| 935 : | 
	|  | 
													名も無き者												神の復活 (W)(W)(W) インスタント
 あなたの墓地にある、エンチャント・クリーチャーカード1枚を対象とする。それを手札に戻す。
 星座 ─ このターン、あなたのコントロール下でエンチャントが戦場に出ていた場合、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 02:07:03			   | 
| 936 : | 
	|  | 
					《峡谷の先遣隊》(1)(赤) 
													肉じゃが												 クリーチャー - ヴィーアシーノ・戦士
 速攻
 縦横無尽 (このクリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーのコピーであるトークンを、各対戦相手とこのクリーチャーが攻撃可能な各パーマネントのうちこのクリーチャーが攻撃していないもの1つにつき1体、タップ状態でそれを攻撃している状態で生成してもよい。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。)
 2/1
 
 702.xxx. 縦横無尽
 
 702.xxxa 縦横無尽は誘発型能力であり、また遅延誘発型能力を作ることもある。「縦横無尽」は、「このクリーチャーが攻撃するたび、対戦相手とあなたが攻撃可能なバトルと対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーのうち、このクリーチャーが攻撃しているものを除いたそれぞれについて、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を、タップ状態かつそれを攻撃している状態で生成してもよい。これによりあなたが1体以上のトークンを生成したなら、戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。」を意味する。
 
 702.xxxb 1体のクリーチャーが複数の縦横無尽を持つなら、それらはそれぞれ個別に誘発する。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/05(水) 23:58:40)
						2023/04/03(月) 04:48:02			   | 
| 937 : | 
	|  | 
													名も無き者												埋めつくす甲虫 (3)(G) クリーチャー ― 昆虫
 大群(1)(G)(あなたがこの呪文を唱えるとき、あなたがその大群コストを支払った回数1回につき、それをコピーする。)
 トランプル
 4/4
 FT:緑の絨毯、と聞いてお前は何を思い浮かべる?
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 09:35:31			   | 
| 938 : | 
	|  | 
					けちなマグマ魔道士 (2)(R) 
													マザー														   クリーチャーー兵士・ウィザード
 蓄積カウンター渡り(このクリーチャーは、対戦相手が蓄積カウンターを持つパーマネントをコントロールしている限り、ブロックされない。)
 (T):対象のプレインズウォーカー1体を破壊する。
 3/1
 
 走り回って、書類を見つけてどこかへ逃げる。これだけ。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/03(月) 19:40:39)
						2023/04/03(月) 16:59:17			   | 
| 939 : | 
	|  | 
													名も無き者												傀儡師の糸 (1) アーティファクト
 連動 - 傀儡師の糸か他のアーティファクト1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、 この上に蓄積カウンターを1個置く。
 (T),傀儡師の糸から蓄積カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
 
 上陸・星座・団結のアーティファクト版
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 19:30:05			   | 
| 940 : | 
	|  | 
													名も無き者												獰猛な不死隊 (2)(赤) クリーチャー―人間・兵士
 盾突(あなたはこれが追加で盾カウンター1個が置かれた状態で戦場に出ることを選んでも良い。盾カウンターが乗っている限り、これではブロックできない。)
 3/1
 
 不死隊の兵装 (1)(赤)
 エンチャント―オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 これが戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーに盾カウンターが置かれていない場合、盾カウンターを1個置く。
 エンチャントされているクリーチャーは盾突を持つ。
 
 
 シールドラッシュ隊長 (3)(赤)(赤)
 クリーチャー―ヴィーアシーノ・兵士
 盾突(あなたはこれが追加で盾カウンター1個が置かれた状態で戦場に出ることを選んでも良い。盾カウンターが乗っている限り、これではブロックできない。)
 
 あなたがコントロールしている盾カウンターが乗っているクリーチャーは速攻を持つ。
 5/2
 
 解鎖の変種「盾突(じゅんとつ)」です。
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 19:36:08			   | 
| 941 : | 
	|  | 
													名も無き者												謎に満ちた参謀、カズミナ (2)(白)(青) 伝説のプレインズウォーカー ― カズミナ
 プレインズウォーカーへの賛助1(このプレインズウォーカーが戦場に出たとき、プレインズウォーカー1体を対象とする。それの上に忠誠カウンター1個を置く。それがこれでないプレインズウォーカーなら、ターン終了時まで、それは以下の能力を得る。)
 [+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。次のあなたのターンまで、そのクリーチャーはバトルしか攻撃できない。
 [-3]:プレイヤー1人と、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。その前者のプレイヤーは、青の3/3のカエル・クリーチャー・トークン1体を生成する。その後者を追放する。
 [-7]:「カズミナの支援」という名前で「(0):あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体につき、このターン、あなたはそのプレインズウォーカーの忠誠度能力が起動されていなかったかのように、それの忠誠度能力1つを1回起動してもよい。毎ターン1回しか起動できない。」を持つ青のエンチャント・トークンを1つ生成する。
 3
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 19:50:27			   | 
| 942 : | 
	|  | 
													名も無き者												アイノクの空穿ち (1)(緑) クリーチャー — 犬・射手
 超異(緑)(あなたはこのカードを、(4)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これの超異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
 アイノクの空穿ちが戦場に出るか表向きになったとき、飛行を持つクリーチャー最大1体を対象とする。アイノクの空穿ちはそれに3点のダメージを与える。これの上にカウンターが置かれているなら、代わりにそれを破壊する。
 2/2
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 21:33:43			   | 
| 943 : | 
	|  | 
													名も無き者												大足の走破獣 (4)(R) クリーチャー - ビースト
 速攻
 タフネス1以下へのトランプル
 6/4
 
