| 601 :  | 
	 | 
	
	
												>>600
  いや、小悪疫そのものが出だした時はどちらか言及されてなかったハズ。先生さんが受け取ったから先生の話題になったけど。 別にC君が使ってもいいんじゃないかな?(メガハンデスを取るなら不要だろうけど、ハンデス含むコントロール寄りなら採用はアリ) 									
				
										
						2010/03/08(月) 20:16:40			  
							 | 
| 602 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやクリーチャーを使うC君は悪疫はアリだけど小悪疫はナシだろ 特性の差を考えろよ
  ネームレスハーコンはたしか以前先生が禁止令出してたはず 									
				
										
						2010/03/08(月) 20:49:53			  
							 | 
| 603 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												他の生徒達のデッキはどうなってるんだろ cipデッキ作ってたのってたしかA君だっけ? 									
				
										
						2010/03/09(火) 22:03:22			  
							 | 
| 604 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												当初は先生のカードプールを使ってって感じだったのでだが、 最近は直近のエキスパンションのカードもだいぶ購入しているようなので、そろそろスタンダード等のレギュレーションの考えを入れていっても良いんじゃなかろうか? 生徒の皆さんももう一歩(病状?)進めば、武者修行に出たくなってくるでしょうし また、単にパック買うよりついでにドラフトとかも楽しいよ 限られたリソースでマナカーブ、戦略、いろいろ考えんといかんしね
  									
				
										
						2010/03/10(水) 17:08:48			  
							 | 
| 605 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												塾的にリミテッドは出来ないとあれほど 店で他人とやりあうのもまだじゃないかな 昔のカードも使っていたいみたいだし(《暗黒の儀式》制限の反対等) 									
				
										
						2010/03/10(水) 17:17:29			  
							 | 
| 606 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>604 そろそろスタンダード化したが(スタンダードの基準に慣れさせたが)いいのではって事には個人的には賛成。
  >ドラフト 過去スレ参照。 									
				
										
						2010/03/10(水) 17:52:22			  
							 | 
| 607 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺はカジュアルで純粋に楽しんでる姿が好きだけどなあ。 5人全員続唱ジャンドとか使い出したら流石に萎える。 									
				
										
						2010/03/10(水) 18:01:50			  
							 | 
| 608 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>606 いくらスタンにしたからって急にトーナメント仕様になる事はないんじゃないか?金かかるし 									
				
										
						2010/03/10(水) 18:25:48			  
							 | 
| 609 :  | 
	 | 
	
	 
													608												 
												アンカーミス >>607に訂正 									
				
										
						2010/03/10(水) 18:26:16			  
							 | 
| 610 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本人達が店でやることに興味あるならそうしても良いと思うけど 仲間内でやる分には今のままで良いと思う 									
				
										
						2010/03/10(水) 18:47:30			  
							 | 
| 611 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												こんばんは。
  >スタン >>253をどうぞ。 >リミテ 時間的に厳しいですねー。
  もしかしたら、ですが。 ワールドウェイクの箱を生徒三人と共同で買うことになるかもしれません。 一人9パック。十分にドラフトでもリミテでもできますねー。 どうなるかは分かりませんが・・・。 これもショップが遠いのが悪いんだ・・・。
 
  >ネームレスハーコン 私が使わないというだけで、生徒たちが使う分にはいいと思いますー。
  >《悪疫》と《小悪疫》 合うようにデッキを構築すればどんなデッキでも使えると思いますが・・・。 コントロールが多いのは確かでしょうね。 今のところは私が《小悪疫》を使おうと思います。 6マナまでスムーズに伸びるかなー・・・? 《悪疫》と違って中盤以降はマナファクトとか関係なくなるんですよねー。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/10(水) 22:59:18)
						2010/03/10(水) 22:58:49			  
							  | 
| 612 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>Cのデッキ まず、この系統のデッキはさらに攻撃的と防御的に分類できると思うのですよ。 攻撃的なデッキは《荒廃稲妻》《悪疫》のダメージを活かして相手が立ち直る前に押し切るもの。 《溶岩生まれの詩神》のパワー3が活きますね。 逆に防御的なデッキは《悪疫》の除去と手札&土地破壊に着目してまさにコントロールのような動きを目指すもの。 この場合はダメージは二の次で詩神も除去されやすいので《拷問台》を優先します。 このどちらかの構成で行くのかまで決めておくと、筋の通ったデッキになりますね。
 
 
  前者の構成で行くとなると、既に挙げられていますが《恐血鬼》いいですね。 高いですが・・・。 主なダメージソースに《溶岩生まれの詩神》を使っている以上、《悪疫》を撃つときに場に2体以上のクリーチャーがいて欲しいものです。 《恐血鬼》は詩神を残しつつ損害を抑えることができるのでこのデッキに良くあっていると思います。 さらにブロックが出来ないという点も、このデッキのようにコントロールという形を取りつつも結構攻撃的なデッキではアタッカーとして扱うのであまり大きなデメリットにはなりません。 場に戻るカードであればいいので蘇生持ちや先に挙げられているものでもいいですね。
 
