| 921 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃまやん												  
												忙しくてこれなかったのですが、久しぶりに投稿 1の御題で。
  恩着せがましい男/Condescending Man (U)(B) クリーチャー―人間、ならず者 畏怖 恩着せがましい男が戦闘に参加しブロックされないたび、あなたは「対戦相手は、カードを二枚引き、ライフを二点失う」ことを選んでもよい。そうした場合、このターン、恩着せがましい男は戦闘ダメージを与えない。 2/2 FT:礼ぐらい言ったらどうなんだ。
  ライブラリーアウトに絡めて見る、ロックをかけて擬似的なハンデスにする等々……。
  									
				
										
							(last edited: 2008/02/29(金) 00:26:24)
						2008/02/28(木) 20:40:54			  
							  | 
| 922 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												久しぶりに投稿してみます。
  1 《擬態のカメレオン》 (U)(G) クリーチャー‐ビースト (U):擬態のカメレオンはターン終了時まで飛行を得る。 (G):ターン終了時まで、擬態のカメレオンはクリーチャーではなくなり、「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」の能力を持つ土地になる。 2/2
  2 《キンズベイルの誓い》 (X)(W)(W)(W) 部族ソーサリー‐キスキン X体の攻撃クリーチャーを対象とし、それらを破壊する。Xは、あなたがコントロールするキスキンの数を超えてはならない。
  3 《空間のねじれ》 (2)(U) ソーサリー このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンの開始時に、あなたは後ろを向く。それ以降にあなたが前を向いたとき、ターンを終了する。(あなたは場に対して後ろ向きになる。左右を向いて横目でプレイするのは、前を向いたとする。鏡とかを使うのは根性なしがすることだ。) 									
				
										
						2008/02/28(木) 21:46:20			  
							 | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													壁												 
												 1、2マナマルチカラークリーチャー 影魔道士の見習い/Shadowmage Acolyte (青)(黒) クリーチャー - 人間・ウィザード 影魔道士の見習いが場に出た時、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは影魔道士の見習いのパワーに等しい枚数のカードを捨てる。 影魔道士の見習いが場から離れた時、あなたは影魔道士の見習いのタフネスに等しい枚数のカードを引く。 0/0
   2、部族3マナ複数 群棲地/Gregarious Ground (2)(白) 部族インスタント - ペガサス ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは飛行を得る。 あなたがペガサスを2体以上コントロールしている場合、代わりにターン終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは飛行を得る。 カードを1枚引く。 FT:彼らは親しい者に寄り添う。
  カード引けるしリミテッドならきっと。 ペガサス複数セットされてれば多分神。
   3、動作を伴う銀枠 麺闘士の闘技場/Arena of noodle 土地 (3),(T):対戦相手一人を対象とする。同じ種類の麺料理を2つ用意し、あなたとそのプレイヤーは同時に食べ始める。先に食べ終えたプレーヤーは5点のライフを得て、もう一方は5点のライフを失う。
  カップラーメンも料理として適正です。 銀枠は詳しくないのでもしかすると同じ様なのがあるかもしれないけど。 									
				
										
						2008/02/28(木) 21:49:15			  
							 | 
| 924 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												3. 三すくみの賭台 (4) アーティファクト あなたのアップキープの開始時、対戦相手1人とじゃんけんを行う。グーで勝ったプレイヤーはカードを1枚引く。チョキで買ったプレイヤーのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。パーで勝ったプレイヤーは5点のライフを得る。 									
				
										
							(last edited: 2008/02/29(金) 00:44:23)
						2008/02/28(木) 23:33:08			  
							  | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												【3】
  吹き矢(2) アーティファクト (2),(T):あなたはこのカードをできるだけ細長く丸める。あなたはその中に吹き矢カウンターを入れ、息を吹き込んでもよい。そうした場合、その後吹き矢カウンターが置かれたパーマネントを破壊する。それは再生できない。 FT:うまくいくためのコツは、できるだけ「細く」、「長く」、「丸く」だ。さあやってごらん。 									
				
										
						2008/02/29(金) 00:29:26			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1. 雄叫びの一番槍 (R)(G) クリーチャー-人間・狂戦士 速攻 雄叫びの一番槍が攻撃するたび、すべてのクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 1/1
  2. 張り巡らされた糸 (1)(G)(G) 部族エンチャント-蜘蛛 飛行を持つクリーチャーは攻撃できない。 (2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
  3. 五里霧中 (1)(U) エンチャント-オーラ エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーは、このゲーム中、眼鏡やコンタクトレンズを着用できない。
  									
				
										
						2008/02/29(金) 01:35:45			  
							 | 
| 927 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												1.【2マナの多色クリーチャー】
  捨て札無作為化。 《精神腐敗》などが強力に後押しされる他、マッドネスを牽制できます。 反面、《強迫》や《思考囲い》とは相性×な他、自分も影響を受けます。 きちんとデメリットも豊富な赤黒ウィニーとして、、、
  ちなみに「ウズリク」は何かのFTに居たひとでオリジナルじゃないです。
  《Rakdos Celebrant / ラクドスの執行司祭》 (黒)(赤) クリーチャー ― 人間・アドバイザー プレイヤーがカードを捨てる場合、代わりにそのプレイヤーはカードを1枚、無作為に選んで捨てる。 2/2  ― 選べないなら彼に委ねるといい。もっとも、彼も選ばないがな。                       ―― ラクドスのギルド魔道士、ウズリク
            *
  >lonthurlさん お気遣いありがとうございますm(_ _)m lonthurlさんこそ、お気をつけて。 それから「冥利」のPickありがとうございます(^-^)v 率高くてうれしい限りです。もっとがんばります。
  >いくさん 「俗称」お題に関するご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。
  >atさん そうだった、FTがあったのに!! 初見で「内容とFTのシナジーが非常に素晴らしい」と感嘆して、 それを含めた上で大賞とさせていただいたのに、 コメント書いてるうちにいつのまにか忘却してました、、、すみません。 ノリンらしさが出ているとても素晴らしいFTでした。
            *
  鋭意Pick中。 Pickは通常通り土曜の終わりに発表します。 									
				