 [性質]へのトランプル (このクリーチャーをブロックしているすべてのクリーチャーがそれぞれ[性質]なら、余剰のダメージを、防御プレイヤーまたは攻撃しているプレインズウォーカーに割り振ってよい)
 トランプルの下位能力。主にタフネスX以下、白または青が指定される。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 04:59:14			   | 
| 944 : | 
	|  | 
													名も無き者												永遠に呪う者 (2)(B) クリーチャー - スピリット
 再起(B)(B)(あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたの墓地からこのカードを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に戻す。)
 永遠に呪う者が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンター1個を置く。
 2/2
 
 
 忍術の墓地版です
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 11:10:55			   | 
| 945 : | 
	|  | 
													名も無き者												大衆扇動 (2)(赤)(赤) ソーサリー
 赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを3体生成する。
 勝機 - 対戦相手1人のライフが5点以下である場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
 
 対戦相手になった窮地
 ライフになった堕落とも言えるけど
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 12:33:40			   | 
| 946 : | 
	|  | 
													名も無き者												<性質>への寄生(コスト) これを持つ呪文がスタックにある間に機能する常在型能力。
 「あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく[コスト]を支払ってもよい。そうしたなら、これは寄生する呪文となり、<性質>であるパーマネント1つを対象とする。」を持つ。
 クリーチャーかソーサリーのみが寄生を持つ。
 
 寄生コストを支払って唱えられたカードは、対象としたカードの下に重ねられる。
 変容と違い、寄生は、そのカードの能力やタイプ等をそのまま寄生しているパーマネントに与えることはなく、それぞれ個別に設定されている影響を与える。
 
 寄生によって唱えられたカードが重ねられているカードは「寄生されている状態」であり、寄生を持つカードの方は「寄生している状態」となる。
 寄生されているパーマネントが戦場を離れたとき、それに寄生していた全てのカードはそれぞれオーナーの墓地に置かれる。これは状況起因処理として行われる。
 寄生されているパーマネントが、何らかの効果によってカード・タイプが変わったとしても、それは既にそれに寄生しているカードを取り除かない。
 
 寄生する呪文になっている呪文が対象不適切になった場合、それがクリーチャーだったなら、立ち消えることなく、自分のコントロール下で戦場に出るが
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2023/04/04(火) 14:06:23			   | 
| 947 : | 
	|  | 
													名も無き者												石羽の変異体 (2)(G)(U) クリーチャー 多相の戦士
 飛行、挑戦2(このクリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーをブロックできるクリーチャー1体につき、これはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。)
 (G):石羽の変異体はターン終了時まで飛行を失いトランプルを得る。
 3/3
 
 ランページの亜種
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 15:32:05			   | 
| 948 : | 
	|  | 
													名も無き者												血まみれの剣 (2) アーティファクト — 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
 怨念(これをつけているクリーチャーが死亡するたび、それがトークンでない場合、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成し、それにこれをつける)
 装備(2)
 
 生体武器の逆。一応オーラでも使えるテキストにしてみた。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 17:21:48			   | 
| 949 : | 
	|  | 
													名も無き者												促進Nを行う。(パーマネント1つを選び、その後すでにそこにあるカウンター1種類につき、そのカウンターをN個与える。) 毒殺が速攻で決まる危険性があるのでプレイヤーは対象外、培養っていう名前を使われたのが悔しい
 
 突撃する混成体 (1)(G)
 クリーチャー ― 猪・ミュータント
 突撃する混成体は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 突撃する混成体が死亡したとき、あなたはX点のライフを得て促進Xを行う。Xはこれのパワーに等しい。
 0/0
 
 進化の主導者、ヴァニファール (2)(G)(U)
 伝説のクリーチャー ― エルフ・ウーズ・ウィザード
 進化の主導者、ヴァニファールは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 あなたがコントロールしていてカウンターが置かれている各パーマネントは護法(X)を持つ。Xはそれの上に置かれているカウンターの数に等しい。
 各終了ステップの開始時に促進1をX回行う。Xはこのターンあなたが唱えた呪文の中のカードタイプの種類数に1を足した数に等しい。
 0/0
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 17:24:54			   | 
| 950 : | 
	|  | 
													名も無き者												リサイクルNは「このパーマネントが戦場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にありマナ総量がN以下であるアーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。」を意味する。 アーティファクトの転生。せっかくなのでネオ神河っぽいカードで。
 
 お茶汲みからくり人形 (2)(白)
 アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 お茶汲みからくり人形が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
 リサイクル2
 2/2
 
 巨大メカの試作機 (3)(青)
 アーティファクト ― 機体
 飛行
 巨大メカの試作機が攻撃かブロックしたとき、戦闘終了時にそれを生け贄に捧げる。
 搭乗1
 リサイクル3
 5/5
 