  ちなみに私も昔は《悪疫》使いでした。 中学のときに周りはクリーチャー環境で、完全に防御的なコントロールを作ったことを覚えています。 キーカードは《認識のはかり》。 《悪疫》と手札破壊を使って相手の手札を空にしてクリーチャーを戻しつつ、自分はCIP持ちを戻して悪さをしていました。 《罠の橋》でも良かったのですが高価でしたし《偏頭痛》を最大限に活用しようと考えてたらこうなりました。 やはりカードを活用しようと思ったらここまで考えないとねw 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 00:06:36)
						2010/03/10(水) 22:59:22			  
							  | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お金かかるしね。
  遊びに行き詰まったわけでも無いのに、せっかく広げたカードプールを狭める理由が無いよ 									
				
										
						2010/03/10(水) 23:01:35			  
							 | 
| 614 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												もう一つ報告。
  なんと・・・またまた提供者さまがいらっしゃいました! もう既に送っていただいているらしいのですが、まだ手元にはないので内容を書くことはできません。 楽しみだなーw
  確認してからも申し上げるつもりですがこの場を借りてお礼を。 ありがとうございます。
 
  3月の末にまた大会を開こうかなw?
 
 
  >>581様 メール返信いたしました。ご確認ください。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/10(水) 23:38:08)
						2010/03/10(水) 23:11:35			  
							  | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンダードで《小悪疫》と一緒にいた《ニヒリス》はかなり相性がいいですねー。ビートダウン用限定ですが。 									
				
										
						2010/03/11(木) 00:01:14			  
							 | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あら、月曜には届いているだろうと思っていたのですが まだ届いていなかったのですね。orz 嫌な事態が頭をよぎる…。
  無事だった場合は内容がカオスですのでお気をつけください…。 スペースの問題で空箱だったり、そうで無い箱だったりも入ってます。
  ちなみに私が好きなハンデスは、《カラスの罪》と《川のケルピー》。 									
				
										
						2010/03/11(木) 00:21:37			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>614 >3月の末 学年末テストみたいなものですねw ちなみに今回の景品配布内容や通信簿は大体決まった感じでしょうか? 									
				
										
						2010/03/11(木) 00:40:20			  
							 | 
| 618 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>《ニヒリス》 なるほど、最低3枚は墓地に落ちるので、悪疫での擬似リセット後のアタッカーのような動きができますね。
  >>616様 いえ! 少し忙しく取りに行く暇が無かっただけですので・・・。 明日には取りに行きたいと思います。
  なるほど《川のケルピー》はそう使うのですか。
 
  >今回の景品配布内容や通信簿 景品は既に配布いたしましたー。 生徒の既存のデッキの足しになるようなもの半分、今まで使った事の無いようなもの半分、といった感じですね。 (Aは後の半分が不満だったようですねー・・・。  《骨の結界》とか想像力を掻き立てられないかい?) 通信簿は今回はクリーチャーの数が制限されているのにクリーチャー環境だったこともあってか、あまり参考になるようなアドバイスは書けませんでした。 >>427参照。 唯一アドバイスを書けそうなEさんもクロックパーミ崩したみたいですし・・・orz なので今回は通信簿無しなのです。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 00:56:14)
						2010/03/11(木) 00:42:06			  
							  | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ニヒリス》+《時代寄生機》+《小悪疫》その他リセット+ハンデスでデッキ組んでたの思い出した 									
				
										
						2010/03/11(木) 00:48:12			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちょ、え!?Eさん!? 									
				
										
						2010/03/11(木) 00:54:35			  
							 | 
| 621 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>Eさん こんなにポンポンとデッキ変えるから、アドバイスしにくいんですよ・・・。
  ちなみに今は《狡知》が気に入ったのか青単パーミッションを組んでいます。 完成度はノーコメント。 (昔あれだけアドバイスあげたのに・・・(涙)
  E「先生! 《狡知》の能力って自分のカウンターのコストが全部ナシになるんやんな?   じゃあ《禁止》をバイバックするために捨てた2枚のカードって戻ってくるん?」
  私「??????????????」 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 18:42:16)
						2010/03/11(木) 01:09:36			  
							  | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>Eさん 親の心子知らず。 せめて気に入ってるビッグマナとエルフはこだわりを持って鍛えていってほしいところですw
  >Aは後の半分が 逆にA君は自分の好きなものをとことんまで鍛えまくるタイプですねw 									
				
										
						2010/03/11(木) 01:19:52			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あなたがコントロールする呪文が打ち消し呪文なら、その(=あなたのコントロールする打ち消し)呪文をマナコストを支払わずにプレイしてもよい
  って読むとそうなりますね。
  イーサン… 									
				
										
						2010/03/11(木) 01:33:20			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それに加えて、マナコストじゃないコストまで払わずにすまそうとしているトコがまた笑えるww 実際にそう解釈しようと考えてみましたが、色々強引すぎですね 									
				
										
						2010/03/11(木) 02:04:36			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その辺の解釈の気持ちも解らんでも無いけどね 友人にも接死の概念をパワーが0だろうが「0ダメージを与える」って解釈で破壊しようとしてた時期あるし。 									
				
										
						2010/03/11(木) 02:20:06			  
							 | 
| 626 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												さすがに指示語は間違えて欲しくないような・・・。 最近の子供は国語の成績良くないんですよねー。全体的に。 特に「自分の言葉でまとめなさい」問題。 日ごろから文章を書いていたら中学の国語の問題なんてびっくりするほど簡単なんですけどねー。 高校入試では国語の最終問題は作文のところがほとんどなので文章を書く力は大切です。
  生徒がここの掲示板で質問したり、文章を引用して説明したりなどなどそんなことを積極的にすれば、もしかしたら国語の成績がグーンと伸びるかもしれませんねw (というか定期テストは教えたものを問題にするので微妙かもしれませんが、真の意味の国語力は本当に伸びると思います)
 