										
							(last edited: 2008/02/29(金) 22:55:49)
						2008/02/29(金) 02:09:20			  
							  | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												ノリンアシストのpick有難うございます。
  【1】 不自然 (白/青)(黒/赤) クリーチャー―エレメンタル …はアンタップ・ステップにアンタップしない。 緑の呪文がプレイされるたび、…をアンタップする。 あなたがすべての色のパーマネントをコントロールしている場合、…を生け贄に捧げる。 4/4
  【2】 腐肉の喰らい付き (X)(2)(黒) 部族ソーサリー―ゾンビ クリーチャーX体を対象とする。それらはターン終了時まであなたのコントロールするゾンビ1体につき-1/-1の修整を受ける。 ゾンビが場からあなたの墓地へ置かれた時、あなたは…を手札に戻しても良い。
  ―食うことしか脳のない奴らさ。自分の足を食ってることにも気がつかない。
  【3】 祖先のブートキャンプ (青) インスタント …をプレイするための追加コストとして腹筋をする。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは腹筋3回につきカードを1枚引く。
  ―最近の若い者ときたら、やたら「ぐぐる」やら「うぃき」だのいいよる!そんなだから持久力がおろそかになるんじゃ。知識がほしいなら己の体で稼がんかい!  ―頑固じいさん
  									
				
										
							(last edited: 2008/02/29(金) 05:20:44)
						2008/02/29(金) 02:18:16			  
							  | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2. 虚実の安定 (X)(黒)(赤)(青) 部族エンチャント?デーモン Xはあなたのライフである。 全てのパーマネントのコントロールを入れ替える。 (いずれかのパーマネントを場に出した場合それは対戦相手の場に出る。) FT:安定を得たいのならもともと安定したものと入れ替わることが一番早い。-とある魔道師の言葉 									
				
										
						2008/02/29(金) 03:59:12			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3
  Happy Birthday! (赤)(白)(白)(白) ソーサリー 会場から今日が誕生日の人を探す。 すべてのプレイヤーと観客はその人を心から祝福する。
 
  プロポーズ系で。 									
				
										
						2008/02/29(金) 11:16:26			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	
					 
													人工時空												  
												[2] プラズマの火花(4-X)(X)(2)(赤) 部族ソーサリー エレメンタル Xは0以上4以下であり、赤マナでしか支払うことはできない。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それにX点のダメージを与える。 ストーム 烈日(あなたがこの呪文をプレイしたとき、このターン、この呪文より前にプレイされた呪文1つにつき、この呪文のコピーをそのコストとして支払われたマナの色1色につき1つスタックに置く。)
  [3] 飲んだら、乗るな! (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のあなたのアップキープの開始時までに日本酒1升相当の酒類を飲み干す。すべての酒代はあなたが支払う。(マジックのルールに限らず、ルールで禁止されている行動はできない。)
  									
				
										
							(last edited: 2008/02/29(金) 20:54:55)
						2008/02/29(金) 20:33:18			  
							  | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												【2】
  真夜中の先導者(1)(黒)(緑) クリーチャー―エルフ・スピリット シャドー あなたのコントロールする他のエルフは+2/-2の修整を受けるとともにシャドーを持つ。 1/1 FT:真夜中、その森に迷い込んだエルフは忽然といなくなる。 									
				
										
						2008/02/29(金) 22:04:24			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	 
													932												 
												あ、場に一体しかいない場合もあるのか。 ちょい修正。
  【2】 真夜中の先導者(1)(黒)(緑) クリーチャー―エルフ・スピリット シャドー あなたのコントロールするエルフ2体までを対象とする。その上にそれぞれ+1/+0カウンターを2個置く。 +1/+0カウンターが置かれているクリーチャーはシャドーを持つ。 真夜中の先導者が場を離れたとき、場にある全ての+1/+0カウンターを取り除く。 1/1 FT:真夜中、その森に迷い込んだエルフは忽然といなくなる。 									
				
										
						2008/02/29(金) 22:24:24			  
							 | 
| 934 :  | 
	 | 
	
	 
													932												 
												あぁまた間違えた;連投スイマセン^^;
  【2】 真夜中の先導者(1)(黒)(緑) クリーチャー―エルフ・スピリット シャドー あなたのコントロールするエルフ2体までを対象とする。その上にそれぞれ+1/-1カウンターを2個置く。 +1/-1カウンターが置かれているクリーチャーはシャドーを持つ。 真夜中の先導者が場を離れたとき、場にある全ての+1/-1カウンターを取り除く。 1/1 FT:真夜中、その森に迷い込んだエルフは忽然といなくなる。
  									
				
										
						2008/02/29(金) 22:26:56			  
							 | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1 練達の槍兵 白赤 クリーチャー―人間・兵士 練達の槍兵が場に出た時、あなたは「練達の槍兵は対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」ことを選んでもよい。 選ばなかった場合、練達の槍兵の上に投槍カウンターを一つ置く。 練達の槍兵の上に投槍カウンターが乗っている限り、それは先制攻撃を持つ FT:彼の性格は投げやりからは程遠いよ
  3 魔法集会 2青青 インスタント あなたは手品を一つ披露する。いずれかのプレイヤーはその手品をまねしてもよい。そうされなかった場合、あなたはカードを3枚引く。 いずれかのプレイヤーが手品の種明かしをした場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。 FT:これこそMagic The Gatheringである 									
				
										
						2008/02/29(金) 23:40:52			  
							 | 
| 936 :  | 
	  | 
	
	
					 
													トロII世												  
												あ、ログインしてなかったorz >>935は私です。一応編集あるかもしれないのでもっかい描いときます
  1 練達の槍兵 白赤 クリーチャー―人間・兵士 練達の槍兵が場に出た時、あなたは「練達の槍兵は対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。」ことを選んでもよい。 選ばなかった場合、練達の槍兵の上に投槍カウンターを一つ置く。 練達の槍兵の上に投槍カウンターが乗っている限り、それは先制攻撃を持つ FT:彼の性格は投げやりからは程遠いよ
  3 魔法集会 2青青 インスタント あなたは手品を一つ披露する。いずれかのプレイヤーはその手品をまねしてもよい。そうされなかった場合、あなたはカードを3枚引く。 いずれかのプレイヤーが手品の種明かしをした場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。 FT:これこそMagic The Gatheringである 									
				
