Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 08:24:27

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-31]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題(3/25~3/31)【カルロフ邸殺人事件の新メカニズム】(>>848-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
(last edited: 2024/03/25(月) 08:45:17) 2023/11/27(月) 22:07:59

670 :
名も無き者
豪運のイーグルネスト (黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼・貴族
あなたが1個以上のサイコロを振るなら、代わりにそれに1を足した個数のサイコロを振り、望むサイコロの出目1つを無視する。あなたは「望むサイコロ1つの出目の数に無視した出目の数を足す。」ことを選んでもよい。
2/2
2024/03/04(月) 10:29:54
671 :
名も無き者
次元間回避 (W)(G)
エンチャント
瞬速
~が戦場に出たとき、このターン、クリーチャーが死亡するならば、かわりにそれをフェイズアウトさせる。
クリーチャーがフェイズインするたび、それに+1/+1カウンターを1つ乗せる。
2024/03/04(月) 12:04:19
672 :
名も無き者
インファイト (赤)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与える場合、代わりにそれはその2倍のダメージを与える。
発生源1つがエンチャントされているクリーチャーにダメージを与える場合、代わりにそれはその2倍のダメージをそのクリーチャーに与える。
2024/03/04(月) 12:21:03
673 :
名も無き者
死の舞踏の躍り手 (黒)(黒)(黒)
エンチャント・クリーチャー-スケルトン
クリーチャーが戦場に出ることで誘発する能力は、代わりにクリーチャーが死亡することで誘発する。
2/4

―それは誰にも等しく来たるもの。それは幸いなり。
 ―壁画に描かれた言葉

2024/03/04(月) 12:35:27
674 :
名も無き者
ウルザの洞窟
土地 — ウルザの・洞窟
(T):(◇)を加える。あなたが名前の異なるウルザの土地を4つ以上コントロールしているなら、代わりに(◇)(◇)を加える。これらの方法で生み出されたマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。
(6),(T),ウルザの洞窟を生け贄に捧げる:パワーストーン・トークン2つをタップ状態で生成する。この能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールしている伝説の工匠1体につき(3)少なくなる。
2024/03/04(月) 20:51:34
675 :
肉じゃが
《有能な探偵助手》 (1)(青)
クリーチャー - 鳥・アドバイザー
飛行
あなたが調査を行う場合、代わりに、あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きにして戦場に出す。それは「有力な手がかり」という名前で「(2): このカードをそのオーナーの手札に戻す」と「(2), このアーティファクトを生け贄に捧げる: カードを1枚引く」を持つ無色の手がかり・アーティファクトである。(そのパーマネントのコントローラーはいつでもその表面を見てもよい)
2/1
(last edited: 2024/03/05(火) 03:22:50) 2024/03/05(火) 01:49:00
676 :
名も無き者
永劫の蛇 (2)(G)(G)
伝説のクリーチャー ― 蛇・アバター
永劫の蛇が戦場に出たとき、すべての墓地にあるすべてのカードをオーナーのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。永劫の蛇の上にこれにより墓地を離れたカード1枚につき+1/+1カウンターを1個置く。
カードかトークンがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうしたとき、永劫の蛇の上に+1/+1カウンターを1個置く。
永劫の蛇の上に+1/+1カウンターが4個以上置かれているかぎり、これは呪禁を持つ。
永劫の蛇の上に+1/+1カウンターが8個以上置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
1/1
2024/03/05(火) 13:21:19
677 :
名も無き者
烏合の衆 (X)(白)
クリーチャー - 人間・市民
烏合の衆は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
烏合の衆を対象にとる呪文や能力によってこれが戦場を離れる場合、代わりにこれから+1/+1カウンターを1個取り除く。
烏合の衆にダメージが与えられる場合、代わりにこれから同数の+1/+1カウンターを取り除く。
0/0

FT:数だけが取り柄だ。
2024/03/05(火) 20:17:18
678 :
名も無き者
瘴気の看守 (1)(黒)
クリーチャー - ホラー・キャリアー
各終了ステップ開始時に、すべてのパーマネントの+1/+1カウンターを取り除く。
クリーチャーに+1/+1カウンターが置かれるなら、代わりにそのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
0/4
2024/03/05(火) 20:27:20
679 :
名も無き者
超常的失踪
2uu
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロール下でクリーチャー・トークンが1体以上生成されるなら、代わりにそれに等しい数の手掛かりをそのプレイヤーのコントロールで生成する
2024/03/05(火) 21:20:08
680 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,
ひとまずやってみます。

水を油に (黒/Φ)(黒)
インスタント
このターン,プレイヤーがライフを得るならば,そのプレイヤーは代わりにその点数と同じ個数の毒カウンターを得る。
カードを1枚引く。
FT:村長がその井戸に封をしたときには,村はすでに完成していた。

