| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												灯蟲の群れ(◇)(◇)(◇)(◇) プレインズウォーカー-灯蟲
 あなたが灯蟲の群を唱えたとき、あなたはあなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開する。その中にある灯蟲の群れという名前のカードをあなたの手札に加える。残りのカードを追放する。灯蟲の群れはこれによって追放されたカードの枚数に等しい数の忠誠カウンターが追加で置かれた状態で戦場に出る。
 [-1]:各対戦相手はX個の土地ではないパーマネントを生け贄に捧げる。Xはあなたがコントロールする「灯蟲の群れ」という名前のパーマネントの数に等しい。その後、あなたがコントロールする他の「灯蟲の群れ」一つにつき1個の忠誠カウンターを灯蟲の群れの上に置く。
 <2>
 
 元ネタは魔法の国ザンスのピクピク虫。
 
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 16:38:35			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドラゴンダンス (4)(黒)(黒) クリーチャー―コウモリ
 飛行
 ドラゴンダンスは+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
 ドラゴンダンスにダメージが与えられる場合、代わりにその点数に等しい数の+1/+1カウンターを1個取り除く。これにより取り除かれた+1/+1カウンター1個につき飛行を持つ黒の1/1のコウモリ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ドラゴンダンスを生け贄に捧げる:黒の1/1のコウモリ・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはドラゴンダンスに置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
 0/0
 FT:このコウモリは草食?そう、ショックだな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 20:00:42			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												人海戦術 (5)(G) エンチャント
 召集
 (1)、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークン1体を生成する。
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 20:54:47			   | 
| 897 : | 
	|  | 
					《烏合の衆》(2)(白)(緑) 
													通りすがりのジョニー												 ソーサリー
 あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、望む数の共通のクリーチャー・タイプを持たないクリーチャー・カードを戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 《シュプレヒコール》(1)(白/緑)(白/緑)
 インスタント
 余波
 ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。
 ----------------
 分割カードです。
 二つ合わせて有象無象が群れを為していく様を表してみました。
 
 
				
										
						2021/05/23(日) 22:10:28			   | 
| 898 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【群れ・大群】全カードレビュー
 
 今回のお題はカードのモチーフとして頻繁に扱われる群れや大群でした。
 《ハイエナの群れ》のような単に1体のバニラクリーチャーであるものも多く、必ずしもトークンやその他の特殊な表現技法が使われているわけではありません。
 しかしせっかくお題にしたところなのでやはり新しいやり方に挑戦したカードが多かったですね。
 
 では見ていきましょう。
 
 >>863 様 《貪る大群》
 虫の行進。単体ではそれほど増えないのでコピーやリアニメイトを駆使して能動的に増やしてやる必要がありそうです。
 
 >>864 様 《群れ呼びの儀式》
 X呪文をなんでも「群れ」化。これを出すために3マナとカード1枚を支払っているのでそれ以上の踏み倒しを狙う必要があります。《死せざる者への債務》《発破》が狙い目でしょうか。
 
 >>865 様 《新ファイレクシアの侵攻計画》
 全装備品を生体武器化。色の設定に関しては前例がなく難しいですね。装備コストの踏み倒しは白や赤の領分で、アーティファクトを動くようにするのは青、ただし細菌の生成を黒の新しい役割としても違和感はないように思います。
 
 >>866 様 《三つ子の大牙獣》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 03:38:49)
						2021/05/24(月) 08:06:08			   | 
| 899 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【群れ・大群】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>876 様 《騎馬隊の主》
 大群の指導者を表現したカード。2マナ2/2と標準性能のクリーチャーですが、群れが大きくなるほど除去耐性と回避能力の性能がアップします。大群が障壁になってリーダーへの攻撃が届かなくなる様が表されている見事な表現だと思いました。単体でも1マナの除去やパワー1のクリーチャーのブロックを弾くことができ、複数体のクリーチャー同士で膠着した時に攻撃が通りやすいカードになるので実用性もバッチリです。
 
 >>881 様 《風のドレイクの群れ》
 群れを表現したキーワード能力。「散開」のネーミングはこれが群れであること、本隊と別働隊に分かれることが鮮明に伝わる表現ですね。似たキーワード能力に無尽がありますが、この散開の方が本流のセット向けで素直な能力です。カードのデザインに目を向けると、非常にシンプルかつカードパワーが最小限に抑えられていてこの能力がコモンに適していることを示しています。バリエーションも作りやすそうで、完成度が高い能力だと思います。
 
 >>887 様 《絶滅のタブレット》
 灯争大戦ではあまり大規模な動員を行うカードは登場しませんでした。そこに発展性を見出したカードです。《絶滅の王》並のスタッツをインスタントタイミングで繰り出すことができ、分割して出すことで除去への耐性をつけることもできます。とりあえず3/3で攻撃してブロックを見てから追加で動けるので小器用さもあります。2箇所でカウンターを扱うので増殖とも好相性ですね。強力さに溢れたカードです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 03:42:56)
						2021/05/24(月) 08:06:25			   | 
| 900 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『重い1/1クリーチャー』増刊号Part21、>315様のリクエストを採用させていただきます。
 《都邑の庇護者》《巨術士》のように、マナ総量が5以上でP/Tがちょうど1/1であるクリーチャーを募集いたします。《星界の神、アールンド》《血の盗人》のように、常在型能力やカウンターなどで自身のP/Tを永続的に修整できるクリーチャーは今回は不可とします。
 締め切りは5/30(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/24(月) 21:02:19)
						2021/05/24(月) 14:11:34			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												セゴビアの伝令  (3)(白)(白) クリーチャー ― 天使
 飛行
 セゴビアの伝令が攻撃するたび、他の1/1の攻撃クリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正と飛行と絆魂と破壊不能を得る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:22:56			   | 
| 902 : | 
	|  | 
					忘却の魔術師、フード (3)(U)(U)(B) 
													マザー														   伝説のクリーチャーーウィザード
 あなたの手札を1枚捨てる:対象のプレイヤーは1点のライフを失う。
 あなたの手札を2枚捨てる:対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
 あなたの手札を3枚捨てる:カードを1枚引く。
 あなたの手札を捨てる:対象のクリーチャー呪文1つを打ち消す。
 (7)(U)(U)(U)(B):あなたの墓地の忘却の魔術師、フードを戦場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。
 1/1
 