										
						2008/02/29(金) 23:42:24			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												1.多色のカードで、点数で見たマナコストは2であるクリーチャーカード
  ソルデヴの魔道士  1(青/黒) 氷雪クリーチャー ‐ 人間・ウィザード 氷青、T:次のターンのアップキープの開始時にカードを1枚引く。 氷黒、T:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚捨てる。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 2/2
 
  2.点数で見たマナコストはXも含めて3、部族を持つカードで、2つ以上のパーマネントあるいはプレイヤーに何らかの影響を及ぼす能力/効果を持った呪文
  死の手の炎  X黒赤赤 部族ソーサリー ‐ ゾンビ 好きな数の飛行を持たないクリーチャーとクレリック・クリーチャーの組み合わせを対象とする。 死の手の炎はそれらに、X点のダメージを好きなように割り振って与える。 黒黒:あなたの墓地にある死の手の炎をあなたのライブラリーの1番上に置く。この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。
 
  3.カードの枠は銀色、クリーチャーかプレインズウォーカーではない呪文で、何かのMTGの対戦上の動作で普通するはずのない動作(買い物やあっち向いてホイとかしっぺとか)を強要するカード
  冷笑の奨励台  3 氷雪アーティファクト あなたがすでに言われているジョークと同じジョークを言った場合、冷笑の奨励台を生け贄に捧げる。 氷カウンターが置かれているパーマネントがテーブルから離れたとき、それを生け贄に捧げる。 T:ジョークを1つ言う。あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。いずれかの対戦相手が笑わなかったとき、パーマネント1つを対象とし、それの上に氷カウンターを1個置く。 									
				
										
						2008/02/29(金) 23:45:49			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Hunter horse												  
												第15回【《二の足踏みのノリン》へのアシスト】のPickありがとうございました。 3.は現在考え中です。
 
  偽善をなすもの (白)(黒) クリーチャー ― アバター トランプル 偽善をなすものが場に出たとき、各対戦相手は13点のライフを得る。 7/7
  FT:甘い誘いは死の香り。
 
  喋り稲妻 (2)(赤) 部族インスタント ― スペルシェイパー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。喋り稲妻はそれに3点のダメージを与える。 (2)(赤),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。喋り稲妻はそれに3点のダメージを与える。この能力は、喋り稲妻がスタックにあるときしかプレイできず、1回しかプレイできない。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/01(土) 07:20:14)
						2008/03/01(土) 07:18:40			  
							  | 
| 939 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ペッパー												  
												≪1.多色のカードで、点数で見たマナコストは2であるクリーチャーカード。≫
  幼生キマイラ (W/U)(R/G) アーティファクト・クリーチャー―キマイラ 飛行、先制攻撃、速攻、トランプル FT:「えぇと……人間と、ゴブリンと、キスキンと……?あああやっぱりダメだ、レシピなんて思い出せないよ!」
  ≪2.点数で見たマナコストはXも含めて3、部族を持つカードで、2つ以上のパーマネントあるいはプレイヤーに何らかの影響を及ぼす能力/効果を持った呪文。≫
  手巻きのコイル (3)(X) 部族・アーティファクト―構築物 ?はX個の磁力カウンターが乗った状態で場に出る。 ?が場に出たとき、X個のパーマネントを対象とし、それらをタップする。 すべてのクリーチャーとアーティファクトはそのコントローラーのアンタップ・フェイズにアンタップしない。 そのコントローラーはそれぞれについて、アップキープの開始時に(X)支払ってもよい。そうした場合そのパーマネントをアンタップする。 FT:「じみちニこいるヲまケバイイ ナルタケイッパイまイテヤリ、ナルタケナルタケキツクまケ」――ある工場から聞こえる唄
  ≪3.カードの枠は銀色、クリーチャーかプレインズウォーカーではない呪文で、何かのMTGの対戦上の動作で普通するはずのない動作(買い物やあっち向いてホイとかしっぺとか)を強要するカード≫
  Ill weeds grow apace (W)(R)(G) エンチャント―オーラ エンチャント(プレイヤー) ?が場に出たとき、あなたは対象の対戦相手1人とジャンケンをする。対戦相手が勝った場合、あなたはゲームに敗北する。 エンチャントされているプレイヤーの敗北条件が満たされたとき、すべてのプレイヤーでジャンケンをする。エンチャントされているプレイヤーが勝った場合、ライフを1/2にし、敗北しなかったことにする。 FT:悪運の強いやつは大抵憎まれる。だが馬鹿げて強いやつまでいくと、もう笑うしかない。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/01(土) 13:32:39)
						2008/03/01(土) 11:23:22			  
							  | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												遅ればせながら、《貿易風ライダー》の回、大賞ありがとうございました。
  1. 《墓穴の繁殖者》 (B)(G) クリーチャー - ビースト・ゾンビ 墓穴の繁殖者が場に出たとき、対戦相手を1人選ぶ。そのプレイヤーは次の2つから1つを選ぶ。 「各プレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。」 「各プレイヤーは、緑と黒の3/3のビースト・ゾンビ・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」 3/3
  2. 《徴農》 (X)(B)(B)(B) 部族インスタント - 農奴 X体のクリーチャーを対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。各プレイヤーは、この方法で破壊された、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体につき、黒の0/1の農奴クリーチャー・トークンをX体場に出す。
  3. 《精神提供機》 (3) アーティファクト (2), (T), 精神提供機をゲームから取り除く: ゲームの外部にある人を1人選ぶ。あなたはその人に席を譲り、その人はあなたの代わりにあなたとしてこのゲームを行う。もともとのあなたは、あなたがインスタントをプレイできるとき、この効果を終わらせてもよい。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/01(土) 13:36:48)
						2008/03/01(土) 13:07:04			  
							  | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												≪1.多色のカードで、点数で見たマナコストは2であるクリーチャーカード。≫ 精力削ぎ(U)(B) クリーチャー - スピリット 精力削ぎがいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。 (0):クリーチャー1体を対象とし、その上の+1/+1カウンターを1個取り除く。そうした場合、精力削ぎを再生する。そうしなかった場合、精力削ぎの上に-1/-1カウンターを1個置き、精力削ぎを再生する。 2/2
 