ライフゲイン対策と毒カウンターとの融合というかんじです。
2024/03/05(火) 21:49:27
681 :
名も無き者
逸脱した不死 (2)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
呪禁
あなたがライフを失う場合、代わりに証拠収集Xを行う。Xはあなたが失ったライフに等しい。できない場合、逸脱した不死を追放する。
あなたがあなたの墓地にある1枚以上のカードを追放したとき、カードを2枚引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
逸脱した不死が戦場を離れたとき、あなたはこのゲームに敗北する。
2024/03/05(火) 22:42:13
682 :
名も無き者
荒地の裂け目
土地
荒地の裂け目がライブラリーにあるかぎり、これは他のタイプに加えて基本である。
荒地の裂け目やあなたがコントロールする《荒地》という名前の土地はアンアップ状態で戦場に出る。
(T):(C)を加える。
2024/03/06(水) 00:01:41
683 :
名も無き者
荒廃の魔力 (2)(G)
エンチャント
欠色
荒廃の魔力が戦場に出るか、あなたのアップキープの開始時に色を一色選ぶ。次のあなたのターンまで、あなたがコントロールする発生源が選んだ色のマナ1点を生み出す場合、それは代わりに(◇)(◇)を生み出す。
2024/03/06(水) 09:51:39
684 :
名も無き者
花盛りの精霊 (2)(G)
クリーチャー ― 植物・エレメンタル
瞬速
護法(2)
対戦相手1人が自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引く場合、代わりにあなたは「このクリーチャーが戦場を離れたとき、あなたは1点のライフを得る。」を持つ緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
花盛りの精霊が攻撃するたび、望む数のこれでない植物を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、その数に等しい数の+1/+1カウンターを花盛りの精霊の上に置く。
2/2
2024/03/06(水) 11:13:48
685 :
マザー メールアドレス公開設定
左利きの故郷
土地
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたが1点以上のダメージを受けるたび、代わりに手札を1枚捨て、その値に等しい点数の(◇)を加える。
あなたの手札にカードが1枚もない場合、左利きの故郷はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):左利きの故郷はあなたに2点のダメージを与える。
(T):カードを1枚引き、1枚捨てる。

異端児の才能の集まる場所。上ではない、この世界と次元たちのどこか。
ーテフェリー
2024/03/06(水) 11:26:23
686 :
名も無き者
犠牲的な行い (3)(R)(W)
インスタント
これがあなたのコントロールしているクリーチャーを対象とするなら、これを唱えるためのマナコストは(3)少なくなる。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、発生源1つがあなたにダメージが与える場合、代わりにそれにダメージを与える。
2024/03/06(水) 18:17:54
687 :
名も無き者
魂の伴侶、ニモリ (白/黒)(白/黒)(白/黒)
伝説のクリーチャー - 吸血鬼・クレリック
飛行、絆魂
あなたがライフを得るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがライフを得るなら、代わりにあなたはその点数に〜のパワーに等しい点数を加えた点数のライフを得る。
2/2
2024/03/06(水) 20:41:21
688 :
名も無き者
加速する思考 (赤)
インスタント
キッカー(1)(赤)
このターン、あなたがカード1枚を引く場合、代わりにあなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを追放する。このターン、あなたはそれらをプレイしてもよい。
加速する思考がキッカーされていた場合、カード1枚を引く。
2024/03/07(木) 02:30:22
689 :
名も無き者
発掘のギルド魔道士 (黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
(1)(黒/緑):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。このターン、次にあなたがカードを引く代わりに、あなたはそれを手札に戻す。そうした場合、カードX枚を切削する。Xはそのマナ総量に等しい。
(2)(黒)(緑),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーである。
2/2
2024/03/07(木) 12:33:31
690 :
名も無き者
ナナハ族の肉切り包丁 (B)(R)(G)
アーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに、「これがクリーチャーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにこれのパワーの2倍の戦闘ダメージを与える。」を得る。
クリーチャー1体が死亡したとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうしたならそのクリーチャー・カードを追放する。そうしたならあなたは3点のライフを得る。Xは4からあなたがコントロールしている「ナナハ族の肉切り包丁」という名前のパーマネントの数を引いた数に等しい。
装備-(2)を支払うか3点のライフを支払う。


ナナハ族は食人蛮族の名前
2024/03/07(木) 13:31:47
691 :
Hunter horse
丘陵のリゾート
土地
あなたが土地をタップ状態で戦場に出したことがなく、あなたがあなたの第五のターンを開始してもいないなら、丘陵のリゾートはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(緑)を加える。

1番目の能力と同じ能力を持つ以下のカードとサイクルを形成します。
・手入れされた庭園(緑と白)
・ネットワークの集積地(白と青)
・無貌の取引所(青と黒)
・刺激的な遊技場(黒と赤)
(last edited: 2024/03/08(金) 17:53:07) 2024/03/07(木) 18:46:42
692 :
名も無き者
思考の破棄 (2)(黒)(黒)
エンチャント
思考の破棄が戦場に出たとき、各プレイヤーはカードを2枚捨てる。
対戦相手がカードを捨てる場合、代わりに無作為に選んで捨てる。
2024/03/07(木) 21:49:51
693 :
名も無き者
成功の幻惑 (1)(青)
インスタント
このターン、対戦相手がコントロールしているパーマネント1つが能力を誘発させる場合、代わりにあなたはカード1枚を引く。