 忘れることは、この次元では顔と同じなんだ。持論の域を出たことはないがね。ほっほっほ。
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:38:12			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												岩を操るもの(4)(W) クリーチャー 人間・ウィザード
 雪塊を操るものが戦場に出た時、白の3/3のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 (W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 16:46:52			   | 
| 904 : | 
	|  | 
					《家畜商人》(4)(白) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・アドバイザー
 人間でないクリーチャーは基本のパワーとタフネスが0/1になる。
 家畜商人が戦場に出たとき、それを唱えるために支払われた白でないマナの色1色につき、トランプルを持つ緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 10:04:45)
						2021/05/24(月) 16:56:00			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												鉄葉の大導師、リーズヴェルト (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― エルフ・ドルイド
 (T):あなたがコントロールしている他のエルフと土地を全てアンタップする。このターン、あなたは呪文をあと1つのみ唱えられる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 18:01:12			   | 
| 906 : | 
	|  | 
					影の主、ヴィルテ (4)(黒) 
													Hunter horse												 伝説のクリーチャー ― 人間・邪術師
 影の主、ヴィルテが戦場に出たとき、黒の1/1のシェイド・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 (1)(黒):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているシェイド・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 あなたが沼を3つ以上コントロールしているかぎり、影の主、ヴィルテはシェイド・邪術師になる。
 1/1
 
 ※5/29差し替えました。以前の投稿作は破棄します。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/29(土) 14:40:08)
						2021/05/24(月) 18:58:19			   | 
| 907 : | 
	|  | 
													名も無き者												祝福された災いの天使 (2)(白)(白)(赤)(赤) クリーチャー - 天使・吸血鬼
 破壊不能、絆魂
 祝福された災いの天使が戦場に出た時か祝福された災いの天使がいずれかの呪文の対象になるたび、クリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 祝福された災いの天使にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。祝福された災いの天使はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
 1/1
 FT:翼は折れ、命を繋げるため血を啜る。彼の者へ捧げる祈りは、その者に会わずに済むことを願って…。
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 19:58:54			   | 
| 908 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 今回のお題も難問ですが,
 ひとまずやってみます.
 
 気まぐれな小僧 (3)(赤)(赤)
 クリーチャー--デビル
 あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する:コインを1枚投げる.あなたコイン投げに勝った場合,このターン,あなたはその追放されたカードを唱えてもよい.
 あなたがコイン投げに勝つたび,気まぐれな小僧はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける.
 1/1
 
 コイン投げをテーマにしたかんじです.
 
 
				
										
						2021/05/24(月) 22:11:16			   | 
| 909 : | 
	|  | 
													名も無き者												連雷魔導士 (3)(赤)(赤)(赤) クリーチャー_ウィザード
 二段攻撃、速攻、瞬速
 連雷魔導士がいずれかに戦闘ダメージを与えるたび、それに3点のダメージを与える。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 07:38:19			   | 
| 910 : | 
	|  | 
													名も無き者												パワープレイ・マン (3)(R)(R)(R) クリーチャー ─ 人間・狂戦士
 破壊不能、速攻
 ~が攻撃するたび、~のパワーを2倍にする。
 あなたの終了ステップ開始時に、~がアンタップ状態の場合、それは1/1になる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 14:06:23			   | 
| 911 : | 
	|  | 
													名も無き者												力線の導師、シュアミス (4)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― エレメンタル・ドルイド
 この呪文は打ち消されない。
 あなたがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
 力線の導師、シュアミスがアンタップ状態であるかぎり、これは呪禁を持ち、あなたがコントロールしているクリーチャー呪文は打ち消されない。
 (T):このターン、あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよく、あなたのコントロール下で戦場に出るクリーチャーは追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 19:37:38			   | 
| 912 : | 
	|  | 
													名も無き者												連帯の鷹 (4)(W) クリーチャー―鳥
 飛行
 カード名が戦場に出たとき、あなたの墓地と手札とライブラリー、または追放領域とゲームの外部から、あなたがオーナーであり《連帯の鷹》という名前のカードを望む枚数探し、それらを戦場に出す。ライブラリーを切り直す。その後、これにより手札から戦場に出たカード1枚につきカードを1枚引く。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/25(火) 23:44:07			   | 
| 913 : | 
	|  | 
													名も無き者												重力魔法使い (4)(白) クリーチャー - ウィザード
 あなたやあなたがコントロールしているプレインズウォーカーを攻撃するクリーチャー1体につきそのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、その攻撃はできない。
 Xは5からこのクリーチャーのパワーを引いた値である。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 09:15:19			   | 
| 914 : | 
	|  | 
					折れぬ旗手 3WW 
													八三五												 クリーチャー─人間 旗手
 破壊不能
 対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならば少なくとも1体の戦場に出ている旗手を選ばなければならない。
 1/1
 ─────
 奴の信念によるものか、旗の頑強さによるものか、あるいはその両方か。幾百の戦場を生き延びてなお旗を振り続ける。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 17:03:21			   | 
| 915 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚めの声の朱鷺 (4)(白)(黒) クリーチャー ― 鳥
 目覚めの声の朱鷺が死亡したとき、あなたの墓地からパワーがこれのパワーより小さいクリーチャー・カードをすべて戦場に戻す。目覚めの声の朱鷺を追放する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 17:39:10			   | 
| 916 : | 
	|  | 
													907												諸々修正します。 
 祝福された災いの天使 (2)(白)(白)(赤)(赤)
 クリーチャー - 天使・吸血鬼
 破壊不能、絆魂
 祝福された災いの天使が戦場に出た時、他のクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
 祝福された災いの天使にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。祝福された災いの天使はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
 1/1
 FT:翼は折れ、命を繋げるため血を啜る。彼の者へ捧げる祈りは、その者に会わずに済むことを願って…。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 19:25:58			   | 
| 917 : | 
	|  | 
													名も無き者												巡回置換の賢者 (3)(U)(G) クリーチャー − 人間・ウィザード
 呪禁
 (1):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それと巡回置換の賢者のパワーを交換し、それと巡回置換の賢者のタフネスを交換する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 20:52:37			   | 
| 918 : | 
	|  | 
													名も無き者												揺るがぬアニマ/Unshakeable Anima (4)(W) レア クリーチャー - スピリット
 飛行、破壊不能、プロテクション(すべて)
 1/1
 FT:その輝きは、ただそこですべてを見守っていた。その目的が語られることはない。
 
 
				
										
						2021/05/26(水) 23:10:32			   | 
| 919 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝剣蒐集家 (3)(W)(W) クリーチャー-人間 貴族
 《》が装備しているかぎり、これは攻撃もブロックもできない。
 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーから装備品カード1枚を探し、それを《》につけた状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 《》に10個以上の装備品がつけられているとき、あなたはこのゲームに勝利する。
 1/1
 FT:最初の一本を手にしてから苦節17年……、漸くコレクションが完成する。
 
 
				
