481 : |
|

Hunter horse
+
今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
今回のお題はリクエストより【相手の行動によって誘発する能力】です。
主に対戦相手の行動によって誘発する能力を作ってください。
例としては《オグマの文書管理人》《万物の姿、オルヴァール》《オークの弓使い》《揺らぐ信仰の呪い》《カヴーの捕食者》などがあります。
投稿期間は10/8(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
[複数枚の投稿に関するルール] 今回は4枚までの投稿が可能です。 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿作は1レスにまとめてください。
[Pickについて] 投稿数などによって全カードレビューを行う場合とそうでない場合があります。予めご了承ください。
+
2023/10/02(月) 09:49:15
|
482 : |
|
名も無き者
鏡写しの小悪魔 (黒)(赤) クリーチャー-デビル 鏡写しの小悪魔がダメージを受けるたび、これはその発生源のコントローラーに、その値に等しいダメージを与える。 対戦相手1人がパーマネントやプレイヤーのうち1つの上に1個以上のカウンターを置くたび、鏡写しの小悪魔の上に、その個数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。 1/1
切り崩されて終わり
2023/10/02(月) 12:26:46
|
483 : |
|
名も無き者
知識税 (3)(W)(U) エンチャント 対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーが(2)を支払わないかぎり、あなたはその呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2023/10/02(月) 12:47:06
|
484 : |
|

肉じゃが
《弱きに強き者、グリオウーフ》(黒) 伝説のクリーチャー - デビル・騎士・ならず者 瞬速 プロテクション (マナ総量が1以下である呪文やパーマネント) 弱きに強き者、グリオウーフではマナ総量が2以上のクリーチャーをブロックできない。 マナ総量が1以下である発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、あなたは3点のライフを得て、弱きに強き者、グリオウーフの上に+1/+1カウンターを1個置く。(ライフを得る前にあなたのライフは減少し、0以下になればあなたは敗北する。) 1/1
(last edited: 2023/10/03(火) 01:30:10)
2023/10/02(月) 14:40:14
|
485 : |
|
名も無き者
熟練の戦術家、アルマ (3)(赤) 伝説のクリーチャー-人間・戦士 各戦闘で、対戦相手がコントロールしているすべてのクリーチャーは可能なら攻撃する。 クリーチャー1体があなたを攻撃するたび、それのコントローラーは(2)を支払ってもよい。そうしない場合、熟練の戦術家、アルマはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。 3/3
統率者っぽい能力だったので伝説になり、併せて名前がつきました。
2023/10/02(月) 16:36:55
|
486 : |
|
名も無き者
見え透いた罠 (W)(U)(B) エンチャント 対戦相手が呪文を唱えたとき、あなたはこれを生け贄に捧げても良い。そうしたなら呪文1つを対象とし、その呪文を打ち消す。 対戦相手のコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出たとき、あなたはこれを生け贄に捧げても良い。そうしたならクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 対戦相手が1点以上のライフを得たとき、あなたはこれを生け贄に捧げても良い。そうしたなら各対戦相手は3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
2023/10/02(月) 18:03:36
|
487 : |
|

マザー
凍り始めの神 (2)(W) クリーチャーーエレメンタル・イリュージョン 瞬速 いずれかの対戦相手が白でない呪文を唱えるたび、あなたは2点のライフを得る。 凍り始めの神に装備品がつけられている場合、凍り始めの神は飛行とプロテクション(クリーチャー)を得る。 2/3
お疲れ様です。今日の夕ごはんはパーティーだぞ!
2023/10/02(月) 18:12:03
|
488 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 さっそく今回のお題いってみます。
ミューズの歌姫 (1)(白) クリーチャー--人間・クレリック ミューズの歌姫に与えられる,戦闘でないダメージをすべて軽減する。 クリーチャーが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび,それはこのターン攻撃できない。 ミューズの歌姫が死亡したとき,カードを1枚引く。 FT:「ゆっくり聴いていってね。」 2/2
ちょっとなつかしい感じでいってみました。
2023/10/02(月) 19:58:32
|
489 : |
|
名も無き者
蔦草纏いの大男 (2)(G)(G) クリーチャー ― 巨人 トランプル あなたか蔦草纏いの大男が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、緑のX/Xの植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはその呪文や能力の発生源のマナ総量に等しい。Xが2以下であるならカードを1枚引く。 5/5
2023/10/02(月) 20:11:58
|
490 : |
|
名も無き者
均衡の天使 (白) クリーチャー - 天使 飛行 均衡の天使が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。 選ばれたプレイヤーが呪文を唱えるたび、均衡の天使の上に+1/+1カウンター1個を置く。 あなたが呪文を唱えるたび、均衡の天使の上に-1/-1カウンター1個を置く。 0/1
2023/10/02(月) 23:53:56
|
491 : |
|
名も無き者
獰猛なモンストロサウルス (2)(赤)(緑) クリーチャー-恐竜 速攻 対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、獰猛なモンストロサウルスの上に+1/+1カウンター1個かトランプルカウンター1個か威迫カウンター1個を置く。 獰猛なモンストロサウルスの上にカウンターが置かれたとき、獰猛なモンストロサウルスの上に3個以上のカウンターがある場合、獰猛なモンストロサウルスはターン終了時まで呪禁を得る。 4/4
2023/10/03(火) 00:01:16
|
492 : |
|
名も無き者
呪いの釜 (B)(G) アーティファクト 対戦相手がコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、それに-1/-1カウンターが乗っていない場合、それに-1/-1カウンターを乗せる。 -1/-1カウンターが乗っているクリーチャーが死亡するたび、あなたの手札が2枚以下である場合、あなたはカードを1枚引く。これは各ターン1回しか行えない。
2023/10/03(火) 00:52:45
|
493 : |
|
名も無き者
不屈の調査隊 (1)(R/W) クリーチャーー人間・兵士 伝説の土地渡り 対戦相手1人のコントロール下で基本でない土地1つが戦場に出るたび、不屈の調査隊の上に+1/+1カウンターを1個置く。 不屈の調査隊が死亡したとき、これの上にある+1/+1カウンター1個につき宝石トークンを1個生成する。 2/2
2023/10/03(火) 07:08:54
|
494 : |
|
493
>>493 宝石トークン× 宝物トークンです
2023/10/03(火) 07:12:38
|
495 : |
|
名も無き者
鏡のポリモルフ (青) クリーチャー-多相の戦士 クリーチャー1体が対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、鏡のポリモルフに固定カウンターが置かれていないならば、これは他のタイプに加えて多相の戦士であり、これ自身の能力を持つことを除き、それのコピーになる。 (青)(青)(青):鏡のポリモルフの上に固定カウンターを1個置く。 0/1
2023/10/03(火) 07:41:58
|
496 : |
|
名も無き者
旱魃の化身、アッツィ rrrr 伝説のクリーチャー アバター 速攻 対戦相手がマナを引き出す目的で基本でない土地をタップするたび、旱魃の化身、アッツィはそのプレイヤーに1点のダメージを与える 3/1
2023/10/03(火) 08:11:05
|
497 : |
|
名も無き者
もったいないオバケ (1)(白)(白) クリーチャー — スピリット 飛行 対戦相手1人がパーマネント1つを生け贄に捧げるか手札を1枚捨てるたび、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。 2/2
2023/10/03(火) 09:36:31
|
498 : |
|

シカガネ
秘密裏の法整備 (3)(青)(青) エンチャント 秘匿3 秘匿3 対戦相手1人が各ターンの自分の1つ目の呪文を唱えるたび、以下から1つを選ぶ。 ・占術Xを行う。Xは、その呪文のマナ総量である。 ・秘密裏の法整備によって追放されていて、その呪文のマナ総量に等しいマナ総量のカード1枚をそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
秘匿3を2回行い相手の1つ目の呪文に反応するエンチャント。以下細かいルール
・モードを持つ両面カード等、プレイの内容によってマナ総量が変化し得るカードは、相手の1つ目の呪文のマナ総量に等しいマナ総量のモードのプレイのみが適正である。 ・相手の1つ目の呪文のマナ総量と同じマナ総量のカードを秘匿している状態で占術Xを行うことは適正である。但し、踏み倒しを行う際は再び相手が同じマナ総量のカードを1つ目の呪文として唱えるのを待つ必要がある。 ・1度目の秘匿3と2度目の秘匿3で同じマナ総量のカードを追放することは適正である。踏み倒しの際は1枚ずつしかプレイできないが、どちらをプレイするかは自由に決めても良い。
活用・悪用方法や、これを使うことによって生じる読み合い等はあまりにも多岐に渡る為割愛。
2023/10/03(火) 10:44:06
|
499 : |
|
名も無き者
なぎ倒すベイロス (3)(G)(G) クリーチャー ― ビースト 速攻、トランプル、護法(3) あなたがコントロールしていてこれでもトークンでもないパーマネントは護法(1)を持つ。 対戦相手があなたがコントロールしているパーマネントの護法コストを支払うたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 5/5
2023/10/03(火) 14:23:34
|
500 : |
|
名も無き者
情報戦 (2)(青/黒)(青/黒) エンチャント 対戦相手がカードを引くたび、あなたは(青)か(黒)かその両方を支払ってもよい。(青)を支払った場合、あなたはカードを1枚引く。(黒)を支払った場合、その対戦相手はカードを1枚捨てる。
2023/10/03(火) 19:33:32
|
501 : |
|
名も無き者
侵略の代償 (2)(U) エンチャント ― オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがいずれかのプレイヤーや、そのプレイヤーが防御プレイヤーとなる1つ以上のパーマネントを攻撃するたび、後者のプレイヤーはカード1枚を引いてもよい。 FT: 一方的に現状を変えようものなら、周囲全体を敵に回すことになる。
「プレイヤーがコントロールするプレインズウォーカー」と「プレイヤーが守っているバトル」(や、まだ見ぬパーマネントタイプ)を包括しようとした結果こうなった
2023/10/03(火) 19:53:50
|
502 : |
|
名も無き者
平和の使者 (W)(W) クリーチャー - 人間 クレリック 絆魂 平和の使者が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、あなたは3点のライフを得る。 対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、平和の使者は+1/+1の修整を受ける。 2/3
2023/10/03(火) 19:59:21
|
503 : |
|
名も無き者
床下での蔓延 (3)(R) ソーサリー 各対戦相手がコントロールしている各土地の上にそれぞれ鼠害カウンター1個を置く。その上に鼠害カウンターが置かれている限り、それらの土地は「あなたがマナを引き出す目的でこの土地をタップするたび、この土地の上から鼠害カウンター1個を取り除く。各対戦相手は『このクリーチャーではブロックできない。』を持つ黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークン1体を生成する。」を持つ。
2023/10/03(火) 22:32:00
|
504 : |
|
名も無き者
未知の怪物 (黒) クリーチャー-未知 未知の怪物はタップ状態で戦場に出る。 未知の怪物が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になったとき、その解決後に未知の怪物を生贄に捧げる。 3/3
おそらくコモン。観測されると消滅する。 「その解決後に」ってテキストは呪禁付与とかで呪文/能力を立ち消えさせたら守れることを意図してるけど、この形式がMtGでも成立するか怪しい
2023/10/03(火) 23:54:23
|
505 : |
|
名も無き者
未知の怪物 (黒) クリーチャー-未知 未知の怪物はタップ状態で戦場に出る。 未知の怪物が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になったとき、その解決後に未知の怪物を生贄に捧げる。 3/3
おそらくコモン。観測されると消滅する。 「その解決後に」ってテキストは呪禁付与とかで呪文/能力を立ち消えさせたら守れることを意図してるけど、この形式がMtGでも成立するか怪しい
2023/10/03(火) 23:54:25
|
506 : |
|
名も無き者
完全な籠城戦 (2)(白) エンチャント - オーラ エンチャント(あなたが守る者であるバトル) 完全な籠城戦がエンチャントされているバトルが攻撃されたとき、完全な籠城戦と攻撃しているクリーチャーをすべて追放する。 FT:拠点の攻略を一度で達成できることはまずない。
2023/10/04(水) 05:02:20
|
507 : |
|
名も無き者
>>500 ハンデスを少し下方修正
情報戦 (2)(青/黒)(青/黒) エンチャント 対戦相手がカードを引くたび、あなたは(青)か(黒)かその両方を支払ってもよい。(青)を支払った場合、あなたはカードを1枚引く。(黒)を支払った場合、次の終了ステップの開始時に、その対戦相手はカードを1枚捨てる。
2023/10/04(水) 09:21:06
|
508 : |
|
名も無き者
不完全な封印 (白) エンチャント 瞬速 不完全な封印が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とする。それを、不完全な封印が戦場を離れるまで追放する。 対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、それを唱えるために5マナ以上のマナが支払われていた場合、不完全な封印を生け贄に捧げる。
2023/10/04(水) 12:07:35
|
509 : |
|
名も無き者
不完全な封印 (白) エンチャント 不完全な封印が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とする。それを、不完全な封印が戦場を離れるまで追放する。 対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、それを唱えるために5マナ以上のマナが支払われていた場合、不完全な封印を生け贄に捧げる。
508を微調整。
2023/10/04(水) 14:02:16
|
510 : |
|
名も無き者
偽りの家族 (1)(U)(B) エンチャント 対戦相手がクリーチャー呪文を唱えるたび、その呪文を追放する。そのカードのコピーであるトークン1体を、対戦相手のコントロール下で生成する。
2023/10/04(水) 18:54:45
|
511 : |
|
名も無き者
不正取引の監視者 (白)(白) クリーチャー - 人間・ウィザード 対戦相手1人が自分の手札以外から呪文を唱えるか、トークンでも土地でもないパーマネントが唱えられることなく対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのプレイヤーは罰金トークンを1つ生成する。(それは「あなたは呪文を唱えることができない。」と「(3):これを追放する。」を持つ無色のエンチャントである。) 2/2
2023/10/04(水) 19:01:15
|
512 : |
|
名も無き者
囁き森の古霊 (5)(緑)(緑) クリーチャー-エレメンタル 裏向きのクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに護法(1)を持つ。 対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。 裏向きのクリーチャー1体を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたはあなたの墓地にある囁き森の古霊をこれの変異能力で唱えてもよい。 変異(3)(緑)(緑) 6/6
2023/10/04(水) 20:52:57
|
513 : |
|
名も無き者
512を修正
囁きの森の古霊 (5)(緑)(緑) クリーチャー-エレメンタル あなたがコントロールしている裏向きのクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに護法(1)を持つ。 対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。 あなたは、あなたの墓地にある囁きの森の古霊を、(3)を支払い裏向きのクリーチャー1体を生け贄に捧げることで、囁きの森の古霊をあなたの墓地から唱えてもよい。 変異(3)(緑)(緑) 6/6
2023/10/04(水) 23:36:12
|
514 : |
|
名も無き者
混沌の歓楽者 (2)(U)(R) クリーチャー―ヴィダルケン・ウィザード 対戦相手1人が占術や諜報を行うか自分のライブラリーからカードを探すなら、代わりに自分のライブラリーを切り直す。 プレイヤーが自分のライブラリーを切り直すたび、そのライブラリーの1番上のカードを追放する。混沌の歓楽者をコントロールしている限り、あなたはそれをプレイしてもよい。 1/4
シャッフルを減らす開発陣の方針に真っ向から逆らえるのがオリカの醍醐味
2023/10/05(木) 01:09:49
|
515 : |
|
名も無き者
狩猟迷宮の闘争(G)(G) エンチャント クリーチャーが1体戦場に出るたび、そのクリーチャーと、それ以外のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それらが死亡した時、もう一方に+1/+1カウンター2個を置き、このエンチャントの上に油カウンターを1個置く。それらのクリーチャーは格闘を行う。 あなたのアップキープの開始時に、この上に油カウンターが5個以上乗っているなら、狩猟迷宮の闘争を追放する。その後、これをオーナーのコントロール化で変身させた状態で戦場に戻す。
狩猟迷宮の頂点 エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 呪禁 このオーラが戦場で最もパワーとタフネスの合計が高いクリーチャーについていないのなら、戦場で最もパワーとタフネスの合計が高いクリーチャーに、これを付け替える。 エンチャントしているクリーチャーは、速攻と毒性4と呪禁とトランプルと到達と威迫と「(2)クリーチャー1体を対象とする、このクリーチャーはそれと格闘を行う」を得る。
2023/10/05(木) 08:27:40
|
516 : |
|
名も無き者
あふれ出す灼熱 (2)(赤) エンチャント 対戦相手がコントロールする発生源から1点以上のダメージがあなたに与えられるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、そのダメージの点数に等しい(赤)を加える。ターン終了時まで、このマナはステップやフェイズの終了に際して無くならない。 “プリズマリ大学の一部の生徒にとって、人の心は今にもはち切れそうな力の源である。
2023/10/05(木) 12:56:06
|
517 : |
|
名も無き者
あふれ出す灼熱 (2)(赤) エンチャント 対戦相手がコントロールする発生源から1点以上のダメージがあなたに与えられるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、そのダメージの点数に等しい(赤)を加える。ターン終了時まで、このマナはステップやフェイズの終了に際して無くならない。 “プリズマリ大学の一部の生徒にとって、人の心は今にもはち切れそうな力の源である。
2023/10/05(木) 12:56:16
|
518 : |
|
名も無き者
あふれ出す灼熱 (2)(赤) エンチャント 対戦相手がコントロールする発生源から1点以上のダメージがあなたに与えられるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、そのダメージの点数に等しい(赤)を加える。ターン終了時まで、このマナはステップやフェイズの終了に際して無くならない。 “プリズマリ大学の一部の生徒にとって、人の心は今にもはち切れそうな力の源である。
2023/10/05(木) 12:56:22
|
519 : |
|
名も無き者
周囲の憤激 Peer Fury 4白白 ソーサリー すべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべてのエンチャントを破壊する。 ゴチ ― 対戦相手1人が屁をこくたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、周囲の憤激をあなたの墓地から手札に戻す。
咎め立て faultfinding 2青青 インスタント 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 ゴチ ― 対戦相手1人が聞こえる音量で台パンするたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、咎め立てをあなたの墓地から手札に戻す。
黙れ! Shut up! 2赤 インスタント 黙れ!の与えるダメージは軽減されない。 黙れ!はプロテクションや被覆や呪禁を持っていないかのように対象にできる。 クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。黙れ!はそれに3点のダメージを与える。 ゴチ ― 対戦相手1人がジャッジを呼ぶたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、黙れ!をあなたの墓地から手札に戻す。
うざいやつ Annoying guy 2緑緑 クリーチャー-人間 うざいやつを公開されている領域から手札に戻すなら、代わりに戦場に戻してもよい。 うざいやつを生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 ゴチ ― 対戦相手の終了ステップの開始時に、そのターンの終了ステップまでに言った単語が3語以下であるなら、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、うざいやつをあなたの墓地から手札に戻す。 4/4
2023/10/05(木) 22:11:33
|
520 : |
|
名も無き者
不等フラクタル (1)(緑)(青) クリーチャー-フラクタル 不等フラクタルは+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。 対戦相手1人がインスタントやソーサリーである呪文を唱えるかコピーするたび、不等フラクタルの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。 あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるかコピーするたび、釣り合いのマスコットの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその呪文のマナ総量に等しい。 0/0
2023/10/05(木) 22:20:18
|
521 : |
|
名も無き者
名前を変えたのが一か所そのままでした
不等フラクタル (1)(緑)(青) クリーチャー-フラクタル 不等フラクタルは+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。 対戦相手1人がインスタントやソーサリーである呪文を唱えるかコピーするたび、不等フラクタルの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。 あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるかコピーするたび、不等フラクタルの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその呪文のマナ総量に等しい。 0/0
2023/10/05(木) 22:22:17
|
522 : |
|
名も無き者
不治の病 (2)(黒)(黒) エンチャント 不治の病が戦場に出たとき、各プレイヤーは毒カウンターを1個得る。各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 対戦相手がライフを得るたび、増殖を行う。
2023/10/05(木) 23:10:49
|
523 : |
|
名も無き者
結界のドルイド (2)(G)(G) クリーチャー 巨人・ドルイド 到達 結界のドルイドや他のあなたがコントロールする呪文が打ち消されるたび、「いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、これを生贄に捧げ、それを打ち消す。」を持つバリア・アーティファクト・トークンを1つ生成する。 4/5
「打ち消されない」って結構乱暴じゃないだろうか。このくらいの方が楽しくない?
2023/10/05(木) 23:43:01
|
524 : |
|
名も無き者
まどろむベイロス (緑) エンチャント 対戦相手1人がコントロールしている呪文や能力が、あなたがコントロールしている呪文や能力1つを打ち消したとき、まどろむベイロスがエンチャントである場合、まどろむベイロスはプロテクション(青)を持つ4/4のビーストクリーチャーになる。
2023/10/06(金) 02:21:16
|
525 : |
|
名も無き者
誓いを立てた守護者 (2)(W)(W) クリーチャー-人間・騎士 警戒、先制攻撃 誓いを立てた守護者は盾カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 誓いを立てた守護者が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象となるたび、これの上から盾カウンターを1個取り除く。そうしたなら、それを打ち消す。 (3)(B)(R):誓いを立てた守護者を変身させる。この能力はこれの上に盾カウンターが置かれていないときにのみ起動できる。 2/5
全てを失った者 〔黒/赤〕人間・騎士・狂戦士 威迫、二段攻撃 可能であれば毎ターン攻撃に参加する。 5/1
盾カウンター=守るべきものというイメージ。 盾カウンターが無くなることで守るべきものが無くなり無敵の人となる感じ。
2023/10/06(金) 10:11:59
|
526 : |
|
名も無き者
警備隊の駐屯地 (2)(白) エンチャント 対戦相手が3体以上のクリーチャーで攻撃したとき、警備隊の駐屯地を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを3体生成する。
2023/10/06(金) 11:12:26
|
527 : |
|
そら豆
頭脳か狡知か/Brain or Guile (白)(青)(黒) バトル - 包囲戦 頭脳か狡知かを守る者のコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、そのプレイヤーは「頭脳か狡知かの上から守備カウンター1個を取り除く。」を選んでもよい。そうしない場合、あなたは調査を行う。 <5> ///// これが真実だ/Must be the Truth [白/青] ソーサリー この呪文を唱える際に倒されたバトルを守っていたプレイヤーがコントロールしていて土地でないパーマネント最大X個を対象とする。それらをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。あなたはX点のライフを得る。Xはあなたの手札の枚数とあなたがコントロールしている手掛かりの総数の合計に等しい。
2023/10/06(金) 12:52:33
|
528 : |
|
名も無き者
吸い込むランプ (2) アーティファクト 呪文1つが打ち消されるたび、これの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその呪文のマナ総量に等しい。 (1)(青):「吹き散らすジン」という名前で飛行と「(青)(青),これの上から+1/+1カウンターX個を取り除く:マナ総量がX以下である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ青の0/0のジン・クリーチャー・トークン1体を生成する。吸い込むランプの上に置かれているすべての+1/+1カウンターをそれの上に動かす。起動はソーサリーとしてのみ行う。
吹き散らすジン トークン・クリーチャー-ジン 飛行 (青)(青),これの上から+1/+1カウンターX個を取り除く:マナ総量がX以下である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 0/0
2023/10/06(金) 12:58:58
|
529 : |
|
名も無き者
ロウクスの護民官 (2)(G)(G) クリーチャー ― サイ・兵士 トランプル ロウクスの護民官が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、これの上に盾カウンターを1個置く。 5/3
2023/10/06(金) 13:32:21
|
530 : |
|
名も無き者
取り締まり (X)(U) エンチャント 取り締まりはその上に停止カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 対戦相手が取り締まりの上に置かれている停止カウンターの数よりもマナ総量が少ない呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消し、取り締まりの上からその呪文のマナ総量に等しい数の停止カウンターを取り除く。 取り締まりの上に停止カウンターが無いとき、それを追放する。
2023/10/06(金) 14:50:46
|
531 : |
|
名も無き者
交流拠点 土地 対戦相手が基本でない土地をプレイするたび、交流拠点の上に蓄積カウンター1個を置く。 (T):(◇)を加える。 (T),交流拠点から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。
2023/10/06(金) 22:35:51
|
532 : |
|
名も無き者
眠り呪いの狂戦士 (赤) クリーチャー-人間・狂戦士 威迫 眠り呪いの狂戦士はタップ状態で戦場に出る。 眠り呪いの狂戦士はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 対戦相手のコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、眠り呪いの狂戦士をアンタップする。次のあなたのターンの終了時まで、眠り呪いの狂戦士は可能なら攻撃かブロックする。 3/3
2023/10/07(土) 13:40:53
|
533 : |
|
名も無き者
嫉妬 (1)(赤)(赤) クリーチャー - インカーネーション トランプル、速攻 終了ステップの開始時に、嫉妬を生け贄に捧げる。 対戦相手1人がライフを得るたび、あなたは(赤)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたの墓地にある嫉妬をあなたの手札に戻す。 5/1
2023/10/07(土) 18:08:40
|
534 : |
|