 
 
  さて。 じゃあ三月末に大会を開きましょう!
  今回の縛りはなんにしましょうか? 現在私が考えている案としては、 1、縛りなしのガチ対決。(もちろん私も) 2、クリーチャーのパワー2以下縛り 3、クリーチャーのパワー5以上縛り 4、ドキッ!? 青単だらけの大カウンター大会!!(ポロリもあるよ!) ぐらいかな。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 03:03:41)
						2010/03/11(木) 02:55:22			  
							  | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあギャザは多少言葉足らずな所もありますからね《時間停止》とか 慣れてくれば都合の良い方に勘違いしなくなるでしょう 確か前回の縛りは生徒達がルールを忘れてて達成できなかったはずですが、それはもう良いのですか? 									
				
										
						2010/03/11(木) 03:33:46			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4の超青推奨やけくそルールに噴いたw A君ならそのルールでも青単ウィニーかビート作ってくれそうですw 個人的には1か4ですかねー。
  学年末なので久しぶりに各々今まで手に入れたカードで強化したデッキを手にガチもいいし、もしくは「青単か青を含めた2色以上縛り」というのもありかもしれません。 									
				
										
						2010/03/11(木) 04:08:26			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4択一で。 									
				
										
						2010/03/11(木) 05:42:31			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4は《ザルファーの魔道士、テフェリー》をぽろりしたもの勝ちですね、わかります。
  青単か青を含めた2色以上縛り、で十分面白い戦いになりそうだけどなー・・・ ああ、フルパーミ、クロックパーミ、ライブラリーアウト、ステイシス、ハイタイド、バベル・・・夢が広がりますねぇ。 									
				
										
						2010/03/11(木) 09:46:01			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガチ対決(ただし先生のみデッキ内容を事前に公開)
  みたいなのをこっそり推してみたいと思います。メタ的に。 									
				
										
						2010/03/11(木) 10:21:10			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青大会なら《電解》《心霊破》を打ちまくるバーバリアンに期待 									
				
										
						2010/03/11(木) 10:38:59			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1に小さな1票を 									
				
										
						2010/03/11(木) 11:08:57			  
							 | 
| 634 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>前回の縛りは生徒達がルールを忘れてて達成できなかったはずですが、それはもう良いのですか? たぶんきっちり20枚の制限を付けたとしても今のデッキとそう変わらないでしょうから・・・orz
  >今回の縛り 結構青単縛りでも行ける気はするんですよねーw あ、ちなみに青縛りならビートは私が組む予定ですw 《西風のスプライト》 《天空のアジサシ》 《リシャーダの飛行船》 《スズメバチの槍兵》 《遁走の恐君主》 《魅了縛りのカカシ》 などなど・・・。 全部コントロールデッキでは意味がありませんからねー。 ビートに対するコントロールの動きを考えてもらわないと・・・。 この縛りでもデッキは事前公開するつもりです。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 12:09:12)
						2010/03/11(木) 12:08:05			  
							  | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>634 ビートやウィニーならちょうどよい機会なので先生はクロックパーミの動きするといいかもしれないですね
  あと《墨深みの浸透者》や《不安定性突然変異》使うと面白いかもw 									
				
										
						2010/03/11(木) 19:24:01			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青単縛りは各生徒の所有カードの差が出ないか心配。 									
				
										
						2010/03/11(木) 19:55:23			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>636 4をやるなら案の出てる「青単か青含めた2色以上で構築」なら問題ないかなと。
  上記に加えて2色以上のデッキはマナコストに青を含むカードを最低何枚は入れるとかするといいかも。
  そして1の自由形する場合でも先生は青ビートでいってもいいと思いましたw 									
				
										
						2010/03/11(木) 20:09:19			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												というか青単どうしだとどうしたってクロックパーミが強くなる気がして困る。
  コントロールにこそ強いのが青メガパーミだと思うし。 									
				
										
						2010/03/11(木) 20:22:24			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青単環境にあえてのコンボデッキで行きませんか? 《万の眠り》《枯渇》《早霜》あたりでコンボパーツをねじ込む感じで
  コンボでなくとも、《影武者》や《ヴォルラスの多相の戦士》でリアニメイトとか さらに《変容するドッペルゲンガー》《激浪の多相の戦士》なんかも入れてファッティに変身して殴るデッキとかも楽しげですw 									
				
										
						2010/03/11(木) 21:00:33			  
							 | 
| 640 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												こんばんは。
  >>616カード提供者様 カード確認しました。 もぉなんというか箱を開けた瞬間に、
    「 み っ ち り 」
  と箱の上に文字が見えたほど詰まっていましたw カードの内容は・・・素晴らしい・・・。 色々とかゆい所に手が届くラインナップで、さらにわざわざスリーブで4枚ずつに仕分けまでしていただいて・・・。 ありがとうございます!! 《髑髏の占い師》が8枚ほどあったので、もうCに4枚あげてきましたw
 
  >レギュレーション うーん・・・皆様から頂いたコモン群はまだ配りきれていないので、大会のために青だけ再び「勝手に持っていっていいよBOX」を作ろうかと思っています。 それで所有カードの差は何とかなりますよね。 しかしまぁ青単は厳しいか。 レギュレーションは 「マナコストに青を含むカードおよび島を計30枚」 でどうでしょう?
  >大会での私のデッキ コンボですかー・・・。 またなにやら複雑なギミックで嫌がられませんかね? 									
				