										
						2021/05/27(木) 09:18:20			   | 
| 920 : | 
	|  | 
					ヒアリの指揮官 (4)(緑) 
													居玉												 クリーチャー ― 昆虫
 接死
 有毒1
 あなたがコントロールしていてパワーがちょうど1である他のクリーチャーは有毒1を持つ。
 あなたがコントロールしていてタフネスがちょうど1である他のクリーチャーは接死を持つ。
 (緑),(T):緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 調べてみると毒に関連する能力を持つ昆虫は非常に少ないことが意外でした。
 有毒の蟻として知られるヒアリ(fire ant)は《針蟻》として存在していますが、ヒアリの名称がその脅威と共に広く知られるようになり、名前が持つフレーバーを生かしたいと思い訳語を変更してみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/27(木) 21:31:37)
						2021/05/27(木) 21:25:44			   | 
| 921 : | 
	|  | 
													名も無き者												Narrow hero / 偏屈な勇士 (3)(W)(B) クリーチャー 外界の戦士
 破壊不能 接死
 あなたはゲーム外部のこのカードを手札にあるかのように唱えてもよく、このカードはゲーム外部からのみ唱える事が出来る。
 サイドボードのこのカードは10枚分のカードとして数える。
 偏屈な勇士がプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのコントロールを得る。
 1/1
 
 ナロー系の…
 
 
				
										
						2021/05/28(金) 00:09:55			   | 
| 922 : | 
	|  | 
													名も無き者												根深い精霊 (4)(G) クリーチャー ― エレメンタル
 破壊不能
 根深い精霊にダメージが与えられるたび、トランプルを持つ緑のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはその点数に等しい。
 あなたの終了ステップの開始時に、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。根深い精霊はそれと格闘を行う。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/28(金) 22:52:24			   | 
| 923 : | 
	|  | 
													名も無き者												練達の人形師 (4)(青)(青) クリーチャー-人間・ウィザード
 練達の人形師が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーでないアーティファクトとエンチャントを選ぶ。それらの上に+1/+1カウンターを4個置く。それらはそれらの他のタイプに加えて0/0の構築物・クリーチャーになる。
 あなたのコントロール下でクリーチャーでないアーティファクト1つかエンチャント1つが戦場に出たとき、それの上に上に+1/+1カウンターを4個置いてもよい。そうした場合、それは他のタイプに加えて0/0の構築物・クリーチャーになる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/28(金) 23:18:19			   | 
| 924 : | 
	|  | 
													名も無き者												暴走する残り火 (3)(R)(R) クリーチャー ― エレメンタル
 速攻
 ~が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークン4体を生成する。
 あなたがコントロールするゴブリン・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
 終了ステップの開始時に、~を生け贄に捧げる。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 02:06:54			   | 
| 925 : | 
	|  | 
													名も無き者												幻術の忍(5)(U)(U) クリーチャー-マーフォーク・忍者
 瞬速
 忍術(4)(U)
 幻術の忍が戦場に出たとき、青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは各対戦相手がコントロールしているクリーチャーの数に等しい。幻術の忍の忍術コストが支払われていたなら、かわりにブロックしているクリーチャー1体につき、青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体それらのクリーチャーにブロックされている状態で生成し、それら以外のクリーチャーはすべてブロックされていない状態になる。
 1/1
 FT:幻惑と翻弄こそが忍者の真骨頂。
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 04:34:48			   | 
| 926 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヴィズコーパの取り立て術師、シルンダ(4)(白)(黒) 伝説のクリーチャー ― 人間・シャーマン
 あなたは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードでブロックしてもよい。(墓地にあるクリーチャー・カードでブロックする場合、それがアンタップ状態で戦場にあるかのようにブロックできる。戦闘によって、それが戦場にあるときに及ぼし、及ぼされるであろう効果は及ぼされるが、それ以外の効果は発揮されず、ブロック以外の行動はできない。)
 ブロックしているクリーチャーが致死ダメージを受けて死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 1/1
 FT:ヴィズコーパは常に業務の拡大を行っている。
 
 《俺の屍を越えて》のブロック時限定のような効果ですか、このカードではブロック以外の行動(生け贄に捧げるなど)は許可されず、常在型能力も発揮されません。(「このクリーチャーではブロックできない」などの能力を無視できるのは直感に反するけど仕方なし)
 墓地のクリーチャーでブロックしたあとにこのクリーチャーを除去したなら、墓地のクリーチャーは単に戦闘から取り除かれます。
 流石に神話レア想定です。除去できずに居座り続けたら確実にウザいので調整の結果1/1にされた…という設定 5マナから6マナになってたりもしそう…
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 05:00:08			   | 
| 927 : | 
	|  | 
													名も無き者												帝守の四天王 (3)(白)(青) クリーチャー - 人間・ウィザード
 帝守の四天王が戦場に出た時、あなたはあなたのライブラリーと手札から「帝守の四天王」という名前のカードを最大3枚まで探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 護法(4)
 あなたは呪禁を持つ。
 1/1
 FT:「「「「主を狙うことを許さぬ。」」」」
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 05:31:17			   | 
| 928 : | 
	|  | 
													名も無き者												庇護される一年仔 (4)(G) クリーチャー ― ビースト
 庇護される一年仔が戦場に出るか死亡したとき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたが他のビーストをコントロールしているかぎり、庇護される一年仔は呪禁を持つ。
 あなたがコントロールしている他のビーストは+1/+1の修整を受け警戒とトランプルを持つ。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 12:50:33			   | 
| 929 : | 
	|  | 
													名も無き者												恒なる者、永話 (4)(白)(青) 伝説のクリーチャー-人間
 恒なる者、永話が戦場に出たとき、恒なる者、永話が戦場に残り続けているかぎり、他のすべてのクリーチャーのコントロールを得る。
 他のすべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1の人間になる。
 1/1
 
 FT:彼女はただの人間であり、彼らもまた人間にすぎない。
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 15:33:07			   | 
| 930 : | 
	|  | 
					《活力を貪るもの》(10) 
													通りすがりのジョニー												 クリーチャー―エルドラージ
 トランプル
 この呪文を唱えるためのコストは、あなたのライフ2点につき(1)少なくなる。あなたの開始時のライフの総量が20でない場合、代わりにライフ4点につき(1)少なくなる。
 10点のライフを支払う:ターン終了時まで、《》は+10/+10の修整を受ける。
 1/1
 ------------------------------------
 初手メムナイト+α。ライフが減っていくほど、使えないようになる。
 ソウルシスターズとかのライフが増えまくるデッキだと0マナ21/21とか化物みたいになるかも…
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 17:53:29			   | 
| 931 : | 
	|  | 
													名も無き者												獣を従えるもの (3)(G)(W) クリーチャー-狐
 獣を従えるものが戦場に出たとき、緑の4/4のビーストクリーチャー・トークンを1体生成する。
 護法(X)(Xはあなたがコントロールしているクリーチャーのうち、最も高いパワーの数に等しい)
 ターン終了時、あなたがパワーが1以下のクリーチャーのみをコントロールしているなら、これをオーナーの手札に戻してもよい。
 1/1
 
