| 480 : | 
	|  | 
													名も無き者												pick乙です 
 
				
										
						2023/09/01(金) 19:30:13			   | 
| 481 : | 
	|  | 
													名も無き者												割と似た感じの《英雄的介入》が(1)(G)だし、ケツイはもうちょい安くて良いんじゃないか 
 
				
										
						2023/09/03(日) 18:54:05			   | 
| 482 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>481 《第二の日の出》と《信仰の見返り》を基準に作ったんだけどクリーチャー限定ならもう少し軽くてもいいのかしら
 
 
				
										
						2023/09/03(日) 20:22:00			   | 
| 483 : | 
	|  | 
					『軽い無色のアーティファクト』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2126/80-81です
 
 
				
										
						2023/09/03(日) 20:53:40			   | 
| 484 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>482 クリーチャーだけだからって言うより、破壊に限られるせいでコンボ性が低くなってることの方が大きいと思う
 
 
				
										
						2023/09/03(日) 21:20:51			   | 
| 485 : | 
	|  | 
													名も無き者												破壊以外の除去もってないデッキからすれば実質刹那みたいなものですし、コンバットトリックとして評価するなら一長一短と言えるんじゃないでしょうか。 とはいえコンティニュー、つまり前回よりうまくやれる、のフレーバーを盛り込んでリアニメイトするクリーチャーは+1/+1カウンターのって戻るくらいのパワーは許されてもいいかなと思います。
 
 
 
				
										
						2023/09/04(月) 03:38:09			   | 
| 486 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミクさん戦闘禁止なんか コンパスとコラボしてたけどアレはセーフなんか?
 
 
				
										
						2023/09/04(月) 04:21:33			   | 
| 487 : | 
	|  | 
													名も無き者												ソシャゲコラボ多いし、直接的な暴力行為が描写されてなければ歌で支援するとかのフレーバーは割とOKなイメージ 
 本210は直接相手を害する能力持ってないあたり、むしろその辺意識してデザインしてると思われる
 
 
				
										
						2023/09/04(月) 08:49:44			   | 
| 488 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミクコラボがあるオンラインTCGがあったけど、えげつないハンデス持ちだったり、超火力だったりしたから、その辺はあまり気にされてないように思われる 
 
				
										
						2023/09/04(月) 20:44:57			   | 
| 489 : | 
	|  | 
													名も無き者												250 文明の天使これ、このままだと出るときにこいつ自身を数えない(他のクリーチャーがいないと0/0になる)気がするからからなんとかしたいけど、本体のサイズを0/0とか*/*にしといて「〜が戦場に出たとき、これの基本のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているクリーチャーの数になる。」とすると解決前に状況起因で死にそうだしなあ
 一回も参照しないけど0/1とか書いとくしかないのか……?
 
 
				
										
						2023/09/06(水) 23:49:07			   | 
| 490 : | 
	|  | 
													名も無き者												文明の天使・改 (1)(白)(白) クリーチャー-天使
 飛行
 ~はあなたがコントロールしているクリーチャーの数に1を足した数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 あなたのコントロール下でクリーチャー1体以上が戦場に出るたび、あなたは「~に置かれた+1/+1カウンターをすべて取り除く。その後、あなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい数の+1/+1カウンターを~に置く。」を選んでもよい。
 0/0
 
 これでどうでしょう
 
 
				
										
						2023/09/07(木) 00:53:19			   | 
| 491 : | 
	|  | 
													名も無き者												元のテキストでも1/1にして戦場に出たときにするだけで機能すると思うけどね というか元のテキストではP/Tが戦場に出てから能力で変更されていくだけで戦場以外では参照するものがないから*/*になってる意味がない気がする
 
 
				
										
						2023/09/07(木) 01:33:46			   | 
| 492 : | 
	|  | 
													名も無き者												226と227 多分投稿者が考えているだろう挙動をしないね
 
 
				
										
						2023/09/07(木) 02:44:29			   | 
| 493 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>490 >>491 なるほどなあ ありがとうございます
 修正としては >>491 案がお手軽そうですね
 
 
				
										
						2023/09/07(木) 06:39:03			   | 
| 494 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近MTG語になってない投稿が多いけど、新規が増えたのか? 喜ばしいことだ
 
 
				
										
						2023/09/08(金) 00:51:36			   | 
| 495 : | 
	|  | 
													名も無き者												播種は生物的成長に入るのだろうか? 
 