										
							(last edited: 2010/03/11(木) 22:41:05)
						2010/03/11(木) 22:12:12			  
							  | 
| 641 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												対戦レポ。 私(緑黒) vs B(黒ビート)
  先攻私 (さて・・・Bの黒相手は厳しいかなー?) 森を出してラノエル召喚。
  後攻B B「《強迫》w」 そらきた。 落とせるものは《怨恨》しかありません。 B「ランカー落とせるなら十分w」 たしかに。
  沼を出して《朽ちゆくヒル》を召喚。 B「なにそれ? ・・・おーなかなか強いなw」 コレの運用を理解すればライフ=リソースの考えが身についているってことなんだけど・・・。
  B「じゃ土地足りんから《血の署名》撃つわ」
  ヒルアタック。パンプで4ダメ。 私「じゃ森を出して《ブラストダーム》召喚!」
  B「ダームは厳しいけど《吸血鬼の夜鷲》召喚w 接死で殺すw」
  私「こんな時のためにやっぱり除去は大事ですよね。《目腐りの終焉》」 B「・・・」 私「不貞腐れない。アタックー」
  B「《ナントゥーコの影》《黒騎士》を召喚」 もう除去はないが・・・。
  私「アタック!」 B「ブロック」 まぁライフのこり4だからな。 私「《マイアー・ボア》召喚。再生のマナは残ってるぞー」 B「・・・」 キミが除去を軽視しているのが悪いんだよw 《怨恨》引いてアタックで終わりー。 ヒルとダームつえー。 									
				
										
						2010/03/11(木) 22:36:06			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヒルにダームとか楽しすぎて鼻血出るw 									
				
										
						2010/03/11(木) 23:00:08			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なるほどB君の黒ビートは除去があまり入ってない感じなのですか たぶん普段だと《ナントゥーコの影》とかで殴り勝てたりすることが多いからかな? 									
				
										
						2010/03/11(木) 23:06:55			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												除去とカウンターは慣れるまでストレス 慣れると淡々とやれるんですけどね 慣れてもムカつくのがロックと長々と待たされるコンボw
  講師さんのデッキは多少ギミックあっても良いと思います。見てる方も目から鱗で楽しいだろうし 									
				
										
						2010/03/11(木) 23:09:17			  
							 | 
| 645 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												そうですね。《影》がよく活躍しています。 除去は《眼腐りの終焉》2と《マラキールの門番》4かな? あとは夜鷲の接死ですね。 十分と言えば十分なんですが・・・生贄はちゃんと使わないと機能しませんからねぇ。 									
				
										
						2010/03/11(木) 23:12:28			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うむむ、《マラキールの門番》などがいてさらに影で殴り勝てること期待してても対象選べる除去が《眼腐りの終焉》2枚だけだとたしかに少々きつそうですね
  >>ギミック 先生のデッキはガチガチにギミック固めるのではなくて軽いギミック据える程度ならいいんじゃないかなと思いますよ
  									
				
										
						2010/03/11(木) 23:29:24			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													煮込み												 
												黒マナの出ない土地を使っていないなら《眼腐りの終焉》よりも《損ない》だと思うんだ…。
  縛りについてですが、制限があることがデッキ構築をより深く考える 助けになるものがいいのかなーと思っています。 なので以下の提案を。考え落ちも有ります。 ・各カード種類投入枚数制限 ・レア1、アンコ2、コモン3制限(バーン有利?) ・思い切ってハイランダー ・使う色をくじ引きで決める(他の生徒にわからないように) ・ガチ&サイドボード有り(対戦前から入れ替えOK) 									
				
										
						2010/03/11(木) 23:49:11			  
							 | 
| 648 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>ギミック 私これについて、親和の反応からして、ギミックに使うカードは生徒がすでに知っているカードでないと理解しにくいんじゃないかと推測するようになったんですよねー。 全く知らないカードで趣向を凝らした動きをしてもそういうものなんだとしか思えないんじゃないかと。 ・・・難しいなぁ・・・。
  一応今はコンボやギミックではありませんが、回避能力のないクリーチャーを通すために黒を使うというスナフ・オ・ダームのような緑黒を使っています。 デッキ構築の基本的な考え方の一つですね。
 
  >煮込み様 《損ない》は《黒騎士》に効かないのが痛すぎます・・・。 というのは私の感想で、Bとしては特に気にしていないだけなのではないかとー。 一度Eのエルフで困ったらしいですがw 《損ない》は供給してあるのですよ?
 