 
 虎の威を借る狐
 
 
				
										
						2021/05/29(土) 19:55:28			   | 
| 932 : | 
	|  | 
													名も無き者												集結する硬鎧 (5)(G) クリーチャー ― 昆虫
 各終了ステップの開始時に、集結する硬鎧のコピーであるトークンを1体生成する。
 (2)(G):ターン終了時まで、集結する硬鎧と、あなたがコントロールしていてこれと同じ名前を持つ他の各クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 10:10:28			   | 
| 933 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇跡の体現者  (3)(白)(白) クリーチャー ― コー・クレリック
 あなたはゲームに敗北できず、対戦相手はゲームに勝利できない。
 (5)(白)(白)、(T):土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 10:51:18			   | 
| 934 : | 
	|  | 
													シカガネ												ジェイス人形 (3)(青)(青) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 あなたがコントロールしているプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動するたび、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 あなたがコントロールしているプレインズウォーカーがダメージを受けたとき、ジェイス人形を生け贄に捧げる。
 1/1
 
 アリーナで散々煽られた経験のある人も多いであろうジェイスを模したマリオネットタイプの人形。イエエエエイ
 タフネス1・アーティファクト・クリーチャー・除去耐性無しに加え、攻撃を通しても壊れてしまうPWとクリーチャーの悪い所取りなスペランカーぶりと引き換えに追加マナが不要になりチャンドラ以外のPWも対応するようになった《チャンドラの調圧器》
 PWが複数並ぶ状況は大抵は有利盤面なので腐りやすいことも相まってオーバーキル以外の役割が無いということも起こりがち。青なのに派手好きな人向けのカードというのも可笑しな話だがジェイス人形のテンションの高さには合っていると言えなくもない。
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 11:44:13			   | 
| 935 : | 
	|  | 
													名も無き者												三恵術師 (白)(青)(黒)(赤)(緑) クリーチャー - 人間・スペルシェイパー
 (白),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、3点のライフを得る。
 (白),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。
 (青),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
 (黒),(T),カードを1枚捨てる:(黒)(黒)(黒)を加える。
 (赤),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻はそれに3点のダメージを与える。
 (緑),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 12:09:29			   | 
| 936 : | 
	|  | 
													名も無き者												不実の大魔術師(3)(青)(青) クリーチャー ― 人間 ウィザード
 不実の大魔術師が戦場に出たとき、土地を最大5つまでアンタップする。
 不実の大魔術師が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 13:14:42			   | 
| 937 : | 
	|  | 
													名も無き者												勇猛果敢なレイブンの新兵(2)(W)(W)(W) クリーチャー-鳥・兵士
 二段攻撃
 飛行
 (5)(W):勇猛果敢なレイブンの新兵は次のターン終了時まで+5/+5の修正を受けると共に二段攻撃を失い、絆魂を得る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 13:48:47			   | 
| 938 : | 
	|  | 
													名も無き者												慈愛と懲罰の空騎士  (1)(W)(W)(R)(R) クリーチャー-天使・騎士
 飛行、速攻、絆魂、二段攻撃
 慈愛と懲罰の空騎士がパーマネントに戦闘ダメージを与えるなら、代わり2倍の点数のダメージを与える。
 慈愛と懲罰の空騎士が死亡したとき、あなたのライフの総量を2倍にする。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 13:54:44			   | 
| 939 : | 
	|  | 
					謙虚な大魔術師 (3)(W)(W) 
													ゴールキーパー												 クリーチャー‐人間・ウィザード
 「謙虚な大魔術師」という名前ではない、他のすべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1である。
 1/1
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/30(日) 17:51:38)
						2021/05/30(日) 15:50:40			   | 
| 940 : | 
	|  | 
													名も無き者												能ある鷹 (3)(青)(赤) クリーチャー―鳥
 飛行、潜伏、激情4
 対戦相手が飛行や到達を持つクリーチャーをコントロールしていない限り、能ある鷹は速攻を持つ。
 カードを1枚捨てる:能ある鷹をオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
 1/1
 FT:イエスマンでは務まらぬというわけだ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 22:31:37			   | 
| 941 : | 
	|  | 
													名も無き者												痩せ地の本質 (3)(黒)(黒)(黒) クリーチャー — アバター
 対戦相手がコントロールするクリーチャーは、痩せ地の本質のコピーとして戦場に出る。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 23:00:59			   | 
| 942 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹彩の召喚士 (6)(白) クリーチャー-人間・ウィザード
 収斂-虹彩の召喚士が戦場に出たとき、虹彩の召喚士を唱えるために支払われたマナの色1色につき以下から1つを選ぶ。
 ・白の2/2の警戒を持つ騎士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・黒の1/1の接死を持つならず者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・赤の3/1の速攻を持つエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・青の2/2の飛行を持つドレイク・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・緑の3/3のドランプルを持つビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 
				
										
						2021/05/30(日) 23:35:44			   | 
| 943 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>901様 《セゴビアの伝令》
 小さきものよ立ち上がれ。《セゴビアの大怪魚》に届く、と聞くとなるほどセゴビアでは敵なしですね。
 
 >>902様 《忘却の魔術師、フード》
 手札をコストに。手札が空でも「手札を捨てる」コストは払えてしまうので、そこは要修正ポイントです。
 
 >>903様 《岩を操るもの》
 石術師の一つの形。頭数を揃えつつタッパーとして機能する、ということでリミテッドで大変重宝しそうです。
 
 >>904 肉じゃが様 《家畜商人》
 猛獣も飼い慣らして。入賞作につき詳細は>>944にて!
 
 >>905様 《鉄葉の大導師、リーズヴェルト》
 大量マナの対価。能力起動には影響がないので《ワイアウッドの番小屋》と組んで無限ループを狙いたい。
 
 >>906 Hunter horse様 《影の主、ヴィルテ》
 際限のない強化を。入賞作につき詳細は>>944にて!
 