 都和市の通信機器 (2)(黒)
 アーティファクト
 リサイクル1
 (T):諜報1を行う。
 (T),都和市の通信機器を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 17:56:12			   | 
| 951 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>950 都和市の通信機器はリサイクル2に訂正
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 18:05:02			   | 
| 952 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 試案 (赤)
 ソーサリー
 閃術3を行う。(あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見る。それらのうち望む数のカードを追放し,残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)このターン,あなたはこれによって追放されたカードを最大1枚までプレイしてもよい。
 
 占術や諜報のバリエーションのイメージです。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 20:19:52			   | 
| 953 : | 
	|  | 
													名も無き者												光輝の福音者 (1)(W) クリーチャー ― 人間・クレリック
 軍勢 ― あなたの戦闘の開始時に、あなたがクリーチャーを3体以上コントロールしているなら、あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
 2/2
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 21:43:43			   | 
| 954 : | 
	|  | 
													名も無き者												翼織り職人 (2)(青)(青) クリーチャー - 人間・工匠
 飛行の賛助
 これがクリーチャー以外にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 1/3
 
 美食家の吸血鬼 (1)(黒)(黒)
 クリーチャー ― 吸血鬼
 絆魂の賛助
 クリーチャー・カードを1枚捨てる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
 2/2
 
 [キーワード能力]の賛助
 このクリーチャーが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に[キーワード能力]・カウンター1個を置く。それがこれでないクリーチャーなら、ターン終了時まで、それは以下の能力を得る。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 22:19:51			   | 
| 955 : | 
	|  | 
													名も無き者												禁足地への侵入(3)(W) インスタント
 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。啓示・力場・トークンを1つ生成する。(それは、「あなたのコントロールするアンタップ状態のタフネス3以上のクリーチャー1体をタップする,これを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。これはソーサリーとしてのみ起動する。」を持つ、エンチャント・トークンである)。
 
 手がかりのエンチャント版。力場は動かせないのでクリーチャーで起動する必要がある。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 23:48:15			   | 
| 956 : | 
	|  | 
													名も無き者												砂による硬化 (白) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。
 フラッシュバック(白)
 あなたはあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ、砂による硬化をそのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 01:28:39			   | 
| 957 : | 
	|  | 
													名も無き者												真面目な近衛兵 (1)(白) クリーチャー - 人間・兵士
 警護(これはタップ状態でもブロックに参加できる。)
 (白)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 1/2
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 06:15:46			   | 
| 958 : | 
	|  | 
													名も無き者												暴れ回るゴリラ Rampaging Gorilla 2緑緑 クリーチャー-類人猿
 トランプル 超ランページ1(このクリーチャーがブロックされるたび、それをブロックしているクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。)
 3/3
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 13:43:37			   | 
| 959 : | 
	|  | 
													名も無き者												多人数戦用の絢爛 ライフを失った人数分コピーできる。一対一だと今まで通り
 
 豪華絢爛 [コスト]
 このターンに対戦相手がライフを失っていたなら、あなたはこの呪文を、これのマナ・コストではなく[コスト]で唱えてもよい。
 あなたがこの呪文を[コスト]で唱えたとき、このターンにライフを失った対戦相手の人数から1を引いた値に等しい回数コピーする。
 あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 
 血の舞踏会 (3)(黒)
 ソーサリー
 絆魂を持つ黒の1/1の吸血鬼・クリーチャー・トークン2体を生成する。
 豪華絢爛(1)(黒)
 
 彩る花火 (3)(赤)
 インスタント
 1つを対象とする。これはそれに4点のダメージを与える。
 豪華絢爛(1)(赤)
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 17:17:34			   | 
| 960 : | 
	|  | 
													名も無き者												逃れ得ぬ苦悶 (2)(黒) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
 来世への予顕(黒)
 
 来世への予顕
 通常の予顕の能力に加えて以下の2つを持つ
 「これが予顕能力によって追放するに際し、その上に来世カウンターを1個置く。」
 「これの上に来世カウンターが置かれ、かつ、予顕された状態でゲームを終了する場合、あなたはこれが予顕された状態のまま次のゲームを開始することを選んでもよい。」
 
 要は次ゲームへ持ち越せる予顕。もちろん同じゲーム内で唱えてもいい
 カウンターは通常の予顕との区別のためだけで、使い道はない
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 22:51:28			   | 
| 961 : | 
	|  | 
													名も無き者												危険な調査 (1)(青) インスタント
 深刻な犠牲2
 占術2を行い、カードを1枚引く。
 
 最後の依頼 (1)(黒)(黒)
 ソーサリー
 深刻な犠牲3
 クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とし、それを破壊する。
 