				
										
						2023/09/08(金) 21:57:20			   | 
| 496 : | 
	|  | 
													名も無き者												オーラ以外のエンチャント・タイプ(英雄譚とかクラスとか)は別にいいのか 
 
				
										
						2023/09/11(月) 11:24:17			   | 
| 497 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題ちゃんと見ればどっちもダメって読めるぞ 
 
				
										
						2023/09/11(月) 16:22:20			   | 
| 498 : | 
	|  | 
													名も無き者												うん?サブ・タイプはカード・タイプではないのだからオーラ以外のサブ・タイプは問題ないよね? 
 
				
										
						2023/09/11(月) 16:49:01			   | 
| 499 : | 
	|  | 
													名も無き者												カードタイプとサブタイプがごっちゃになって、分かりにくいな。 
 クリーチャー・エンチャント ×
 オーラ           ×
 英雄譚           〇
 
 
				
										
						2023/09/11(月) 16:51:33			   | 
| 500 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうなのか でもPickerの意図はまっさらのエンチャントだと思うけどな
 エンチャント(場)ってわざわざ古い書き方してるし、例にも英雄譚は入ってない
 
 
				
										
						2023/09/11(月) 17:14:06			   | 
| 501 : | 
	|  | 
													名も無き者												弾くほどじゃないけど高く評価はされない…そんなラインだと予想 
 
				
										
						2023/09/11(月) 17:33:48			   | 
| 502 : | 
	|  | 
					>>496-501様 
													わど												 オーラ以外のエンチャント・タイプを持つことを今回のお題では制限しておりません。
 想定は「場に残り続けてなんかするエンチャント」ですが、サブタイプ持ちでもそれこそクラスなどはこの条件を満たすのでサブタイプ全面禁止とはしませんでした。
 
 サブタイプの有無は評価基準には含めませんので、よりよいカードデザインのために必要と感じたのなら遠慮なくサブタイプをつけても大丈夫です。
 
 
				
										
						2023/09/11(月) 21:25:55			   | 
| 503 : | 
	|  | 
					4章の書き方これであってるかな。 
													マザー														   解決に際し、って言うと戻す前の手札の枚数を参照しちゃうかな?これにより、の方がいいか。
 
 誰か有識者の方おせーて
 
 
				
										
						2023/09/11(月) 22:55:56			   | 
| 504 : | 
	|  | 
													名も無き者												処理した後での枚数を参照したいなら「その後」でいいのでは 《グリッドの脈動》みたいに
 
 
				
										
						2023/09/11(月) 23:20:06			   | 
| 505 : | 
	|  | 
													名も無き者												フリースペル英雄譚が大丈夫なのかという問題はさて置き、なんか文章として破綻してる部分がほぼなくて逆に違和感が… 本当にマザーなのか?
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 05:01:14			   | 
| 506 : | 
	|  | 
													名も無き者												緑単色なのに全体バウンスしてるのでマザー 
 
				
										
						2023/09/12(火) 07:10:40			   | 
| 507 : | 
	|  | 
													名も無き者												緑単色でバウンスは一応可能だぞ(例:エルフの軍用犬) 
 
				
										
						2023/09/12(火) 15:25:45			   | 
| 508 : | 
	|  | 
													名も無き者												初期の色の役割が確立しきっていないときのカードを前例に出すのはあんまり好ましくないと思う それだと青には《放蕩魔術師》があるから直接ダメージを与えるカードを作っても問題ないな、となってしまうし
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 16:44:33			   | 
| 509 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題は、二重鍵括弧内だけで、十分条件を満たすように書いてほしい。 明らかにエンチャント(場)である《苦花》が投稿できないなら、お題『エンチャント(場)』は嘘を言っているも同然だ。
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 18:26:49			   | 
| 510 : | 
	|  | 
													名も無き者												部族削れば投稿できるのでは 『』内は要約というかざっくりと短くまとめてるだけって認識だから俺は嘘とは思わんかったなぁ
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 18:49:12			   | 
| 511 : | 
	|  | 
													名も無き者												『マナ総量が4以上で8未満のカード』 
 と書くべきところを
 
 『マナ総量が4以上のカード』
 〇〇のようなカードを募集します。ただし、マナ総量が8以上のカードは無しにします。
 
 と書いているようなもの。
 ゴブリン以上の知性があるなら、鍵括弧で強調されている文章は、されていない文章より重要だと思うだろう。
 下の文章は、そうなっていない。
 同じ条件なのに、中と外に書かれている。
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 19:39:05			   | 
| 512 : | 
	|  | 
													名も無き者												すぐ下にエンチャント以外のカードタイプを持たずって書いてあるんだからそれでいいじゃん 嘘とまで言い放つのはどうよ
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 19:42:22			   | 
| 513 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリン以上の知性があるなら言葉遣いに気を使う事ができると思う 
 