 >>908 Nishi様 《気まぐれな小僧》
 ライブラリーをサイズに。マナ不要が実に怪しげ。バベルなら容易く致死級のサイズを達成できそうです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/06/06(日) 20:29:39)
						2021/05/31(月) 00:00:47			   | 
| 944 : | 
	|  | 
					今回のお題は『重い1/1クリーチャー』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>904 肉じゃが様 《家畜商人》
 家畜だと思っていたそれ。本人が死ぬと本気を出すトークンを大量に引き連れる、というコンセプトは《悲運な職工》に近いものがありますね。相手も巻き込む弱体化であり、頭数を大量に稼げることも相まって全体強化と組んで圧倒する動きが実に有効そうです。除去されたらされたで3/3の群れが誕生するのがいやらしい。
 
 >>906 Hunter horse様 《影の主、ヴィルテ》
 影とともに。その名の通り、シェイドのロード的クリーチャーです。シェイド特有のパンプアップをシェイド全体に行え、しかるべく組んだデッキでは強烈な爆発力を見せてくれるでしょう。沼を多く確保できていれば自身もシェイドとなり、5マナ1/1という貧弱なサイズに説得力を与えているのも良いですね。
 
 >>940(ソリンの人?)様 《能ある鷹》
 その爪を隠すもの。お題を満たしながらもクロック要員としての性能を模索する、かなりの変化球です。パワー1と飛行・潜伏の組み合わせは大多数のブロッカーの上をすり抜け、激情4のおかげで5点分のクロックとして機能する。手札を回しながら除去を回避する能力も持ち、着実にダメージを刻むにはおあつらえ向きです。
 
 
 [大賞]
 >>941様 《痩せ地の本質》
 人を呪わば穴二つ。《荒れ野の本質》の対となるような性質を持つクリーチャーですね。納得の重さであり、1/1である説得力もまた高いですね。相手の生物を事実上の1/1バニラに貶める強烈な弱体化として機能しますが、一度相手の場に痩せ地の本質が着地してしまえば自分の後続も1/1になってしまうのがある意味皮肉です。「相手を自分のレベルに引きずり落ろす」というフレーバーは実に黒らしいと感じますが、その結果が歩く《謙虚》に近しくなるのも興味深いところですね。一度すべてを1/1としたなら、全体強化の手段と組んでサイズで圧倒していくのが良さそうです。既知の能力を一捻りすることで新たなフレーバーを与える手法がお見事です。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/06/06(日) 20:29:49)
						2021/05/31(月) 00:00:57			   | 
| 945 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は過去のリクエストより【毒カウンター】です。
 
 毒カウンターに関するカードを作ってください。
 
 投稿期間は6/6(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [お題の詳細なルール]
 毒カウンターとの関わりが間接的なカードも可です。
 例えば、《解放された者、カーン》は可です。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は複数枚の投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカードと、そのカードとメカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限の枚数までとしてください。
 最小限の枚数はレアリティごとに1枚もしくは色の組み合わせごとに1枚程度を目安としてください。必要に応じてそれ以上の枚数を投稿することは可能です。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 00:13:34			   | 
| 946 : | 
	|  | 
					《劇的感染》 (1)(黒)(黒) 
													肉じゃが												 エンチャント - オーラ
 エンチャント(対戦相手がコントロールするクリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは感染と「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーは、あなたがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーとあなたに、それぞれ1点のダメージを与える」を持つ。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 01:12:21			   | 
| 947 : | 
	|  | 
													名も無き者												翡翠の毒牙、イラ (1)(G) 伝説のクリーチャー ― 蛇
 接死
 このターン、あなたがコントロールしていて接死を持つクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
 1/3
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 01:33:51			   | 
| 948 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪性の幻視 (2)(青)(黒) インスタント
 カードを4枚引く。その後、あなたは毒カウンターを4個得てもよい。そうしなかった場合、カードを2枚捨てる。
 
 FT:ちらつき蛾と同様に墨蛾のリンパ液も頭脳を活性化してくれるため魔術師に重宝されるが、それが彼らの完成を早める原因の1つになった。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 02:41:46			   | 
| 949 : | 
	|  | 
													名も無き者												荒廃の呪い (1)(黒) エンチャント ― オーラ・呪い
 エンチャント(プレイヤー)
 接死を持つクリーチャーが戦場に出るたび、エンチャントされているプレイヤーは毒カウンターを1つ得る。エンチャントされているプレイヤーのコントロール下で出たなら、代わりに毒カウンターを2つ得る。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 04:30:37			   | 
| 950 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシア流輸血 (1)(黒)(黒) ソーサリー
 対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーのライフの総量が初期ライフ総量未満である場合、そのプレイヤーはそれらの差分の端数を切り上げた半分に等しい数の毒カウンターを得、そのプレイヤーのライフの総量は初期ライフ総量になる。
 
 FT: 治療は「完成」しました。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 10:25:44			   | 
| 951 : | 
	|  | 
													名も無き者												毒薬の神、テメリオ (2)(W)(B)(G) 伝説のクリーチャー-神
 接死、絆魂
 あなたは、ライフが0以下になるか毒カウンターを10個以上持っていても敗北しない。
 毒薬の神、テメリオが戦場に出るか攻撃するたび、クリーチャー最大1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xはあなたが持っている毒カウンターの数に等しい。
 毒薬の神、テメリオが死亡したとき、あなたは毒カウンターを2個得てもよい。そうした場合、墓地にあるこれをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
 3/5
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 13:05:55			   | 
| 952 : | 
	|  | 
					人間の王子様 (W) 
													マザー														   クリーチャーー人間・ウィザード
 プロテクション(土地)
 (T):各プレイヤーが持っている毒カウンターを最大1個ずつ取り除く。この方法で2個以上の毒カウンターが取り除かれた場合、カードを1枚引く。
 1/1
 
 世界のために、自分で揃える。それそのものがこうだ。これだけ。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/05/31(月) 19:18:24)
						2021/05/31(月) 16:50:37			   | 
| 953 : | 
	|  | 
													名も無き者												解放の英雄、メリーラ (1)(G)(G)(G) 伝説のクリーチャー ─ 人間・スカウト
 護法、(~のコントローラーの毒カウンターを3つ取り除く。)
 あなたは毒カウンターを得られない。
 あなたのコントロールするパーマネントに置かれる-1/-1カウンターは最大1個である。
 4/4
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 17:50:45			   | 
| 954 : | 
	|  | 
													名も無き者												はじめの一服 (黒) ソーサリー
 感染
 -1/-1カウンターが乗っていない各クリーチャーと、毒カウンターを持たない各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
 ft:手軽に使える優れものだが、すぐに免疫ができてしまってね。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 19:26:21			   | 
| 955 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます.
 
 精力調節器 (緑/白)
 アーティファクト
 精力調節器が戦場に出るに際し,高揚か鎮静を選ぶ.
 高揚--プレイヤーがカウンターを得る場合,代わりにその2倍の個数のカウンターを得る.
 鎮静--プレイヤーがカウンターを得る場合,代わりにその半分(端数切捨て)の個数のカウンターを得る.
 