八三五
食べ残しを貪る者 1GGG クリーチャー─猫 ミュータント トランプル 対戦相手1人が食物1つを生け贄に捧げるたび、食べ残しを貪る者の上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたは2点のライフを得る。 5/5
モチーフはカビ◯ン
2023/10/07(土) 22:34:54
|
535 : |
|
名も無き者
適合する実験体 (緑) クリーチャー - 人間・ミュータント トランプル 対戦相手がコントロールするパーマネントの上に1個以上の+1/+1カウンターが置かれるたび、適合する実験体の上に+1/+1カウンター1個を置く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。 1/1
2023/10/07(土) 23:05:37
|
536 : |
|
名も無き者
幾重もの防御態勢 (2)(白)(白) エンチャント 対戦相手が攻撃したとき、あなたは2点のライフを得る。その後、攻撃クリーチャーの数が2体以上である場合、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、攻撃クリーチャーの数が3体以上である場合、あなたがコントロールするクリーチャーをアンタップし、それらの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2023/10/07(土) 23:27:31
|
537 : |
|
名も無き者
スフィンクスの予見 (青) エンチャント 対戦相手1人がカード1枚を引くたび、スフィンクスの予見がエンチャントである場合、あなたはカード名を1つ選ぶ。その後、そのプレイヤーは引いたカードを公開する。これにより、その選ばれた名前のカードが公開されたなら、これは飛行と「あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。」を持つ4/4のスフィンクスクリーチャーになる。
2023/10/08(日) 08:59:09
|
538 : |
|
名も無き者
時間食い食い(U)(G) クリーチャー-ビースト・ミュータント 被覆、トランプル 各対戦相手が自身の優先権を1分間持ち続けるたび、時間食い食いの上に+1/+1カウンターを3個置く。このターンの間、時間食い食いは戦場を離れない。 あなたが自身の優先権を1分間持ち続けるたび、時間食い食いはあなたに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 1/1
2023/10/08(日) 15:12:15
|
539 : |
|
名も無き者
賠償金の先払い (1)(W)(U)(G) エンチャント 各対戦相手がコントロールしてるクリーチャー1体が攻撃するたび、あなたは以下から1つを選ぶ。 ・ライブラリーの中から基本土地カードを2枚探し公開する。それを手札に加える。 ・4点のライフを得る ・カードを2枚引く
2023/10/08(日) 17:20:28
|
540 : |
|
名も無き者
柔軟な対応 (3)(青)(青)(青) エンチャント 柔軟な対応の誘発型能力は、各ターン1回のみ誘発する。 対戦相手がクリーチャー呪文1つを唱えるたび、飛行をもつ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークン2体を生成する。 対戦相手がクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、カードを2枚引く。 土地1つが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
2023/10/08(日) 18:18:46
|
541 : |
|
名も無き者
均衡の天使 (3)(W)(W) クリーチャー ― 天使 飛行 各終了ステップの開始時、このターン対戦相手1人が黒や赤である呪文を唱えていた場合、(2)(W)を支払ってもよい。そうした場合《》を墓地から戦場に戻してもよい。 《》が戦場に出たとき、以下から1つ選ぶ。 ・このターンに戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。 ・あなたは3点のライフを得る。 3/3
2023/10/08(日) 18:45:12
|
542 : |
|
名も無き者
見張り番 (白) クリーチャー―人間・兵士 対戦相手のコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、アンタップ状態の見張り番をタップしてもよい。そうした場合、あなたはクリーチャー呪文を瞬速を持つかのように唱えてもよい。 1/1
2023/10/08(日) 21:38:45
|
543 : |
|
名も無き者
希望のダイヤモンド (3) アーティファクト あなたのアップキープ開始時に、アーティファクトでないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーは希望のダイヤモンドのコントロールを得る。
2023/10/08(日) 22:29:20
|
544 : |
|
名も無き者
お裾分け (3)(白)(白) エンチャント 対戦相手がクリーチャー呪文を唱えるたび、その他のプレイヤーは培養2を行う。 対戦相手がアーティファクト呪文を唱えるたび、その他のプレイヤーはパワーストーン・トークン1つをタップ状態で生成する。 対戦相手がカード1枚を引くたび、その他のプレイヤーは手掛かりトークン1つを生成する。 対戦相手がライフを得るたび、その他のプレイヤーは食物トークン1つを生成する。 対戦相手が土地をプレイするたび、その他のプレイヤーは宝物トークン1つを生成する。
2023/10/08(日) 22:47:05
|
545 : |
|
名も無き者
相似 (緑)(緑) エンチャント 対戦相手がパーマネント呪文を1つ唱えるたび、あなたは自分のライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。そうした場合、公開されたカードがパーマネント・カードであり、そのカードのマナ総量とその呪文のマナ総量とが等しいならば、そのカードを戦場に出してもよい。
2023/10/08(日) 23:32:00
|
546 : |
|
名も無き者
モックス・ヘドロン (0) 伝説のアーティファクト モックス・ヘドロンはタップ状態で戦場に出る。 対戦相手のコントロール下で1つ以上の土地が戦場に出るたび、その対戦相手があなたよりも多くの土地をコントロールしているなら、モックス・ヘドロンをアンタップする。 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。
2023/10/08(日) 23:54:48
|
547 : |
|
名も無き者
記憶の叩き落とし屋 (1)(黒) クリーチャー―人間・邪術士 瞬速 対戦相手がパーマネント1つを追放するたび、それのオーナーがあなたである場合、カードを1枚引く。そうでない場合、そのオーナーは手札を1枚捨てる。 1/2
―一度進めたものを引っ込めるんじゃない。
2023/10/08(日) 23:59:25
|
548 : |
|
547
間違えました。
記憶の叩き落とし屋 (1)(黒) クリーチャー―人間・邪術士 瞬速 対戦相手がパーマネント1つをオーナーの手札に戻すたびたび、それのオーナーがあなたである場合、カードを1枚引く。そうでない場合、そのオーナーは手札を1枚捨てる。 1/2
2023/10/09(月) 00:01:03
|
549 : |
|
名も無き者
のたうつ蔓 (2)(G) クリーチャー ― 植物 対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、のたうつ蔓の上に+1/+1カウンターを1個置く。それのマナ総量が4以上であるなら、この手順をもう1度だけ繰り返す。 のたうつ蔓の上に4個以上の+1/+1カウンターがあるかぎり、これは警戒と到達とトランプルを持つ。 のたうつ蔓の上に8個以上の+1/+1カウンターがあるかぎり、これは破壊不能を持つ。 1/1
2023/10/09(月) 00:01:04
|
550 : |
|

Hunter horse
【相手の行動によって誘発する能力】カードレビュー
今回のお題は相手の行動によって誘発する対処側のカードや相手に不利な選択を迫るカードでした。
受け側のカードは、タイミングを選ぶことや後手に回ることなどからカードパワーに難があったり、あるいはシャットアウトする力が強すぎてゲームを一方的にしたりとバランスが悪くなりがちです。 相手に選択を迫るタイプのカードも、どちらも不利な選択になるような絶妙なカードパワーの範囲が狭くてデザインの難易度が高めです。 その上で新しい効果も考えるとなると今回のお題は少し難し目だったと思います。
今回は全カードレビューは行いませんが、入賞作以外のカードをいくつかピックアップします。 投稿作は>>482-549です。
>>486 様 《見え透いた罠》 呪文にもクリーチャーにも反応するので「腐る」場面が少なく、信頼性の高さを感じます。これを延々と使いまわし悪用するようなデッキが登場することを考えるともう少しカバー範囲が狭い方がゲームが膠着化せず面白いのかなとも思いました。
>>504 様 《未知の怪物》 幻影の亜種的な能力を持つクリーチャー。守るタイミングを設けたいということであれば「これを対象としていて対戦相手がコントロールしている呪文や能力が解決したとき」にすると良さそうです。しかし黒がクリーチャーに呪禁を与える色ではないこととのミスマッチ感があるのでカードデザインも全体的に変える必要を感じます。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/01/01(月) 12:15:37)
2023/10/09(月) 00:38:59
|
551 : |
|

Hunter horse
【相手の行動によって誘発する能力】Pick結果です。
[入賞] >>482 様 《鏡写しの小悪魔》 カウンターの設置と自身に与えられるダメージの2種類のイベントに反応するクリーチャー。カウンターを多用するデッキに大打撃を与えられそうです。環境に《鮮烈な草地》のようなカードが存在するのであればトップスターになれそうですね。ダメージ反射の方の能力も相手のライフに余裕がある状況では圧が強くないこともありますが1ターンを巡る攻防では大きな力を発揮します。
>>489 様 《蔦草纏いの大男》 対象を取る呪文に反応する巨人。特にハンデスや本体火力に滅法強いですね。通常、4マナの重めのクリーチャーが2マナ程度の除去でやられるとテンポ差が生じてしまいますが、トークンを残せるだけでなくドローによる埋め合わせができるので非常に強力になっています。
>>498 シカガネ 様 《秘密裏の法整備》 相手の呪文に反応する秘匿系カード。数値が大きい占術やマナ総量が大きいカードの踏み倒しほど得ですが、相手はそれを警戒して軽いカードを使いたくなるというような駆け引きが発生します。ほとんど毎ターン占術ができるので長期的な有利が獲得できるのも見逃せないポイントです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/01/01(月) 12:34:38)
2023/10/09(月) 00:39:12
|
552 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『マナ能力に言及するカード』 《真髄の針》《スランの門》のように、ルール・テキスト中に「マナ能力/Mana Ability」を含むカードを募集いたします。
締め切りは10/15(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2023/10/09(月) 09:27:45
|
553 : |
|
名も無き者
自然主義(2)(緑) エンチャント ∼が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 土地でないパーマネントはすべて、マナ能力をすべて失う。
2023/10/09(月) 11:49:27
|
554 : |
|
名も無き者
森の約束 (緑) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カード1枚か、マナ能力でない起動型能力を持つ土地カード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
FT:「奪われた可能性を取り戻すためには、尽力を惜しまない」 ― ライトロンギ
2023/10/09(月) 13:17:52
|
555 : |
|
名も無き者
増幅術の権威、スミラストル (3)(G)(U)(W) 伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード 護法(3) あなたが、あなたがコントロールしているパーマネントのマナ能力でない起動型能力を起動するたび、そのパーマネントのマナ能力でない起動型能力を起動したのがこのターン内で初めての場合、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 あなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が誘発するたび、そのパーマネントの誘発型能力が誘発したのがこのターン内で初めての場合、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 3/5
2023/10/09(月) 16:04:38
|
556 : |
|
名も無き者
幻の城塞 (U) アーティファクト ─ 城塞 城塞化 (T) ~がついている土地は幻朧カウンターが乗っている各パーマネントがもつマナ能力を持つ。この能力で得た能力はそれぞれ各ターン1回しか起動できない。 (T): パーマネント1つを対象とする。それに幻朧カウンターを1つ乗せる。この能力はこれが何かについていない場合のみ起動できる。
2023/10/09(月) 17:48:00
|
557 : |
|
名も無き者
正々堂々 (白)(白) エンチャント 正々堂々がメイン・フェイズの間に戦場に出たとき、ならびに、各メイン・フェイズの開始時に、そのメイン・フェイズの終了時まで、これは「すべてのプレイヤーはマナ能力を起動できない。」を得る。
2023/10/09(月) 18:07:46
|
558 : |
|

マザー
郵便街の寓話語り (6)(U) クリーチャーー人間・ウィザード 親和(マナ能力を持つパーマネント) あなたの手札が3枚以下である限り、郵便街の寓話語りは飛行を持つ。 あなたの手札が4枚以上6枚以下である限り、郵便街の寓話語りは+2/+2の修整を受ける。 あなたの手札が7枚以上である限り、郵便街の寓話語りは破壊不能を持つ。 1/1
自由は、不自由にして法律である。
2023/10/09(月) 18:12:36
|
559 : |
|
名も無き者
ニッサの助力 (2)(B)(G) エンチャント ニッサの助力が戦場に出たとき、ターン終了時まで、対戦相手がコントロールしているクリーチャーは戦闘ダメージを与えられない。 対戦相手があなたのターンにマナ能力を起動したとき、あなたは3点のライフを得る。この能力は各ターンに1回のみ誘発する。
2023/10/09(月) 18:41:53
|
560 : |
|
名も無き者
思考切断 (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からマナ能力を持たないパーマネント・カード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを追放する。
2023/10/09(月) 19:07:12
|
561 : |
|
名も無き者
愚直 (白) エンチャント-オーラ エンチャント(パーマネント) 愚直が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 エンチャントされているパーマネントの、マナ能力でない起動型能力は起動できない。
2023/10/09(月) 19:08:02
|
562 : |
|

肉じゃが
《日常的献身》 (黒)(黒)(黒) エンチャント 戦場からあなたの墓地に1枚以上のカードが置かれるたび、それが、あなたがマナ能力を起動するためのコストとして生け贄に捧げたものである場合、次の終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるそれらのカードをあなたの手札に戻す。 (6)(黒)(黒): 各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
(last edited: 2023/10/11(水) 01:31:51)
2023/10/09(月) 21:20:06
|
563 : |
|
名も無き者
資源探索 (X)(緑)(青) ソーサリー あなたのライブラリーから、マナ能力を持つ、マナ総量がX以下のパーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
2023/10/09(月) 22:34:48
|
564 : |
|
名も無き者
目覚めのドルイド、ラシーネ (緑)(白) 伝説のクリーチャー-エルフ・ドルイド あなたがコントロールしていてマナ能力を持つ各クリーチャーは、+X/+Xの修正を受け警戒を得る。Xはあなたがコントロールしていてマナ能力を持つそれでないクリーチャーの数に等しい。 (T):好きな色のマナ1点を加える。 1/1
2023/10/09(月) 23:24:23
|
565 : |
|
名も無き者
前線の抑制者 (1)(白) クリーチャー-人間・兵士 先制攻撃 プレイヤーが起動型能力を起動するためのコストはそれがマナ能力でないかぎり(1)多くなる。 2/2
2023/10/10(火) 02:56:35
|
566 : |
|
名も無き者
力捕り (2)(赤) クリーチャー-人間・ウィザード 対戦相手が土地でないパーマネント1つのマナ能力を起動するたび、あなたの次のターン終了時まで、そのパーマネントのコントロールを得る。 2/2 “たとえゴブリンからでも学ぶことはあるものだ。”
2023/10/10(火) 06:29:28
|
567 : |
|
名も無き者
火山の怒り (1)(R)(R) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。火山の怒りはそれに4点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーかプレインズウォーカーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。 ・アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。 ・マナ能力でない起動型能力を持つ土地1つを対象とし、それを追放する。
2023/10/10(火) 12:37:25
|
568 : |
|

シカガネ
意気 (3)(緑) インスタント あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで「(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:好きな色1色のマナ3点を加える。毎ターン1回のみ起動できる。」を得る。
軒昂 (X)(1)(緑)(緑)(緑) インスタント 余波 召集 Xはクリーチャーからのマナでしか支払えない。 あなたがコントロールしているマナ能力を持たないすべてのクリーチャーをアンタップする。 カードをX枚引く。
挙動の一例 召喚酔いが解けているクリーチャー2体(以下、AとB)以上を含む4体のクリーチャーをコントロールしている場合、上半分をAとBを対象として唱え、それぞれ他のクリーチャーと一緒にタップすることで合計6点のマナを得る。そのまま余波部分を唱えるなら2枚ドローなので4マナ2ドロー相当、他のアクションの場合だと2マナ分の一時的マナ加速となる。
挙動の一例その2 クリーチャーA,B,C,D,Eをコントロールしておりその内A,B,Cは召喚酔いが解けていて、D,Eはマナ能力を持っていない。上半分をA,B,Cを対象として唱え、A,B,D,Eを使って6マナを得る。そのまま余波部分を唱えて2ドローし、D,Eをアンタップする。そこからC,Dを使って3マナを得ると最終的に元手4マナで2ドローと3マナ分のアクションを得ることができる。
(last edited: 2023/10/10(火) 13:14:20)
2023/10/10(火) 13:01:01
|
569 : |
|
名も無き者
蒼ざめた台地 土地 (T):(無)を加える。 (1)(T):土地1つを対象とする。このターン、それが発生源の起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。 FT:冬の月は不毛の象徴。
たぶんレア
2023/10/10(火) 20:21:08
|
570 : |
|
名も無き者
長き腕のルー Lugh Lamh-fada 3白白 クリーチャー-神・戦士 T:マナ能力でない起動型能力1つを対象とし、それを打ち消し、その発生源を破壊する。 4/4
2023/10/10(火) 22:43:40
|
571 : |
|
名も無き者
鏡面モックス (0) アーティファクト (T):マナ能力をもつ、土地でない他のパーマネントが生み出すことのできる好きな色1色のマナ1点を加える。
2023/10/10(火) 22:47:24
|
572 : |
|
名も無き者
マナ講師 (2)(赤) クリーチャー―お上品なおば様・アドバイザー プレイヤーがマナ能力を起動するたび、ほかの呪文や能力をスタックに置いたり優先権を放棄するまでの間に、加えたマナの数に等しい回数だけ「失礼いたします」と言ってお辞儀をしない限り、これはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。 3/2
―土地すらお辞儀しているというのに貴方と来たら!
2023/10/10(火) 23:19:20
|
573 : |
|
名も無き者
次元大災害マナ枯渇 (2)(B)(B)(B) ソーサリー すべてのマナ能力を持つパーマネントを破壊する。それらは再生出来ず、不死や不屈を誘発しない。
2023/10/10(火) 23:41:55
|
574 : |
|
名も無き者
訂正
長き腕のルー Lugh Lamh-fada 3白白 伝説のクリーチャー-神・戦士 T:マナ能力でない起動型能力1つを対象とし、それを打ち消し、その発生源を破壊する。 4/4
2023/10/11(水) 04:12:40
|
575 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 今回のお題も難問ですが, ひとまずやってみます。
反モックス (0) アーティファクト 土地でないパーマネントのマナ能力は起動できない。
マナ加速対策のイメージです。
2023/10/11(水) 09:29:30
|
576 : |
|
名も無き者
税務管理官 (1)(W) クリーチャー ― 人間・クレリック プレイヤーはマナ能力の起動のためには(T)以外のコストを支払えない。 2/2
2023/10/11(水) 09:30:28
|
577 : |
|
名も無き者
翡翠の秘紋刻み (3)(G) クリーチャー ― マーフォーク 護法(X)、Xはあなたがコントロールしているマーフォークの数に等しい。 対戦相手がマナ能力でない能力を起動するたび、あなたは呪禁を持つ青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体生成する。このターン内で初めてこの能力が解決されるなら、カードを1枚引く。 3/5
2023/10/11(水) 13:58:22
|
578 : |
|
名も無き者
燃料着火 (R)(R)(R) ソーサリー 対戦相手がコントロールしているマナ能力を持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
FT:燃やせ!燃やせ!燃やせ!
2023/10/11(水) 17:31:35
|
579 : |
|
名も無き者
アディンのベルト (8) 伝説のアーティファクト アディンのベルトが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてマナ能力を持つアーティファクト8つを対象とする。そうできない場合、これを生け贄に捧げる。それらをこれが戦場を離れるまで追放する。 あなたは呪禁を得る。あなたがコントロールしていてこれでない各パーマネントは呪禁と破壊不能を得る。 (T):望む色の組み合わせのマナ8点を加える。 “「宝石が、名づけの呪文をかけました。ベルトにならぶ順に宝石の頭文字をつなげて、デルトラ」 ──トーラ族のツァーラ”
2023/10/11(水) 19:15:13
|
580 : |
|
名も無き者
カミキリの大発生 1G エンチャントーオーラ エンチャント(森) エンチャントされた森はマナ能力を起動できない。 エンチャントされた森は「T:緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1体を生成する。」を持つ。
2023/10/11(水) 19:18:50
|
581 : |
|
名も無き者
あぶく銭 (赤) エンチャント あぶく銭が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。各対戦相手は自分がコントロールするすべての宝物・トークンのマナ能力を起動する。 宝物・トークンが対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのコントローラーはそのマナ能力を起動する。
2023/10/11(水) 21:42:32
|
582 : |
|
名も無き者
原野の庇護者 (1)(G) クリーチャー ― 人間・ドルイド 護法(2) あなたのターンの間、対戦相手はマナ能力を起動できない。 2/2
2023/10/11(水) 22:14:04
|
583 : |
|
名も無き者
僻境のレインジャー (2)(緑) クリーチャー-人間・レインジャー 対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 僻境のレインジャーが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を見る。あなたはその中からマナ能力を持つカード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 2/2
2023/10/11(水) 22:20:10
|
584 : |
|
名も無き者
カンフル剤 (1) アーティファクト (1),(T):マナ能力を持つパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
2023/10/11(水) 23:14:10
|
585 : |
 |

善乱
ニッサの養護 (G) エンチャント - オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントのマナ能力が解決されるたび、このターン、この能力の対象になっておらず、マナ能力を持つパーマネント1つを対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。 (1)(G),--を生け贄に捧げる:あなたのコントロールする土地はターン終了時まで、速攻と警戒を持つ1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それらは土地でもある。
2023/10/12(木) 00:13:29
|
586 : |
|
名も無き者
穢れた魔力 (黒)(黒) インスタント ターン終了時まで、あなたがマナ能力を起動できるときならばいつでも、あなたは1点のライフを支払ってもよい。そうしたなら、(黒)を加える。このマナは、墓地にある呪文を唱えるためか墓地にあるカードの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
2023/10/12(木) 16:09:56
|
587 : |
|
名も無き者
血気盛んな茸背負い (2)(G) クリーチャー ― 猪 トランプル プレイヤー1人がトークンでないパーマネントやカードのマナ能力でない起動型能力を起動するたび、このターンそのプレイヤーが初めてそうしたのなら、あなたは食物トークンを1つ生成する。 4/4
2023/10/12(木) 16:55:32
|
588 : |
|
名も無き者
死の灰 (B)(R) エンチャント 土地が持つ起動型能力は、それがマナ能力であるなら、他のコストに追加して1点のライフを支払わなければ起動できない。 累加アップキープ(B/R)
2023/10/12(木) 17:13:51
|
589 : |
|
名も無き者
力線細工師、カリニア(1)(G)(U) 伝説のクリーチャー―エルフ・工匠 あなたがマナを引き出す目的でアーティファクトを1つタップするたび、それによって生み出されたマナ1点につき+1/+1カウンターを1個力線細工師、カリニアの上に置く。 (1),(T):あなたのライブラリーから、マナ能力を持ち、力線細工師、カリニアよりも小さいマナ総量を持つアーティファクト・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切りなおす。 0/2
2023/10/12(木) 19:58:51
|
590 : |
|
名も無き者
オムナスの休眠地 伝説の土地 オムナスの休眠地が戦場にあるかぎり、これは他のあなたがコントロールする土地のすべてのマナ能力を持つ。 FT:すべてのマナはオムナスに通ず。
出せるマナが他の土地に依存するというのは《反射池》と似ていますが、条件付きの多色土地(《未知の岸》など)と一緒に出しても無条件に色マナを出せない点、複数のマナを出せる土地(《睡蓮の原野》など)があれば自身も複数のマナを出せる点といった違いがあります。
2023/10/12(木) 20:12:55
|
591 : |
|
名も無き者
マナ観測 (U)(U) エンチャント マナ能力が起動されるか誘発するなら、それはスタックに乗る。(一度スタックに乗ったら、これが戦場を離れてもそのままである。) マナ能力の起動はインスタントとしてのみ行う。 マナ観測を追放する:起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
2023/10/13(金) 00:25:11
|
592 : |
|
名も無き者
>>589 テキストミス
力線細工師、カリニア(1)(G)(U) 伝説のクリーチャー―エルフ・工匠 あなたがマナを引き出す目的でアーティファクトを1つタップするたび、それによって生み出されたマナ1点につき+1/+1カウンター1個を力線細工師、カリニアの上に置く。 (1),(T):あなたのライブラリーから、マナ能力を持ち、力線細工師、カリニアのパワーよりも小さいマナ総量を持つアーティファクト・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切りなおす。 0/2
2023/10/13(金) 01:05:52
|
593 : |
|
名も無き者
不真面目な魔術師 (U)(R) クリーチャー 人間・魔術師 (t):フェイズ終了時までマナ能力は起動できない。あなたは手札からカードを1枚裏向きに追放する。あなたはフェイズ終了時までそのカードが手札にあり、瞬速を持つかのように唱えてもよい。そうした場合、いずれの対戦相手もその点数で見たマナ・コストに等しいマナを支払っても良い。いずれかのプレイヤーがそうした場合、それを打ち消す。このフェイズの終了時に、各プレイヤーは未使用のマナ1点につき1点のライフを失う。 1/3 Ft:どうすると思う?
凄いオリカっぽい… 1フェイズだけマナ能力を最初にまとめて起動するのを要求して、相手が無視すれば普通に瞬速プレイっていう具合。相手が打ち消す事を選んだ時のつまらなさを解決するためにマナバーンも。
2023/10/13(金) 02:28:23
|
594 : |
|
名も無き者
エルフ封じ (青) エンチャント クリーチャーはマナ能力を起動できない。
2023/10/13(金) 02:43:14
|
595 : |
|
名も無き者
煌きの後援者、グランデ・マルシトール (1)(G)(G)(U)(R) 伝説のクリーチャー ― 人間・貴族 あなたがコントロールしていてマナ能力を持つすべてのクリーチャーとアーティファクトは呪禁を持つ。 あなたがマナを引き出す目的でクリーチャーやアーティファクトを1つタップするたび、それをアンタップする。この能力はパーマネント1つにつき各ターン1度のみ誘発する。 あなたが呪文を唱えるたび、それを唱えるためにクリーチャーやアーティファクトからのマナのみが支払われていたなら、あなたはX点のライフを得る。Xはその呪文のマナ総量に等しい。Xが3以上であるならさらにカードを1枚引く。 5/5
2023/10/13(金) 10:27:21
|
596 : |
|
名も無き者
草ハイドラの苗 (G/W) エンチャント-オーラ エンチャント(森か平地) エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。 (2)、エンチャントされている土地を生け贄に捧げる:これはエンチャントを失い緑白の0/0の植物・ハイドラ・クリーチャーになる。これがエンチャントしていた土地が森であったならこれの上にトランプルカウンターを1個置く。平地であったなら警戒カウンターを1個置く。両方であったならその両方のカウンターを置く。
2023/10/13(金) 17:58:04
|
597 : |
|
名も無き者
産業革命 (2)(青)(青) エンチャント あなたがコントロールするアーティファクトのマナ能力が解決されるたび(無)を加える。
2023/10/13(金) 18:48:31
|
598 : |
|
名も無き者
エルフの拠点 土地 - 森 あなたがエルフ・クリーチャーをコントロールしていないかぎり、〜はタップ状態で戦場に出る。 あなたがコントロールするエルフ・クリーチャーのマナ能力が解決されるたび、〜の上に貯蔵カウンター1個を置く。この能力は1ターンに1回のみ誘発する。 (T),〜から好きな数の貯蔵カウンターを取り除く:これにより取り除かれた貯蔵カウンター1個につき(緑)を加える。
2023/10/13(金) 19:01:50
|
599 : |
|
名も無き者
マナの奔流 (4)(白)(白)(緑) ソーサリー マナ能力を持たないすべてのパーマネントを破壊する。
2023/10/14(土) 00:46:08
|
600 : |
|
名も無き者
資源の枯渇 (2)(青)(黒) エンチャント パーマネントのマナ能力が解決されるたび、そのコントローラーは切削2を行う。
2023/10/14(土) 11:48:17
|
601 : |
|
名も無き者
減速指令 (1)(W) エンチャント 各プレイヤーは、毎ターン1つしかマナ能力でない能力を起動できない。
2023/10/14(土) 13:43:22
|
602 : |
|