 焼却処分 (赤)
 インスタント
 深刻な犠牲1
 1つを対象とし、これはそれに1点のダメージを与える。
 
 深刻な犠牲N
 「この呪文を唱える際の追加コストとして、パワーがN以上であるクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。」
 「あなたがこの呪文を唱えたとき、これのために犠牲コストが支払われていた場合、これをX回コピーする。
 Xは、生け贄に捧げたクリーチャーのパワーを、端数を切り捨ててNで割った点数に等しい。
 この呪文が対象を取っているなら、あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。」
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 09:12:37			   | 
| 962 : | 
	|  | 
													名も無き者												レオニンの指導者 (1)(白)(白) クリーチャー ― 猫・兵士
 警戒
 有機接合2(アーティファクトでないクリーチャーも接合能力の対象にできる)
 〜が戦場に出たとき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 0/0
 FT:自分より優秀な弟子を育てることこそ師匠の本望である。
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 12:03:49			   | 
| 963 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れを率いるもの (5)(赤)(緑)(白) クリーチャー - ビースト
 トランプル
 クリーチャーへの続唱
 群れを率いるものがスタックにあるかぎり、あなたが唱えるクリーチャー呪文はクリーチャーへの続唱を持つ。
 8/8
 
 [性質]への続唱
 あなたがあなたの手札からこれを唱えたとき、マナ総量がそれより小さく[性質]であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
 
 誘発で唱えるものに制限をかける
 《統べるもの、ジョダー》は伝説への続唱
 《騒々しい写本、コーディ》はインスタントかソーサリーへの続唱、みたいな感じ
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 15:10:20			   | 
| 964 : | 
	|  | 
													名も無き者												大量製造 (4)(白)(青) ソーサリー
 親和(エネルギーカウンター)
 無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体生成する。
 
 親和をパーマネント以外に拡張
 自分が持つ、あるいは、自分がコントロールするパーマネントに置かれているカウンターを参照できるようになる。
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 18:12:40			   | 
| 965 : | 
	|  | 
													949												促進がキーワード処理なので破棄して違うものに変えます 
 [性質]への共感N
 あなたが[性質]を持つ呪文を唱えるたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターをN個置く。この能力は各ターン1度のみ誘発する。
 
 果敢をベースに、記憶問題をターン1回限定且つカウンターにすることで解決し
 対応できる範囲を自由に変えられるようにすることで全ての色に採用できるようにしつつ
 カウンターを置く個数を変えることで、高レアリティや高マナでも魅力が損なわれないよう調整が効くようにしました
 
 すばしっこい襲撃者 (U)
 クリーチャー ― フェアリー
 瞬速
 インスタントかソーサリーへの共感1
 飛行
 0/1
 
 共鳴 (2)(G)(G)
 クリーチャー ― インカーネーション
 クリーチャーへの共感2
 警戒、到達
 あなたがコントロールしていてこれでない各クリーチャーはクリーチャーへの共感1を持つ。
 3/3
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 22:51:32			   | 
| 966 : | 
	|  | 
													名も無き者												徹底教導 このクリーチャーが攻撃するたび、パワーがこのクリーチャーのパワーよりも小さい攻撃クリーチャー1体を対象とし、それの上にその差に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
 
 苛烈な指導者、カローヴァ (3)(赤)(白)
 伝説のクリーチャー - 天使
 飛行、速攻
 徹底教導(パワーが等しくなるまで教導する)
 あなたがコントロールする、パワーが3以下のクリーチャーは速攻を持つ。
 4/4
 
 FT:どんな弱卒でも直ちに一人前まで鍛え上げてみせよう。
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 23:08:16			   | 
| 967 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヴラスカの尖兵 (黒)(黒) クリーチャー-人間・暗殺者
 接死
 プレインズウォーカーへの接死
 ヴラスカの尖兵がダメージを与えたパーマネントが戦場から墓地に送られたとき、そのパーマネントのコントローラーはそれのマナ総量に等しい点数のライフを失う。
 2/1
 
 
 プレインズウォーカーへの接死
 これが何らかのダメージをプレインズウォーカーに与えたら、それだけで破壊する。
 《群集の威光、ヴラスカ》のトークンの能力が魂の絆能力としたら、こちらは絆魂のような立ち位置
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 23:41:07			   | 
| 968 : | 
	|  | 
													そら豆												変貌/Transmutate(あなたがこの呪文をこれの変貌コストで唱えるなら、クリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、一番上のクリーチャーにその下にある能力すべてを加えたものに変容する。) //人間にも拡張した変容。イコリアの進化以外も表現できるように。
 
 多重構造の侵略者 (6)(◇)
 クリーチャー - エルドラージ
 変貌 (5)(◇)
 このクリーチャーがバトルゾーンを離れるなら、代わりに一番上のカードだけが離れる。
 7/6
 FT: エムラクールの強制は水晶を通して瞬く間に広がった。しかし、イダーロのように抵抗するものもいた。
 
 ぎらつく融合眷者 (3)(緑)(青)
 クリーチャー - ファイレクシアン・人間・アンテロープ
 変貌 (2)(緑/青),2点のライフを支払う。
 毒性2
 このクリーチャーが戦場に出るか変容するたび、あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。それの上に毒性カウンターを1個置く。その後、そのクリーチャーが持つ毒性の値の合計が3以上であるなら、カードを1枚引く。(毒性カウンターが置かれたクリーチャーは毒性1を得る。毒性能力は重複する。)
 4/4
 
