Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/24(月) 06:57:32

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-31]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題(3/25~3/31)【カルロフ邸殺人事件の新メカニズム】(>>848-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
(last edited: 2024/03/25(月) 08:45:17) 2023/11/27(月) 22:07:59

183 :
Hunter horse
+

【全体除去・範囲除去】Pick結果です。

[入賞]
>>148《工場の倒壊》
マナ総量参照系の除去。《煤の儀式》より1マナ軽くなりましたが0~1マナに効果がなく、トークンなどを打ち漏らすようになっています。逆にトークンを展開するデッキでは相性が良く、コントロールデッキでトークンを生成するPWと併用できる点にも強みがありますね。相互作用が面白い1枚です。

>>155《恐ろしい夜》
うまくいけば相手のクリーチャーを全部除去。1番除去したい1体は確実に除去することが可能ですが、あえて逆側に仕掛けることで全滅を狙うなど駆け引きが存在して面白いですね。「汝は人狼なりや?」をモチーフにしたカードは私も数作挑戦したことがありますが、よりシンプルで非常に綺麗に作られていると感心しました。

>>172《やけくそのアトラス》
やけくそすぎるカード。かつての《大いなるガルガドン》のように土地を失ってでもパワー9でゴリ押すクリーチャーです。一見やけになっているようではありますが、全体除去付きで攻撃が通りやすく、トドメ専用の9点火力相当のカードとしてそれなりに信頼感はあるように感じられますね。

>>181《大戦争+シェルター建設》
盾カウンターと全体除去。自己完結性が高いカードです。盾カウンターはインスタントで置けると更に実用的だったのですが、そうした場合は大戦争が起こる前に使い切ってしまうのが主な使い方になってしまうので、その点を懸念してあえてソーサリーにしたと思われます。フレイバー性を重視したカードづくりを感じました。

[大賞]
>>169 善乱 様 《鍛冶神の炎鎚》
神の装備品。供物を捧げるほど威力がアップします。定命の者の都合など意に介さない、ワンランク上の存在の豪快さを感じる1枚です。6マナで打ち漏らしの可能性もある全体除去で、自分のクリーチャーも死ぬので装備能力と噛み合わない面もあるなど、構築目線での実用性については必ずしも良いわけではないカードです。しかし、それ以上にフレイバーの魅力に溢れ、全体除去で一掃してから毎ターン単体を除去したり大量のライフを一気に減らしたりする動きがハマったときの爽快さがあり、体験の良さの観点では良好な出来だと思います。P/Tが上がらないのも破壊不能の神々にはもはやそこは重要な要素ではないという意識が感じられて良い仕上がりだと思いました。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2024/01/31(水) 20:56:27) 2023/12/25(月) 00:58:16
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.