八三五
籠絡する虚空粘 3UUG インスタント 呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それのコントロールを得る。あなたはそれの新しい対象を選んでもよい(マナ能力は対象にできない)。
(last edited: 2023/10/14(土) 22:05:26)
2023/10/14(土) 22:05:07
|
603 : |
|
名も無き者
資材の取り引き (4)(青) ソーサリー マナ能力を持つパーマネント1つとマナ能力を持たないパーマネント1つを対象とし、それらのコントロールを交換する。
2023/10/15(日) 15:14:33
|
604 : |
|
名も無き者
血染めの星 (2)(R) エンチャント 全ての土地はマナ能力でない能力をすべて失う。
2023/10/15(日) 18:05:05
|
605 : |
|
名も無き者
紅蓮の調達者 (1)(赤) クリーチャー - エレメンタル 紅蓮の調達者を生け贄に捧げる,(T):このターン、次にあなたが起動するマナ能力をコピーする。 1/2
2023/10/15(日) 18:49:26
|
606 : |
|
名も無き者
魔力回収マイア (3) アーティファクト・クリーチャー - マイア あなたがコントロールする他のマイア・クリーチャーのマナ能力が解決されるたび、魔力回収マイアの上に貯蔵カウンター1個を置く。 (T),魔力回収マイアから好きな数の貯蔵カウンターを取り除く: これにより取り除かれた貯蔵カウンター1個につき(無)を加える。 2/2
2023/10/15(日) 19:34:17
|
607 : |
|
名も無き者
>>563 タップインに変更
資源探索 (X)(緑)(青) ソーサリー あなたのライブラリーから、マナ能力を持つ、マナ総量がX以下のパーマネント・カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
2023/10/15(日) 22:02:52
|
608 : |
|
名も無き者
電磁パルス発生器 (2) アーティファクト 電磁パルス発生器がアンタップ状態である限り、すべてのアーティファクトのマナ能力でない起動型能力は起動できない。 (T):(◇)を加える。 「たった今、設置した。この後は通信も──」 「もしもし? もしもし? もしもし?」
2023/10/15(日) 23:12:25
|
609 : |
|
名も無き者
土への回帰 (1)(白) インスタント 対戦相手がコントロールしている、マナ能力を持たないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは「自分のライブラリーからマナ能力を持つカードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
2023/10/15(日) 23:59:30
|
610 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>553様 《自然主義》 マナは土地から。マナ・クリーチャーが多いのも緑なので、緑内でも派閥が別れそうなところですね。
>>554様 《森の約束》 ユーティリティもこなす。枚数を採用したくない土地の水増しを担えるのが便利ですね。軽いのもGood。
>>555様 《増幅術の権威、スミラストル》 何かとコピー。自身の能力もコピーの対象なので、思いのほか盤面が厄介なことになりそうです。
>>556様 《幻の城塞》 能力借り受け。幻朧カウンターは共用できるので、複数並べる戦術が有効ですね。
>>557様 《正々堂々》 使うマナの宣言。優先権の関係で自分から宣言することになりますね。それでも受身な戦術にはよく刺さる。
>>558 マザー様 《郵便街の寓話語り》 枚数で可変。インスタント・タイミングで手札枚数を増減させることで飛行や修整をトリッキーに使えそう。
>>559様 《ニッサの助力》 おっと動くなよ。《復活の声》の系譜である対策カードと取れますが、能力にも対応するのがポイント。
>>560様 《思考切断》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/10/29(日) 20:03:06)
2023/10/16(月) 00:00:11
|
611 : |
|

わど
今回のお題は『マナ能力に言及するカード』でした。
[入賞] >>565様 《前線の抑制者》 起動型に課税を。2マナパワー2の基礎スペックに派手すぎない対策系能力と、ヘイトベアーのお手本のような一枚ですね。汎用的に効果的なカードではないものの、その分2/2先制攻撃のボディが頼もしい。プレインズウォーカーなどは必然的に1ターン遅れることになり、よく効いてくれそうです。
>>586様 《穢れた魔力》 用途限定。《チャネル》のコストとライフの変換効率を保ちつつ、黒にシフトしたような性能になっています。墓地に強く関係し、ライフを糧に利を得る効果であることから、黒である説得力はかなり高いですね。X呪文であるフラッシュバック呪文などは良い相方になってくれるでしょう。
>>599様 《マナの奔流》 基盤を残して。緑白の全体除去は珍しいですが、残す条件をマナ能力に絡めることで緑らしさを演出していますね。基本的に《次元の浄化》相当のリセット力であり、構築次第で自軍を残すことも可能とあらば7マナと重くなるのも道理。そのような構築であれば容易に払いきれそうなのもポイントです。
[大賞] >>560様 《思考切断》 土地以外、とは言わない。安心と信頼のピーピングハンデスですね。基本的には土地、インスタント、ソーサリー以外を狙ったハンデスになり、《抜去》あたりが近い雰囲気のハンデス範囲であると言えそう。《真夜中の時計》など意外なカードが落とせないのは興味深い綾となってくれそうな予感がします。下環境に目を向けると、フェッチランドがハンデス対象に入っているのは一つのポイント。土地として強力極まりないこれらを落とせる事実はデッキ構築事情に一石を投じてくれるものでしょうか。上環境への影響を大きくしすぎず、なおかつ下環境にインパクトを与えられるのではと期待できる性能で、これが存在する環境に思いを馳せたくなる一枚に感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/10/29(日) 20:03:08)
2023/10/16(月) 00:00:25
|
612 : |
|

Hunter horse
+
今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
今回のお題は【眠り・眠気】です。
眠りや眠気に関係するカードを作ってください。
例えば《夢での貯え》や《食後の眠気》のようなカードが条件を満たします。
投稿期間は10/22(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
[複数枚の投稿に関するルール] 今回は4枚までの投稿が可能です。 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿作は1レスにまとめてください。
[Pickについて] 投稿数などによって全カードレビューを行う場合とそうでない場合があります。予めご了承ください。
+
2023/10/16(月) 16:39:56
|
613 : |
|
名も無き者
まどろむ世界 (1)(W)(W) インスタント あなたのターン終了時まで、各クリーチャーは破壊不能を得るとともに、いずれのプレイヤーも勝利せず、敗北しない。
2023/10/16(月) 16:50:15
|
614 : |
|
名も無き者
夢遊病 (2)(青)(青) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 夢遊病が戦場に出たとき、エンチャントしているクリーチャーをタップする。 各終了ステップの開始時に、エンチャントしているクリーチャーがタップ状態である場合、それのコントローラーは対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはそれのコントロールを得る。
2023/10/16(月) 18:04:36
|
615 : |
|

マザー
幻想環境の誘い (2)(U) エンチャント 幻想環境の誘いが戦場に出たとき、あなたの手札を追放する。 あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(X)少なくなる。Xは幻想環境の誘いによって追放されているカードの枚数に等しい。 (2)(U)(U):幻想環境の誘いによって追放されていたカードをあなたの手札に加え、幻想環境の誘いを破壊する。
今日という日の記念日が見る明日。
2023/10/16(月) 18:23:56
|
616 : |
|

肉じゃが
《巨人のいびき》(赤) インスタント 巨人のいびきは戦闘中には唱えられない。 巨人のいびきを唱えるための追加コストとして、(3)を支払うか、あなたがコントロールするタップ状態の巨人1体を選ぶ。選ばれた巨人は、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 巨人のいびきは、その追加コストとして選ばれたものでない各クリーチャーに、それぞれ3点のダメージを与える。
2023/10/16(月) 19:27:32
|
617 : |
|
名も無き者
熟睡 (3)(青)(青) エンチャント パーマネントがタップ状態になるたび、その上に麻痺カウンターを1個置く。
2023/10/16(月) 19:41:09
|
618 : |
|
名も無き者
夢をみる蝶 (2)(青) クリーチャー - 昆虫・スピリット あなたの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、夢をみる蝶をタップし、占術1を行う。その後、あなたのライブラリーの一番上にあるカードを公開する。これによりクリーチャー・カードが公開されたなら、次のあなたのターンまで、これはそのカードのコピーになる。 降霊(2)(青) 1/1
蝶となる夢 [青] エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) 蝶となる夢が戦場に出たとき、ならびに、エンチャントしているクリーチャーのコントローラーの戦闘後メイン・フェイズの開始時に、エンチャントしているクリーチャーをタップする。次のそれのコントローラーのターンまで、それはすべての能力を失い、基本のパワーとタフネスが1/1の青の昆虫・スピリット・クリーチャーになる。 蝶となる夢がいずこかから墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。
2023/10/16(月) 22:36:08
|
619 : |
|
名も無き者
夢見る農民 (1)(W) クリーチャー―人間・農民 夢見る市民がタップ状態になるたび、これを変身させる。 1/1 ――朝起きて畑を手入れし、牛の世話をして夜に寝る。退屈で代わり映えの無い日常。
胡蝶の剣士 [白]クリーチャー―人間・戦士 二段攻撃 胡蝶の剣士はタップ状態でもアンタップ状態であるかのように攻撃できる。 胡蝶の剣士がアンタップ状態になるたび、これを変身させる。 3/2
――夜起きて怪物を倒し、剣を手入れして朝に寝る。夢のように活躍する日常。
2023/10/17(火) 00:32:05
|
620 : |
|
名も無き者
靴屋の小人 (白)(緑) クリーチャー―ノーム これが戦場に出たとき、「老いた靴屋」という名前の1/1の白の伝説の人間・市民・クリーチャー・トークンを1体生成する。 「老いた靴屋」という名前のクリーチャーがタップ状態である限り、これは+2/+2の修正を受ける。 2/2
2023/10/17(火) 01:17:18
|
621 : |
|
名も無き者
晴れやかな朝 (白) エンチャント あなたがコントロールしているクリーチャーは「このクリーチャーがアンタップ状態になるたび、占術1を行い、あなたは1点のライフを得る。この能力は、毎ターン1回のみ誘発する。」を持つ。
2023/10/17(火) 01:46:01
|
622 : |
|
名も無き者
眠れる時のスフィンクス (3)(青)(青) クリーチャー ― スフィンクス 飛行、警戒 眠れる時のスフィンクスはタップ状態で戦場に出る。 眠れる時のスフィンクスが戦場に出たとき、カードを1枚引く。その後、あなたはカードを4枚捨ててもよい。そうしたなら、このターンに続いて、あなたは追加の1ターンを行う。 4/4
本当は捨てるじゃなく追放にして、PWの継続アドを伸ばすなど追加ターンにしかできないことをやらせたいけど、デッキが尖らないリミテだと、対アグロの保険としての追加ターンでさえ使う機会が少なそうだから、捨てるにして墓地利用もありに。
2023/10/17(火) 06:24:18
|
623 : |
|
名も無き者
寝台列車 (1) アーティファクト ― 機体 クリーチャーが寝台列車に搭乗するたび、それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 搭乗1 4/4
2023/10/17(火) 15:09:39
|
624 : |
|
名も無き者
かぜのさかな (2)(白)(青) 伝説のクリーチャー-リバイアサン 飛行 かぜのさかなは夢カウンターが8個置かれた状態で戦場に出る。 かぜのさかなの上に夢カウンターが置かれている限り、これはエンチャントであり、呪文や能力の対象にならない。(これはクリーチャーではない。) クリーチャー1体が戦場に出るたび、かぜのさかなに置かれている夢カウンター1個をそれの上に動かす。その後、これの上に夢カウンターが置かれていないならば、夢カウンターが置かれている各クリーチャーを追放する。 8/8
2023/10/17(火) 18:32:00
|
625 : |
|
名も無き者
安らぎなき眠り/Rest in Peaceless (2)(B) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをタップ状態かつ麻痺カウンターが3個置かれた状態で戦場に戻す。
2023/10/17(火) 18:38:16
|
626 : |
|
名も無き者
冬眠の大熊 (2)(緑) クリーチャー - 熊 冬眠の大熊はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 冬眠の大熊が戦場に出た時、食物トークンを1つ生成する。 食物を1つ生け贄に捧げる:冬眠の大熊をアンタップする。 5/4 FT:冬を越す熊からすれば、食べ物はドラゴンにとっての黄金に等しい。
2023/10/17(火) 20:05:42
|
627 : |
 |

Nishi
Pickおつかれさまです。 今回のお題も難しいですが, ひとまずやってみます。
眠気の力 (青) エンチャント--オーラ エンチャント(オーラ) エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに,あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 (黒),2点のライフを支払う:エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。 FT:魔法陣はすでに消滅したが,彼は未だに眠り続けている。
《邪悪なる力》の修正版アートを元ネタに考えてみました。
2023/10/17(火) 20:29:29
|
628 : |
|
名も無き者
夢占い (青) インスタント 占術Xを行い、カードを1枚引く。Xはあなたがコントロールするタップ状態のクリーチャーの数に等しい。
2023/10/17(火) 22:34:30
|
629 : |
|
名も無き者
眠れや眠れ (1)(U)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールする、タップ状態のクリーチャーに麻痺カウンターをそれぞれ1つ乗せる。その後、そうでない各クリーチャーをタップする。
2023/10/18(水) 01:11:40
|
630 : |
|
名も無き者
三年寝太郎 伝説のクリーチャー ― 人間 待機3 ― (緑) 三年寝太郎が攻撃するたび、あなたは「あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。 3/3
2023/10/18(水) 09:07:29
|
631 : |
|
名も無き者
惰眠のスルーア (2)(U)(U) 伝説のクリーチャー ― フェアリー 飛行、護法(2) 対戦相手がコントロールしているクリーチャーが1体タップ状態になるたび、それが攻撃クリーチャーとして指定されたことによるのではない場合、それの上に麻痺カウンターを1個置く。 2/3
2023/10/18(水) 10:02:43
|
632 : |
|

シカガネ
寝耳への水入れ (4)(青) クリーチャー - フェアリー・ならず者 奇襲 ― (3)(青) 飛行 あなたがインスタントを唱えられるときなら寝耳への水入れをこれの奇襲コストでいつでも唱えてもよい。 これでなくアンタップ状態であるすべてのクリーチャーは警戒を持つ。 あなたが、タップ状態であるクリーチャー1体だけをを対象とする呪文を唱えるたび、それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。あなたがそのパーマネントをコントロールしていたなら、カード1枚を引く。 4/4
警戒の付与は起きているクリーチャーは悪戯されないように寝るのを拒むことの再現&リミテッド等で簡単に膠着状態が発生することを防ぐ為のバランス調整。警戒を付与するカードは青にはまだ少ないものの、同じ2種色の緑にも《適応体の胞子歌い》等の前例がある為色の役割的にも適正である筈…
(last edited: 2023/10/18(水) 12:32:23)
2023/10/18(水) 12:30:03
|
633 : |
|
名も無き者
夢の解き明かし (U) ソーサリー 切除(1)(U)(U) 〔あなたのライブラリーを切りなおす。〕あなたは好きな数を1つ選ぶ。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、それを戻す。あなたの選んだ数と公開したカードのマナ総量が同じであるなら、カードを3枚引く。
2023/10/18(水) 13:04:36
|
634 : |
|
名も無き者
誰も寝てはならない www エンチャント 消失4 クリーチャーがタップ状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する クリーチャーが持つタップシンボルをコストに含む起動型能力を起動するためのマナコストはそれがマナ能力でない限り1多くなる
2023/10/18(水) 18:28:33
|
635 : |
|
名も無き者
夢遊病 (白)(青) エンチャント あなたがコントロールするタップ状態のクリーチャーは、それらがアンタップ状態であるかのように攻撃やブロックできる。
2023/10/18(水) 18:56:17
|
636 : |
|
名も無き者
夢見る限り (U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(タップ状態のクリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
2023/10/18(水) 21:00:06
|
637 : |
|
名も無き者
悪夢 (黒)(黒) エンチャント これでないパーマネント1つが戦場に出るたび、すべてのプレイヤーは1点のライフを失う。
2023/10/18(水) 21:43:27
|
638 : |
|
名も無き者
不眠不休 (赤)(白) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは速攻と警戒と持つとともに、各戦闘で可能なら攻撃かブロックする。
2023/10/18(水) 22:02:49
|
639 : |
|
名も無き者
陽光のグリフ乗り (1)(白) クリーチャー-人間・兵士 飛行 陽光のグリフ乗りが戦場に出るに際し、昼でも夜でもないなら、昼になる。 夜である限り、陽光のグリフ乗りは飛行を失う。 2/2 “「人にもグリフにも休息は必要だ。いくら夜が安らかならざる世界に住んでいようとも」”
2023/10/18(水) 22:37:21
|
640 : |
|
名も無き者
夢の終わり (2)(W)(U) インスタント 刹那 このターンにあなたがゲームに敗北するかあなたの対戦相手がゲームに勝利するなら、かわりにゲームを再び開始する。
2023/10/19(木) 11:56:50
|
641 : |
|
名も無き者
睡眠学習 (X)(青) エンチャント - オーラ 瞬速 エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー) 睡眠学習が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップし、そのクリーチャーの上に麻痺カウンターをX個置く。 エンチャントされているクリーチャーから麻痺カウンターが1つ取り除かれるたび、カードを1枚引く。
2023/10/19(木) 13:29:45
|
642 : |
|
名も無き者
予知夢 (1)(U)(U) エンチャント あなたの終了ステップ開始時にあなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、カード名を記録する。 あなたのアップキープ開始時にあなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、記録されていたカードと同じ名前であるならそのカードを手札に加える。
2023/10/19(木) 20:20:28
|
643 : |
|
名も無き者
セヴ谷の恐怖、グラーキ (3)(青) 伝説のクリーチャー-ホラー 破壊不能 夢引き-各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがコントロールしていてタップ状態であるクリーチャー最大1体を対象とする。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれのコントロールを得る。 あなたが、あなたがオーナーでない3体以上のクリーチャーをコントロールしていない限り、セヴ谷の恐怖、グラーキでは攻撃したりブロックしたりできない。 5/5
ダジャレを思いついたら走るしかなかった
2023/10/19(木) 21:33:28
|
644 : |
|

八三五
エルフの眠り矢 1G インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 ・飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 ───── 「落ちるがいい。」
緑にも《Elvish Hunter》みたいなアンタップ制限のカードがあったので緑単色で。
2023/10/19(木) 22:01:38
|
645 : |
|
名も無き者
永眠 (2)(黒)(黒) エンチャント 永眠が戦場に出たとき、クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを破壊する。 墓地にあるカードは、他のいずれかの領域に置かれない。
2023/10/19(木) 22:50:39
|
646 : |
|
名も無き者
聖夜の贈り物 (白)(赤) ソーサリー 各プレイヤーはそれぞれそのプレイヤーがコントロールしているタップ状態のクリーチャー1体につき1つ宝物トークンを生成する。 フラッシュバック-(2)(白)(赤),あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする。
2023/10/20(金) 02:10:33
|
647 : |
|
名も無き者
休眠 (白)(白) エンチャント - オーラ エンチャント(土地でないパーマネント) 休眠が戦場に出たとき、エンチャントされているパーマネントのコントローラーは数字を1つ選ぶ。 エンチャントされているパーマネントはエンチャントになるとともにすべての能力を失う。 あなたが、マナ総量が選ばれた数字に等しい呪文を唱えたとき、休眠を生け贄に捧げる。
休眠エンチャントになる
2023/10/20(金) 11:26:30
|
648 : |
|
GOTA
《仮借なき不眠不休》 (B)(B)(G)(G) エンチャント─オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+6/+3の修整を受けるとともにトランプルを得て、それではブロックできない。 エンチャントされているクリーチャーがタップする場合、代わりにその上に-1/-1カウンターを1個置く。
2023/10/20(金) 14:08:12
|
649 : |
|
名も無き者
《眠れる森の美女、ターリア》 (白) 伝説のクリーチャー ― 人間・貴族 《》はタップ状態で戦場に出る。 《》はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 《》がアンタップ状態になるたび、あなたは統治者になる。 2/2
2023/10/20(金) 15:43:56
|
650 : |
|
名も無き者
王子のキス (1)(W)(W) インスタント あなたが伝説でありクリーチャーかプレインズウォーカーであるパーマネントをコントロールしているなら、これを唱えるコストは(1)(W)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、それに付けられているオーラや装備品、それの上に置かれているカウンターのうち好きな数だけ選び、それらを外し、カウンターであれば取り除く。
2023/10/20(金) 17:42:10
|
651 : |
|
名も無き者
寝ぼけ眼 (2)(白) エンチャント クリーチャーがアンタップ状態になるたび、このターン、それは攻撃に参加できず、それが持つ、起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含む起動型能力を起動できない。
2023/10/20(金) 17:57:54
|
652 : |
|
名も無き者
酒吞童子の征伐 (1)(白) エンチャント-英雄譚 Ⅰ‐白の1/1の人間クリーチャー・トークン1体と食物トークン1つを生成する。 Ⅱ‐食物1つを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺カウンターを1個置く。 Ⅲ‐対戦相手がコントロールしているタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2023/10/21(土) 04:17:17
|
653 : |
|
名も無き者
あくびの連鎖 (青)(青) エンチャント 対戦相手のコントロールするクリーチャーがタップ状態になるたび、他のクリーチャー1体を対象とする。あなたは(青)を支払ってもよい。そうした場合、それをタップする。
2023/10/21(土) 10:04:13
|
654 : |
|
名も無き者
突然の眠り (青) インスタント 刹那 パーマネント1つを対象とし、それをタップする。 FT:…こちら異常なしぃ…zzz…
2023/10/21(土) 13:28:55
|
655 : |
|
名も無き者
美しき眠り姫 (白)(白) クリーチャー-人間・貴族 美しき眠り姫がアンタップ状態である限り、あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 美しき眠り姫が戦場に出たとき、それが唱えられていた場合、眠り姫・役割トークン1つをこれについた状態で生成する。(これが戦場に出たとき、エンチャントしているクリーチャーをタップする。エンチャントしているクリーチャーはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。) 1/3
2023/10/21(土) 15:35:57
|
656 : |
|
名も無き者
夜襲の強行 (2)(赤) ソーサリー このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。 このターンあなたがコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それの上に麻痺カウンターを1個置く。
2023/10/21(土) 22:31:17
|
657 : |
|
名も無き者
夜襲の強行 (2)(赤) ソーサリー このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。 このターンあなたがコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それの上に麻痺カウンターを1個置く。
2023/10/21(土) 22:31:58
|
658 : |
|
名も無き者
眠りガス Sleep gas 1青 インスタント クリーチャー1つを対象とし、それをタップし、その上に睡眠カウンターを4個置く。そのクリーチャーは、その上に洪水カウンターが置かれ続けているかぎりアンタップしない。そのクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのクリーチャーから睡眠カウンターを1個取り除く。 ―――敵の近くで眠りガスの罠を踏む。「理不尽にやられる」という意味の、風来人の言い回し
2023/10/22(日) 00:47:56
|
659 : |
|
名も無き者
訂正
眠りガス Sleep gas 1青 インスタント クリーチャー1つを対象とし、それをタップし、その上に睡眠カウンターを4個置く。そのクリーチャーは、その上に睡眠カウンターが置かれ続けているかぎりアンタップしない。そのクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのクリーチャーから睡眠カウンターを1個取り除く。 ―――敵の近くで眠りガスの罠を踏む。「理不尽にやられる」という意味の、風来人の言い回し
2023/10/22(日) 00:49:28
|
660 : |
|
名も無き者
昏睡の矢、ダート (1)(白)(青) 伝説のクリーチャー-人間・射手 先制攻撃 昏睡の矢、ダートが攻撃するたび、名前が《眠らせる矢》であるパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺カウンター2個を置く。 (白),(T):あなたのライブラリーや墓地から名前が《眠らせる矢》であるカード1枚を探し、それを公開して手札に加える。これによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、ライブラリーを切り直す。 2/3
2023/10/22(日) 05:15:48
|
661 : |
|
名も無き者
眠れる獅子 (X)(緑) クリーチャー―猫 プロテクション(黒)、トランプル 眠れる獅子はタップ状態で、麻痺カウンターが7からXを引いた数だけ置かれた状態で戦場に出る。 7/7
2023/10/22(日) 10:41:19
|
662 : |
|
名も無き者
夢喰み (1)(黒) ソーサリー タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。夢喰みはそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。
2023/10/22(日) 14:45:16
|
663 : |
|
名も無き者
寝返り (1)(赤)(緑) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・タップ状態のクリーチャー1体と、他のクリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。その前者をアンタップし、その後、タップする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 ・対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
2023/10/22(日) 17:16:59
|
664 : |
|
名も無き者
夜風の唄 (赤)(青) エンチャント 夜風の唄が戦場に出たとき、夜になる。 夜から昼になったとき、夜風の唄を生け贄に捧げる。これがあなたのターンでないなら、あなたはカードを1枚引く。 夜の間、あなたがコントロールしている呪文は打ち消されない。 FT: 眠れぬ夜は決まってここへ足が向く。完璧に成すのは困難で、逃げたとて自由は恐ろしい。火照った身体を夜風が撫でた。世界はまだまだ眠ったままで。
2023/10/22(日) 17:21:21
|
665 : |
|
名も無き者
不眠症 (白) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはタップできない。(それは攻撃に参加できず、それが持つ、起動コストにタップ・シンボルを含む起動型能力を起動できず、呪文や能力の効果によってタップされない。)
2023/10/22(日) 19:41:16
|
666 : |
|
そら豆
幻霧覆いの屍山嶺 (青)(黒)(緑) 伝説のクリーチャー - ナイトメア・ビースト・エレメンタル 幻霧覆いの屍山嶺はこれの上に覚醒カウンターが6個以上置かれているのでないかぎり、土地である。(これはクリーチャーではない。) トークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、それを追放する。幻霧覆いの屍山嶺の上に覚醒カウンターを1個置いてもよい。 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。 (3),(T),幻霧覆いの屍山嶺の上から覚醒カウンターを2個取り除く:それがそれの他のタイプに加えてイリュージョンであり、消失2を持つことを除き、幻霧覆いの屍山嶺によって追放されているクリーチャー・カード1枚のコピーであるトークン1つを生成する。 9/9
2023/10/22(日) 21:52:59
|
667 : |
|
名も無き者
雪中行軍 (1)(白)(白) 氷雪エンチャント 累加アップキープ(氷) 各プレイヤーの終了ステップの開始時、そのプレイヤーがコントロールしているタップ状態のすべてのクリーチャーを破壊する。
FT:寝るな!死ぬぞ!
2023/10/22(日) 22:57:40
|
668 : |
|

Hunter horse
+
【眠り・眠気】カードレビュー
今回は「エルドレインの森」のサブテーマの1つから眠りに関するカードでした。 眠気も可としましたが、やはり眠りに関するカードが多かったですね。
今回は全カードレビューは行いませんが、入賞作以外のカードをいくつかピックアップします。 投稿作は>>613-667です。
>>625 様 《安らぎなき眠り/Rest in Peaceless》 《ゾンビ化》系よりも軽い代わりにクリーチャーが麻痺するリアニメイト。スタンダードでは5マナが標準なので2マナ軽くなり、戦闘に参加できるのは当分先ですが、ETB能力目当てであればこれでも十分に強力となります。リアニメイトのデメリットの形として新しいと感じました。
>>631 様 《惰眠のスルーア》 攻撃以外の要因でタップしたクリーチャーを麻痺。タッパー能力を使って自分からタップさせていくことを狙う形になります。エルドレインの森の白青テーマの発展形で、伝説で効果が重ならないようにしてある調整も良い感じです。
>>638 様 《不眠不休》 フレイバー性が強い1枚。自軍の全クリーチャーが全部の戦闘に可能な限り参加しなければならなくなります。サイズと物量で上回っているなら有利に働きますが、1ターンを争う状況ではこれを出すための2マナも惜しいタイミングもありそうで意外と扱いが難しそうです。
>>650 様 《王子のキス》 呪いを解く目覚めの口づけ。フレイバー色の極めて強いカードです。伝説を参照、オーラを外す、アンタップと表現がてんこ盛りです。表現力は優れていると思いますが、カードパワーに難があるのでもう少し工夫が欲しかったですね。
>>664 様 《夜風の唄》 夜の間呪文が打ち消されなくなるという独特な描写のカード。FTを読んだ後でさえも、なぜ打ち消されない効果があるのか解明できませんでしたが、無理に説明をしないところに逆に妙な説得力を感じます。
+
(last edited: 2024/01/04(木) 01:29:31)
2023/10/23(月) 00:22:58
|
669 : |
|

