコントロールしている状態でなくなる」「未来に他プレイヤーをコントロールすることになっているプレイヤーがそれより前にゲームを離れたなら、何も起きない」と明確化されます。
(last edited: 2010/09/23(木) 10:17:44)
2010/09/23(木) 09:14:25
|
998 : |
|
名も無き者
埋めも兼ねて2つほど質問させて頂きます。
@1つ目
場には以下の3体がおり、今はプレイヤーAのターンです。 プレイヤーA:《モグの狂信者》、《スカークの探鉱者》 プレイヤーB:《訓練されたアーモドン》
Aは《モグの狂信者》のみで攻撃を宣言しました。 BはAの攻撃に対し《訓練されたアーモドン》でブロックを宣言しました。
ここでAが発言します。 「では、ブロッククリーチャー指定ステップの間に《モグの狂信者》を 生け贄にささげ《訓練されたアーモドン》に1点のダメージを与えます。 《スカークの探鉱者》の能力で、生け贄にした《モグの狂信者》から 赤マナが1つ出ました。そのマナで《ショック》を唱えます。 《ショック》の2点を《訓練されたアーモドン》に与えます。 ダメージが3点たまったので《訓練されたアーモドン》は 状況起因処理によって破壊されますね?」
こうして、戦闘ダメージステップ、戦闘終了ステップをパスし プレイヤーAはターン終了を宣言しました。
Aの発言内容(プレイング)は正しいのでしょうか?
@2つ目
場には以下の3体がおり、今はプレイヤーAのターンです。 プレイヤーA:《ゴブリンの先達》2体 プレイヤーB:《灰色オーガ》
Aは《ゴブリンの先達》2体でアタックを宣言しました。
このあとBが発言します。 「では、攻撃クリーチャー指定ステップの間に《ショック》を唱え、 《ゴブリンの先達》1体に2点のダメージを与えて破壊します。 残りの1体は《灰色オーガ》でブロックします。」
このあとAが発言します。 「戦闘ダメージで残りの《ゴブリンの先達》も破壊されました。 しかし能力は2枚分スタックに乗っているので、プレイヤーBは カードを公開してください。」
それを聞いたBは 「ではまず1枚引きます。《山》です(カードを公開)。手札に加えます。 もう1枚引きます。《炎の印章》です(また公開)。山札に戻します。」
続けてBが言いました。 「戦闘終了後メインフェイズに入ります。《稲妻》を唱えます。 プレイヤーAに3点のダメージです。ターン終了します。」
Bがカードを引いたのは、戦闘ダメージステップなのでしょうか? ご回答頂けましたら幸いです。
2010/09/26(日) 18:10:10
|
999 : |
|
998
はわわ、少し訂正します_(_ _)_
2つめ質問の >続けてBが言いました。 >「戦闘終了後メインフェイズに入ります。《稲妻》を唱えます。 >プレイヤーAに3点のダメージです。ターン終了します。」
を
このあとAが言いました。 「戦闘終了後メインフェイズに入ります。《稲妻》を唱えます。 プレイヤーBに3点のダメージです。ターン終了します。」
と変えて読んでください。少しの違いがかなりの違いに...。 申し訳ないです。
2010/09/26(日) 18:25:49
|
1000 : |
|
やまぴい
>>998 1つ目: 正しくありません。 《モグの狂信者》はすでに自分自身の能力で生け贄に捧げられていますので、《スカークの探鉱者》の能力のコストにはできません。 《スカークの探鉱者》の能力は、ゴブリンが生け贄に捧げられたら勝手にマナが出る誘発型能力ではなく、コストとしてゴブリンを生け贄に捧げることによって起動する起動型能力です。
二つ目: 《ゴブリンの先達》の能力が誘発するのは攻撃クリーチャー指定ステップです。それによって土地が手札に入るのも、攻撃クリーチャー指定ステップです。
ですので、攻撃後にすぐに《ゴブリンの先達》の能力を処理して、それからブロッククリーチャー指定ステップに入るのが正しい手順です。
2010/09/26(日) 19:03:33
|