  >レギュレーション もう何とかしてコントロールを隆盛させたいのですよ・・・orz 煮込み様の縛りだと生徒たちはどうにかしてビートかバーンに持っていこうとすると思うのですが・・・。
 
  A君の生意気語録 A「もうオレ欲しいカードないでwww   オレの赤バーン最強やしなwww」
  ・・・ほぉ・・・。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/12(金) 00:25:56)
						2010/03/12(金) 00:21:06			  
							  | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もういっそのこと直接「コントロールよりのデッキ」縛りでいいような・・・ 									
				
										
						2010/03/12(金) 00:26:16			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃば														  
			 
												>>648 >A「もうオレ欲しいカードないでwww >  オレの赤バーン最強やしなwww」 《サルタリーの僧侶》と《銀騎士》と《コーの火歩き》のアップする音が聞こえてきますねにやにや
  クリーチャー数制限とかはどうですか? バーン増える気はしますが、他の色だとコントロールにせざるを得なくなって来ますし 									
				
										
						2010/03/12(金) 00:38:42			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《寒け》と悶絶すること間違いないだろうな・・・w 									
				
										
						2010/03/12(金) 00:40:23			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《境界石》《寒気》《プロパガンダ》《ハルマゲドン》で一丁上がりですね。 …生徒ウケ悪そう。 									
				
										
						2010/03/12(金) 01:29:11			  
							 | 
| 653 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>650 確かに塾環境にはもう少しプロ赤や絆魂持ちなどの赤に強い生物や呪文あってもいい気がするんですけどね;
  特に白使ってるデッキは《銀騎士》や《コーの火歩き》みたいなの使わないともったいない感じもします。 あと《誤った指図》《輝く群れ》みたいに跳ね返して計算狂わせるものもあってもいいかも。 									
				
										
						2010/03/12(金) 02:35:34			  
							 | 
| 654 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《虚空の杯》《三なる宝球》が使えれば環境の軽いデッキは軒並み弱体化するのですが…… 手に入らないかな 									
				
										
						2010/03/12(金) 02:59:32			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>640 C君《髑髏の占い師》手に入れたってことは次は《荒廃稲妻》を4枚にしてあとは上のほうでもお勧め多かった《悔恨の泣き声》あたりいれたら低マナアドバンテージハンデス枠はほぼ完璧なのでもう思い切って《悔恨の泣き声》も譲渡しちゃってもいい気がしますよw 									
				
										
						2010/03/12(金) 03:03:12			  
							 | 
| 656 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>《虚空の杯》《三なる宝球》 なるほど、こんな手がありましたかー。 これらは手に入りにくいでしょうけど・・・《抵抗の宝球》? は自分も縛るか・・・。
  >《悔恨の泣き声》 ばっちり4枚譲渡済みですw さぁCがメガハンデスをどのように仕上げてくるか!? 何か枚数が足りないものがあれば遠慮なくトレードを持ちかけてきてくれ! これで1枚挿しが多かったら泣くぞ私!!
 
  >赤に強い生物 結構いるんですけどねー・・・《ウェザーシード・フェアリー》とかまで含めると・・・。 《吸血鬼の夜鷲》は絶対に焼かなければならない生物ですし・・・。 赤バーンがこんなに隆盛しているのはおかしいはずなのに・・・。 《寒け》は入手が難しいでしょうけど、《ドラゴンの爪》を入れてればそれだけで勝てるんだって!!
 
  >大会の縛り クリーチャー制限は前回ので一応済みということで・・・。 「コントロール」しばりといっても境界があいまいなので難しいですねー。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/12(金) 03:38:22)
						2010/03/12(金) 03:15:34			  
							  | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												C君メガハンがんばれー! とりあえず2枚捨てハンデスは12枚ですよ! 実際回してみるとわかると思うのですがそれ以下だと大事な序盤に安定して手札を捨てれなかったりします。 あとは《悪疫》とか《小悪疫》にみられるような手札破壊効果がおまけで含まれてるものなどが適当に入ってればなお良しです。
 
  それと個人的には《墓忍び》なんかすごくデッキとの相性が良くてすすめたいのですが、やや値段が高めなのでこんなのがいるということだけでも覚えててもらえれば・・・。 									
				
										
						2010/03/12(金) 03:35:28			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1ターン目《悔恨の泣き声》 2ターン目《髑髏の占い師》 3ターン目《荒廃稲妻》 で相手は何も出来なくなるから後は 《拷問台》《溶岩生まれの詩神》を出して適当に生物を除去ってれば勝ち 自分で理想のパターンを設定してどれだけの頻度でそれに近づけるかが構築の腕の見せ所ですよ 									
				
										
						2010/03/12(金) 05:10:40			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												中3になったら、数学で確率&期待値を習うから、これをデッキ構築に利用できれば生徒のヤル気次第で安定性アップ間違いなし!
  ・・・《マリガンクーニャン》とかマーフィー神は簡便な 									
				
										
						2010/03/12(金) 06:39:26			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													616												 
												無事届いたようで何よりです。 ちょっと詰め込みすぎたかなと思いましたが、内容にも喜んで頂けたようで一安心。 良いように活用してやってください。
  >赤 えぇい!誰か!誰か《生命の噴出》を呼べぇい! 									
				