Hunter horse
+
【眠り・眠気】Pick結果です。
[入賞] >>623 様 《寝台列車》 1マナ4/4、搭乗1と高性能な機体。シンプルなテキストで寝台列車のフレイバーが表されている点が良いですね。2ターン目から4/4で攻撃に行けるアグレッシブさがある一方で、何のシナジーも狙わずに使うと効率は落ちていくので運用方法を考える必要があり、奥深さがあるカードでもあります。例えばサクリファイス系デッキで生け贄にしたいクリーチャーを順番に乗せていくなどの手法が考えられますね。
>>628 様 《夢占い》 眠っているクリーチャーが多いほどボーナスが入る1マナ1枚ドロー。クリーチャーがいなくても引くのは保証されていて、クリーチャーが1体で《選択》、2体以上で既存カードを超える性能となります。クリーチャーを扱うデッキであれば条件は自然に満たされますし、中盤以降無駄なドローを弾きたいデッキに最適です。
>>639 様 《陽光のグリフ乗り》 昼だけ飛行。逆に夜だけ飛ぶ吸血鬼側のカードもいそうな感じがしますね。鳥目、または疲労から飛べないような印象が強く、眠り・眠気を表したカードか微妙なラインではありますが、昼夜を扱うセットのコモンに実在しそうな感触が良いと思いました。パワー2の飛行はほとんどの場面で嬉しく、昼を維持したい動機を強く与えられますね。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/01/04(木) 01:30:37)
2023/10/23(月) 00:23:16
|
670 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『赤単色のオーラ』 《欠片の双子》《槌手》のように、赤単色でオーラであるカードを募集いたします。両面カードの場合、いずれかの面が赤単色かつオーラであればOKとします。
締め切りは10/29(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2023/10/23(月) 01:10:16
|
671 : |
|
名も無き者
伝播する怒り (1)(R)(R) エンチャント ─ オーラ 瞬速 エンチャントされているクリーチャーがダメージを受けたとき、ならびに、~が墓地にあり、あなたのコントロールする怒り・状態がついているクリーチャーがダメージを受けたとき、あなたのコントロールする怒り・状態がついていない各クリーチャーに、怒り・状態トークンをそれぞれについた状態で生成する。
怒り状態 エンチャント ─ オーラ・怒り・状態 エンチャントされているクリーチャーは+1/+1修正を受け、可能な限り攻撃し、可能な限りブロックされる。 (怒り状態は2つ以上同じクリーチャーにつかない)
2023/10/23(月) 01:53:02
|
672 : |
|
名も無き者
感情の抑制 (1)(U) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは-2/+2の修正を受けるとともに、呪禁と防衛を持つ。 (R)(R):感情の抑制を変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。
感情の爆発 [赤]エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/-2の修正を受けるとともに、二段攻撃と「このクリーチャーはブロックできない」を持つ。 (U)(U):感情の爆発を変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2023/10/23(月) 02:03:33
|
673 : |
|

肉じゃが
《スロバッドの力》 (1)(赤)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(あなたがコントロールするアーティファクト) エンチャントされているパーマネントが機体であるかぎり、それは他のタイプに加えてクリーチャーである。 エンチャントされているパーマネントがクリーチャーであるかぎり、それは他のタイプに加えてファイレクシアンであり、+3/-2の修正を受ける。 エンチャントされているパーマネントが戦場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にある、それでなく、マナ総量がそれと等しいアーティファクト1つを対象とする。スロバッドの力を追放する。そうしたなら、そのアーティファクトを戦場に戻す。
2023/10/23(月) 03:48:12
|
674 : |
|
名も無き者
パーフォロスの授与 (2)(赤) 伝説のエンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 刹那 エンチャントしているクリーチャーは破壊不能と「他のクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、これは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。 」と「(2)(赤):あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」を持つ。
2023/10/23(月) 12:29:08
|
675 : |
|
名も無き者
シヴ山の熱気 2r エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはあなたがコントロールしている山ひとつにつき+1/+1の修正を受け、速攻を得る
2023/10/23(月) 21:17:17
|
676 : |
|
名も無き者
パーティへの乱入 (赤) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。 祝祭 ― このターンに土地でない2つ以上のパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出たことがあるなら、エンチャントされているクリーチャーはさらに+1/+1の修整を受ける。
2023/10/23(月) 21:27:03
|
677 : |
|

八三五
焼畑農業 1R エンチャント─オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされた時、それのコントローラーは追加で好きな色1色のマナ1点を加え、それを生け贄に捧げる。
(last edited: 2023/10/24(火) 13:55:17)
2023/10/23(月) 21:40:59
|
678 : |
|
名も無き者
内燃機関 (赤) エンチャント - オーラ エンチャント(パーマネント) (1),エンチャントされているパーマネントの上に置かれているカウンターをすべて取り除くとともに、内燃機関を生け贄に捧げる:1つを対象とする。内燃機関は、それに、これにより取り除かれたカウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
2023/10/23(月) 21:54:53
|
679 : |
|
名も無き者
業火のルーン (1)(赤) エンチャント - オーラ・ルーン エンチャント(あなたがコントロールするパーマネント) エンチャントしているパーマネントがクリーチャーであるかぎり、それは+3/-2の修整を受ける。 エンチャントしているパーマネントが装備品であるかぎり、それは「装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。」を持つ。 エンチャントしているパーマネントが戦場を離れたとき、カードを1枚引く。
2023/10/23(月) 22:21:12
|
680 : |
|
名も無き者
急速な発展 (1)(赤) エンチャント(土地) 急速な発展が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 エンチャントされている土地は「(T),これを生け贄に捧げる:望む色の組み合わせのマナ3点を加える。」を得る。
2023/10/23(月) 22:59:13
|
681 : |
|
名も無き者
>>680 タイプ行抜けてたので訂正
急速な発展 (1)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(土地) 急速な発展が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 エンチャントされている土地は「(T),これを生け贄に捧げる:望む色の組み合わせのマナ3点を加える。」を得る。
2023/10/23(月) 23:00:03
|
682 : |
|
GOTA
《騒擾のカルトーシュ》 (3)(R) エンチャント─オーラ・カルトーシュ エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー) 〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
2023/10/24(火) 00:13:54
|
683 : |
|
名も無き者
浮足立つ (R) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修正を受け、到達を持つ。そして、飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
2023/10/24(火) 00:44:41
|
684 : |
|
名も無き者
骨董化 (1)(赤) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているパーマネントは能力を失い、「T、:好きなマナ1点を加える。」と「対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚引き、これのコントロールを得る。これをアンタップする」を持つ。
ー金銭的な価値を付けることで人はそれの本来の価値を見失う。
2023/10/24(火) 01:12:57
|
685 : |
|
名も無き者
一瞬の気付き (2)(赤) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) この呪文がヤギを対象としているなら、これを、これが瞬速を持つかのように、これのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 エンチャントしているクリーチャーが攻撃かブロックするたび、《稲妻》のコピーを生成する。あなたはそのコピーを唱えてもよい。 FT:八木に電流走る――!
2023/10/24(火) 02:26:13
|
686 : |
|
名も無き者
火薬化 (R) エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャー) 火薬化のエンチャント能力はあなたがコントロールするクリーチャーを対象に出来ない。 エンチャントされているクリーチャーが火薬化以外の発生源からダメージを受けるかタップ状態になるか死亡するたび、火薬化は各クリーチャーと各プレイヤーに2点のダメージを与える。
「装備能力」っていう言い回しがあるから「エンチャント能力」って書いたけど良いんだろうか… 二行目は「自分のクリーチャーには付けられないよ」って言いたいだけのテキストです
2023/10/24(火) 04:36:10
|
687 : |
|
名も無き者
>>686 その意図であればエンチャント(あなたがコントロールしていないクリーチャー)にするのがシンプルかと このテキストだと、自分のクリーチャーは唱える際の対象にはできないけど 何らかの効果でつけかえることはできそうな感じ(エンチャント移動とか)
2023/10/24(火) 09:51:02
|
688 : |
|
名も無き者
粗製濫造 (2)(赤) エンチャント ― オーラ エンチャント(あなたがコントロールするアーティファクト) あなたのアップキープの開始時に、それが速攻と「終了ステップの開始時に、このパーマネントを生け贄に捧げる。」を持つことを除き、エンチャントされているアーティファクトのコピーであるトークンを1つ生成する。
2023/10/24(火) 19:37:19
|
689 : |
|
名も無き者
燃え上がる灯 (1)(R) エンチャント - オーラ エンチャント(あなたがコントロールするプレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーの上にカウンターを置くことはできない。 エンチャントされているプレインズウォーカーのコストが[+X]か[0]である忠誠度能力のコストは[-1]になる。 各ターン、あなたは、エンチャントされているプレインズウォーカーの忠誠度能力を3回まで起動してもよい。
2023/10/24(火) 21:59:32
|
690 : |
|
名も無き者
>>679 少し修整します。
業火のルーン (1)(赤) エンチャント - オーラ・ルーン エンチャント(パーマネント) エンチャントしているパーマネントがクリーチャーであるかぎり、それは+3/-2の修整を受ける。 エンチャントしているパーマネントが装備品であるかぎり、それは「装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。」を持つ。 エンチャントしているパーマネントが戦場を離れたとき、あなたがそれをコントロールしていたなら、カードを1枚引く。
2023/10/24(火) 22:20:37
|
691 : |
 |

Nishi
Pickおつかれさまです。 今回のお題も難問ですが, ひとまずやってみます。
嵐の力 (2)(赤) エンチャント--オーラ エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 ストーム(パーマネント呪文のコピーはトークンになる。)
ありそうでなさそうなかんじです。
2023/10/24(火) 22:43:53
|
692 : |
|
名も無き者
動く本能 (3)(R) エンチャント―オーラ エンチャント(あなたの手札にあるクリーチャー・カード) 動く本能が戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、それは「あなたの手札にあるクリーチャー・カード)」を失い、「エンチャント(動く本能により戦場に出たクリーチャー)」を得る。エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出し、それに動く本能をつける。動く本能が戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。 エンチャントされているクリーチャーは速攻を得る。
2023/10/25(水) 07:21:24
|
693 : |
|

マザー
錆の寓話 (2)(R) エンチャントーオーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが赤の呪文や能力の対象になるたび、あなたの墓地からエンチャントされているパーマネントとマナ総量が同じ土地でないアーティファクト・カード1枚を対象とする。それをタップ状態で戦場に戻す。
借りは返す性分なんだ。お前の仲間と違ってな。 ー神河日誌
(last edited: 2023/10/25(水) 20:51:49)
2023/10/25(水) 12:31:12
|
694 : |
|
名も無き者
パーフォロスの存在 (赤)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(山) あなたがコントロールしているクリーチャーは速攻を持つ。 あなたが攻撃するに際し、望む数の攻撃クリーチャーを督励してもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、そのクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。 エンチャントしている山1つとクリーチャー3つで作製(2)(赤)(赤) ///// パーフォロスの祭殿 伝説の土地 (T):(赤)を加える。 赤の落魄5 - (T):(赤)(赤)(赤)を加える。この能力はあなたの墓地にあるパーマネント・カードのマナ・コストに(赤)が5つ以上含まれているなら起動できる。 あなたがパーフォロスの祭殿から生み出されたマナを使ってクリーチャー・呪文を1つ唱えるたび、それを墓地に置いてもよい。そうしたなら、1つを対象とする。パーフォロスの祭殿はそれにX点のダメージを与える。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
2023/10/25(水) 14:27:42
|
695 : |
|
名も無き者
鉱脈の発見 (1)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は「(1),(T):宝物トークン1つを生成する。」を持つ。
2023/10/25(水) 18:57:48
|
696 : |
|
名も無き者
最後の噴火 (1)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(山) 最後の噴火が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かを対象とする。これはそれに、5点のダメージを与える。 エンチャントされている山は「(T):(◇)を加える。」を得るとともに他の能力をすべて失う。
2023/10/25(水) 23:51:23
|
697 : |
|
名も無き者
月への奉納 (1)(赤) エンチャント-オーラ エンチャント(土地) 複製(1)(赤) エンチャントされている土地は山である。
2023/10/26(木) 02:28:42
|
698 : |
|
名も無き者
悪魔の火の呪い (2)(赤) エンチャント - オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーが呪文の対象になるたび、その呪文を追放し、悪魔の火の呪いはエンチャントされているプレイヤーに2点のダメージを与える。 FT:「あらゆる感謝は身を焦がす憎悪、あらゆる羨望は破滅の嫉妬へ変わる。しかも、即死を乞おうとも、死の足取りはゆっくりだ。」 - 火の悪魔、ムルード
2023/10/26(木) 05:59:33
|
699 : |
|
名も無き者
開拓者精神 (1)(赤)(赤)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが、対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、発見Xを行う。Xはその与えたダメージに等しい。
2023/10/26(木) 09:30:27
|
700 : |
|
名も無き者
燃え盛る誕生 (1)(R)(R) エンチャント — オーラ エンチャント(土地) 燃え盛る誕生が戦場に出たとき、燃え盛る誕生は各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。 エンチャントされている土地は山である。
2023/10/26(木) 10:33:07
|
701 : |
|
名も無き者
焼き尽くす伝承 (赤) エンチャント-英雄譚・オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントしているクリーチャーは、これの上にある伝承カウンター1個につき+1/+0の修正を受ける。 Ⅰ-エンチャントしているクリーチャーは速攻を得る。 Ⅱ-エンチャントしているクリーチャーは先制攻撃を得る。 Ⅲ-1つを対象とする。エンチャントしているクリーチャーはそれに、自身のパワーに等しいダメージを与える。その後、エンチャントしているクリーチャーを生け贄に捧げる。
物理的に使いにくそう
2023/10/26(木) 12:20:28
|
702 : |
|
名も無き者
焼き尽くす伝承 (赤) エンチャント-英雄譚・オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントしているクリーチャーは、これの上にある伝承カウンター1個につき+1/+0の修正を受ける。 Ⅰ-エンチャントしているクリーチャーは速攻を得る。 Ⅱ-エンチャントしているクリーチャーは先制攻撃を得る。 Ⅲ-1つを対象とする。エンチャントしているクリーチャーはそれに、自身のパワーに等しいダメージを与える。その後、エンチャントしているクリーチャーを生け贄に捧げる。
物理的に使いにくそう
2023/10/26(木) 12:20:32
|
703 : |
|
名も無き者
炎の檻 (R) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャーかプレインズウォーカー) エンチャントしているパーマネントが攻撃やブロックするか、それの起動型能力を起動するたび、炎の檻はそれとそれのコントローラーにそれぞれ3点のダメージを与える。
2023/10/26(木) 13:40:21
|
704 : |
|
名も無き者
二重の極み (R)(R) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーはトランプルを持つとともに、プレイヤーに与える戦闘ダメージは2倍になる。
2023/10/26(木) 16:51:40
|
705 : |
|
名も無き者
発火点 (R)(R) エンチャント - オーラ エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがマナ総量7以上の呪文を唱えたとき、これを生け贄に捧げる。そうしたとき、1つを対象とし、これはそれに7点のダメージを与える。
2023/10/26(木) 19:17:09
|
706 : |
|
名も無き者
通電 (赤) エンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクトまたはクリーチャー) (1)(赤):エンチャントされているアーティファクトの上に、+1/+1カウンターか蓄積カウンターのうち、あなたが選んだ1つを1個置く。 (X):エンチャントされているクリーチャーがアーティファクトでない場合、通電はそれにX点のダメージを与える。
2023/10/26(木) 21:11:25
|
707 : |
|
名も無き者
雷電変化 (1)(R) エンチャント ― オーラ 瞬速 エンチャント(クリーチャー) エンチャントしているクリーチャーは先制攻撃と速攻と呪禁を持つ。
2023/10/26(木) 22:29:34
|
708 : |
|
名も無き者
裏切り癖 (1)(R)(R) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 あなたの終了ステップの開始時に、裏切り癖を追放する。次のあなたのターン終了時まで、あなたはこのカードを唱えてもよい。
2023/10/27(金) 00:56:23
|
709 : |
|
名も無き者
激情の呪い (2)(赤) エンチャント-オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがコントロールしているクリーチャーは、+1/-1の修正を受けるとともに速攻を持つ。 エンチャントされているプレイヤーがコントロールしているクリーチャーは、可能ならば攻撃に参加する。
2023/10/27(金) 01:17:24
|
710 : |
|
名も無き者
武器の呪い Curse of Arms 1赤赤 エンチャント — オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、エンチャントされているプレイヤーがダメージを与えているならば、武器の呪いの上に蓄積カウンターを1個置く。 あなたのコントロールするクリーチャーは武器の呪いの上に置かれている蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。 ―――我ら人間は知性を得たが、禽獣でなくなったわけではないのだ。
2023/10/27(金) 09:22:03
|
711 : |
|
名も無き者
焦げ跡 (1)(赤) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 焦げ跡が戦場に出たとき、焦げ跡はエンチャントされているクリーチャーに2点のダメージを与える。エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 エンチャントされているクリーチャーは本来の色に加えて黒である。
2023/10/28(土) 03:36:02
|
712 : |
|
名も無き者
居座り (赤) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、終了ステップには生け贄に捧げることも手札に戻すこともできない。 ――――― 荒神降ろし (赤)(赤)(赤) ソーサリー―出来事 速攻とトランプルと「終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる。」を持つ赤の4/4のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2023/10/28(土) 10:19:42
|
713 : |
|
名も無き者
小火 (1)(R) エンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクト) 循環 あなたの終了ステップ開始時に、エンチャントされているアーティファクトを破壊する。
循環 ・このパーマネントがついているオブジェクトやプレイヤーが存在しないか対象として不適正なら、これをつけ直してもよい。
一度戦場に出たら、これ自体が破壊されるかエンチャント先が全滅するまで移動して残り続けるキーワード
2023/10/28(土) 10:41:10
|
714 : |
|
名も無き者
馬鹿の一つ覚え (3)(赤) エンチャント — オーラ エンチャント(墓地にある土地でないカード) あなたはコピーでない呪文を唱えることができない。 土地でないカードを1枚捨てる:あなたは、エンチャントされているカードをコピーしてもよい。そうしたなら、あなたはそのコピーを唱えてもよい。(そのコストは支払う必要がある。) (3)(赤):馬鹿の一つ覚えを破壊する。
2023/10/28(土) 11:06:31
|
715 : |
|
名も無き者
悪鬼の囁き (赤) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーは速攻を持つとともに可能ならば攻撃に参加する。 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、「このクリーチャーが死亡したとき、1つを対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」を持つ赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2023/10/28(土) 16:47:58
|
716 : |
|
名も無き者
燃える魂 (赤) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) (赤):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに、「これは各戦闘で可能なら攻撃かブロックする。」を得る。それがスピリットである場合、燃える魂はそれに2点のダメージを与える。
2023/10/28(土) 17:17:42
|
717 : |
|
名も無き者
溶接 (2)(R) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) 刻印 ― 《》が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるパーマネント・カードを1枚、追放してもよい。 エンチャントされているアーティファクトは《》によって追放されているすべてのカードが持つ能力を得る。
2023/10/28(土) 18:08:29
|
718 : |
|
名も無き者
燃える闘魂の波動 (3)(R)(R)(R)(R) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 燃える闘魂の波動を伝説のクリーチャーを対象として唱える場合、支払うコストは(1)(R)少なくなる。 燃える闘魂の波動を赤のクリーチャーを対象として唱える場合、支払うコストは(1)(R)少なくなる。 エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー最大1体を対象とする。これはそれにこれのパワーに等しい点数のダメージを与える。 (0):ターン終了時まで、エンチャントされているクリーチャーのパワーを3倍にする。ターン終了時にエンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる。この能力はターン中1度だけ起動できる。
2023/10/28(土) 19:08:12
|
719 : |
|
名も無き者
氷解 (1)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(土地) あなたがこの呪文を唱えたとき、この呪文が氷雪土地を対象とするなら、その土地が生み出すことのできるマナのタイプのうち望むタイプのマナ3点を加える。それらは氷雪マナである。 エンチャントされている土地は氷雪でない。
2023/10/28(土) 21:30:26
|
720 : |
|
名も無き者
ゼクター祭殿のゼンディコン (赤)(赤) エンチャント—オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は、速攻とトランプルと「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ赤の6/1のエレメンタル・クリーチャーである。それは土地でもある。 エンチャントされている土地が死亡したとき、そのカードをオーナーの手札に戻す。
2023/10/28(土) 23:32:00
|
721 : |
|
名も無き者
ゼクター祭殿のゼンディコン (赤)(赤) エンチャント—オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は、速攻とトランプルと「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ赤の6/1のエレメンタル・クリーチャーである。それは土地でもある。 エンチャントされている土地が死亡したとき、そのカードをオーナーの手札に戻す。
2023/10/28(土) 23:32:02
|
722 : |
|
名も無き者
気まぐれな暴君 (R) エンチャント-オーラ・役割 エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受け、護法(1)と「あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体を無作為に選ぶ。若き英雄・役割トークン1つをそれについた状態で生成する。この戦闘で、それは可能なら攻撃する。」を持つ。
2023/10/29(日) 00:48:42
|
723 : |
 |

善乱
火花の共鳴 (1)(R) エンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクトかプレインズウォーカー) エンチャントされているパーマネントが起動型能力を起動するたび、そのコントローラーに1点のダメージを与える。このターンにこの能力が解決したのが1回目であるなら、あなたは(R)を加える。ターン終了時まで、ステップやフェイズの終了に際してあなたはこのマナを失わない。 FT:異常なエネルギーの集束は、火花の形で表れることがある
2023/10/29(日) 02:32:12
|
724 : |
|

シカガネ
蔓延する煙塵 (3)(赤) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 犠牲1 エンチャントしているクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、あなたがコントロールしているトークンの総数に1を加えた点数に等しい。 あなたの手札にある伝説でないすべてのパーマネント・カードは犠牲1を持つ。
FT:殺してでも増やせ
煙塵には文字通り煙と塵という意味の他、戦乱という意味も。犠牲の初出はニューカペナですが、大っぴらに戦うような次元での再録も似合いそうということでこの名前に。性能としては、トークン系ビートダウンのエンドカードとするも良し、大型パーマネントをコピーして盤面を制圧するも良し。トークンならどれでも修整値に貢献出来るものの、犠牲の存在を考えるとクリーチャー・トークンを軸に構築したいところ。
2023/10/29(日) 13:29:33
|
725 : |
|
名も無き者
効率強化 (1)(赤) エンチャント - オーラ・ルーン エンチャント(パーマネント) 効率強化が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。 エンチャントしているクリーチャーか、エンチャントしている装備品を装備しているクリーチャーが採掘を行うなら、それは代わりに1大きい数で採掘を行う。
採掘N(あなたのライブラリーの一番上からN枚のカードをあなたの墓地に置く。その中の土地・カード1枚につき、あなたは宝物トークンを1つ生成する。)
2023/10/29(日) 13:29:38
|
726 : |
|
名も無き者
失血の呪い (1)(赤)(赤) エンチャント ― オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーはライフを得ることができない。 各終了ステップの開始時に、このターンにエンチャントされているプレイヤーがライフを失っていた場合、その点数に等しい個数の血トークンを生成する。
2023/10/29(日) 15:44:42
|
727 : |
|
そら豆
フェニックスの陰影 (1)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントしているクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに、飛行を持つ。 族霊鎧 復活(赤)
2023/10/29(日) 19:14:33
|
728 : |
|
名も無き者
浮気 (3)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーをコントロールする。 エンチャントされているプレインズウォーカーから忠誠度カウンターが1個以上取り除かれたとき、浮気を生け贄に捧げる。
2023/10/29(日) 21:47:46
|
729 : |
|
名も無き者
指摘があったので 武器の呪い Curse of Arms 1赤赤 エンチャント — オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、エンチャントされているプレイヤーがダメージを与えているならば、武器の呪いの上に蓄積カウンターを1個置く。(エンチャントされているプレイヤーがダメージを与えているとはエンチャントされているプレイヤーがコントロールするあらゆるものがのうちいずれかがダメージを与えているということである。) あなたのコントロールするクリーチャーは武器の呪いの上に置かれている蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。 ―――我ら人間は知性を得たが、禽獣でなくなったわけではないのだ。
2023/10/29(日) 22:54:55
|
730 : |
|
名も無き者
火をつける (赤) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) 火をつけるが戦場に出たとき、これはエンチャントされているクリーチャーに2点のダメージを与える。 エンチャントされているクリーチャーではブロックできない。
2023/10/29(日) 23:07:17
|
731 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>671様 《伝播する怒り》 俺は怒ったぞ。墓地に落ちてからも怒り伝播が機能するので、怒りがやむには全体除去を要しそうです。
>>672様 《感情の抑制//感情の爆発》 感情への付き合い方。変身前は防衛付与で、裏面は修整で、それぞれ除去として機能しうるのが面白い。
>>673 肉じゃが様 《スロバッドの力》 かつては修繕屋。機体の生物化として優秀そう。ファイレクシアンが付くあたりに時間の流れを感じます。
>>674様 《パーフォロスの授与》 鍛冶神の力。強力な破壊不能付与手段です。他能力は旧パーフォロスとその槌をイメージさせるものですね。
>>675様 《シヴ山の熱気》 ファイアパワー。《ヴァラクートのかぎ爪》亜種ですね。奇襲性の高さが魅力になりそうです。
>>676様 《パーティへの乱入》 数を並べよ。速攻を有効活用できる場面なら祝祭条件も満たすことになり、良いシナジーを形成しますね。
>>677 八三五様 《焼畑農業》 土地資源の濫用。マナ能力の一環として除去が発生する挙動が独特です。対価あるゆえの軽さも強み。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/11/12(日) 20:04:18)
2023/10/30(月) 00:00:25
|
732 : |
|

わど
今回のお題は『赤単色のオーラ』でした。
[入賞] >>691 Nishi様 《嵐の力》 オーラの連打。オーラ単体で見ると圧倒的に貧弱ですが、そこは貫禄のストーム呪文。呪文の応酬を見届けてから唱えれば大きな修整が期待できます。エンチャントを大量に着地させることになるため、星座のほかエンチャントの頭数が重要になるカードと組ませるのも楽しそうですね。
>>717様 《溶接》 がっちゃんこ。2つのアーティファクトの能力をニコイチするカードです。誘発型や常在型の能力まで移すので、今まであり得なかったコンボへの道程を拓きますね。cip能力をコピーすることで3つ以上のアーティファクトを溶接することも叶うため、可能性が無限大に広がっていくのが魅力的な一枚。
>>727 そら豆様 《フェニックスの陰影》 不死鳥のごとく。フェニックスのような、というと言い過ぎかもしれませんが、族霊鎧自体が除去耐性を与えるものではあります。このカードはそこに復活を持たせることでさらに不死鳥のフレーバーを強めていますね。複数への除去が横行する場合などはよりフェニックスらしい粘り強さを見せてくれそうです。
[大賞] >>708様 《裏切り癖》 定期的な離反。永続的なコントロール奪取ですが、ターン終了時に戦場を離れることで赤お得意の一時的コントロール奪取の文脈に繋げていますね。ぱっと見で「毎ターン使える《反逆の行動》か!?」と色めき立ちましたが、あちらと違い速攻がつかないので運用は大きく異なってきそうです。定番の「奪って生け贄」を遂行するにしても、そうするとオーラは使い捨て。このカード特有の強みを活かすにはやはり相手の常在型能力や、タップ不要の起動型能力あたりを生かすのが肝要になるでしょうか。挙動に難しいところはないながら、扱いには一癖も二癖もある二面性が魅力的な一枚。カードの特徴を隅々まで生かしたデッキを組みたいと思わせるカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/11/12(日) 20:04:21)
2023/10/30(月) 00:00:31
|
733 : |
|