 奇怪な徘徊者 (1)(黒)
 クリーチャー - 人間・ホラー
 変貌 (2)(黒)
 威迫、接死
 このクリーチャーが変容するたび、各プレイヤーは、土地でもトークンでもないパーマネント1つを生け贄に捧げないかぎり、3点のライフを失う。
 変容しているこのクリーチャーが死亡するなら、代わりにこれの下からカード1枚を墓地に置く。
 3/1
 FT: ハンウィアーには今や、何かに取り憑かれ異形と化した住民ばかりが闊歩している。
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 01:20:53			   | 
| 969 : | 
	|  | 
					過ぎ去らぬ稲妻 1R 
													八三五												 インスタント
 1つを対象とする。過ぎ去らぬ稲妻はそれに2点のダメージを与える。
 フラッシュバック 4R
 
 リフラッシュバック 5R
 (あなたは追放領域から、このカードをこれのリフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。)
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 01:58:45			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												結即(けっそく)/makeshift bond 結即は「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたがこのクリーチャーおよび他の攻撃クリーチャー1体の両方をコントロールしていてその両方が組になっていない場合、あなたはこのクリーチャーをもう一方の組になっていないクリーチャーと組にしてもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、両方があなたのコントロール下で戦場にあるクリーチャーであるかぎり、それらのクリーチャーは組である。」を意味する誘発型能力である。
 
 
 気弱なペガサス (1)(白)
 クリーチャー — 馬
 結即 (このクリーチャーが攻撃するたび、これがまだ組でないなら、あなたはこれと他のまだ組になっていない攻撃クリーチャーを組にしてもよい。ターン終了時まで、それらはあなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
 気弱なペガサスがこれでないクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーは飛行を持つ。
 2/2
 FT:乗り手がまず習得すべき事は適切な励まし方だ。
 
 乱れ撃ちの火花魔道士 (2)(赤)(赤)
 クリーチャー — 人間・ウィザード
 結即
 乱れ撃ちの火花魔道士が攻撃するたび、これは他の各クリーチャーに1点のダメージを与える。これがこれでないクリーチャーと組になっているなら、代わりにこれはあなたがコントロールしていない各クリーチャーに1点のダメージを与える。
 3/3
 FT:「的の位置を教えてくれて助かったよ。」
 
 挟撃のハイドラ (3)(赤)(緑)
 クリーチャー — ハイドラ
 トランプル
 結即
 挟撃のハイドラがこれでないクリーチャーと組になるたび、ターン終了時までそれらのクリーチャーのパワーとタフネスを2倍にする。
 4/4
 
 結魂の誘発条件と継続期間が変わった能力。
 結魂が継続的なパートナー関係であるのに対し、結即はその場限りの即席バディというイメージです。
 能力名は結魂と類似の能力であることを示すために「結(bond)」の字を使い、「結魂」がパートナー関係を意味する「結婚」と同じ読みをするのに倣って、「結束」と同じ読みであり即席という意味を持たせた「結即」としました。
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 10:11:08			   | 
| 971 : | 
	|  | 
													名も無き者												見境なき喧嘩屋 (1)(赤)(赤)(赤) クリーチャー - ヴィーアシーノ・戦士
 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
 奇襲強行 (1)(赤) (あなたがこの呪文を奇襲強行コストで唱えたなら、これは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。)
 3/3
 
 ドローのない奇襲
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 13:28:18			   | 
| 972 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦線崩しのドラゴン 3rr
 クリーチャー ドラゴン
 飛行
 パーマネントへの速攻(このクリーチャーはあなたのコントロール下で戦場に出てすぐにパーマネントを攻撃したりtしたりできる)
 速攻を持つクリーチャーが戦場に出るたび、プレインズウォーカー1体かバトル1つを対象とする。戦線崩しのドラゴンはそれに2点のダメージを与える
 4/4
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 15:16:53			   | 
| 973 : | 
	|  | 
													名も無き者												《霊気装置の工匠、リティカ》 (2)(白)(黒)(緑) 伝説のクリーチャー ― 人間・工匠
 循環製造4
 《》が死亡したとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、《》の上に置かれている+1/+1カウンターの総数に等しい。
 あなたがコントロールする霊気装置は+1/+1の修整を受ける。
 1/1
 
 循環製造Nは、製造Nと「(1),このクリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。」「(1),霊気装置を1個生け贄に捧げる:このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。」を意味する。
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 18:34:40			   | 
| 974 : | 
	|  | 
													名も無き者												援護N(あなたが攻撃するに際し、召喚酔いの影響を受けておらず攻撃してもいないこのクリーチャーをタップしてもよい。そうしたとき、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそれは+N/+Nの修整を受ける。) 賛美は単独攻撃を強制されてつまらない、後援はタフネスが上がらないからすぐ死ぬ。じゃぁ混ぜてしまえ
 
 サバリの新兵 (1)(R)
 クリーチャー ― 人間・兵士
 援護1
 速攻
 2/1
 
 太鼓鳴らしのトロール (4)(G)
 クリーチャー ― トロール・戦士
 援護3
 護法(3)
 あなたがコントロールしていて援護されたクリーチャーは、そのターンの間トランプルを得る。
 5/5
 