 カラデシュ産だけど新ファイレクシアに持ち込まれて云々とかいうイメージで考えてみました.
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 21:51:39			   | 
| 956 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちしぶきかんせん 血飛沫感染/Blood Droplet Infection (1)(B)(B)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 このターン、そのクリーチャーが死亡したとき、それのコントローラーは毒カウンターをX個得る。Xは、そのクリーチャーの上に置かれている-1/-1カウンターの総数に等しい。
 FT:伝染するのは病だけではない。絶望もだ。
 
 
				
										
						2021/05/31(月) 23:28:59			   | 
| 957 : | 
	|  | 
													名も無き者												薬品汚染 (2)(黒)(黒) インスタント
 このターン、プレイヤーがライフを得るなら、代わりにそのプレイヤーはそのプレイヤーはその点数に等しい数の毒カウンターを得る。
 
 
				
										
						2021/06/01(火) 05:15:45			   | 
| 958 : | 
	|  | 
													名も無き者												拭えぬ穢れ (1)(黒) エンチャント ― オーラ・呪い
 エンチャント(プレイヤー)
 〜が戦場に出た時、エンチャントされているプレイヤーは、毒カウンターを1個得る。
 エンチャントされているプレイヤーは、毒カウンターをX個得ている状態で次のゲームを開始する。Xは、ゲーム終了時でエンチャントされているプレイヤーが得ている毒カウンターの数を10で割った余りである。
 
 
				
										
						2021/06/01(火) 08:40:48			   | 
| 959 : | 
	|  | 
													名も無き者												沸き立つ疫病 bbbb
 クリーチャー ホラー キャリア
 護法-毒カウンターを1つ得る
 あなたのコントロールする細菌は+1/+1の修正を受けると共に感染を得る
 あなたのアップキープ開始時、あなたのコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置いてもよい。そうしたなら黒の0/0の細菌クリーチャー・トークンを1体生成する
 2/2
 
 
				
										
						2021/06/01(火) 09:56:06			   | 
| 960 : | 
	|  | 
													名も無き者												体内蠱毒 (1)(黒) エンチャント
 あなたのアップキープ開始時にあなたは毒カウンターを1個得る。
 ライフを2点支払う:黒の1/1の毒虫クリーチャー・トークンを生成する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 あなたがコントロールする毒虫・クリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
 Xはあなたに置かれている毒カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2021/06/01(火) 13:49:55			   | 
| 961 : | 
	|  | 
					野心的な側近 2B 
													八三五												 クリーチャー─人間 ウィザード
 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数の毒カウンターを得る。
 1/3
 ─────
 最も忠実なる者から注がれる杯をこそ疑え。
 ─スゥルタイの格言
 
 
				
										
						2021/06/01(火) 21:41:18			   | 
| 962 : | 
	|  | 
													名も無き者												過剰投与 (2)(B) エンチャント
 各終了ステップの開始時に、このターン、ライフを得ていた対戦相手は毒カウンターを1個得る。
 (1)(B),カードを1枚捨てる:各プレイヤーは4点のライフを得る。起動は各ターンに1度のみできる。
 FT:一粒なら痛み止め、十粒で命取り。
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 01:21:44			   | 
| 963 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイシス症 (5)(黒)(黒) エンチャント
 親和(アーティファクト)
 感染
 終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、ファイシス症を生け贄に捧げる。
 (黒):ファイシス病はすべてのクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
 
 FT:スラン帝国の影。
 
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 02:18:26			   | 
| 964 : | 
	|  | 
													名も無き者												吸い出す象/Vacuum Phant(W)(G) クリーチャー-象
 Lvアップ(W)(G)
 (T):カウンター1つを対象とし、それを取り除く。このようにしてカウンターを取り除いたなら、吸い出す象の上に+1/+1カウンターを1つ置く。あなたは1点のライフを得る。
 吸い出す象のLvが4になったとき、他のすべてのパーマネントとプレイヤーからすべてのカウンターと紋章を取り除く。
 1/1
 Lv1:
 警戒
 2/2
 Lv2:
 (T):パーマネント1つを対象とし、それからすべてのカウンターを取り除く。このようにしてカウンターを取り除いたなら、吸い出す象の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 3/3
 Lv4:+
 6/6
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 03:04:57			   | 
| 965 : | 
	|  | 
													名も無き者												毒電波 (2)(赤)(黒)(黒) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。
 そのプレイヤーは望む枚数の手札を捨て、その後、手札の枚数に等しい数の毒カウンターを得る。
 
 彼の正気は私が保証しよう。
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 08:50:35			   | 
| 966 : | 
	|  | 
					湿地のヤドクガエル/Marsh Poison-Dart Frog (1)(緑)(緑) 
													居玉												 クリーチャー ― カエル
 護法 ― 毒カウンターを2個得る。(このクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが毒カウンターを2個得ないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)
 湿地のヤドクガエルがプレイヤー1人にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
 1/2
 FT:「蛇は猛毒を持っていた。蛙も猛毒を持っていた。蛇が蛙と我らのうち、どちらを選ぶかは明白だった。」
 ――マーヴィン・オドナー「ある兵士の回想」
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 09:21:43			   | 
| 967 : | 
	|  | 
													名も無き者												アナフィラクシア (1)(U)(B)(G) エンチャント
 ~があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 プレイヤーが呪文を唱えるたび、その呪文がこのゲーム中に唱えられた呪文と同じ名前の場合、そのプレイヤーは毒カウンターを10個得る。
 
 
				
										
						2021/06/02(水) 20:08:13			   | 
| 968 : | 
	|  | 
													名も無き者												死に至る病 (1)(B) エンチャント オーラ・病
 エンチャント(プレイヤー)
 エンチャントされているプレイヤーに他のあなたがオーナーである病がつけられている場合、あなたはその中から1つを選び、残りはあなたの墓地に置く。
 エンチャントされているプレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは毒カウンターを1つ得る。
 その後、そのプレイヤーが毒カウンターを3つ以上持っているならそのプレイヤーは2点のライフを失う。
 その後、そのプレイヤーが毒カウンターを6つ以上持っているならそのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
 (正しくないと思うけど読みやすさのために何箇所か改行)
 サイクリング(2)
 
 不快な憔悴 (1)(B)
 ソーサリー
 クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了時まで-2/-2と-X/-Xの修正を受ける。Xはそのコントローラーが持つ毒カウンターの総量に等しい。
 
 一旦過去の毒は忘れて、逆英雄譚みたいな形で使ってみようとする試み
 
 
				