FT:ああ、そこまでは許していないよ。
2024/03/08(金) 01:30:45
694 :
名も無き者
虚空行き (1)(W)(U)(B)
インスタント
ターン終了時まで、パーマネントが戦場に出るなら、代わりにそれを追放する。
2024/03/08(金) 01:31:14
695 :
名も無き者
究極の回答/Wits end (G)(G)(U)
クリーチャー アバター
あなたがカードを1枚引くなら、代わりに4/4の緑のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
4/4
2024/03/08(金) 17:37:54
696 :
名も無き者
神々しいスケイルダーム (2)(G)(W)
クリーチャー-ビースト
神々しいスケイルダームは盾カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
これのタフネスはこれの上に置かれている盾カウンターの数に等しい。
あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体が死亡する場合、代わりにこれの上から盾カウンターを1個取り除く。そうできないならこれを生け贄に捧げる。
5/0

2024/03/08(金) 19:34:36
697 :
名も無き者
節くれだった知恵守り (2)(G)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
瞬速
到達、トランプル、護法(3)
対戦相手がコントロールしている呪文や能力によってあなたのライブラリーか手札にあるカード1枚が唱えられるか他の領域に移動するなら、代わりにあなたはカードを1枚引く。
4/4
2024/03/08(金) 20:59:32
698 :
名も無き者
ゴブリンの火付け役 (1)(赤)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン・狂戦士
速攻
ゴブリンの火付け役が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするインスタントかソーサリーの発生源がいずれかのパーマネントかプレイヤーにダメージを与えるなら、それは代わりにそのパーマネントかプレイヤーにその点数にXを足した点数のダメージを与える。Xは、その戦闘ダメージに等しい。
2/2
2024/03/08(金) 21:13:03
699 :
名も無き者
多芸な秘術師、ヴィステッド (G)(U)(R)
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
護法 ― (2)、2点のライフを支払う。
あなたがモードを選ぶなら、代わりにそれより1つ多くのモードを選んでもよい。
あなたがモードを選ぶとき、同じモードを2回以上選んでもよい。
2/3
2024/03/09(土) 01:35:54
700 :
名も無き者
死の具現 (2)(黒)(黒)(黒)
インスタント
ターン終了時まで、あなたにダメージが与えられる場合、代わりに、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをその点数に等しい数生成する。
2024/03/09(土) 07:53:45
701 :
名も無き者
仮想現実 (1)(青)
インスタント
このターン、トークンでないパーマネントが戦場に出る場合、代わりに、それを追放し、そのコピーであるトークンが戦場に出る。
カードを一枚引く。
2024/03/09(土) 12:15:35
702 :
名も無き者
極楽鳥花 Strelitzia Reginae 緑
クリーチャー—植物
不死
T:好きな色のマナ1点を加える。
0/1
2024/03/09(土) 19:43:14
703 :
名も無き者
生命寿ぎの巨身 (4)(G)(G)
クリーチャー ― 巨人・アバター
警戒、トランプル、到達
生命寿ぎの巨身が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大3体を対象とし、3個分を割り振る。それらの上にその割り振った個数の+1/+1カウンターを置く。
あなたがコントロールしているパーマネント1つの上に1個以上のカウンターが置かれるなら、代わりにあなたは「それに等しい数の盾カウンターをそのパーマネントの上に置く。」を選んでもよい。
6/6
2024/03/09(土) 21:16:12
704 :
名も無き者
ヤヴィマヤの媒介者 (緑)(緑)(緑)
クリーチャー - エルフ・ドルイド
あなたがマナを引き出す目的でエルフをタップするなら、代わりにそれはその2倍のマナを生み出す。
(T):(緑)を加える。
2/2
2024/03/09(土) 21:44:14
705 :
善乱
金勘定のボディーガード (4)(B)(W)
クリーチャー - 吸血鬼・兵士
絆魂
--が表向きになったとき、次から1つ選ぶ。
・このターン、発生源1つが--にダメージを与えるたび、それのコントローラーはそのダメージに等しいライフを失う。
・ターン終了時まで、あなたやあなたのコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージは、代わりに--に与えられる。
変装 (2)(W/B)(W/B)
3/6
2024/03/09(土) 22:00:29
706 :
八三五
デッキを制限するメカニズムの回の入賞ありがとうございます