Hunter horse
+
今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
今回のお題は【上位互換】です。
既存カードの上位互換であるカードを作ってください。
元のカードは必ず明示してください。
投稿期間は11/5(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
[複数枚の投稿に関するルール] 今回は4枚までの投稿が可能です。 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿作は1レスにまとめてください。
[Pickについて] 投稿数などによって全カードレビューを行う場合とそうでない場合があります。予めご了承ください。
+
2023/10/30(月) 08:33:13
|
734 : |
|

肉じゃが
《人質外交》 (2)(青)(青) エンチャント - オーラ エンチャント (クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 クリーチャーが1体対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーに人質外交をつける。そうしたなら、宝物トークン1つを生成する。
元は《錯覚の利得》です。
// 10/31 マナ・コストを(3)(青)(青)から(2)(青)(青)に変更
(last edited: 2023/10/31(火) 12:37:30)
2023/10/30(月) 12:23:16
|
735 : |
|
名も無き者
行き過ぎた発掘 (2)(赤) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードをすべて追放する。そのプレイヤーのライブラリーの一番上からカードX枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはライブラリーから追放されたそれらのカードをプレイしてもよい。Xは、これにより墓地から追放された土地カードの枚数である。 FT:一度目の調査では素晴らしい発見があった。二度目の調査ではそれなりの結果を得られた。三度目の調査の後、そこはただの泥穴と化した。
元は《泥穴》
2023/10/30(月) 12:39:28
|
736 : |
|
そら豆
スワンプマン (黒) クリーチャー - 多相の戦士 瞬速 あなたはスワンプマンを、「護法 - 2点のライフを支払う。」を持つことを除き、このターンに戦場からあなたの墓地に置かれてそこにあるクリーチャー・カード1枚のコピーとして、タップ状態で戦場に出してもよい。 0/0 FT: 俺よりうまくやれる。 ===== 偶然の稲妻 (2)(赤) インスタント - 出来事 1つを対象とする。偶然の稲妻はそれに3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 =====
《超常的耐久力》/《不気味な帰還》亜種&《炎心の切りつけ》
2023/10/30(月) 14:18:15
|
737 : |
|
名も無き者
虚空自身 (B) インスタント 切除(2)(B)(B)(B) あなたの手札を捨てる。その後、[墓地のカードを全て追放し、]墓地のクリーチャー・カード1枚を対象としてあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
元ネタは空虚自身。切除無しで唱えても墓地対策できるので一応の上位互換。
2023/10/30(月) 17:39:05
|
738 : |
|

マザー
知識を目標にしたエルフ (1)(G) クリーチャーーエルフ・兵士 森渡り 上陸ー土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、好きな色のマナ1点を加える。 2/1
森を歩き尽くしたその先には、第二の世界が確かに広がっていた。
元は《水蓮のコブラ》
2023/10/30(月) 17:42:13
|
739 : |
|
名も無き者
戦意喪失 (白) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
FT:「私たちが戦う理由など、何処にもないはずです。さあ、そこを通してください」― サリア
《平和な心》などの上位互換。
2023/10/30(月) 18:05:37
|
740 : |
|
名も無き者
後処理 (1)(B)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。その後、墓地からカードを3枚まで選び、それらを追放する。これにより追放したパーマネントカード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。
死体の後片付けまでできるようになった《殺害》
2023/10/30(月) 18:33:04
|
741 : |
|
名も無き者
後光 (2)(白) ソーサリー すべての白でないクリーチャーをタップする。 融合
神罰 (3)(白)(白) ソーサリー タップ状態のすべてのクリーチャーを破壊する。 融合
《後光》:《眩しい光》が融合分割カードになった上位互換 《神罰》:《関羽の千里行》が1マナ安くなり融合分割カードになった上位互換
2023/10/30(月) 19:35:47
|
742 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 今回のお題も難問ですが, ひとまずやってみます。
熱心な従者 (1)(白) クリーチャー--人間・兵士 熱心な従者が戦場に出たとき,白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。 1/2
《従者》に《熱心な士官候補生》がおまけされるイメージです。
2023/10/30(月) 22:08:59
|
743 : |
|
名も無き者
意思破り (X)(青) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 ・マナ総量がXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
《呪文破》および《意思の激突》の上位互換
2023/10/30(月) 23:05:38
|
744 : |
|
名も無き者
《運命再編》(4)(U) エンチャント プレイヤーがカードを引く場合、そのプレイヤーのものでないライブラリーを1つ選びそこから引く。
どんぐり
《分かち合う運命》
2023/10/30(月) 23:39:29
|
745 : |
|
名も無き者
止めどない氾濫 (3)(U)(U) エンチャント あなたが呪文を1つ唱えるたび、増殖を行う。 /// 静かなの侵入 (1) ソーサリー - 出来事 培養1を行う。
《容赦無い潮流》 出来事部分は《ファイレクシア病の前触れ》にしようか迷った
2023/10/31(火) 05:32:51
|
746 : |
|
名も無き者
龍詞の炎斧(4)(赤) ソーサリー プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。∼はそれに5点のダメージを与える。 この呪文を唱えるに際し(白)が支払われているなら、あなたは3点のライフを得る。この呪文を唱えるに際し(青)が支払われているなら、カードを1枚引く。この呪文を唱えるに際し赤マナが3点以上支払われていたなら、これは打ち消されない。
溶岩の斧より。
2023/10/31(火) 07:27:19
|
747 : |
|
名も無き者
銘なしの業物 1 アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける 侍や戦士に装備0 装備1 《レオニンの円月刀》
2023/10/31(火) 08:30:06
|
748 : |
|
名も無き者
質か量か (2)(黒) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。 ・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
《強要》と《精神腐敗》
2023/10/31(火) 12:29:44
|
749 : |
|
名も無き者
リスティックの宝石鉱山 土地 (T):(◇)を加える。 (T):プレイヤー1人が(1)を支払わないかぎり、宝物トークンを1つ生成する。
《リスティックの洞窟》
2023/10/31(火) 16:18:40
|
750 : |
|
名も無き者
乱動する大地 土地 (T),乱動する大地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。その土地は「(T),この土地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を得る。
1枚で3回上陸できる《進化する未開地》
2023/10/31(火) 16:33:07
|
751 : |
|
GOTA
《The Meat Has Frequent Visitors》 (4)(白)(白) エンチャント あなたが《The Meat Has Frequent Visitors》でもトークンでもないパーマネントをコントロールしておらず、あなたの手札にカードが無いとき、あなたはゲームに勝利する。 FT: チーズは独りぼっち。
《The Cheese Stands Alone》をオラクル変更前に近い挙動に。トークン=お客様は受け入れます
2023/10/31(火) 23:26:29
|
752 : |
|
名も無き者
これでなんとか隷属機 (5) 伝説のアーティファクト 七光り ―望む数の賄賂を支払う:ゲーム外の人物1人を選ぶ。その人物はこの起動コストとして支払った賄賂を得る。あなたはこのゲームとは関係のない話1つをしても良い。あなたの戦場や統率領域にこれでなんとか隷属機があるなら、この能力を起動してもよい。 (5),(T),なんとか隷属機を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターンの間、ゲーム外の人物1人はそのプレイヤーをコントロールする。そのターンの終了時まで、どちらのプレイヤーもその人物に助言してはならない。 これでなんとか隷属機は統率者として使用できる。
《なんとか隷属機》
2023/11/01(水) 00:21:48
|
753 : |
|

八三五
モンスのゴブリン決死隊 R クリーチャー─ゴブリン モンスのゴブリン決死隊が死亡したとき、赤の1/1のゴブリン・戦士クリーチャー・トークンを1体生成する。それは可能なら各戦闘で攻撃する。 1/1
《モンスのゴブリン略奪隊》と《狂ったゴブリン》。
モンス+モンス以下=モンス以上。
2023/11/01(水) 00:37:43
|
754 : |
|
名も無き者
厄祓い (1)(白) インスタント アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。これによりオーラを破壊した場合、ターン終了時まで、あなたとあなたがコントロールしているパーマネントは呪禁を得る。
《解呪》
2023/11/01(水) 02:30:28
|
755 : |
|
名も無き者
精神への浸透 (黒) インスタント あなたは手札を望む数の枚数だけ捨てる。これにより捨てたカード1枚につき、各対戦相手は1点のライフを失う。
《空虚自身》
2023/11/01(水) 05:37:33
|
756 : |
|
名も無き者
一斉摘発 (2)(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。 複製(2)(白)
《拘引》
2023/11/01(水) 19:48:32
|
757 : |
|
名も無き者
自然の怒り (1)(G)(G)(G)(G) ソーサリー 警戒と到達とトランプルを持つ緑の4/5のスピリット・クリーチャー・トークンを2体生成する。
《古霊招来》
2023/11/01(水) 20:26:00
|
758 : |
|
名も無き者
コウモリの群れ (黒) クリーチャー — コウモリ 飛行、絆魂 (黒):ターン終了時まで、あなたがコントロールするコウモリは+1/+0の修整を受ける。 (1)(黒),カードを1枚捨てる:コウモリの群れのコピーであるトークンを1体生成する。 0/1
《吸血コウモリ》
2023/11/01(水) 22:59:38
|
759 : |
|
名も無き者
血に祝われた者、オドリック (1)(赤)(白) 伝説のクリーチャー-吸血鬼・兵士 血に祝われた者、オドリックが戦場に出たとき、飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒の中であなたがコントロールしているクリーチャーが持つ能力の種類数に等しい数の血・トークンを生成する。 血に祝われた者、オドリックが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールしているクリーチャー最大X体を対象とする。あなたはこの戦闘でそれらがどのようにブロックするかを選ぶ。Xはあなたがコントロールしている血・トークンの数に等しい。 3/3
元ネタはもちろん《血に呪われた者、オドリック》。 お前リミテで1パック目と3パック目に出てきたの許さんからな
2023/11/02(木) 08:26:41
|
760 : |
|
名も無き者
道が開ける (G) インスタント キッカー (2) あなたのライブラリーから基本土地タイプを持つ土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。この呪文がキッカーされていたなら、あなたは、あなたの手札にある土地カードを1枚戦場に出してもよい。
《地勢》
2023/11/02(木) 12:38:45
|
761 : |
|
名も無き者
氷河期のワーム (7)(緑) クリーチャー — ワーム この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする氷雪である森1つにつき、(1)少なくなる。 7/6
《甲鱗のワーム》
2023/11/02(木) 14:49:56
|
762 : |
|
名も無き者
無重スリヴァー (0) アーティファクト・クリーチャー_スリヴァー 1/1
《メタリック・スリヴァー》 一応《メムナイト》も? 孵卵スリヴァーと組み合わせて無限増殖できます。
2023/11/02(木) 15:46:49
|
763 : |
|
名も無き者
思想の終焉 (5)(黒)(黒) ソーサリー この呪文が手札が7枚以上のプレイヤーを対象とするなら、あなたはこれを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよく、これを唱えるためのコストは(2)少なくなる。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。
《機知の終わり》
2023/11/02(木) 19:04:32
|
764 : |
|
名も無き者
さすらうもの (青) クリーチャー - スピリット (青):以下から1つを選ぶ。 ・さすらうものはターン終了時までブロックされない。 ・さすらうものをオーナーの手札に戻す。 ・さすらうものを追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 1/1
《さまようもの》
2023/11/02(木) 22:10:00
|
765 : |
|
名も無き者
活火山の触発 (赤) インスタント 増呪 - 山2つを生贄に捧げる。 以下から1つを選ぶ。これの増呪コストが支払われているなら、同じモードを2回以上選んでもよい。 ・パーマネント1つを対象とする。それが青であるなら、それを破壊する。 ・土地1つを対象とする。それが島であるなら、それをオーナーの手札に戻す。
《活火山》
2023/11/03(金) 00:01:28
|
766 : |
|
名も無き者
伝播する蛮勇 (緑) インスタント あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このターン、対戦相手はクリーチャーの起動型能力を起動できず、そのクリーチャーは可能ならばそれでブロックする。 カードを1枚引く。 超過(2)(緑)(緑)
FT:彼らの最大の失敗は、「立ち向かえば何とかなる」と思ってしまったことだ。
元ネタ:《誘発》
2023/11/03(金) 01:57:40
|
767 : |
|
名も無き者
恐怖の館、デルセト 伝説の土地 T:(黒)を加える。 (X)、T:クリーチャー1体を対象とする。それのマナ総量がX以下であるならこれが戦場を離れるまで追放する。あなたのアップキープの開始時に(X)を支払わない限りこれを生け贄に捧げる。
―あの館から逃れられるものはいない…
《沼》の、《ペンデルヘイヴン》形式の上位互換です。
2023/11/03(金) 04:39:30
|
768 : |
|
名も無き者
土崩し (7)(G) クリーチャー ー ワーム 7/6
地中からの接近 (2)(G) ソーサリー ー 出来事 あなたがコントロールするトークンでない土地ひとつを生贄に捧げる。「(t):(◇)を加える。」を持つ荒地・土地・トークンを3つ生成する。 フラッシュバック − トークンでない土地ひとつを生贄に捧げる。
《甲鱗のワーム》 最近の上位互換で《探索するドルイド》が過ぎったので既存カードに出来事貼り付けてみた的な奴
2023/11/03(金) 07:11:42
|
769 : |
|
名も無き者
灰色熊の上位互換
キヅタの魔女/Ivy Witch 1緑 クリーチャー—エルフ・ウィザード T:あなたの手札にある緑のカードを望む枚数だけ公開する。これにより公開されたカード1枚につき、あなたのコントロールする森1枚をアンタップする。 ―――どんなものにも需要がある。需要があるなら供給がある。 2/2
灰色熊の上位(ry
クローサの選別者/Krosa Sifter 1緑 クリーチャー—人間・ドルイド 緑,カードを1枚捨てる:クローサの選別者を再生する。 クローサの選別者が攻撃かブロックに参加するたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 スレッショルド―あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、あなたが手札を捨てるたび、毎ターン1回のみ捨てたカードをオーナーの手札に戻してもよい。 ―――何が有用で何が有害かを判断するのが彼らの役目だ。 2/2
灰色熊の(ry
ナイレアの報復者/Nylea Avenger 1緑 エンチャント・クリーチャー—ニンフ・ドライアド 3緑緑:怪物化Xを行う。Xはあなたの緑への信心の数に等しい。 ナイレアの報復者が怪物的になったとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。 ―――だから遊びで狩りをするなと言ったんだ! 2/2
灰色熊(ry
修練者の庇護者/Initiate Protector 1緑 クリーチャー—ナーガ・クレリック あなたのアップキープの開始時、あなたがタップ状態のクリーチャーをコントロールしているなら、カードを1枚引く。 ―――彼らは修練者を休ませると同時に、休むことの重要性を教える。 2/2
2023/11/03(金) 07:39:36
|
770 : |
|
名も無き者
マッド・ティーパーティー (1)(G)(W) インスタント あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。あなたはあなたがコントロールしているクリーチャー1体につき1点のライフを得る。 あなたが異なる3種類以上の役割をコントロールしているなら、増殖を行う。
《団結の誓約》
2023/11/03(金) 07:54:37
|
771 : |
|
名も無き者
未来派の撹乱 (青) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・歴史的な呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 ・歴史的なパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
《鋼の妨害》
2023/11/03(金) 09:19:39
|
772 : |
|
名も無き者
ちょい修正
灰色熊の上位互換
キヅタの魔女/Ivy Witch 1緑 クリーチャー—エルフ・ウィザード T:あなたの手札にある緑のカードを望む枚数だけ公開する。これにより公開されたカード1枚につき、あなたのコントロールする森1枚をアンタップする。 ―――どんなものにも使い道がある。 2/2
灰色熊の上位(ry
クローサの選別者/Krosa Sifter 1緑 クリーチャー—人間・ドルイド 緑,カードを1枚捨てる:クローサの選別者を再生する。 クローサの選別者が攻撃かブロックに参加するたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 スレッショルド―あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、あなたが手札を捨てるたび、毎ターン1回のみ捨てたカードをオーナーの手札に戻してもよい。 ―――何が有用で何が有害かを判断するのが彼らの役目だ。 2/2
灰色熊の(ry
ナイレアの報復者/Nylea Avenger 1緑 エンチャント・クリーチャー—ニンフ・ドライアド 3緑緑:怪物化Xを行う。Xはあなたの緑への信心の数に等しい。 ナイレアの報復者が怪物的になったとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。 ―――だから遊びで狩りをするなと言ったんだ! 2/2
灰色熊(ry
修練者の庇護者/Initiate Protector 1緑 クリーチャー—ナーガ・クレリック あなたのアップキープの終了時、あなたがタップ状態のクリーチャーをコントロールしているなら、カードを1枚引く。 ―――彼らは修練者を休ませると同時に、休むことの重要性を教える。 2/2
2023/11/03(金) 14:33:18
|
773 : |
|
名も無き者
湖の修復者 (青) クリーチャー — マーフォーク・工匠 あなたがコントロールする島1つをオーナーの手札に戻す:アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。毎ターン1回のみ起動できる。 1/1
《真珠三叉矛の人魚》
2023/11/03(金) 18:07:37
|
774 : |
|
名も無き者
ブロコスの知慮 (B)(G)(U) ソーサリー 諜報2を行う。その後、カードを1枚引き、あなたの墓地からカードを1枚選び、それを手札に加える。
《予言》と《喚起》を混ぜ合わせて黒を足した感じ。
2023/11/03(金) 19:31:55
|
775 : |
|
名も無き者
モックス・スピネル アーティファクト 待機3 ― (X) モックス・スピネルを待機させたとき、その上から時間カウンターをX個取り除く。 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。
《モックス・タンタライト》
2023/11/03(金) 22:29:18
|
776 : |
|
名も無き者
超大化 (緑) インスタント この呪文がパワーが4以上の緑のクリーチャーを対象とするなら、これを唱えるためのコストは(緑)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。
《巨大化》
2023/11/03(金) 23:28:09
|
777 : |
|
名も無き者
未来の幻視 (4)(U) インスタント カードを3枚引く。 占術Xを行う。Xはこの呪文を唱えるために支払われた青マナの点数に等しい。
《不可解な幻視》
2023/11/03(金) 23:54:54
|
778 : |
|
名も無き者
予期せぬ雷撃 (3)(赤) インスタント この呪文を唱えるためのコストは、このターンにあなたがあなたの手札以外から唱えた呪文1つにつき(1)少なくなる。 1つを対象とする。予期せぬ雷撃はそれに4点のダメージを与える。
《電撃破》
2023/11/04(土) 09:52:23
|
779 : |
|
名も無き者
ウギンの領域 土地 (T):(◇)を加える。 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは無色の呪文を唱えるためか、無色のパーマネントの起動型能力を起動するためにのみ使用できる。
《廃集落》
2023/11/04(土) 21:02:59
|
780 : |
|
名も無き者
偏執的な挑戦者 (3)(赤) クリーチャー―ゴブリン・戦士 (T):クリーチャー1体を対象とする。偏執的な挑戦者はそれに4点のダメージを与える。偏執的な挑戦者のパワーが4以上なら起動できる。 永遠 (4)(赤)(赤) 2/3
《血まなこの練習生》
2023/11/04(土) 22:59:51
|
781 : |
|
名も無き者
除霊 (白) インスタント エンチャント1つか、あなたを攻撃しているスピリット1体を対象とすし、それを追放する。
《消去》
2023/11/04(土) 23:33:27
|
782 : |
|
名も無き者
森の精霊の力を受けし者(緑) クリーチャー - 象 これが戦場に出たとき、1つ以上の森を生け贄に捧げる。そうしなかった場合これを生け贄に捧げる。 X個の+1/+1カウンターをこれの上に置く。Xは生け贄に捧げた森の数に等しい。 2/2
Wood様・・・じゃなくて《はぐれ象》の上位互換。
2023/11/05(日) 01:28:07
|
783 : |
|
名も無き者
スロボア (2)(G)(G)(G) クリーチャー エレメンタル 到達 累加アップキープ-スロボアの上に+1/+1カウンターを1つ置く。その後以下から1つ選ぶ。 ・これは次のあなたのターン開始時まで呪禁を得る。 ・スロボアの上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。あなたは3点のライフを得る。 ・スロボアの上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。あなたがコントロールしている他のクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 6/6
《アボロス》
2023/11/05(日) 06:45:28
|
784 : |
 |

善乱
道裂く枝垂れ尾 (4)(G) クリーチャー - ビースト 暴動 --がブロックされた状態になるたび、防御プレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。 (1),土地を1つ生け贄に捧げる:このターン、--は可能ならブロックされなければならない。 4/4
《尾長獣》《暴れ回る裂き角》
2023/11/05(日) 08:32:14
|
785 : |
|

シカガネ
大仰な時計回し (青) インスタント バイバック(3) パーマネント1つか待機状態のカード1枚を対象とし、その上に置かれているカウンターを1つ選ぶ。そのパーマネントかカードからそのカウンターを取り除くか、その上にそのカウンターを1個置く。 この呪文を唱えるために(白)が支払われていたなら、あなたはこの呪文の解決時に戦場にあるパーマネントのうち、このターンにカウンターが置かれたパーマネント1つにつき1点のライフを得る。 この呪文を唱えるために(黒)が支払われていたなら、各対戦相手はこの呪文の解決時に戦場にあるパーマネントのうち、このターンにカウンターが取り除かれた戦場のパーマネント1つにつき1点のライフを失う。
バイバックの追加分を支払った色に応じてボーナスが付く《時計回し》の上位互換。カウンターを置く行動が得意な白と、カウンターを取り除く行動が得意な黒がボーナスの条件。待機状態のカードはターンを経てカウンターが取り除かれることを考えると、フレーバー的には白が時間を戻して若返りや傷を受ける前の状態にすることによりライフゲイン、黒が時間を進めて老化や傷の悪化を促してライフルーズといったところ。
2023/11/05(日) 10:26:10
|
786 : |
|
名も無き者
ケルベロスの息 (1)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ケルベロスの息はそれに2点のダメージを与える。 共謀 共謀
《Breath of Fire》
2023/11/05(日) 18:47:14
|
787 : |
|
名も無き者
霊の導き (1)(U) インスタント あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある青のスピリット・カード1枚を追放してもよい。 クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
《霊魂放逐》
2023/11/05(日) 19:38:54
|
788 : |
|
名も無き者
力線の覚醒(3)(G) エンチャント 他のプレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールしている土地やクリーチャーをすべてアンタップする。
《荒野の再生》
2023/11/05(日) 19:41:35
|
789 : |
|
名も無き者
不屈の開拓者 (3)(G) クリーチャー ― 人間・スカウト 警戒 あなたがコントロールしているクリーチャー1体以上が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、それらのうち1体を対象とする。それは探検を行う。 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたの手札にある土地カードを望む枚数公開してもよい。そうしたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+X/+Xの修整を受ける。Xはこれにより公開されたカードの枚数に等しい。Xが4以上ならターン終了時までそれはトランプルと警戒を得る。 4/4 《皇帝の先兵》
2023/11/05(日) 20:16:24
|
790 : |
|
名も無き者
既得権益 ❨1❩❨W/U❩ エンチャント 既得権益が戦場に出たときカードを1枚引く。 プレイヤーがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは(2)支払ってもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはカードを1枚引き、あなたは1点のライフを得る。
《統一理論》のほぼ上位互換です
2023/11/05(日) 21:56:38
|
791 : |
|
名も無き者
向こう見ずな使い魔 (赤) クリーチャー — トカゲ 速攻 あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはライブラリーの一番上のカードを追放することを選んでも良い。そうした場合、〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに、あなたのターン終了時まで、あなたはそのカードを唱えてもよい。 1/2
《片意地な使い魔》
2023/11/05(日) 22:13:46
|
792 : |
|
名も無き者
連射 (2)(赤) インスタント この呪文を唱えるためのコストは、このターンにいずれかのプレイヤーが唱えた呪文1つにつき(1)少なくなる。 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。連射はそれに3点のダメージを与える。
《発射》
2023/11/05(日) 23:27:40
|
793 : |
|
名も無き者
浸水 (青)(青) エンチャント 浸水が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 あなたがコントロールする各土地はそれの他のタイプに加えて島である。
《Deep Water》
2023/11/05(日) 23:38:12
|
794 : |
|

Hunter horse
+
【上位互換】カードレビュー
今回は既存カードの上位互換を作っていただくお題でした。 あえてバニラを選んだ投稿作や、歴史に残るほどの低パワーカードの果敢なリメイクに挑んだ作品が多かったですね。
今回は全カードレビューは行いませんが、入賞作以外のカードをいくつかピックアップします。 投稿作は>>734-793です。
>>735 様 《行き過ぎた発掘》 《泥穴》の上位互換。主に自分に向けて使う全く異なる機能のカードになっています。土地の追放を一種のコストとすることで無意味だった行為に意味づけがなされていて元のカードにはテキストの欠落があったのではないかと思えるほどですね。
>>742 Nishi 様 《熱心な従者》 《従者》などの上位互換。《毅然たる援軍》よりもタフネスが1大きく、色を除けば最も近いカードは《ラゾテプの肉裂き》です。このカードはおそらく将来実際に登場するでしょう。
>>745 様 《止めどない氾濫》 《容赦無い潮流》の上位互換。出来事部分は毒にするか培養にするか迷ったとのことですが、培養の方が分散性が適度に高くなって面白いと思います。コンボ的な運用をすることになると思いますが、サブのフィニッシュ手段を兼ねることができるので安心感がありますね。
>>753 八三五 様 《モンスのゴブリン決死隊》 《モンスのゴブリン略奪隊》や《狂ったゴブリン》の上位互換。狂ったゴブリンもこれで浮かばれますね。ここまで強化してもほとんどの場合《攻め立てられる槍護衛》より弱いですがゴブリンであることは活かせるかもしれません。
>>762 様 《無重スリヴァー》 《メタリック・スリヴァー》の上位互換で《メムナイト》の同型再販。クリーチャー・タイプがスリヴァーであるので1/1バニラであっても様々な能力を得ることができ、金属術セットに登場したメムナイトとは異なる活躍を見せてくれそうです。特に提示されているコンボは恐るべき強さですね。
+
(last edited: 2024/01/04(木) 01:54:34)
2023/11/06(月) 01:08:24
|
795 : |
|