  ≪3.カードの枠は銀色、クリーチャーでもプレインズウォーカーでもない呪文で、普通のMTGの対戦ではあまり見られない動作(買い物やあっち向いてホイとかしっぺとか)を強要するカード≫
  筋肉の世界(G)(G)(G) エンチャント 筋肉の世界が場に出たとき、対戦相手1人を選び、そのプレイヤーと一方の手を組む。 組んだ手が離されたとき、筋肉の世界を生け贄に捧げる。 いずれかのクリーチャーが選ばれたプレイヤーを攻撃するたび、そのプレイヤーと腕相撲をする。あなたが腕相撲に負けた場合、そのクリーチャーを戦闘から取り除く。 									
				
										
						2008/03/01(土) 14:17:16			  
							 | 
| 942 :  | 
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												通信回線がようやく復活しました。 今回の締め切り時間を過ぎていますが、次のお題がまだですので、手直しは今のうちに・・・って、いいのか。 pick発表は、第20回のお題発表時に行いますー。 									
				
										
						2008/03/02(日) 11:13:56			  
							 | 
| 943 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												サーバークラッシュ?か何かで、対応が遅れましたことをお詫びしますm(_ _)m
            *
  時間になりましたので、 第18回お題:【穴埋めオリカ】の投稿を締切らせていただきます。
  鋭意Pick中。 発表は、第19回の締切と同時に行われる予定です。
 
  ***********************************
  第17回お題:【俗称からカードを創造】 pick結果発表
  ***********************************
  第17回お題は「俗称」。 比較的新しい試みでしたがいかがでしたでしょうか。 楽しんでいただけたのであれば何よりです。 総評は各お題毎に書きましたので、よろしければご覧ください。
  しかし、慣例と難易度の観点から3つのお題を用意しましたが、 これは結局、お題が3つあるのと同じですね(^_^;) Pick作業が3倍でびっくりでした(笑)
  それでは、各俗称毎に4枚ずつ、各賞を発表させていただきます。
 
 
  ********************
  【緑の悪魔】
  ********************
  《変異種》《賛美されし天使》に代表される「色の悪魔」。 実際に「緑の悪魔」と呼ばれるカードは一般的にはありませんが、 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 06:08:33)
						2008/03/02(日) 11:45:59			  
							  | 
| 944 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												***********************************
  第19回お題:【白のクリーチャー除去】
  ***********************************
  (接続エラーの関係で)お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m 第19回お題は「白除去」です。 難易度の高い(クセのある)お題が続いたので、いったん原点回帰します。 白であるクリーチャー除去を創っていただきます。
  白が含まれていれば、マルチカラーでもかまいません。 また、単体/全体除去、破壊/リムーブ/ダメージetc.も問いません。 一般的に「クリーチャー除去」と呼ばれるもののうち、白のを募集します。
  ○「除去」(Wiki)  http://mtgwiki.com/wiki/%E9%99%A4%E5%8E%BB
  投稿期間は通常通り、只今より3/4(火)が終わるまで (24:00締切予定)とさせていただきます。 昨日繋げられなかった関係上、いつもより若干短い期間となりますが たくさんの投稿をお待ちしています。
            *
  >lonthurlさん
  >>2の編集ありがとうございます。 お題掲揚時はちょっと時間が無くて(^_^;) 今帰宅してやろうと思ったら編集していただいてて非常に助かりました。
  俗称のお題はまだまだこれから発展させることもできそうですね。 いろいろ試行錯誤していきましょう(^-^) 									
				
										
							(last edited: 2008/03/02(日) 23:08:47)
						2008/03/02(日) 11:54:33			  
							  | 
| 945 :  | 
	  | 
	
	
					 
													lonthurl														  
			 
												>>942 3の手直しセーーーフ!?
  >>943-944 予期しない出来事にも関わらず、素早い対応に感謝。本当にお疲れ様です。 ちょうど、これからどうしようかと考えていたところでした。
  あらためて俗称のお題の皆様の投稿を見直してみましたが、とても良かったです。 元になる俗称は何にでもできますから、オリジナルの俗称を作られても面白いと思います。
  *****|*****|*****|*****|*****
  Nature's Blowing (W)(G) ソーサリー
  Nature's Blowingをプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールする基本土地X枚を、それぞれのオーナーのライブラリーの一番上に置く。Xは2より小さくできない。 点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 FT:大いなる自然の前では、それが何であったかは問題ではない。 - 物忘れの言い訳
  名前と色が《Nature's Blessing》だとか言わない。 いろいろ変えてみましたが、バランスはこれで決まり。
  *****|*****|*****|*****|*****
  >>963 お疲れ様です。 必要な点がまとめられて、とても見やすくなったと思います。 ( >4 でありがたいご指摘を頂いていますので、ここは削っておきます) 									
				
										
							(last edited: 2008/03/04(火) 01:14:23)
						2008/03/02(日) 12:27:06			  
							  | 
| 946 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Dio The world												  
												名消し (B/W)(B/W) 部族・インスタント―多相の戦士 名消しをプレイするための追加コストとして、あなたの手札からクリーチャーカードを1枚公開するか(3)を支払う。 多相 クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 ターン終了時に、そのクリーチャーを裏向きで場に戻す。 (裏向きのクリーチャーは2/2で、テキスト、名前、クリーチャー・タイプ、エキスパンション・シンボル、マナ・コストを持たないクリーチャーである。)
  FT:昔のことは忘れろ。これから私の役に立つためだけに働け。・・・まぁこの言葉も届いてはいないだろうが。 									
				
										
						2008/03/02(日) 13:45:29			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												分割カードで。
  終戦(白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー すべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 始まり(白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー すべての土地を破壊する。
  FT:終わりは始まりの終わりであり、始まりは終わりの始まりである。
  一応白の除去。ちょっと安易かな… 									
				
										
						2008/03/02(日) 13:51:53			  
							 | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	
					 
													kana														  
			 
												役不足 (1)(白)(白) インスタント 攻撃クリーチャー1体と、ブロッククリーチャー1体を対象とする。前者のパワーが後者よりも大きい場合、後者をゲームから取り除く。後者のパワーが前者よりも大きい場合、前者をゲームから取り除く。 FT:「役不足」の意味、知ってるか? 									
				