重鱗のワーム 3G
クリーチャー─ワーム
護法(2)
重鱗のワームはタップ状態かつ麻痺カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
7/7
─────
あのウスノロを包囲したり進路を遮ったりするのはとても簡単さ。それであいつの侵攻を止められるとは言ってないが。
(last edited: 2024/03/09(土) 23:07:41) 2024/03/09(土) 23:05:23
707 :
名も無き者
生命の樹 (3)(白)
クリーチャー ― 植物
防衛
生命の樹のタフネスは、あなたのライフの総量に等しい。
あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりに生命の樹に与えられる。
生命の樹にダメージが与えられた場合、代わりにその上に同じ数の-1/-1カウンターを置く。
0/*
2024/03/10(日) 08:14:34
708 :
名も無き者
糸鎖の罠師 (2)(G)
クリーチャー ― 蜘蛛
警戒、到達
対戦相手がコントロールしていて蜘蛛でないクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。それが飛行を持っているなら、それは追加の麻痺カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
対戦相手がコントロールしていて飛行を持つクリーチャー1体がタップ状態になるたび、それの上に麻痺カウンターを1個置く。
3/4
2024/03/10(日) 10:32:28
709 :
名も無き者
吸収するウーズ (1)(緑)
クリーチャー ― ウーズ
吸収するウーズにダメージが与えられる場合、代わりに同じ数の+1/+1カウンターをその上に置く。
吸収するウーズの上に+1/+1カウンターが6個以上置かれているとき、それを生け贄に捧げる。
1/1
2024/03/10(日) 11:21:54
710 :
名も無き者
饗宴の悪魔 (1)(黒)(黒)
クリーチャー-デーモン
威迫
いずれかの領域からクリーチャー・カードが墓地に置かれるなら、代わりに、それを饗宴カウンターが1個置かれた状態で追放する。
あなたの終了ステップの開始時、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは追放領域にある饗宴カウンターが置かれたカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードのマナ総量に等しい点数のライフを支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーはそのカードをそのマナ・コストを支払わずに唱える。
5/6
2024/03/10(日) 14:20:36
711 :
名も無き者
潤滑油 (1)
アーティファクト
あなたがコントロールするアーティファクトの上に+1/+1か蓄積カウンターが1個以上置かれるなら、代わりにその数に1を足した数の同種のカウンターをそれの上に置く。
2024/03/10(日) 16:49:15
712 :
名も無き者
輪廻 (白/緑)(白/緑)
エンチャント
パーマネントが戦場を離れる場合、他の領域に移動する代わりにライブラリーの一番下に置く。
FT:ここはどこだ?――二の足踏みのノリン
2024/03/10(日) 16:55:33
713 :
GOTA
緊急動員
2赤赤
ソーサリー
ターン終了時まであなたがコントロールする各プレインズウォーカーは本来のタイプに加えて0/0のクリーチャーになる。それらはその上の忠誠カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。それらがダメージを受けるなら代わりにその点数に等しい忠誠カウンターを取り除く。
2024/03/10(日) 18:01:43
714 :
名も無き者
魔力圧搾所
土地
あなたがオーナーであり無色でないカードが追放領域以外からあなたの墓地に置かれるなら、代わりにそれをこれが戦場を離れるまで追放する。(これが戦場を離れたとき、それらは墓地に置かれる。)
(T),これにより追放されたあなたがオーナーであるカード1枚を追放領域からあなたの墓地に置く:これにより墓地に置かれたカードと共通する好きな色のマナ1点を加える。
(T):(無)を加える。
2024/03/10(日) 18:02:23
715 :
名も無き者
記憶の掘り起こし (1)(青/黒)
インスタント
切除(2)(緑/黒)
[このターン、いずれかの領域から墓地に置かれた]墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。そうしなかった場合、それを追放する。
フラッシュバック(1)(青/黒/緑)


限定的な青い墓地対策の《犯行現場の再現》が出たので、こういうのもありかなと
2024/03/10(日) 20:42:54
716 :
ねころぶいぬ
昨日の敵は今日の友 (4)(白)
エンチャント ー オーラ・呪い 神話レア
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが敗北するなら、代わりに~を追放し、そのプレイヤーのライフ総量は20になり、そのプレイヤーはあなたのチームメイトになる。
2024/03/10(日) 21:06:29
717 :
名も無き者
陽光の戦隊長、ヘイズ (6)(G)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間・戦士
召集
先制攻撃、警戒、トランプル
陽光の戦隊長、ヘイズが戦場に出たとき、緑の1/1の人間・戦士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
陽光の戦隊長、ヘイズが飛行を持っている間にこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るなら、それは追加の飛行カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。先制攻撃、二段攻撃、接死、呪禁、速攻、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。
4/4
2024/03/10(日) 23:11:48
718 :
わど
まずは全カード評価から。

>>668様 《濃淡》
色が欲しいか。淡の選択肢の関係で土地にエンチャントできる必要性は理解しますが、青のマナ加速は珍しいですね。

>>669様 《庭園の支配者》
トークン風情が。狩り立てられたサイクルなど、相手にトークンを与えるデメリットの軽減にも使えそうです。

>>670様 《豪運のイーグルネスト》
合算。期待値を一気に跳ね上げてくれますね。ダイス数が増えることで出目の安定も見込めます。

>>671様 《次元間回避》
やったか!?除去回避しつつサイズアップもこなす優れもの。自力フェイズアウトと組むのも良いですね。

>>672様 《インファイト》
守りを捨てて。飛行などの回避能力と合わせたいところです。赤単色ならドラゴンあたりが好相性か。

>>673様 《死の舞踏の躍り手》
条件置き換え。置換効果は結果の方を置換するものなのでこちらは対象外となります。

>>674様 《ウルザの洞窟》
名前が示すタイプ。マナの用途に制限があるので、印鑑などのマナフィルターがあると便利に使えそう。

>>675 肉じゃが様 《有能な探偵助手》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2024/03/26(火) 20:31:12) 2024/03/11(月) 00:00:04
719 :
わど
今回のお題は『置換効果を持つカード』でした。


[入賞]
>>677様 《烏合の衆》
群の特性。《ウギンの召喚体》が火種1マナだけ重くなった分、対象をとる除去に対して耐性を得た形になりますね。接死や直接破壊など、黒が得意な除去に対して強く出られるのが印象的。大衆というフレーバーともよく似合っており、なかなか芳醇なカードに仕上がっていると感じます。