 収獲の騎兵 (2)(G)(W)
 クリーチャー ― 人間・騎士
 警戒
 収獲の騎兵が戦場に出たとき、援護1を持つ緑白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたの各ターン、あなたがコントロールしているクリーチャー1体につき、それがこのターン初めて援護されるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 3/4
 
 
				
										
						2023/04/07(金) 19:17:35			   | 
| 975 : | 
	|  | 
													名も無き者												祝福された新入生 (1)(W) クリーチャー - 人間
 影響選択(このパーマネントが戦場に出た時、ゲームの外部からあなたがオーナーである影響・カード1枚を公開してあなたの手札に加えるか、カード1枚を捨てカード1枚を引くか、どちらかを選んでもよい。)
 〜が攻撃するたび、これがエンチャントされているなら、ターン終了時まで、これは+1/+1の修正を受ける。
 1/2
 
 シルバークイルの影響 (1)(W/B)(W/B)
 エンチャント - 影響・オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントしているクリーチャーが攻撃するたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 
 ロアホールドの影響 (1)(R/W)(R/W)
 エンチャント - 影響・オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントしているクリーチャーがタップ状態になるたび、カード1枚を切削する。それが土地であるなら、あなたは1点のライフを得る。そうでないなら、ロアホールドの影響は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 00:34:37			   | 
| 976 : | 
	|  | 
					ゴム人間、ルフィ (3)(赤) 
													ねころぶいぬ												 伝説のクリーチャー ー 人間・海賊 レア
 到達
 ~にダメージが与えられるたび、1つを対象とする。~はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
 (3)(赤):ターン終了時まで、~のパワーとタフネスを2倍にする。この能力はこのターン、あなたがコントロールしているクリーチャーが死亡していなければ起動できない。
 必殺技習得(必殺技1つをあなたの2つ目の統率者とすることができる。)
 4/4
 
 かめはめ波 (2)(緑)
 伝説のソーサリー ー 必殺技 レア
 (伝説のソーサリーは、あなたが伝説のクリーチャーか伝説のプレインズウォーカーをコントロールしているときにのみ唱えられる。)
 あなたがコントロールしている伝説のクリーチャー1体と、1つを対象とする。前者は後者に自身のパワーの2倍に等しい点数のダメージを与える。
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 01:19:56			   | 
| 977 : | 
	|  | 
													名も無き者												死者の手招き (1)(黒)(黒) インスタント
 暗澹陰鬱 - このターンにクリーチャーが死亡していたなら、この呪文を唱えるためのコストは(黒)少なくなる。このターンに戦場に出たクリーチャーがこのターンに死亡していたなら、この呪文を唱えるためのコストはさらに(黒)少なくなる。
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 
 陰鬱+ターン中に出たクリーチャーが即死してたら追加ボーナス
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 10:01:36			   | 
| 978 : | 
	|  | 
													名も無き者												災い呼びのクーガー 3G クリーチャーー猫
 猛攻1GG(あなたが攻撃するたび、あなたはこの呪文を猛攻コストで瞬速を持つかのように唱えてもよい。そうしたならこれをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
 先制攻撃
 護法ー土地を1つ生け贄に捧げる。
 3/2
 
 強襲や疾駆から着想を得ました。
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 10:02:55			   | 
| 979 : | 
	|  | 
													名も無き者												シミックの生技師、ヨロフ (1)(緑)(青) クリーチャー - エルフ・マーフォーク・ウィザード
 異種移植2
 (2),(T),あなたがコントロールする他のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す:増殖を行う。
 0/2
 
 異種移植N
 このパーマネントは、N個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 他のパーマネントが戦場に出るたび、このパーマネントの上に+1/+1カウンターがある場合、あなたはこのパーマネントの上の+1/+1カウンターを1個取り除いてもよい。そうした場合、以下から1つを選ぶ。
 ・そのパーマネントの上に+1/+1カウンターを置く。
 ・そのパーマネントの上に置かれているカウンター1個を選ぶ。それと同じ種類のカウンターを1個、そのパーマネントの上に置く。
 
 対象を拡張した移植
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 10:22:51			   | 
| 980 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>979 シミックの生技師、ヨロフ (1)(緑)(青)
 伝説のクリーチャー - エルフ・マーフォーク・ウィザード
 異種移植2
 (2),(T),あなたがコントロールする他のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す:増殖を行う。
 0/2
 
 伝説抜けてたので訂正。能力説明は省略。
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 10:26:11			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												極秘任務 (青) ソーサリー
 諜報1を行う。
 調査を行う。
 機密暗号
 
 機密暗号
 暗号化先を秘密にでき、唱えるたびに選び直せる暗号
 「この呪文がカードで表されているなら、あなたはこのカードを、追放してもよい。そうした場合、秘密裏にカード名1つを選ぶ。」
 「あなたがコントロールする最後に指定した名前を持つクリーチャーがクリーチャー以外に戦闘ダメージを与えたとき、そのカードの名前を公表してもよい。そうした場合、あなたはこれをコピーし、そのコピーをマナ・コストを支払うことなく唱え、秘密裏にカード名1つを選んでもよい。」
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 18:57:22			   | 
| 982 : | 
	|  | 
													名も無き者												吠えたけるドラゴン (2)(赤)(赤) クリーチャー - ドラゴン
 飛行
 強襲 ― 吠えたけるドラゴンが戦場に出たとき、このターンにあなたが攻撃していないかぎり、吠えたけるドラゴンはあなたに4点のダメージを与える。このターンにあなたがクリーチャー3体以上で攻撃していたなら、吠えたけるドラゴンは各対戦相手に4点のダメージを与える。
 4/4
 