										
						2008/03/02(日) 14:29:47			  
							 | 
| 949 :  | 
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												ではこれにて第18回の分も編集完了ということで。 pick作業に移りますー。
 
  そして以下、投稿。
  《復讐劇》(4)(白)(白) インスタント プレイヤー1人を対象とする。このターンにあなたのコントロールするクリーチャーかあなたにダメージを与えたそのプレイヤーのコントロールする全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 FT:「怒りを買う」というのはこういう事なのだ。―アクローマの信者 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 00:01:06)
						2008/03/02(日) 14:41:09			  
							  | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白黒分割カードで白い黒除去をと思ったけどよくみたら白い除去じゃなくちゃ駄目なんですねー。
  突然の奉公(W) インスタント キッカー(1)(W) 点数で見たマナ・コストが2点以下のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。そのコントローラーはそのパワーに等しい値のライフを得る。キッカー・コストが支払われていた場合、代わりに点数で見たマナ・コストが4点以下のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。そのコントローラーはそのパワーに等しい値のライフを得る。
  									
				
										
						2008/03/02(日) 14:47:05			  
							 | 
| 951 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												次元断層 (1)(白)(白) インスタント 《次元断層》をプレイする追加コストとしてあなたのコントロールするクリーチャーをX体手札に戻す。 X体の戦闘参加しているクリーチャーを対象としそれをゲームから取り除く。 FT:猛進の結果、彼らがたどり着いたのは現実であるはずの無い可能性の世界だった。 									
				
										
						2008/03/02(日) 16:08:20			  
							 | 
| 952 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Dub a Knight / 爵位の授与 (白) 部族ソーサリー ― 騎士(Knight) クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。そのコントローラーは、先制攻撃を持つ白の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを1個場に出す。    「サミュエル、お前、馬はどうしたんだ?」    「自分の馬を買いに行ったよ。…あいつも騎士になっちゃったから。」
  >>985 あ、あらら。すみません。 ナイトっぽい名前を探していたらサミュエルが出てきてしまいました。 どうやら、騎士⇒ジェダイの騎士⇒サミュエル・L・ジャクソンみたいな連想をしたようです。 聖書に出てくる名前をマジックのカードに使うのは本来は良くないんでしょうけれど、ナイトはイギリスの制度なので、どうしても古い英語人名でないとしっくり来なくて…。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/05(水) 00:15:05)
						2008/03/02(日) 16:51:39			  
							  | 
| 953 :  | 
	 | 
	
	 
													壁												 
												暗殺/Assassination (白) インスタント プレインズウォーカー1つを対象とし、それを破壊する。 カードを2枚引く。
  役にたた無そうな除去。 使い切ったPWに自分で使っても悪くないか? 									
				
										
						2008/03/02(日) 19:22:57			  
							 | 
| 954 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ペッパー												  
												裁きの矢 (W/R) ソーサリー 白でも赤でもないクリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージをあたえる。 FT:そは遥か天より飛来し逆しまなるを燃やさん。――砂漠の石碑 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 19:49:49)
						2008/03/02(日) 20:43:23			  
							  | 
| 955 :  | 
	 | 
	
	
					 
													磁石												  
												《収縮する光》(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー) 収縮する光が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーと共通のクリーチャータイプを持つ他のすべてのクリーチャーをゲームから取り除く。 収縮する光が場を離れたとき、その取り除かれたすべてのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。 FT:ひとつになあれ 									
				
										
						2008/03/02(日) 21:37:31			  
							 | 
| 956 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《真珠弩弓のマーフォーク》 (1)(W)(U) クリーチャー - マーフォーク・兵士・射手 警戒 (W), (T) : 攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。真珠弩弓のマーフォークはそれに1点のダメージを与える。 (U) : 真珠弩弓のマーフォークをアンタップする。この能力は、各ターンに1回しかプレイできない。 2/2
  // 前回のお題(1)で没にしたネタを手直し。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 11:38:38)
						2008/03/02(日) 23:07:41			  
							  | 
| 957 :  | 
	 | 
	
	 
													福いたら里												 
												(彳く)田<アデン>の固き友、相田 / Aida, the Hard Friend of Aden (7)(白) 伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード (彳く)田<アデン>の固き友、相田が場に出たとき、あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。 相田がクリーチャーをブロックするかクリーチャーにブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーをゲームから取り除く。 相田が場を離れる場合、代わりに相田をゲームから取り除く。 7/6 									
				
										
						2008/03/02(日) 23:29:17			  
							 | 
| 958 :  | 
	 | 
	
	
					 
													89式												  
												剣の変わり身  (白) インスタント
  クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。あなたの 対戦相手は自分のライブラリーからクリーチャー・カード1枚を選び それを場に出してもよい。そうした場合ライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2008/03/02(日) 23:41:41			  
							 | 
| 959 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃまやん												  
												永遠の流浪/Curse of Cain (1)(W)(W) エンチャント―オーラ エンチャント(あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー) あなたの対戦相手のアップキープの開始時、エンチャントされているクリーチャーと《永遠の流浪》をゲームから取り除く。ターンの終了時に、そのパーマネントを《永遠の流浪》がエンチャントされた状態で場に戻す。 エンチャントされているクリーチャーの誘発型能力を打ち消す。 エンチャントされているクリーチャーの起動型能力は、それがマナ能力でない限りプレイできず、ブロックに参加できない。 FT:生きているわけでもなく、死んでいるわけでもないってのは結構辛いのかもな。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/02(日) 23:55:48)
						2008/03/02(日) 23:53:33			  
							  | 
| 960 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												心神耗弱 (2)(W) エンチャント-オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 心神耗弱が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。それはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 (W),心神耗弱を生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーをゲームから取り除く。
  									
				
										
						2008/03/03(月) 00:18:55			  
							 | 
| 961 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《光葬》 (1)(W) インスタント 墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それ、および全ての墓地にあるそれと同じ名前の全てのカード、およびそれと同じ名前の全てのパーマネントをゲームから取り除く。 									
				