>>709様 《吸収するウーズ》
ダメージ吸収性。《草ハイドラ》と同等の能力を持ちながら2マナと圧倒的に軽いのが魅力の一枚。その分サイズが6/6を上限とし、それ以上に育つと自壊する点でバランスをとっていますね。ダメージを受けて膨れ上がり、しまいには弾けて消えるさまをよく表現できているように思えます。

>>716 ねころぶいぬ様 《昨日の敵は今日の友》
そうさ永遠に。5マナを払いながら単体では勝利に何も貢献せず、また1対1での意味も特に持たない一枚です。その分首尾よく機能した場合の効果も破格で、新たに味方を一人得ることになります。色々な意味でどんぐりシンボル(銀枠)がよく似合う、そんな素敵なカードだと感じました。

[大賞]
>>688様 《加速する思考》
とめどなく。このターンのドローを倍にする代わりに、それらが衝動的ドローに転じる一枚です。効果時間も衝動ドローの持続も極少ですが、その分1マナインスタントと軽いのが嬉しい。とりあえずターン始めのドローを倍化してもよし、他のドローカードと組み合わせて大量にライブラリーを掘るもよし。大量のマナがあれば掘ったライブラリーを有効に活用できることを考えると、一時的マナ加速を多めに備えたデッキならそのポテンシャルを最大に活かせるのかもしれません。キッカーのおかげで単体でもシンプルな衝動ドローとして機能させられるのも嬉しいところですね。明快なテキストに無限の可能性を抱えた一枚で、一度使ってみたい魅力を強く感じることができました。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2024/03/24(日) 22:06:02) 2024/03/11(月) 00:00:12
720 :
Hunter horse
+

今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。

今回のお題はリクエストより【他のなんらかのコストを増減させるカード】です。

そのカード自身以外に作用するコスト増減能力を持つカードを作ってください。

《亡霊の牢獄》のように本来コストが発生しないゲーム中の選択や処理にコストを増やすカードも条件を満たすものとします。

投稿期間は3/17(日)の23:59までです。
それではよろしくお願いします。

[複数枚の投稿に関するルール]
今回は複数枚の投稿が可能です。
ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。
最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。
投稿作は1レスにまとめてください。

+
(last edited: 2024/03/11(月) 22:07:16) 2024/03/11(月) 07:45:42
721 :
名も無き者
知識の氾濫 (1)(U)(B)
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
呪文を唱える為のコストは「手札からカードを1枚捨てる」多くなる。
2024/03/11(月) 08:41:22
722 :
名も無き者
聖天のミアレンス (1)(G)(W)(U)
伝説のクリーチャー ― スピリット・ウィザード
聖天のミアレンスが戦場に出たとき、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
カードかトークンがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
あなたは追放領域にあるカードと同じ名前を持つ呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよく、それを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
対戦相手は追放領域にあるカードと同じ名前を持つ呪文を、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ唱えることができ、それを唱えるためのコストは(2)多くなる。
2/4
2024/03/11(月) 09:17:41
723 :
名も無き者
狙い澄ましのレンズ (1)
アーティファクト
狙い澄ましのレンズが戦場に出るに際し、カードの名前1つを選ぶ。
あなたが、その選ばれた名前を持つカードを対象に取る、呪文を唱えるためのコストと起動型能力を起動するためのコストは、(2)少なくなる。この効果は、そのコストに含まれるマナの点数を1点未満に減らせない。
2024/03/11(月) 10:06:04
724 :
名も無き者
禁令条例 (W)(W/U)(W/U)(U)
エンチャント
瞬速
禁令条例が戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを追放する。
対戦相手が唱える、追放されているカードと同じカード・タイプの呪文は、それを唱えるためのコストは(1)多くなる。
対戦相手が唱える、追放されているカードと同じ名前を持つ呪文は、それを唱えるためのコストは(2)多くなる。

2024/03/11(月) 18:30:39
725 :
名も無き者
怒濤 (青)
エンチャント
あなたかチームメイトがこのターンに呪文を唱えていたなら、あなたかチームメイトが唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
2024/03/11(月) 19:46:16
726 :
名も無き者
完全防壁 (1)(W)(W)
アーティファクト・バトル
プロテクション(赤の呪文)
クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、バトルでないものを攻撃するクリーチャー1体につき(2)を支払わないかぎり、それを攻撃できない。
3
2024/03/11(月) 20:37:09
727 :
名も無き者
命を燃やせ (赤)(赤)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、これはあなたに3点のダメージを与える。
あなたが唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(赤)少なくなる。
2024/03/11(月) 21:06:13
728 :
名も無き者
ガヴォニーの巌、ミカル (G)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間・兵士
プレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、ガヴォニーの巌、ミカルの上に+1/+1カウンターを1個置く。
対戦相手が、自分がソーサリーを唱えられないときに呪文を唱えるためのコストは(X)多くなり、対戦相手が、自分がソーサリーを唱えられないときに起動型能力を起動するためのコストはそれがマナ能力でないかぎり(X)多くなる。Xはガヴォニーの巌、ミカルのパワーに等しい。
1/1