				
										
						2023/09/12(火) 19:54:36			   | 
| 514 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジレスするけど エンチャント(場)の時代に《苦花》みたいな部族カードはないぞ
 だから的確で粋な表現の仕方だと思う
 
 まあ古典的すぎて10代-20代の人に伝わらないだろうからその主張もわかる
 理系なら条件はすべて書くべきって慣習もあるだろう
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 20:30:44			   | 
| 515 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的には違和感はあったけど突っ込むほどでもないかなぁ って感じでしたね
 
 
				
										
						2023/09/12(火) 21:01:59			   | 
| 516 : | 
	|  | 
													名も無き者												313 種類別
 
 
				
										
						2023/09/13(水) 01:29:38			   | 
| 517 : | 
	|  | 
													名も無き者												休眠エンチャントはOKなんだろうか 
 
				
										
						2023/09/15(金) 18:40:19			   | 
| 518 : | 
	|  | 
					>>517様 
													わど												 後天的にカード・タイプが変化するものはOKとします。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/16(土) 09:10:04)
						2023/09/16(土) 09:09:27			   | 
| 519 : | 
	|  | 
													名も無き者												352 唱えられるのって1つだけ?
 講義って単体だと弱いし繰り返し使えても3UUの価値はないな
 トップに戻るのむしろデメリットですらある
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 03:02:21			   | 
| 520 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ヨーグモスの行動計画》を例に挙げてるし、各ターン1枚なんじゃなかろうか ほんならもう講義限定の《等時の王笏》くらいの事しても許されそうな気すらするけども
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 11:18:21			   | 
| 521 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回はなんか面白いカードが多い 
 
				
										
						2023/09/17(日) 11:34:31			   | 
| 522 : | 
	|  | 
													名も無き者												テキストをそのまま読むと 「このエンチャントが戦場に存在する限り1度だけ、あなたはあなたの墓地から講義呪文を唱えてもよい」または
 「あなたはあなたの墓地から講義呪文を唱えてもよい」のどちらかだと思う
 
 《ヨーグモスの行動計画》を引き合いに出してはいるが
 デメリットの緩和も謡っているので、個人的にはこの後者の可能性を捨てきれない
 
 いずれにせよ、テキストをそのまま読んだ挙動を評価するべきだと思う
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 11:55:57			   | 
| 523 : | 
	|  | 
													名も無き者												そのまま読むとたった1回だけ講義呪文唱えさせてしかも次のドローまで阻害してくれる謎オブジェクトにしか見えない 0マナでも使わないレベル
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 16:04:24			   | 
| 524 : | 
	|  | 
													名も無き者												308か カラーパイ的にアレだったのがマシになったので良いとは思うけど、カードパワー的にはあんまり変わってないどころか強くなってるのでは?(《集団潜在意識》vs《連絡》)
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 18:02:32			   | 
| 525 : | 
	|  | 
					『ユニバースビヨンド』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2126/214-215です
 
 >>527様
 皆様が元ネタの併記を心がけて下さったおかげで苦戦せず調べることが出来ました。ご協力ありがとうございます。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/17(日) 22:59:31)
						2023/09/17(日) 21:44:08			   | 
| 526 : | 
	|  | 
					お疲れ様です! 
													マザー														   
 
				
										
						2023/09/17(日) 21:57:35			   | 
| 527 : | 
	|  | 
													名も無き者												pick乙です。今回は元ネタ調べるの大変そう。 
 
				
										
						2023/09/17(日) 22:02:27			   | 
| 528 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>524 クリーチャーの数だけドローって4マナくらいのイメージでした
 実は6マナ相当なんですね
 まだアホみたいに強いですが、調整方法が思いつかないので今回はこのままにします
 
 
 
				
										
						2023/09/17(日) 23:35:05			   | 
| 529 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>525 おつ!
 まさかやってくれるとは思わなかったおだいりくだったので嬉しかったです。
 