										
						2021/06/03(木) 02:17:54			   | 
| 969 : | 
	|  | 
													名も無き者												活力抽出術 (1)(緑/青)(青/黒) エンチャント
 いずれかのプレイヤーがクリーチャー・呪文を唱えるたび、あなたは(3)を支払ってもよい。そうしたなら、その呪文は追放され、増殖を行う。
 
 FT:「14日目:召喚術式を発電に転用。400kWの発電に成功。追加実験の許可を要請。」
 「19日目:異常かつ異質なエネルギーを検知。制御不能。研究の中止許可を要請。」
 ――研究ノート
 
 
				
										
						2021/06/03(木) 07:51:25			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												命がけの秘策 (2)(W)(W) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを2個得る。
 あなたはプロテクション(マナ総量があなたの持っている毒カウンターの個数以下の呪文やパーマネント)を持つ。
 
 
				
										
						2021/06/03(木) 11:31:48			   | 
| 971 : | 
	|  | 
					猛毒の力 (2)(B) 
													ゴールキーパー												 エンチャント
 あなたが毒カウンターを得ているなら、あなたがコントロールしていてインスタントやソーサリーである呪文は接死を持ち、あなたがコントロールしているパーマネントは接死を持つ。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/06/03(木) 18:06:59)
						2021/06/03(木) 18:06:17			   | 
| 972 : | 
	|  | 
													名も無き者												探検者を破滅させるもの (3)(G)(G)(G) クリーチャー―恐竜
 探検者を破滅させるものは打ち消されない。
 接死
 探検者を破滅させるものが戦場に出るか対戦相手1人にダメージを与えるたび、各対戦相手は猛毒カウンターを1個得る。(猛毒カウンターは毒カウンターとして数える。猛毒カウンターを持つプレイヤーは自分のアップキープの開始時に毒カウンターを1個得る。)
 3/8
 ------------
 死の危機は語り継がれる。確実な死は語り継がれない。
 
 
 ・猛毒カウンターは毒カウンターではない
 ・猛毒カウンターと毒カウンターを合計10個持っていると敗北する
 というルールの想定です。
 
 
				
										
						2021/06/03(木) 20:24:23			   | 
| 973 : | 
	|  | 
													名も無き者												探検者を破滅させるもの (3)(G)(G)(G) クリーチャー―恐竜
 探検者を破滅させるものは打ち消されない。
 接死
 探検者を破滅させるものが戦場に出るか対戦相手1人にダメージを与えるたび、各対戦相手は猛毒カウンターを1個得る。(猛毒カウンターは毒カウンターとして数える。猛毒カウンターを持つプレイヤーは自分のアップキープの開始時に毒カウンターを1個得る。)
 3/8
 ------------
 死の危機は語り継がれる。確実な死は語り継がれない。
 
 
 ・猛毒カウンターは毒カウンターではない
 ・猛毒カウンターと毒カウンターを合計10個持っていると敗北する
 というルールの想定です。
 
 
				
										
						2021/06/03(木) 20:24:24			   | 
| 974 : | 
	|  | 
					《暴食依存症サリッド》(3)(緑)(黒) 
													通りすがりのジョニー												 クリーチャー ― ファンガス
 土地が1つ戦場に出るたび、その土地のコントローラーは食物トークンを1つ生成する。
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが食物をコントロールしていた場合、《》はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 プレイヤーが食物1つを生け贄に捧げるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
 《》は、攻撃したりブロックしたりできない。
 0/4
 FT:その温厚そうな茸の胞子は、飢餓を支配する。
 
 ------------------------
 食物を食べる(生け贄に捧げる)と、毒に中る(毒カウンターを得る)ということで、元々は「食中毒」をコンセプトにしていました。
 それだけでは、寂しいので色々つけ足したところ、奇怪なキノコができあがりました。
 
 このキノコは土地が肥える(出る)と胞子を巻き、あたりの動物や果実(食物)を汚染します。
 一度胞子を吸い込んでしまうと、(胞子に汚染された物を)食べないことに苦痛(1点のダメージ)を感じて暴食に走り、確実に体を蝕みます(毒カウンター)。
 エルドレインの僻境に自生しています。見た目は何の変哲もないキノコですが、夜な夜な獲物を求めて歩き回っているという噂もあります。(サリッド)
 
 
 
				
										
							(last edited: 2021/06/04(金) 02:48:04)
						2021/06/04(金) 02:35:36			   | 
| 975 : | 
	|  | 
													名も無き者												大急ぎの火葬 (2)(R)(R) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。大急ぎの火葬はそれに5点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡したとき、それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
 FT:正しい手順に則らなければこうなる。
 
 
				
										
						2021/06/04(金) 11:42:29			   | 
| 976 : | 
	|  | 
													名も無き者												甘美な液体(白/黒) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。
 そのプレイヤーは5点のライフを得て、毒カウンターを1個置く。
 
 猛毒は口に甘し。
 
 
				
										
						2021/06/04(金) 12:55:13			   | 
| 977 : | 
	|  | 
													名も無き者												死体爆発/Corpse Explosion(1)(B) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは感染と「このクリーチャーが死亡したとき、これは各クリーチャーと各対戦相手に自身のパワーに等しいダメージを与える。」を得る。
 
 
				
										
						2021/06/04(金) 17:59:36			   | 
| 978 : | 
	|  | 
					疾病性の目眩 (1)(青) 
													わど												 インスタント
 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)と、そのプレイヤーが持っているカウンター1つにつき追加の(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。(プレイヤーが得るカウンターとしては毒カウンター、経験カウンター、エネルギー・カウンターが存在する。)
 
 
				
										
						2021/06/04(金) 23:59:54			   | 
| 979 : | 
	|  | 
					死んだふり上手な毒怪鳥 (3)(黒)(黒) 
													シカガネ												 クリーチャー ― 鳥
 飛行
 1点のライフを支払う:死んだふり上手な毒怪鳥を追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたのライフが10点以下であるときにのみ起動できる。
 死んだふり上手な毒怪鳥が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
 ・クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 ・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
 3/3
 
 
 多元宇宙では雷耐性を再現出来ないゴム質の毒怪鳥。死んだふりの表現として黒が明滅の3種色になったらというコンセプト。3種色らしく、そして黒らしく条件付きだったりマナ以外のコストを要求したりする白や青と比べると癖の強いメカニズムであることを想定している。
 このカードそのものに目を向けると《虹のイフリート》に似た使用感だが、毒を撒き散らすETBで盤面制圧もリーサル逃れ対策も出来る為ライフ調整手段さえあれば本家以上に「1枚で勝てるカード」と化す。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/06/05(土) 01:28:19)
						2021/06/05(土) 01:27:35			   | 
| 980 : | 
	|  | 
													名も無き者												腐敗したヒル (B)(G) クリーチャー ― ファイレクシアン・ヒル
 感染
 (0):~はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。あなたは毒カウンター1個を得る。毎ターン1回しか起動できない。
 2/2
 