										
						2010/03/12(金) 08:37:51			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												資産とか時間とかの問題もあるかと思いますが、 コンセプト、ないし、色の違うデッキを2つ組ませて対戦させるとかどうでしょうね。
  ガンメタカードを入れても揉めにくくなると思うんですが。 									
				
										
						2010/03/12(金) 09:07:08			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《ドラゴンの爪》 これはやっぱりメタったカードですからね 《白騎士》《黒騎士》くらいの力がないと入れにくいのかも 《銀騎士》《サルタリーの僧侶》あたりなら入れやすいのかも 									
				
										
						2010/03/12(金) 10:14:08			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《抵抗の宝球》を使うなら《夜景学院の使い魔》や《アウグスティン四世大判事》なんかをあわせればごまかせるかな 									
				
										
						2010/03/12(金) 10:19:09			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイドありのマッチにすれば良いんじゃないかな、とこっそり。 そろそろ尖った対策も良いと思うんですよね。 									
				
										
						2010/03/12(金) 10:24:40			  
							 | 
| 665 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												616様 有効に活用させていただきます! >《生命の噴出》 これは対バーンという短期決戦に関しては《疲弊の休息》のほうがよさそうですねー。 ・・・というかもう単純ライフゲインはちょっと・・・。 《エイヴンの裂け目追い》をたしかBかDに渡したのですが真価に気付いてないですねぇ・・・。
  >《ドラゴンの爪》はメタカード 私なら自分も赤を混ぜてごまかしますねw
  >サイドボード メインがまだふらふらしているのにサイドを考えるのは避けたいんですけどねー・・・。
  >デッキ二つ というのは大会で、ですか? 									
				
										
						2010/03/12(金) 12:57:47			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メインがふらついているのも、「あれもこれも」が原因かと思います。 対赤バーンのライフゲインとかは特に顕著ですが、そういった 「デッキのコンセプトとは少しずれるけど特定のデッキに刺さる」 ようなカードをメインから投入して安定しないからなのでは、と。
  「○○に強いデッキ」を組むのは確かに理想ですけど、 そうでないデッキに対策カード → 結果安定しない → 別のデッキ のような悪循環になってるような気もします。 であれば完全に切り離してサイドにしてしまった方が良いんじゃないかと思ったりしました。
  まぁ「色々あるし色々使ってみたい!」のもあると思いますけどねw 									
				
										
						2010/03/12(金) 13:22:02			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分もやり始めの頃は諸先輩方の助言も甲斐なくふらふらしていましたが ある時カチッと気に入ったデッキができて、それからはそのデッキ一本で頑張りましたね あまり急ぎすぎるのもどうかと思うのであくまで先生が誘導する感じでうまくできないもんですかね 									
				
										
						2010/03/12(金) 13:47:53			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>サイド 塾環境は同じ相手と連戦するわけではないし、それぞれデッキを複数個持ってるわけですから何を入れ替えるか考えようが無いのでは?
  むしろピンポイントに対策するのではなく、大まかに丸い対策するようにすれは良いと思います
  それこそ《銀騎士》のように、普通にそこそこ強くて赤には特に強い、みたいな物とか もしくは今の環境の多くのデッキに勝てるメタデッキを組むか
  >自分も赤で《ドラゴンの爪》 酷く苦しい言い訳です。赤いデッキで回復は必要無いでしょう 									
				
										
						2010/03/12(金) 17:32:05			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												〈マナソース23〉 16《平地》 4《地平線の梢》 3《荒原の境界石》
  〈クリーチャー25〉 4《魂の管理人》 2《尖兵の精鋭》 4《メドウグレインの騎士》 4《白蘭の騎士》 4《石鍛冶の神秘家》 4《台所の嫌がらせ屋》 3《イーオスのレインジャー》
  〈その他12〉 4《剣を鍬に》 4《清浄の名誉》 2《ロクソドンの戦槌》 1《火と氷の剣》 1《光と影の剣》
  みたいなデッキ作って、ゲインしつつ殴れば?これなら、赤だけをメタってる訳じゃないし、ダメージレースに強いからビート全般に刺さるよ。 									
				
										
						2010/03/12(金) 17:51:14			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>669 まぁたしかに強そうだし特定メタを張ってるというデッキレシピでもないが・・・ ・・・幾分高いな 									
				
										
						2010/03/12(金) 18:01:45			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ライフゲインしつつのビートダウンはCくんが実践してるよ 講師さんがしたいのはまた別の話じゃないか? 									
				
										
						2010/03/12(金) 18:13:07			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃば														  
			 
												>>668 《ドラゴンの爪》時のらせん-ローウィン期は赤バーンがミラーマッチ用サイドに4枚積んでたよ
  むずかしいっすよねー、いろんなデッキがあって、どれにも勝てないクソゲーはしたくないからあまり尖ったカードは入れられない。 それを解決してくれるのがサーチからのシルバーバレットってことで、《粗石の魔道士》から《処刑人の薬包》《陽光の呪文爆弾》をひっぱってきてみたりするのはどうでしょう?
  《エイヴンの裂け目追い》とかはほんとに赤に強いんだけどなー…誰か使わないかなー… 									
				
										
						2010/03/12(金) 18:21:33			  
							 | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《エイヴンの裂け目追い》は使ったり使われてみないと強さに気づきにくいかもしれませんね。 普通に使うだけでも十分ですが手札に戻したり追放して戦場に戻したり墓地から拾ったりしだすとひどく厄介な存在に・・・。
  ダームみたいにでかいわけでもないのでぱっと見ただけじゃ単純に制限時間ついてるのがちょっと残念、程度にしか感じないのかも?
  									