Hunter horse
+
【上位互換】Pick結果です。
[入賞] >>734 肉じゃが 様 《人質外交》 《錯覚の利得》の上位互換。元カードはクリーチャーを出す順番や出すのを控えることなどの駆け引きを発生させるカードでしたが、このカードでは宝物が発生するのでさらに出すのを控えさせることができます。瞬間的には《支配魔法》と同等、下位互換とも言えないパワフルさがあり非常に強力です。
>>736 そら豆 様 《スワンプマン+偶然の稲妻》 《不気味な帰還》などの上位互換。出来事と当事者を続けて使うとタフネス3以下へのコントロール奪取のように働きます。元ネタ「スワンプマン」の再現度が高く、護法を持たせることで同系統のインスタントとの差別化を図っているなどデザインが巧みです。出来事と当事者というフレイバーにもぴったりはまっています。
>>766 様 《伝播する蛮勇》 《誘発》の上位互換。起動型能力を封じることでより確実に戦闘をさせられるというひと工夫、元カードの低すぎるカードパワーへの補正としてのマナの低減化と、超過を持たせることでの効果の拡充と、隅々にリメイク要素が行き渡っています。非常に丁寧なデザインであると感じられました。
>>771 様 《未来派の撹乱》 《鋼の妨害》の上位互換。1マナで作っていいのか不明なほど強化されています。伝説のクリーチャーが多い現行のスタンダードのような環境では特に活躍が期待できますね。例えば複数の伝説のクリーチャー、英雄譚、アーティファクト・クリーチャー化する土地と対象になるものを全部を擁する赤単に対して有効打として輝いてくれそうです。
[大賞] >>775 様 《モックス・スピネル》 《モックス・タンタライト》の上位互換。歴代で最も活躍しなかったモックスの再挑戦です。2マナではタップインのマナ・アーティファクト、3マナでは《マナリス》と同等となります。柔軟性による実用性もさることながら、多くのカードの上位互換とみなすことができ、お題に非常に合致したカードとなっている点が目を引きました。モックスシリーズは尖った運用が多くなされて来ましたが、このカードは2マナのマナ加速を求めるデッキに丸く適合することになりそうですね。大賞おめでとうございます。
+
(last edited: 2024/01/04(木) 02:03:52)
2023/11/06(月) 01:08:39
|
796 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『他者に修整を与えるカード』 《巨大化》《悪意に満ちた者、ケアヴェク》のように、クリーチャーに修整を与える能力を持つカードを募集いたします。《ルートワラ》のように、自身にのみ修整を与えるカードは不可となります。修整は一時的・永続的を問いませんが、+X/+Yカウンターを用いるものは特例で不可とさせてください。
締め切りは11/12(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
(last edited: 2023/11/06(月) 20:21:58)
2023/11/06(月) 09:03:07
|
797 : |
|

肉じゃが
《びっくり箱のフェアリー》 (青) クリーチャー - フェアリー 飛行 瞬速 びっくり箱のフェアリーが戦場に出たのがこのターンであるかぎり、すべてのクリーチャーは-3/+3の修整を受ける。 0/1
(last edited: 2023/11/06(月) 16:53:16)
2023/11/06(月) 14:32:07
|
798 : |
|
名も無き者
メフィドロスのドレッドノート(1) アーティファクト・クリーチャー ドレッドノート トランプル ∼はタップ状態で戦場に出る。 ∼はあなたがコントロールする他の呪文や能力によってアンタップされない。 あなたがコントロールするクリーチャー1体以上が死亡するたび、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードのパワーの合計が13以上であるなら、∼をアンタップする。 あなたがコントロールする他のクリーチャーは-13/-13の修正を受ける。 13/13
書式がかなり不安なのでお気づきの点がありましたら増刊号の方でご指摘頂けるとありがたいです。
2023/11/06(月) 15:31:56
|
799 : |
|
名も無き者
メフィドロスのドレッドノート(1) アーティファクト・クリーチャー ドレッドノート トランプル ∼はタップ状態で戦場に出る。 ∼はあなたがコントロールする他の呪文や能力によってアンタップされない。 あなたがコントロールするクリーチャー1体以上が死亡するたび、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードのパワーの合計が13以上であるなら、∼をアンタップする。 あなたがコントロールする他のクリーチャーは-13/-13の修正を受ける。 13/13
書式がかなり不安なのでお気づきの点がありましたら増刊号の方でご指摘頂けるとありがたいです。
2023/11/06(月) 15:31:57
|
800 : |
|
名も無き者
早食い王のリンパオ (赤) クリーチャー-ネズミ 速攻 (T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修正を受け速攻を得る。 1/1
でもこれ嵐探しだな……
2023/11/06(月) 18:14:09
|
801 : |
|
名も無き者
桃印の君子 2W 伝説のクリーチャーー人間・侍・ロード プロテクション(黒) 桃印の君子が戦場に出たとき、食物トークンを1個生成する。 あなたがコントロールする猿と鳥と犬はそれぞれ+2/+2の修整を受ける。 3/4
2023/11/06(月) 19:02:21
|
802 : |
|
名も無き者
比翼の双鳥 (4)(白)(青) クリーチャー - 鳥 飛行 他の、あなたがコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 比翼の双鳥が死亡したとき、飛行と「他の、あなたがコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。」を持つ白の2/1の鳥・スピリット・クリーチャー・トークン1体と、飛行と「他の、あなたがコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。」を持つ青の0/3の鳥・スピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。 4/6
2023/11/06(月) 19:47:49
|
803 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 さっそく今回のお題いってみます。
聖域の門番 (1)(青) クリーチャー--人間・モンク 瞬速 他のクリーチャーは-1/+1の修整を受ける。 2/1
青にしばしば登場する防御的な修整を与えるイメージです。
(last edited: 2023/11/06(月) 20:15:49)
2023/11/06(月) 20:14:07
|
804 : |
|

シカガネ
フェアリーの浜墓荒らし (1)(青) クリーチャー — フェアリー ならず者 瞬速 飛行 フェアリーの浜墓荒らしが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-0の修整を受ける。 あなたがコントロールしている基本のパワーより小さいパワーを持つクリーチャーは呪禁を持つ。 1/2
コスト、サイズ、クリーチャー・タイプが同じでETBが自分のクリーチャーも対象に取れるようになった《フェアリーの決闘者》。対象変更による妨害はされ易くなったものの、除去躱しにも使えるようになっている。呪禁付与は常在能力なので、頑強等ともシナジーする。
2023/11/06(月) 20:44:31
|
805 : |
|
名も無き者
茨の防壁 (白)(緑) エンチャント 護法(1) 対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 あなたがコントロールしている他のパーマネントは護法(1)を持つ。
《茨の茂み》のリメイクのつもり
2023/11/06(月) 21:06:59
|
806 : |
|
名も無き者
原初の崇拝者 (3)(G) クリーチャー ― エルフ・ドルイド あなたが基本森を6つ以上コントロールしているかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーは呪禁を持つ。 あなたの戦闘の開始時にあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+2/+2の修整を受けトランプルを得る。あなたが基本森を6つ以上コントロールしているなら、代わりにあなたがコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時までそれらはそれぞれ+2/+2の修整を受け警戒とトランプルを得る。 3/4
2023/11/06(月) 22:02:18
|
807 : |
|
名も無き者
アクティブ・クロック (U)(R) アーティファクト プレイヤーが攻撃するたび、~に命運カウンターを1つ乗せる。~に乗っている命運カウンターが4つ以上ならば、命運カウンターを4つ取り除き。保存カウンターを1つ乗せる。 攻撃クリーチャーは~に乗っているカウンター1つにつき+1/0修正を受ける。
2023/11/06(月) 22:41:56
|
808 : |
|

マザー
王家の結界 (1)(U)(R) エンチャント (U):ターン終了時まですべての青のウィザードは+1/+3の修整を受ける。 (R):ターン終了時までマナ総量が2以下の赤の人間は+1/+0の修整を受ける。 パワーが2以下の青でないクリーチャーはブロックに参加できない。 あなたのライフが10以上でない場合、王家の結界を生け贄に捧げる。
今日はここで終わりだ。戦争も、くだらぬ言い争いもな。 ー火花の学者、ローアンとウィル
2023/11/07(火) 16:50:57
|
809 : |
|
名も無き者
雄弁家、フィリー (2)(W)(W)(U)(U) 伝説のクリーチャー-天使・アドバイザー 瞬速 飛行 雄弁家、フィリーは盾カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 雄弁家、フィリーの上に盾カウンターがある限り、あなたがコントロールしていてこれ以外のクリーチャーは+0/+3の修正を受けるとともに護法(3)を持つ。 (1)(W)(U)、これの上から盾カウンターを1個取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたは3点のライフを得る。 3/7
2023/11/07(火) 17:55:51
|
810 : |
|
名も無き者
瞬着の護剣 (2) アーティファクト-装備品 装備しているクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。 装備(2) 装備(1)(R)(W)、この能力はあなたがインスタントを唱えられる時ならいつでも起動してよい。
2023/11/07(火) 18:49:33
|
811 : |
|
名も無き者
応援席 土地 (T):(◇)を加える。 あなたがコントロールする、アンタップ状態のクリーチャー1体をタップする,(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのパワーに、タップしたクリーチャーのパワーを足す。
2023/11/07(火) 20:01:43
|
812 : |
|
名も無き者
百鬼夜行の総大将、ぬらりひょん (2)(白)(白)(白) 伝説のクリーチャー — スピリット (1)(白),あなたの墓地にあるカードを1枚追放する:飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。 あなたがコントロールする他のスピリット・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 3/3
2023/11/07(火) 21:16:15
|
813 : |
|
名も無き者
命の繋がり (黒) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたがこのターンに失ったライフの点数に等しい。 ・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたがこのターンに得たライフの点数に等しい。
2023/11/07(火) 21:37:28
|
814 : |
|
名も無き者
金の日 (3) 伝説のアーティファクト 金の日が戦場に出たかこれに変身したとき、白の1/1の人間・クリーチャー・トークン1体を生成する。 あなたがコントロールしている人間は+1/+1の修正を受ける。 日暮 / / 銀の月 伝説のアーティファクト 銀の月が戦場に出たかこれに変身したとき、これでないパーマネント1つを対象とする。銀の月が戦場を離れるまでそれを追放する。 夜明
2023/11/07(火) 23:21:44
|
815 : |
|
名も無き者
新米教官 (1)(白)(赤) クリーチャー - 人間・兵士 先制攻撃 新米教官のパワーが基本のパワーより大きい限り、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 2/3 FT:「今より訓練を始めま、開始する!」
2023/11/08(水) 05:51:37
|
816 : |
|
名も無き者
エムラクールの口づけ (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/-3の修正を受けるとともに破壊不能と絆魂を得る。
2023/11/08(水) 11:34:07
|
817 : |
|
名も無き者
焦熱のフレイルのアスカーリ/Scorching Flail Askari 1赤 クリーチャー—人間・騎士 側面攻撃 焦熱のフレイルのアスカーリが攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで側面攻撃を得る。 2/1
2023/11/08(水) 13:26:58
|
818 : |
|
名も無き者
よじれた装具 (黒) アーティファクト-装備品 装備しているクリーチャーは+3/-1の修正を受ける。 (1)(黒):対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、よじれた装具をそれにつける。起動はソーサリーとしてのみ行う。 装備(1)(黒)
2023/11/08(水) 17:36:25
|
819 : |
|
名も無き者
扇動する韋駄天、サスコダ (2)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — サテュロス・ならず者 暴動、暴動、暴動 あなたがコントロールする攻撃クリーチャーは+X/+0の修正を受ける。Xは、そのクリーチャーが持つ速攻の数に等しい。 扇動する韋駄天、サスコダは、これが持つ速攻の数より少ない数の速攻を持つクリーチャーによってはブロックされない。(速攻を2つ持つなら、速攻を2つ以上持つクリーチャーによってのみブロックされる。) 2/2
統率者デッキのサブ統率者としての収録を想定
2023/11/08(水) 18:12:18
|
820 : |
|
名も無き者
潜在能力の解放 (緑) インスタント あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはその上からから好きな数のカウンターを取り除く。これにより取り除かれたカウンター1個につき、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
2023/11/08(水) 18:32:25
|
821 : |
|
名も無き者
流動石のタイタン (2)(赤)(赤)(赤) クリーチャー-巨人 多重キッカー-山1つを生け贄に捧げる 速攻 流動石のタイタンが戦場に出たとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで+X/-Xの修正を受ける。Xはこれがキッカーされている回数である。 (1)(赤),流動石のタイタンを捨てる:すべてのクリーチャーはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 5/5
2023/11/08(水) 22:04:23
|
822 : |
|
名も無き者
笑って死のうぜ (3)(B)(B) ソーサリー あなたがコントロールしている各クリーチャーにつきそれぞれ、ひねくれ者・役割トークン1つをそのクリーチャーについた状態で生成する。 このターン、あなたがコントロールしている各クリーチャーはそれぞれ可能ならブロックされなければならない。 このターン、パーマネントが戦場から墓地に置かれることであなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が1回誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
2023/11/08(水) 22:36:41
|
823 : |
|
名も無き者
前のめり (赤) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/-Xの修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る。Xはそれのタフネスから1を引いた値に等しい。
2023/11/08(水) 23:58:12
|
824 : |
|
名も無き者
苦痛の針 (B/R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。あなたは「あなたのライブラリーから苦痛の針という名前のカード1枚を探し、それを公開してから手札に加える。ライブラリーを切りなおす」を選んでも良い。 フラッシュバック(B)(R)
2023/11/09(木) 16:55:26
|
825 : |
|
名も無き者
細胞の突然変異 (X)(青) インスタント あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。以下からX個を選ぶ。 同じモードを2回以上選んでもよい。 ・それをアンタップする。 ・それはターン終了時まで飛行を得る。 ・それはターン終了時まで被覆を得る。 ・それはターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。 ・それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
2023/11/09(木) 18:51:50
|
826 : |
|
名も無き者
連合の先導者 (白)(白) クリーチャー-人間・騎士 先制攻撃 連合の先導者が戦場に出るに際し、白でない色1色を選ぶ。 あなたがコントロールしている選ばれた色を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 2/2
2023/11/09(木) 21:18:09
|
827 : |
|
名も無き者
伝播する恐怖 (2)(黒)(黒) クリーチャー―ホラー これを生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。Xはこれのパワーに等しい。 2/2
―怖いものがいちばん怖いのは、それが見えなくなった時だ。
2023/11/09(木) 23:55:25
|
828 : |
|
名も無き者
異食症 (赤) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、好きな数のアーティファクトを生け贄に捧げる。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、これにより生け贄に捧げられたアーティファクト1つにつき、そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
2023/11/10(金) 09:29:10
|
829 : |
|
名も無き者
小さくなっちゃえ (X)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-0の修正を受けるとともに潜伏を得て、対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
2023/11/10(金) 14:26:52
|
830 : |
|
名も無き者
壊れた歯車 (B) インスタント このターン、クリーチャー1体が死亡するたび、ターン終了時まで各クリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
2023/11/10(金) 16:14:55
|
831 : |
|
そら豆
這い寄る人喰い蜘蛛 (3)(緑)(黒) クリーチャー - 蜘蛛 食物や人間の貪食1 這い寄る人喰い蜘蛛が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてこれでない望む数の蜘蛛を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターX個を割り振って置く。Xはこれが貪食したパーマネントの数に等しい。 あなたがコントロールしている蜘蛛は「(1),このクリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは-1/-1の修整を受け、飛行を失う。」を持つ。 3/5
2023/11/10(金) 17:48:20
|
832 : |
|
名も無き者
発掘への投資 (X)(赤) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受けるとともに「これが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数の宝物トークンを生成する。」を得る。
2023/11/10(金) 18:09:02
|
833 : |
|
名も無き者
野生の霊魂 (4)(G)(G) クリーチャー ― ビースト・スピリット トランプル 野生の霊魂が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、カードを2枚引く。 あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャーは+X/+Xの修整を受けトランプルを持つ。Xはこのターンにあなたが引いたカードの枚数に等しい。 パワーが3以上でありこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、野生の霊魂の上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚引く。 5/5
2023/11/10(金) 18:53:24
|
834 : |
|
名も無き者
原初の行進 (3)(緑)(緑) ソーサリー ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+3/+3の修整を受け、すべての能力を失う。 フラッシュバック(5)(緑)(緑)
2023/11/10(金) 19:27:12
|
835 : |
|
名も無き者
死の香り (黒)(黒)(黒)(黒) ソーサリー すべてのゾンビでないクリーチャーは、ターン終了時まで、ゾンビ1体に付き-1/-1の修整を受ける。
2023/11/10(金) 23:00:54
|
836 : |
|
名も無き者
筋肉神の信仰者マソー(1)(W)(G)(G) 伝説のクリーチャー-人間、アドバイザー 頑健 他のあなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場にでる。 筋肉神の信仰者マソーはあなたがコントロールしているクリーチャーの上に置かれているカウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。 3/3
2023/11/11(土) 10:46:30
|
837 : |
|
名も無き者
勇猛果敢 (2)(R) インスタント あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは、ターン終了時までトランプルを得て、+X/+0の修整を受けるとともに基本のタフネスが1になる。Xはそれぞれ自身のタフネスから1を引いた数に等しい。
2023/11/11(土) 13:12:36
|
838 : |
|
名も無き者
大渦の観測所 (3) アーティファクト (X),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、この能力を起動するために支払われたマナの色1色につき+1/+1の修整を受ける。
2023/11/11(土) 13:33:34
|
839 : |
|

八三五
隷属させるもの BB クリーチャー─デーモン 破壊不能 隷属させるものが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それは隷属させるものが戦場を離れるまで-2/-2の修整を受ける。あなたがそうしなかった時、またはあなたが対象となったクリーチャーのコントロールを失ったとき、隷属させるものを追放する。 6/6
2023/11/11(土) 13:38:59
|
840 : |
|
名も無き者
武芸の達人、ジェラード (3)(白)(赤) 伝説のクリーチャー-人間・兵士 速攻、先制攻撃、喊声、喊声 武芸の達人、ジェラードが戦場に出たときとあなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールしている他の伝説のパーマネント1つにつき速攻を持つ赤であり白である1/1の兵士クリーチャー・トークンを1体生成する。 4/4
2023/11/11(土) 13:40:27
|
841 : |
|
名も無き者
乱動の深部 土地 (T):(無)を加える。 (T):土地・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。
2023/11/11(土) 21:16:06
|
842 : |
|
名も無き者
地獄料理の鉄人 (2) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム 地獄料理の鉄人が戦場に出たとき、カードを3枚切削する。 (T),あなたの墓地にあるカードをX枚追放する:満腹カウンターが置かれていないアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。その上に満腹カウンターを1個置く。Xの最大値はそれのタフネスである。 1/1
2023/11/11(土) 22:35:18
|
843 : |
|
名も無き者
霜纏いの巨身 (4)(G)(U) 氷雪クリーチャー ― 巨人・戦士 警戒、トランプル 護法(X)、Xはあなたがコントロールしている氷雪パーマネントの総数の端数を切り上げた半分に等しい。 霜纏いの巨身が戦場に出るか攻撃するたび、以下から1つを選ぶ。あなたが氷雪パーマネントを8つ以上コントロールしているなら、代わりに以下から2つを選んでもよい。 ・あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまでそれは+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールしている氷雪パーマネントの総数の端数を切り上げた半分に等しい。 ・対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまでそれは-X/-0の修整を受ける。Xはあなたがコントロールしている氷雪パーマネントの総数の端数を切り上げた半分に等しい。 4/7
2023/11/12(日) 01:27:25
|
844 : |
|
名も無き者
死の爆弾 (1)(黒) エンチャント-オーラ エンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xはエンチャントされているクリーチャーのタフネスに等しい。
2023/11/12(日) 06:11:11
|
845 : |
|
名も無き者
解放の巫女、ムー・ヤンリン (4)(U)(U) 伝説のクリーチャー―人間・シャーマン 飛行、警戒、呪禁 解放の巫女、ムー・ヤンリンが戦場に出たとき、青の3/3のエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体生成する。 解放の巫女、ムー・ヤンリンが攻撃するたび、攻撃しているエレメンタル1体につきカードを1枚引く。 (1):あなたがコントロールしているエレメンタル1体を対象とする。以下から1つ選ぶ。 ・ターン終了時まで、それは飛行か警戒を得る。 ・ターン終了時まで、それは+1/-1か-1/+1の修整を受ける。 ・それはフェイズ・アウトする。 0/2
2023/11/12(日) 13:48:57
|
846 : |
|
名も無き者
重力使い アンジェリーナ (2)(U)(B) 伝説のプレインズウォーカー アンジェリーナ [+2]次のあなたのターン開始時まで、タフネスが4以上のクリーチャーは-0/-3の修正を受ける。 [+1]次のあなたのターン開始時まで、飛行を持たないクリーチャーは-2/-0の修正を受けるとともに飛行を待つかのようにブロック出来る。 [-3]次のあなたのターン開始時まで、対象のクリーチャーひとつは-X/-Xの修正を受ける。Xはその点数で見たマナ・コストに等しい。 4
どれにするか決められなかったからpwにした(ヤケクソ)
2023/11/12(日) 15:58:44
|
847 : |
|
名も無き者
先陣の誉れ (白) エンチャント-オーラ エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは喊声と「対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならばこのクリーチャーを選ばなければならない。」を持つ。 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、カードを1枚引く。
FT:最初に突撃する者が生き残ることは、ほとんどない。
2023/11/12(日) 16:12:47
|
848 : |
|
名も無き者
継承する祈祷者 (W) クリーチャー - 人間・クレリック 憑依 護法(1) 継承する祈祷者が憑依しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、護法(1)を持つ。 1/1
2023/11/12(日) 16:56:35
|
849 : |
|
名も無き者
>>799 訂正させて下さい。
メフィドロスのドレッドノート(1) アーティファクト・クリーチャー ドレッドノート トランプル ∼はタップ状態で戦場に出て、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 ∼はあなたがコントロールする他の呪文や能力によってアンタップされない。 あなたがコントロールするクリーチャー1体以上が死亡するたび、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードのパワーの合計が13以上であるなら、∼をアンタップする。 あなたがコントロールする他のクリーチャーは-13/-13の修正を受ける。 13/13
アンタップ制限忘れてました。お手数おかけし申し訳ないです。ご指摘下さった皆様ありがとうございます。
2023/11/12(日) 19:16:50
|
850 : |
|
名も無き者
暴雷魔術師 (赤)(赤)(赤) クリーチャー - 人間・シャーマン あなたがコントロールする他のクリーチャーが戦場に出るたび、それが防衛を持たない場合、それはターン終了時まで+3/+0の修正を受けるとともに速攻と「これを終了ステップの開始時に生け贄に捧げる。」を得る。 3/1
2023/11/12(日) 23:25:19
|
851 : |
|
名も無き者
退廃的思考 (黒) ソーサリー すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで、このターンにあなたが捨てた手札1枚につき-2/-2の修整を受ける。
2023/11/12(日) 23:35:00
|
852 : |
|
名も無き者
共鳴する成長 (1)(緑)(緑) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたがコントロールする、その他のクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはその個数に等しい。
2023/11/12(日) 23:46:37
|
853 : |
|
名も無き者
アルカイックの接触 (1) インスタント 以下から1つ選ぶ。 ・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+3の修正を受ける。 ・墓地にあるカード合計最大3枚を対象とする。それらを追放する。 ・履修を行う。 予顕(0)
2023/11/12(日) 23:56:46
|
854 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>797 肉じゃが様 《びっくり箱のフェアリー》 おどろけー。修整は自身にも乗るので、戦場に出たターンの打点を一気に抑えることが叶いますね。
>>800様 《早食い王のリンパオ》 貴様も早よせい。修整のおかげで見えているコンバット・トリックとしても働いてくれそうです。
>>801様 《桃印の君子》 お腰につけた吉備団子。修整値の大きさが魅力です。回避能力持ちの多い鳥とは特に好相性。
>>802様 《比翼の双鳥》 分裂。一度死んでも2/3が2体残るので、粘り強く飛行戦力を叩きつけていけそうです。
>>803 Nishi様 《聖域の門番》 この先は聖域なるぞ。差し引きタフネスが2点伸びることになるので、相手の計算は大きく狂いますね。
>>804 シカガネ様 《フェアリーの浜墓荒らし》 どちらに撃ってもよし。呪禁を書き下せば種類別を回避できますが、腑に落ちない解決法でもあり。
>>805様 《茨の防壁》 ささやかな妨害。いずれも重複して嬉しい効果で、コピーして並べるのも楽しそうです。
>>806様 《原初の崇拝者》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/11/26(日) 19:11:02)
2023/11/13(月) 00:00:32
|
855 : |
|

わど
今回のお題は『他者に修整を与えるカード』でした。
[入賞] >>813様 《命の繋がり》 増減を共にして。ドレインなどによるライフ回復、ペイライフなどによる能動的なライフ減少、いずれも行える黒らしい選択肢に感じます。追加の一手間を要する分コストも軽く、特に除去としてなかなかに有用そうですね。プラス修整をあてにするなら白あたりと組んでみるのも良さそうです。
>>841様 《乱動の深部》 土地に力を。土地・クリーチャー限定とはいえ、実質1マナで繰り返し+2/+2を投げられるのは強力。同種の能力を持つ《ペンデルヘイヴン》と異なり、パワーをトランプルなどで有効活用するのも容易です。フレーバーを土地・クリーチャーに定評のあるゼンディカーから取っているのも魅力を引き立てますね。
>>848様 《継承する祈祷者》 後は守護霊。既存の憑依は憑依先の死亡を以て誘発する能力とセットでしたが、こちらはよりシンプルに強化を与えるものとなっています。除去耐性がつくのも便利ですね。こう見るとフレーバー的にもオーラと近い挙動で、降霊オーラが後継であると語られるだけのことはあるなと感じます。
[大賞] >>829様 《小さくなっちゃえ》 小さいということ。自軍、相手どちらに撃っても効果が期待できる効果が興味深いですね。自軍に撃てば除去回避。潜伏を生かすため、ある程度以上のXで撃つこともあるでしょう。相手に撃つ場合はコンバット・トリックで、ブロック確定後に撃てば潜伏を与えることもデメリットになりません。呪禁が擬似であるため相手のコンバット・トリックを弾く効果が期待できるのもポイントですね。擬似呪禁による支援弾きは《巨森の蔦》を彷彿とさせますが、色の違いゆえか能力の組み合わせゆえか、こちらはより積極的に双方の使い方を同時に推奨しているように感じます。シンプルな能力の組み合わせで奥深さを生むデザインが魅力の一枚だと感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/11/26(日) 19:11:04)
2023/11/13(月) 00:00:45
|
856 : |
|

Hunter horse
+
今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
今回のお題は【ファイレクシア・マナ】です。
ファイレクシア・マナをコストに含むカードやファイレクシア・マナに関するカードを作ってください。
投稿期間11/19(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
[複数枚の投稿に関するルール] 今回は4枚までの投稿が可能です。 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿作は1レスにまとめてください。
+
2023/11/13(月) 12:47:58
|
857 : |
|
名も無き者
すり砕く拷問のスパイク/Spike Torment Grinder (2)(G)(B) アーティファクト・クリーチャー―スパイク・ファイレクシアン 接合1 (2/Φ)(2/Φ),すり砕く拷問のスパイクから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それの上に、この能力を起動するために支払ったマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターか-1/-1カウンターを乗せる。 0/0
2023/11/13(月) 13:16:24
|
858 : |
|