										
						2008/03/03(月) 00:34:56			  
							 | 
| 962 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ホリゾン												  
												反作用(白) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。あなたはそれと同じカード・タイプを持つパーマネントすべてをゲームから取り除く。 FT:「この辺の作用、反作用の関係は狂ってるよ。」 									
				
										
						2008/03/03(月) 01:00:54			  
							 | 
| 963 :  | 
	  | 
	
	
					 
													thinkthink														  
			 
												次スレを準備しておきました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/55/ こちらが埋まった際は↑をご利用ください。
  スレ移行に際して、あまりにカオスな現概要>>2をまとめました。
            *
  >lonthurlさん
  勝手に立ててしまってすみませんm(_ _)m 上記の通り、雑多すぎた>>2を整理しましたが、 少々整理しすぎたかもしれませんので、確認/添削/追記お願いします。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 01:24:53)
						2008/03/03(月) 01:06:17			  
							  | 
| 964 :  | 
	 | 
	
	
					 
													夢守猫												  
												お題がシンプルになったというのなら、投稿もシンプルにいたしましょう。そうだ、そうしよう。
  軍縮会議 {W} インスタント ~は、ブロック・クリーチャー指定ステップの間にしかプレイできない。 各プレイヤーは、自分がコントロールする攻撃またはブロックに参加しているクリーチャー1体を選び、それらをゲームから取り除く。
  FT : 「お互い一つずつで問題ありませんね? おっと、こちらには出すべきものがありませんでしたな。はっは」
  コメント : 「平等」とか「攻撃クリーチャー狙い撃ち」とか考えたらこんなのになった。珍しくシンプルだがそれでも2行とは。 フレイバーを変更。能力はそのまま。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 22:47:02)
						2008/03/03(月) 02:05:56			  
							  | 
| 965 :  | 
	 | 
	
	
					 
													白雪												  
												シンプルかつ深いお題ですね・・・ ポスト《剣を鍬に》をねらえればよいのですがwww
  《神隠し》 (W) 部族インスタント―スピリット 刹那 神隠しをプレイする際の追加コストとして、手札からスピリット・カードを1枚公開する。 対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。この方法によって取り除かれたカードは待機Xをもつ。Xは、取り除かれたクリーチャーの点数でみたマナ・コストに等しい。 FT:総身に知恵が回りかねる者は人魂に惹かれる ―神河の諺
  									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 04:34:12)
						2008/03/03(月) 04:31:32			  
							  | 
| 966 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂信 (1)(白) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までエンチャントでもある」 「エンチャント1つを対象とし、それを破壊する」 双呪(白)
 
  白の除去と言えばエンチャント。 									
				
										
						2008/03/03(月) 10:29:51			  
							 | 
| 967 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												今回はシンプルながらも難しいお題です。 ひとまずこれで行ってみます。
  最終通告 (1)(白)(白) ソーサリー 各クリーチャーの上に、時間カウンターを3個置く。それらは消失を持つ。
  先手3ターン目に打てれば相手の5ターン目にクリーチャーが消えます。 一応消失持ちを延命させるのにも使えます。 									
				
										
						2008/03/03(月) 11:59:09			  
							 | 
| 968 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												今回はシンプルながらも難しいお題です。 ひとまずこれで行ってみます。
  最終通告 (1)(白)(白) ソーサリー 各クリーチャーの上に、時間カウンターを3個置く。それらはそれの上に時間カウンターが置かれている限り消失を持つ。
  先手3ターン目に打てれば相手の5ターン目にクリーチャーが消えます。 一応消失持ちを延命させるのにも使えます。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/04(火) 00:12:25)
						2008/03/03(月) 11:59:11			  
							  | 
| 969 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												>>943 ○○棒pickありがとうございました。
 
  《無味の静寂》 (1)(白) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーの起動型能力はプレイできない。 《無味の静寂》が場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。 オーラ交換(1)(白)(白)((1)(白)(白):このオーラを、あなたの手札にあるオーラ・カード1枚と交換する。)
  FT: 毎日が悲嘆と落胆の連続だ。朝目を覚ませばそこは何も変わらぬ明日であり、決してあの日あの時に戻ることはない。この悲しみが癒える時、それは私が死ぬ時だけだ。
 
  ///手札の無駄なオーラを除去に。エターナルエンチャントなら5マナで使い回し除去。(《愚か者の死》が恐ろしいことになりますが…) 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 16:07:51)
						2008/03/03(月) 12:01:08			  
							  | 
| 970 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生命の歯車(1)(白)(白) エンチャント 生命の歯車が場に出たとき、クリーチャー1体を選びそれをゲームから取り除く。 プレイヤーがクリーチャー呪文をプレイしたとき、それをゲームから取り除き、生命の歯車によってゲームから取り除かれていたカードを そのプレイヤーのコントロール下で場に出す。
 
  									
				
										
						2008/03/03(月) 15:32:27			  
							 | 
| 971 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マッチ棒のピックありがとうございます。 マッチ箱…それは思いつきませんでした。そう呼ばれるといいですね?w
  次元の混乱的なカードでオリジナリティは少ないですが……
  大いなる声 (3)(W)(W) クリーチャー・エレメンタル 瞬速  飛行 《大いなる声》が場に出たとき,攻撃クリーチャー1体を対象とし,それをゲームから除外する. 想起 (1)(W) 2/3 FT:精霊の声は魂に響く.いかなる力を持っていようと魂が弱きものは精霊の前では無力である. 									
				
										
						2008/03/03(月) 15:54:10			  
							 | 
| 972 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												土曜日はここが落ちてて残念です。 「冥利」の回でのPickありがとうございます。
  光撃破 / Lightblast    (白)(白) インスタント 光撃破をプレイするための追加コストとして、X点のライフを支払う。このコストはこのターンにあなたが得たライフでしか支払うことができない。 タフネスがX以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
  FT: 勢い増す我が魂の輝きもまた――邪悪を貪る光だ。
  									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 18:33:02)
						2008/03/03(月) 18:28:18			  
							  | 
| 973 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												保険金 (白) インスタント 攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、ゲームから取り除く。そのコントローラーは、マナ・プールに(X)を加える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストの値である。
  FT:ホワイト氏は猿の手に「金が欲しい」と願った。翌日、最愛の息子が死んで多額の保険金が手に入った。 ?『猿の手』? 									
				