				
										
						2010/03/12(金) 18:45:43			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《目覚ましヒバリ》とか手に入るなら普通に入れてくれそうではあるけどね 今は一枚500もしないだろうし
  最近のカードだと《コーの空猟師》とかも相性いいかも 									
				
										
						2010/03/12(金) 20:08:39			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《コーの空漁師》ね 									
				
										
						2010/03/12(金) 20:12:53			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													674												 
												>>675 訂正あり 									
				
										
						2010/03/12(金) 20:27:18			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	
												>>塾講師様
  メールを返信したので確認してください。 									
				
										
						2010/03/12(金) 22:22:30			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ロクソドンの戦槌》はミラディン期ならいっぱい手に入ったけどレアになってしまったゆえスタン落ちた今でも安くはなさそうだなあ… 手軽にデッキに投入できるのはいいんだけど。 									
				
										
						2010/03/12(金) 23:35:18			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今なら《バジリスクの首輪》がいいだろうね 前も出てたけど先生攻撃との相性抜群 									
				
										
						2010/03/12(金) 23:43:19			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先生攻撃だなんて、さすがね・・・・
  それは置いておいて、《バジリスクの首輪》の値段って今どんな感じ? 									
				
										
						2010/03/13(土) 00:12:36			  
							 | 
| 681 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												こんばんは。 >>677様 返信いたしました。ご確認ください。
 
  >《エイヴンの裂け目追い》の有効活用 ヒバリはさすがに無いですが、一応ブリンクは何枚か頂いています。 それや《ちらつく形態》を使って悪さをしても面白そうですが・・・。 こんなテクニカルなデッキを使うかなぁ・・・? 普通に8クルセイドに投入するだけで強そうですよね。
  >対赤バーン 《ドラゴンの爪》はDのドラゴンビッグマナを想定してのものです。 これなら相手が赤でなくてもドラゴン召喚まで生き延びる必要があるので有効ですし、短期で終わる可能性のある赤に対して特に刺さるというだけで問題はないんじゃないかな―と思ったり・・・。 そんなことないですか・・・。
  ライフゲイン+ビートはCが使っていますね。 ちょうど《バジリスクの首輪》を持っているのもCです。 使わないのかなー?
  ちゃば様 >シルバーバレット サーチ手段が《牧歌的な教示者》か《加工》か《魔性の教示者》ぐらいですからねー。 生徒に銀弾戦略というのを根付かせるのも難しいような・・・。
  >>666様 明確に「何々に対する対策カード」であるとしてデッキに採用しているわけでないところが問題だと思うんですよねー・・・。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/13(土) 00:23:47)
						2010/03/13(土) 00:20:55			  
							  | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>680 だいたい600円から700円くらいとかだね。 ちなみに《ロクソドンの戦槌》も調べてみたらだいたい値段同じくらいだけど、安いとこだと300円台とかだった。 									
				
										
						2010/03/13(土) 00:27:38			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>「コントロール」しばり 「特殊ルール:点数で見たマナ・コストが3以下の発生源からプレイヤーに与えられるダメージを0に軽減する」とかはどうだろうか。 									
				
										
						2010/03/13(土) 00:27:40			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												600?700かー、手が届く範囲だから一度使ってみてほしいなぁ あれは使ってみて、使い勝手に気付いて使われて嫌らしさに気付く良カードだから 									
				
										
						2010/03/13(土) 00:34:24			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>683 さすがにルールまでいじくるのはやりすぎじゃないかな
  プレインズウォーカーへのダメージとかどうするってなったり、ゲームバランス悪くなったり、コントロールに《地獄界の夢》とか《偏頭痛》とかみたいな3マナ以下のダメージ発生源積めなくなって構築の自由度やデッキの多様性も減ったりでいろいろ大変そう 									
				
										
						2010/03/13(土) 00:48:02			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「私のデッキを使ってみな!」みたいな感じで、たまに先生のデッキを貸してあげてもいいんじゃなかろうか? E君に関しては、デッキの作り方ってのを勉強させる意味でも先生のデッキを貸す、またはカードごとに整理してレシピを見せるとかをしてあげたほうがいいかなーと
  									
				
										
						2010/03/13(土) 02:02:49			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													煮込み												 
												色指定の対策カードはどうしてもやり過ぎ感が出ちゃいますね。 《ドラゴンの爪》も同様で、何とか他の汎用手段を探したほうがよさそうです。 何度も出てきていますが《ロクソドンの戦槌》等のライフゲイン装備品がちょうど良いのでは。 プロテク持ちに持たせるだけで十分。
  《魔性の教示者》は5枚目の《堕落》としておけばいいのかなと。 《リリアナ・ヴェス》でも同じ役目が出せますが。 									
				
										
						2010/03/13(土) 02:18:03			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いっそ今回の縛りは「テーマ:赤(A)対策」とあからさまにしてみては。A君をみんながいかに攻略するか、A君がそんなみんなをいかに返り討ちにするか、みんながA君以外からいかにポイントを稼ぐか、などなど見所満載かと思われますが^^ 									
				
										
						2010/03/13(土) 12:21:47			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先生がビートダウンをメタったデッキを作り、レシピを公開した上で「これに勝てるデッキを作れ!」というのはどうでしょうか。 									
				
										
						2010/03/13(土) 12:37:12			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>酷く苦しい言い訳です。赤いデッキで回復は必要無いでしょう
  《インフェルノ》や《オーク弩弓隊》と一緒に《赤の防御円》搭載してた自分が通ります。 									
				