肉じゃが
《ファイレクシアの再起》(青)(黒) アーティファクト ファイレクシアの再起が戦場に出たときか、あなたが完成化を持つプレインズウォーカー呪文を唱えたとき、対戦相手の墓地にあるカード最大1枚を対象とし、それを追放する。 各ターンに1度、あなたは、ファイレクシアの再起によって追放されたカードの中から、クリーチャー呪文1つかプレインズウォーカー呪文1つを唱えてもよい。この方法で呪文を唱えるに際し、その呪文のマナ・コストに含まれる色マナ・シンボルをすべて、それぞれ対応する色の(Φ)に置き換える。この方法で唱えられたプレインズウォーカー呪文は、それが完成化を持たないなら完成化を持つ。(それは戦場に出たあとも完成化を持つ) 2点のライフを支払う,(T): あなたがコントロールする完成化を持つ各プレインズウォーカーの上に忠誠カウンターを1個置く。
(last edited: 2023/11/16(木) 22:42:39)
2023/11/13(月) 14:25:42
|
859 : |
|
名も無き者
油膜の金屑ワーム (3)(G/Φ)(G/Φ) クリーチャー ― ファイレクシアン・ワーム この呪文を唱えるために(G)が支払われていたなら、この呪文は打ち消されない。 トランプル、呪禁 油膜の金屑ワームはこれを唱えるために支払われた(G)の点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 2/1
2023/11/13(月) 15:56:55
|
860 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの大メダル (2) アーティファクト あなたが呪文を唱えるためのコストはライフ2点分少なくなる。
2023/11/13(月) 17:07:44
|
861 : |
|

マザー
責任転嫁の歌 (1)(R/Φ)(R/Φ) インスタント 1つを対象とする。責任転嫁の歌はそれに4点のダメージを与える。
位置を炎ですり替えろ。燃やすのがありなら届くんだ。それは確かにな。
2023/11/13(月) 17:32:18
|
862 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの刈り取るもの (白/Φ)(青/Φ)(黒/Φ)(赤/Φ)(緑/Φ) 伝説のアーティファクト・クリーチャー-ファイレクシアン・カカシ あなたがコントロールする他のファイレクシアンやカカシであるクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたが他のファイレクシアンをコントロールしていない限り、ファイレクシアの刈り取るものでは攻撃できない。
他のカカシ1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント最大1つを対象とし、それを破壊する。 6/6
2023/11/13(月) 17:49:32
|
863 : |
|
名も無き者
肉体の剥ぎ取り (X)(黒)(黒) ソーサリー Xは(黒/Φ)でしか支払えない。 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。肉体の剥ぎ取りはそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。
2023/11/13(月) 21:44:55
|
864 : |
|
名も無き者
災厄の歴史 (◇)(青)(黒/Φ)(赤) エンチャント ― 英雄譚 I - 「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを1体生成する。 II - ゾンビ動員2を行う。 III - 培養3を行う。 IV - 次のあなたのターンまで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー・トークンは+1/+1の修整を受け呪禁と威迫を得る。
2023/11/13(月) 23:04:47
|
865 : |
|
名も無き者
名もなき熱病の神 (3)(黒)(青/Φ) 伝説のクリーチャー・エンチャント-ファイレクシアン・神 感染、破壊不能 あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(Φ)の数が5未満である限り、名もなき熱病の神はクリーチャーではない。 あなたのターンの終了ステップの開始時に、このターンにパーマネントやプレイヤーに1個以上のカウンターが置かれていた場合、名もなき熱病の神は各対戦相手に1点のダメージを与える。 5/6 “次元の外からの侵略が終わりしばらく経った頃、それは唐突に現れた。”
2023/11/13(月) 23:07:27
|
866 : |
|
名も無き者
過ちの儀式 (G/P)(B/P) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする、~のために{G}を支払っていた場合それに+1/+1カウンターを1つ乗せる。~のために{B}を支払っていた場合、それに-2/-2修正を与える。 ~のためにライフを支払っていなかった場合、~を追放する。そうしたとき、次のあなたのターンのアップキープ開始時に~を手札に戻す。
2023/11/13(月) 23:25:52
|
867 : |
|
名も無き者
完成の恍惚 (1)(黒) エンチャント あなたは呪文を唱えるための追加コストとして、2の倍数の点数のライフを支払ってもよい。これによりあなたがライフを支払ったなら、その呪文を唱えるコストは(X)少なくなる。Xはこれにより支払われたライフの半分に等しい。 あなたは呪文を唱える際に、無色マナや有色のマナで不特定マナを支払えない。
2023/11/13(月) 23:44:04
|
868 : |
|
名も無き者
グリッサの好意(緑)(緑) エンチャント オーラ キッカー(黒/Φ)(黒/Φ) エンチャント(クリーチャー) ∼が戦場に出たとき、これがキッカーされている場合、エンチャントされているクリーチャーの上に接死カウンターを1個置く。 エンチャントされているクリーチャーは、先制攻撃と「(T):アーティファクト1つを対象とする。そのマナ総量があなたが持っている未使用のマナの総量に等しいなら、それを破壊する。」を持つ。
2023/11/14(火) 00:01:57
|
869 : |
|
名も無き者
解析プロトコル (U/Φ) インスタント カードを2枚引く。手札からカードを1枚選び、それを追放する。
2023/11/14(火) 04:59:10
|
870 : |
|
名も無き者
荒廃した絡み森 土地 (T):(◇)を加える。 (緑/Φ),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
2023/11/14(火) 09:55:40
|
871 : |
|
名も無き者
悲哀の呪文爆弾 (1) アーティファクト (青/φ)、(T)、悲哀の呪文爆弾を生け贄に捧げる:占術3を行う。 (黒/φ)、(T)、悲哀の呪文爆弾を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚選び、そのカードを追放する。
2023/11/14(火) 13:10:07
|
872 : |
|
名も無き者
溶鉱炉の連絡員 (1)(Φ/赤)(Φ/赤)(Φ/緑)(Φ/緑) クリーチャー―ファイレクシアン・スカウト これが戦場に出たとき、(◇)(◇)(◇)を加える。 2/3
―帰還した連絡員は情報を伝えたあと、鋳鉄に回される。絡み森の良質な金属を含んでいるからだ。
2023/11/14(火) 18:52:49
|
873 : |
|
名も無き者
蠢く金塊 (R/Φ) アーティファクト・クリーチャー-ファイレクシアン・宝物 蠢く金塊が戦場に出たとき、あなたがこれを唱える際にライフを支払っていなかったのなら、クリーチャー最大1体を対象とし、これはそれに2点のダメージを与える。 (T)、これを生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。 0/1
2023/11/14(火) 19:03:44
|
874 : |
|
名も無き者
血唱N これを唱えたプレイヤーがファイレクシア・マナ・シンボルで示されたこれのコストの一部を支払うためにライフを支払うことを選んだなら、代わりにこれはそのマナ・シンボル1つにつき、呪文のルール文中の角カッコ部分の数字からNを引く。
ギタクシアス派の議論 (2)(青)(青/φ) インスタント 血唱1 カードを[4]枚引き、[3]枚捨てる。
部位欠損 (黒)(黒/Φ) インスタント 血唱2 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-[4]/-[4]の修整を受ける。
焼炉の儀式 (赤/φ)(赤/φ) ソーサリー 血唱1 (赤)を[3]点加える。
2023/11/14(火) 19:11:54
|
875 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 さっそく今回のお題いってみます。
荒廃返し (白) クリーチャー--エレメンタル 荒廃返しが戦場に出た時,対戦相手1人を対象とする。あなたの次のターンまでそのプレイヤーはマナ・コストにファイレクシア・マナを含む呪文を唱えたりコストにファイレクシア・マナを含む起動型能力を起動できず,そのプレイヤーがコントロールするファイレクシアンでは攻撃できない。 1/2
白でたまに出る「呪文を唱えることを妨害する」イメージです。
(last edited: 2023/11/18(土) 20:29:33)
2023/11/14(火) 21:04:53
|
876 : |
|

八三五
ノーンのアバター (4)(W/Φ)(W/Φ)(W/Φ) クリーチャー─アバター ノーンのアバターのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量の半分(端数切り捨て)に等しい。 */*
2023/11/14(火) 21:37:13
|
877 : |
|
名も無き者
ぎらつく戦旗 (3)(白/Φ) アーティファクト-装備品 ぎらつく戦旗が戦場に出たとき、赤の2/2のレベル・クリーチャー・トークン1体を生成する。この呪文のファイレクシア・マナの支払いにライフが支払われているなら、代わりに黒の0/0のファイレクシアン・細菌・クリーチャー・トークン1体を生成する。その後、これをそれにつける。 装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールしているクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。 装備(2)(白/Φ)
2023/11/14(火) 23:02:10
|
878 : |
|
名も無き者
四肢断裂 1 b/p b/p インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはこれを唱えるために黒マナで支払ったファイレクシア・マナ1点につき-2/-2の修正を受け、ライフで支払ったファイレクシア・マナ1点つき-1/-1の修正を受ける
2023/11/15(水) 07:56:28
|
879 : |
|
名も無き者
新ファイレクシアの信仰 (4)(白/Φ) エンチャント あなたがファイレクシア・マナ・シンボルで示されたコストを支払う代わりに1点のライフを支払ってもよい。あなたがコントロールしているパーマネントのマナ・コストにファイレクシア・マナ・シンボルが合計5つ以上あるなら、代わりに0点のライフを支払ってもよい。
2023/11/15(水) 16:17:27
|
880 : |
|
名も無き者
生命の価値 (緑/白/φ)(緑/白/φ)(緑/白/φ)(緑/白/φ) インスタント あなたは8点のライフを得る。
2023/11/15(水) 19:04:40
|
881 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの筋肉論者 (2)(赤/緑/Φ) クリーチャー - ファイレクシアン・モンク アーティファクト1つを生け贄に捧げる:ファイレクシアの筋肉論者の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (赤/緑)(T):ファイレクシアの筋肉論者の上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/2 FT:人が機械を芸術と愛でるように、ファイレクシア人にも肉体を芸術と愛でるものもいる。
2023/11/15(水) 20:40:30
|
882 : |
|
名も無き者
>>880 1マナ減らします
生命の価値 (緑/白/φ)(緑/白/φ)(緑/白/φ) インスタント あなたは8点のライフを得る。
2023/11/15(水) 21:09:03
|
883 : |
|
名も無き者
不安定なる完成体 (B/Φ)(B/Φ)(B/Φ) クリーチャー ― ファイレクシアン・ホラー 不安定なる完成体は、このターンあなたが失ったライフ2点につき1個の-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 一徹 ― この呪文を唱えるために黒マナが3点以上支払われていたなら、不安定なる完成体は+1/+1カウンター1個とトランプル・カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。 4/4
2023/11/16(木) 00:09:00
|
884 : |
|
名も無き者
鋼と油の幻視 (青/φ) ソーサリー この呪文を唱えるために(青)が支払われていたなら、占術1を行い、カードを1枚引く。 この呪文を唱えるために(青)が支払われていないなら、次のターンのアップキープの開始時にカードを1枚引く。
2023/11/16(木) 02:36:30
|
885 : |
|
名も無き者
思想統一 Ideological Unification (1/Φ)白 エンチャント — オーラ(Aura) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
ギタクシア派の助言 Gitaxian Counsel (1/Φ)(1/Φ)青 ソーサリー カードを2枚引く。
剃刀牙 Razor Fang (1/Φ)緑 クリーチャー-ビースト 3/2
溶けゆく焼炉 Melting Furnace (1/Φ)赤 ソーサリー クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶けゆく焼炉はそれに3点のダメージを与える。
不特定ファイレクシアマナが考案されたという話は聞いたが没になった理由は分からずじまいだったのう
2023/11/16(木) 10:54:17
|
886 : |
|
名も無き者
完成した死滅都市、ホガーク (4)(B/Φ)(B/Φ)(G/Φ)(G/Φ) 伝説のクリーチャー - アバター ファイレクシアン あなたは、この呪文を唱えるためにマナを支払うことはできない。 召集、即席 あなたはあなたの墓地から完成した死滅都市、ホガークを唱えてもよい。 トランプル 毒性3 (B/G/Φ)(B/G/Φ),このカードを捨てる:培養2を行う。 8/8
2023/11/16(木) 12:33:06
|
887 : |
|
そら豆
ファイレクシアの頸木 (青)(黒/φ)(黒) アーティファクト あなたが呪文1つを唱えるか起動型能力1つを起動するたび、それを唱えたり起動したりするためにライフを支払っていたなら、ファイレクシアの頸木の上に油カウンターを1個置く。 (T),1点のライフを支払う:諜報1を行う。 (青)(黒),(T),ファイレクシアの頸木の上から油カウンターをX個取り除く:いずれかの墓地からマナ総量がX以下でありアーティファクトやクリーチャーであるカード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それがクリーチャーであるなら、それはそれの他のタイプに加えてファイレクシアンである。
2023/11/16(木) 13:07:00
|
888 : |
|
名も無き者
ちょい修整
思想統一 Ideological Unification (1/Φ)白 エンチャント — オーラ(Aura) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
ギタクシア派の助言 Gitaxian Counsel (1/Φ)(1/Φ)青 ソーサリー カードを2枚引く。
剃刀牙 Razor Fang (1/Φ)緑 アーティファクト クリーチャー—ファイレクシアン ビースト 3/2
溶けゆく焼炉 Melting Furnace (1/Φ)赤 ソーサリー クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶けゆく焼炉はそれに3点のダメージを与える。
不特定ファイレクシアマナが考案されたという話は聞いたが没になった理由は分からずじまいだったのう
2023/11/16(木) 14:01:15
|
889 : |
|
名も無き者
油溜まりの適合者 (3)(緑)(緑) クリーチャー ― クロコダイル・ビースト (5)(緑/φ)(緑/φ)(緑/φ):順応5を行う。 油溜まりの適合者の上に1個以上の+1/+1カウンターがあるかぎり、これはそれの他のタイプに加えてファイレクシアンであり、トランプルと毒性Xを持つ。Xは油溜まりの適合者の上に置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。 5/5
2023/11/16(木) 16:23:21
|
890 : |
|
GOTA
ぎらつく太陽 (黒)(黒)(黒) エンチャント 累加アップキープ(黒/φ)(黒/φ) ぎらつく太陽に置かれた経年カウンター1個につき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受け、それ以外のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 ぎらつく太陽が戦場から離れたとき、その上に置かれている経年カウンター1個につきクリーチャー1体を生贄に捧げる。
2023/11/16(木) 18:39:45
|
891 : |
|
名も無き者
四肢炎上 (1)(赤/φ)(赤/φ) インスタント クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。四肢炎上はそれにこれを唱えるために支払われた(赤)に2を足した点数をそれに与える。
2023/11/16(木) 21:01:37
|
892 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの徴税人 (3) アーティファクトクリーチャー ファイレクシアン 呪文を唱えたりマナ能力でない能力を起動するためのコストは(B/φ)多くなる。 3/2
2023/11/16(木) 22:44:40
|
893 : |
|
名も無き者
希望漏出 (1)(黒) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1/φ)(1/φ)(1/φ)(1/φ)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
元ネタ:《打ち砕く希望》
2023/11/17(金) 02:17:53
|
894 : |
|
名も無き者
即席製造 (W/Φ)(U/Φ) インスタント あなたのライブラリーからマナ総量が2以下のアーティファクト・カード1枚を選び、それを戦場に出す。その後、ライブラリーを切りなおす。それがクリーチャーか機体であったなら、それはターン終了時まで速攻を得る。
2023/11/17(金) 05:48:06
|
895 : |
|
名も無き者
落日の拳 (5) アーティファクト あなたは、あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白/Φ)(青/Φ)(黒/Φ)(赤/Φ)(緑/Φ)を支払うことを選んでもよい。
2023/11/17(金) 23:13:34
|
896 : |
|
名も無き者
ファイレクシアの研究 (2)(黒) エンチャント 対戦相手が唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1/φ)多くなる。
FT:肉の身体は不完全さを教えてくれるが、機械の身体は
2023/11/18(土) 06:01:00
|
897 : |
|
名も無き者
>>896 ダブルコーテーションで文章が消えた?ようなので、再投稿
ファイレクシアの研究 (2)(黒) エンチャント 対戦相手が唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1/φ)多くなる。
FT:肉の身体は不完全さを教えてくれるが、機械の身体は完全さを教えてくれる。
2023/11/18(土) 06:02:38
|
898 : |
|
名も無き者
血税徴収人 (白/黒)(白/黒) クリーチャー ― ファイレクシアン・吸血鬼 あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒/φ)を支払ってもよい。そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。 2/2
2023/11/18(土) 10:19:40
|
899 : |
|
名も無き者
忌まわしき炎 (X)(赤) ソーサリー 1つを対象とする。忌まわしき炎はそれにX点のダメージを与える。 フラッシュバック ― (赤/Φ)(赤/Φ)をX回支払う。
2023/11/18(土) 11:18:36
|
900 : |
|
名も無き者
油の源泉の管理者 (2/φ)(G)(G) クリーチャー-ファイレクシアン・ドルイド (油の源泉の管理者のマナ総量は4である) (T):(φ)を1点加える。(このマナはφを含むマナを支払うために使用できる) 1/4
2023/11/18(土) 20:59:07
|
901 : |
|
名も無き者
野生語りの堕落者 (緑) クリーチャー―ファイレクシアン・エルフ クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(緑/Φ)多くなる。 護法 (緑/Φ) 1/1
2023/11/18(土) 22:28:48
|
902 : |
|
名も無き者
血みどろの怪物 (黒/Φ)(黒/Φ) クリーチャー ― ファイレクシアン・ホラー 血みどろの怪物が戦闘ダメージを与えるたび、これはあなたにその点数に等しい点数のダメージを与える。 4/4
2023/11/19(日) 18:30:18
|
903 : |
|
名も無き者
横滑り (青/Φ) インスタント 単一の対象を持つ呪文か能力1つを対象とし、その対象をあなたかあなたがコントロールするパーマネントに変更する。
2023/11/19(日) 18:38:55
|
904 : |
|
名も無き者
物忌み (青/Φ)(青/Φ)(青/Φ) ソーサリー カードを2枚引く。
2023/11/19(日) 19:41:08
|
905 : |
|
名も無き者
陰鬱な誕生 (X/Φ)(G) ソーサリー ((X/Φ)は(X)でも2点のライフでも支払う事ができ、ライフで支払ったならXは2として扱う。) 緑のX/Xのファイレクシアン・ホラー・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xが3以上であるならそれの上に警戒カウンターとトランプル・カウンターをそれぞれ1個置く。Xが5以上ならそれの上に呪禁カウンターを1個置く。Xが7以上ならそれの上に破壊不能カウンターを1個置く。
2023/11/19(日) 20:40:54
|
906 : |
|
名も無き者
血より得るもの (青/φ) インスタント 占術Xを行う。Xはこのターンにあなたが失ったライフの点数に等しい。その後、この呪文を唱えるために(青)が支払われていたなら、カードを1枚引く。
2023/11/19(日) 22:20:24
|
907 : |
|
名も無き者
ケリックの取り引き (4)(黒/Φ)(黒/Φ) エンチャント コストに含まれる(黒)1つにつき、あなたはそのマナを支払うのではなく、2点のライフを支払ってもよい。 コストに含まれるライフ2点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、(黒)を支払ってもよい。
2023/11/19(日) 23:57:38
|
908 : |
|

Hunter horse
+
【ファイレクシア・マナ】カードレビュー
今回のお題は「神河」以降のファイレクシア陣営のPWのマナ・コストや 「ファイレクシア」以降の起動コストでフィーチャーされたファイレクシア・マナでした。
カラーパイを破壊しかねないメカニズムではありますが、 パワーの高さは魅力的で、PW以外の(M)(M/P)コストのカードの登場などまだやり残した領域もあり可能性を感じる部分もあるところです。
今回は全カードレビューは行いませんが、入賞作以外のカードをいくつかピックアップします。 投稿作は>>857-907です。
>>864 様 《災厄の歴史》 3大巨悪の詰め合わせセット。エルドラージ、ボーラス、ファイレクシアに関連するトークンを生成し、最後にそれらを1度に強化します。最低でもトリプル・シンボル相当が要求されますが、中長期的に安定した戦力を供給するカードとして頼りがいがありますね。
>>865 様 《名もなき熱病の神》 テーロスに現れたファイレクシアの神。ファイレクシアらしくユニークな条件になっています。感染持ちでクリーチャー化しているときの決定力は高くなっていますが、そうでないときの強さは4マナ相当のカードとしてはちょっと厳しいのでもう一声欲しかったです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/01/15(月) 01:58:37)
2023/11/20(月) 02:29:19
|
909 : |
|

Hunter horse
+
【ファイレクシア・マナ】Pick結果です。
[入賞] >>870 様 《荒廃した絡み森》 《色あせた城塞》のほぼ上位互換。《未知の岸》のようなマナフィルターとしても使えます。実質的に3種類の用途を持っているので使い勝手が格段によくなっていて、安定して色マナを供給しながらもライフに過度に負担をかけることがないよう設計されています。Φマナの使い方として既存カードと異なる方向性を示せている点が特に良いと思いました。
>>876 八三五 様 《ノーンのアバター》 ライフの半分のP/Tになる《セラのアバター》系のクリーチャー。3つのΦマナを全部ライフで支払った場合、4マナで、6点のライフを失い、元のライフが20点なら7/7になります。どのマナ域でも及第点くらいのスペックでバランス感覚が優れていると感じられます。また、ライフを回復するカード全般と相性が良く、シナジーの幅が広いのも面白いと思います。
>>907 様 《ケリックの取り引き》 《ヨーグモスの息子、ケリク》の能力を搭載したエンチャント。さらにライフでの支払いをマナでの支払いに変換する逆の手順も可能になっていて、《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿》や《無謀なる突撃》のようなカードと相性が良くなっています。統率者には指定できませんが、元カードで可能だったコンボは全部可能でそれ以上の可能性も感じさせますね。
[大賞] >>874 様 《ギタクシアス派の議論》《部位欠損》《焼炉の儀式》 完成化の呪文版能力。Φマナをライフで支払うと効果が弱まります。Φマナを持つカードの多くはライフで支払う方のメリットが大きすぎるというアンバランスさがありますが、このメカニズムを導入することで完成化同様、より適切なバランスでのデザインが可能になります。かつてのΦマナ・カードには一部強すぎるものがありましたが、適度な強さでのリメイクが期待できることも示されていますね。《焼炉の儀式》のいずれの支払い方法でも1マナのみ増えるという設定も絶妙で、Φマナでは新規となる効果も色々と作れそうです。大賞おめでとうございます。
+
(last edited: 2024/01/15(月) 01:59:16)
2023/11/20(月) 02:29:31
|
910 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『非パーマネントのキャントリップ』 《探検》《道極め》のように、無条件にちょうど1枚カードを引く呪文能力を持ちインスタントやソーサリーであるカードを募集いたします。
締め切りは11/26(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2023/11/20(月) 09:07:31
|
911 : |
|
名も無き者
成長の衝動 (1)(G) インスタント クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置き、それをアンタップする。 カードを1枚引く。
2023/11/20(月) 09:53:35
|
912 : |
|

肉じゃが
《回路の最適化》(青) インスタント あなたは(E)(E)(E)(E)を得る。 次の終了ステップの開始時に、あなたは(E)(E)(E)(E)を失う。あなたが(E)(E)(E)(E)を持っていなかった場合、代わりにあなたはすべての(E)を失う。 カードを1枚引く。
(last edited: 2023/11/20(月) 11:37:22)
2023/11/20(月) 10:05:49
|
913 : |
|
名も無き者
煌く付与術 (1)(W) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターか盾カウンターか麻痺カウンターか最終カウンターのうち選んだ1つを置く。 カードを1枚引く。
2023/11/20(月) 10:16:28
|
914 : |
|
名も無き者
思考吸収 (青)(黒) ソーサリー 各対戦相手はカードを1枚捨てる。 カードを1枚引く。
2023/11/20(月) 11:22:10
|
915 : |
|
名も無き者
偽造通貨 b/r ソーサリー 宝物トークンを1つタップ状態で生成する カードを1枚引く
2023/11/20(月) 15:15:37
|
916 : |
|
名も無き者
高速詠唱 (青) インスタント このターン、あなたが唱える次の青の呪文は、それが瞬速を持っているかのように唱えられる。 カードを1枚引く。
2023/11/20(月) 16:56:21
|
917 : |
|

マザー
永遠の敗北 (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 カードを1枚引く。
一生それだけやってろよ。
(last edited: 2023/11/20(月) 18:16:32)
2023/11/20(月) 18:15:58
|
918 : |
|
名も無き者
芽吹く傷跡 (W)(B)(G) ソーサリー あなたは3点のライフを得る。カードを1枚引く。 あなたが対戦相手がコントロールしている発生源からダメージを受けるたび、墓地にあるこのカードを手札に戻しても良い。
2023/11/20(月) 18:31:17
|
919 : |
|
名も無き者
深掘り思考 (青) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、カードを1枚捨てる。 占術Xを行う。Xは捨てたカードのマナ総量に等しい。 カードを1枚引く。
2023/11/20(月) 18:41:03
|
920 : |
|
名も無き者
仕込みは完璧 (1)(青) ソーサリー カードを1枚引く。あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。あなたのターンであるなら、ターンを終了する。
FT:「ん?僕は何もしていないよ?」
2023/11/20(月) 21:20:13
|
921 : |
|
名も無き者
対消滅 (青)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。カード1枚を引き、それを公開する。その呪文のマナ総量が公開されたカードのマナ総量と等しいなら、その呪文を打ち消す。そうでないなら、対消滅を裏向きで追放する。これは予顕された状態になる。 予顕(1)(青)
2023/11/20(月) 21:46:35
|
922 : |
 |