ガヴォニーで一番顔がゴツいからガヴォニーの巌と呼ばれている、というどうでもいい設定
2024/03/11(月) 21:48:10
729 :
肉じゃが
《アサシン・クラス》 (1)(青)(黒)
エンチャント - クラス
(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
あなたがコントロールするクリーチャーが戦場に出るか、戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーはフェイズ・アウトする。
(1)(青)(黒): レベル2
あなたが、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体のみか対戦相手1人のみを対象として呪文を唱えるためのコストは、(1)(青)(黒)少なくなる。
(3)(青)(黒): レベル3
このクラスがレベル3になったとき、このターンに対戦相手のコントロールするクリーチャーが死亡していたなら、あなたはカードを3枚引く。

>>456
大賞ありがとうございます。
(last edited: 2024/03/11(月) 22:45:44) 2024/03/11(月) 22:25:45
730 :
名も無き者
集いの酒場 (3)
アーティファクト
あなたがパーティー・クリーチャー・呪文を唱えるためのコストは、あなたのパーティーを構成しているクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
(T):ダンジョン探索をする。あなたのパーティーが全員そろっている場合に、ソーサリーとしてのみ起動できる。
2024/03/11(月) 22:42:01
731 :
名も無き者
ティ=フの護符 (2)
伝説のアーティファクト — 装備品
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールする沼1つにつき+1/+1の修整を受ける。
装備しているパーマネントはプレインズウォーカーでなく、他のタイプに加えてクリーチャーであり、その忠誠度能力を起動するためのコストには[+1]が加わる。
プレインズウォーカーに装備(1)
装備(3)
2024/03/11(月) 23:24:27
732 :
名も無き者
数合わせの雑兵 (R/W)
クリーチャーーゴブリン・兵士
あなたが唱えるゴブリンでも兵士でもない呪文はそれを唱えるためのコストが(1)多くなる。
(R/W):数合わせの雑兵はターン終了時まで速攻と賛美を得る。
2/2
2024/03/11(月) 23:47:57
733 :
名も無き者
堅牢な防壁 (3)
アーティファクト
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャー1体につき(X)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。Xは、堅牢な防壁の上に置かれた石材カウンターの数に等しい。
(X),(T):Xが堅牢な防壁の上に置かれた石材カウンターの数より大きい場合、これの上に石材カウンターを1個置く。
2024/03/12(火) 00:54:31
734 :
名も無き者
頭でっかち (青)(青)(青)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
あなたの手札の枚数の上限は無くなる。
あなたがカードを引く場合、代わりにカードを2枚引く。
2024/03/12(火) 07:34:20
735 :
名も無き者
葬送の潮流、ムルドローサ (1)(B)(G)(U)
伝説のクリーチャー ― エレメンタル・アバター
あなたの墓地にクリーチャー・カードがあるなら、あなたが各ターン最初にクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。そのほかの土地でない各カード・タイプについても同様である。
4/4
2024/03/12(火) 11:54:50
736 :
名も無き者
逆風 (1)(緑)
エンチャント
対戦相手が飛行を持つクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
2024/03/12(火) 14:57:31
737 :
名も無き者
雷群れの呼び声 (X)(2)(G)
エンチャント
あなたがこの呪文を唱えたとき、恐竜・カードX枚が公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ公開していく。これにより公開されたすべての恐竜・カードをあなたの手札に加え、その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
雷群れの呼び声が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている各恐竜の上に+1/+1カウンターと呪禁カウンターをそれぞれ1個置く。
あなたは恐竜呪文を、それが瞬速を持つかのように唱えてもよく、それを唱えるためのコストは(1)少なくなる。
2024/03/12(火) 17:03:08
738 :
名も無き者
議事会の衛兵 (白)(緑)
クリーチャー-ドライアド・兵士
護法(1)
プレイヤーが呪文を唱えるためのコストは、そのプレイヤーのターンの間、(1)少なくなる。
プレイヤーが呪文を唱えるためのコストは、そのプレイヤーのターンでない間、(1)多くなる。
3/3