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 00:19:32			   | 
| 530 : | 
	|  | 
													名も無き者												クリーチャーの数だけドローは 《巫師の天啓》によると5マナ+オマケができるけど
 4マナだと《霜の祝福》や《給餌》みたいに引くためのクリーチャーに条件がつくみたい
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 01:02:51			   | 
| 531 : | 
	|  | 
					墓地で唱えた際の置換効果ってどんな記述だったかと思いながら 
													シカガネ												 《貴顕廊一家の隆盛》の文を参照しましたが添削不足でした。
 締め切り後で恐縮ですが、
 『あなたは、あなたの墓地から、講義呪文を唱えてもよい。』
 と読み替えていただけると幸いです。
 
 置くのに5マナで講義呪文に別途マナが必要なのでターン中複数回唱えても良いとした処であまり強くは無さそうなのは密に密に…
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 01:05:45			   | 
| 532 : | 
	|  | 
													名も無き者												ターン1制限のないカードを参照するべきでしたね、例えば《見捨てられた石棺》とか 
 
				
										
						2023/09/18(月) 09:41:10			   | 
| 533 : | 
	|  | 
													名も無き者												338は《双晶の杖》ってカードが既にあるね、能力もコピー出来るけど 315も《抑圧》ってよく似たカードがあるけどこっちは上方修正版なのかな
 
 あと336はバトル(包囲戦)を後出ししたら即変身出来ちゃう気がする
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 10:10:43			   | 
| 534 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>533 バトルが守備カウンター無しで戦場に出ても「倒された」ことにはなりません。
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 11:21:39			   | 
| 535 : | 
	|  | 
													名も無き者												相手に選択権のある効果は、たとえ片方が「相手はゲームに勝利する」くらいの無茶な選択肢でも下位互換になるってばっちゃが言ってた… けど、これに関しては「最後の一枚の手札は基本的に唱えられない」っていう側面を持ってるから315の方が強いか
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 11:34:19			   | 
| 536 : | 
	|  | 
													名も無き者												《強者鏖殺》を例に出すってことは、初登場時はレアや神話レアだったとしても 再録された際にレアリティが下がったからOKということだから
 実質的になんでもありだと受け取られても仕方ないのでは?
 
 もし違うなら例示するカードを違うものに変えてほしいです
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 12:07:14			   | 
| 537 : | 
	|  | 
					>>536 
													Hunter horse												 レアリティを下げても良い効果を探ることもお題に含まれているので《強者鏖殺》はアンコモンで再録されたカードとして例示しています。
 「実質的になんでもあり」は高レアリティで登場した効果の大部分を流用できるということだと思いますが、まさにそういうことをしてほしいというお題です。
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 12:42:23			   | 
| 538 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>534 そうなんだ、間違った指摘申し訳ない
 バトルは意外とややこしいルール多いね
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 12:48:58			   | 
| 539 : | 
	|  | 
													名も無き者												言いたいことはわかる 《強者鏖殺》はアンコモンの例としてはどうなんだっていう(スタンで刷られてない)
 でも説明としてはわかりやすい例えだし変えなくてもいいのでは
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 12:54:56			   | 
| 540 : | 
	|  | 
													名も無き者												想定レアリティ書いたほうがよさそう? 
 
				
										
						2023/09/18(月) 12:56:49			   | 
| 541 : | 
	|  | 
													名も無き者												《大牙勢団の襲撃》も割とそうだけど、レアリティ落とすって「カードパワーを落としつつ単純化」って言うイメージだった そこに《強者鏖殺》が入ると方向性で迷っちゃうんよな…
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 14:47:54			   | 
| 542 : | 
	|  | 
													名も無き者												レア《汚染された三角洲》→コモン《進化する未開地》 こんな感じかねぇ
 
 「単純化」ってとこはカードによるんじゃないかな
 例えばラスゴなんて元が単純すぎてこれ以上単純にできない
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 15:53:50			   | 
| 543 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェッチランドに関しては《氾濫原》をはじめとしたミラージュ版が初出だからまたややこしい… 
 
				
										
						2023/09/18(月) 16:10:51			   | 
| 544 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナコストを重くするだけで低レアリティ化できる場合もあるね 《アジャニの群れ仲間》と《天界のユニコーン》とか
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 16:24:09			   | 
| 545 : | 
	|  | 
													名も無き者												364の相棒みたいに、レアでしか出てないメカニズムをやるのも一つの方法だな アンコモンやコモンらしくできるかが問題だけど
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 18:07:37			   | 
| 546 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミラージュのフェッチとか知らんかった 皆は俺のような間違えをしないよう注意してくれ
 
 
				