 (おまけ)
 過去に投稿したカードのクリーチャー・タイプの変更
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/232/906
 腐敗吐き…ホラー → ファイレクシアン・ホラー
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1615/560
 荒鱗のワーム…ワーム → ファイレクシアン・ワーム
 
 
 
				
										
						2021/06/05(土) 23:22:50			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												毒素焼却弾(R/B) インスタント
 毒素焼却弾を唱えるための追加コストとしていずれかのプレイヤーが持つ毒カウンターを2つ取り除く。
 欠色
 対象のクリーチャーかプレインズウォーカーかプレイヤーに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 12:39:45			   | 
| 982 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシアのドクターフィッシュ (白)(黒) クリーチャー - 魚
 沼渡り
 あなたは毒カウンターを10個以上持つことによっては敗北しない。
 あなたのアップキープ開始時に、あなたから毒カウンターを1個取り除く。そうできた場合、〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。そうできない場合、あなたは2点のライフを失う。
 0/3
 FT:毒喰らわば皿まで。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 14:00:20			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												油の炸裂 (B) インスタント
 感染
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。油の炸裂はそれとあなたに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 18:41:08			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												毒霧 (2)(赤) ソーサリー
 あなたは毒カウンターを1個得る。その後、毒霧はすべてのクリーチャーとすべてのプレインズウォーカーに、それぞれX点のダメージを与える。Xはあなたが持つ毒カウンターの数に等しい。
 FT:ヒールなのにダメージを与えているな。――ソリン・マルコフ
 
 前回大賞Pickありがとうございました。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 21:13:03			   | 
| 985 : | 
	|  | 
													逃亡者												コンボを形成するカード の回、Pickいただきありがとうございました。 
 
 第1面
 堕落した導師 (2)(緑)
 クリーチャー - エルフ・シャーマン
 いずれかの対戦相手が毒を受けているのではない場合、あなたはこの呪文を唱えられない。
 トランプル、感染
 3/3
 
 第2面
 分け与え (2)(緑)
 ソーサリー
 あなたが毒を受けていない場合、あなたはこの呪文を唱えられない。
 対戦相手1人を対象とする。あなたが得ている毒カウンター最大2個を、そのプレイヤーに移動する。
 あなたはカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 21:53:10			   | 
| 986 : | 
	|  | 
													980												修整を修正します。 リメイク元からの変更し忘れorz
 
 腐敗したヒル (B)(G)
 クリーチャー ― ファイレクシアン・ヒル
 感染
 (0):~はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。あなたは毒カウンター1個を得る。毎ターン1回しか起動できない。
 2/2
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 22:07:57			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												法務官の儀式 (黒) インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが持っている毒カウンター1つにつき(黒)を加える。
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 22:42:13			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												腐れ鏃の射手 (1)(緑)(黒) クリーチャー-エルフ・射手
 到達
 腐れ鏃の射手はその上に矢筒カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 (緑/黒),(T),腐れ鏃の射手の上から矢筒カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。腐れ鏃の射手はターン終了時まで感染を得る。腐れ鏃の射手はそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 (T):腐れ鏃の射手の上に矢筒カウンターを1個置く。
 2/3
 
 
				
										
						2021/06/06(日) 22:45:43			   | 
| 989 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【毒カウンター】全カードレビュー
 
 今回は過去のリクエストからのお題でした。
 約10年ぶりにスタンダードに戻ってきたことが印象深いメカニズムです。
 
 投稿作では実際のカードに毒関係の能力を持たせたリメイクが多かったです。
 毒を取り除くカードや新能力の護法に関するカードも何枚か見られました。
 毒に直接関わらないカードも可としていましたが、これはあまり多くなかったですね。
 
 では見ていきましょう
 
 >>946 肉じゃが 様 《劇的感染》
 《ぎらつく油》の亜種。効果が全体化し、緩やかな全体除去として機能します。相手に感染を持たせることは概ねメリットであり、クリーチャー対策として有用なカードですね。
 
 >>947 様 《翡翠の毒牙、イラ》
 接死と毒カウンターを関連付ける《牙持ち、フィン》の類型カード。2種類を並べると攻撃が通っても通らなくても毒カウンターを与えられるようになります。
 
 >>948 様 《悪性の幻視》
 4マナ4ドロー。《入念な考慮》などと比較しても非常に高スペックです。相手が毒を扱うデッキでなければノンデメリットで極めて強力ですね。
 
 >>949 様 《荒廃の呪い》
 接死が出現するたび毒カウンターを付与する呪い。接死持ちで場を守っているだけで勝てるようになります。《女王スズメバチ》など強力なシナジーを形成するカードも多数。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/06/09(水) 06:13:39)
						2021/06/07(月) 00:18:40			   | 
| 990 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【毒カウンター】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>956 様 《血飛沫感染(ちしぶきかんせん)/Blood Droplet Infection》
 3マナで確定除去効果+αの標準的な除去カード。+αの部分は働きが不安定で、能動的に大量の毒を浴びせることはほとんど狙えないでしょう。このカードの魅力はリミテッドレベルの環境での挙動に面白みがある点だと思います。必要とされる場面よりも少し遅れてこのカードを引いた時に感染持ちの戦闘の痕跡が無駄にならないこと、稀な現象ではあるものの《刻まれた大怪物》のようなクリーチャーを倒したときに一発逆転を狙えることなど思わぬ時に力を発揮してくれます。
 
 >>962 様 《過剰投与》
 手札をライフに変換。毒1個をライフ2点相当と考えると本体のみとはいえ高効率なドレインを繰り返し使えるカードです。使うほどカードアドは失う一方ですが、この効率の良さは何かしらの利用法があるのを感じさせます。複数並べることで効果がアップするのも見逃せません。フレーバー面では、いかなる薬も過剰投与は毒という概念を体現しているだけでなく、結局毒を受けるのは相手だけという欺瞞性もあり黒らしく完成度が高いと感じられました。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/06/08(火) 01:21:32)
						2021/06/07(月) 00:19:16			   | 
| 991 : | 
	|  | 
					次スレ移行のため埋めます。次スレは 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1661
 です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/06/08(火) 21:50:12)
						2021/06/07(月) 00:54:28			   | 
| 992 : | 
	|  | 
					次スレ移行のため埋めます。次スレは 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1661
 です。
 
 
				
										
						2021/06/08(火) 21:49:15			   | 
| 993 : | 
	|  | 
					次スレ移行のため埋めます。次スレは 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1661
 です。
 
 
				
										
						2021/06/08(火) 21:49:20			   |