FT:お静かに。発言を遮るものではありません。
2024/03/12(火) 20:52:42
739 :
名も無き者


貴顕廊の仲介人、レディオス
ubr
伝説のクリーチャー 吸血鬼 ウィザード
あなたがインスタント呪文やソーサリー呪文を唱えるたび、それがこのターンの2つ目の呪文であるなら、接死を持つ黒の1/1の暗殺者トークンを1体生成する。
あなたがコントロールする暗殺者は「あなたが対戦相手や対戦相手がコントロールするパーマネントを対象とするインスタント呪文やソーサリー呪文を唱えるためのマナコストは1少なくなる」を持つ
3/2
2024/03/12(火) 21:11:39
740 :
名も無き者
深淵の儀式 (黒)
インスタント
このターンにあなたが次に呪文を唱えるためのコストは(黒)(黒)(黒)少なくなる。これは色マナのコストしか減少させない。
2024/03/12(火) 22:13:59
741 :
名も無き者
プロジェクトX (X)(青)(青)
ソーサリー
カードをX枚引き、その後、カードを1枚捨てる。このターン、あなたが次にアーティファクト呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。
2024/03/13(水) 00:09:05
742 :
名も無き者
創造の碑 (3)(G)
アーティファクト
あなたは各ターンにクリーチャー呪文を1つのみ唱えられる。
あなたがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xはあなたがコントロールしている土地の数に等しい。
2024/03/13(水) 01:40:59
743 :
名も無き者
教団の説教者 (2)(白)
クリーチャー-人間・クレリック・狼男
対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
日暮
1/3
/ /
吠え群れの呼集者
〔緑〕クリーチャー-狼男
あなたがクリーチャー・呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
夜明
4/4
2024/03/13(水) 07:28:14
744 :
名も無き者
狂気の媒介 (黒)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは、「あなたのアップキープの開始時に、あなたが手札を1枚捨てない限り、これを生け贄に捧げる。」を持つ。
2024/03/13(水) 07:43:43
745 :
名も無き者
ムラ◯キ曹長 First Sergeant Muras◯ki 4(青/赤)
伝説のクリーチャー—人間 忍者
忍術2(青/赤)
あなたが唱える青であり赤である呪文を唱えるためのコストと忍術能力を起動するためのコストは1少なくなる。
デッキに《ムラ◯キ曹長》という名前のカードを最大5枚入れてもよい。
5つ以下の《ムラ◯キ曹長》という名前のパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
ムラ◯キ曹長がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは「あなたのライブラリーから名前が《ムラ◯キ曹長》であるカードを探し、それらを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
3/3
2024/03/13(水) 08:39:50
746 :
名も無き者
武芸の探究者 (2)(白)
クリーチャー - 人間・モンク
これは「あなたが飛行を持つクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。」と「飛行を持つクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、このクリーチャーの上に飛行カウンターを1個置く。」を持つ。接死、先制攻撃、二段攻撃、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒、シャドーについても同様である。
2/2
2024/03/13(水) 17:32:11
747 :
名も無き者
鉄粉撒き (W)(U)
インスタント
好きな数の土地でないパーマネントを対象とする。それらはターン終了時まで他のカード・タイプに加えてアーティファクトでもある。
ターン終了時まで、あなたが唱える、アーティファクトを対象としている呪文は、唱えるためのコストが(1)少なくなる。
2024/03/13(水) 18:32:00
748 :
マザー メールアドレス公開設定
無限の騎士、ニャーシャ (1)(W)(W)
伝説のクリーチャーー人間・アバター・騎士
マナ総量が3以下の呪文はそれを唱えるためのコストに「2点のライフを支払う」を追加する。
(T)、無限の騎士、ニャーシャを生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。
先制攻撃
2/2

油断する言葉の影に、31年前から潜んでいた。「今だ!3番目だニャーシャ!」
2024/03/13(水) 19:28:15
749 :
名も無き者
深淵から覗くもの (2)(無)
クリーチャー - エルドラージ
追放領域のカードを呪文として唱えるためのコストは、追加で「手札を2枚捨てる」だけ多くなる。(マッドネスは追放領域から唱える。)
3/1
FT:狂気に堕ちたものが、更なる狂気に堕ちないとは限らない。
2024/03/13(水) 20:05:10
750 :
名も無き者
揺蕩う時のテフェリー (W)(U)
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
揺蕩う時のテフェリーが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、味方か敵かを選ぶ。そのプレイヤーが味方なら、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から5枚の中にある全ての土地でないカードは「この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。」を永久に得る。そのプレイヤーが敵なら、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から5枚の中にある全ての土地でないカードは「この呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。」を永久に得る。
2/2
2024/03/13(水) 20:10:08
751 :
名も無き者
宝石の都
土地
あなたが唱える多色でない呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
2024/03/13(水) 20:53:23
752 :
名も無き者
技術開発 (青)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、カード1枚を捨ててもよい。そうした場合、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、カード1枚を引き、このターン、あなたが次にクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。あなたがコイン投げに負けた場合、ジャンクトークンを1つ生成する。

FT:万全の準備を整えても投資とはギャンブルだ。
2024/03/13(水) 21:08:14
753 :
名も無き者
ちょい修整

ムラ◯キ曹長 Sergeant Major Muras◯ki 4(青/赤)
伝説のクリーチャー—人間 忍者
忍術2(青/赤)
青であり赤であるあなたが唱える呪文を唱えるためのコストと忍術能力を起動するためのコストは1少なくなる。
デッキに《ムラ◯キ曹長》という名前のカードを最大5枚入れてもよい。
5つ以下の《ムラ◯キ曹長》という名前のパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
ムラ◯キ曹長がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは「あなたのライブラリーから名前が《ムラ◯キ曹長》であるカードを探し、それらを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
3/3
2024/03/13(水) 21:20:55
754 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,
ひとまずやってみます。

門無しの孤児,シオチェンコ (1)(白)
クリーチャー--人間・市民
警戒
多色の呪文を唱えるためのコストは,それの2色め以降の色1色につき(1)多くなる。(たとえば2色の呪文は(1),3色の呪文は(2)多くなる。)
2/3