										
						2010/03/13(土) 13:40:24			  
							 | 
| 691 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>自分も活用する赤対策 以前レシピを上げていただいたデッキのように、 「防御ルーンで全方位対策+サイクリングで疑似ドロー+エンチャの多さを自分も活用」 なら面白いんですけどねw ・・・私作ろうかな・・・?w
  煮込み様 ロクソ無いんですよー; リリアナ堕落は私が良く使いますねw
  >私のデッキ使ってみ? あまり他人のデッキを使いたがらないんですよねー。 説明付きのレシピ公開の方がためになるかも。 私のデッキの「デッキデコンストラクション」みたいなw ・・・だれも読まないか・・・orz 読んでくれるなら、気合い入れて書くのになぁ・・・。
  >「テーマ:赤(A)対策」 これはAを特別視することになってしまうのであまりしたくありませんが・・・。 Aに赤バーンの脆さを痛感してもらうのにはいいかもしれません。 最近Aの思考が固定化されてきて、新しいカードに対する興味が薄れてきているんですよねー。 コントロールやロックなんかの新しい視点を持ってくれると、一段とマジックを楽しめるようになると思うのですが。 相手に使われても自分で考えて作って使わないとねー。 うーんどうしよう・・・。
 
  >「これに勝てるデッキを作れ!」 大会以外ではほとんど黒コンなんですが・・・。 ときどき変えるから生徒も混乱して腰を据えた対策を練れないのかな?
  では私の黒コンレシピを公開して、 「このデッキに勝てるようなデッキを作成せよ。  ただしプロテクション以外の色対策カードは使用不可」 という感じならいいでしょうか。 《たい肥》とか張られると厳しいですし、あくまで構成として有利なデッキ構築が出来てほしいので。
  大会じゃなくて、クエストみたいで楽しいですねw 今回はこれでいいかも・・・。
 
  最終的に ・青縛り大会 ・A攻略大会 ・ボス攻略クエスト の三案かな?
  どれにしましょう? クエストにしましょうかねー? 									
				
										
							(last edited: 2010/03/13(土) 15:30:09)
						2010/03/13(土) 14:41:29			  
							  | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>690 何の話をしてるの? 赤がゲインする話なんか誰もしてないと思うんだけど? 									
				
										
						2010/03/13(土) 14:51:09			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	
												>>塾講師様
  返信いたしました。 									
				
										
						2010/03/13(土) 15:47:25			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													688												 
												>Aを特別視…
  ならば鬼ごっこの要領で循環させてみては。例えば今回はAが鬼役で、Aに今大会使うデッキを一番の自信作を先に宣言させ(「赤単を使う」などと)、で赤単ならそのAの赤単に対してみんなで三者三様にメタりつつ互いにも探りを入れる心理戦。今回鬼役のAはAでこの状況下でどれだけ頑張れるか。負けて元々なので負けがこんでもそう嫌な気分じゃないはず。全敗したらしょげるだろうけど。 そして次回はBが鬼役で、Bが使うデッキは本人にその時期に前もって宣言させて、更に次はCが…という具合に。
  これなら特別視にはなりませんよ。一巡するのに多少日数を要しますが。もちろんどこかで先生も鬼役になります。鬼役の使用デッキ選択には先生が鶴の一声を入れると実りある大会になるかも。 									
				
										
						2010/03/13(土) 16:59:46			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												対バーンとかメタの概念を深化するというのはいいかもしれませんが、場合によってはA君フルボッコで終わってしまいそうな気も。 対対赤カードを積むなどのテコ入れが必要かも?
  バーンへの認識を変える、という点では「このデッキを倒せ!」形式で講師さんがバーンを使う、というのが一番手っ取り早い気もしますが。
  									
				
										
						2010/03/13(土) 18:43:09			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういやメガハンデスも《悪疫》の使い方に気をつけたり、既に入ってる《ボトルのノーム》に加えて《吸命》+《ダクムーアの回収場》(あくまで例ね)みたいなの刺してライフ対策してたらバーンに弱すぎるってことはないかも?
  バーンはただでさえ手札切れしやすいので《拷問台》とかでダメージがゴリゴリ入るし。 									
				
										
						2010/03/13(土) 23:34:44			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>では私の黒コンレシピを公開して、 「このデッキに勝てるようなデッキを作成せよ。  ただしプロテクション以外の色対策カードは使用不可」 という感じならいいでしょうか。 《たい肥》とか張られると厳しいですし、あくまで構成として有利なデッキ構築が出来てほしいので。
  これいいですね。 構成で有利になる、勝てるデッキ構築ってやっぱ重要ですし。 									
				
										
						2010/03/13(土) 23:44:14			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《たい肥》って誰か使ってた? 									
				
										
						2010/03/14(日) 00:40:11			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>698 あくまで例で《たい肥》あげただけかと 									
				
										
						2010/03/14(日) 00:42:09			  
							 | 
| 700 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												Omegaweapon様 はい、了解いたしましたー。
  688様 それなら鬼との対戦以外は無しという形にすればクエスト形式と同じですねー。 持ち周りでも良いかもしれません。 しかし時間がかかる・・・。 私が生徒のメインデッキと似たデッキを作って・・・という>>695様の方法でもいいかもしれません。
  いずれにしても、まずは私の黒コン攻略クエストで様子見ですね。
  ということで指令書を作ってみました。 良い機会だったので、黒コンへの理解を深めるためにもデッキデコンストラクションを付けて。 これなら何も指針がないよりも対策を立てやすいでしょう。
  一応今回のテーマは「メタに対する考えの深化」ということで。 ではどうぞ。 									
				
										
							(last edited: 2010/03/15(月) 14:30:37)
						2010/03/15(月) 14:15:57			  
							  |