										
						2008/03/03(月) 20:54:59			  
							 | 
| 974 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												拒めぬ流刑(白)(白)(白) ソーサリー 各プレイヤーのコントロールするクリーチャーの中から無作為に3体まで選び、それをゲームから取り除く。これによって取り除かれたカードの上に、待機カウンターX個を置く。Xは自身のパワーである。 FT:王は反逆を恐れ、強きものほど遠くの島へ追いやった。 									
				
										
						2008/03/03(月) 21:21:38			  
							 | 
| 975 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ネームレス・ワン												  
												異次元送り [2][白] インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。ターン終了時にゲームから取り除かれているクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。 FT:お前など、二度と私の目に付かない所に送ってやる。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/03(月) 21:37:56)
						2008/03/03(月) 21:35:41			  
							  | 
| 976 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												血染めの英雄 (W)(W)(B)(3) クリーチャー-兵士 血染めの英雄が場に出たとき、血染めの英雄以外の全てのクリーチャーを破壊する。その後あなたは、これによって場から墓地に置かれたクリーチャーと同じ数のライフを失う。 3/2 FT:「民族」とか「国家」とかいう口実を与えるだけで、戦争という名の殺戮は「正義の戦い」になり、大量殺人者は「英雄」と呼ばれるんだよ。 									
				
										
						2008/03/03(月) 23:27:49			  
							 | 
| 977 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ずべら														  
			 
												真っ白 WWW ソーサリー  刹那 あなたのコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。
  FT:消えて無くなる、それは心地良い
 
 
  									
				
										
						2008/03/03(月) 23:36:47			  
							 | 
| 978 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												喪失(W)(B) ソーサリー クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 									
				
										
						2008/03/04(火) 00:09:34			  
							 | 
| 979 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正義の証明 (2)(W)(W) インスタント 攻撃クリーチャーそれぞれにつき、そのコントローラーは(W)か(3)支払ってもよい。支払われなかったクリーチャーをすべて、ゲームから取り除く。 FT:正義を名乗るにゃ、意志か金が必要だ。
  FTが黒っぽい
 
  									
				
										
						2008/03/04(火) 14:25:52			  
							 | 
| 980 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												対症療法+原因療法 (1)(白)/(3)(白) 部族インスタント ― クレリック このターン与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。 部族インスタント ― クレリック 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを埋葬する。
 
 
  >lonthurl様 遅ればせながら第8回PICKありがとうございました。 									
				
										
						2008/03/04(火) 20:07:21			  
							 | 
| 981 :  | 
	 | 
	
	
												上さんの怒り(かみさんのいかり) / Wrath of Goddess (5)(W)(W)(W) インスタント すべてのパーマネントを破壊する。 ストーム 									
				
										
						2008/03/04(火) 20:57:20			  
							 | 
| 982 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												冥利、緑の悪魔、マシンガンとpickしていただき有難うございます。 前回は投稿できず残念でした……。
  無私の奉仕 (1)(白)(白) エンチャント―オーラ エンチャント(対戦相手のコントロールするクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加するたび、あなたはそのパワーに等しいライフを得る。 エンチャントされているクリーチャーにブロックされたクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+0とトランプルを得る。Xはエンチャントされているクリーチャーのタフネスに等しい。 エンチャントされているクリーチャーのコントローラーはその起動型能力をプレイできず、あなたはそのコントローラーであるかのように起動型能力をプレイできる。
  ※いわゆる擬似除去で。ただしドラン(とか)には無力。 									
				
										
						2008/03/04(火) 21:13:14			  
							 | 
| 983 :  | 
	 | 
	
	
					 
													at												  
												>>943 【俗称からカードを創造】の大賞とPickに選んでくださってありがとうございます。>>873にお返事を追記いたしましたので、ぜひご覧ください。 ――――― レッド・パージ  (白)(青) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。「赤の呪文1つを対象とし、それをゲームから取り除く。」、「赤のパーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。」 カードを1枚引く。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/05(水) 01:21:45)
						2008/03/04(火) 21:54:44			  
							  | 
| 984 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												怒りの先 (3)(白)(白)(白) インスタント すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 対戦相手は10点のライフを得る。
  FT:通り越して慈悲を与え。 									
				
										
						2008/03/04(火) 23:26:07			  
							 | 
| 985 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												>>952 そうか、自分は騎士だったんですね。
  浄化計画 (2)(黒)(白) ソーサリー
  クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。そのタイプを持つすべてのパーマネントを破壊する。それは再生できない。
 
  									
				
										
							(last edited: 2008/03/04(火) 23:58:20)
						2008/03/04(火) 23:56:47			  
							  | 
| 986 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スカルクランプ												  
												久々の投稿です。
  《女神の秘策》 白 インスタント 攻撃クリーチャー1体と、あなたがコントロールするクリーチャー2体を対象とする。対象のクリーチャーをすべて破壊する。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/05(水) 00:06:54)
						2008/03/05(水) 00:05:39			  
							  | 
| 987 :  | 
	  | 
	
	
					 
													鋼鉄タンク												  
												白か否か (1)(白) インスタント 対象の白かアーティファクト以外のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。その後、そのクリーチャーは墓地へ置かれる代わりにライブラリーの一番下に置く。
  ?それ以外は正義ではない。 									
				
										
						2008/03/05(水) 00:15:15			  
							 | 
| 988 :  | 
	  | 
	
	
					 
													palu												  
												第18回お題:【穴埋めオリカ】 「paluのお題といえば、トチ狂い一歩手前」 正統派路線をやるんじゃないのかという突っ込みを甘んじつつ、この一言を得るためにやらかしていること度々です。いやはや、すみません。 ・・・といっても、また機会があればやらかしているんでしょうが。 久々だったので、文法が滅裂・・・。お題に関する質問ありがとうございました。やはり数ヶ月離れると若干勘狂うらしいです。
  お題の解説をすざらば、難易度は高い順に、2>3>1の設定です、今回。銀お題はどう出るかなと思ってヒヤヒヤしていましたが、良作揃いでした。 今回、各個人の中から最大3つの投稿のうち良作だと思った1つを選び、さらにその中で【pick(限定数各3)】【準大賞(限定数各1)】【大賞(限定数各1)】 3つのお題を通じてではサイクルをさせないお題でしたので、このやり方を採用したわけです。限定数設けておかないと、私が社会的に死ねます。バイトをしつつ、フリーで仕事している身なので。
  ちなみに、選出数は≪1≫が8、≪2≫が6、≪3≫が10でした。銀を選ぶのが一番心苦しかったです。そういう意味で、銀のpickは準大賞クラスばっかりです。 それでは、以下、pick結果の発表です。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2008/03/06(木) 11:46:31)
						2008/03/05(水) 00:56:22			  
							  | 
| 989 :  | 
	 | 
	