シンプルにいってみました。
2024/03/13(水) 22:04:03
755 :
八三五
差し押さえる者 2W
クリーチャー─人間 アドバイザー
土地が戦場に出るに際し、それがこのターンにそのコントローラーのコントロール下で最初にプレイされた土地で無い場合、そのコントローラーは(2)を支払ってもよい。そうしないなら、それは麻痺カウンターが1個置かれた状態かつタップ状態で戦場に出る。
2/2
2024/03/14(木) 12:35:02
756 :
名も無き者
天界の執政 (3)(W)
クリーチャー ― 天使
瞬速
飛行
このターン、呪文を唱えた各対戦相手がコントロールしているクリーチャーは、それのコントローラーがそのクリーチャー1体につき(2)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
このターン、クリーチャーで攻撃した各対戦相手が呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
2/4
2024/03/14(木) 16:36:39
757 :
名も無き者
ファリスの猛女、イリーナ (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー-人間・戦士・クレリック
ファリスの猛女、イリーナが戦場に出たとき、「プレートメイル」という名前で「装備しているクリーチャーがダメージを受けるなら、代わりにそのダメージから2を引いたダメージを受ける。」と装備(2)を持つ装備品・アーティファクト・トークン1つを生成する。
あなたがファリスの猛女、イリーナを対象として装備能力を起動するためのコストは(2)少なくなる。
3/3

いつぞやのユニバースビヨンドお題用に作ったやつ
2024/03/14(木) 22:14:13
758 :
名も無き者
魔狩りの牙狼 (3)(G)(G)
クリーチャー ― 狼
この呪文は打ち消されない。
速攻、トランプル
あなたのターンであるかぎり、魔狩りの牙狼は呪禁を持つ。
魔狩りの牙狼が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、次のあなたのターンまで、そのプレイヤーがクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(X)多くなる。Xはその点数に等しい。
5/5
2024/03/14(木) 22:26:16
759 :
名も無き者
朗々たる宣告者 (白)(白)
クリーチャー-人間・アドバイザー
朗々たる宣告者が戦場に出るに際し、各プレイヤーはカード名1つを選ぶ。
その選ばれたカード名の呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
その選ばれたカード名でない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
2/2
2024/03/15(金) 02:24:03
760 :
名も無き者
猛進する先駆け (2)(G)
クリーチャー ― 猪
トランプル
あなたがトランプルを持つクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
猛進する先駆けは2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
あなたがコントロールしていてトランプルを持ちこれでないクリーチャーは+1/+1の修整を受け、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
4/3
2024/03/15(金) 12:34:37
761 :
名も無き者
対価の呪い (3)(黒)
エンチャント — オーラ・呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが呪文を唱えるためのコストは、「対価の呪いの上に血カウンターを1個置き、対価の呪いの上に置かれている血カウンターの数に等しい点数のライフを支払う。」だけ多くなる。
2024/03/15(金) 16:21:24
762 :
名も無き者
プリズムのタンブラー (2)
アーティファクト
プリズムのタンブラーがアンタップ状態である限り、アーティファクトやクリーチャーの起動型能力を起動するためのコストは(T)(Q)少なくなり、(T)多くなる。
プリズムのタンブラーがタップ状態である限り、アーティファクトやクリーチャーの起動型能力を起動するためのコストは(T)(Q)少なくなり、(Q)多くなる。
(2):好きな色のマナ1点を加える。

※タンブラーは「おきあがりこぼし」の別名
2024/03/16(土) 01:30:54
763 :
名も無き者
司書、デクシア (3)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー-人間・アドバイザー
護法(X)、Xはこれにより追放されているカードの総数の2倍に等しい。
司書、デクシアが戦場に出たとき、あなたのライブラリーからインスタントかソーサリーであるカード最大3枚までを探し、それらをこれが戦場を離れるまで追放する。これが戦場を離れたとき、追放されているカードをライブラリーに加えて切りなおす。
あなたがこれにより追放されているカードと同じ名前のカードを唱える場合、唱えるためのコストは(3)少なくなる。
(2)(U)(U)、(T):これにより追放されているカードの中から1枚を選び、それを手札に加える。
0/7
2024/03/16(土) 11:59:39
764 :
名も無き者
ムラガンダの祭司 (1)(G)
クリーチャー ― 人間・ドルイド
あなたが能力を持たないクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(G)少なくなる。(それが(G)を必要としないなら、それのコストは(1)少なくなる。)
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+1/+1の修整を受ける。それが能力を持たないなら、代わりにそれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
2024/03/16(土) 12:41:05
765 :
名も無き者
乾燥気候 (1)(赤)(赤)
エンチャント
赤の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
青の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
2024/03/16(土) 13:48:25
766 :
善乱
導く者の勇姿 (1)(W)(W)
エンチャント
--の能力のXはあなたのコントロールするクリーチャーのなかで最大のマナ総量の値である。あなたがクリーチャーをコントロールしていないなら、Xは0である。
あなたがマナ総量がX未満のクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがマナ総量がXより大きいクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
2024/03/16(土) 18:48:56
767 :
名も無き者
愚鈍 (2)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を捨てる。あなたの次のターンまで、そのプレイヤーが呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
2024/03/16(土) 21:59:09
768 :
名も無き者
鼓舞する筋力魔術師 (1)(緑)
クリーチャー-エルフ・ウィザード
あなたがオーナーのクリーチャー・カードは多重キッカー(1)(緑)と「これが(1)(緑)でキッカーされているとき、その回数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。」を持つ。
2/2

-「パワー!」
2024/03/16(土) 23:52:30
769 :
名も無き者
純金のメダル (5)
アーティファクト
あなたが各ターンで最初に白の呪文を唱えるためのコストは(白)少なくなる。他の色についても同様である。
2024/03/17(日) 09:25:57
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.94 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.