 3体以上攻撃でおまけがつく
 
 
				
										
						2023/04/08(土) 22:11:28			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												相伝の奥義 (2)(白) エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャーかアーティファクト)
 口伝の奥義が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
 このターンにあなたがライフを得ているかぎり、エンチャントしているクリーチャーは二段攻撃を持つ。
 転心(1)(白) ((白):あなたがコントロールしているオーラ1つを対象とし、それとあなたの手札にあるこのカードを交換する。起動はソーサリーとして行う。)
 
 秘儀の翼 (1)(青)
 エンチャント - オーラ
 あなたはこのカードの転心能力をインスタントとして起動してもよい。
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに飛行を得る。
 転心(2)(青) ((2)(青):あなたがコントロールしているオーラ1つを対象とし、それとあなたの手札にあるこのカードを交換する。起動はソーサリーとして行う。)
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 00:04:28			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												嵐のごとき連携 (4)(U)(R) インスタント
 疾風怒濤4(プレイヤー1人がこのターンに他の呪文を4つ以上唱えていたなら、あなたはこの呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい)
 
 カードを2枚引き、これは好きな対象1つに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 08:09:04			   | 
| 985 : | 
	|  | 
													名も無き者												踏み荒らす象 (1)(赤)(緑) クリーチャー — 象
 トランプル
 湧血 ― (赤)(緑),〜を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
 湧血躍肉 ― (1)(赤)(赤)(緑)(緑),〜を捨てる:攻撃クリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
 3/3
 
 超過っぽくなる湧血
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 09:12:57			   | 
| 986 : | 
	|  | 
													名も無き者												公開するカードを、同じクリーチャー・タイプに限定しなくなった増幅 ついでに、クリーチャー以外にも持たせる
 
 乱動の中心
 土地
 土地による増幅2
 (T):(◇)を加える。
 (2):ターン終了時まで、乱動の中心は0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
 
 守護霊 (白)(青)
 クリーチャー ― スピリット
 人間による増幅1
 飛行
 あなたがコントールする人間は、守護霊の上に置かれた+1/+1カウンター1個につき、+1/+1の修整を受ける。
 1/1
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 10:07:09			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												台所の神 2W クリーチャー - スピリット
 これが戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
 連繫(クリーチャー) W
 2/2
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 10:40:20			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												熟練の案内者 (緑)(白) クリーチャー ― 人間・市民
 団結 ― これでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、〜は+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。それが伝説のクリーチャーである場合、代わりに、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。
 2/2
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 10:57:45			   | 
| 989 : | 
	|  | 
													名も無き者												金属の偶像 (8) アーティファクト
 親和(アーティファクト)
 金属の偶像が戦場に出たとき、カード2枚を引く。
 アーティファクト交換(4)((4):このアーティファクトを、あなたの手札にあるアーティファクトと交換する。)
 
 
 オーラ交換のアーティファクト版
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 11:31:00			   | 
| 990 : | 
	|  | 
													名も無き者												邪悪な実験 (黒)(黒) エンチャント — オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは+3/-1の修整を受ける。
 脱出 ― (黒)(黒),あなたは毒カウンターを1個得る。
 
 墓地追放以外で1ゲーム中の回数制限する方法考えた結果
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 18:03:15			   | 
| 991 : | 
	|  | 
													名も無き者												トリトンの天文学者 (青) クリーチャー - マーフォーク・ウィザード
 占星術 ― あなたが3つ以上のエンチャントをコントロールしているかぎり、 トリトンの天文学者は呪禁を持つとともにブロックされない。
 1/1
 
 エンチャントの金属術
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 18:54:52			   | 
| 992 : | 
	|  | 
													名も無き者												沼地の収穫者 (B)(B) クリーチャー-カカシ
 接死、収穫1/2(収穫をもつ発生源がダメージを与えるたび、その端数を切り上げた1/2に等しい数の食物(Food)トークンを1つ生成する。(それは「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。) )
 2/2
 
 ベースは絆魂
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 19:34:41			   | 
| 993 : | 
	|  | 
													名も無き者												展示<コスト>(あなたはこの呪文を、これの展示コストで唱えてもよい。そうしたならこれは「このパーマネントがクリーチャーなら、これは攻撃にもブロックにも参加できない。」と破壊不能を得て、次のプレイヤーの終了ステップの開始時にこれを戦場からオーナーの手札に戻す。) アーティファクトにつくキーワード能力、あくまで展示物なので破壊を試みたり戦闘させるなどの荒事は厳禁。
 
 未来の破片 (2)
 アーティファクト
 未来の破片が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。
 (2),(T):好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。
 展示 (2)(W)(U)
 
