Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/07(金) 20:47:06

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-28]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(4/3~4/9)【既存のキーワード能力か能力語の新しい亜種】(>>934

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
(last edited: 2023/04/03(月) 09:33:26) 2022/11/27(日) 23:25:57

305 :
Hunter horse
+


【職業タイプを参照するカード】全カードレビュー

今回は兄弟戦争で兵士がフィーチャーされたことを受けての職業タイプをテーマとしたカードでした。
投稿作を見るとパーティの方が着目されていた感じがしますね。

では見ていきましょう。

>>254《急所への一撃》
暗殺者の呪文。暗殺者というややマイナーな職業との組み合わせになる点がネックですが、タフネス1が多い環境への回答として単体でも運用できます。

>>255 マザー 様 《参謀長のスパイ》
予めサーチしたクリーチャーを自身の死亡時に戦場に出すリクルーター。少し悠長で追放やバウンスなどといった弱点もありうまく使うのは難しい感じがします。

>>256《兵站の補給》
兵士支援呪文。盤面を直接増強したり墓地のクリーチャーを回収したりと選択肢が強力で嬉しいカードです。

>>257《冒険者ギルド》
パーティ支援。土地でありながら直接的なカード・アドバンテージに直結する能力を持っているのはありがたいですね。1つのタイプに絞ったデッキなどでも使えそうです。

>>258《カテラン組合の仲介人》
傭兵×宝物。他のリクルーターを手助けします。人員の生命を金銭でやり取りするという薄暗さがよく表されています。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2023/05/30(火) 05:29:15) 2023/01/09(月) 01:26:29
306 :
Hunter horse
+

【職業タイプを参照するカード】全カードレビュー

[入賞]
>>273《未開地の開拓》
レインジャーとスカウトを参照するエンチャント。誘発タイミングの差などはありますが《発見の道》よりもかなり強力で、一線級カードの風格があります。マナ加速、全体強化でもあり、多機能で隙がなく、レインジャーとスカウトがマイナーなタイプであるからこそのパワー設定ですね。大量の探検が行えるので《野茂み歩き》のようなカードも採用できそうです。

>>280《ワルプルギスの夜》
邪術師を参照するエンチャント。魔女が空を飛ぶことや使い魔を操ることを表していて、これらは直球ながらMTGではあまり多くは描かれて来なかったモチーフです。性能的には後方支援系の能力を多く持つ邪術師は飛行ともトークン生成とも好相性ですね。トークンが生け贄に捧げやすい性能であることも良好です。

>>290《板金鎧の接合者》
接合者シリーズのクリーチャー。工匠とゴーレムの両方を参照します。生きている限りゴーレムを毎ターン強化することができるため単体でも強力で、他の接合者がいればいるほど高いシナジーを発揮します。接合者は基本的に1/1で戦闘に参加しにくいためタップ能力を持たせることで無駄がなくなるのが良いポイントですね。

[大賞]
>>277《自然主義の長老、ハースヴィ》《自然主義の先導者、バーヴィット》
ドルイドとシャーマンを参照する伝説のクリーチャー。ハースヴィは主にドルイドを召喚酔いの間呪禁によって守り、タップ能力を使うとボーナスでマナが得られるようにして、バーヴィットは自軍に速攻を付与してブロッカーを除去することによって攻撃を通しやすくします。どちらも単体でも強く、ドルイドやシャーマンで固めた場合のシナジーも強く、ハースヴィとバーヴィットを組み合わせた時のシナジーも強いという強い尽くしのカードとなっています。非常に面白い組み合わせとなっていると思いました。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2023/01/23(月) 00:06:42) 2023/01/09(月) 01:27:16
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.