Nishi
Pickおつかれさまです。 さっそく今回のお題いってみます。
集会の合図 (1)(白) インスタント このターン,あなたが次に唱える呪文は召集を持つ。 カードを1枚引く。
ありそうでなさそうなかんじでいってみました。
2023/11/20(月) 23:01:10
|
923 : |
|
名も無き者
準備 (1)(青) ソーサリー 次のあなたのターン、あなたが最初にクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。 次のあなたのターンのアップキープの開始時、カードを1枚引く。
2023/11/21(火) 01:20:40
|
924 : |
|
名も無き者
深慮 (1)(青) インスタント 諜報1を行い、カードを1枚引く。 フラッシュバック (2)(青)
2023/11/21(火) 07:45:47
|
925 : |
|
GOTA
おねだり (青) インスタント いずれかのライブラリーの一番上を見る。いすれかのライブラリーからカードを1枚引く。
「ひとつくらいならいいだろ。けちけちするなよ、なあってば」
2023/11/21(火) 08:22:34
|
926 : |
|
名も無き者
連合への反発 (3)(青)(青) インスタント これを唱えるためのコストは、対象とする呪文が持つ色1つにつき(1)少なくなる。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。
2023/11/21(火) 08:28:07
|
927 : |
|
名も無き者
穢し (黒/Φ) インスタント このターン、あなたが唱える次の呪文は、コストに含まれる(黒)1つにつき、あなたはそのマナを支払うのではなく、2点のライフを支払ってもよい。 カードを1枚引く。
2023/11/21(火) 10:38:10
|
928 : |
|
名も無き者
蒼ざめかけた月 (1)(青) インスタント ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。 カードを1枚引く。
ご存知最弱カード。キャントリップ付きならワンチャン……ギリギリ……いや、無いな
2023/11/21(火) 11:54:11
|
929 : |
|
名も無き者
掘り下げ (X)(青) インスタント 探査 占術Xを行う。 カードを1枚引く。
2023/11/21(火) 11:58:56
|
930 : |
|
名も無き者
燃やし散らかし (B)(R) インスタント この呪文を唱える為の追加コストとしてカードを1枚捨てる。 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。
よくあるコスト付き除去にキャントリップつけたら赤ルーターもどきに。
2023/11/21(火) 16:08:40
|
931 : |
|
名も無き者
灯の活性化 (1)(白) ソーサリー このターン、あなたは、あなたがコントロールしている各プレインズウォーカーの忠誠度能力を、1回のみではなく2回起動してもよい。 カードを1枚引く。
2023/11/21(火) 17:16:36
|
932 : |
|
名も無き者
蓮のありがたみ (0) [U] ソーサリー ~を唱えるためのコストは、あなたのもつ経験カウンターの数だけ(U)増える。 カードを1枚引く。あなたは経験カウンターを1つ得る。~をオーナーのライブラリーの一番下に置く。
2023/11/21(火) 18:58:04
|
933 : |
|
名も無き者
象竦め (B) ソーサリー タフネスが4以上のクリーチャーひとつを対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。 カードを1枚引く。
先週あたりに投稿した奴の流用ではあるけど、いい感じに「たとえ1マナでも手札減るなら使わない」感あったので…
2023/11/21(火) 22:23:12
|
934 : |
|
名も無き者
閃きの鍛練 (U)(G) インスタント カードを1枚引く。 あなたが次に唱えるパーマネント呪文は瞬速を得る。またその呪文を唱えるためのマナコストは2少なくなる。
2023/11/22(水) 01:53:25
|
935 : |
|
名も無き者
循環 (緑/青) インスタント 墓地にあるカード1枚を対象とする。それのオーナーはそれをライブラリーに加えて切り直す。 カードを1枚引く。
墓地→山札 山札→手札 手札→墓地
2023/11/22(水) 07:20:53
|
936 : |
|
名も無き者
氷点下 (緑) 氷雪インスタント 好きな色1色のマナ1点を加える。 カードを1枚引く。
2023/11/22(水) 08:35:56
|
937 : |
|
名も無き者
論理の飛躍 (青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。カードを1枚引く。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともに飛行を得る。Xはこのターンあなたが引いたカードの枚数に等しい。
―「空を飛びたい」という強い思いがあれば、人は空を飛べる。
2023/11/22(水) 08:52:54
|
938 : |
|
名も無き者
神秘の瞬間 (1)(G)(U) インスタント あなたは4点のライフを得てカードを1枚引く。その後、あなたの手札から呪文1つを唱えるか、土地・カード1枚を戦場に出してもよい。
2023/11/22(水) 10:52:44
|
939 : |
|
名も無き者
緊急遮断 (青)(2) このターン中、戦場をアルファ、ベータ、ガンマのセクターに分ける。どのセクターにも割り振られていないクリーチャーがいるなら、それのコントローラーがセクター1つを選んで割り振る。対戦相手が先に割り振りを行う。 このターン、各セクターにあるクリーチャーは同じセクターにあるクリーチャーにしかブロックされない。 カードを1枚引く。
警報が鳴ってシャッターが閉まるイメージ
2023/11/22(水) 13:12:22
|
940 : |
|
名も無き者
>>939 カードタイプを入れ忘れました。 緊急遮断 (青)(2) ソーサリー このターン中、戦場をアルファ、ベータ、ガンマのセクターに分ける。どのセクターにも割り振られていないクリーチャーがいるなら、それのコントローラーがセクター1つを選んで割り振る。対戦相手が先に割り振りを行う。 このターン、各セクターにあるクリーチャーは同じセクターにあるクリーチャーにしかブロックされない。 カードを1枚引く。
2023/11/22(水) 14:09:33
|
941 : |
|
名も無き者
押し戻しの潮流 (2)(青) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールしている島1つをオーナーの手札に戻すか、(1)を支払う。 クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 カードを1枚引く。
2023/11/22(水) 14:48:24
|
942 : |
|
名も無き者
星のめぐり逢い (1)(G) インスタント 墓地にあるパーマネント・カード最大1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。カードを1枚引く。
2023/11/22(水) 17:25:45
|
943 : |
|
名も無き者
多相 (青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべての色になるとともに、すべてのクリーチャー・タイプを得る。 カードを1枚引く。
2023/11/23(木) 00:01:41
|
944 : |
|

八三五
免許皆伝 (U/R) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それは果敢を持つ。(この効果は永続する。) カードを1枚引く。
2023/11/23(木) 01:46:40
|
945 : |
|
名も無き者
泡沫の思考 Foam Thought 青 インスタント カードを1枚引く。 いずれかのターン終了時、そのターンに名前が泡沫の思考でないカードがあなたの墓地に置かれ、かつあなたの墓地にあるカードが6枚以下なら泡沫の思考をそのオーナーの手札に戻す。
2023/11/23(木) 01:49:20
|
946 : |
|
名も無き者
イダーロの経路 (2)(赤) インスタント 1つを対象とする。イダーロの経路はそれに2点のダメージを与える。 カードを1枚引く。その後、イダーロの経路をあなたのライブラリーに加えて切り直す。
2023/11/23(木) 11:16:31
|
947 : |
|
名も無き者
抽出 (青) インスタント あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 カード1枚を引く。
2023/11/23(木) 12:09:22
|
948 : |
|
名も無き者
解毒 (白) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで有毒と毒性と感染と接死を失うとともに、これらを得ることも持つこともできない。 カードを1枚引く。
2023/11/23(木) 13:59:26
|
949 : |
|
名も無き者
エファラの讃美歌 (1)(W)(U) インスタント カードを1枚引く。あなたがコントロールしている全てのクリーチャーをアンタップする。あなたの白と青への信心が5以上であるなら、あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
2023/11/23(木) 18:55:40
|
950 : |
|
名も無き者
宝石の弾丸 (青)(赤) インスタント カードを1枚引く。その後、カードを1枚捨ててもよい。そうした場合、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。宝石の弾丸はそれにこれにより捨てられたカードのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。そうしなかった場合、宝物トークン1つを生成する。
2023/11/23(木) 22:13:35
|
951 : |
|
名も無き者
記憶の整理 (U) インスタント このターンにあなたが《記憶の整理》という名前の呪文を10回以上唱えていたならあなたはこのゲームに勝利する。 記憶の整理とあなたの墓地にあるカード最大1枚を選び、それらをオーナーのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 カードを1枚引く。
2023/11/24(金) 01:01:39
|
952 : |
|
名も無き者
大往生の葬送 (緑) インスタント 墓地にあるカード1枚を対象とする。それを追放する。あなたは3点のライフを得て、カードを1枚引く。 FT:「別れは歓楽の時とするべし。」 - 遺言
2023/11/24(金) 05:48:26
|
953 : |
|
名も無き者
斡旋屋一家の介入 (G/W) インスタント ターン終了時まで、あなたがコントロールしているパーマネントは護法(2)を得る。 カードを1枚引く。
2023/11/24(金) 11:35:11
|
954 : |
|
名も無き者
大宴会 (4)(G) ソーサリー 食物トークンを7つ生成する。カードを1枚引く。
デジタル上の処理では、7つのトークン全てのイラストが違う想定です
2023/11/24(金) 12:22:56
|
955 : |
|
名も無き者
俗化 (青) インスタント 伝説のパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで伝説でない。 カードを1枚引く。
2023/11/24(金) 16:33:54
|
956 : |
|
名も無き者
思考の撹乱 (黒)(黒) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード2枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨て、その後カード1枚を引く。
2023/11/25(土) 14:08:39
|
957 : |
|
名も無き者
焦土化 (2)(R) インスタント 土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは「(T):(C)を加える。」を持つ土地・トークン1つをタップ状態で生成する。カードを1枚引く。
2023/11/25(土) 17:13:26
|
958 : |
|
名も無き者
種火 (赤) インスタント このターン、あなたが次に唱えるインスタントかソーサリーの発生源がいずれかのパーマネントかプレイヤーにダメージを与えるなら、それは代わりにそのパーマネントかプレイヤーにその点数に1をたした点数のダメージを与える。 カードを1枚引く。
2023/11/25(土) 18:06:24
|
959 : |
|
名も無き者
取り落とし (2)(青) インスタント 起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。これによりパーマネントの能力を打ち消した場合、そのパーマネントはすべての能力を失う。 カードを1枚引く。
魔法で持ち物すべてを叩き落された人物のイラストを想定
2023/11/25(土) 20:02:03
|
960 : |
|
名も無き者
静かな瞑想 (2)(W) ソーサリー あなたは3点のライフ得る。カードを1枚引く。 対戦相手1人は(3)を支払ってもよい。そうしないなら、静かな瞑想を、その上に時間カウンターが2個置かれた状態で追放する。 待機2 - (W)
2023/11/25(土) 20:03:59
|
961 : |
|
そら豆
圧倒する嵐 (1)(赤)(青) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。カードを1枚引く。圧倒する嵐はそれに、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。 サイクリング(2)(赤)(赤)(青)(青) 圧倒する嵐をサイクリングしたとき、圧倒する嵐は各クリーチャーに、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
2023/11/25(土) 23:50:30
|
962 : |
|
名も無き者
ミューズの導き (青) インスタント カードを1枚引く。 あなたはあなたの墓地から、このカードを(5)(青)を支払うことで唱えてもよい。
2023/11/26(日) 04:36:31
|
963 : |
|
名も無き者
土石流 (R/U) ソーサリー カードを1枚引く。 好きな数の山や島を生け贄に捧げる。プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。土石流はそれに、これにより墓地に置かれた山や島の数に等しい点数のダメージを与える。
弱い火炎破から弱い突然の地鳴りになった地すべり。
2023/11/26(日) 08:46:42
|
964 : |
|
名も無き者
予知 (1)(青) インスタント あなたのライブラリーのカードをすべて見る。(順番は変えない。) カードを1枚引く。 FT: 未来を知る覚悟はあるか。
2023/11/26(日) 08:55:44
|
965 : |
|

シカガネ
還元か回収か (1)(青)(緑) インスタント あなたの墓地にあるカード5枚を対象とする。対戦相手1人はそれらのカードを2つの束に分ける。あなたは一方の束をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置き、もう一方をあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。カードを1枚引く。
墓地回収版《嘘か真か》。山札を選ぶのも置く順番を決めるのも自分なので最低でもインスタントの《新たな芽吹き》。3マナにはなっているものの、色拘束が厳しくなっている点、手札の枚数が増えない点、墓地が4枚以下だと唱えられない点には注意。
2023/11/26(日) 12:28:32
|
966 : |
|
名も無き者
小さな実り (1)(G) インスタント 緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンを1体生成し、1点のライフを得て占術1を行い、カードを1枚引く。 FT:小さな茂みがやがて大きな森となる。
2023/11/26(日) 14:54:52
|
967 : |
|
名も無き者
事前準備 (U) インスタント カードを1枚引く。手札からカード1枚を、捨てるかあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。
2023/11/26(日) 17:45:29
|
968 : |
|
名も無き者
火砕流 (1)(赤) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、山を2つ生け贄に捧げる。 1つを対象とする。火砕流はそれに3点のダメージを与える。 カードを1枚引く。
2023/11/26(日) 17:51:05
|
969 : |
 |

善乱
後撃支援 (2)(R) ソーサリー 1つを対象とし、それに2点のダメージを与える。 カードを1枚引く。このターン、この呪文の次にあなたが呪文を唱えていないなら、終了ステップの開始時、カードを1枚捨てる。
2023/11/26(日) 20:03:53
|
970 : |
|
名も無き者
予期せぬ襲来 (R) インスタント カードを1枚引く。あなたはそのカードを唱えてもよい。
2023/11/26(日) 20:40:05
|
971 : |
|
名も無き者
変換+返還 変換 (2)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりにオーナー手札に戻す。 土地最大Xつをアンタップする。Xはこの呪文に支払われたマナの点数に等しい。 融合
返還 (3)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とし、オーナーのライブラリーの一番上に置く。 カードを1枚引く。 融合
フリースペル+キャントリップ+融合分割カードで適正マナが何もわからない
2023/11/26(日) 21:52:34
|
972 : |
|
名も無き者
賞味期限 (赤) インスタント 刹那 食物1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。 超過 (2)(赤)
2023/11/26(日) 22:32:50
|
973 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>911様 《成長の衝動》 ささやかな強化にささやかなおまけ。シンプルに嬉しい効果で、これぞキャントリップといった一枚です。
>>912 肉じゃが様 《回路の最適化》 一時的エネルギー。失われる分を最小限にするようエネルギーを極力使い切って行きたいですね。
>>913様 《煌く付与術》 強化半分妨害半分。入賞作につき詳細は>>974にて!
>>914様 《思考吸収》 手札ドレイン。軽さが強みですね。回収や再利用を絡めて多大なアドを稼いでいきたくなります。
>>915様 《偽造通貨》 使えりゃいいのよ。手札を減らさず未来のマナを稼ぐので、何かと便利に使えそうに感じます。
>>916様 《高速詠唱》 《急かし》亜種。カードタイプを問わないので、フィニッシャーを着地させるのに向きそうですね。
>>917 マザー様 《永遠の敗北》 差し引き1枚。軽すぎると思います。既存のカードと比べて適正コストを探るようにすると良いでしょう。
>>918様 《芽吹く傷跡》 辛抱強く。クロック・パーミッションなどにとってはなかなか厄介な存在になりそうです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/12/17(日) 20:46:02)
2023/11/27(月) 00:02:07
|
974 : |
|

わど
今回のお題は『非パーマネントのキャントリップ』でした。
[入賞] >>913様 《煌く付与術》 能力つきカウンターも増えたもの。+1/+1カウンターや盾カウンターなら強化に、麻痺カウンターや最終カウンターなら弱体化になります。黒のリアニに付随しがちな最終カウンターを白が?と思いましたがこの使い方なら白も扱う墓地対策の一環として捉えられるのですね。目から鱗でした。
>>937様 《論理の飛躍》 思考を回せ。青や赤に時たま見られる「このターンに引いた枚数」を参照する強化ですね。キャントリップのおかげで最低でも《最大高度》相当の強化は確約されています。本来意味することは違いつつも字面通りに読めば効果が想像できる小気味よいカード名もカードの魅力を引き立てていますね。
>>970様 《予期せぬ襲来》 何が出るかな。キャントリップしつつあらぬタイミングで呪文を唱える挙動は《急かし》同様ですが、赤らしく無作為性に大きく振り回される一枚となっていますね。デッキトップを操作するのが常道ですが、運否天賦に身を任せてみるのもまた一興。赤らしさを強く感じる一枚に思いました。
[大賞] >>942様 《星のめぐり逢い》 墓地を離れて向かう先。「墓地からデッキトップorボトム」の一文に4つの選択肢が込められているのが魅力的な一枚です。自分の墓地からトップに送れば墓地回収、相手の墓地からボトムに送れば墓地対策。ライブラリーに居てほしいカードをデッキボトム送りにしたり、相手のライブラリーの一番上に不要札を仕込んでドローロックを試みることもできますね。いずれの選択肢でもドローするのは自分なので何かと便利に扱えそうです。ライブラリーに戻す効果を「星の巡り」に例え、再び引いてくることを「巡りあい」に例えたカード名も秀逸です。こういう「ライブラリーに戻す」墓地対策は緑らしさを強く感じるのでもっと増えてほしいな、と個人的には思うのでした。ともあれ、大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/12/17(日) 20:46:04)
2023/11/27(月) 00:02:27
|
975 : |
 |

googol
☆☆☆
11/27(月)-12/3(日)23:59
お題 【お宝・財宝】
お宝。それは人々が渇望する非常に高価値なモノ。 時には罪をおかし、友を裏切り、自らの命と引き換えてでも欲しいモノ。 人々の理性をも狂わせるキラキラのピカピカの「お宝」をデザインしてください。
例:《レガシーの兵器》、《ミラーリ》、《一つの指輪》 制限:特になし。伝説でなくてもアーティファクトでなくても構わない。
☆☆☆
2023/11/27(月) 22:02:35
|
976 : |
|

マザー
ゼンディカーの欠片 (2) アーティファクト 土地を1つ、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからマナ総量が0のアーティファクト・クリーチャー・カードを1枚探し、戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
光っているように見えるのは、月の光が反射している訳ではない。ファイレクシアの心が表面に映り込んでいるのだ。
2023/11/28(火) 00:12:00
|
977 : |
|
名も無き者
謎のデバイスの預言 4UU ソーサリー 解読(解読を持つカードがゲーム開始時のデッキにあるなら、あなたは解読の紋章を持ってゲームを開始する) この呪文を唱えるためのコストはあなたの解読レベルにつき(1)少なくなる。 カードを3枚引く。
解読の紋章 (ゲーム開始時の解読レベルは0。解読レベルに応じてあなたのデッキの解読を持つすべてのカードが強化される。) (3):あなたの解読レベルを4を上限として1上げる。
未来の預言は渇望される。それの解読方法はなおさらだ。
2023/11/28(火) 00:27:04
|
978 : |
|

肉じゃが
《地下神殿の最奥》 土地 - 洞窟 地下神殿の最奥が戦場に出たとき、占術1を行う。 あなたがコントロールするクリーチャーが地下神殿の最奥を探検するあいだ、それをあなたの手札に加える代わりに、それを変身させた状態で戦場に出す。 (T): (◇)を加える。 ---- 《魔性の黄金像》 伝説のアーティファクト 魔性の黄金像はタップ状態で戦場に出る。 (T): 好きな色のマナ1点を加える。1点のライフを得る。 魔性の黄金像が戦場から墓地に置かれたとき、それをそのオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。そうしたとき、あなたは4点のライフを失い、飛行を持つ黒の4/4のデーモン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(last edited: 2023/11/28(火) 04:30:39)
2023/11/28(火) 00:51:38
|
979 : |
|
GOTA
《クラークの小指》 (2) 伝説のアーティファクト あなたが激突でライブラリーの一番上を1枚公開するなら、代わりに2枚公開し、一方のマナ総量を無視する。(その後、そのうちの望む枚数のカードを望む順番で一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
「まったくひどい戦いでしたよ。勝てたのはこのお守りのおかげかもしれません。」 ──カーン
2023/11/28(火) 09:05:11
|
980 : |
|
名も無き者
墳墓の秘宝 (3)(黒) アーティファクト・エンチャント-宝物・オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) 墳墓の秘宝はエンチャントされているプレイヤーのコントロール下でタップ状態で戦場に出る。 あなたがマナを引き出す目的でパーマネント1つをタップするたび、あなたは2点のライフを失い、追加で(黒)を加える。 墳墓の秘宝が生け贄に捧げられたとき、これを生け贄に捧げたプレイヤーについた状態で戦場に戻す。 (T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
2023/11/28(火) 12:43:09
|
981 : |
|
名も無き者
神秘の宝珠 (3) アーティファクト 神秘の宝珠が戦場に出たとき、占術Xを行い、X点のライフを得る。Xはあなたがコントロールしていて《神秘の宝珠》という名前のアーティファクトの数に等しい。 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。 (7),あなたがコントロールしていて《神秘の宝珠》という名前でありトークンでなくアンタップ状態のアーティファクト7つを追放する:あなたのライブラリーや墓地からカードを最大7枚探し、それらをあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。起動はソーサリーとしてのみ行う。 デッキに《神秘の宝珠》という名前のカードを7枚まで入れてもよい。
2023/11/28(火) 12:47:46
|
982 : |
|
名も無き者
埋蔵金発掘 (赤) ソーサリー この呪文を唱えるための追加コストとして、好きな数の土地を生け贄に捧げてもよい。 生け贄に捧げた土地1つにつき、宝物トークンを2つ生成する。
2023/11/28(火) 13:10:01
|
983 : |
|
名も無き者
無限の秘玉 (3) 伝説のアーティファクト ~が戦場に出たとき、ならびに、あなたのアップキープ開始時に、あなたが宝物をコントロールしていないならば、宝物トークンを生成する。そうしなかった場合、金、地図、血、食物について、順に同様に行う。この処理をすべて行いトークンを生成しなかったならば、あなたは10点のライフを得、各対戦相手は5点ライフを失う。
2023/11/28(火) 14:31:00
|
984 : |
|
名も無き者
莫大な遺産 (4) アーティファクト あなたのアップキープの開始時に、莫大な遺産を生け贄に捧げる。そうした場合、カードを7枚引く。 他のパーマネント1つを生け贄に捧げるかカード1枚を捨てる:莫大な遺産のコントロールを得る。いずれのプレイヤーもこの能力を起動してよい。
2023/11/28(火) 16:09:19
|
985 : |
|
名も無き者
猿の手 (3)(黒) アーティファクト (T):以下からまだ選ばれていない1つを選ぶ。 ・クリーチャー1体を生け贄に捧げる。そうした場合、宝物トークン4つを生成する。 ・(4)を支払う。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 ・猿の手を生け贄に捧げる。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
2023/11/28(火) 19:19:39
|
986 : |
 |

Nishi
Pickおつかれさまです。 さっそく今回のお題いってみます。
アヴァロンの鍵 (4) ソーサリー あなたはホルダーになる。 カードを1枚引く。
追記:ホルダー・チェイサーについて ・ホルダーでないプレイヤーはチェイサーである。 ・チェイサーであるプレイヤーがコントロールする1体以上のクリーチャーがホルダーであるプレイヤーに戦闘ダメージを与えるなら,そのプレイヤーが新しいホルダーになる(もとのプレイヤーはチェイサーになる)。 ・各プレイヤーのアップキープの開始時,そのプレイヤーがホルダーであるならば,そのプレイヤーは3点のライフを得てカードを1枚引き,祠カウンターを1個得る。その後そのプレイヤーが祠カウンターを4個以上持っているなら,そのプレイヤーはこのゲームに勝利する。
ルール的に怪しいですが,これでいきます。
(last edited: 2023/12/03(日) 12:22:33)
2023/11/28(火) 20:06:06
|
987 : |
|
名も無き者
隠し財産 (X)(黒) インスタント あなたはあなたの墓地にあるこれを唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない。 この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるカードX枚を追放する。 宝物トークンをX個生成する。これを追放する。
2023/11/28(火) 20:08:56
|
988 : |
|
名も無き者
真珠の首飾り (3) アーティファクト — 装備品 真珠の首飾りが戦場に出たとき、緑の2/2の猪・クリーチャー・トークン1体を生成し、真珠の首飾りをそれにつける。 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受け護法(X)を持つ。Xはそれのマナ総量に等しい。 装備(3)。真珠の首飾りがクリーチャーにつけられていない場合にしか起動できない。
2023/11/28(火) 21:26:15
|
989 : |
|
名も無き者
黄金の聖杯 (3) アーティファクト 瞬速 (T)、カードを1枚捨てる:あなたは3点のライフを得る。 (T)、黄金の聖杯を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
2023/11/29(水) 01:01:17
|
990 : |
|
名も無き者
埋もれた原石(4) アーティファクト (T):(C)を加える。 これが発見されたならあなたはこのカードを変身させた状態で唱えてもよい。
------
古の宝石 伝説のアーティファクト 破壊不能、呪禁 (T):好きな色のマナ2点を加える。 (T),(4):あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
2023/11/29(水) 01:21:27
|
991 : |
|
名も無き者
ゴブリンのぴかぴか集め (1)(R) クリーチャー―ゴブリン ゴブリンのぴかぴか集めが戦場に出るか攻撃するたび、採鉱を行う。(あなたの墓地にあるカード1枚を追放し、対応する宝石を採鉱する。) (W)(U)(B)(R)(G):1つを対象とする。それに5点のダメージを与える。 2/1
採鉱を行う:あなたの墓地にあるカード1枚を追放し、それがもつ色に対応したアーティファクト・トークン1つを生成する。それらはそれぞれ「(T),生け贄に捧げる:その色1点を加える」を持つ。
イクサランの没メカニズムが面白そうだったので。
2023/11/29(水) 03:33:58
|
992 : |
|
名も無き者
不吉の宝玉 1 アーティファクト 不吉の宝玉がアンタップするたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーを13枚切削する
2023/11/29(水) 07:52:27
|
993 : |
|
名も無き者
竜の巣穴 土地 (T):(◇)を加える。 (T),あなたがコントロールしているクリーチャー1体をタップする:宝物トークン1つを生成する。 (T), あなたがコントロールしていてトークンでないドラゴン1体をタップする:飛行と「(赤):ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」を持つ赤の2/2のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2023/11/29(水) 12:22:04
|
994 : |
|
名も無き者
スラーインのアーケン石 Arkenstone of Thrain 2 伝説のアーティファクト あなたが唱える呪文は、それのマナ・コストに含まれる赤マナ・シンボル1つにつき唱えるためのコストが(1)少なくなる。 ―――行きて帰りし物語にて語られし 輝き満ちしアーケン石 死した戦士とともに葬られ 指輪物語では忘却の彼方へ。
2023/11/29(水) 14:56:09
|
995 : |
|
名も無き者
水晶頭蓋 (4) 伝説のアーティファクト・エンチャント 破壊不能、呪禁 水晶頭蓋が戦場に出たとき色を1つ選ぶ。あなたの選んだ色への信心に3を加える。 クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につきあなたが選んだ色に対する信心の点数に等しいマナを支払わないかぎり、あなたを攻撃できない。
2023/11/29(水) 20:09:47
|
996 : |
|
名も無き者
海洋探索 (1)(青) エンチャント あなたが1体以上のクリーチャーで攻撃するたび、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、海洋探索の上にサルベージカウンターを1個置き、諜報1を行い、宝物トークン1個を生成する。あなたがコイン投げに負けた場合、諜報1を行う。 あなたのターンの終了ステップの開始時、海洋探索の上にサルベージカウンターが3個以上置かれている場合、海洋探索を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーや墓地から、アーティファクト・カード1枚を探し、それを戦場に出す。これによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、ライブラリーを切り直す。
2023/11/30(木) 00:39:16
|
997 : |
|
名も無き者
賢者の石 (4) 伝説のアーティファクト あなたがコントロールするこれでも金でもないアーティファクト1つを追放する:金・トークン1つを生成する。 賢者の石を追放する:このターン、あなたはライフを失うことができず、ゲームに敗北することはできず、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはできない。
2023/12/01(金) 10:51:10
|
998 : |
|
名も無き者
ゴブリンの金山 (1)(R) エンチャント あなたがコントロールしているゴブリン1体以上が攻撃するたび、あなたはそれらのうち1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、宝物トークンを1つ生成する。 FT:ゴブリンのお宝4か条 ― きんきん、きらきら、かんかん、きんきらかんかん
2023/12/01(金) 17:22:24
|
999 : |
|
そら豆
ピカピカするお宝 (赤) アーティファクト - ジャンク・宝物 ピカピカするお宝が戦場から墓地に置かれた時、これは各プレイヤーに1点のダメージを与える。 (T),ピカピカするお宝を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。このターン、そのカードをプレイしてもよい。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2023/12/01(金) 20:12:28
|
1000 : |
|
名も無き者
宝の山 (X) アーティファクト 宝の山は、蓄積カウンターがX個置かれた状態でタップ状態で戦場に出る。 (T),宝の山から蓄積カウンターを1個取り除く:宝物トークン1つをタップ状態で生成する。
2023/12/01(金) 21:54:38
|