	
					 
													煮熊												  
												間に合うか分からないけど一応投稿!
  《愛しき者の抱擁》 (白)(2) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、全ての能力を失う。 FT:どうかもう、武器を持つことは御止めください。国を思うのではなく、私とこの子を思ってください。愛して欲しいとは言いません。ただ、傍にいて欲しいのです。―悲恋話「散華」 									
				
										
						2008/03/05(水) 00:59:33			  
							 | 
| 990 :  | 
	  | 
	
	
					 
													lonthurl														  
			 
												時間になりましたので、 第19回お題:【白のクリーチャー除去】の投稿を締切らせていただきます。
  鋭意Pick中。 発表は、第20回の締切と同時に行われる予定です。
  **********************************************
  ここが残り少ないので、わずらわしさを考慮して、 次スレ↓にて第20回お題を発表しています。
  http://forum.astral-guild.net/board/21/55/
  第20回の投稿は次スレにお願いします。
  **********************************************
  >>988 お疲れ様です。時節柄、何かとお忙しいことと存じます。 発表が多少先になってでも、palu様ご自身が納得がいくような コメントをつけて頂くことが大事だと思いますので、 無理のないように作業を進めて頂ければ、と思います。 									
				
										
							(last edited: 2008/03/05(水) 01:45:44)
						2008/03/05(水) 01:20:05			  
							  | 
| 991 :  | 
	 | 
	
	
					 
													オリカスレ管理人												  
												thinkthinkです。 Pickが早めに終了したので、一足先に公開します。
  第20回の締切/第21回お題発表は、 通常通り明日の終わりに行います。
  ***********************************
  第19回お題【白のクリーチャー除去】pick結果発表
  ***********************************
  第19回お題は「白除去」。 制限をあまり設けなかったので、かなり自由に創ることができたぶん、 シンプルながら奥の深いお題になれたのかなと思います。 バリエーションに富んだ様々な発想はPickしていて楽しかったです。
  それでは発表します。
 
 
  ■Pick■
  >>950 >名も無き者さん >突然の奉公 《燻し》と《剣を鍬に》を足して割ったようなカード。 (効果はずれますが)使用感は《今わの際》が近いでしょうか。 (白)で2マナ以下、キッカー込みなら(1)(白)(白)で4マナ以下を農場へ。 いずれの場合も対象のパワーぶんのライフをコントローラーに与えます。 キッカーによる柔軟性を持ちながら、ライフを与える以外の面で 《燻し》に劣らない効率を誇り、非常に使い勝手が良好。 構築・限定問わず頻繁に利用されそうな優秀さがとても魅力的です。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2008/03/07(金) 19:56:03)
						2008/03/05(水) 01:54:12			  
							  | 
| 992 :  | 
	 | 
	
	
												墓地で叫ぶもの (6)(黒)(赤) クリーチャー ― ゾンビ あなたはあなたの墓地にある墓地で叫ぶものをプレイしてもよい。 墓地で叫ぶものが場から墓地に置かれたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。この方法で捨てられたカード1枚につきそのプレイヤーのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。 いずれかのプレイヤーがマナ・バーンによりライフを失うたび、墓地で叫ぶものが墓地にある限り、そのプレイヤーはこの方法で失ったライフ1点につきパーマネント1つを生け贄に捧げる。 FT:まだ残っているじゃないか。ちゃんと使い切らないとだめじゃないか。 2/2
  誘導があるとはいえ、こういう状況もスレの無駄遣いだとは思いませんか?思いませんか。そうですか。 									
				
										
						2008/03/06(木) 22:23:06			  
							 | 
| 993 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>992 >誘導があるとはいえ、こういう状況もスレの無駄遣いだとは思いませんか?思いませんか。そうですか。
  思いません。 具体的に何が(サーバ上のどのようなリソースが)どのくらい無駄になるかを推定してみれば明らかでは? 									
				
										
						2008/03/06(木) 23:45:43			  
							 | 
| 994 :  | 
	 | 
	
	
												無駄遣いって表現は悪かったけど、 リソースとかじゃなくて、スレ使い切らずに次のスレっていうのは掲示板使わせてもらってる側のマナーとしては良くないんじゃないかな、って思ったんだ。(スレ立ては別として)
  荒らすつもりはないんだけど、不愉快に思ったんだったら謝るよ。 									
				
										
						2008/03/07(金) 23:25:28			  
							 | 
| 995 :  | 
	 | 
	
	
												>>994 >リソースとかじゃなくて、スレ使い切らずに次のスレっていうのは掲示板使わせてもらってる側のマナーとしては良くないんじゃないかな、って思ったんだ。(スレ立ては別として)
  一般的には正しいです。 とはいえ、何故そのようなマナーを守るべきかというと、サーバにかかる負荷を考えてのことです。 しかし、普通の量の書き込みのあるスレの最後の数十レスを使わないことで節約できるリソースはごく限られます。 ほとんど無視できると言ってもいいでしょう。 つまり、1000まで使うのも960まで使うのも、同じように「使い切った」とみなしてしまって通常は問題ありません。 (そもそもスレの最大サイズが1000であるのがシステム上最適であるというわけでもないのですし。)
  >荒らすつもりはないんだけど、不愉快に思ったんだったら謝るよ。 別段不愉快ではありません。 むしろ、このようにマナーの表面的な部分だけが形骸化して文化として定着している様を見るのは興味深いものがあります。 									
				
										
						2008/03/08(土) 00:24:51			  
							 |