										
						2023/09/18(月) 18:53:04			   | 
| 547 : | 
	|  | 
													名も無き者												低レアっぽさってなんなんだろうな 
 個人的なwikiのラスゴの関連カードの印象
 《審判の日》:下位互換だけどほぼやること変わってないのでレアっぽい
 《弱者の報復》:範囲は狭いけど安く打てる分でレアっぽい
 《ラースの風》:重くするほどじゃない感じがアンコモンっぽい、1WWWとかだったらレアっぽいかも(レア)
 《カタストロフィ》:許されちゃいけないモードが付いてるのでレア以上
 《次元の崩壊》:優良アンコモン感(レア)
 《獅子将マギータ》:リミテッドに君臨するタイプのアンコモンっぽい(レア)
 《総崩れ》:重くなった分でアンコモンだったら嬉しいけどレアでも納得できる感じ(レア)
 《魂の行進》:変な事やってるからレアっぽい
 《カーターの怒り》:新ギミックと抱き合わせで余計な事して+2マナもされるのはアンコモンっぽい(レア)
 《聖なる埋葬》:シンプルに上位種って感じがしてレアっぽい
 《終末》:ヤバそう
 《最後の裁き》:シンプルに上位種って感じがしてレアっぽい
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 10:39:07			   | 
| 548 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナとモード増やしときゃバレないって 
 
				
										
						2023/09/19(火) 12:21:31			   | 
| 549 : | 
	|  | 
													名も無き者												まーた亜種作成させられるのか 
 
				
										
						2023/09/19(火) 16:22:14			   | 
| 550 : | 
	|  | 
													名も無き者												547で挙げてるのは全部「確定全体除去」なのでレア以上になってる 《強者鏖殺》は確定ではないのでアンコモン(格下げだが)なのかな
 能力自体がレア相当なので重さとは関係ないと思う
 
 《鏡割りの寓話》とかもそう
 繰り返し使えるコピー(キキジキ能力)がレア相当の能力だから
 寓話が6マナになってもアンコモンとかにはならない
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 17:29:30			   | 
| 551 : | 
	|  | 
													名も無き者												《カーターの怒り》は統率者マスターズでアンコモンになったので、確定全体除去でもアンコモンになる可能性はある 
 
				
										
						2023/09/19(火) 19:03:33			   | 
| 552 : | 
	|  | 
													名も無き者												感想書いてて「能力自体がレア相当なので重さとは関係ない」は結構感じた。 《神聖なる埋葬》や《最後の裁き》の延長で、最悪ゲームから徹底的に除去になった代わりに10マナとか言われても、例え実用に耐えないものだったとしてもアンコモン感は薄いかなって…
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 19:23:10			   | 
| 553 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタン入りするセットに限定してほしかったなぁほんと 
 
				
										
						2023/09/19(火) 19:23:58			   | 
| 554 : | 
	|  | 
													名も無き者												伝説のスリヴァーはさすがにレア以上にしかないだろ →検索したらコモンにある件
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 21:16:40			   | 
| 555 : | 
	|  | 
													名も無き者												R&D Playtest cardには希少度とかないから、wisdomだと便宜上コモンにしてあるだけじゃないかな 他カードもいくつか見たけど全部コモンだったし
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 21:46:26			   | 
| 556 : | 
	|  | 
													名も無き者												高レアリティで定番になってればいいのであって、前例が1枚でもあったらダメってことはないから、そこは気にしなくても良い気がする 伝説のスリヴァーにしても、定番はレアだからOKだろう
 
 
				
										
						2023/09/19(火) 22:09:59			   | 
| 557 : | 
	|  | 
													名も無き者												おおたしかにそうだな 
 
				
										
						2023/09/19(火) 23:25:11			   | 
| 558 : | 
	|  | 
					【過去の特殊な能力持ちのクリーチャー・トークンを再利用したカード】のPick結果を掲載しました。 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2126/148-149
 
 
				
										
						2023/09/20(水) 07:38:00			   | 
| 559 : | 
	|  | 
													名も無き者												過去のトークンっていうと、だいぶ前に投稿されたニコ・アリスのアレ思い出すな…凄い完成度高かった印象あるけど中身覚えてねぇや 
 
				
										
						2023/09/20(水) 08:36:47			   | 
| 560 : | 
	|  | 
													名も無き者												Pick乙 大賞めっちゃシンプルでいて秀逸やな
 
 
				
										
						2023/09/20(水) 21:09:45			   | 
| 561 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>559 これ?
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/931
 pickページ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/933
 
 
				
										
						2023/09/20(水) 23:09:33			   | 
| 562 : | 
	|  | 
													名も無き者												面白いが しいていえばこの手のやつはエンチャントにすべきと俺は思う
 