 土鎧派の戦士像 (7)
 アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・戦士
 速攻
 (2)(G)(G),(T):他のクリーチャー1体を対象とする。土鎧派の戦士像はそれと格闘を行う。
 展示 (2)
 7/5
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 19:41:20			   | 
| 994 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘆きの壁 (1)(黒) クリーチャー - 壁
 怨魂(このクリーチャーにダメージが与えられるたび、各対戦相手は同じ点数のライフを失う。)
 0/4
 
 絆魂の逆
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 20:04:25			   | 
| 995 : | 
	|  | 
													逃亡者												再誕 [コスト]は、「[コスト], このカードをあなたの墓地から追放する: 黒であり、毒性1を持ち、これの他のタイプに加えてファイレクシアン・ゾンビであることを除き、
 このカードのコピーであるトークンを1体生成する。
 この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」を意味する。
 
 
 抗うレオニン  (3)(白)
 クリーチャー - 猫・戦士  コモン
 警戒
 再誕(4)(白)
 2/5
 
 
 抗う空狩人  (2)(白)(白)
 クリーチャー - 猫・騎士  アンコモン
 飛行
 抗う空狩人が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。
 再誕(3)(白)(白)
 2/1
 
 
 抗う高僧  (白)(白)
 クリーチャー - 猫・クレリック  レア
 抗う高僧が戦場に出たとき、他のクリーチャー最大1体を対象とし追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 再誕(2)(白)
 2/2
 
 
 不朽や永遠の亜種をデザインしました。
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 22:27:45			   | 
| 996 : | 
	|  | 
													名も無き者												肥大化する精体 (2)(W) クリーチャー ― エレメンタル・モンク
 永久果敢(あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、このクリーチャーは永久に+1/+1の修整を受ける。)
 0/1
 Incremental Entity
 Creature ― Elemental Monk
 Perpetual Prowess(Whenever you cast a noncreature spell, this creature perpetually gets +1/+1.)
 0/1
 ※デジタル限定
 
 
				
										
						2023/04/09(日) 22:56:39			   | 
| 997 : | 
	|  | 
													名も無き者												血に飢えた獣 (2)(緑)(緑) クリーチャー - ビースト
 狂喜乱舞2(このターンにダメージを受けていた対戦相手一人につき、このパーマネントは+1/+1カウンター2個が置かれた状態で戦場に出る。)
 血に飢えた獣をブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
 3/3
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 00:00:17			   | 
| 998 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】全カードレビュー
 
 今回は既存の能力の発展形や別バージョンでした。
 難しいお題なのかなと思いましたが投稿数は多かったですね。
 元アイデアにほとんど被りがなく、MTGの能力の多さに改めて驚かされました。
 では見ていきましょう。
 
 >>935 様 《神の復活》
 星座の拡張。インスタントが持つ上陸と同じ方向性のアイデアですね。上陸よりも条件を満たしにくいのでもう少し強くても良さそうです。
 
 >>936 肉じゃが 様 《峡谷の先遣隊》
 無尽の拡張。無尽と異なる点として本流のセットにも採用可能となっています。バトルが加わったことも追い風ですね。高レアリティではバトル関連の能力を持たせても良さそうです。
 
 >>937 様 《埋めつくす甲虫》
 複製のクリーチャー版。パーマネント呪文のコピーのルールができたことで登場可能となりました。多重キッカーなどでも再現はできますが打ち消しに強い点は1つの大きな魅力ですね。
 
 >>938 マザー 様 《けちなマグマ魔道士》
 渡りの拡張。土地でないものを渡る独特なカードです。蓄積カウンターはほとんどアーティファクトで扱われるので一種のアーティファクト対策的でもあります。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/30(火) 04:36:12)
						2023/04/10(月) 00:03:03			   | 
| 999 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>936 肉じゃが 様 《峡谷の先遣隊》
 無尽→縦横無尽。多人数向け能力がさらに拡張された結果、1対1の対戦でも使えるようになったという変わった経歴のメカニズムです。バトルが登場したことを受けて新たに登場する能力として説得力が高く、また過去の無尽持ちよりもクロックとしての力が強く、気軽に登場できるようにしたカードとして象徴的なデザインでもあります。
 
 >>950-951 様 《お茶汲みからくり人形》《巨大メカの試作機》《都和市の通信機器》
 転生→リサイクル。クリーチャー・タイプの1つに限定されていた転生と異なり、無数のシナジーの広がりがあります。それでいて当世時代らしい雰囲気もあり、過去と現代の両方を軸として描いた神河:輝ける世界のデザインをうまく踏襲しています。積極的に自滅するメカや最初から消耗品として使う目的のカードなどバリエーションの提示もお見事です。
 
 >>954 様 《翼織り職人》《美食家の吸血鬼》
 賛助→キーワード・カウンターがある能力の賛助。賛助は+1/+1カウンターを必ず扱うので作れるサイズが少し狭くなっていましたが、この方法であればより多くのデザインに手を広げられます。投稿作の2枚ではキーワードと直接相性が良い能力を持たせることで、即時的か継続的かの選択をするようになっていますね。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/03(水) 13:26:54)
						2023/04/10(月) 00:03:24			   | 
| 1000 : | 
	|  | 
					次スレ移行のため埋めます。次スレは 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124
 です。
 
 
				
										
						2023/04/10(月) 00:16:44			   |