 
				
										
						2023/09/20(水) 23:40:02			   | 
| 563 : | 
	|  | 
													名も無き者												それそれ なんなら元になったカードよりフレイバーに富んでるまであるっていう…カードタイプは確かにちょっとフレイバー先行な感じはあるか
 
 
				
										
						2023/09/21(木) 06:48:17			   | 
| 564 : | 
	|  | 
													名も無き者												全体除去に限っていえば 統率者セットでレアリティ下がってるのは多人数戦配慮っぽい感じがしないでもない
 
 
				
										
						2023/09/24(日) 17:31:22			   | 
| 565 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「安全弁、メタカード」 特定のメカニズム、戦術、カード、色を対策したり抑止するようなカード
 例としては《殺戮の暴君》《前線の衛生兵》《方程式の改変》
 
 個人的には現在のスタンダードを意識したものに限定してみたい気持ちがある
 
 
				
										
						2023/09/25(月) 00:03:28			   | 
| 566 : | 
	|  | 
													名も無き者												すごいどうでもいい疑問なんだけど、なぜ「行」が選ばれたのだろうか 全く問題も文句ないんだけどちょっと不思議な感じ
 
 
				
										
						2023/09/25(月) 06:53:17			   | 
| 567 : | 
	|  | 
													名も無き者												離婚届って緑色なんだ 
 
				
										
						2023/09/26(火) 22:07:46			   | 
| 568 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝手に行楽シーズンだから行なのかなと思ってた 連休多いし
 
 
				
										
						2023/09/27(水) 01:34:41			   | 
| 569 : | 
	|  | 
													名も無き者												孫行者はクレリックなのでは…(孫行者は仏弟子) 
 
				
										
						2023/09/27(水) 18:54:46			   | 
| 570 : | 
	|  | 
													名も無き者												《道の探究者》的なニュアンスで戦士にしたけど、クレリックでも良かったかな… まあ、とりあえずそのまで
 
 
				
										
						2023/09/27(水) 20:59:34			   | 
| 571 : | 
	|  | 
													名も無き者												「臨兵闘者皆陣列前行」を思い浮かべたけど、どんな能力にしたらいいのかさっぱり思いつかないのでここに吐き捨てる 
 
				
										
						2023/09/29(金) 23:04:31			   | 
| 572 : | 
	|  | 
													名も無き者												そらもう九字切る動作したらターン中プロテクション(すべて)を得るって書いてある銀枠ソーサリーとかじゃないですかね 
 
				
										
						2023/09/30(土) 02:55:01			   | 
| 573 : | 
	|  | 
													名も無き者												亀レスだけど孫行者はモンクとかでもいい気がするな 
 
				
										
						2023/10/01(日) 12:05:24			   | 
| 574 : | 
	|  | 
													名も無き者												違う名前を持つ1マナのインスタントやソーサリーをプレイするたびにそれを追放して、9個溜まったらなんか幸せになれる感じのエンチャントはどうだろう 
 
				
										
						2023/10/01(日) 12:30:49			   | 
| 575 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「読書感想文」 今回のお題で「闇夜行路」が脳裏をよぎったけど、結局中身よく知らなくて頓挫したので提案。
 各々読んだことのないカード名っぽい本を読んできてカードに落とし込む感じ。Pickerの負担がとんでもなくとんでもないので、粗筋とどこを再現したかは投稿者側から説明してもらう形が良いか
 
 読書の秋ということで、ひとつどうだろうか
 
 
				
										
						2023/10/01(日) 18:01:17			   | 
| 576 : | 
	|  | 
					『エンチャント(場)』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2126/359-360です
 
 
				
										
						2023/10/01(日) 19:58:23			   | 
| 577 : | 
	|  | 
					いやああああああああああああまた落ちたああああ 
													マザー														   こんなん続くかあああああああああああああああ
 
 
				
										
						2023/10/01(日) 20:20:51			   | 
| 578 : | 
	|  | 
													名も無き者												孫行者、モンクというかモンキーというか 
 
				
										
						2023/10/01(日) 22:39:08			   | 
| 579 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>345の「格闘に勝利する」、総合ルール上じゃ定義されてないけどアルケミーの<<スカイシュラウドの襲撃>>で同じ処理があるんだよね カードデザイン的にも使いやすいだろうけどなんで総合ルールに定義されてないんだろ
 
 
				
										
						2023/10/01(日) 23:55:51			   |